JP2019527454A - リチウム硫黄電池用のスルフィド/ポリスルフィド系イオン液体電解質 - Google Patents

リチウム硫黄電池用のスルフィド/ポリスルフィド系イオン液体電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527454A
JP2019527454A JP2018568725A JP2018568725A JP2019527454A JP 2019527454 A JP2019527454 A JP 2019527454A JP 2018568725 A JP2018568725 A JP 2018568725A JP 2018568725 A JP2018568725 A JP 2018568725A JP 2019527454 A JP2019527454 A JP 2019527454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
lithium
formula
sulfide
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018568725A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン,ホセ アルベルト ブラスケス
マルティン,ホセ アルベルト ブラスケス
ムニョス,エネコ アザセタ
ムニョス,エネコ アザセタ
ボウベタ,オラッツ レオネット
ボウベタ,オラッツ レオネット
ザエラ,ラモン テナ
ザエラ,ラモン テナ
ゴンザレス,イドイア ウルダンピレタ
ゴンザレス,イドイア ウルダンピレタ
ミゲル,オスカー
Original Assignee
フンダシオン シデテック
フンダシオン シデテック
レプソル,エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フンダシオン シデテック, フンダシオン シデテック, レプソル,エス.エー. filed Critical フンダシオン シデテック
Publication of JP2019527454A publication Critical patent/JP2019527454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

少なくとも1つのリチウム塩、少なくとも1つの非水溶媒、及び式I:M2Sy/M2(Sm)yの化合物を含むイオン液体を含み、Mは有機カチオンであり、mは1から16の整数であり、yは2Mの正電荷を中和するのに必要な化学量論を示す整数である電解質に関する。本発明はまた、電解質の製造方法、それを含む電池、並びに電子機器、据え置き型用途、及び輸送機器におけるその使用に関する。

Description

本出願は、2016年7月4日に出願された欧州特許出願公開第16382315.6号明細書に基づく利益を主張する。
本発明は、電源としてのLi/硫黄二次電池の性能を向上させるための電解質を提供する。電解質及びそれを含む電池は、携帯機器、電子機器、据え置き型用途、消費財、及び輸送の分野において多くの異なる用途を有する。
リチウム(Li)電池は、エネルギー貯蔵装置として過去数十年間市場を支配してきた。しかしながら、現在のLi電池は、非常に高い容量と長いサイクル寿命を必要とする電気自動車等の最新世代の機械の要求に容易には対処できない。
現在、輸送及び電子市場の要求を満たすために、より高い容量を有する新規の充電式電源の研究に多くのリソースが費やされている。
次世代電池のための最も有望な選択肢の一つは、リチウム−硫黄タイプのものであり、それはLiアノードと硫黄カソードからなる。電子ではなくイオンの移動を可能にする非水電解質を含浸させたセパレータを電極間に配置する。放電すると、電子が外部回路を通ってアノードからカソードに移動するにつれて、アノードからのLiイオンが電解質を通ってカソードに拡散し、効果的に電力を供給する。この段階で、リチウムイオンは、元素状硫黄(S)の形態のカソード硫黄と反応し、可溶性長鎖ポリスルフィド(Li、ここでxは1〜8である)を与え、これは最終的に還元された不溶性LiSを与える。充電時には、外部電源が電池に適用され、外部回路を介してカソードからアノードに電子を戻し、一方Liイオンはカソードからアノードに拡散し、カソード硫黄は再びSに酸化される。
硫黄の高い理論容量と結合されたリチウムの高い電気陰性度により、Li−硫黄電池は高い理論エネルギー密度を有し、これは現在使用されている遷移金属酸化物よりも約10倍高い。更に、硫黄は広く入手可能な元素であり、従って、このタイプの電池の製造は、経済的観点から非常に魅力的なものとなっている。
あらゆるレベルでの有望な特性にもかかわらず、これらの電池は、それらの市場での展開を妨げる一連の制限によって不利である。発見された最も深刻な問題の中には、i)導電性の低い硫黄カソードの絶縁性、ii)サイクル中の硫黄の体積膨張、iii)長鎖ポリスルフィド(Li)に関連する挙動がある。この最後の点は重大な制限をもたらし、放電の際、高溶解性ポリスルフィドが電解質に溶解して硫黄カソードにおける材料の損失を効果的に引き起こす。更に、溶解したポリスルフィドは、化学ポテンシャル及び濃度の差によって駆動されてリチウムアノードに拡散し、最終的にLiSに還元されてアノードに堆積し、電池の抵抗を増加させて性能の急激な低下を引き起こす。後続の動作サイクルでカソードとアノードとの間を行き来するポリスルフィドの挙動は「シャトル効果」と呼ばれ、電池の充電時間を無限に近づけ、同時にピーク性能を低下させる。
「シャトル効果」を克服するために多大な努力が払われてきた。第一の戦略は、カソードのポリスルフィドの溶解度が低い新しい液体有機電解質の探索であった。Li−硫黄電池についての先行技術に記載されている電解質の大多数は、リチウム塩及び有機溶媒を含有し、これらは組み合わされると、ある程度の改良をもたらすことが報告されている。最も広く使用されている溶媒の幾つかは、ポリ(エチレングリコール)、1,3−ジオキソラン(DOL)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、又はテトラ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(TEGDME)等のエーテルである。それらは、速いイオン輸送を可能にする低い粘度を有することが示されている。リチウム塩に関しては、LiCFSO(非特許文献1)、LiTFSI(特許文献1)等の種々のものが当該技術分野において見出される。部分的には成功しているが、液体有機電解質系の戦略は、高い硫黄溶解度、低い熱安定性、及び溶解したポリスルフィドの安定化のための相当量の電解質の必要性等の欠点を抱え、現在のリチウム硫黄電池の低いサイクル寿命及び低いエネルギー密度を促進している。
第2の戦略は、リチウム塩をイオン液体(IL)と組み合わせることであり、これは完全にイオンからなる液体であり、カソードのポリスルフィドは溶解性が低い場合がある。それらはまた、高いリチウムイオン伝導性を有すると記載された。当技術分野で記載されている幾つかのIL系の電解質は、電解質中のポリスルフィドの溶解を抑制し、カソード材料の損失を効果的に回避するので、性能が向上する。そのような例には、非特許文献2が含まれ、これには、リチウム塩LiTFSIとIL(N−メチル−N−プロピルピロリドン)TFSIとからなる電解質が記載されている。この電解質はサイクル寿命と容量を改善すると報告されている。第2の例は、非特許文献3に見出される。この参考文献は、性能改善のために試験された、ILと共にリチウム塩からなる様々な電解質を記載している。IL電解質を多く提供してもシャトル効果をうまく防ぐことはできず、Liイオン輸送を最大化し、長鎖ポリスルフィドに関連する欠点を最小化するためには、ILの慎重な選択を行わなければならないと結論づける。新しいILの開発は、電池の開発においてだけでなく、ガス貯蔵及び取扱い、医薬品開発及び太陽エネルギー変換とは異なる他の技術分野においても、研究の活発な分野である(例えば、特許文献2参照)。
上記の有機溶媒系又はイオン液体系の電解質に見られる添加成分は、典型的には、例えば、LiNO又はP等の添加剤である。これらの添加剤は、より効果的で安定した固体電解質界面を誘導することによって、Li−硫黄電池のサイクル寿命を延ばすと報告されている。
特許文献3は、リチウム硫黄電池用の電解質に関し、電解質は、アンモニウム、ホスホニウム、又はスルホニウムカチオン及びスルフィドアニオンから誘導されたイオン液体を含む。電解質がリチウム塩を含んでもよいことも言及されている。
上記の点を考慮すると、容量、サイクル寿命、及びコストの点で改善された電解質を特徴とする新しいリチウム−硫黄電池は、次世代エネルギー貯蔵装置の開発における大きな前進を表すであろう。
米国特許第2014170459号明細書 欧州特許第2572402号明細書 国際公開第2015193293号
Chang et al."Binary electrolyte based on tetra(ethylene glycol) dimethyl ether and 1,3−dioxolane for lithium−sulfur battery",J. Power Sources 2002,vol.112,pp.452−460 Yang et al."Effect of cations in ionic liquids on the electrochemical performance of lithium−sulfur batteries",Science China (Chemistry) 2014,vol.57,pp.1564−1569 Park J−W et al."Ionic liquid electrolytes for lithium−sulfur batteries",J.Phys.Chem.C.2013,vol.117,pp.20531−20541
本発明者らは、驚くべきことに、スルフィド/ポリスルフィドイオン液体と、有機カチオン、リチウム塩、有機溶媒、及び任意に少なくとも1つの添加剤と、を含む電解質が、リチウム−硫黄電池で使用するために当分野で見出された電解質より優れた性能をもたらすことを見出した。
本発明の電解質に含まれるイオン液体は、カソードの活物質の損失を回避するための正しい特性を有し、同時にリチウムイオンの拡散速度の低下を回避するために所望の粘度を提供する。従って、この電解質は、リチウム−硫黄電池についての先行技術において見出されるものに対する有望な改良を表す。
従って、本発明の第1の態様は、少なくとも1つのリチウム塩、少なくとも1つの非水溶媒、及び式I:M/M(Sの化合物を含むイオン液体を含む電解質であり、ここで、Mは有機カチオンであり、mは1から16の整数であり、yは2Mの正電荷を中和するのに必要な化学量論を示す整数であり、好ましくは、式I:M/M(Sの化合物は、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む。
下記の実験データに見られるように、そして予想されたものとは異なり、良好なサイクル寿命と高容量の両方に関する特性が同時に達成され、従って、Yangら(同上)によって開示されたイオン液体等の当分野で見出だされた他のイオン液体、あるいは従来の液体有機電解質と比較した場合、改善を表す。比較から分かるように、米国特許第2014170459号明細書(同上)に開示されている電解質は、従来技術で報告されている他のものよりも30〜50%高い安定した比容量で40〜50サイクルの充電/放電のサイクル寿命を報告し、これに対して、本発明の電解質は、同様の容量での約100のサイクル寿命を報告し、即ち寿命が2倍に延長され、電気自動車等の機器に実装された場合に大きな改善を表す成果である。
更に、共有結合されたSを有する電解質を飽和させるために当該技術分野で使用されている有機硫黄化合物とは異なり、本発明で使用されるイオン液体は、スルフィド/ポリスルフィドを含まないアニオンとして硫黄を含む。有利には、それは、リチウムの量を増やすことなく電解質中のスルフィドの量を増やすことを可能にする。注目すべきことに、本発明の電解質の更なる利点は、それが硫黄1グラム当たりの比エネルギー密度を改善し、また必要とされる電解質の量を減らし、従って、フルシステムの最終エネルギー密度に影響を及ぼすことを伴うので、貯蔵エネルギーの低コストである。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様の電解質を調製する方法であり、a)少なくとも1つの非水溶媒にイオン液体を溶解する工程と、b)工程a)の得られた溶液に硫黄を添加する工程と、c)工程b)の結果物に少なくとも1つのリチウム塩を添加する工程と、d)任意に、工程c)の結果物に少なくとも1つの添加剤を添加する工程と、e)電解質を得るために適当な時間攪拌する工程と、を含む。
本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様による電解質を含むリチウム−硫黄電池である。
本発明の第4の態様は、電子機器、消費者用機器、及び輸送機器における本発明の第3の態様による電池の使用である。
様々な濃度での、1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウム有機カチオン系のスルフィド/ポリスルフィドイオン液体電解質含有電池のC/10でのサイクリング試験である。 2.5重量%での、1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウム有機カチオン系のスルフィド/ポリスルフィドイオン液体電解質含有電池のC/10でのサイクリング試験である。 10重量%での、N−アルキル−N−アルキルピロリジニウム有機カチオン系の/ポリスルフィドスルフィドイオン液体電解質含有電池のC/10でのサイクリング試験である。 1:10及び1:4のMスルフィド/硫黄モル比の、ポリスルフィドイオン液体電解質が2.5重量%での1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウム有機カチオン系の/ポリスルフィドイオン液体電解質含有電池のC/10でのサイクリング試験である。 1:10及び1:4のMスルフィド/硫黄モル比の、ポリスルフィドイオン液体電解質が9.0重量%での1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウム有機カチオン系の/ポリスルフィドイオン液体電解質の含有電池のC/10でのサイクリング試験である。 1:10のMスルフィド/硫黄モル比の、ポリスルフィドイオン液体電解質が2.5重量%及び9.0重量%での1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウム有機カチオン系の/ポリスルフィドイオン液体電解質の含有電池のC/10でのサイクリング試験である。
理解のために、以下の定義が含まれ、明細書、特許請求の範囲、及び図面を通して適用されると予想される。
本明細書で使用される「イオン液体」という用語は、比較的低温(<100℃)で液体状態にある塩を指す。イオン液体種は、多量のイオン、従って小さい電荷密度によって構成されており、それらの対応物との弱いクーロン相互作用をもたらす。低い融解温度、極僅かな蒸気圧及び高いイオン伝導性等の特性は、この異例の性質から生じる。本発明において、用語「イオン液体」はまた、共有結合(PIL−ポリマー/重合イオン液体又はポリ(イオン液体))又は非共有結合(イオン液体種又はイオン液体種中の重合性モノマーとのポリマーブレンド)によって得られるIL系のポリマーシステムを指す。
PILSという用語は、各繰り返し単位中に(上で定義したような)イオン液体種を有する特別な種類の高分子電解質を指す。従って、カチオン性又はアニオン性中心はポリマー鎖中の繰り返し単位に拘束される。IL種は室温付近で液体状態にあるが、PILは実際ほとんどの場合固体であり、イオン液体種の固有の性質と高分子構造の柔軟性及び性質とを組み合わせていることは注目に値する。異なる種類のコポリマー(ランダム、交互、ブロック)及び枝構造、樹状構造、又は分岐構造等の高分子構造が潜在的に可能である。これは、カチオン、アニオン、並びに異なるポリマー骨格及び構造間の全ての潜在的な組み合わせのために合成され得るPILの数を非常に多くする。PILは2つの基本的な方法で合成できる。
−従来のラジカル重合及び制御ラジカル重合、開環メタセシス重合、段階成長重合、並びに化学的又は電気化学的酸化重合等の当業者に公知の任意の重合技術によるILモノマーの直接重合。これらのポリマーのほとんどは従来のラジカル重合を用いて合成されてきた。例としては、ビニル系、スチレン系、(メタ)アクリル系及び(メタ)アクリルアミド、エチレングリコール、ビニルエーテル、並びにノルボルネンモノマーが挙げられる。
原子移動ラジカル重合(ATRP)、可逆的付加フラグメンテーション連鎖移動重合(RAFT)、開環重合、及び開環メタセシス重合法等の現代の重合方法によって合成されたPILの例には、ビニル系、アクリル系、スチレン系ILモノマーが含まれる。直鎖状ホモポリマーに加えて、架橋PILネットワークはラジカル重合法によって合成されてきた。例には、イミダゾリウムジアクリレート並びにジスチレン及びビニルモノマー等の2又は3官能アクリル又はスチレンILモノマーと、テトラアルキルアンモニウム2官能スチレンモノマーと、液晶トリアクリレートイミダゾリウムモノマーとが含まれる。
−骨格中にカチオンを有するPILの他の例もまた、段階成長重合法又は重縮合重合法によって合成されてきた。例としては、ポリ(アルキルイミダゾリウム)又はポリ(アルキルピリジニウム)、ジハライドとジミダゾール又はジピリジン分子との直接四級化によるポリマー、イオン性ポリオレフィン、ジアリルイミダゾリウムIL誘導体、及びイミダゾリウム官能性ポリイミドが挙げられる。
−PILは化学的又は電気化学的酸化重合によっても合成されてきた。例としては、ピロール又はチオフェンモノマーが挙げられる。イオン液体種を有する分子による既存のポリマーの化学修飾。例としては、イミダゾリウム系のPIL、又は(ポリスチレン−ブロック−ポリ(クロロメチルスチレン)コポリマー(PS−b−PCMS)等のジブロックコポリマーが挙げられる。
イオン液体種とのポリマーブレンドという用語は、最初にポリマーが合成され、続いて適切な溶媒中でIL種とブレンドされて均質な混合溶液を形成し、次にそれが予め設計された形状に成形され、そして乾燥して溶媒を除去してILを固化させる混合を指す。使用されるポリマー材料は、ホモポリマー、コポリマー、炭化水素ポリマー、及びブロックコポリマーを含む。これらのポリマーの例は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)(PVdF−HFP)、ポリ(トリメチレンカーボネート)(PTMC)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリカプロラクトン(PCL)である。
イオン液体種における重合性モノマーという用語は、IL種及び全ての反応物(ビニルモノマー及びその場重合用の開始剤、グリコールモノマー及び架橋反応用の架橋剤)が重合又は架橋を引き起こす前に混合される合成を指す。ビニルモノマーの例は、メチルメタクリレート(MMA)、アクリロニトリル(AN)、酢酸ビニル(VA)、スチレン(ST)、HEMA、メチルアクリレート(MA)、及びアクリルアミド(AAM)である。グリコールモノマーの例は、とりわけ当業者に知られているPEG、PPGである。
本明細書で使用される「非水溶媒」という用語は、溶質が溶解し得る水以外の任意の液体を指す。
上述のように、本発明の第1の態様は、少なくとも1つのリチウム塩、少なくとも1つの非水溶媒、及び式I:M/M(Sの化合物を含むイオン液体を含む電解質であり、ここで、Mは有機カチオンであり、mは1から16の整数であり、yは2Mの正電荷を中和するのに必要な化学量論を示す整数であり、好ましくは、式I:M/M(Sの化合物は、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体は非ポリマーイオン液体である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体はポリマーイオン液体である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体はポリマーイオン液体であり、ポリマーイオン液体は、従来のラジカル重合及び制御ラジカル重合、開環メタセシス重合、段階成長重合、並びに化学的又は電気化学的酸化重合等の当業者に公知の任意の重合技術によるイオン液体モノマーの直接重合によって得ることができる。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体はポリマーイオン液体であり、ポリマーイオン液体は、イオン液体種を有する分子を用いて既存のポリマーを化学修飾することによって得ることができる。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体はポリマーブレンドに関与する非ポリマーイオン液体であり、イオン液体種は、適切な溶媒中でポリマーとブレンドされ、均質な混合溶液を形成し、次に予め設計された形状に成形され、そして乾燥して溶媒を除去してILを固化させる。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体は、重合又は架橋を引き起こす前に、イオン液体種が重合性モノマー及び全ての反応物(ビニルモノマー及びその場重合用の開始剤)と混合される非ポリマーイオン液体である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、イオン液体は、非ポリマーイオン液体とポリマーイオン液体との混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して0.1〜15重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して0.1〜10重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して0.1〜9重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して1〜10重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して1〜9.5重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して1〜9重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は電解液であり、式I:M/M(Sの化合物は、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄のモル比を含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜9.5重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜9重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5から10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.01〜40重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して0.1〜20重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して1〜15重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、Mが少なくとも1つの正電荷を帯びている電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、Mが2つの正電荷を帯びている電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、Mが3つの正電荷を帯びている電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、Mが4つの正電荷を帯びている電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、Mが5つの正電荷を帯びている電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、MがN、C、P、S、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの帯電した原子を含む電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、Mが
Figure 2019527454
からなる群から選択される式を有する有機カチオンである電解質である。
式中、置換基Rは、同一であるか又は異なり、
(i)C−C30アルキル、C−C30アルコキシ、C−C30アルキルスルフィド、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルシクリル、アルキルヘテロシクリル、
PhP(O)−、PhP−、MeP(O)−、MeP−、PhP(S)−、MeP(S)−、PhP=N−、MeP=N−、FSOCF−、ClSO(CF−、
HSO(CF−、HCO(CF−、FSONHSO(CF−、CFSONHSO(CF−、C2n+1SONHSO(CF−、FSO(CF−、ClSO(CF−、C2n+1SONH(CF−、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−SOH、及びC−Cヒドロキシアルキル
からなる群から選択され、ここで、nは1から48の値を有する整数である。
注目すべきことに、HCO(CF−のような式によって、本明細書では、−CF−のn個の繰り返しの鎖に共有結合したHCO基が理解される。従って、例えば、式HCO(CF−は、HCO−CF−CF−CF−CF−CF−と表すこともできる。
(ii)Rはポリマー鎖、直鎖、分岐、又は架橋の一部であり、
ここで、2つの隣接する置換基Rは対を成して互いに結合して、多環式環システムを形成してもよい。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、有機カチオンが、ピリジニウム、イミダゾリウム、ジアルキルイミダゾリウム、トリアルキルイミダゾリウム、ジアルキルピロリジニウム、モノ又はジアルキルピリジニウム、トリアルキルスルホニウム、オキサゾリウム、チアゾリウム、オキサジアゾリウム、トリアゾリウム、ピペリジニウム、ピラゾリウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、トリアジニウム、ホスホニウム、スルホニウム、カルバゾリウム、インドリウム、第四級アミン、第四級ホスホニウム、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は任意に少なくとも1つの添加剤を含み、少なくとも1つの添加剤は、LiNO、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、アセトニトリル(AN)、酢酸エチル(EA)、ギ酸プロピル(PF)、メチルギ酸(MF)、トルエン、キシレン又は酢酸メチル(MA)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、アリルエチルカーボネート(AEC)、五硫化二リン(P)、フッ素化エーテル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つの添加剤が0.05〜6Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つの添加剤が0.1〜2Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つの添加剤が0.1〜0.5Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つのリチウム塩が、一般にLiTFSIと呼ばれるビス(トリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム)(LiN(CFSO、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、ホウフッ化リチウム(LiBF)、リチウムヘキサフルオロヒ化物(LiAsF)、リチウムトリフルオロ−メタスルホン酸塩(LiCFSO)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、リチウムオキサリルジフルオロホウ酸塩(LiBF)、硝酸リチウム(LiNO)、Li−フルオロアルキル−ホスフェート(LiPF(CFCF)、リチウムビスパーフルオロエチルスルホニルイミド(LiBETI)、イオン液体リチウム塩、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つのリチウム塩が0.01〜10Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つのリチウム塩が0.1〜3.0Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つのリチウム塩が0.1〜2.0Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つのリチウム塩が0.1〜1.0Mの濃度を有する電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、電解質は、少なくとも1つの非水溶媒が、1,3−ジオキソラン(DOL)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)、ポリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(PEGDME)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(DEGDBE)、2−エトキシエチルエーテル(EEE)、スルホン、スルホラン、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(2Me−THF)、ジエトキシエタン、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルプロピオネート、メチルプロピオネート、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)アセトニトリル(AN)、アジポニトリル(AN)、グルタロニトリル、酢酸エチル(EA)、ギ酸プロピル(PF)、ギ酸メチル(MF)、トルエン、キシレン又は酢酸メチル(MA)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、アリルエチルカーボネート(AEC)、フッ素化エーテル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される電解質である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.001〜1:30のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更に少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:1.01〜1:20のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更に少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:18のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更に少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:5〜1:15のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更に少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更に少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更にMは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムであり、少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
本発明の第1の態様の特定の実施の形態では、電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:7〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質であり、また電解質は、式I:M/M(Sの化合物が、電解質の総重量に対して2.5〜10重量%(重量)を表す電解質であり、更にMはN−アルキル−N−アルキルピロリドニウムであり、少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、少なくとも有機溶媒はDOLとDMEとの混合物である。
上述したように、本発明の第2の態様は、上記で定義したような電解質を調製する方法であり、a)少なくとも1つの非水溶媒にイオン液体を溶解する工程と、b)工程a)の得られた溶液に硫黄を添加する工程と、c)工程b)の結果物に少なくとも1つのリチウム塩を添加する工程と、d)任意に、工程c)の結果物に少なくとも1つの添加剤を添加する工程と、e)電解質を得るために適当な時間攪拌する工程と、を含む。
本発明の第2の態様の特定の実施形態では、工程e)において、攪拌は少なくとも12時間である。
本発明の第2の態様の特定の実施形態では、工程a)において、非水溶媒はDMEとDOLとの混合物であり、工程d)において、少なくとも1つの添加剤はLiNOであり、工程c)の少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIである。
本発明の第2の態様の特定の実施形態では、工程b)において、スルフィド対硫黄の最終比が1:10となるように硫黄を添加する。
本発明の第2の態様の特定の実施形態では、工程a)において、非水溶媒は、1:1の比のDMEとDOLとの混合物である。
本発明の第2の態様の特定の実施形態では、工程は、a)イオン液体を、磁気撹拌で、1:1の比のDMEとDOLとの混合物である非水溶媒に溶解する工程と、b)スルフィドと硫黄の最終比が1:10になるように、工程a)の結果物に磁気撹拌で硫黄を添加する工程と、c)少なくとも1つのリチウム塩を工程b)の結果物に添加する工程と、d)任意で、1つの添加剤を工程c)の結果に添加する工程と、e)磁気撹拌を少なくとも12時間維持する工程と、を含む。
上述したように、本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様による電解質を含むリチウム−硫黄電池である。
本発明の第3の態様の特定の実施形態では、電池は硫黄と炭素とを含むカソードを含む。
本発明の第3の態様の特定の実施形態では、電池は、リチウム又はグラファイト又はシリコン、あるいはそれらの組み合わせを含むアノードを含む。
明細書及び特許請求の範囲を通じて、「含む(comprende)」という用語及びその用語の変形は、他の技術的特徴、添加物、構成要素、又は工程を排除することを意図しない。更に、「含む(comprende)」という用語及びその変形は、「からなる」という用語を包含する。本発明の更なる目的、利点、及び特徴は、説明を検討することにより当業者に明らかになるか、又は本発明の実施によって習得されるであろう。以下の実施例は説明のために提供され、本発明を限定するものではない。更に、本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態及び好ましい実施形態の全ての可能な組み合わせを包含する。
A)材料及び装置
元素状硫黄(≧99.5%)はSigma−Aldrichから購入したが、硫化ナトリウム9水和物(NaS・9HO、≧98%)、メタノール(合成グレード)、及びアセトニトリル(HPLCグレード)はScharlabから購入した。N−ブチル−N−メチルピロリジニウムクロリド(98%)及び1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムクロリド(98%)は、Solvionic社から提供した。超純水(18MΩ・cm−1)はMillipore装置から得た。
電解質溶媒、1−3−ジオキソラン(DOL、電池グレード)、及びジメトキシエタン(DME、電池グレード)は、BASF社から提供され、更に分子ふるい(3Å、Sigma−Aldrich)で処理して水分レベルを20ppm未満に保ち、Hydranal−Coulomat AG反応物を使用して、Schott InstrumentsからのKarl Fischer TitroLine KFトレース装置によって測定された。分子ふるいをアセトンで数回すすぎ、続いて、それらを使用する前に200℃で6時間アニールしたことに注意しなければならない。リチウム塩、LiTFSI(99%)、及びLiNO(≧Fluka98.0%)は、それぞれAcros−Organics社及びFluka社から入手した。
イオン液体の合成には、ロータリエバポレータ(HEIDOLPH、Laborota4000eco)及び凍結乾燥装置(Cryodos−50、IMA−TELSTAR)を使用した。最後に、サイクル試験による電池の電気化学的特徴付けは、Basytec CTSシステム(BASYTEC GMBH)を用いて行われた。
1.−スルフィドイオン液体合成
本発明のスルフィドイオン液体(IL)の合成は、クロライドイオン液体とNaSとの間のアニオン交換を誘導することによって行われた。2つの異なるイオン交換経路による本発明の2つのスルフィドイオン液体の合成が示される(いずれかの経路又は他の経路を本発明の任意のイオン液体合成に使用することができる。)。
・凍結乾燥経路:250mLの丸底フラスコに30mLの超純水中にN−ブチル−N−メチルピロリジニウムクロリドイオン液体とNaS・9HOの等モルの水溶液を用意した。次に、溶解物を液体窒素中で凍結し、高真空ポンプに接続して昇華により水を除去し、淡黄色の固体を得た。続いて、NaClが溶解しない冷アセトニトリルでスルフィドイオン液体を抽出した。白っぽい固体(NaCl)を濾過により除去し、液相をロータリエバポレータに入れて30℃でアセトニトリルを除去した。アセトニトリルが完全に除去されると、スルフィドイオン液体が得られた。
・ロータリエバポレータ経路:まず、合成グレードのメタノールにNaS・9HOを浸し、HOを除去するために40℃で回転蒸発された。この手順を3回繰り返した。続いて、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムクロライドイオン液体を、NaS及び30mLのメタノールに対して等モル比で加えた。混合物を30℃で回転蒸発させた。イオン交換は、ロータリエバポレータにおいて液相除去中に行われたことに留意しなければならない。メタノールが完全に除去されると、スラリーを冷凍庫で冷却した。スルフィドイオン液体を冷たいアセトニトリルに溶解することによって抽出した。残った白い固体(NaCl)を濾過により除去し、液相をロータリエバポレータに入れて30℃でアセトニトリルを除去した。アセトニトリルが完全に除去されると、スルフィドイオン液体が得られた。
凍結乾燥又はロータリエバポレータ経路のいずれかから得られた物質を、微量の溶媒(アセトニトリル及びメタノール)又は水分等の不純物が溶解しているがイオン液体は溶解していない酢酸エチルに浸漬することによって更に精製した。従って、大部分の酢酸エチル相を手動で除去することができ、イオン液体中に残っている微量の酢酸エチルは、30℃で一晩、真空ライン内で容易に乾燥させることができる。
2.−電解質の用意
本発明のポリスルフィドイオン液体系の電解質を用意するために、次の手順に従った。
電解質中のイオン液体の割合は、スルフィドイオン液体及び硫黄の溶解から形成される電解質中のポリスルフィドイオン液体の量をいう。従って、スルフィドイオン液体/硫黄のモル比を定義する必要がある。ここでは、スルフィド/硫黄のモル比が1:10の10重量%ポリスルフィドイオン液体電解質についての手順を説明する。最初に、0.121gのN−ブチル−N−メチルピロリドンスルフィドを2mLのジオキソラン:ジメトキシエタン(1:1)体積に溶解し、材料が溶解するまで磁石で撹拌し続けた。次に、0.122gの硫黄を添加し、そして活発に磁石で攪拌し続けた。最後に、0.044gのLiNO(0.32M)及び0.218gのLiTFSI(0.38M)塩を添加した。電解質を少なくとも24時間磁石撹拌下に保ち、長いポリスルフィド鎖形成を誘導した。
3.−材料及び電極処理
カソード複合体を用意するために、元素状硫黄(Sigma−Aldrich、100メッシュ粒径)及びカーボンブラック(Ketjenblack EC−600JD、AkzoNobel)を300rpmで3時間ボール粉砕した(Restch、PM100)。混合物をアルゴン条件下で150℃で6時間加熱し、次に温度を300℃に上げ、3時間保持して炭素球の外側表面上の余分な硫黄を気化させ、完全に孔の中に拡散させた。室温に冷却した後、硫黄−炭素複合体が得られた。
カソードは、硫黄−炭素複合体、導電性カーボンブラック(Super C45、Timcal)及びポリフッ化ビニリデン(PVDF、BASF)を60:30:10の重量比で混合し、溶媒としてN−メチルピロリドン(NMP、Sigma−Aldrich)を使用して用意した。得られたスラリーをドクターブレード法を用いてアルミホイル上に流延し、60℃で2時間乾燥した。
電気化学電池は2025コイン型電池として用意され、用意されたカソード、ポリエチレンセパレータ(Celgard2500)、前述したように用意された電解質、及び負極としてリチウム箔(Rockwoodリチウム)を使用して、乾燥室で組み立てた。
B)結果
4.−電気化学試験
電気化学試験は、BASYTEC(ドイツ)バッテリサイクラーを使用して、バッテリサイクラーBasytec CTSシステム(BASYTEC GMBH、ドイツ)を使用し、Li/Liに対して1.7V〜2.6Vの電位範囲で実施した。電池を、C/10の充電及び放電速度(1C=1,672mA gsulfur−1)でサイクルした。全ての電気化学実験は安定した環境条件下で行われた。
図1は、1:10のスルフィド/硫黄モル比で、ポリスルフィドイオン液体電解質を10重量%及び2.5重量%含有する電解質を有する電池を示し、有機カチオンは1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウムである。C/10でのサイクル試験において得られた結果は、硫化物ポリスルフィド系のIL電解質を含有する電池が、IL含有量を増加させると、電池の比容量を改善することを実証している。
図2は、1:10のスルフィド/硫黄モル比で、ポリスルフィドイオン液体電解質を2.5重量%含有する電解質のサイクル試験を示し、有機カチオン1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウムを使用する。見られるように、サイクル寿命の改善が観察され、電池の比容量を約1300mAh gsulfur−1に維持している。更に、硫化物ポリスルフィド系のILの添加は、ILを含まない電解質に対して40%という技術の比容量を増加させ、サイクル寿命を100サイクルまで維持する。
一方、図3は、1:10スルフィド/硫黄モル比で、10重量%ポリスルフィドイオン液体電解質を用いて、C/10の速度で試験されたN−アルキル−N−アルキルピロリジニウム有機カチオンを含むイオン液体を有する電池を示す。観察され得るように、電解質配合物中にこのイオン液体を含有する電池の比容量は、ILを含まない電解質よりも高く、図2においても観察され得るように、サイクル寿命を100サイクルまで維持する。
図4は、1:10及び1:4のスルフィド/硫黄モル比で、スルフィド/ポリスルフィドイオン液体電解質を2.5重量%含有する電解質を使用する容量(mA・h/g)対サイクル寿命を示し、有機カチオンは1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウムである。C/10でのサイクル試験において得られた結果は、硫化物ポリスルフィド系のIL電解質を含有する電池が、Mスルフィド/硫黄モル比を増加させると、電池の比容量を改善することを実証している。
図4に見られるように、それは、Mスルフィド/硫黄比が増加する場合、容量の増加に関して、添加剤の有益な効果の明白な証明として役立つ。このように、IL_1:4_2.5重量%が標準電解質に対して僅かに増加しているという事実にもかかわらず、上限値に近い請求項の範囲内の電解質、IL_1:10_2.5重量%は、容量の大幅な増加を示している。
無IL=900mAh/g→R(1:4)=1000mA・h/g→R(1:10)=1300mA・h/g
1:15より高いMスルフィド/硫黄比を有するイミダゾリウム系のイオン液体を含有する電解質は、成分の溶解度限界を超え、従って沈殿物の存在をもたらす。
図5は、1:10及び1:4のMスルフィド/硫黄モル比で、スルフィド/ポリスルフィドイオン液体電解質を9.0重量%含有する電解質を使用する容量(mA・h/g)対サイクル寿命を示し、有機カチオンは1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウムである。C/10でのサイクル試験において得られた結果は、硫化物ポリスルフィド系のIL電解質を含有する電池が、Mスルフィド/硫黄モル比を増加させると、電池の比容量を改善することを実証している。
図5から分かるように、容量(mA・h/g)は、標準電解質に対して、Mスルフィド/硫黄比と共に増加し、また、比が上限に近い電解質(IL_1:10_9.0重量%)においてより高い。
無IL=900mAh/g→R(1:4)=1110mA・h/g→R(1:10)=1500mA・h/g
成分の溶解度限界を超えるので、請求項の範囲を越える電解質は含まない。
図6は、1:10のスルフィド/硫黄モル比で、スルフィド/ポリスルフィドイオン液体電解質を2.5重量%及び9.0重量%含有する電解質を使用する容量(mA・h/g)対サイクル寿命を示し、有機カチオンは1−アルキル−3−アルキルイミダゾリウムである。C/10でのサイクル試験において得られた結果は、スルフィド/ポリスルフィド系のIL電解質を含有する電池が、Mスルフィド/硫黄モル比を増加させると、電池の比容量を改善することを実証している。
図6に観察されるように、同じMスルフィド/硫黄比1:10の2つの電解質を比較すると、容量(mA・h/g)対サイクル寿命は、電解質中のイミダゾリウム系のILの割合(重量%)と共に増加する。
無IL=900mAh/g→R(1:4)=1300mA・h/g→R(1:10)=1500mA・h/g
要約すると、これらの結果は、本発明の電解質がサイクル寿命及び容量に関して改善された特性を有することを示し、またその製造は、同じ電池容量を達成するためにより少ない量の材料を使用するので、コストを下げることも強調されるべきである。
本出願に引用された参考文献
Chang et al.“Binary electrolyte based on tetra(ethylene glycol) dimethyl ether and1,3−dioxolane for lithium−sulfur battery”,J.Power Sources 2002,vol.112,pp.452−460
米国特許第2014170459号明細書
Yang Y.et al.“Effect of cations in ionic liquids on the electrochemical performance of lithium−sulfur batteries”,Science China(Chemistry) 2014,vol.57,pp.1564−1569
Park J−W et al.“Ionic liquid electrolytes for lithium−sulfur batteries”,J.Phys.Chem.C.2013,vol.117,pp.20531−20541
欧州特許第2572402号明細書

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのリチウム塩、少なくとも1つの非水溶媒、及び式I:M/M(Sの化合物を含むイオン液体を含み、Mは有機カチオンであり、mは1から16の整数であり、yは2Mの正電荷を中和するのに必要な化学量論を示す整数であり、前記式I:M/M(Sの化合物は、モル比で1:1.01〜1:15のスルフィドMと添加元素硫黄とを含む、電解質。
  2. 前記式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含む電解質である、請求項1に記載の電解質。
  3. 前記式I:M/M(Sの化合物が、モル比で1:2〜1:10のスルフィドMと添加元素状硫黄とを含み、前記式I:M/M(Sの化合物の割合が、前記電解質の総重量に対して0.1〜10重量%(重量)である、請求項2に記載の電解質。
  4. Mは、N、C、P、S、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの帯電した原子を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電解質。
  5. Mが、
    Figure 2019527454

    からなる群から選択される式を有する有機カチオンであり、
    式中、
    前記置換基Rは、同一であるか又は異なり、
    (i)C−C30アルキル、C−C30アルコキシ、C−C30アルキルスルフィド、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルシクリル、アルキルヘテロシクリル、
    PhP(O)−、PhP−、MeP(O)−、MeP−、PhP(S)−、MeP(S)−、PhP=N−、MeP=N−、FSOCF−、ClSO(CF−、
    HSO(CF−、HCO(CF−、FSONHSO(CF−、CFSONHSO(CF−、C2n+1SONHSO(CF−、FSO(CF−、ClSO(CF−、C2n+1SONH(CF−、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−SOH、及びC−Cヒドロキシアルキル
    からなる群から選択され、
    ここでnは1から48の値を有する整数である;または代わりに、
    (ii)Rはポリマー鎖、直鎖、分岐または架橋の一部であり、2つの隣接する置換基Rは対を成して互いに結合して、多環式環システムを形成してもよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電解質。
  6. 前記有機カチオンが、ピリジニウム、イミダゾリウム、ジアルキルイミダゾリウム、トリアルキルイミダゾリウム、ジアルキルピロリジニウム、モノ又はジアルキルピリジニウム、トリアルキルスルホニウム、オキサゾリウム、チアゾリウム、オキサジアゾリウム、トリアゾリウム、ピペリジニウム、ピラゾリウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、トリアジニウム、ホスホニウム、スルホニウム、カルバゾリウム、インドリウム、第四級アミン、第四級ホスホニウム、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電解質。
  7. 任意に少なくとも1つの添加剤を含み、前記少なくとも1つの添加剤は、LiNO、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、アセトニトリル(AN)、酢酸エチル(EA)、ギ酸プロピル(PF)、メチルギ酸(MF)、トルエン、キシレンまたは酢酸メチル(MA)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、アリルエチルカーボネート(AEC)、P、フッ素化エーテル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電解質。
  8. 前記少なくとも1つのリチウム塩が、一般にLiTFSIと呼ばれるビス(トリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム)(LiN(CFSO、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、ホウフッ化リチウム(LiBF)、リチウムヘキサフルオロヒ化物(LiAsF)、リチウムトリフルオロ−メタスルホン酸塩(LiCFSO)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、リチウムオキサリルジフルオロホウ酸塩(LiBF)、リチウムオキサリルジフルオロホウ酸塩(LiBF)、硝酸リチウム(LiNO)、Li−フルオロアルキル−ホスフェート(LiPF(CFCF)、リチウムビスパーフルオロエチルスルホニルイミド(LiBETI)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電解質。
  9. 前記少なくとも1つの非水溶媒が、1,3−ジオキソラン(DOL)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)、ポリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(PEGDME)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(DEGDBE)、2−エトキシエチルエーテル(EEE)、スルホン、スルホラン、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(2Me−THF)、ジエトキシエタン、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルプロピオネート、メチルプロピオネート、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)アセトニトリル(AN)、アジポニトリル(AN)、グルタロニトリル、酢酸エチル(EA)、ギ酸プロピル(PF)、ギ酸メチル(MF)、トルエン、キシレンまたは酢酸メチル(MA)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、アリルエチルカーボネート(AEC)、フッ素化エーテル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電解質。
  10. a)前記少なくとも1つの非水溶媒に前記イオン液体を溶解する工程と、
    b)前記工程a)で得られた溶液に硫黄を添加する工程と、
    c)前記工程b)の結果物に前記少なくとも1つのリチウム塩を添加する工程と、
    d)任意に、前記工程c)の結果物に少なくとも1つの添加剤を添加する工程と、
    e)前記電解質を得るために適当な時間攪拌する工程と
    を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電解質を調製する方法。
  11. 工程a)において、前記非水溶媒はDME及びDOLの混合物であり、工程c)において、前記少なくとも1つのリチウム塩はLiTFSIであり、及び工程d)において、前記少なくとも1つの添加剤はLiNOである、請求項10に記載の電解質を調製する方法。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の電解質を含む、リチウム−硫黄電池。
  13. 前記カソードが硫黄及び炭素を含む、請求項12に記載のリチウム−硫黄電池。
  14. 前記アノードが、リチウムと、グラファイト及びシリコンからなる群から選択される第2の元素と、を含む、請求項12に記載のリチウム−硫黄電池。
  15. 電子機器、消費者向け機器、据え置き型用途、又は輸送機器における、請求項12〜14のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池の使用。
JP2018568725A 2016-07-04 2017-06-29 リチウム硫黄電池用のスルフィド/ポリスルフィド系イオン液体電解質 Pending JP2019527454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16382315 2016-07-04
EP16382315.6 2016-07-04
PCT/ES2017/070476 WO2018007665A1 (es) 2016-07-04 2017-06-29 Electrolito basado en il sulfuro/polisulfuro para baterías litio/azufre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019527454A true JP2019527454A (ja) 2019-09-26

Family

ID=56372867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568725A Pending JP2019527454A (ja) 2016-07-04 2017-06-29 リチウム硫黄電池用のスルフィド/ポリスルフィド系イオン液体電解質

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3480881B1 (ja)
JP (1) JP2019527454A (ja)
KR (1) KR20190025619A (ja)
CN (1) CN109478680A (ja)
ES (1) ES2899276T3 (ja)
WO (1) WO2018007665A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085811A1 (ko) * 2018-10-26 2020-04-30 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지
US20230198023A1 (en) * 2020-10-29 2023-06-22 Lg Energy Solution, Ltd. Lithium-sulfur secondary battery comprising electrolyte containing borate-based lithium salt
DE102021201684A1 (de) 2021-02-23 2022-08-25 Tesa Se Mehrschichtiges Klebeband mit geschäumten Nachstrichmassen zur Verbesserung der Kälteschlagbeständigkeit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514356A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 モルテック・コーポレーション リチウムバッテリー
JP2005085760A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Samsung Sdi Co Ltd 有機電解液及びそれを含むリチウムスルファ電池
JP2005166536A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2011144697A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Fundacion Cidetec Ionic liquid based electrolytes containing sulfide/polysulfide redox couple and uses thereof
JP2014112526A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Yokohama National Univ 二次電池、及び、前記二次電池の製造方法
US20140170459A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 The Penn State Research Foundation Liquid Electrolyte for Increasing Capacity and Cycling Retention of Lithium Sulfur Battery
KR20140128194A (ko) * 2013-04-28 2014-11-05 전자부품연구원 이온성 액체계 물질을 포함하는 전해질, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 리튬-유황 이차전지
WO2015193293A1 (fr) * 2014-06-16 2015-12-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Liquide ionique specifique et procede de preparation de celui-ci

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014202180A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrolytzusammensetzungen für Lithium-Schwefel-Batterien

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514356A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 モルテック・コーポレーション リチウムバッテリー
JP2005085760A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Samsung Sdi Co Ltd 有機電解液及びそれを含むリチウムスルファ電池
JP2005166536A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2011144697A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Fundacion Cidetec Ionic liquid based electrolytes containing sulfide/polysulfide redox couple and uses thereof
JP2014112526A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Yokohama National Univ 二次電池、及び、前記二次電池の製造方法
US20140170459A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 The Penn State Research Foundation Liquid Electrolyte for Increasing Capacity and Cycling Retention of Lithium Sulfur Battery
KR20140128194A (ko) * 2013-04-28 2014-11-05 전자부품연구원 이온성 액체계 물질을 포함하는 전해질, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 리튬-유황 이차전지
WO2015193293A1 (fr) * 2014-06-16 2015-12-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Liquide ionique specifique et procede de preparation de celui-ci

Also Published As

Publication number Publication date
ES2899276T3 (es) 2022-03-10
WO2018007665A1 (es) 2018-01-11
CN109478680A (zh) 2019-03-15
EP3480881B1 (en) 2021-09-01
KR20190025619A (ko) 2019-03-11
EP3480881A1 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101588266B1 (ko) 겔 전해질을 갖는 전기화학 셀의 제조방법
JP4972922B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5796417B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5573313B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池
JP5239119B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
KR101363442B1 (ko) 전기 화학 디바이스용 전해질, 이것을 사용하는 전해액 및 비수 전해액 전지
US20160268633A1 (en) Copolymers with a polyacrylic acid backbone as performance enhancers for lithium-ion cells
JP2013030465A (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
EP3480881B1 (en) Electrolyte based on sulfur/polysulfur for lithium/sulfur batteries
CN116505081A (zh) 一种电解液及含有其的硫基锂电池
KR20180019912A (ko) 비수전해액 및 리튬 이차전지
KR101206262B1 (ko) 공융혼합물 전해질과 주석 합금 음극을 이용한 이차 전지
JP2007257875A (ja) 非水電解液電池用電解質、電解液及び非水電解液電池
JP3730861B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4449269B2 (ja) リチウム電池
JP3730860B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP2004006215A (ja) 二次電池
KR20100099963A (ko) 보란 화합물을 포함하는 전해질 및 이를 구비한 전기화학소자
JP3730856B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104290B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4190206B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4076726B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP4175798B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104291B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
KR100454504B1 (ko) 폴리아미노싸이오페놀 유도체를 포함하는 양극 조성물,이로부터 얻어지는 비수계 이차 전지 및 이들의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220525