JP2020019603A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020019603A
JP2020019603A JP2018143740A JP2018143740A JP2020019603A JP 2020019603 A JP2020019603 A JP 2020019603A JP 2018143740 A JP2018143740 A JP 2018143740A JP 2018143740 A JP2018143740 A JP 2018143740A JP 2020019603 A JP2020019603 A JP 2020019603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
light
medium
image forming
forming system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018143740A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 湯川
Koichi Yukawa
浩一 湯川
雄一郎 冨嶋
Yuichiro Tomijima
雄一郎 冨嶋
祥代 山田
Sachiyo Yamada
祥代 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Printing Korea Co Ltd
Original Assignee
HP Printing Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HP Printing Korea Co Ltd filed Critical HP Printing Korea Co Ltd
Priority to JP2018143740A priority Critical patent/JP2020019603A/ja
Priority to US17/254,441 priority patent/US11314190B2/en
Priority to PCT/US2019/040105 priority patent/WO2020027967A1/en
Publication of JP2020019603A publication Critical patent/JP2020019603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6594Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/539Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other
    • B65H2404/5392Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other reflecting particular waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】用紙の厚さに応じて用紙の搬送速度を調整する。【解決手段】印刷媒体を搬送するローラ13、14と、ローラによって搬送されている印刷媒体Pの媒体特性を検出する媒体センサ70と、媒体センサによって検出された媒体特性に基づいてローラによる印刷媒体の搬送速度を調整するコントローラ15とを備える。【効果】用紙の詰まりの発生を抑制することで、メンテナンス回数の低減を図ることができると共に、メンテナンス計画を精度良く作成することが可能となり、コスト低減を図ることが可能となる。【選択図】図2

Description

画像形成装置は、例えば、用紙を搬送する搬送装置と、静電潜像が形成される像担持体と、静電潜像を現像する現像装置と、トナー像を用紙に二次転写する転写装置と、トナー像を用紙に定着させる定着装置と、用紙を排出する排出装置とを備える。
図1は、本明細書に開示された種々の例を実施するために使用することができる例示的な画像形成装置の概略図である。 図2は、例示的な用紙供給装置の模式側面図である。 図3は、例示的な媒体センサの模式側面図である。 図4は、例示的な受光部の模式側面図である。 図5(a)及び図5(b)は、例示的な絞り部材及び透過拡散部材の模式正面図である。 図6は、例示的な透過拡散部材及び光検出部の模式図である。 図7(a)、図7(b)及び図7(c)は、例示的な受光部の模式側面図である。 図8は、比較例の受光部の模式側面図である。 図9は、例示的な受光部の模式側面図である。 図10は、例示的な制御を説明するための表である。
以下、図面を参照して、例示的な画像形成システムについて説明する。画像形成システムは、例えば、プリンタ等の画像形成装置であるが、画像形成装置を構成する要素であってもよい。例えば、画像形成システムは、画像形成装置等に用いられる現像装置であってもよい。以下、図面に基づいて説明するにあたり、同一の要素又は同一の機能を有する類似する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図1に示される画像形成装置1は、例えば、マゼンタ、イエロー、シアン、ブラックの各色を用いてカラー画像を形成する装置である。画像形成装置1は、例えば、印刷媒体である用紙Pを供給する用紙供給装置10と、静電潜像を現像する現像装置20と、トナー像を用紙Pに二次転写する転写装置30と、静電潜像が形成される像担持体40と、トナー像を用紙Pに定着させる定着装置50と、用紙Pを排出する排出装置60とを備える。
用紙供給装置10は、例えば、画像が形成される印刷媒体としての用紙Pを搬送経路R1上で搬送し、転写ニップ部R2に供給する。用紙Pは、例えば、積層された状態でカセットKに収容され、第1ローラ11によりピックアップされて搬送される。用紙供給装置10は、例えば、用紙Pに転写されるトナー像が転写ニップ部R2に到達するタイミングで、搬送経路R1を介して転写ニップ部R2に用紙Pを到達させる。
現像装置20は、例えば、色ごとに4個設けられる。各現像装置20は、例えば、トナーを像担持体40に担持させる現像剤担持体24を備える。現像装置20では、例えば、現像剤として、トナー及びキャリアを含む二成分現像剤が用いられる。現像装置20では、トナー及びキャリアが所望の混合比になるように調整されて混合撹拌され、トナーが均一に分散する。これにより、最適な帯電量が付与された現像剤が調整される。この現像剤は、現像剤担持体24に担持される。現像剤担持体24は、回転することにより現像剤を像担持体40と向かい合う領域まで搬送する。そして、現像剤担持体24に担持された現像剤のうちのトナーが像担持体40の周面上に形成された静電潜像に移動し、静電潜像が現像される。
転写装置30は、例えば、現像装置20で形成されたトナー像を転写ニップ部R2に搬送する。転写装置30は、例えば、像担持体40からトナー像が一次転写される転写ベルト31と、転写ベルト31を懸架する懸架ローラ34,35,36,37と、像担持体40と共に転写ベルト31を挟持する一次転写ローラ32と、懸架ローラ37と共に転写ベルト31を挟持する二次転写ローラ33とを備える。
転写ベルト31は、例えば、懸架ローラ34,35,36,37により循環移動する無端状のベルトである。懸架ローラ34,35,36,37は、それぞれの軸線周りに回転可能なローラである。懸架ローラ37は、例えば、軸線周りに回転駆動する駆動ローラである。懸架ローラ34,35,36は、例えば、懸架ローラ37の回転駆動により従動回転する従動ローラである。一次転写ローラ32は、例えば、転写ベルト31の内周側から像担持体40を押圧するように設けられる。二次転写ローラ33は、例えば、転写ベルト31を挟んで懸架ローラ37と平行に配置されて、転写ベルト31の外周側から懸架ローラ37を押圧するように設けられる。これにより、二次転写ローラ33は、転写ベルト31との間に転写ニップ部R2を形成する。
像担持体40は、静電潜像担持体、感光体ドラム等とも呼ばれる。像担持体40は、例えば、色ごとに4個設けられる。各像担持体40は、例えば、転写ベルト31の移動方向に沿って設けられる。像担持体40の周上には、例えば、現像装置20、帯電ローラ41、露光ユニット42及びクリーニング装置43が設けられる。
帯電ローラ41は、例えば、像担持体40の表面を所定の電位に均一に帯電させる。帯電ローラ41は、例えば、像担持体40の回転に追従して動く。露光ユニット42は、例えば、帯電ローラ41によって帯電した像担持体40の表面を、用紙Pに形成する画像に応じて露光する。これにより、像担持体40の表面のうち露光ユニット42により露光された部分の電位が変化し、静電潜像が形成される。4個の現像装置20は、例えば、それぞれの現像装置20に向かい合うように設けられたトナータンクNから供給されたトナーによって静電潜像を現像し、トナー像を生成する。各トナータンクN内には、例えば、マゼンタ、イエロー、シアン及びブラックのトナーがそれぞれ充填される。クリーニング装置43は、例えば、像担持体40上に形成されたトナー像が転写ベルト31に一次転写された後に、像担持体40上に残存するトナーを回収する。
定着装置50は、例えば、加熱及び加圧する定着ニップ部に用紙Pを通過させることで、転写ベルト31から用紙Pに二次転写されたトナー像を用紙Pに付着させ、定着させる。定着装置50は、例えば、用紙Pを加熱する加熱ローラ52と、加熱ローラ52を押圧して回転駆動する加圧ローラ54とを備える。加熱ローラ52及び加圧ローラ54は、例えば、円筒状に形成されており、加熱ローラ52は内部にハロゲンランプ等の熱源を備える。加熱ローラ52と加圧ローラ54との間には接触領域である定着ニップ部が設けられ、定着ニップ部に用紙Pを通過させることにより、トナー像を用紙Pに溶融定着させる。
排出装置60は、例えば、定着装置50によりトナー像が定着された用紙Pを装置外部へ排出するための排出ローラ62,64を備える。
続いて、画像形成装置1による印刷工程の一例について説明する。画像形成装置1に記録対象画像の画像信号が入力されると、画像形成装置1の制御部は、第1ローラ11を回転させて、カセットKに積層された用紙Pをピックアップして搬送する。そして、帯電ローラ41により像担持体40の表面を所定の電位に均一に帯電させる(帯電工程)。その後、受信した画像信号に基づいて、露光ユニット42により像担持体40の表面にレーザ光を照射して静電潜像を形成する(露光工程)。
現像装置20では、静電潜像が現像されてトナー像が形成される(現像工程)。こうして形成されたトナー像は、像担持体40と転写ベルト31とが向かい合う領域において、像担持体40から転写ベルト31へ一次転写される(転写工程)。転写ベルト31には、4個の像担持体40上に形成されたトナー像が順次積層されて、1つの積層トナー像が形成される。そして、積層トナー像は、懸架ローラ37と二次転写ローラ33とが向かい合う転写ニップ部R2において、用紙供給装置10から供給された用紙Pに二次転写される。
積層トナー像が二次転写された用紙Pは、定着装置50へ搬送される。そして、定着装置50は、用紙Pが定着ニップ部を通過する際に、用紙Pを加熱ローラ52と加圧ローラ54との間で加熱及び加圧することにより、積層トナー像を用紙Pへ溶融定着させる(定着工程)。その後、用紙Pは、排出ローラ62,64によって画像形成装置1の外部へ排出される。
図2に示されるように、用紙供給装置10は、搬送経路R1における上流側から順に、第1ローラ11と、第2ローラ12と、第3ローラ13と、第4ローラ14とを備える。第1ローラ11は、例えば、ピックアップローラであり、単一のローラによって構成されている。第1ローラ11は、押圧部材16との間で用紙Pを挟みつつ回転することにより、用紙Pを第2ローラ12に向けて搬送する。第1ローラ11は、例えば、駆動モータによって回転駆動される。第1ローラ11の用紙Pに対する接触圧力、すなわち第1ローラ11と押圧部材16との間の押圧力は、可変に構成されている。
第2ローラ12は、例えば、複数の用紙Pが重なって搬送されることを抑制するためのリタードローラであり、一対のローラによって構成されている。第2ローラ12は、互いの間に用紙Pを挟みつつ回転することにより、用紙Pを第3ローラ13に向けて搬送する。例えば、第2ローラ12を構成する一方のローラは、駆動モータによって回転駆動される駆動ローラであり、他方のローラは、一方のローラの回転に従って従動回転する従動ローラである。第2ローラ12の用紙Pに対する接触圧力、すなわち第2ローラ12を構成する一対のローラ間の押圧力は、可変に構成されている。
第3ローラ13は、例えば、フィードローラであり、一対のローラによって構成されている。第3ローラ13は、互いの間に用紙Pを挟みつつ回転することにより、用紙Pを第4ローラ14に向けて搬送する。例えば、第3ローラ13を構成する一方のローラは、駆動モータによって回転駆動される駆動ローラであり、他方のローラは、一方のローラの回転に従って従動回転する従動ローラである。第3ローラ13の用紙Pに対する接触圧力、すなわち第3ローラ13を構成する一対のローラ間の押圧力は、可変に構成されている。
第4ローラ14は、例えば、用紙Pを位置合わせしつつ転写ニップ部R2に搬送するレジストレーションローラであり、一対のローラによって構成されている。第4ローラ14は、互いの間に用紙Pを挟みつつ回転することにより、用紙Pを転写ニップ部R2に向けて搬送する。例えば、第4ローラ14を構成する一方のローラは、駆動モータによって回転駆動される駆動ローラであり、他方のローラは、一方のローラの回転に従って従動回転する従動ローラである。
用紙供給装置10は、コントローラ15を更に備える。コントローラ15は、用紙供給装置10の各部に電気的に接続されており、用紙供給装置10の動作を制御する。コントローラ15は、例えば、用紙供給装置10による用紙Pの搬送速度を制御する。換言すれば、コントローラ15は、第1ローラ11、第2ローラ12及び/又は第3ローラ13によってカセットKから第4ローラ14まで搬送される用紙Pの移動速度を制御する。コントローラ15は、例えば、第1ローラ11、第2ローラ12及び/又は第3ローラ13の用紙Pに対する接触圧力を制御してもよい。
コントローラ15は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ15aと、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶部15bとを備えるコンピュータによって構成されている。記憶部15bには、用紙供給装置10の制御のためのプログラムが記憶されている。記憶部15bは、例えば、当該プログラムを格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶装置(記憶媒体)である。コントローラ15は、当該プログラムをプロセッサ15aに読み込ませて実行することにより、種々の制御を実現する。
図1及び図2に示されるように、画像形成装置1は、媒体センサ70を更に備える。媒体センサ70は、例えば、搬送経路R1に配置され、用紙Pの媒体特性を検出する。媒体センサ70によって検出される媒体特性は、例えば、用紙Pの厚さ及び光沢度(表面性)の少なくとも一方を含む。
図3に示されるように、媒体センサ70は、例えば、発光部71と、第1受光部72と、第2受光部73と、第3受光部74と、支持部材75,76とを備える。発光部71、第2受光部73及び第3受光部74は、支持部材75に固定されている。第1受光部72は、支持部材76に固定されており、搬送経路R1に対して発光部71、第2受光部73及び第3受光部74とは反対側に配置されている。
発光部71は、用紙供給装置10によって搬送されている用紙Pに光L1を照射する。発光部71は、例えば、発光素子71aと、鏡筒71bと、凸レンズ71cとを備える。鏡筒71bは、発光素子71aから出力された光の出射範囲を制限する。凸レンズ71cは、鏡筒71b内に配置されている。凸レンズ71cが設けられていることで、光L1に含まれる平行光成分(光軸に平行な成分)が増加する。
第1受光部72は、用紙Pを透過した光(第1部分)L2を検出する。第1受光部72は、例えば、光検出部72bを有する受光素子72aと、鏡筒72cとを備える。鏡筒72cは、光検出部72bに入射する光の入射範囲(視野範囲)を制限する。第2受光部73は、用紙Pによって反射された光(第2部分)L3を検出する。第2受光部73は、例えば、検出部73bを有する受光素子73aと、鏡筒73cとを備える。鏡筒73cは、検出部73bに入射する光の入射範囲を制限する。第3受光部74は、用紙Pによって拡散及び反射された光(第3部分)L4を検出する。第3受光部74は、例えば、検出部74bを有する受光素子74aと、鏡筒74cとを備える。鏡筒74cは、検出部74bに入射する光の入射範囲を制限する。
媒体センサ70では、第1受光部72によって検出された光L2の強度に基づいて、用紙Pの厚さを検出することができる。第2受光部73によって検出された光L3の強度、及び第3受光部74によって検出された光L4の強度に基づいて、用紙Pの光沢度を検出することができる。用紙Pの厚さのみが検出される場合、第2受光部73及び第3受光部74は設けられなくてもよい。用紙Pの光沢度のみが検出される場合、第1受光部72は設けられなくてもよい。
図4、図5(a)、図5(b)及び図6を参照しつつ、第1受光部72、第2受光部73及び第3受光部74の構成を説明する。この例では、第1受光部72、第2受光部73及び第3受光部74は、互いに同一の構造を含んでいる。以下では、第1受光部72について説明し、第2受光部73及び第3受光部74についての説明を省略する。
第1受光部72は、凸レンズ81と、絞り部材82と、透過拡散部材83とを備える。凸レンズ81は、例えば、鏡筒72cの先端に配置されている。絞り部材82は、例えば、円板状に形成されている。絞り部材82の中央には、例えば、円形の開口82aが設けられている。絞り部材82は、鏡筒72c内において、凸レンズ81に対して受光素子72a側に配置されている。絞り部材82は、例えば、光L2の光軸と垂直に配置されている。絞り部材82は、開口82aが凸レンズ81の焦点位置に位置するように、配置されている。
絞り部材82は、開口82aにおいて光を通過させる一方、開口82a以外の領域において光を遮断する。凸レンズ81及び絞り部材82は、テレセントリック光学系を構成している。絞り部材82は、凸レンズ81に入射した光のうち平行光成分(光軸に平行な成分)が開口82aを通過し、平行光成分以外が絞り部材82で遮断されるように、構成されている。
透過拡散部材83は、例えば、絞り部材82と同一の平面形状を有する。透過拡散部材83は、遮光層84と、拡散層85を備える。遮光層84は、拡散層85における絞り部材82側の表面上に配置されている。遮光層84の中央には、例えば、円形の開口84aが設けられている。開口84aは、例えば、絞り部材82の開口82aと同一の形状を有する。透過拡散部材83は、鏡筒72c内において、絞り部材82と受光素子72aとの間に配置されている。透過拡散部材83は、例えば、光L2の光軸と垂直に配置されている。遮光層84は、開口84aにおいて光を通過させる一方、開口84a以外の領域において光を遮断する。拡散層85は、開口84aを通過した光を透過及び拡散させる。
図6では、透過拡散部材83によって拡散された光が、光検出部72bによって検出される様子が模式的に示されている。図6では、受光素子72aにおける光検出部72b以外の構成は省略されている。上述した例示的な構造によれば、光検出部72bの位置が製造誤差等に起因して図6に破線で示される位置にずれたとしても、透過拡散部材83によって拡散された光を光検出部72bによって検出することができる。
すなわち、光検出部72bは、例えば、図7(a)に示される目標位置に配置されるが、図7(b)に示されるように光検出部72bの位置が目標位置からずれる場合、或いは図7(c)に示されるように受光素子72aが目標姿勢から傾き、その結果、光検出部72bの位置が目標位置からずれる場合がある。上述した例示的な構造によれば、光検出部72bの位置が目標位置からずれている場合でも、透過拡散部材83によって拡散された光を光検出部72bによって検出することができる。なお、受光素子72aは、レンズ部72dを有しており、光検出部72bには、レンズ部72dで集光された光が入射する。
更に、上述した例示的な構造では、凸レンズ81に入射した光のうち平行光成分が絞り部材82の開口84aを通過し、光検出部72bによって検出される。そのため、図4に示されるように用紙Pの搬送位置がずれたとしても、用紙Pにおける同一の範囲(同一の大きさの範囲)からの光L2を検出することができる。用紙Pの搬送位置には、用紙Pが搬送される平面に垂直な方向に2mm程度のずれ(変動)が生じる可能性がある。図4では、当該ずれが符号Aで示されている。
すなわち、図8に示される比較例の受光部72Aのように、凸レンズ81、絞り部材82及び透過拡散部材83を備えない場合、受光部72Aには、平行光Y1だけでなく拡散光Y2が入射する。図8に示されるように、受光部72Aに入射する拡散光Y2の範囲は、用紙Pの搬送位置の変化に応じて変化する。その結果、用紙Pの媒体特性の検出精度が低下し得る。これに対し、上述した第1受光部72によれば、平行光成分が検出されるため、用紙Pの搬送位置が変化したとしても、用紙Pの媒体特性を精度良く検出することができる。
図9に示されるように、透過拡散部材83における開口84aの位置を変更することにより、用紙Pにおける異なる位置を同一の感度で観察することができる。すなわち、透過拡散部材83によって用紙Pにおける検出範囲を規制することができる。透過拡散部材83における開口84aの位置、形状及び面積は、用紙Pにおける観察位置等に応じて任意に変更されてよい。
続いて、図10を参照しつつ、画像形成装置1において実行される例示的な制御について説明する。当該制御は、コントローラ15によって実行される。コントローラ15は、例えば、媒体センサ70によって検出された用紙Pの厚さに基づいて、用紙供給装置10による用紙Pの搬送速度を調整する。コントローラ15は、例えば、第1ローラ11及び第3ローラ13の回転速度を変化させることにより、用紙Pの搬送速度を調整する。
コントローラ15は、厚さが「Thin」に該当する範囲(例えば、40μm以上かつ90μmよりも小さい範囲)である場合、搬送速度を75%に設定する。コントローラ15は、厚さが「Thin」よりも厚い「Thick」に該当する範囲(例えば、90μm以上かつ160μmよりも小さい範囲)である場合、搬送速度を50%に設定する。
コントローラ15は、厚さが「Thick」よりも厚い「Heavy」に該当する範囲(例えば、160μm以上かつ230μmよりも小さい範囲)である場合、及び、厚さが「Heavy」よりも厚い「Extra Heavy」に該当する範囲(例えば、230μm以上かつ350μmよりも小さい範囲)である場合、搬送速度を33%に設定する。コントローラ15は、厚さが「Thin」よりも薄い「Too Thin」に該当する範囲(例えば、40μmよりも小さい範囲)である場合、及び、厚さが「Extra Heavy」よりも厚い「Too Heavy」に該当する範囲(例えば、350μm以上の範囲)である場合、例えば、用紙供給装置10による用紙Pの搬送を停止させる。
このような例示的な制御によれば、用紙Pの厚さに応じて用紙Pの搬送速度を調整(最適化)することができ、用紙供給装置10における用紙Pの詰まり(ジャム)の発生を抑制することができる。詰まりの発生を抑制することで、メンテナンス回数の低減を図ることができると共に、メンテナンス計画を精度良く作成することが可能となる。その結果、コスト低減を図ることが可能となる。
本明細書に記載の全ての側面、利点及び特徴は、必ずしも、いずれかひとつの特定の例及び実施形態により達成される又は含まれるわけではないと理解されるべきである。実際、本明細書において様々な例を記載し示したが、他の例についても配置及び詳細を変更することができることは明らかである。ここに請求される保護主題の精神及び範囲に包含される全ての変更及び変形が請求される。
用紙Pの他の媒体特性に基づいて、第1ローラ11、第2ローラ12及び第3ローラ13の少なくとも1つの動作状態が調整されてもよい。例えば、媒体特性として、用紙Pの光沢度又は含水量が用いられてもよい。例えば、コントローラ15は、媒体センサ70によって検出された用紙Pの光沢度に基づいて、用紙Pの搬送速度を調整してもよい。例えば、コントローラ15は、用紙Pの光沢度に基づいて用紙Pが光沢紙であると判断した場合、用紙Pが普通紙である場合よりも搬送速度が遅くなるように、搬送速度を調整する。このような制御によっても、用紙供給装置10における用紙Pの詰まりの発生を抑制することができる。
第1ローラ11、第2ローラ12及び第3ローラ13の少なくとも1つの動作状態として、用紙Pに対する接触圧力が調整されてもよい。例えば、コントローラ15は、用紙Pの厚さ及び/又は光沢度に応じて、第1ローラ11、第2ローラ12及び第3ローラ13の少なくとも1つの用紙Pに対する接触圧力を調整してもよい。このような制御によっても、用紙供給装置10における用紙Pの詰まりの発生を抑制することができる。
コントローラ15は、温度又は湿度等の環境情報に更に基づいて、用紙Pの搬送速度を調整してもよい。或いは、コントローラ15は、用紙Pの詰まりの発生頻度及び/又は印刷ページ数に更に基づいて、用紙Pの搬送速度を調整してもよい。すなわち、コントローラ15は、用紙Pの詰まりの発生頻度等に基づいて自己学習を行い、当該自己学習の結果に応じて用紙Pの搬送速度を調整してもよい。
上述した第1受光部72は、開口が設けられた光学部材として絞り部材82及び透過拡散部材83を備えていたが、第1受光部72は、絞り部材82及び透過拡散部材83のいずれか一方のみを備えていてもよい。第1受光部72、第2受光部73及び第3受光部74の少なくとも1つは、凸レンズ81、絞り部材82及び/又は透過拡散部材83を備えなくてもよい。例えば、媒体センサ80は、第1受光部72に代えて、比較例の受光部72Aを備えていてもよい。
上述した例の全部又は一部は、以下に記載する各クローズによって表現することができるが、以下の記載に限定されない。
[0028]
[クローズ1]
印刷媒体を搬送するローラと、
前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体の媒体特性を検出する媒体センサと、
前記媒体センサによって検出された前記媒体特性に基づいて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
[クローズ2]
前記媒体特性は、前記印刷媒体の厚さを含む、クローズ1に記載の画像形成システム。
[クローズ3]
前記媒体特性は、前記印刷媒体の光沢度を含む、クローズ1又は2に記載の画像形成システム。
[クローズ4]
前記媒体センサは、前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体に光を照射する発光部と、前記印刷媒体に入射した前記光を検出する受光部と、を備え、
前記受光部は、凸レンズと、前記凸レンズの焦点位置に位置する開口が設けられた絞り部材と、前記凸レンズに入射して前記開口を通過した前記光を検出する検出部と、を備える、クローズ1〜3のいずれか1つに記載の画像形成システム。
[クローズ5]
前記受光部は、前記開口を通過した前記光を透過及び拡散させる透過拡散部材を更に備え、
前記検出部は、前記透過拡散部材によって拡散された前記光を検出する、クローズ4に記載の画像形成システム。
[クローズ6]
前記透過拡散部材は、開口が設けられた遮光層を備える、クローズ5に記載の画像形成システム。
[クローズ7]
前記受光部は、前記光のうち前記印刷媒体を透過した第1部分を検出し、
前記画像形成システムは、
前記光のうち前記印刷媒体によって反射された第2部分を検出する第2受光部と、
前記光のうち前記印刷媒体によって拡散及び反射された第3部分を検出する第3受光部と、を更に備える、クローズ4〜6のいずれか1つに記載の画像形成システム。
[クローズ8]
前記第2受光部及び前記第3受光部は、前記受光部と同一の構造を含んでいる、クローズ7に記載の画像形成システム。
[クローズ9]
印刷媒体を搬送するローラと、
前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体の光沢度を検出する媒体センサと、
前記媒体センサによって検出された前記光沢度に基づいて、前記ローラの動作状態を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
[クローズ10]
前記コントローラは、前記光沢度に応じて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整する、クローズ9に記載の画像形成システム。
[クローズ11]
前記コントローラは、前記光沢度に応じて、前記ローラの前記印刷媒体に対する接触圧力を調整する、クローズ9又は10に記載の画像形成システム。
[クローズ12]
印刷媒体を搬送するローラと、
前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体に光を照射する発光部、及び、前記印刷媒体に入射した前記光を検出する受光部を有し、前記印刷媒体の媒体特性を検出する媒体センサであって、前記受光部は、開口が設けられた光学部材を備える前記媒体センサと、
前記媒体センサによって検出された前記媒体特性に基づいて、前記ローラの動作状態を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
[クローズ13]
前記媒体特性は、前記印刷媒体の厚さを含む、クローズ12に記載の画像形成システム。
[クローズ14]
前記媒体特性は、前記印刷媒体の光沢度を含む、クローズ12又は13に記載の画像形成システム。
[クローズ15]
前記コントローラは、前記媒体特性に応じて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整する、クローズ12〜14のいずれか1つに記載の画像形成システム。
[クローズ16]
前記コントローラは、前記媒体特性に応じて、前記ローラの前記印刷媒体に対する接触圧力を調整する、クローズ12〜15のいずれか1つに記載の画像形成システム。

Claims (15)

  1. 印刷媒体を搬送するローラと、
    前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体の媒体特性を検出する媒体センサと、
    前記媒体センサによって検出された前記媒体特性に基づいて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
  2. 前記媒体特性は、前記印刷媒体の厚さを含む、請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記媒体特性は、前記印刷媒体の光沢度を含む、請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記媒体センサは、前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体に光を照射する発光部と、前記印刷媒体に入射した前記光を検出する受光部と、を備え、
    前記受光部は、凸レンズと、前記凸レンズの焦点位置に位置する開口が設けられた絞り部材と、前記凸レンズに入射して前記開口を通過した前記光を検出する検出部と、を備える、請求項1に記載の画像形成システム。
  5. 前記受光部は、前記開口を通過した前記光を透過及び拡散させる透過拡散部材を更に備え、
    前記検出部は、前記透過拡散部材によって拡散された前記光を検出する、請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 前記透過拡散部材は、開口が設けられた遮光層を備える、請求項5に記載の画像形成システム。
  7. 前記受光部は、前記光のうち前記印刷媒体を透過した第1部分を検出し、
    前記画像形成システムは、
    前記光のうち前記印刷媒体によって反射された第2部分を検出する第2受光部と、
    前記光のうち前記印刷媒体によって拡散及び反射された第3部分を検出する第3受光部と、を更に備える、請求項4に記載の画像形成システム。
  8. 前記第2受光部及び前記第3受光部は、前記受光部と同一の構造を含んでいる、請求項7に記載の画像形成システム。
  9. 印刷媒体を搬送するローラと、
    前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体の光沢度を検出する媒体センサと、
    前記媒体センサによって検出された前記光沢度に基づいて、前記ローラの動作状態を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
  10. 前記コントローラは、前記光沢度に応じて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整する、請求項9に記載の画像形成システム。
  11. 前記コントローラは、前記光沢度に応じて、前記ローラの前記印刷媒体に対する接触圧力を調整する、請求項9に記載の画像形成システム。
  12. 印刷媒体を搬送するローラと、
    前記ローラによって搬送されている前記印刷媒体に光を照射する発光部、及び、前記印刷媒体に入射した前記光を検出する受光部を有し、前記印刷媒体の媒体特性を検出する媒体センサであって、前記受光部は、開口が設けられた光学部材を備える前記媒体センサと、
    前記媒体センサによって検出された前記媒体特性に基づいて、前記ローラの動作状態を調整するコントローラと、を備える、画像形成システム。
  13. 前記媒体特性は、前記印刷媒体の厚さを含む、請求項12に記載の画像形成システム。
  14. 前記媒体特性は、前記印刷媒体の光沢度を含む、請求項12に記載の画像形成システム。
  15. 前記コントローラは、前記媒体特性に応じて、前記ローラによる前記印刷媒体の搬送速度を調整する、請求項12に記載の画像形成システム。

JP2018143740A 2018-07-31 2018-07-31 画像形成システム Pending JP2020019603A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143740A JP2020019603A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像形成システム
US17/254,441 US11314190B2 (en) 2018-07-31 2019-07-01 Imaging system
PCT/US2019/040105 WO2020027967A1 (en) 2018-07-31 2019-07-01 Imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143740A JP2020019603A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020019603A true JP2020019603A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69232326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143740A Pending JP2020019603A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11314190B2 (ja)
JP (1) JP2020019603A (ja)
WO (1) WO2020027967A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113734838B (zh) * 2020-05-27 2023-06-27 理想科学工业株式会社 介质供给机构

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2947090B2 (ja) 1994-10-27 1999-09-13 ノーリツ鋼機株式会社 ネガフィルムの搬送量の補正方法と装置
JPH08268609A (ja) 1995-03-30 1996-10-15 Ricoh Co Ltd 用紙の横ズレ補正装置
US5939646A (en) * 1997-02-26 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Sheet media weight detector
US6561643B1 (en) * 1997-06-30 2003-05-13 Hewlett-Packard Co. Advanced media determination system for inkjet printing
US6168333B1 (en) 1999-06-08 2001-01-02 Xerox Corporation Paper driven rotary encoder that compensates for nip-to-nip handoff error
US6151117A (en) * 1999-08-30 2000-11-21 Xerox Corporation Optical sensor with telecentric optics
JP4902281B2 (ja) * 2006-07-11 2012-03-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP4886426B2 (ja) 2006-08-23 2012-02-29 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
JP4512645B2 (ja) * 2008-02-15 2010-07-28 シャープ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2010195518A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Seiko Epson Corp 記録媒体識別装置、記録装置、及び記録媒体識別方法
JP2010202380A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置
JP5441757B2 (ja) * 2010-02-23 2014-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101541978B1 (ko) * 2013-12-31 2015-08-04 한국원자력연구원 배관 감육 검사장치 및 검사방법
CN108475033B (zh) * 2016-01-22 2022-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 成像设备
JP6874305B2 (ja) * 2016-09-09 2021-05-19 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2018072129A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 エスプリンティンソリューション株式会社 画像形成装置及び厚み判定方法
JP6444362B2 (ja) * 2016-11-30 2018-12-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6924040B2 (ja) * 2017-02-27 2021-08-25 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP7067207B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP7243062B2 (ja) * 2018-07-19 2023-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2020016745A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020153814A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 分光特性取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210223725A1 (en) 2021-07-22
US11314190B2 (en) 2022-04-26
WO2020027967A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6728505B2 (en) Recording medium supporting member, recording medium conveying device for use in image forming apparatus and image forming system, and image forming method
JP2010260662A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
CN101520634B (zh) 图像形成装置及图像形成装置的记录介质传送方法
US9014610B2 (en) Fusion device and image forming apparatus
JP2020122932A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2017193390A (ja) 画像形成装置
US20170139367A1 (en) Image forming system and conveying control method
US8509666B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
JP2020019603A (ja) 画像形成システム
US20210002097A1 (en) Sheet discharging apparatus and image forming apparatus
JP2008225409A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008170585A (ja) 画像形成装置
JP6659131B2 (ja) 画像形成装置
JP2020027036A (ja) 含水センサ
JP2007070064A (ja) 画像形成装置及び記録材搬送制御方法
JP2015205742A (ja) 画像形成装置
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP2005219826A (ja) 画像形成装置
JP2012180152A (ja) 画像形成装置
JP2023118521A (ja) シートガイド部材、定着装置及び画像形成装置
CN108732894B (zh) 图像形成装置
JP2018106133A (ja) 判定機構及び画像形成装置
JP2013164462A (ja) ベルト装置及び定着装置並びに画像形成装置
JP5325521B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200511