JP2020005057A - 電磁波透過性カバー及びその製造方法 - Google Patents

電磁波透過性カバー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020005057A
JP2020005057A JP2018120829A JP2018120829A JP2020005057A JP 2020005057 A JP2020005057 A JP 2020005057A JP 2018120829 A JP2018120829 A JP 2018120829A JP 2018120829 A JP2018120829 A JP 2018120829A JP 2020005057 A JP2020005057 A JP 2020005057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin member
electromagnetic wave
transparent
colored resin
heater film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018120829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6719506B2 (ja
Inventor
永嗣 川島
Eiji Kawashima
永嗣 川島
小西 博之
Hiroyuki Konishi
博之 小西
深田 泰秀
Yasuhide Fukada
泰秀 深田
俊次 藤村
Shunji Fujimura
俊次 藤村
岡田 徹
Toru Okada
徹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Co Ltd
Original Assignee
Nissha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Co Ltd filed Critical Nissha Co Ltd
Priority to JP2018120829A priority Critical patent/JP6719506B2/ja
Priority to US16/973,983 priority patent/US11721889B2/en
Priority to DE112019003243.7T priority patent/DE112019003243T5/de
Priority to CN201980014710.0A priority patent/CN111758043B/zh
Priority to PCT/JP2019/016997 priority patent/WO2020003710A1/ja
Publication of JP2020005057A publication Critical patent/JP2020005057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719506B2 publication Critical patent/JP6719506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/425Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising a metallic grid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/005Manufacturers' emblems, name plates, bonnet ornaments, mascots or the like; Mounting means therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0002Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for manufacturing artworks for printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4039Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating
    • G01S7/4043Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating including means to prevent or remove the obstruction
    • G01S7/4047Heated dielectric lens, e.g. by heated wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

【課題】電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーの複数の問題を同時に解消する。【解決手段】電磁波透過性カバー1は、電磁波を用いたミリ波レーダ100の電磁波照射方向に設置される部材であって、着色樹脂部材3と、透明性樹脂部材5と、透明性ヒータフィルム7と、を備えている。透明性樹脂部材5は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられている。透明性ヒータフィルム7は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられ、銅メッキ又はエッチングにより形成された配線パターンを有し、電磁波透過性を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、電磁波透過性カバー及びその製造方法、特に、電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバー及びその製造方法に関する。
自動車の自動走行に使用されるセンサとしては、例えば、電波レーダが使用されている。電波レーダは、300MHz〜300GHzの周波数を有するマイクロ波を送信し、かつ、対象物にあたって反射した電波を受信することで、送信波と受信波の差から前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定する。
マイクロ波のうち30GHz〜300GHzの周波数を有するミリ波を用いた電波レーダは、小型化が容易である。したがって、車載用のレーダとしてミリ波レーダがよく用いられている。
ミリ波レーダは、レーダ波透過性のレーダー装置カバーによって覆われている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2007−93241号公報
例えば、ミリ波レーダがエンブレムの後方に配置されることがある。そのような場合は、下記の複数の問題がある。
エンブレムの金属光輝面によって、電磁波の透過が妨げられる可能性がある。
エンブレムへの着雪や着氷が生じると、通信障害や観測距離低下が生じる可能性がある。
本発明の課題は、電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーの複数の問題を同時に解消することにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明の一見地に係る電磁波透過性カバーは、電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーであって、着色樹脂部材と、透明性樹脂部材と、透明性ヒータフィルムと、を備えている。
透明性樹脂部材は、着色樹脂部材のセンサと反対側に設けられている。
透明性ヒータフィルムは、着色樹脂部材のセンサと反対側に設けられ、電磁波透過性を有する。透明性ヒータフィルムは、銅メッキ又は銅箔エッチングにより形成された配線パターンを有する。
この電磁波透過性カバーでは、透明性ヒータフィルム及び透明性樹脂部材を通して着色樹脂部材を見ることができるので、深みのある意匠を実現できる。さらに、透明性ヒータフィルムによって、表面に付着した雪や氷を速やかに融解できる。
透明性ヒータフィルムの配線パターンが銅メッキ又は銅箔エッチングにより形成されているので、銅配線厚みの精度が向上する。
電磁波透過性カバーは、絵柄層をさらに備えていてもよい。絵柄層は、着色樹脂部材と透明性樹脂部材との間に配置されている。透明性ヒータフィルムは、透明性樹脂部材の着色樹脂部材と反対側の面に設けられている。
この電磁波透過性カバーでは、絵柄層によって、金属調又は他の模様を実現できる。
透明性ヒータフィルムは、透明性樹脂部材と着色樹脂部材との間に設けられていてもよい。
電磁波透過性カバーは自動車に装着されるエンブレムであってもよい。センサはミリ波レーダであってもよい。
この電磁波透過性カバーでは、エンブレムが、寒冷地において利用可能であり、さらに深みのある意匠を実現できる。なお、エンブレムとは、自動車の部品の一つであり、ロゴマークやブランドを表示するものである。
本発明の他の見地に係る方法は、電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーの製造方法であって、下記の工程を備えている。
◎着色樹脂部材を成形する工程
◎透明性樹脂部材を着色樹脂部材の一面に成形すると共に、電磁波透過性を有する透明性ヒータフィルムを透明性樹脂部材に一体成形する工程
透明性ヒータフィルムの配線パターンは、銅メッキ又は銅箔エッチングにより形成される。
この方法では、透明性樹脂部材の成形が着色樹脂部材の成形より後に行われ、かつ、透明性ヒータフィルムが透明性樹脂部材に一体成形される。したがって、着色樹脂部材の成形時に透明性ヒータフィルムのFPCの管理が不要になり、そのため製造工程が簡単になる。
透明性ヒータフィルムの配線パターンが銅メッキ又は銅箔エッチングにより形成されているので、銅配線厚みの精度が向上する。
本発明に係る電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーでは、寒冷地において利用可能であり、さらに深みのある意匠を実現できる。
第1実施形態の電磁波透過性カバーの模式的平面図。 電磁波透過性カバー及びミリ波レーダの模式的断面図。 図2の分解図。 透明性ヒータフィルムの配線パターンの平面図。 透明性ヒータフィルムの模式的断面図。 絵柄層の模式的断面図。 電磁波透過性カバーの第1例の平面図。 電磁波透過性カバーの第2例の平面図。 着色樹脂部材形成時の金型の模式的断面図。 透明性樹脂部材の形成時の金型の模式的断面図。 着色樹脂部材の形成において型締め前の状態を示す模式図。 着色樹脂部材の形成において型締め後及び射出成形時の状態を示す模式図。 透明性樹脂部材の形成において型締め前の状態を示す模式図。 透明性樹脂部材の形成において型締め後及び射出成形時の状態を示す模式図。 第2実施形態の電磁波透過性カバー及びミリ波レーダの模式的断面図。 第3実施形態の電磁波透過性カバーの模式的断面図。 第4実施形態の電磁波透過性カバーの模式的断面図。
1.第1実施形態
(1)基本構成
図1〜図6を用いて、第1実施形態の電磁波透過性カバー1を説明する。図1は、第1実施形態の電磁波透過性カバー1の模式的平面図である。図2は、電磁波透過性カバー1及びミリ波レーダ100の模式的断面図である。図3は、図2の分解図である。図4は、透明性ヒータフィルム7の配線パターン33の平面図である。図5は、透明性ヒータフィルム7の模式的断面図である。図6は、絵柄層9の模式的断面図である。
電磁波透過性カバー1は、例えば、自動車の前面に装着されるエンブレムである。具体的には、電磁波透過性カバー1は、図2に示すように、ミリ波レーダ100の前側に配置されるエンブレムである。ミリ波レーダ100は、例えばミリ波を発信する発信部、反射波を受信する受信部、及び、演算処理を行う演算部等を有している。ミリ波レーダ100は、電磁波透過性カバー1を透過する電波の送受信を行い、受信した電波に基づいて車両の周囲状況を検知する。例えば、ミリ波レーダ100は、障害物までの距離や障害物の相対速度等を算出して出力する。
電磁波透過性カバー1は、平面視で楕円形状であり、長手方向に延びる長軸と短手方向に延びる短軸とを有している。一例として、電磁波透過性カバー1の長軸は190mmであり、短軸は130mmである。
電磁波透過性カバー1は、着色樹脂部材3を有している。着色樹脂部材3は、平面視で楕円形の板状部材又は板状層である。着色樹脂部材3は、例えば、黒色であり、凹凸形状つまり立体的な模様形状を有している。
着色樹脂部材3は、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂)、AES(アクリロニトリル・エチレン・スチレン共重合合成樹脂)、ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、有色のPC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の合成樹脂、又はこれらの複合樹脂からなり、0.5mm〜10mm程度の厚さを有している。
電磁波透過性カバー1は、透明性樹脂部材5を有している。透明性樹脂部材5は、平面視で楕円形の板状部材又は板状層である。透明性樹脂部材5は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられている。
透明性樹脂部材5は、着色樹脂部材3と反対側の面が概ね滑らかな面になっている。これにより、着色樹脂部材3と透明性樹脂部材5とによって、電磁波透過性カバー1の厚みが概ね一定になっている。また、車両の外部からの意匠の視認性が高くなっている。
なお、透明性とは、着色透明を含む。
透明性樹脂部材5は、例えば、無色のPCやPMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)等の透明合成樹脂によって形成されており、1.5mm〜10mm程度の厚さを有している。
電磁波透過性カバー1は、透明性ヒータフィルム7を有している。透明性ヒータフィルム7は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられ、具体的には、透明性樹脂部材5の着色樹脂部材3と反対側の面に設けられている。透明性ヒータフィルム7は、電磁波透過性を有する。
透明性ヒータフィルム7は、図5に示すように、基材15と、それに形成された各層とから構成されている。具体的には、基材15の下面には接着層14が設けられている。さらに、基材15の上面には、配線パターン33、カバー層17が設けられている。
基材15及びカバー層17は、透明性樹脂であることが好ましく、例えば、PCからなる。
透明性ヒータフィルム7によって、電磁波透過性カバー1の表面に雪や氷が付着するのを防止できる。さらに、透明性ヒータフィルム7によって、電磁波透過性カバー1の表面に付着した雪や氷を速やかに融解できる。
なお、透明性ヒータフィルム7は、図示しない温度センサや制御部によって、温度制御されてもよい。
電磁波透過性カバー1は、絵柄層9を有している。絵柄層9は、着色樹脂部材3と透明性樹脂部材5との間に配置されている。絵柄層9によって、金属調意匠又は他の模様からなる意匠を実現できる。
(2)透明性ヒータフィルム
透明性ヒータフィルム7の基材15は、図1〜図3に示すように、着色樹脂部材3及び透明性樹脂部材5に対応する平面視楕円形状を有している。基材15の本体部分から延びる一部には、FPC34が接続されている。
配線パターン33は、図4に示すように、ヒータ部33aと、そこから延びる配線33bとを有している。ヒータ部33aは、並列に接続された4系統からなる。具体的には、ヒータ部33aは、短手方向に対して斜めに交差するパターンを有している。ただし、ヒータ部33aのパターンは、縦、横、斜めのいずれであってもよい。
配線パターン33は、例えば、材料として銅が用いられ、さらに具体的には銅メッキである。メッキを用いることで、銅配線厚みの精度が向上する。メッキ処理は、無電解メッキ、電解メッキ又は両方を用いることができる。また、メッキを用いることで、膜厚に加えて、線幅の管理が容易になる。なお、配線パターン33の材料としては銀を用いてもよい。また、配線パターン33は、銅箔エッチングにより形成された場合も同様な効果が得られる。
配線パターン33は、ヒータ配線幅が例えば50〜70μmであり、ピッチが4〜6mmであり、メッキ厚が10〜20μmである。なお、銅メッキ後に黒化処理が行われている。
本実施形態では、配線パターン33を形成するために、銅メッキ又は銅箔エッチングが採用されている。これらの場合、マスキングに相当する構成は、印刷工法ではなくフォトリソグラフィー法で形成される。そのため、印刷工法以上の寸法管理が可能となっている。
なお、銅ペーストの印刷工法では、本実施形態とは異なり、線幅、厚みがばらつくことから、抵抗値バラツキを所望の範囲に収めることができない。
(3)絵柄層
図6を用いて、絵柄層9を説明する。
絵柄層9は、基材20と、それに形成された複数の層とから構成されている。具体的には、基材20の下面には、蒸着意匠面層19、保護層18がこの順番で設けられている。さらに、基材20の上面には、クリア層21、柄層22がこの順番で設けられている。
基材20は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PCからなる。
蒸着意匠面層19は、例えば、インジウムからなる。
保護層18は、例えば、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂)からなる。保護層18は、後述する着色樹脂部材3のための射出成形時に(図9)、射出樹脂から蒸着意匠面層19を保護する。
クリア層21は、例えば、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)からなる。クリア層21及び基材20と保護層18は蒸着意匠面層19を挟んでいるが、クリア層21及び基材20は、蒸着意匠面層19を柄層22に用いられるインキから保護している。ただし、クリア層は、省略されてもよい。
柄層22は、シルクスクリーン印刷等で印刷された印刷面である。
図7及び図8を用いて、電磁波透過性カバーの模様の例を説明する。図7は、電磁波透過性カバー1の第1例の平面図である。図8は、電磁波透過性カバー1の第2例の平面図である。
図7及び図8に示すように、蒸着部分25(蒸着意匠面層19によって実現)とシルク印刷部分27(柄層22によって実現)とが見えている。
(4)電磁波透過性カバーの製造方法
図9及び図10を用いて、電磁波透過性カバー1の製造方法(二色成形)を説明する。図9は、着色樹脂部材3の形成時の金型の模式的断面図である。図10は、透明性樹脂部材5の形成時の金型の模式的断面図である。
(4−1)着色樹脂部材の形成
図9に示すように、第1金型41と第2金型42を用いる。第1金型41は、第1の固定金型であり、対向側に凹部41aを有している。第2金型42は、可動金型であり、対向側が概ね平面である。
絵柄層9となるフィルム9Aを第1金型41にセットした状態で、第2金型42を第1金型41に接近させ、型締めする。その後、矢印Sで示すように、フィルム9Aが第1金型41側に吸引される。この状態でゲートGから第2金型42側に溶融樹脂3Aを射出し、それによりフィルム9Aが着色樹脂部材3に一体成形され、第1の成形体が得られる。
(4−2)透明性樹脂部材の形成
図10に示すように、第2金型42と第3金型43を用いる。第3金型43は、第2の固定金型であり、対向側に凹部43aを有している。
透明性ヒータフィルム7を第3金型43にセットした状態で、第1の成形体が搭載された第2金型42を第3金型43に接近させ、型締めする。その後、矢印Sで示すように、透明性ヒータフィルム7が、第3金型43側に吸引される。この状態でゲートGから第3金型43側に溶融樹脂を射出し、それにより透明性ヒータフィルム7を透明性樹脂部材5に一体成形する。これにより、第2の成形体として電磁波透過性カバー1が完成する。
なお、透明性ヒータフィルム7のFPC34は、上記の動作時に、凹部43aの外側に配置されている。
(4−3)着色樹脂部材の形成の詳細説明
図11及び図12を用いて、着色樹脂部材の形成を詳細に説明する。図11は、着色樹脂部材3の形成において型締め前の状態を示す模式図である。図12は、着色樹脂部材3の形成において型締め後及び射出成形時の状態を示す模式図である。
図11に示すように、第2金型42と共に、スライドコア51が第1金型41に接近し、それにより型締が行われる。その後、図12に示すように、射出成形によってフィルム9Aが着色樹脂部材3に一体成形される。
(4−4)透明性樹脂部材の形成の詳細説明
図13及び図14を用いて、透明性樹脂部材の形成を詳細に説明する。図13は、透明性樹脂部材5の形成において型締め前の状態を示す模式図である。図14は、透明性樹脂部材5の形成において型締め後及び射出成形時の状態を示す模式図である。
図13に示すように、透明性ヒータフィルム7を第3金型43の凹部43aにセットする。このとき、FPC34は凹部43aの縁壁面からさらに突出している。この状態で、着色樹脂部材3が搭載された第2金型42がスライドコア51と共に第3金型43に近づいていき、それにより型締が行われる。その後、図14に示すように、射出成形によって透明性ヒータフィルム7が透明性樹脂部材5に一体成形される。
図14から明らかなように、型締め及び射出成形時には、FPC34は、第2金型42とスライドコア51の側壁面同士の間に挟まれている。したがって、FPC34が外側に飛び出ることによる不具合が生じない。
このようにFPC34を管理可能となったのは、着色樹脂部材3の成形を最初に行い、その後に透明性樹脂部材5の成形と同時に透明性ヒータフィルム7を透明性樹脂部材5に一体成形したからである。つまり、着色樹脂部材の成形時にFPCの管理が不要になっている。
2.第2実施形態
第1実施形態では、絵柄層が透明性樹脂部材と着色樹脂部材との間に配置され、透明性ヒータフィルムが透明性樹脂部材の外側面に設けられていた。しかし、透明性ヒータフィルムの位置は特に限定されない。
図15を用いて、透明性ヒータフィルムが透明性樹脂部材の内側に設けられた実施形態として第2実施形態を説明する。図15は、第2実施形態の電磁波透過性カバー1A及びミリ波レーダ100の模式的断面図である。
第2実施形態の電磁波透過性カバー1Aでは、絵柄層は省略され、透明性ヒータフィルム7は、透明性樹脂部材5と着色樹脂部材3との間に設けられている。
さらに、透明性樹脂部材5の表面には、ハードコート層53が形成されている。ハードコート層の代わりにハードコート処理が行われてもよい。
3.第3実施形態
第1及び第2実施形態では着色樹脂部材が透明樹脂部材に対して全面に設けられていたが、着色樹脂部材は部分的に設けられていてもよい。
図16を用いて、そのような実施形態を第3実施形態として説明する。図16は、第3実施形態の電磁波透過性カバー1Bの模式的断面図である。
この実施形態では、透明性ヒータフィルム7Bが透明性樹脂部材5Bの内側に設けられている。着色樹脂部材3Bは、一例として、透明性樹脂部材5Bの外周側部分のみに形成されている。
4.第4実施形態
図17を用いて、第3実施形態の変形例を第4実施形態として説明する。図17は、第4実施形態の電磁波透過性カバー1Cの模式的断面図である。
この実施形態では、透明性ヒータフィルム7Cが透明性樹脂部材5Cの外側面に設けられている。着色樹脂部材3Cは、一例として、透明性樹脂部材5Cの外周側部分のみに形成されている。
5.実施形態の特徴
電磁波透過性カバー1(電磁波透過性カバーの一例)は、ミリ波レーダ100(電磁波を用いたセンサの一例)の電磁波照射方向に設置される部材であって、着色樹脂部材3(着色樹脂部材の一例)と、透明性樹脂部材5(透明性樹脂部材の一例)と、透明性ヒータフィルム7(透明性ヒータフィルムの一例)と、を備えている。透明性樹脂部材5は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられている。透明性ヒータフィルム7は、着色樹脂部材3のミリ波レーダ100と反対側に設けられ、電磁波透過性を有する。
この電磁波透過性カバー1では、透明性ヒータフィルム7及び透明性樹脂部材5を通して着色樹脂部材3を見ることができるので、深みのある意匠を実現できる。さらに、透明性ヒータフィルム7によって、表面に付着した雪や氷を速やかに融解できる。
6.他の実施形態
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施例及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
本発明は、エンブレム以外の電磁波透過性カバーにも適用可能である。
本発明の電磁波透過性カバーは、ミリ波以外の電磁波を用いたセンサにも適用でき、例えば、Lidarにも適用できる。
本発明は、電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーに広く適用できる。
1 :電磁波透過性カバー
3 :着色樹脂部材
3A :溶融樹脂
5 :透明性樹脂部材
7 :透明性ヒータフィルム
9 :絵柄層
15 :基材
33 :配線パターン
33a :ヒータ部
33b :配線
34 :FPC
100 :ミリ波レーダ

Claims (5)

  1. 電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーであって、
    着色樹脂部材と、
    前記着色樹脂部材の前記センサと反対側に設けられた透明性樹脂部材と、
    前記着色樹脂部材の前記センサと反対側に設けられた、銅メッキ又はエッチングにより形成された配線パターンを有し、電磁波透過性を有する透明性ヒータフィルムと、
    を備えた電磁波透過性カバー。
  2. 前記着色樹脂部材と前記透明性樹脂部材との間に配置された絵柄層をさらに備え、
    前記透明性ヒータフィルムは、前記透明性樹脂部材の前記着色樹脂部材と反対側の面に設けられている、請求項1に記載の電磁波透過性カバー。
  3. 前記透明性ヒータフィルムは、前記透明性樹脂部材と前記着色樹脂部材との間に設けられている、請求項1に記載の電磁波透過性カバー。
  4. 前記電磁波透過性カバーは車両に装着されるエンブレムであり、
    前記センサはミリ波レーダである、請求項1〜3のいずれかに記載の電磁波透過性カバー。
  5. 電磁波を用いたセンサの電磁波照射方向に設置される電磁波透過性カバーの製造方法であって、
    着色樹脂部材を成形する工程と、
    透明性樹脂部材を前記着色樹脂部材の一面に成形すると共に、電磁波透過性を有する透明性ヒータフィルムを前記透明性樹脂部材に一体成形する工程と、
    を備え、
    前記透明性ヒータフィルムの配線パターンは、銅メッキ又はエッチングにより形成される、電磁波透過性カバーの製造方法。
JP2018120829A 2018-06-26 2018-06-26 電磁波透過性カバー及びその製造方法 Active JP6719506B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120829A JP6719506B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 電磁波透過性カバー及びその製造方法
US16/973,983 US11721889B2 (en) 2018-06-26 2019-04-22 Electromagnetic wave transmissive cover and method for manufacturing the same
DE112019003243.7T DE112019003243T5 (de) 2018-06-26 2019-04-22 Elektromagnetische wellendurchlässige abdeckung und verfahren zu deren herstellung
CN201980014710.0A CN111758043B (zh) 2018-06-26 2019-04-22 电磁波穿透性罩及其制造方法
PCT/JP2019/016997 WO2020003710A1 (ja) 2018-06-26 2019-04-22 電磁波透過性カバー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120829A JP6719506B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 電磁波透過性カバー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020005057A true JP2020005057A (ja) 2020-01-09
JP6719506B2 JP6719506B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=68987040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120829A Active JP6719506B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 電磁波透過性カバー及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11721889B2 (ja)
JP (1) JP6719506B2 (ja)
CN (1) CN111758043B (ja)
DE (1) DE112019003243T5 (ja)
WO (1) WO2020003710A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112239A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社三共 遊技機
JP2021156857A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 豊田合成株式会社 車両用ガーニッシュ及び車両用レーダ装置
JP2021188917A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 車両用外装品
JP2022013194A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2022065161A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 富士フイルム株式会社 透明導電膜基材およびセンサ装置
KR102396346B1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-10 유한회사 대구특수금속 방빙과 제빙 기능을 갖는 자동차용 스마트 크루즈 콘트롤 커버 및 그의 제조방법
KR102396347B1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-10 유한회사 대구특수금속 방빙과 제빙 기능을 갖는 자동차용 스마트 크루즈 콘트롤 커버 및 그의 제조방법
DE102021128780A1 (de) 2020-11-24 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektromagnetische Wellen übertragende Heizvorrichtung
EP4030870A1 (en) 2021-01-13 2022-07-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle exterior part
WO2022168602A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 昭和電工マテリアルズ株式会社 積層構造体及び対象物検知構造
EP4156857A1 (en) 2021-09-24 2023-03-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle exterior part
JP7392676B2 (ja) 2021-02-24 2023-12-06 豊田合成株式会社 電磁波センサカバー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094911B2 (ja) * 2019-03-07 2022-07-04 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム
DE102019204700A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Radarvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Radarvorrichtung und Kraftfahrzeug
JP7192717B2 (ja) * 2019-09-02 2022-12-20 豊田合成株式会社 電波透過カバー
US20230139564A1 (en) * 2020-03-16 2023-05-04 Lintec Corporation Pseudo sheet structure, sheet conductive member, and sensor device
JPWO2022079999A1 (ja) * 2020-10-13 2022-04-21
DE102022103131A1 (de) 2022-02-10 2023-08-10 Preh Gmbh Herstellungsverfahren für eine beschichtete Blende mit transparentem oder transluzentem Grundkörper unter Verwendung einer Elastomer-Maskierungsschicht sowie zugehörige Blende
DE102022131826A1 (de) 2022-12-01 2024-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wandelbare Anzeigeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050285773A1 (en) * 2002-06-06 2005-12-29 Roadeye Flr General Partnership Forward-looking radar system
DE102014214329A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarvorrichtung
WO2016159245A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社NejiLaw 通電路付部材及び通電路のパターニング方法、部材変化計測方法
JP2017215242A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2018074118A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 豊田合成 株式会社 車両用装飾部品及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026454C1 (de) * 2000-05-27 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag Radom für ein Abstands-Warn-Radar (AWR)
FR2810455A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-21 Thomson Csf Dispositif pour cacher un radar equipant une automobile
FR2823705A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-25 Thomson Csf Dispositif pour cacher un radar equipant un vehicule, et supportant notamment un motif, et procede de realisation d'un tel dispositif
FR2827080A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-10 Thales Sa Dispositif pour cacher un radar representant un motif en volume, equipant notamment un vehicule et systeme de detection comportant un tel dispositif
DE102004049148A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Rehau Ag + Co Heizungselement auf einer polymeren Innenoberfläche eines Frontmoduls/Stoßfängers eines Kraftfahrzeuges in Wirkverbindung mit einer Radarsende- und - empfangseinheit
US7990334B2 (en) * 2007-06-13 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover
JP2012122801A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd レーダ用アンテナ、及びレーダ装置
CN102604187A (zh) * 2012-02-29 2012-07-25 深圳光启创新技术有限公司 一种天线罩基板及其制备方法
JP6108173B2 (ja) * 2013-09-26 2017-04-05 豊田合成株式会社 車両用加飾部材
JP2015099081A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 豊田合成株式会社 電波透過カバー及び電波透過カバーの製造方法
DE102014002438A1 (de) * 2014-02-20 2015-08-20 Daimler Ag Herstellverfahren für ein Kunststoff-Radom eines Kraftfahrzeugs
JP2016080479A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 豊田合成株式会社 電波透過性カバー
JP6756108B2 (ja) * 2015-01-13 2020-09-16 日立化成株式会社 樹脂フィルム、支持体付き樹脂フィルム、プリプレグ、金属張積層板及び多層印刷配線板
DE102015217744A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Nanogate PD Systems GmbH Radom
DE102015218876A1 (de) * 2015-09-30 2017-03-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Herstellung eines Radoms und ein solches Radom
DE102015218841A1 (de) * 2015-09-30 2017-03-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Herstellung eines Radoms und ein solches Radom
US10651530B2 (en) * 2016-06-01 2020-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative component for vehicle
US11199609B2 (en) * 2016-12-09 2021-12-14 Faltec Co. Ltd. Radar cover and method for manufacturing radar cover
DE102016225668B4 (de) * 2016-12-20 2024-03-21 Magna Exteriors Gmbh Bauteilsystem mit einem Kunststoffbauteil und mit einem Sensor
EP3618179B1 (en) * 2018-08-30 2023-07-12 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles and method for manufacturing said radome
EP3867975A2 (en) * 2018-10-15 2021-08-25 Motherson Innovations Company Ltd. Decorative radome and method of producing the same
DE102018219294A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 Magna Exteriors Gmbh Abdeckelement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050285773A1 (en) * 2002-06-06 2005-12-29 Roadeye Flr General Partnership Forward-looking radar system
DE102014214329A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarvorrichtung
WO2016159245A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社NejiLaw 通電路付部材及び通電路のパターニング方法、部材変化計測方法
JP2017215242A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2018074118A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 豊田合成 株式会社 車両用装飾部品及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112239A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社三共 遊技機
JP2021156857A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 豊田合成株式会社 車両用ガーニッシュ及び車両用レーダ装置
JP7243681B2 (ja) 2020-05-26 2023-03-22 豊田合成株式会社 車両用外装品
JP2021188917A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 豊田合成株式会社 車両用外装品
JP2022013194A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
JP7276266B2 (ja) 2020-07-03 2023-05-18 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
WO2022065161A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 富士フイルム株式会社 透明導電膜基材およびセンサ装置
KR102396346B1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-10 유한회사 대구특수금속 방빙과 제빙 기능을 갖는 자동차용 스마트 크루즈 콘트롤 커버 및 그의 제조방법
KR102396347B1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-10 유한회사 대구특수금속 방빙과 제빙 기능을 갖는 자동차용 스마트 크루즈 콘트롤 커버 및 그의 제조방법
JP2022083225A (ja) * 2020-11-24 2022-06-03 トヨタ自動車株式会社 電磁波透過性ヒータ
DE102021128780A1 (de) 2020-11-24 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektromagnetische Wellen übertragende Heizvorrichtung
JP7334713B2 (ja) 2020-11-24 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 電磁波透過性ヒータ
EP4030870A1 (en) 2021-01-13 2022-07-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle exterior part
US11945377B2 (en) 2021-01-13 2024-04-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle exterior part
WO2022168602A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 昭和電工マテリアルズ株式会社 積層構造体及び対象物検知構造
JP7392676B2 (ja) 2021-02-24 2023-12-06 豊田合成株式会社 電磁波センサカバー
EP4156857A1 (en) 2021-09-24 2023-03-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle exterior part

Also Published As

Publication number Publication date
CN111758043B (zh) 2023-11-10
DE112019003243T5 (de) 2021-03-25
JP6719506B2 (ja) 2020-07-08
US20210159592A1 (en) 2021-05-27
US11721889B2 (en) 2023-08-08
CN111758043A (zh) 2020-10-09
WO2020003710A1 (ja) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719506B2 (ja) 電磁波透過性カバー及びその製造方法
EP3514567B1 (en) Decorative part for vehicle and method for manufacturing same
JP6467985B2 (ja) 電磁波透過カバーの製造方法
JP2007013722A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品とその製造方法
JP4872886B2 (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品
US8974712B2 (en) Method of manufacturing radome
JP6652031B2 (ja) 車両用装飾部品及びその製造方法
CN109982896B (zh) 雷达罩及雷达罩的制造方法
JP4224794B2 (ja) 電波透過カバーの製造方法
JP2004251868A (ja) 電波透過カバー及びその製造方法
US20150076851A1 (en) Vehicular exterior member
US20170231105A1 (en) Casing component, electronic apparatus, and casing component production method
JP4613991B2 (ja) 電波透過カバーの製造方法
WO2017038550A1 (ja) レーダカバーの製造方法及びレーダカバー
EP3933431A1 (en) Radar cover
JP6490538B2 (ja) 車両用オーナメント
JP6609542B2 (ja) レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP6492048B2 (ja) レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
CN112389053A (zh) 车载传感器盖
JP6574751B2 (ja) レーダカバー
JP7294125B2 (ja) 車両用外装品及び車両用外装品の製造方法
KR102633275B1 (ko) 엠블럼 디자인을 갖춘 자동차용 스마트 크루즈 콘트롤커버 제조방법
US20240162603A1 (en) Radome for vehicles
JP6490539B2 (ja) 車両用オーナメント
JP2019184615A (ja) レーダカバー及びレーダカバーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250