JP2020001565A - サスペンション - Google Patents

サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2020001565A
JP2020001565A JP2018123252A JP2018123252A JP2020001565A JP 2020001565 A JP2020001565 A JP 2020001565A JP 2018123252 A JP2018123252 A JP 2018123252A JP 2018123252 A JP2018123252 A JP 2018123252A JP 2020001565 A JP2020001565 A JP 2020001565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ball
ball screw
case
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018123252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049945B2 (ja
Inventor
隆 咲山
Takashi Sakiyama
隆 咲山
翔 谷口
Sho Taniguchi
翔 谷口
哲弘 西出
Tetsuhiro Nishide
哲弘 西出
智士 平田
Satoshi Hirata
智士 平田
兼重 宙
Chu Kaneshige
宙 兼重
翔 岩城
Sho IWASHIRO
翔 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2018123252A priority Critical patent/JP7049945B2/ja
Priority to CN201980043286.2A priority patent/CN112424003B/zh
Priority to US17/253,820 priority patent/US11325438B2/en
Priority to KR1020217001513A priority patent/KR102550519B1/ko
Priority to EP19827353.4A priority patent/EP3815941B1/en
Priority to PCT/JP2019/022771 priority patent/WO2020003977A1/ja
Publication of JP2020001565A publication Critical patent/JP2020001565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049945B2 publication Critical patent/JP7049945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/003Lubrication devices for springs and dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/061Mono-tubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/06Translation-to-rotary conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】ばね上とばね下との間に減衰力を発生させるだけでなく、車輪を転舵することができるサスペンションを提供する。【解決手段】サスペンション3は、車両のばね上に連結され、ねじ溝5aとスプライン溝5bが形成される軸5と、ボール17を介して軸5に組み付けられるボールねじナット6と、ボール10を介して軸5に組みけられるボールスプラインナット7と、ボールねじナット6に接続されるボールねじ用モータ8と、ボールスプラインナット7に接続されるボールスプライン用モータ9と、車両のばね下に連結され、ボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9を保持するケース18と、を備える。ボールスプライン用モータ9がボールスプラインナット7と軸5をケース18に対して相対的に回転させる。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用のサスペンションに関し、特にボールねじを備えるサスペンションに関する。
車両用のサスペンションとして、ボールねじを備えるサスペンションが提案されている。例えば特許文献1には、ボールねじと、ボールねじナットに接続されるモータと、を備えるサスペンションが提案されている。特許文献1に記載のサスペンションにおいて、ばね上とばね下とが接近・離間する間、ボールねじが逆作動してナットが回転し、モータが発電機として機能する。これにより、ばね上とばね下との間に減衰力を発生させることができる。また、特許文献1に記載のサスペンションにおいて、モータがアクチュエータとしてアクティブに減衰力を発生させることもできる。すなわち、モータは、ボールねじを正作動させてねじ軸を軸方向に移動させる。これにより、ばね上とばね下との間にアクティブに軸方向の力(すなわち減衰力)を発生させることができる。
特開2009−29246号公報
しかしながら、特許文献1に記載のサスペンションにおいては、モータは、ばね上とばね下との間にねじ軸の軸方向の力を働かせるだけであり、車輪を転舵することができない。車輪の転舵は、ステアリングホイールに連結されるステアリング装置(例えばステアリングシャフト、ギヤ、タイロッド、パワーアシストアクチュエータ等)によって行われる。
サスペンションが車輪を転舵させることができれば、ステアリング装置を不要にすることができるし、ステアリング装置がある場合でも、ステアリング装置とサスペンションとを併用して車輪を転舵することで、車両の多様な制御が可能になる。
そこで本発明は、ばね上とばね下との間に減衰力を発生させるだけでなく、車輪を転舵することができるサスペンションを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両のばね上とばね下のいずれか一方に連結され、ねじ溝とスプライン溝が形成される軸と、ボールを介して前記軸に組み付けられるボールねじナットと、ボールを介して前記軸に組みけられるボールスプラインナットと、前記ボールねじナットに接続されるボールねじ用モータと、前記ボールスプラインナットに接続されるボールスプライン用モータと、前記車両の前記ばね上と前記ばね下の他方に連結され、前記ボールねじ用モータと前記ボールスプライン用モータを保持するケースと、を備え、前記ボールスプライン用モータが前記ボールスプラインナットと前記軸を前記ケースに対して相対的に回転させるサスペンションである。
本発明によれば、ボールねじナットに接続されるボールねじ用モータが、ばね上とばね下との間に減衰力を発生させる。また、ボールスプラインナットに接続されるスプライン用モータがボールスプラインナットと軸をケースに対して相対的に回転させるので、ばね上に対してばね下を回転させることができ、したがって、車輪を転舵することができる。
本発明の第1の実施形態のサスペンションの正面図(車両の前方から見たときの正面図)である。 本発明の第1の実施形態のサスペンションの垂直断面図である。 本発明の第2の実施形態のサスペンションの垂直断面図である。 本発明の第3の実施形態のサスペンションの垂直断面図である。 本発明の第4の実施形態のサスペンションの正面図(車両の前方から見たときの正面図)である。 本発明の第5の実施形態のサスペンションの垂直断面図である。 本発明の第6の実施形態のサスペンションの垂直断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態のサスペンションを詳細に説明する。ただし、本発明のサスペンションは、種々の形態で具体化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものではない。本実施形態は、明細書の開示を十分にすることによって、当業者が発明の範囲を十分に理解できるようにする意図をもって提供されるものである。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態のサスペンションの正面図(車両の前方から見たときの正面図)である。1は車体、2は車輪である。車体1と車輪2とは、本実施形態のサスペンション3を介して接続される。サスペンション3は、コイルばね等のばね4を備える。サスペンション3のばね4によって支えられる部材をばね上といい、ばね4によって支えられていない部材をばね下という。ばね上は、車体1側であり、ばね下は車輪2側である。サスペンション3は、4つの車輪2毎に設けられ、4つの車輪2毎に電子制御装置(ECU)によって制御される。
図2は、本実施形態のサスペンション3の垂直断面図である。5は軸、6はボールねじナット、7はボールスプラインナット、8はボールねじ用モータ、9はボールスプライン用モータ、18はケースである。以下に、これらの構成要素を順番に説明する。
軸5の外面には、所定のリードを持つ螺旋状のねじ溝5aが形成される。また、軸5の外面には、軸方向に延びる直線状のスプライン溝5bが形成される。ねじ溝5aとスプライン溝5bとは、交差する。ねじ溝5aとスプライン溝5bとの交差部分において、ねじ溝5aはスプライン溝5bよりも深く形成される。これにより、ねじ溝5aを転動するボール17がねじ溝5aとスプライン溝5bとの間の段差を乗り越えて、スプライン溝5bに移行するのを防止する。スプライン溝5bを転動するボール10は、ボールスプラインナット7の保持器に保持される。これにより、スプライン溝5bを転動するボール10が交差部分でねじ溝5aに移行するのを防止する。軸5は、中空である。
軸5の上端部は、車体1に取り付けられるフランジ11に連結される。軸5の上端部には、ゴムブッシュ、球面ジョイント等のジョイント12が設けられる。軸5の上端部は、ジョイント12を介してフランジ11に連結される。ジョイント12は、軸5の回転を拘束すると共に、軸5とフランジ11との心合せ(アライメント)の誤差を吸収する役割を持つ。
ボールねじナット6は、軸5にボール17を介して組み付けられる。ボールねじナット6は、ボールスプラインナット7よりも下側に配置される。ボールねじナット6の内面には、軸5のねじ溝5aに対向する螺旋状のねじ溝6aが形成される。ボールねじナット6のねじ溝6aと軸5のねじ溝5aとの間には、ボール17が転がり運動可能に介在する。ボールねじナット6には、ボール17を循環させる循環路が設けられる。
ボールねじナット6は、ベアリング13に回転自在に支持される。ベアリング13は、外輪14と、ボールねじナット6と一体の内輪15と、外輪14と内輪15との間に介在するベアリングボール16と、を備える。外輪14は、ケース18に固定される。ボールねじナット6は、ケース18に回転可能に支持される。
ボールスプラインナット7は、軸5にボール10を介して組み付けられる。ボールスプラインナット7の内面には、軸5のスプライン溝5bに対向する直線状のスプライン溝7aが形成される。軸5のスプライン溝5bとボールスプラインナット7のスプライン溝7aとの間には、ボール10が転がり運動可能に介在する。ボールスプラインナット7は、ボール10を保持する保持器を有する。ボールスプラインナット7には、ボール10を循環させる循環路が設けられる。
ボールスプラインナット7は、ベアリング19に回転自在に支持される。ベアリング19は、外輪21と、ボールスプラインナット7と一体の内輪22と、外輪21と内輪22との間に介在するベアリングボール20と、を備える。外輪21は、ケース18に固定される。ボールスプラインナット7は、ケース18に回転可能に支持される。
ボールねじ用モータ8は、ボールねじナット6に接続されると共に、ケース18に保持される。ボールねじ用モータ8は、ステータ8aと、ロータ8bと、を備える。ステータ8aがケース18に固定される。ロータ8bがボールねじナット6に接続される。ボールねじ用モータ8は中空モータであり、軸5がボールねじ用モータ8を貫通する。
ボールスプライン用モータ9は、ボールスプラインナット7に接続されると共に、ケース18に保持される。ボールスプライン用モータ9は、ステータ9aと、ロータ9bと、を備える。ステータ9aがケース18に固定される。ロータ9bがボールスプラインナット7に接続される。ボールスプライン用モータ9は中空モータであり、軸5がボールスプライン用モータ9を貫通する。ボールねじナット6、ボールねじ用モータ8、ボールスプライン用モータ9、ボールスプラインナット7は、軸5の軸方向に並べられる。ボールねじナット6とボールスプラインナット7との間にボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9とが配置される。
ケース18には、ボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9とが収容される。ケース18は、ボールスプライン用モータ9が収容される第1ケース18aと、ボールねじ用モータ8が収容される第2ケース18bと、軸5の下端部が収容される第3ケース18cと、を備える。ケース18の下端部は、車輪2のナックルに連結される。
ケース18の上端部とフランジ11との間には、ばね4が介在する。ばね4の内径はケース18の外径よりも小さく、ばね4はケース18の上方に軸方向にずれて配置される。ばね4の両端部には、ばね受け23a,23bが設けられる。フランジ11に対するケース18の回転を許容できるように、フランジ11とばね受け23aとの間には、ベアリング24が介在する。蛇腹25は、ばね4の内側に配置される。蛇腹25は、ばね受け23a,23b間に介在し、ケース18から突出する軸5の上部を覆う。
以下に本実施形態のサスペンション3の作用を説明する。路面に凹凸があって、ばね上(車体1側)とばね下(車輪2側)とが接近・離間する間、ばね4が伸縮し、軸5とケース18とが軸方向に相対的に移動する。これに伴い、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)の逆動作によってボールねじナット6が軸5に対して回転し、ボールねじ用モータ8が発電機(アブソーバ)として機能する。これにより、ばね上とばね下との間に減衰力を発生させることができる。
また、本実施形態のボールねじ用モータ8は、ばね上(車体1側)とばね下(車輪2側)との間にアクティブに軸方向の力を発生させるアクチュエータとしても機能する。すなわち、ボールねじ用モータ8は、ボールねじナット6を回転駆動させて、軸5に対してボールねじナット6を軸方向に移動させ、軸5に対してケース18を軸方向((1)方向)に移動させる。スカイフック理論によりボールねじ用モータ8を制御すれば、路面の凹凸に合わせて車輪2を上下させて衝撃を吸収することができる。また、ボールねじ用モータ8がアクチュエータとしての機能を有するので、カーブ時の車体1の傾き(ロール)や加減速時の車体1の傾き(ピッチ)を抑制したり、走行時又は停車時にユーザーが車高を任意に変化させたり、車の乗り降り時に車高を低くしたりすることができる。
ここで、本実施形態のボールねじ用モータ8は、ECUの制御を変更することにより、アブソーバとしてのみ機能することも、アクチュエータとしてのみ機能することも、アブソーバとアクチュエータの両方として機能することもできる。
ボールスプライン用モータ9がボールスプラインナット7を回転駆動させると、ボールスプラインナット7と一緒にケース18が軸5に対して回転する(回転を(2)で示す)。これにより、ばね上(車体1側)に対してばね下(車輪2側)を回転させることができ、したがって車輪2を転舵することができる。サスペンション3が車輪2を転舵することができれば、ステアリング装置を不要にすることができる。ステアリング装置がある場合でも、ステアリング装置とサスペンション3とを併用して車輪2を転舵することで、車両の多様な制御が可能になる。例えば、車両がオーバーステアにあるときに、車両のスピンを回避するために車輪2を旋回方向と逆方向に転舵することができる。また、車両が高速走行時にあるときに、車両の安定性を向上させるために、車輪2のトーイン量を調整することができる。さらに、車庫入れ時に車輪2を旋回して駐車をし易くする(例えば片側に壁がある他車Aと他車Bの間に縦列駐車する場合、車輪2を旋回させて壁に向かって進み、他車Aと他車Bの間に自車が入ったら車輪2の旋回を戻す)ことができる。
なお、ボールスプライン用モータ9がボールスプラインナット7を回転駆動させると、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)の正動作によって軸5に対してケース18が軸方向に移動してしまう。これを避けるために、ボールねじ用モータ8がボールスプラインナット7の回転量と同じ回転量だけボールねじナット6を回転させる。
以上に本実施形態のサスペンション3の構成及び作用を説明した。本実施形態のサスペンション3によれば、以下の効果を奏する。
ボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9が、軸5が貫通する中空モータであるので、サスペンション3をスリム化することができ、サスペンション3をばね上とばね下の狭いスペースに配置することができる。
ボールねじナット6とボールスプラインナット7との間にボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9とが配置されるので、ボールねじナット6とボールスプラインナット7による軸5の支持スパンを長くすることができ、軸5の回転と軸方向移動を安定させることができる。
軸5がばね上に連結され、ケース18がばね下に連結され、ボールねじナット6がボールスプラインナット7よりも下側に配置されるので、車体1の重量は、軸5、ボールねじナット6、ボールねじナット6よりも下方のケース18を介して車輪2に伝わる。ボールねじナット6よりも上方のケース18には、車体1の重量がかからないので、ケース18の肉厚を薄くすることができ、ケース18の軽量化・外径のスリム化が可能になる。
ばね上を支持するばね4の内径がケース18の外径よりも小さく、ばね4がケース18の上方に配置されるので、サスペンション3の外径のスリム化が可能になる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態のサスペンション31の垂直断面図を示す。第2の実施形態のサスペンション31は、第1の実施形態のサスペンション3にダンパ32を付加したものである。このダンパ32は、路面の細かな凹凸による振動を吸収する役割を持つ。ボールねじ用モータ8が路面の凹凸による振動を常にアクティブに吸収する場合、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)を常に微小に作動させる必要がある。これを防止するために、路面の細かい凹凸による振動をダンパ32がパッシブに吸収する。ボールねじ用モータ8は路面の大きな凹凸による振動をアクティブに吸収する。これにより、ボールねじ用モータ8の制御がシンプルになり、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)のフレッティング摩耗や圧痕等の破損を防止することが可能になる。
第2の実施形態のフランジ11、ばね4、ケース18、ボールねじ用モータ8、ボールスプライン用モータ9、ボールねじナット6、ボールスプラインナット7の構成は、第1の実施形態と略同一であるので、同一の符号を附してその説明を省略する。
ダンパ32は、フランジ11と軸5との間に介在するダンパ軸33を備える。ダンパ軸33の上端部は、フランジ11にジョイント12を介して連結される。ダンパ軸33の下端部は、中空の軸5に相対的にスライド可能に嵌められる。軸5の構成は、第1の実施形態と略同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。
軸5の内部は仕切板34によってオイル室35aとガス室35bとに区画される。オイル室35aには、作動液としてのオイルが封入される。ガス室35bには、ガスが封入される。ダンパ軸33の下端部には、ピストン36が固定される。ピストン36には、オイルが通過するのを許容する小径孔が開けられる。ピストン36が軸5のオイル室35aを相対的に上下することで減衰力が発生し、路面の細かな凹凸による車体1の振動を吸収できる。ピストン36の上下に伴い仕切板34も上下する。仕切板34はガス室35bのガスによって加圧される。
ダンパ軸33と軸5とは、ボールスプライン37によって軸方向に相対移動可能に相対回転不可能に連結される。軸5の上端部はパッキン38によってシールされる。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態のサスペンション71の垂直断面図を示す。第3の実施形態のサスペンション71は、第2の実施形態のボールねじ用モータ8を用いたアクティブな制振とダンパ32を用いたパッシブな制振とを切り離し、お互いの影響を受けないようにしたものである。
ケース18(第1ケース18a、第2ケース18b、第3ケース18c)、ボールねじ用モータ8、ボールスプライン用モータ9、ボールねじナット6、ボールスプラインナット7、軸5、ダンパ32(ダンパ軸33、ピストン36、オイル室35a、ガス室35b、仕切板34)の構成は、第2の実施形態と略同一であるので、同一の符号を附してその説明を省略する。
第2の実施形態では、ばね4(図3参照)がフランジ11とケース18との間に介在するのに対し、第3の実施形態では、ばね72がフランジ11と軸5の上端部との間に介在する。すなわち、軸5の上端部には、ばねベース73が固定される。ばね72は、フランジ11側のばね受け23aと軸5側のばねベース73との間に介在する。ダンパ軸33は、蛇腹74によって覆われる。軸5の上部は、蛇腹74によって覆われる。
第3の実施形態でも第2の実施形態と同様に、ダンパ軸33は、ジョイント12を介してフランジ11に回転不可能に連結される。軸5は、ダンパ軸33に軸方向に移動可能に回転不可能に連結される。ケース18には、車輪2が連結される。路面の細かい凹凸によりケース18が上下動すると、ボールねじナット6によってケース18と一緒に軸5が上下動する。このため、軸5がダンパ軸33に対して上下動して、ダンパ32に減衰力が発生する。したがって、路面の細かい凹凸による振動をダンパ32がパッシブに吸収することができる。
ボールねじ用モータ8を用いて路面の凹凸による振動をアクティブに吸収する場合、ボールねじ用モータ8がボールねじ(軸5及びボールねじナット6)を正作動させ、路面の凹凸に合わせてケース18を上下動させる。これにより、路面の凹凸による振動をアクティブに吸収することができる。ここで、軸5の上端部は、ばね72を介してフランジ11に連結されていて、ボールねじ用モータ8がケース18を上下動させても、ダンパ32が作動することがない。このため、アクティブな制振とパッシブな制振とを切り離すことができる。
第3の実施形態のサスペンション71によれば、ボールねじ用モータ8を用いたアクティブな制振とダンパ32を用いたパッシブな制振とを切り離すことができるので、ダンパ32の設計やボールねじ用モータ8の制御が容易になるという効果を奏する。
なお、図4では、ボールねじ用モータ8及びボールスプライン用モータ9の構成が詳細に示されている。具体的には、80は、ボールスプライン用モータ9のロータ9bの内側に固定される筒状連結部である。ロータ9bは、筒状連結部80を介してボールスプラインナット7に連結される。同様に、81は、ボールねじ用モータ8のロータ8bの内側に固定される筒状連結部である。ロータ8bは、筒状連結部81を介してボールねじナット6に連結される。78,79は、ボールスプライン用モータ9及びボールねじ用モータ8それぞれを冷却するためのフィンである。
(第4の実施形態)
図5は、本発明の第4の実施形態のサスペンション41の正面図(車両の前方から見たときの正面図)である。1は車体、2は車輪である。第1の実施形態では、車体1側に軸5が連結され、車輪2側にケース18が連結される。第4の実施形態では、車体1側にケース43が連結され、車輪2側に軸5(図6参照)が連結される。
図6は、第4の実施形態のサスペンション41の垂直断面図である。5は軸、6はボールねじナット、7はボールスプラインナット、8はボールねじ用モータ、9はボールスプライン用モータ、43はケース、42はダンパである。以下に、これらの構成要素を順番に説明する。
ケース43は、ボールスプライン用モータ9が収容される第1ケース43aと、ボールねじ用モータ8が収容される第2ケース43bと、軸5の上端部が収容される第3ケース43cと、を備える。ケース43の上端部は、車体1に取り付けられるフランジ11にジョイント12を介して連結される。
軸5は中空である。軸5の外面には、螺旋状のねじ溝5aと直線状のスプライン溝5bが形成される。軸5は、フランジ11に連結されていない。軸5は、ボールねじ用モータ8とボールスプライン用モータ9によって軸方向((1)方向)に上下動し、回転する(回転を(2)で示す)。
ボールねじナット6、ボールスプラインナット7、ボールねじ用モータ8、ボールスプライン用モータ9の構成は、第1の実施形態と略同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。
軸5の下端部には、ダンパ42が連結される。ダンパ42は、軸5にボールスプライン45を介して連結されるダンパケース46を備える。ボールスプライン45は、軸5とダンパケース46とを軸方向移動可能に回転不可能に連結する。ダンパケース46は、車輪2のナックルに連結される。
ダンパケース46の内部は、仕切板47によってオイル室48aとガス室48bとに区画される。オイル室48aには、作動液としてのオイルが封入される。ガス室48bには、ガスが封入される。軸5の下端部には、ピストン49が固定される。ピストン49には、オイルが通過するのを許容する小径孔が開けられる。ピストン49がオイル室48aを上下することで減衰力が発生し、路面の細かな凹凸による車体1の振動を吸収することができる。
ケース43とダンパ42との間には、ばね51が介在する。ばね51の内径はケース43の外径よりも大きく、ばね51はケース43の一部を囲む。ばね51の両端部には、ばね受け52a,52bが設けられる。ばね51に対するダンパ42の回転を許容できるように、ばね受け52bとダンパ42との間には、ベアリング53が介在する。蛇腹54は、ばね受け52a,52b間に介在し、ケース43から突出する軸5の下部を覆う。
以下に第4の実施形態のサスペンション41の作用を説明する。路面に凹凸があって、ばね上(車体1側)とばね下(車輪2側)とが接近・離間する間、ばね51が伸縮し、ケース43と軸5とが軸方向に相対的に移動する。これに伴い、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)の逆動作によってボールねじナット6が軸5に対して回転し、ボールねじ用モータ8が発電機(アブソーバ)として機能する。
また、本実施形態のボールねじ用モータ8は、ばね上(車体1側)とばね下(車輪2側)との間にアクティブに軸方向の力を発生させるアクチュエータとしても機能する。すなわち、ボールねじ用モータ8は、ボールねじナット6を回転駆動させて、ボールねじナット6に対して軸5を軸方向に移動させ、ケース43に対して軸5を軸方向に移動させる。スカイフック理論によりボールねじ用モータ8を制御すれば、路面の凹凸に合わせて車輪2を上下させて衝撃を吸収することができる。
なお、本実施形態のボールねじ用モータ8は、アブソーバとしてのみ機能することも、アクチュエータとして機能することも、アブソーバとアクチュエータの両方として機能することもできる。
ボールスプライン用モータ9がボールスプラインナット7を回転駆動させると、ボールスプラインナット7と一緒に軸5がケース43に対して回転する。これにより、ばね上(車体1側)に対してばね下(車輪2側)を回転させることができ、したがって車輪2を転舵することができる。
第4の実施形態のサスペンション41によれば、以下の効果を奏する。ケース43、ボールねじ用モータ8、ボールスプライン用モータ9がばね上(車体1側)に連結されていて、軸方向に移動したり回転したりする部分(軸5、ダンパ42)の重量が小さい。このため、小さいエネルギでサスペンション41を作動させることができる。
ダンパ42が路面の細かな凹凸による振動をパッシブに吸収するので、ボールねじ用モータ8は路面の大きな凹凸による振動をアクティブに吸収するだけで済む。このため、ボールねじ用モータ8の制御がシンプルになり、ボールねじ(軸5及びボールねじナット6)のフレッティング摩耗や圧痕等の破損を防止することが可能になる。
ケース43がばね上に連結され、軸5がばね下に連結され、ボールねじナット6がボールスプラインナット7よりも上側に配置されるので、車体1の重量は、ボールねじナット6よりも上方のケース43、ボールねじナット6、軸5、ダンパ42を介して車輪2に伝わる。ボールねじナット6よりも下方のケース43には、車体1の重量がかからないので、ケース43の肉厚を薄くし、ケース43の軽量化・外径のスリム化が可能になる。
ばね51の内径がケース43の外径よりも大きく、ばね51がケース43の少なくとも一部を囲むので、ばね51とケース43を軸方向に重ねることができ、サスペンション41の軸方向の長さを短くすることができる。
(第5の実施形態)
図7は、本発明の第5の実施形態のサスペンション61の垂直断面図である。43はケース、5は軸、6はボールねじナット、7はボールスプラインナット、8はボールねじ用モータ、9はボールスプライン用モータ、42はダンパである。軸5が長い点を除いてこれらの構成要素は、第4の実施形態のサスペンション41と略同一であるので、同一の符号を附してその説明を省略する。
第4の実施形態では、ばね51の内径がケース43の外径よりも大きく、ばね51がケース43の一部を囲んでいる。これに対して、第5の実施形態では、ばね55の内径がケース43の外径よりも小さく、ばね55はケース43とダンパ42との間に、ケース43とは軸方向にずれて配置される。第5の実施形態のサスペンション61によれば、サスペンション61の外径のスリム化が可能になる。
なお、本発明は、上記実施形態に具現化されるのに限られることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲で他の実施形態に変更可能である。
例えば、上記実施形態では、ばね上を支持するばねにコイルばねを使用しているが、空気ばねを使用することもできる。
第4及び第5の実施形態のサスペンションにおいて、ダンパを省略することも可能である。
上記実施形態では、ボールねじ用モータ及びボールスプライン用モータにボールねじナット及びボールスプラインナットを直結しているが、これらの間に減速機を組み込むことも可能である。また、ボールねじ用モータ及びボールスプライン用モータに軸が貫通する中空モータを使用しているが、軸からオフセットさせたギヤードモータ等を使用することも可能である。
上記実施形態のサスペンションの構成は一例であり、本発明の要旨を変更しない範囲で他の構成を採用し得る。
3…サスペンション、4…ばね、5…軸、5a…ねじ溝、5b…スプライン溝、6…ボールねじナット、7…ボールスプラインナット、8…ボールねじ用モータ、9…ボールスプライン用モータ、10…ボール、17…ボール、18…ケース、31…サスペンション、32…ダンパ、33…ダンパ軸、41…サスペンション、42…ダンパ、43…ケース、51…ばね、55…ばね、61…サスペンション、71…サスペンション、72…ばね

Claims (10)

  1. 車両のばね上とばね下のいずれか一方に連結され、ねじ溝とスプライン溝が形成される軸と、
    ボールを介して前記軸に組み付けられるボールねじナットと、
    ボールを介して前記軸に組みけられるボールスプラインナットと、
    前記ボールねじナットに接続されるボールねじ用モータと、
    前記ボールスプラインナットに接続されるボールスプライン用モータと、
    前記車両の前記ばね上と前記ばね下の他方に連結され、前記ボールねじ用モータと前記ボールスプライン用モータを保持するケースと、を備え、
    前記ボールスプライン用モータが前記ボールスプラインナットと前記軸を前記ケースに対して相対的に回転させるサスペンション。
  2. 前記一方と前記軸との間には、ダンパが介在することを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
  3. 前記軸の少なくとも一部が中空に形成され、
    前記軸の中空部には、前記ダンパのオイルが封入されることを特徴とする請求項2に記載のサスペンション。
  4. 前記ダンパは、上端部が前記ばね上に連結され、下端部が前記軸に軸方向に相対移動可能に連結されるダンパ軸を備え、
    前記ばね上を支持するばねが、前記ばね上と前記軸の上端部との間に介在することを特徴とする請求項2又は3に記載のサスペンション。
  5. 前記ボールねじ用モータと前記ボールスプライン用モータが、前記軸が貫通する中空モータであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のサスペンション。
  6. 前記ボールねじナットと前記ボールスプラインナットとの間に前記ボールねじ用モータと前記ボールスプライン用モータとが配置されることを特徴とする請求項5に記載のサスペンション。
  7. 前記軸が前記ばね上に連結され、
    前記ケースが前記ばね下に連結され、
    前記ボールねじナットが前記ボールスプラインナットよりも下側に配置されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のサスペンション。
  8. 前記ケースが前記ばね上に連結され、
    前記軸が前記ばね下に連結され、
    前記ボールねじナットが前記ボールスプラインナットよりも上側に配置されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のサスペンション。
  9. 前記ばね上を支持するばねの内径が前記ケースの外径よりも大きく、
    前記ばねが前記ケースの少なくとも一部を囲むことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載のサスペンション。
  10. 前記ばね上を支持するばねの内径が前記ケースの外径よりも小さく、
    前記ばねが前記ケースから軸方向にずれて配置されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載のサスペンション。
JP2018123252A 2018-06-28 2018-06-28 サスペンション Active JP7049945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123252A JP7049945B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 サスペンション
CN201980043286.2A CN112424003B (zh) 2018-06-28 2019-06-07 悬架
US17/253,820 US11325438B2 (en) 2018-06-28 2019-06-07 Suspension
KR1020217001513A KR102550519B1 (ko) 2018-06-28 2019-06-07 서스펜션
EP19827353.4A EP3815941B1 (en) 2018-06-28 2019-06-07 Suspension
PCT/JP2019/022771 WO2020003977A1 (ja) 2018-06-28 2019-06-07 サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123252A JP7049945B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001565A true JP2020001565A (ja) 2020-01-09
JP7049945B2 JP7049945B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=68985632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018123252A Active JP7049945B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 サスペンション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11325438B2 (ja)
EP (1) EP3815941B1 (ja)
JP (1) JP7049945B2 (ja)
KR (1) KR102550519B1 (ja)
CN (1) CN112424003B (ja)
WO (1) WO2020003977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113442999A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 吴震洋 车辆转向装置
KR20220119848A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 재단법인대구경북과학기술원 탄성 구동장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7387404B2 (ja) * 2019-11-19 2023-11-28 Thk株式会社 アクチュエータ又はサスペンション
JP2022154362A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 本田技研工業株式会社 サスペンション装置
CN114087316A (zh) * 2021-10-28 2022-02-25 宣化钢铁集团有限责任公司 一种冶金液体天车主小车吊挂式减速机减震装置
CN114294339B (zh) * 2021-11-23 2023-08-18 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种船用浮动结构空气弹簧联轴器
CN117879200A (zh) * 2023-12-29 2024-04-12 比亚迪股份有限公司 中心杆、定子、直线电机、电磁减振器、悬架系统和车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106106A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toyota Motor Corp 車両懸架装置
JP2008303963A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toyota Motor Corp 電磁式ショックアブソーバ
JP2012500375A (ja) * 2008-09-08 2012-01-05 ボーズ・コーポレーション 直線出力を伴った対向回転モータを備えたアクチュエータ
US20130249464A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Bose Corporation Actuator Assembly with Preloaded Ball Screws

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2063733A5 (ja) * 1969-10-29 1971-07-09 Bourcier De Carbon Chris
US6962355B2 (en) * 2002-05-08 2005-11-08 Mando Corporation Active toe angle adjustment mechanism
JP4525918B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 減衰力発生システムおよびそれを含んで構成された車両用サスペンションシステム
JP4500786B2 (ja) * 2006-04-27 2010-07-14 カヤバ工業株式会社 緩衝器
JP4885085B2 (ja) * 2007-07-26 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 電気式サスペンション装置
JP5261316B2 (ja) * 2009-08-05 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
JP5487924B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-14 株式会社ジェイテクト コロスプラインおよびコロスプライン付きボールねじ
JP2011169433A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Jtekt Corp 電磁緩衝器
JP5656486B2 (ja) * 2010-07-09 2015-01-21 株式会社ジェイテクト リニアガイド装置およびこれを備えた電磁緩衝器
JP2012072867A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Thk Co Ltd サスペンション装置及びこのサスペンション装置を組み込んだ車両
JP5000783B2 (ja) * 2010-12-22 2012-08-15 Thk株式会社 衝撃吸収機構を備えた電動アクチュエータ
JP5787080B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN102431586B (zh) * 2011-10-24 2015-11-18 上海航天汽车机电股份有限公司 一体化转向和悬架系统
CN102494080A (zh) * 2011-11-15 2012-06-13 江苏大学 一种惯容器与阻尼同轴并联的一体式减振器装置
JP2013244841A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Ntn Corp 車両用懸架装置
US9404548B2 (en) * 2013-12-13 2016-08-02 Chi Hua Fitness Co., Ltd. Adaptable damper
JP6769854B2 (ja) * 2016-12-08 2020-10-14 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
CN206290592U (zh) * 2016-12-09 2017-06-30 上海大郡动力控制技术有限公司 转轴花键连接传动的噪音消除结构
JP6807764B2 (ja) 2017-02-02 2021-01-06 花王株式会社 匂い増強剤
CN110466302B (zh) * 2019-07-08 2022-11-18 江苏大学 一种重型车辆直线旋转电机式转向馈能悬架
CN110481257B (zh) * 2019-07-08 2022-12-16 江苏大学 一种基于开关磁阻直线旋转电机的转向馈能悬架

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106106A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toyota Motor Corp 車両懸架装置
JP2008303963A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toyota Motor Corp 電磁式ショックアブソーバ
JP2012500375A (ja) * 2008-09-08 2012-01-05 ボーズ・コーポレーション 直線出力を伴った対向回転モータを備えたアクチュエータ
US20130249464A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Bose Corporation Actuator Assembly with Preloaded Ball Screws

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113442999A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 吴震洋 车辆转向装置
KR20220119848A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 재단법인대구경북과학기술원 탄성 구동장치
KR102512467B1 (ko) * 2021-02-22 2023-03-22 재단법인대구경북과학기술원 탄성 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3815941B1 (en) 2023-09-06
JP7049945B2 (ja) 2022-04-07
US11325438B2 (en) 2022-05-10
CN112424003A (zh) 2021-02-26
EP3815941A1 (en) 2021-05-05
EP3815941A4 (en) 2022-03-23
US20210206221A1 (en) 2021-07-08
KR20210022667A (ko) 2021-03-03
CN112424003B (zh) 2023-06-09
KR102550519B1 (ko) 2023-07-03
WO2020003977A1 (ja) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049945B2 (ja) サスペンション
EP1829718B1 (en) Suspension device for vehicle
US10328762B2 (en) Electric damper for vehicle
EP2200848B1 (en) Electromagnetic shock absorber for vehicle
EP2012042B1 (en) Damper
EP2012043B1 (en) Damper
US8469370B2 (en) Suspension device
US10589591B2 (en) Active damper system actuator arrangement
JP2001080336A (ja) 車両の姿勢制御装置
JP2001180244A (ja) 車両の姿勢制御装置
KR101491359B1 (ko) 전동식 차량 자세제어장치
JP7387404B2 (ja) アクチュエータ又はサスペンション
JP4329670B2 (ja) 車両懸架装置
JP2008202738A (ja) 車両用サスペンション装置
CN112512844A (zh) 轮毂电动机驱动装置用悬架结构
JP5118944B2 (ja) 電磁式ショックアブソーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150