JP2020005179A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020005179A
JP2020005179A JP2018124847A JP2018124847A JP2020005179A JP 2020005179 A JP2020005179 A JP 2020005179A JP 2018124847 A JP2018124847 A JP 2018124847A JP 2018124847 A JP2018124847 A JP 2018124847A JP 2020005179 A JP2020005179 A JP 2020005179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
semiconductor device
gate
terminal
source terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018124847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7255098B2 (ja
Inventor
保明 境
Yasuaki Sakai
保明 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018124847A priority Critical patent/JP7255098B2/ja
Priority to US16/392,655 priority patent/US10741546B2/en
Publication of JP2020005179A publication Critical patent/JP2020005179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255098B2 publication Critical patent/JP7255098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】MOSFETを備える半導体装置を提供する。【解決手段】第1MOSFETと、第2MOSFETと、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間に設けられた第1抵抗と、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間に設けられた第2抵抗と、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間において、第1抵抗と直列に設けられた第1ダイオードと、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間において、第2抵抗と直列に設けられた第2ダイオードとを備える半導体装置を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来、電圧変換回路においてMOSFETを用いることが知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特許文献1 特開2013−13051号公報
特許文献2 特開2011−72160号公報
特許文献3 特開平9−294370号公報
特許文献4 特開平9−84337号公報
電圧変換回路では、MOSFETのゲートソース間の漏れ電流測定を実現しつつ、使用時にゲートを過電圧から保護することが好ましい。
本発明の第1の態様においては、第1MOSFETと、第2MOSFETと、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間に設けられた第1抵抗と、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間に設けられた第2抵抗と、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間において、第1抵抗と直列に設けられた第1ダイオードと、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間において、第2抵抗と直列に設けられた第2ダイオードとを備える半導体装置を提供する。
第1抵抗は、第1ダイオードよりも第2MOSFETのソース端子側に設けられてよい。第2抵抗は、第2ダイオードよりも第1MOSFETのソース端子側に設けられてよい。
第1抵抗は、第1ダイオードよりも第1MOSFETのゲート端子側に設けられてよい。第2抵抗は、第2ダイオードよりも第2MOSFETのゲート端子側に設けられてよい。
半導体装置は、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間において、第1抵抗と並列に接続された第1コンデンサと、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間において、第2抵抗と並列に接続された第2コンデンサとを更に備えてよい。
半導体装置は、第1MOSFETのゲート端子と第2MOSFETのソース端子との間において、第1抵抗および第1ダイオードと並列に接続された第1コンデンサと、第1MOSFETのソース端子と第2MOSFETのゲート端子との間において、第2抵抗および第2ダイオードと並列に接続された第2コンデンサとを更に備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
実施例1に係る半導体装置100の構成の概要を示す。 出荷試験時の半導体装置100の接続方法の一例を示す。 ユーザ使用時における半導体装置100の接続方法の一例を示す。 実施例2に係る半導体装置100の一例を示す。 実施例3に係る半導体装置100の一例を示す。 実施例4に係る半導体装置100の一例を示す。 比較例に係る500の構成の一例を示す。 出荷試験時の半導体装置500の接続方法の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、実施例1に係る半導体装置100の構成の概要を示す。半導体装置100は、MOSFET10およびMOSFET20を備える。
半導体装置100は、DC−DCコンバータ等の電圧変換回路の2次側モジュールに設けられる。本例の半導体装置100は、2次側モジュールにおいて、ドレイン共通の同期生流用に用いられる。例えば、半導体装置100は、位相シフト方式のフルブリッジ型のDC−DCコンバータに適用される。
MOSFET10は、ブリッジ回路のハイサイド側に設けられる。MOSFET10は、第1MOSFETの一例である。MOSFET10の特性は、用いられる電圧変換回路に応じて適宜変更されてよく、特に限定されない。
図示するように、MOSFET10には寄生ダイオードとしてボディダイオード12が形成されている。ボディダイオード12は、MOSFET10においてトランジスタに対し逆並列に設けられることにより、電流を還流させてMOSFET10を保護できる。
プルダウン抵抗14は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間に設けられる。プルダウン抵抗14は、ゲート端子G1がオープンになった場合、ゲート過電圧によりMOSFET10が破壊するのを防止する。プルダウン抵抗14は、第1抵抗の一例である。
クランプダイオード16は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間に設けられる。即ち、クランプダイオード16は、プルダウン抵抗14と直列に設けられる。クランプダイオード16はアノードとカソードを備える。クランプダイオード16は、アノードがMOSFET10のゲート端子G1側に設けられ、カソードがMOSFET20のソース端子S2側に設けられている。プルダウン抵抗14は、クランプダイオード16よりもMOSFET20のソース端子S2側に設けられる。言い換えると、クランプダイオード16は、プルダウン抵抗14よりもゲート端子G1側に設けられる。但し、プルダウン抵抗14とクランプダイオード16との順序は本例に限られない。
MOSFET20は、ブリッジ回路のローサイド側に設けられる。MOSFET20は、第2MOSFETの一例である。MOSFET20の特性は、用いられる電圧変換回路に応じて適宜変更されてよく、特に限定されない。MOSFET20は、MOSFET10と同一の構造を有してよい。MOSFET10およびMOSFET20は、共通のドレイン端子D1に接続される。
MOSFET20にはボディダイオード22が形成されている。ボディダイオード22は、MOSFET20においてトランジスタに対し逆並列に設けられることにより、電流を還流させてMOSFET20を保護できる。
プルダウン抵抗24は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間に設けられる。プルダウン抵抗24は、ゲート端子G2がオープンになった場合、ゲート過電圧によりMOSFET20が破壊するのを防止する。プルダウン抵抗24は、第2抵抗の一例である。
クランプダイオード26は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間に設けられる。即ち、クランプダイオード26は、プルダウン抵抗24と直列に設けられる。クランプダイオード26はアノードとカソードを備える。クランプダイオード26は、アノードがMOSFET20のゲート端子G2側に設けられ、カソードがMOSFET10のソース端子S1側に設けられている。プルダウン抵抗24は、クランプダイオード26よりもMOSFET10のソース端子S1側に設けられる。言い換えると、クランプダイオード26は、プルダウン抵抗24よりもゲート端子G2側に設けられる。但し、プルダウン抵抗24とクランプダイオード26との順序は本例に限られない。
図2は、出荷試験時の半導体装置100の接続方法の一例を示す。本例では、ゲート端子G1とソース端子S1との間に電圧を印加することにより、MOSFET10を試験する。MOSFET20を試験する場合、MOSFET10を試験する場合と同様に、ゲート端子G2とソース端子S2との間に電圧が印加される。
電源VGSは、ゲート端子G1とソース端子S2との間に接続される。ゲート端子G1に高電圧側が接続され、ソース端子S1に低電圧側が接続される。これにより、MOSFET10のゲートソース間の漏れ電流を測定することができる。
ソース端子S2は、電源VGSの高電圧側に接続される。即ち、ゲート端子G1とソース端子S2がともに電源VGSの高電圧側に接続されることにより、試験時にプルダウン抵抗14およびクランプダイオード16に電流が流れなくなる。
ドレイン端子D1は、電源VGSの高電圧側に接続される。即ち、ソース端子S2とドレイン端子D1がともに電源VGSの高電圧側に接続されることにより、試験時にMOSFET20に電流が流れなくなる。
ゲート端子G2は、電源VGSの低電圧側に接続される。即ち、ゲート端子G2とソース端子S1がともに電源VGSの低電圧側に接続されることにより、試験時にプルダウン抵抗24およびクランプダイオード26に電流が流れなくなる。
プルダウン抵抗の抵抗値や印加する電圧の大きさは特に限定されない。例えば、プルダウン抵抗14およびプルダウン抵抗24の抵抗値が5kΩであり、VGSが20Vである。MOSFETのドレインソース間の漏れ電流は1μA以下となる。半導体装置100は、1μA以下の漏れ電流を測定することができる。
図3は、ユーザ使用時における半導体装置100の接続方法の一例を示す。半導体装置100は、第1コイル30と、第1ゲートドライバ35と、第2コイル40と、第2ゲートドライバ45とに接続されている。
第1コイル30は、ブリッジ回路のハイサイド側に接続されている。第1コイル30の一端は、ソース端子S1に接続されている。第1コイル30の他端は、第2コイル40に接続されている。第1コイル30は、DC−DCコンバータの2次巻線用のコイルである。
第2コイル40は、ブリッジ回路のローサイド側に接続されている。第2コイル40の一端は、ソース端子S2に接続されている。第2コイル40の他端は、第1コイル30に接続されている。第2コイル40は、DC−DCコンバータの2次巻線用のコイルである。
第1ゲートドライバ35は、MOSFET10の駆動を制御する。第1ゲートドライバ35の一端は、第1コイル30およびソース端子S1に接続されている。第1ゲートドライバ35の他端は、ゲート端子G1に接続されている。
第2ゲートドライバ45は、MOSFET20の駆動を制御する。第2ゲートドライバ45の一端は、第2コイル40およびソース端子S2に接続されている。第2ゲートドライバ45の他端は、ゲート端子G2に接続されている。
半導体装置100では、MOSFET10のゲート端子G1がプルダウン抵抗14およびクランプダイオード16を介して、第2コイル40と、第1コイル30と、ソース端子S1に接続されている。これにより、MOSFET10のゲート電圧が固定される。よって、半導体装置100は、ゲート端子G1が外れてオープンになった場合であっても、MOSFET10のゲート過電圧を抑制することができる。
同様に、半導体装置100は、MOSFET20のゲート端子G2がプルダウン抵抗24およびクランプダイオード26を介して、第1コイル30と、第2コイル40と、ソース端子S2に接続されている。これにより、MOSFET20のゲート電圧が固定される。よって、半導体装置100は、ゲート端子G2が外れてオープンになった場合であっても、MOSFET20のゲート過電圧を抑制することができる。
図4Aは、実施例2に係る半導体装置100の一例を示す。本例の半導体装置100は、プルダウン抵抗とクランプダイオードの順序が実施例1の場合と相違する。本例では、実施例1と相違する点について特に説明する。なお、実施例2に係る半導体装置100においても、試験時と使用時の接続方法は、実施例1の場合と同様であってよい。
プルダウン抵抗14は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間において、クランプダイオード16と直列に設けられる。但し、本例のプルダウン抵抗14は、クランプダイオード16よりもゲート端子G1側に設けられる。
プルダウン抵抗24は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間において、クランプダイオード26と直列に設けられる。但し、本例のプルダウン抵抗24は、クランプダイオード26よりもゲート端子G2側に設けられる。
本例の半導体装置100では、プルダウン抵抗とクランプダイオードの順序が、実施例1の場合と相違するものの、実施例1に係る半導体装置100と同様に、出荷試験時において、MOSFETのゲートソース間の漏れ電流を容易に測定することができる。また、半導体装置100は、ユーザ側の使用時にゲート端子G1又はゲート端子G2が外れてもMOSFET10およびMOSFET20をゲート過電圧から保護できる。
図4Bは、実施例3に係る半導体装置100の構成の一例を示す。本例の半導体装置100は、コンデンサ18およびコンデンサ28を備える点で実施例1および実施例2に係る半導体装置100と相違する。本例では、実施例1および実施例2と相違する点について特に説明する。
コンデンサ18は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間に設けられる。コンデンサ18は、MOSFET10のゲートの発振を抑制する。コンデンサ18は、プルダウン抵抗14と並列に設けられる。コンデンサ18は、第1コンデンサの一例である。
コンデンサ28は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間に設けられる。コンデンサ28は、MOSFET20のゲートの発振を抑制する。コンデンサ28は、プルダウン抵抗24と並列に設けられる。コンデンサ28は、第2コンデンサの一例である。
図4Cは、実施例4に係る半導体装置100の構成の一例を示す。本例の半導体装置100は、コンデンサ18およびコンデンサ28を設ける位置が実施例3に係る半導体装置100と相違する。本例では、実施例3と相違する点について特に説明する。
コンデンサ18は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間に設けられる。コンデンサ18は、プルダウン抵抗14およびクランプダイオード16と並列に設けられる。コンデンサ18は、第1コンデンサの一例である。MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間において、プルダウン抵抗14およびクランプダイオード16の順番は入れ替えられてよい。
コンデンサ28は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間に設けられる。コンデンサ28は、プルダウン抵抗24およびクランプダイオード26と並列に設けられる。コンデンサ28は、第2コンデンサの一例である。MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間において、プルダウン抵抗24およびクランプダイオード26の順番は入れ替えられてよい。
本例の半導体装置100は、MOSFET10のゲート端子G1と、MOSFET20のソース端子S2との間にコンデンサ18を設けることにより、MOSFET10のゲートの発振を抑制する。また、半導体装置100は、MOSFET10のソース端子S1と、MOSFET20のゲート端子G2との間にコンデンサ28を設けることにより、MOSFET20のゲートの発振を抑制する。
図5Aは、比較例に係る半導体装置500の構成の一例を示す。本例の半導体装置500は、MOSFET510およびMOSFET520を備える。MOSFET510およびMOSFET520は、共通のドレイン端子D2に接続される。
MOSFET510は、ブリッジ回路のハイサイド側に設けられる。ボディダイオード512は、MOSFET510においてトランジスタに対し逆並列に形成されている。プルダウン抵抗514は、MOSFET510のゲート端子G3とMOSFET510のソース端子S3との間に設けられる。
MOSFET520は、ブリッジ回路のローサイド側に設けられる。ボディダイオード522は、MOSFET520においてトランジスタに対し逆並列に形成されている。プルダウン抵抗524は、MOSFET520のゲート端子G4とMOSFET520のソース端子S4との間に設けられる。
図5Bは、出荷試験時の半導体装置500の接続方法の一例を示す。本例では、ゲート端子G3とソース端子S3との間に電圧を印加することにより、MOSFET510を試験する。
電源VGSは、ゲート端子G3とソース端子S3との間に接続される。これにより、MOSFET510ゲートソース間の漏れ電流を測定することができる。プルダウン抵抗514およびプルダウン抵抗524は、ゲート端子がオープンになった場合、ゲート過電圧によりMOSFET510およびMOSFET520が破壊されるのを防止するために設けられる。
プルダウン抵抗514は、MOSFET510のゲートソース間抵抗より低いので、ゲートソース間に電圧を印加した場合、プルダウン抵抗514に流れる電流が支配的になる。そのため、MOSFET510のゲートソース間の漏れ電流の測定が容易ではない。MOSFET520のゲートソース間の漏れ電流の測定についても同様である。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・・MOSFET、12・・・ボディダイオード、14・・・プルダウン抵抗、16・・・クランプダイオード、18・・・コンデンサ、20・・・MOSFET、22・・・ボディダイオード、24・・・プルダウン抵抗、26・・・クランプダイオード、28・・・コンデンサ、30・・・第1コイル、35・・・第1ゲートドライバ、40・・・第2コイル、45・・・第2ゲートドライバ、100・・・半導体装置、500・・・半導体装置、510・・・MOSFET、512・・・ボディダイオード、514・・・プルダウン抵抗、520・・・MOSFET、522・・・ボディダイオード、524・・・プルダウン抵抗

Claims (5)

  1. 第1MOSFETと、
    第2MOSFETと、
    前記第1MOSFETのゲート端子と前記第2MOSFETのソース端子との間に設けられた第1抵抗と、
    前記第1MOSFETのソース端子と前記第2MOSFETのゲート端子との間に設けられた第2抵抗と、
    前記第1MOSFETのゲート端子と前記第2MOSFETのソース端子との間において、前記第1抵抗と直列に設けられた第1ダイオードと、
    前記第1MOSFETのソース端子と前記第2MOSFETのゲート端子との間において、前記第2抵抗と直列に設けられた第2ダイオードと
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1抵抗は、前記第1ダイオードよりも前記第2MOSFETの前記ソース端子側に設けられ、
    前記第2抵抗は、前記第2ダイオードよりも前記第1MOSFETの前記ソース端子側に設けられる
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1抵抗は、前記第1ダイオードよりも前記第1MOSFETの前記ゲート端子側に設けられ、
    前記第2抵抗は、前記第2ダイオードよりも前記第2MOSFETの前記ゲート端子側に設けられる
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1MOSFETのゲート端子と前記第2MOSFETのソース端子との間において、前記第1抵抗と並列に接続された第1コンデンサと、
    前記第1MOSFETのソース端子と前記第2MOSFETのゲート端子との間において、前記第2抵抗と並列に接続された第2コンデンサと
    を更に備える
    請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1MOSFETのゲート端子と前記第2MOSFETのソース端子との間において、前記第1抵抗および前記第1ダイオードと並列に接続された第1コンデンサと、
    前記第1MOSFETのソース端子と前記第2MOSFETのゲート端子との間において、前記第2抵抗および前記第2ダイオードと並列に接続された第2コンデンサと
    を更に備える
    請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018124847A 2018-06-29 2018-06-29 半導体装置 Active JP7255098B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124847A JP7255098B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体装置
US16/392,655 US10741546B2 (en) 2018-06-29 2019-04-24 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124847A JP7255098B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020005179A true JP2020005179A (ja) 2020-01-09
JP7255098B2 JP7255098B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=69008323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124847A Active JP7255098B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10741546B2 (ja)
JP (1) JP7255098B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038266A (en) * 1990-01-02 1991-08-06 General Electric Company High efficiency, regulated DC supply
JPH05199744A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fujitsu Ltd 同期整流方法および同期整流回路を備えたスイッチング電源
JPH08223906A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Fujitsu Ltd 同期整流型スイッチングレギュレータ
JPH08331841A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nemic Lambda Kk スイッチング電源装置
JPH11332233A (ja) * 1998-03-17 1999-11-30 Sony Corp 電流共振型スイッチング電源
JP2003164146A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Tdk Corp 同期整流型dc−dcコンバータ
US6777827B1 (en) * 1999-02-10 2004-08-17 Michael Klemt Switching arrangement for galvanically insulated control of a load-controlled power switch
DE202013009837U1 (de) * 2013-12-02 2014-03-12 Stefan Beißner Vorrichtung zum passiven Gleichrichten von mehrphasigen Kleinstspannungen, insbesondere Mittelpunktgleichrichtung
JP2014175994A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Denso Corp 半導体装置
JP2016197935A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 田淵電機株式会社 スイッチング電源回路
WO2018047689A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社村田製作所 スイッチング回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806320B2 (ja) 1995-09-13 1998-09-30 日本電気株式会社 同期整流回路
JP2882472B2 (ja) 1996-02-28 1999-04-12 日本電気株式会社 パワー絶縁ゲート形fetを用いた電源回路
JP5532794B2 (ja) 2009-09-28 2014-06-25 富士電機株式会社 同期整流制御装置及び制御方法並びに絶縁型スイッチング電源
JP5482815B2 (ja) 2011-06-01 2014-05-07 株式会社デンソー パワーmosfetの駆動回路およびその素子値決定方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038266A (en) * 1990-01-02 1991-08-06 General Electric Company High efficiency, regulated DC supply
JPH05199744A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fujitsu Ltd 同期整流方法および同期整流回路を備えたスイッチング電源
JPH08223906A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Fujitsu Ltd 同期整流型スイッチングレギュレータ
JPH08331841A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nemic Lambda Kk スイッチング電源装置
JPH11332233A (ja) * 1998-03-17 1999-11-30 Sony Corp 電流共振型スイッチング電源
US6777827B1 (en) * 1999-02-10 2004-08-17 Michael Klemt Switching arrangement for galvanically insulated control of a load-controlled power switch
JP2003164146A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Tdk Corp 同期整流型dc−dcコンバータ
JP2014175994A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Denso Corp 半導体装置
DE202013009837U1 (de) * 2013-12-02 2014-03-12 Stefan Beißner Vorrichtung zum passiven Gleichrichten von mehrphasigen Kleinstspannungen, insbesondere Mittelpunktgleichrichtung
JP2016197935A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 田淵電機株式会社 スイッチング電源回路
WO2018047689A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社村田製作所 スイッチング回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP7255098B2 (ja) 2023-04-11
US20200006323A1 (en) 2020-01-02
US10741546B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111337808B (zh) 功率半导体器件导通压降的在线测量电路及系统
US20190280685A1 (en) Waveform conversion circuit for gate driver
WO2020135197A1 (zh) 一种氮化镓器件动态电阻测试电路
EP2933646B1 (en) Precision measurement of voltage drop across a semiconductor switching element
CN105811765A (zh) 一种用于在线测量功率晶体管导通压降的电压钳位电路
US11513165B2 (en) Power semiconductor module and leakage current test method for the same
CN107783020A (zh) 用于应力泄漏测量的电路和操作包括晶体管的器件的方法
US10886845B2 (en) Detection method, detection circuit, controller and switching power supply
JP2011512542A (ja) 大収容量および大電流のためのエレクトロマイグレーション試験装置
JP2020005179A (ja) 半導体装置
JP5969941B2 (ja) 半導体トランジスタのテスト方法
US9778666B2 (en) Dynamic current limit apparatus and method
JPH06201738A (ja) 電流検出回路
JP4894805B2 (ja) 電圧クランプ回路
WO2014171127A1 (ja) 駆動制御回路および内燃機関点火装置
CN115453305A (zh) 一种电压钳位电路及其应用
JP2019140790A (ja) スイッチング回路
DE112021007901T5 (de) Halbleitervorrichtung und Leistungsumwandlungsvorrichtung
TWI468071B (zh) 高側訊號感測電路
WO2024055141A1 (en) Semiconductor testing device and method of operating semiconductor testing device
WO2019195357A1 (en) Apparatus and method for embedding current measurement and ringing suppression in multichip modules
CN112213609B (zh) 一种igbt集电极和发射极间电压不停机测量系统及方法
JP2019086306A (ja) 半導体装置の試験装置
CN117169675B (zh) 一种逆变器级宽温区功率器件导通压降在线监测电路
CN117031227B (zh) 一种功率半导体器件导通压降的无损在线监测电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150