JP6456333B2 - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6456333B2
JP6456333B2 JP2016196390A JP2016196390A JP6456333B2 JP 6456333 B2 JP6456333 B2 JP 6456333B2 JP 2016196390 A JP2016196390 A JP 2016196390A JP 2016196390 A JP2016196390 A JP 2016196390A JP 6456333 B2 JP6456333 B2 JP 6456333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
slope
plane
inclined surface
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016196390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018010270A (ja
Inventor
ウェイ、チュアンドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Publication of JP2018010270A publication Critical patent/JP2018010270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456333B2 publication Critical patent/JP6456333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue

Description

本発明はレンズモジュールに関し、特にレンズモジュールにおけるレンズの位置決めの取り付け構造に関する。
科学技術が絶えず発展していることに伴い、電子デバイスは、絶えずスマート化へ進化していく。デジタルカメラの他に、例えばタブレットPC、携帯電話などの携帯式電子デバイスにもレンズモジュールが配置されている。人々の使用ニーズを満足するために、レンズモジュールにより撮影された物体の映像品質に対してもより高い要求が求められている。撮影された物体の映像品質はレンズモジュールにおける各レンズの光軸の同軸度と大きな関係がある。
関連技術におけるレンズモジュールは、光透過孔が開設されたレンズ鏡筒と、レンズ鏡筒に設けられたレンズ群とを備え、レンズ群は少なくとも二枚の光学レンズを備える。光透過孔の幾何学的中心を通る直線とこれらの光学レンズの光軸とは重ね合わなければならない。即ち、高い同軸度を持たせることを確保することが必要である。なお、各光学レンズ間の接続も高い安定性を有することが必要である。しかしながら、生産製造中において、光学レンズ間の偏心は比較的センシティブであるため、高い同軸度及び安定性を確保することが比較的困難である。
したがって、上述した欠陥を克服するために、新型のレンズモジュールを提供する必要がある。
本発明は同軸度が良く、安定性が高いレンズモジュールを提供することを目的とする。
本発明の技術案は以下のとおりである。レンズモジュールであって、鏡筒と前記鏡筒内に収容されたレンズ群とを備え、前記レンズ群は、物体側から像側へ順番に積層された第1のレンズと第2のレンズとを備え、前記第1のレンズと第2のレンズは、いずれも弧形部及び前記弧形部の周りに設けられた周縁部を備え、前記第2のレンズの周縁部は、前記第1のレンズの周縁部と嵌合構造を形成することにより、前記鏡筒内に位置決めされ、前記嵌合構造は、第1のレンズの周縁部に位置する第1の嵌合部と、第2のレンズの周縁部に位置する第2の嵌合部とを備え、前記第1の嵌合部は、第1のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、水平に延伸する第1の平面と、第1の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第1の斜面と、第1の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第2の斜面と、第2の斜面から水平に延伸する第2の平面とを備え、前記第2の嵌合部は、第2のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、少なくとも一部が前記第1の平面に貼り合わせた第3の平面と、第3の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第3の斜面と、第3の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第4の斜面と、第4の斜面から水平に延伸する第4の平面とを備え、前記第1の斜面と前記第3の斜面との間に空き隙間が形成され、前記第2の斜面と前記第4の斜面とは少なくとも部分的に密着され、前記第2の平面は前記第4の平面と対向して設置されている。
好ましくは、前記鏡筒は、内壁と、前記内壁に対向する外壁とを備え、前記第2のレンズは前記鏡筒の内壁と間隔を空けて設置されている。
好ましくは、前記第1のレンズにおける第1の斜面の勾配が前記第2の斜面の勾配と等しい時に、前記第2のレンズにおける第3の斜面の勾配は、前記第4の斜面の勾配と等しくない。
好ましくは、前記第2のレンズにおける第3の斜面の勾配が前記第4の斜面の勾配と等しい時に、前記第1のレンズにおける第1の斜面の勾配は、前記第2の斜面の勾配と等しくない。
好ましくは、前記第1の斜面と光軸とは第1の夾角を形成して、前記第1の夾角は0°以上且つ90°未満である。
好ましくは、前記第2の斜面と光軸とは第2の夾角を形成して、前記第2の夾角は0°以上且つ90°未満である。
好ましくは、前記第3の斜面と光軸とは第3の夾角を形成して、前記第3の夾角は0°以上且つ90°未満である。
好ましくは、前記第4の斜面と光軸とは第4の夾角を形成して、前記第4の夾角は0°以上且つ90°未満である。
好ましくは、前記レンズモジュールはさらに遮光シートを備え、前記遮光シートは、前記第1のレンズの第2の平面と前記第2のレンズの第4の平面との間に挟まれて設置されている。
好ましくは、前記レンズ群は、さらに前記第2のレンズの下方に設置された少なくとも一つの第3のレンズを備え、前記第2のレンズと、前記第2のレンズに隣接する第3のレンズとは前記嵌合構造により、前記第3のレンズを前記鏡筒内に位置決める。
関連する技術に比べ、本発明に係るレンズモジュールは以下の有益な効果を有する。本発明は、嵌合構造による嵌合により、各レンズ間に高い同心度を有することを維持することができると共に、中間のレンズは、鏡筒の内壁と圧着して嵌合される必要がなく、レンズの取付の精度と安定性を確保することができる。
本発明に係る第1の実施例におけるレンズモジュールの構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールの部分拡大図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第1のレンズを示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第2のレンズを示す模式図である。 本発明に係る第2の実施例におけるレンズモジュールの構成を示す模式図である。 図5に示すレンズモジュールの部分拡大図である。
以下、図面と実施形態を参照しながら、本発明をさらに説明する。
図1及び図5に示すように、図1及び図5は、本発明に係るレンズモジュールの構成を示す模式図である。前記レンズモジュール100は、鏡筒1と、前記鏡筒1内に収容されたレンズ群2と、遮光部材3とを備える。
前記鏡筒1は、水平方向に延伸する第1の筒壁11と、前記第1の筒壁11から折り曲げて延伸する第2の筒壁12と、前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁12により取り囲んで形成された収容空間13とを備える。前記鏡筒1はさらに内壁14と、前記内壁14に対向する外壁15とを備える。前記内壁14は、前記第1の筒壁11の内壁と前記第2の筒壁12の内壁により形成されており、前記外壁15は、前記第1の筒壁11の外壁15と前記第2の筒壁12の外壁により形成されている。前記鏡筒1はさらに光通過孔17を備える。
図1乃至図5に示すように、前記レンズ群2は、物体側から像側へ順番に積層された第1のレンズ21と、第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24とを備え、前記各レンズは、いずれも弧形部25と前記弧形部25の周りに設けられた周縁部26とを備える。本実施例1、2において、前記レンズ群2は四つのレンズを備えるが、他の実施例において、必要に応じて、異なる数量のレンズを設置してもよい。
前記第1のレンズ21は、前記第1の筒壁11に近づく上表面211と、前記上表面211に対向して設置された下表面212とを備える。前記第1のレンズ21は接着剤により前記鏡筒1と固定され、前記第1のレンズ21は前記鏡筒1の内壁14との締まり嵌めにより固定されてもよい。
前記第2のレンズ22は、前記第1の筒壁11に近づく上表面221と、前記上表面221に対向して設置された下表面222とを備える。前記第2のレンズ22の周縁部26は、前記第1のレンズ21の周縁部26と嵌合構造27を形成することにより、前記鏡筒1の収容空間13内に位置決めされ、前記嵌合構造27は、第1のレンズ21の周縁部26に位置する第1の嵌合部28と、第2のレンズ22の周縁部26に位置する第2の嵌合部29とを備え、前記第1の嵌合部28は前記第1のレンズ21の下表面212に設置され、前記第2の嵌合部29は前記第2のレンズ22の上表面221に設置されている。
前記第1の嵌合部28は、第1のレンズ21の縁部から光軸への方向において順番に水平に延伸する第1の平面281と、第1の平面281から物体側への方向に傾斜して延伸する第1の斜面282と、第1の斜面282から物体側への方向に傾斜して延伸する第2の斜面283と、第2の斜面283から水平に延伸する第2の平面284とを備え、前記第2の嵌合部29は第2のレンズ22の縁部から光軸への方向において順番に、少なくとも一部が前記第1の平面281に貼り合わせた第3の平面291と、第3の平面291から物体側への方向に傾斜して延伸する第3の斜面292と、第3の斜面292から物体側への方向に傾斜して延伸する第4の斜面293と、第4の斜面293から水平に延伸する第4の平面294とを備え、前記第1の斜面282と前記第3の斜面292との間に空き隙間が形成され、前記第2の斜面283と前記第4の斜面293とは少なくとも部分的に密着され、前記第2の平面284と前記第4の平面294とは対向して設置されている。ここで、前記第1のレンズ21における第1の斜面282の勾配が前記第2の斜面283の勾配と等しい時に、前記第2のレンズ22における第3の斜面292の勾配は前記第4の斜面293の勾配と等しくなく、前記第2のレンズ22における第3の斜面292の勾配が前記第4の斜面293の勾配と等しい時に、前記第1のレンズ21における第1の斜面282の勾配は前記第2の斜面283の勾配と等しくない。例えば、図2に示すように、本実施例1において、前記第1のレンズ21における第1の斜面282の勾配は前記第2の斜面283の勾配と等しく、この場合、前記第2のレンズ22における第3の斜面292の勾配は前記第4の斜面293の勾配と等しくなければよい。
図2と図6に示すように、前記第1の斜面282と光軸とは第1の夾角41を形成して、前記第1の夾角41は0°以上且つ90°未満の範囲である。前記第2の斜面283と光軸とは第2の夾角42を形成して、前記第2の夾角42は0°以上且つ90°未満の範囲である。前記第3の斜面292と光軸とは第3の夾角43を形成して、前記第3の夾角43は0°以上且つ90°未満の範囲である。前記第4の斜面293と光軸とは第4の夾角44を形成して、前記第4の夾角44は0°以上且つ90°未満の範囲である。図6に示すように、本実施例2において、前記第2の斜面283と光軸との間の第2の夾角42は0°であり、前記第4の斜面293と光軸との間の第4の夾角44は0°であり、第1の斜面282と光軸との間の第1の夾角41、第3の斜面292と光軸との間の第3の夾角43はいずれも90°よりも小さい。前記第1のレンズ21において平面と斜面とを接続するのは円弧面であってもよく、二つの面が直接的に角度を形成して接続されてもよく、前記第2のレンズ22において平面と斜面とは上記と同じように接続されてもよい。本実施例1において、前記第3の斜面292と前記第4の斜面293とは円弧面により接続され、前記第4の斜面293と前記第4の平面294とは同様に円弧面により接続されるが、他の平面と斜面とは直接的に角度を形成して接続される。本実施例2において、前記第1の斜面282と前記第2の斜面283とは円弧面により接続され、前記第4の斜面293と前記第4の平面294とは同様に円弧面により接続されるが、他の平面と斜面とは直接的に角度を形成して接続される。
前記第1のレンズ21は前記鏡筒1の内壁14に締まり嵌めされてもよく、内壁14に圧着せずに嵌合されてもよく、第2のレンズ22と第3のレンズ23とは前記鏡筒1の内壁14と間隔を空けて設置され、ここで、前記第2のレンズ22の上表面221は、前記第1のレンズ21の下表面212との嵌合構造27により前記鏡筒1内に位置決めされ、前記第3のレンズ23の上表面は前記第2のレンズ22の下表面222との嵌合構造27により前記鏡筒1内に位置決めされる。前記第4のレンズ24は、前記鏡筒1の内壁14と締まり嵌めされた又は圧着せずに嵌合された後に接着剤で固定され、これにより、前記第1のレンズ21と、第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24とは前記鏡筒1の収容空間13に固定され、又は、前記第4のレンズ24の上表面は、前記第3のレンズ23の下表面との間に嵌合構造27を形成することにより、前記鏡筒1内に位置決めされてもよい。このように、第4のレンズ24も前記鏡筒1の内壁14と間隔を空けて設置され、最後に止め具を使って、その止め具を前記第4のレンズ24の下方に固定して、レンズモジュール100全体の構成を安定化してもよい。本発明において、前記レンズの数量が限定されず、且つ任意の2つの隣接するレンズの間にいずれも嵌合構造27が設置されてレンズを位置決めする効果を達成してもよい。
前記遮光部材3は遮光シートであり、当然ながら、前記遮光部材は遮光板であってもよく、必要に応じて、異なるレンズ間に遮光シート又は遮光板を設置してもよく、本実施例1、2において、前記第1のレンズ21と第2のレンズ22との間、第2のレンズ22と第3のレンズ23との間、第3のレンズ23と第4のレンズ24との間には遮光シートが設置されており、前記遮光シートは前記第1のレンズ21の第2の平面284と前記第2のレンズ22の第4の平面294との間に挟まれて設置されている。前記遮光シートは迷光を吸収することができ、前記遮光シートはプレス加工された遮光シートであってもよい。
関連技術に比べ、本発明に係る前記レンズモジュール100は、以下の有益な効果を奏することができる。本発明は、嵌合構造による嵌合により、各レンズの間に高い同心度を有することを維持することができると共に、中間のレンズは、鏡筒の内壁と圧着して嵌合される必要がなく、レンズの取付の精度と安定性を確保することができる。
上述したものは本発明の実施例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するものではなく、本発明の明細書及び図面内容に基づき、変更を行って得られた等価構造又は等価のフロー変換、又は他の関連する技術分野への直接的又は間接的運用は、いずれも同じ理由で本発明の特許保護範囲内に含まれる。

Claims (9)

  1. 鏡筒と前記鏡筒内に収容されたレンズ群とを備え、前記レンズ群は、物体側から像側へ順番に積層された第1のレンズと第2のレンズとを備え、前記第1のレンズと第2のレンズは、いずれも弧形部及び前記弧形部の周りに設けられた周縁部を備えるレンズモジュールであって、
    前記第2のレンズの周縁部は、前記第1のレンズの周縁部と嵌合構造を形成することにより、前記鏡筒内に位置決めされ、
    前記嵌合構造は第1のレンズの周縁部に位置する第1の嵌合部と、第2のレンズの周縁部に位置する第2の嵌合部とを備え、
    前記第1の嵌合部は、第1のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、水平に延伸する第1の平面と、第1の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第1の斜面と、第1の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第2の斜面と、第2の斜面から水平に延伸する第2の平面とから構成され
    前記第2の嵌合部は、第2のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、少なくとも一部が前記第1の平面に貼り合わせた第3の平面と、第3の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第3の斜面と、第3の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第4の斜面と、第4の斜面から水平に延伸する第4の平面とから構成され
    前記第1の斜面と前記第3の斜面との間には空き隙間が形成され、前記第2の斜面と前記第4の斜面とは少なくとも部分的に密着され、前記第2の平面は前記第4の平面と対向して設置され、
    前記第1の斜面、前記第2の斜面、前記第3の斜面及び前記第4の斜面がそれぞれ光軸と形成する夾角は、いずれも0°ではなく、
    前記第1のレンズにおける第1の斜面の勾配が前記第2の斜面の勾配と等し、前記第2のレンズにおける第3の斜面の勾配は、前記第4の斜面の勾配と等しくない
    ことを特徴とするレンズモジュール。
  2. 鏡筒と前記鏡筒内に収容されたレンズ群とを備え、前記レンズ群は、物体側から像側へ順番に積層された第1のレンズと第2のレンズとを備え、前記第1のレンズと第2のレンズは、いずれも弧形部及び前記弧形部の周りに設けられた周縁部を備えるレンズモジュールであって、
    前記第2のレンズの周縁部は、前記第1のレンズの周縁部と嵌合構造を形成することにより、前記鏡筒内に位置決めされ、
    前記嵌合構造は第1のレンズの周縁部に位置する第1の嵌合部と、第2のレンズの周縁部に位置する第2の嵌合部とを備え、
    前記第1の嵌合部は、第1のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、水平に延伸する第1の平面と、第1の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第1の斜面と、第1の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第2の斜面と、第2の斜面から水平に延伸する第2の平面とから構成され
    前記第2の嵌合部は、第2のレンズの縁部から光軸への方向において順番に、少なくとも一部が前記第1の平面に貼り合わせた第3の平面と、第3の平面から物体側への方向に傾斜して延伸する第3の斜面と、第3の斜面から物体側への方向に傾斜して延伸する第4の斜面と、第4の斜面から水平に延伸する第4の平面とから構成され
    前記第1の斜面と前記第3の斜面との間には空き隙間が形成され、前記第2の斜面と前記第4の斜面とは少なくとも部分的に密着され、前記第2の平面は前記第4の平面と対向して設置され、
    前記第1の斜面、前記第2の斜面、前記第3の斜面及び前記第4の斜面がそれぞれ光軸と形成する夾角は、いずれも0°ではなく、
    前記第2のレンズにおける第3の斜面の勾配が前記第4の斜面の勾配と等し、前記第1のレンズにおける第1の斜面の勾配は、前記第2の斜面の勾配と等しくない
    ことを特徴とするレンズモジュール。
  3. 前記鏡筒は、内壁と、前記内壁に対向する外壁とを備え、前記第2のレンズは前記鏡筒の内壁と間隔を空けて設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記第1の斜面と光軸とは第1の夾角を形成して、前記第1の夾角は0°よりも大きく且つ90°未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
  5. 前記第2の斜面と光軸とは第2の夾角を形成して、前記第2の夾角は0°よりも大きく且つ90°未満であることを特徴とする請求項1又は2記載のレンズモジュール。
  6. 前記第3の斜面と光軸とは第3の夾角を形成して、前記第3の夾角は0°よりも大きく且つ90°未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
  7. 前記第4の斜面と光軸とは第4の夾角を形成して、前記第4の夾角は0°よりも大きく且つ90°未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
  8. 前記レンズモジュールはさらに遮光シートを備え、前記遮光シートは前記第1のレンズの第2の平面と前記第2のレンズの第4の平面との間に挟まれて設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
  9. 前記レンズ群は、さらに前記第2のレンズの下方に設置された少なくとも一つの第3のレンズを備え、前記第2のレンズと、前記第2のレンズに隣接する第3のレンズとは前記嵌合構造により、前記第3のレンズを前記鏡筒内に位置決めることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズモジュール。
JP2016196390A 2016-07-15 2016-10-04 レンズモジュール Active JP6456333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201620748615.7 2016-07-15
CN201620748615 2016-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018010270A JP2018010270A (ja) 2018-01-18
JP6456333B2 true JP6456333B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=60942093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196390A Active JP6456333B2 (ja) 2016-07-15 2016-10-04 レンズモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180017754A1 (ja)
JP (1) JP6456333B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208636527U (zh) * 2018-08-15 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
WO2021000206A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜片、镜头模组及电子设备
CN113777734A (zh) * 2020-06-05 2021-12-10 三营超精密光电(晋城)有限公司 镜头组件、镜头模块及电子装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205808A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi Maxell Ltd レンズユニット、カメラモジュール
JP2013222156A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sharp Corp レンズ、鏡筒および光学機器
KR101444526B1 (ko) * 2012-07-27 2014-09-24 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
US8830600B2 (en) * 2013-01-18 2014-09-09 Glory Science Co., Ltd. Lens module
JP6380391B2 (ja) * 2013-05-31 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 積層型レンズアレイユニット及び撮像装置
WO2015019768A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイ、レンズアレイ積層体、及び、これらの製造方法
JP2015090484A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 コニカミノルタ株式会社 レンズユニットおよび撮像装置
JP2016001261A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 コニカミノルタ株式会社 レンズユニット及び撮像装置
KR20160067687A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 삼성전기주식회사 렌즈 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018010270A (ja) 2018-01-18
US20180017754A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017097314A (ja) レンズモジュール
JP6444003B2 (ja) 結像レンズ
JP2017090875A (ja) レンズモジュール
JP2017097313A (ja) レンズモジュール
JP6688428B1 (ja) レンズモジュール
JP2020027283A (ja) レンズモジュール
JP6810206B2 (ja) レンズモジュール
JP2014123151A (ja) レンズモジュール
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
JP6366658B2 (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027288A (ja) レンズモジュール
JP2020027293A (ja) レンズモジュール
JP6735056B2 (ja) レンズモジュール
JP6054347B2 (ja) レンズモジュール
JP6027066B2 (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP6370850B2 (ja) レンズモジュール
JP6329602B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027287A (ja) レンズモジュール
JP6990276B2 (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
US11016225B2 (en) Lens module
JP2020027295A (ja) レンズモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250