JP2020013393A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020013393A5
JP2020013393A5 JP2018136017A JP2018136017A JP2020013393A5 JP 2020013393 A5 JP2020013393 A5 JP 2020013393A5 JP 2018136017 A JP2018136017 A JP 2018136017A JP 2018136017 A JP2018136017 A JP 2018136017A JP 2020013393 A5 JP2020013393 A5 JP 2020013393A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification target
unit
image
size
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018136017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927167B2 (ja
JP2020013393A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018136017A priority Critical patent/JP6927167B2/ja
Priority claimed from JP2018136017A external-priority patent/JP6927167B2/ja
Priority to PCT/JP2019/024497 priority patent/WO2020017230A1/ja
Publication of JP2020013393A publication Critical patent/JP2020013393A/ja
Publication of JP2020013393A5 publication Critical patent/JP2020013393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927167B2 publication Critical patent/JP6927167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の課題を解決するために開示された電子制御装置は、
移動体(100)に設けられる撮影部(3)により撮影された撮影画像(40)に基づいて、前記撮影画像内に存在する、前記移動体の乗員に報知すべき報知対象を検出する報知対象検出部(57、957)と、
前記移動体の室内に設けられる前記撮影画像を表示する表示部(4)に、前記報知対象検出部により検出された前記報知対象が表示される大きさを算出する大きさ算出部(58、958)と、
前記大きさ算出部により算出された前記大きさが所定の閾値以下の場合、前記大きさが前記所定の閾値以下の前記報知対象である特定報知対象(23)を拡大させた拡大画像(43)を、前記表示部に表示させることが可能な表示制御部(59、859、959)と、を備え
前記表示制御部は、前記報知対象検出部の検出結果、及び前記大きさ算出部の算出結果から、前記特定報知対象が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記特定報知対象を拡大せずに強調させる撮影強調画像(42)を、前記表示部に表示させる一方、前記報知対象検出部の検出結果、及び前記大きさ算出部の算出結果から、前記大きさが前記所定の閾値より大きい前記報知対象である通常報知対象(22)が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記通常報知対象を、前記撮影強調画像とは異なるように強調させる通常強調画像(41)を、前記表示部に表示させる。
また、上述の課題を解決するために開示された電子制御方法は、
移動体(100)に設けられる撮影部(3)により撮影された撮影画像(40)に基づいて、前記撮影画像内に存在する、前記移動体の乗員に報知すべき報知対象を検出する報知対象検出工程(S4、S19)と、
前記移動体の室内に設けられる前記撮影画像を表示する表示部(4)に、前記報知対象検出工程により検出された前記報知対象が表示される大きさを算出する大きさ算出工程(S5、S20)と、
前記大きさ算出工程により算出された前記大きさが所定の閾値以下の場合、前記大きさが前記所定の閾値以下の前記報知対象である特定報知対象(23)を拡大させた拡大画像(43)を、前記表示部に表示させることが可能な表示制御工程(S10、S22、S29)と、を備え
前記表示制御工程では、前記報知対象検出工程での検出結果、及び前記大きさ算出工程の算出結果から、前記特定報知対象が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記特定報知対象を拡大せずに強調させる撮影強調画像(42)を、前記表示部に表示させる一方、前記報知対象検出工程での検出結果、及び前記大きさ算出工程の算出結果から、前記大きさが前記所定の閾値より大きい前記報知対象である通常報知対象(22)が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記通常報知対象を、前記撮影強調画像とは異なるように強調させる通常強調画像(41)を、前記表示部に表示させる。

Claims (8)

  1. 移動体(100)に設けられる撮影部(3)により撮影された撮影画像(40)に基づいて、前記撮影画像内に存在する、前記移動体の乗員に報知すべき報知対象を検出する報知対象検出部(57、957)と、
    前記移動体の室内に設けられる前記撮影画像を表示する表示部(4)に、前記報知対象検出部により検出された前記報知対象が表示される大きさを算出する大きさ算出部(58、958)と、
    前記大きさ算出部により算出された前記大きさが所定の閾値以下の場合、前記大きさが前記所定の閾値以下の前記報知対象である特定報知対象(23)を拡大させた拡大画像(43)を、前記表示部に表示させることが可能な表示制御部(59、859、959)と、を備え
    前記表示制御部は、前記報知対象検出部の検出結果、及び前記大きさ算出部の算出結果から、前記特定報知対象が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記特定報知対象を拡大せずに強調させる撮影強調画像(42)を、前記表示部に表示させる一方、前記報知対象検出部の検出結果、及び前記大きさ算出部の算出結果から、前記大きさが前記所定の閾値より大きい前記報知対象である通常報知対象(22)が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記通常報知対象を、前記撮影強調画像とは異なるように強調させる通常強調画像(41)を、前記表示部に表示させる電子制御装置。
  2. 前記拡大画像は、前記特定報知対象を含む所定の領域(45)を拡大させた画像である、請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記表示制御部は、
    前記表示部に表示された前記撮影画像内の前記特定報知対象を前記乗員が選択したか否かを判定する選択判定部(60、81)を有し、
    前記選択判定部により選択したと判定された前記撮影画像内の前記特定報知対象を前記拡大画像として、前記表示部の画面上に前記撮影画像と共に表示させる、請求項1又は2に記載の電子制御装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示部の前記画面上に表示される前記撮影画像の中に存在する前記特定報知対象を覆わないように前記拡大画像を表示させる、請求項3に記載の電子制御装置。
  5. 前記表示制御部は、前記報知対象検出部により検出された前記報知対象が1つ、かつ、前記特定報知対象である場合、前記拡大画像よりも前記撮影画像を暗く表示させる、請求項1乃至の何れか一項に記載の電子制御装置。
  6. 前記移動体の進路を推定する進路推定部(55)をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記進路推定部の推定結果に基づいて、前記拡大画像の表示位置を変化させる、請求項1乃至の何れか一項に記載の電子制御装置。
  7. 前記表示制御部は、前記拡大画像内の前記特定報知対象を強調させる拡大強調画像(44)を前記表示部に表示させる、請求項1乃至の何れか一項に記載の電子制御装置。
  8. 移動体(100)に設けられる撮影部(3)により撮影された撮影画像(40)に基づいて、前記撮影画像内に存在する、前記移動体の乗員に報知すべき報知対象を検出する報知対象検出工程(S4、S19)と、
    前記移動体の室内に設けられる前記撮影画像を表示する表示部(4)に、前記報知対象検出工程により検出された前記報知対象が表示される大きさを算出する大きさ算出工程(S5、S20)と、
    前記大きさ算出工程により算出された前記大きさが所定の閾値以下の場合、前記大きさが前記所定の閾値以下の前記報知対象である特定報知対象(23)を拡大させた拡大画像(43)を、前記表示部に表示させることが可能な表示制御工程(S10、S22、S29)と、を備え
    前記表示制御工程では、前記報知対象検出工程での検出結果、及び前記大きさ算出工程の算出結果から、前記特定報知対象が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記特定報知対象を拡大せずに強調させる撮影強調画像(42)を、前記表示部に表示させる一方、前記報知対象検出工程での検出結果、及び前記大きさ算出工程の算出結果から、前記大きさが前記所定の閾値より大きい前記報知対象である通常報知対象(22)が存在すると判定した場合、前記表示部に表示される前記撮影画像内の前記通常報知対象を、前記撮影強調画像とは異なるように強調させる通常強調画像(41)を、前記表示部に表示させる電子制御方法。
JP2018136017A 2018-07-19 2018-07-19 電子制御装置及び電子制御方法 Active JP6927167B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136017A JP6927167B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 電子制御装置及び電子制御方法
PCT/JP2019/024497 WO2020017230A1 (ja) 2018-07-19 2019-06-20 電子制御装置及び電子制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136017A JP6927167B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 電子制御装置及び電子制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020013393A JP2020013393A (ja) 2020-01-23
JP2020013393A5 true JP2020013393A5 (ja) 2020-08-06
JP6927167B2 JP6927167B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=69163497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136017A Active JP6927167B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 電子制御装置及び電子制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6927167B2 (ja)
WO (1) WO2020017230A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280203A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 情報提示装置、自動車、及び情報提示方法
JP2009264835A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP5198346B2 (ja) * 2009-04-23 2013-05-15 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
JP5915923B2 (ja) * 2011-04-14 2016-05-11 いすゞ自動車株式会社 画像処理装置及び運転支援システム
JP2014109958A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Denso Corp 撮影画像表示装置、および撮影画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008035415A5 (ja)
JP2009290817A5 (ja)
JP2023133311A5 (ja)
JP2008061219A5 (ja)
JP2014068355A5 (ja)
JP2010171815A5 (ja)
JP2017054201A5 (ja)
JP2013228930A5 (ja)
JP2015005799A5 (ja)
JP2013246743A5 (ja) 情報処理システム、方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017535755A5 (ja)
TWI466068B (zh) 監控影像偵測系統及方法
JP2018524896A5 (ja)
JP2013161405A5 (ja) 被写体判定装置、被写体判定方法及びプログラム
JP2019114922A5 (ja)
JP2016063468A5 (ja)
JP2012034024A5 (ja)
JP2017125974A5 (ja)
JP2009288945A5 (ja)
JP2015082806A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019028912A5 (ja)
JP2019093152A5 (ja)
JP2018082281A5 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2015082805A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020013393A5 (ja)