JP2019535548A - バイオ3次元プリンター - Google Patents

バイオ3次元プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2019535548A
JP2019535548A JP2019520747A JP2019520747A JP2019535548A JP 2019535548 A JP2019535548 A JP 2019535548A JP 2019520747 A JP2019520747 A JP 2019520747A JP 2019520747 A JP2019520747 A JP 2019520747A JP 2019535548 A JP2019535548 A JP 2019535548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
bio
temperature
biomaterial
output plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019520747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017566B2 (ja
Inventor
ファン ユー,ソク
ファン ユー,ソク
Original Assignee
ロキット ヘルスケア インク.
ロキット ヘルスケア インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロキット ヘルスケア インク., ロキット ヘルスケア インク. filed Critical ロキット ヘルスケア インク.
Publication of JP2019535548A publication Critical patent/JP2019535548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017566B2 publication Critical patent/JP7017566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • B29C31/045Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds moving along predetermined circuits or distributing the material according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/10Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)

Abstract

本発明はバイオ3次元プリンターに関するものである。本発明によるバイオ3次元プリンターは、本発明の一実施例によると、内部に作業空間が設けられたケース;前記ケースの内部に設置され、上下左右にスライディング移動する出力板;前記ケースの内部に設置され、固体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第1ノズル;前記ケースの内部に設置され、流体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第2ノズル;および前記第1ノズルおよび前記第2ノズルの吐出を制御する制御部;を含み、前記第1ノズルと前記第2ノズルを使用して固体状態のバイオ材料と流体状態のバイオ材料を積層させて一つの構造物として出力する。【選択図】図1

Description

本発明はバイオ3次元プリンターに関するものであって、具体的には、固体状態のバイオ材料と液体状態のバイオ材料とを積層させて一つの構造物として出力できるバイオ3次元プリンターに関するものである。
最近組織工学と再生医学の研究分野およびオーダーメイド医療サービスに対する需要の増加につれて、バイオ材料を利用した3次元プリンターに対する研究が活発に進行されている。
3次元プリンターは、xzy軸を構成するフレームと、バイオ材料の吐出のためのディスペンサ(dispense)形態のノズルを含む。このような従来の3次元プリンターは、ノズルにコラーゲン、ゼラチンなどのような粘性のある流体形態のバイオ材料を入れる。流体形態のバイオ材料が満たされたノズルに空圧システムを連結してバイオ材料を押し出しながら吐出する方式を使用した。
しかし、前記のような吐出方式は、バイオ材料が流体形態ではない場合(例:パウダー、ペレット粒などの固体)、ノズルを高温に加熱してバイオ材料を流体形態に変換した後に吐出しなければならない。したがって、流体バイオ材料と固体バイオ材料を共に使用するためには、ノズルを加熱後に冷やす過程を繰り返さなければならないため、ノズルの過負荷による問題点が発生する可能性があった。
また、温度環境に敏感なバイオ材料の場合、吐出後に一定時間の間隔をおいて固まらなければならないが、温度環境が合わないため吐出後にすぐに固まってしまう問題点があった。
本発明は、流体形態のバイオ材料と固体状態のバイオ材料を共に使用して一つの構造物として出力できるバイオ3次元プリンターを提供するためのものである。
また、バイオ材料を吐出するノズルと構造物が積層される出力板の温度を調節できるバイオ3次元プリンターを提供するためのものである。
本発明の目的はこれに制限されず、言及されていないさらに他の目的は下記の記載から当業者に明確に理解されるはずである。
本発明はバイオ3次元プリンターを提供する。
本発明の一実施例によると、内部に作業空間が設けられたケース;前記ケースの内部に設置され、上下左右にスライディング移動する出力板;前記ケースの内部に設置され、固体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第1ノズル;前記ケースの内部に設置され、流体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第2ノズル;および前記第1ノズルおよび前記第2ノズルの吐出を制御する制御部;を含み、前記第1ノズルと前記第2ノズルを使用して固体状態のバイオ材料と流体状態のバイオ材料を積層させて一つの構造物として出力する。
一実施例によると、前記ケースに連結されて前記出力板および前記第2ノズルのうち少なくとも一つの温度を調節する温度調節部をさらに含み、前記制御部は前記温度調節部を制御する。
一実施例によると、前記制御部は、前記温度調節部を通じて前記出力板および前記第2ノズルの温度を独立的に制御可能に提供される。
一実施例によると、前記制御部は、前記第1ノズルおよび前記第2ノズルを独立的に制御可能に提供される。
一実施例によると、前記制御部は、流体状態の前記バイオ材料を段階的に吐出するように前記第2ノズルを制御し、前記段階的吐出は第2ノズルと連結されたステッピングモーターによって行われる。
一実施例によると、前記第2ノズルの外部を取り囲み、前記第2ノズルを断熱させる断熱カバーをさらに含む。
一実施例によると、前記温度調節部は、冷却水を保管する水槽;一面の温度が上昇するほど他面は温度が低くなるペルチェ部材;および前記出力板と前記第2ノズルの温度を上げるヒーティング部材;を含む。
一実施例によると、前記温度調節部は、前記冷却水を前記ペルチェ部材と接触させる移送部材;および前記冷却水を移送させるポンプ;をさらに含み、前記ペルチェ部材は、前記出力板と前記第2ノズルにそれぞれ付着されて前記出力板と前記第2ノズルの温度を下げる。
一実施例によると、前記ケースは、前記作業空間を開放または密閉させるドアが提供される。
一実施例によると、前記ケースの内部には、前記作業空間を浄化する浄化部材が備えられる。
本発明の一実施例によると、流体形態のバイオ材料と固体状態のバイオ材料を共に使用して一つの構造物として出力できる効果がある。
また、バイオ材料を吐出するノズルと構造物が積層される出力板の温度を調節して、外部は固体で内部は流体状態である構造物を製造できる効果がある。
本発明の効果は前述した効果に限定されるものではなく、言及されていない効果は本明細書および添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるはずである。
本発明によるバイオ3次元プリンターを示した斜視図。 本発明によるバイオ3次元プリンターを示した正面図。 図1に図示された第1ノズルおよび第2ノズルを示した斜視図。 図1に図示されたステージユニットの移動構造を示した斜視図。 本発明の実施例による浄化部材および換気部材を示した斜視図。 本発明の実施例による温度調節部を示した図面。
以下、本発明の実施例を添付された図面を参照してさらに詳細に説明する。本発明の実施例は多様な形態に変形することができ、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されたものである。
以下、図1〜図6を参照して本発明の一例を詳細に説明する。
図1は本発明によるバイオ3次元プリンター100を示した斜視図であり、図2は本発明によるバイオ3次元プリンター100を示した正面図である。図1および図2を参照すると、本発明によるバイオ3次元プリンター100は、ケース110と、ステージユニット120と、第1ノズル130と、第2ノズル140と、制御部150と、そして温度調節部160を含む。
ケース110は内部に作業空間が設けられた円筒状に提供され得る。ケース110は作業空間を開放または密閉させるドア111が提供され得る。作業空間にはケース110の内部の温度が表示される温度計113が備えられ得る。
ステージユニット120は上下左右にスライディング可能に提供される。図4は、図1に図示されたステージユニット120の移動構造を示した斜視図である。図4を参照すると、ステージユニット120は、出力板121、結合部材122、前後ガイド部材123、そして左右ガイド部材124を具備する。結合部材122はケース110の下部に位置し、出力板121と結合固定される。前後ガイド部材123は、結合部材122と連結されて出力板121の前後スライディングが可能に提供される。左右ガイド部材124は前後ガイド部材123と連結されて出力板121の左右スライディングが可能に提供される。
第1ノズル130は固体状態のバイオ材料1を出力板121に吐出する。固体バイオ材料1は、フィラメント(断面が円形のワイヤー)タイプの高分子バイオ材料であり得る。第1ノズル130はケース110の内部の作業空間に設置される。
図3は、図1に図示された第1ノズル130および第2ノズル140を示した斜視図である。図3を参照すると、第1ノズル130は、流入口131と吐出口132を含む。流入口131は第1ノズル130の上部に備えられて固体バイオ材料1が投入される。吐出口132は流入口131を通じて投入された固体バイオ材料1を押出して吐出する。第1ノズル130の押出時の過負荷を防止するために、第1ノズル130の一側にはファン133が提供され得る。
図2に図示された通り、第1ノズル130を通じて吐出される固体バイオ材料1は、平常時は作業空間の一側に備えられた巻き取り部材134に巻き取られて保管され、使用時はガイド部材135を貫通して固体バイオ材料1が離脱しないようにした後、流入口131に投入される。
第1ノズル130はエクストルーダー(extruder)ノズルとして提供され得る。一例として、エクストルーダーノズルの吐出口のサイズは0.2〜0.4mmで提供され得る。第1ノズル130の押出方式は熱可塑性樹脂押出積層方式(Fused Filament Fabrication)が使用され得る。
第2ノズル140は流体状態のバイオ材料を出力板121に吐出する。第2ノズル140はディスペンサ(dispense)ノズルとして提供され得る。
第2ノズル140はケース110の内部の作業空間に設置される。図3を参照すると、第2ノズル140は、ハウジング141、断熱カバー142、そしてステッピングモーター143を含む。ハウジング141には流体状態のバイオ材料が貯蔵される。ハウジング141は注射器の形態で提供され得る。
断熱カバー142はハウジング141の外部を取り囲み、温度変化に敏感な流体状態のバイオ材料を外部から断熱させる。
ステッピングモーター143は電気的信号制御によりハウジング141を上部から下部に押し出して流体状態のバイオ材料を吐出させる。ステッピングモーター143は分解能(最小限の電気的信号で移動する距離)で1.5micron移動可能である。したがって、流体状態のバイオ材料を1.5micron単位で段階的に吐出することができる。一例として、ディスペンサノズルの吐出口のサイズは0.05〜0.8mmで提供され得る。これに伴い、ハイドロゲルのようなゲル形態の流体バイオ材料を1.5micron単位で吐出することができる。
第2ノズル140の下部には光源モジュール116が設置され得る。光源モジュール116は、光硬化性流体状態のバイオ材料を硬化させるために紫外線波長を発生させることができる。一例として、第2ノズル140から光硬化性流体状態のバイオ材料が吐出されると、光源モジュール116を利用して流体状態のバイオ材料を吐出と同時に硬化させることができる。これに伴い、光源モジュール116は吐出された流体状態のバイオ材料が崩れないようにすることができる。
制御部150は第1ノズル130および第2ノズル140の吐出を制御する。一例として、第1ノズル130は固体バイオ材料1で構造物の外部を硬組織で吐出し、第2ノズル140は液体状態のバイオ材料で構造物の内部を満たす。したがって、構造物はコアシェル(core−shell)構造で積層が可能である。すなわち、固体と液体状態のバイオ材料を共に使用して一つの構造物として混合積層が可能である。制御部150は後述する温度調節部160を制御する。
図5は、本発明の実施例による浄化部材112および換気部材115を示した斜視図である。図5を参照すると、ケース110の作業空間の上部には少なくとも一つ以上の殺菌用浄化部材112が設置され得る。また、ケース110の作業空間の上部には、作業空間の内部空気を循環させる換気部材115が設置され得る。浄化部材112は殺菌用UVランプで提供され得る。浄化部材112は作業空間の上部に多数個設置され得る。浄化部材112は作業空間の有害な微生物などを殺菌する。換気部材115は作業空間に流入する空気の清浄化を維持し、作業空間から外部に有害な微生物が放出されないように提供される。換気部材115はHEPAフィルター(Hepa Filter)で提供され得る。
図6は、本発明の実施例による温度調節部160を示した図面である。図6を参照すると、温度調節部160は、温度調節部ケース161と、水槽162と、ペルチェ部材163と、ヒーティング部材164と、そして熱伝導板167を含む。温度調節部160はケース110に連結されて、出力板121および第2ノズル140のうち少なくとも一つ以上の温度を調節する。このような温度調節部160は制御部150を通じて制御される。
温度調節部ケース161は内部空間を提供する。温度調節部ケース161は金属材質で形成され得る。一例として、アルミニウムで形成され得る。
水槽162は冷却水を保管することができる。水槽162は温度調節部ケース161の内部に提供される。
ペルチェ部材163は出力板121と第2ノズル140の温度を下げることができる。一例として、制御部150を利用して出力板121と第2ノズル140の温度を−10度まで下げることができる。ペルチェ部材163は、電源供給装置(SMPS)から電源の供給を受けて一面の温度が上昇すると、他面の温度は低くなる。ペルチェ部材163は出力板121と第2ノズル140の一側にそれぞれ付着される。出力板121と第2ノズル140と接触するそれぞれのペルチェ部材163の断面は多面である。
ヒーティング部材164は出力板121の一側に付着される。また、ヒーティング部材164は第2ノズル140の一側に付着される。このように、ヒーティング部材164は一対で提供され得る。ヒーティング部材164は電源供給装置(SMPS)から電源の供給を受けて出力板121と第2ノズル140の温度を上げることができる。一例として、制御部150を利用して出力板121と第2ノズル140の温度を80度まで上げることができる。
熱伝導板167はペルチェ部材163およびヒーティング部材164にそれぞれ付着される。それぞれの熱伝導板167は、ペルチェ部材163およびヒーティング部材164から発生する熱エネルギーを出力板121および第2ノズル140に伝達する。それぞれの熱伝導板167は熱伝達率を高めるために、出力板121および第2ノズル140に接触する面積が広いことが好ましい。
温度調節部160は移送部材165とポンプ166およびラジエーターを含む。
移送部材165は冷却水をペルチェ部材163およびヒーティング部材164に移送させることができる。この時、ポンプ166およびラジエーターは移送される冷却水の速度を調節することができる。
第2ノズル140とペルチェ部材163の間には熱伝導固定部材124が備えられ得る。熱伝導固定部材124は第2ノズル140をケース110の一側に固定させることができる。熱伝導固定部材124は温度調節部160から伝達される熱エネルギーを第2ノズル140に伝達することができる。
以下では、前述したバイオ3次元プリンター100を利用して流体状態のバイオ材料を3次元構造物として積層する方法を説明する。
常温で流体状態を維持し、設定温度範囲でのみ硬化するバイオ材料「A」がある。「A」を利用して3次元構造物を積層するために、温度調節部160を利用して「A」が注入される第2ノズル140の温度を常温に維持する。温度調節部160を利用して出力板121の温度を前記特定の温度に維持する。第2ノズル140に注入されたバイオ材料「A」を設定温度範囲の出力板121に吐出する。流体状態のバイオ材料「A」は吐出されながら出力板121上で硬化するため、3次元構造物の積層が可能である。このように設定温度範囲で硬化または流体化するバイオ材料を3次元構造物として積層することができる。
このように、温度調節が可能な出力板121および第2ノズル140を使用することによって、設定温度範囲で硬化または流体化する多様なバイオ材料を3次元構造物の材料として使用することができる。
使用者の便宜性のために、第2ノズル140および出力板121の温度を調節する機能は、ケース110の上部に備えられたタッチスクリーン114を通じて温度を設定することもできる。また、Android基盤のモバイル端末機と連結されて遠隔コントロールも可能である。
以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、前述した内容は本発明の好ましい実施形態を示して説明するものであって、本発明は多様な他の組み合わせ、変更および環境で使用することができる。すなわち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲および/または当業界の技術または知識の範囲内で変更または修正が可能である。前述した実施例は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明するものであり、本発明の具体的な適用分野および用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は、開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。また、添付された特許請求の範囲は他の実施状態も含むものと解釈されるべきである。
1:固体バイオ材料
100:バイオ3次元プリンター
110:ケース
111:ドア
112:浄化部材
113:温度計
114:タッチスクリーン
115:換気部材
116:光源モジュール
120:ステージユニット
121:出力板
122:結合部材
123:前後ガイド部材
124:左右ガイド部材
125:熱伝導固定部材
130:第1ノズル
131:流入口
132:吐出口
133:ファン
134:巻き取り部材
135:ガイド部材
140:第2ノズル
141:ハウジング
142:断熱カバー
143:ステッピングモーター
150:制御部
160:温度調節部
161:温度調節部ケース
162:水槽
163:ペルチェ部材
164:ヒーティング部材
165:移送部材
166:ポンプ
167:熱伝導板

Claims (10)

  1. 内部に作業空間が設けられたケース;
    前記ケースの内部に設置され、上下左右にスライディング移動する出力板が備えられるステージユニット;
    前記ケースの内部に設置され、固体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第1ノズル;
    前記ケースの内部に設置され、流体状態のバイオ材料を前記出力板に吐出する第2ノズル;および
    前記第1ノズルおよび前記第2ノズルの吐出を制御する制御部;を含み、
    前記第1ノズルと前記第2ノズルを使用して固体状態のバイオ材料と流体状態のバイオ材料を積層させて一つの構造物として出力する、バイオ3次元プリンター。
  2. 前記ケースに連結されて前記出力板および前記第2ノズルのうち少なくとも一つの温度を調節する温度調節部をさらに含み、
    前記制御部は前記温度調節部を制御する、請求項1に記載のバイオ3次元プリンター。
  3. 前記制御部は、
    前記温度調節部を通じて前記出力板および前記第2ノズルの温度を独立的に制御可能に提供される、請求項2に記載のバイオ3次元プリンター。
  4. 前記制御部は、
    前記第1ノズルおよび前記第2ノズルを独立的に制御可能に提供される、請求項2に記載のバイオ3次元プリンター。
  5. 前記制御部は、
    流体状態の前記バイオ材料を段階的に吐出するように前記第2ノズルを制御し、
    前記段階的吐出は第2ノズルと連結されたステッピングモーターによって行われる、請求項3または請求項4に記載のバイオ3次元プリンター。
  6. 前記第2ノズルの外部を取り囲み、前記第2ノズルを断熱させる断熱カバーをさらに含む、請求項5に記載のバイオ3次元プリンター。
  7. 前記温度調節部は、
    冷却水を保管する水槽;一面の温度が上昇するほど他面は温度が低くなるペルチェ部材;および
    前記出力板と前記第2ノズルの温度を上げるヒーティング部材;を含む、請求項6に記載のバイオ3次元プリンター。
  8. 前記温度調節部は、
    前記冷却水を前記ペルチェ部材と接触させる移送部材;および
    前記冷却水を移送させるポンプ;をさらに含み、
    前記ペルチェ部材は、
    前記出力板と前記第2ノズルにそれぞれ付着されて前記出力板と前記第2ノズルの温度を下げる、請求項7に記載のバイオ3次元プリンター。
  9. 前記ケースは、
    前記作業空間を開放または密閉させるドアを提供する、請求項1に記載のバイオ3次元プリンター。
  10. 前記ケースの内部には、
    前記作業空間を浄化する浄化部材が備えられる、請求項1に記載のバイオ3次元プリンター。
JP2019520747A 2016-10-19 2017-10-18 バイオ3次元プリンター Active JP7017566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160135665A KR101828345B1 (ko) 2016-10-19 2016-10-19 바이오 3차원 프린터
KR10-2016-0135665 2016-10-19
PCT/KR2017/011527 WO2018074838A1 (ko) 2016-10-19 2017-10-18 바이오 3차원 프린터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535548A true JP2019535548A (ja) 2019-12-12
JP7017566B2 JP7017566B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=61907211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520747A Active JP7017566B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-18 バイオ3次元プリンター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11738506B2 (ja)
EP (1) EP3530435B1 (ja)
JP (1) JP7017566B2 (ja)
KR (1) KR101828345B1 (ja)
CN (1) CN109843553B (ja)
ES (1) ES2910826T3 (ja)
WO (1) WO2018074838A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229597B1 (ko) * 2020-11-11 2021-03-18 주식회사 이노브바이오 의료용 폴리머재 제조 방법
KR20220041991A (ko) * 2020-09-25 2022-04-04 주식회사 클리셀 인공 생체조직 성형 장치 및 이를 이용한 인공 생체조직 성형 방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181843A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 カンタツ株式会社 造形装置および造形装置の製造方法
KR102065474B1 (ko) * 2018-10-10 2020-01-14 재단법인 의약바이오컨버젼스연구단 3d 바이오프린터 및 이의 운용 방법
CN110509549A (zh) * 2019-07-12 2019-11-29 杭州电子科技大学 一种温控光交联3d细胞打印机
KR102240790B1 (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 주식회사 로킷헬스케어 바이오 3차원 프린터의 제어방법
KR102227764B1 (ko) * 2019-10-08 2021-03-15 주식회사 로킷헬스케어 바이오 3차원 프린터
KR102198873B1 (ko) * 2019-10-08 2021-01-05 주식회사 로킷헬스케어 멀티플 실린지 출력모듈을 구비한 바이오 3차원 프린터
CN110862558B (zh) * 2019-11-26 2023-11-21 浙江清华柔性电子技术研究院 导电凝胶及其制备方法
KR102308150B1 (ko) * 2020-06-04 2021-10-05 주식회사 로킷헬스케어 바이오 3차원 프린터용 시린지 모듈
KR102337814B1 (ko) 2020-08-05 2021-12-10 주식회사 클리셀 바이오 3d 프린터의 생체물질 적층을 위한 하방 분사 방식 네블라이저의 누액 방지 시스템
KR102497748B1 (ko) * 2020-08-31 2023-02-08 주식회사 엔케이 아몬드 분말을 이용한 마카롱 제조 방법 및 이를 위한 프린터
KR102493727B1 (ko) * 2020-09-01 2023-01-31 (주) 엘에스비 온도 변화에 따른 노즐 내부 식료품의 경화 또는 누출 방지를 위한 3d 푸드 프린터용 헤드
CN111958964A (zh) * 2020-09-08 2020-11-20 江阴司特易生物技术有限公司 一种3d打印机
KR102392372B1 (ko) 2020-12-14 2022-05-03 주식회사 로킷헬스케어 인공지능을 이용하여 3차원 곡면 형태의 환부를 저주파필터를 통해 전개하는 방법
KR102392371B1 (ko) 2020-12-14 2022-05-03 주식회사 로킷헬스케어 인공지능을 이용하여 3차원 곡면 형태의 환부를 다항 회귀 분석을 통해 전개하는 방법
KR102547776B1 (ko) 2020-12-14 2023-06-28 주식회사 로킷헬스케어 인공지능을 이용하여 환부의 결손부위를 재건하기 위한 형상 생성 방법
KR102378894B1 (ko) 2020-12-14 2022-03-28 주식회사 로킷헬스케어 인공지능에 기반한 환부 경계 자동 인식 방법 및 3차원 환부 모델 생성 방법
KR102562776B1 (ko) * 2021-02-18 2023-08-02 (주) 엘에스비 카트리지 및 토출 공간의 온도제어가 가능한 3d 푸드 프린터
KR102572003B1 (ko) 2021-11-01 2023-08-30 주식회사 로킷헬스케어 출력 소재의 표면장력을 고려한 3d 프린팅 제어 장치 및 방법
KR102572002B1 (ko) 2021-11-01 2023-08-30 주식회사 로킷헬스케어 출력 소재의 점도를 고려한 3d 프린팅 제어 장치 및 방법
KR102572001B1 (ko) 2021-11-01 2023-08-30 주식회사 로킷헬스케어 출력 소재의 점도 및 표면장력을 고려한 3d 프린팅 제어 장치 및 방법
KR102586031B1 (ko) 2021-12-03 2023-10-10 주식회사 로킷헬스케어 필라멘트 커팅 가능한 바이오 프린터
KR102586029B1 (ko) 2021-12-03 2023-10-10 주식회사 로킷헬스케어 오토 레벨링이 가능한 바이오 프린터 및 그 오토 레벨링 방법
KR102586030B1 (ko) 2021-12-03 2023-10-11 주식회사 로킷헬스케어 바이오 물질 동결 경화 방식이 적용된 바이오 프린터 및 그 동결 경화 방법
WO2023182546A1 (ko) * 2022-03-24 2023-09-28 주식회사 클리셀 인공 생체조직 성형 장치 및 이를 이용한 인공 생체조직 성형 방법
KR102623703B1 (ko) 2022-12-26 2024-01-12 주식회사 클리셀 바이오 프린터 및 제어방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534184A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc 液体の定量供給方法
JPH1183270A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Bridgestone Corp 冷水器
JP2003011237A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Kuraray Co Ltd 立体造形物の製造方法
WO2015060923A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Made In Space, Inc. Manufacturing in microgravity and varying external force environments
JP2015112751A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 造形材料、造形方法、造形物、および造形装置
US20150174824A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Karl Joseph Gifford Systems and methods for 3D printing with multiple exchangeable printheads
JP2015205455A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Ihi 三次元造形方法及び三次元造形装置
JP2016144868A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 テクダイヤ株式会社 加熱装置、材料吐出装置、および造形装置
US20160263827A1 (en) * 2013-10-25 2016-09-15 Fripp Design Limited Method and apparatus for additive manufacturing

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229353A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Hitachi Ltd 熱伝達装置
US5572431A (en) * 1994-10-19 1996-11-05 Bpm Technology, Inc. Apparatus and method for thermal normalization in three-dimensional article manufacturing
KR101110797B1 (ko) * 2009-12-22 2012-02-15 한국기계연구원 3차원 세포 배양 지지체 제작용 세포 플로팅 장치
KR101306264B1 (ko) * 2011-07-07 2013-09-09 한국기계연구원 하이드로젤 플로팅 장치
EP3013565B1 (en) * 2013-06-24 2020-01-22 President and Fellows of Harvard College Printed three-dimensional (3d) functional part and method of making
US9505173B2 (en) * 2013-08-01 2016-11-29 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Single-use biological 3 dimensional printer
US9360757B2 (en) * 2013-08-14 2016-06-07 Carbon3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
US10406758B2 (en) * 2013-11-12 2019-09-10 Robotic Research System and method for 3D printing parts with additional features
CN203649400U (zh) * 2013-12-10 2014-06-18 黄德欢 一种三喷嘴光固化3d打印机
CN104399119B (zh) * 2014-12-02 2016-09-07 淮安皓运生物科技有限公司 基于3d生物打印制备高力学性能软骨的方法
US10684603B2 (en) * 2015-01-13 2020-06-16 Bucknell University Dynamically controlled screw-driven extrusion
KR20160096829A (ko) 2015-02-06 2016-08-17 한국기계연구원 바이오 프린팅 기술을 이용한 3차원 하이드로겔 스캐폴드 제조 방법
KR20160112797A (ko) * 2015-03-20 2016-09-28 엘지전자 주식회사 3d 프린터
US10336056B2 (en) * 2015-08-31 2019-07-02 Colorado School Of Mines Hybrid additive manufacturing method
KR20170088874A (ko) * 2015-08-31 2017-08-02 셀링크 에이비 3d 프린터 및 바이오프린터용 클린 챔버 기술
TWI593547B (zh) * 2015-11-13 2017-08-01 財團法人工業技術研究院 三維組織列印裝置、三維組織列印方法及人工皮膚
CN105652922B (zh) 2015-12-30 2018-11-27 四川蓝光英诺生物科技股份有限公司 生物打印机温控系统和生物打印机
AT519157B1 (de) * 2016-10-14 2018-06-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zum Auffinden einer Soll-Förderleistung eines Pumpensystems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534184A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc 液体の定量供給方法
JPH1183270A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Bridgestone Corp 冷水器
JP2003011237A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Kuraray Co Ltd 立体造形物の製造方法
WO2015060923A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Made In Space, Inc. Manufacturing in microgravity and varying external force environments
US20160263827A1 (en) * 2013-10-25 2016-09-15 Fripp Design Limited Method and apparatus for additive manufacturing
JP2015112751A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 造形材料、造形方法、造形物、および造形装置
US20150174824A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Karl Joseph Gifford Systems and methods for 3D printing with multiple exchangeable printheads
JP2015205455A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Ihi 三次元造形方法及び三次元造形装置
JP2016144868A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 テクダイヤ株式会社 加熱装置、材料吐出装置、および造形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220041991A (ko) * 2020-09-25 2022-04-04 주식회사 클리셀 인공 생체조직 성형 장치 및 이를 이용한 인공 생체조직 성형 방법
KR102382214B1 (ko) * 2020-09-25 2022-04-07 주식회사 클리셀 인공 생체조직 성형 장치 및 이를 이용한 인공 생체조직 성형 방법
KR102229597B1 (ko) * 2020-11-11 2021-03-18 주식회사 이노브바이오 의료용 폴리머재 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3530435A1 (en) 2019-08-28
CN109843553B (zh) 2021-11-23
JP7017566B2 (ja) 2022-02-08
ES2910826T3 (es) 2022-05-13
US11738506B2 (en) 2023-08-29
EP3530435A4 (en) 2020-05-27
KR101828345B1 (ko) 2018-03-29
WO2018074838A1 (ko) 2018-04-26
CN109843553A (zh) 2019-06-04
EP3530435B1 (en) 2022-01-12
US20190232558A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019535548A (ja) バイオ3次元プリンター
US7008206B2 (en) Ventilation and cooling in selective deposition modeling
US7033160B2 (en) Convection cooling techniques in selective deposition modeling
KR101795559B1 (ko) 열민감성 세포프린팅 조성물의 세포 프린팅 장치
CN213198823U (zh) 用于3d打印的后固化设备
CN110039770B (zh) 喷头装置及光固化3d打印机
PL234153B1 (pl) Drukarka do druku przestrzennego
CN1330049A (zh) 光学纤维的被覆层形成方法以及被覆层形成装置
CN212266706U (zh) 3d打印设备及其容器控温装置
CN107160683B (zh) 一种多激光光源成型3d打印机
CN210062024U (zh) 喷头装置及光固化3d打印机
US11370169B2 (en) Apparatus for preventing photocuring of biomaterial in discharge nozzle and dispenser and bio 3D printer including the same
KR101824082B1 (ko) 레이저 분리형 3d 프린터 챔버 구조
Gusmão et al. Design, fabrication, and testing of a low-cost extrusion based 3D bioprinter for thermo-sensitive and light sensitive hydrogels
JP5332538B2 (ja) 電気温風機
CN210389762U (zh) 基于全降解吹膜的降低环境温度和能耗的电磁加热设备
KR20220055615A (ko) 온도제어가 가능한 3d 프린터
KR101783979B1 (ko) 시즈히터를 이용한 저전력 난방장치
CN217293401U (zh) Ptfe膜挤出装置
CN210190595U (zh) 光固化3d打印机
CN111335787B (zh) 一种节能塑钢型窗户的加工工艺
US11667079B2 (en) Stereolithography apparatus equipped with shutter cooling channel
CN211441193U (zh) 3d打印设备
RU2770997C1 (ru) Промышленный 3D-принтер для высокотемпературной печати
KR20240062290A (ko) 발열 가능한 파티션을 이용한 난방시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150