JP2013030465A - 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013030465A
JP2013030465A JP2012127645A JP2012127645A JP2013030465A JP 2013030465 A JP2013030465 A JP 2013030465A JP 2012127645 A JP2012127645 A JP 2012127645A JP 2012127645 A JP2012127645 A JP 2012127645A JP 2013030465 A JP2013030465 A JP 2013030465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrolyte
electrolyte battery
battery
nonaqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012127645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Morinaka
孝敬 森中
Yuki Kondo
夕季 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2012127645A priority Critical patent/JP2013030465A/ja
Priority to PCT/JP2012/065968 priority patent/WO2012176871A1/ja
Publication of JP2013030465A publication Critical patent/JP2013030465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】非水電解液電池に優れた高温耐久性及び出力特性を付与する非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池を提供する。
【解決手段】非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液において、添加剤としてモノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩からなる第一化合物群から選ばれた少なくとも一つの化合物と、一般式(I)、
Figure 2013030465

[式中、R及びRはそれぞれ互いに独立して、炭素数1〜10の直鎖あるいは分岐状のアルキル基またはアルケニル基、炭素数が3〜10のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基、及び、炭素数が6〜10のアリール基から選ばれる少なくとも1つの有機基であり、その有機基中にフッ素原子、酸素原子、不飽和結合が存在することもできる。Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、またはオニウムカチオンで、nは該当するカチオンの価数と同数の整数を表す。]
【選択図】なし

Description

本発明は、非水電解液電池に優れた高温耐久性及び出力特性を付与する非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池に関するものである。
近年、情報関連機器、又は通信機器、即ちパソコン、ビデオカメラ、デジタルスチールカメラ、携帯電話等の小型機器で、かつ高エネルギー密度を必要とする用途向け蓄電システムや電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、電力貯蔵等の大型機器で、かつパワーを必要とする用途向けの蓄電システムが注目を集めている。その一つの候補としてリチウムイオン電池、リチウム電池、リチウムイオンキャパシタ等の非水電解液電池が盛んに開発されている。
これらの非水電解液電池は既に実用化されているものも多いが、耐久性に於いて種々の用途で満足できるものではなく、特に環境温度が45℃以上のときの劣化が大きいため、例えば、自動車用など長期間、温度の高い場所で使用する用途では問題がある。
一般にこれらの非水電解液電池では、非水電解液もしくはゲル化剤により擬固体化された非水電解液がイオン伝導体として用いられている。その構成は次のようなもので、溶媒として、非プロトン性溶媒、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等から選ばれる1種類もしくは数種類の混合溶媒が使用され、溶質としてリチウム塩、即ち LiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLi等が使用されている。
これまで非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等の耐久性を改善するための手段として、正極や負極の活物質をはじめとする様々な電池構成要素の最適化が検討されてきた。非水電解液関連技術もその例外ではなく、活性な正極や負極の表面で電解液が分解することによる劣化を種々の添加剤で抑制することが提案されている。例えば、特許文献1には、電解液にビニレンカーボネートを添加することにより、電池特性を向上させることが提案されている。この方法は、ビニレンカーボネートの重合によるポリマー皮膜で電極をコートすることにより電解液の電極表面での分解を防ぐものであるが、リチウムイオンもこの皮膜を通過しにくいため内部抵抗が上昇し、入出力特性に関して不利に働くことが課題となっている。
特許文献2、特許文献3では、電解液にモノフルオロリン酸塩やジフルオロリン酸塩を添加すると電極界面に形成される皮膜の効果で高温サイクル特性、出力特性が向上することが記載されている。しかしながらそれらの効果はまだ十分でない上に、モノフルオロリン酸塩やジフルオロリン酸塩の溶解度が低いために濃度、溶媒組成、温度条件次第では、析出してくる恐れがあり、これを防ぐため添加量を少なくすると効果が得られなくなることが課題となっている。
また、特許文献4では、スルホン酸エステル基を有するイミド塩の電解質としての使用が記載されているが、添加剤としての使用による特性向上については記載されていない。
さらに、特許文献5では、フッ素原子を含むスルホン酸エステル基を有するイミド塩を電解質として使用すると、高電圧安定性が向上することが記載されている。しかしながらその効果はまだ十分でなく、また、サイクル特性や出力特性についての記載はない。
特開2000−123867号公報 特許第3439085号公報 特開2004−31079号公報 特表2003−532619号公報 特許第3456561号公報
本発明は、この種の非水電解液電池のサイクル特性や45℃以上の高温保存性等の耐久性を向上させ、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、電力貯蔵等の大型機器で、かつパワーを必要とする用途向けの蓄電システムに使用できるよう、より出力特性の優れた非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池を提供するものである。
本発明者らは、かかる問題を解決するために鋭意検討の結果、正極と、リチウムまたはリチウムの吸蔵放出の可能な負極材料からなる負極と、非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液とを備えた非水電解液電池において、特定の化合物群を添加した非水電解液電池用電解液を用いることにより、サイクル特性、高温保存性、出力特性等を向上させることができる非水電解液電池用電解液、さらにはそれを使用した非水電解液電池を見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液において、添加剤としてモノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩からなる第一化合物群から選ばれた少なくとも一つの化合物と、一般式(I)、
Figure 2013030465
[式中、R及びRはそれぞれ互いに独立して、炭素数1〜10の直鎖あるいは分岐状のアルキル基またはアルケニル基、炭素数が3〜10のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基、及び、炭素数が6〜10のアリール基から選ばれる少なくとも1つの有機基であり、その有機基中にフッ素原子、酸素原子、不飽和結合が存在することもできる。Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、またはオニウムカチオンで、nは該当するカチオンの価数と同数の整数を表す。]
で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩(以下、「硫酸エステルイミド」または、単に「イミド塩」と記載する場合がある)を含むことを特徴とする、非水電解液電池用電解液である。
また、前記第一化合物群の添加量は、非水電解液電池用電解液に対して0.01〜5.0質量%の範囲であることが好ましい。
また、前記一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩の添加量は、非水電解液電池用電解液に対して0.01〜10.0質量%の範囲であることが好ましい。
また、前記第一化合物群の対カチオンは、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれた少なくとも一つの対カチオンであることが好ましい。
また、前記溶質は、LiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLiからなる群から選ばれた少なくとも一つ以上の溶質であることが好ましい。
また、本発明は、少なくとも正極と、リチウムまたはリチウムの吸蔵放出の可能な負極材料からなる負極と、非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液とを備えた非水電解液電池において、前記の非水電解液電池用電解液を含むことを特徴とする、非水電解液電池である。
本発明の非水電解液電池用電解液は、電極の皮膜特性を向上させ、それを使用した非水電解液電池のサイクル特性や45℃以上の高温での保存性等の耐久性を向上させ、かつ、内部抵抗上昇を抑制するため出力特性も向上させることができる。従って、本発明の非水電解液電池用電解液は、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、電力貯蔵等の大型機器で、かつパワーを必要とする用途向けの蓄電システム等のより出力の高い電池へ使用することができる。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池によれば、リチウム二次電池の高温環境下での耐久性をより向上させることができ、且つ、より優れた出力特性を示す。これらの性能向上は、第一化合物群と一般式(I)で示されるイミド塩がそれぞれ単独では達成できない。
本発明の非水電解液電池用電解液は、前記第一化合物群と、前記一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩と、非水有機溶媒と、溶質とを含有する。また、必要であれば一般に良く知られている別の添加剤の併用も可能である。
以下、本発明の非水電解液電池用電解液の各構成要素について詳細に説明する。
本発明で使用される第一化合物群は、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩からなる群からなる化合物であり、それぞれの塩は以下に示される構造のアニオン部を有する。
Figure 2013030465
Figure 2013030465
これらのアニオンと組み合わせる対カチオンとしては、本発明の非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池の性能を損なうものでなければその種類に特に制限はなく様々なものを選択することができる。
具体例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、銀、銅、鉄、等の金属カチオン、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキルホスホニウム、イミダゾリウム誘導体、等のオニウムカチオンが挙げられるが、特に非水電解液電池中でのイオン伝導を助ける役割をするという観点から、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンが好ましい。
第一化合物群の添加量は、非水電解液電池用電解液に対して下限は、0.01質量%以上が好ましく、より好ましくは0.03質量%以上、さらに好ましくは0.05質量%以上であり、また、上限は5.0質量%以下が好ましく、より好ましくは3.0質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以下の範囲である。0.01質量%を下回ると非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等の耐久性、且つ入出力特性を向上させる効果が十分に得られない恐れがあり、一方、5.0質量%を越えると非水電解液電池用電解液のイオン伝導を低下させ、内部抵抗を増加させる恐れがあり、結果として出力特性を向上させる効果が十分に得られない場合がある。
次に、本発明で使用される一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩の添加量は、非水電解液電池用電解液に対して下限は、0.01質量%以上が好ましく、より好ましくは0.03質量%以上、さらに好ましくは0.05質量%以上であり、また、上限は10.0質量%以下が好ましく、より好ましくは5.0質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以下の範囲である。0.01質量%を下回ると非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等の耐久性を向上させ、且つ内部抵抗の上昇を抑制する効果が、十分に得られない恐れがあり好ましくない。一方、10.0質量%を越えても、添加量程に効果が上がることは期待できず、コストの面から不利になるとともに、前記イミド塩が全量溶解されずに、未溶解分が電解液中に存在してしまう場合があるため好ましくない。
第一化合物群と、一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩との添加割合は、特に制限はされないが、非水電解液電池用電解液中における「第一化合物群/一般式(I)で示されるイミド塩」のモル比が、下限として0.01以上が好ましく、より好ましくは0.1以上で、また、上限として100以下が好ましく、より好ましくは10以下の範囲である。上記モル比の範囲が、100を超えると耐久性向上効果・入出力特性向上効果が十分得られない恐れがあり、また、0.01未満であると耐久性向上効果が十分得られない恐れがあるので好ましくない。
本発明の非水電解液電池用電解液において、第一化合物群と一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩の併用により電池特性、特に、耐久性及び出力特性がそれぞれ単独で添加した場合に比べて著しく向上するメカニズムの詳細は明らかではないが、どちらの化合物群も電極上で皮膜を形成して非水電解液電池用電解液の酸化還元による分解を防ぎ、劣化を抑制することで耐久性を向上させる。また、この二種類の化合物群が共存した場合、この二種類の化合物群からできた混合皮膜により、より強固な保護皮膜ができる。しかもその皮膜のイオン伝導を助ける酸素原子がそれぞれの添加剤から供給されるため、パワーを必要とする用途に必要な出力特性も向上させるものと推測される。従って本発明の非水電解液電池用電解液は電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、電力貯蔵等の大型機器で、かつパワーを必要とする用途向けの蓄電システム等のより出力の高い電池へ使用することができる。
本発明の非水電解液電池用電解液に用いる非水有機溶媒の種類は、特に限定されず、任意の非水有機溶媒を用いることができる。具体例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の環状カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等の鎖状カーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等の環状エステル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル等の鎖状エステル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等の鎖状エーテル、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の含イオウ非水有機溶媒等を挙げることができる。また、本発明に用いる非水有機溶媒は、一種類を単独で用いても良く、二種類以上を用途に合わせて任意の組合せ、比率で混合して用いても良い。
本発明の非水電解液電池用電解液に用いる溶質の種類は、特に限定されず、任意のリチウム塩を用いることができる。具体例としては、LiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiSbF、LiCFSO、LiN(SOCF、LiN(SO、LiN(SOCF)(SO)、LiC(SOCF、LiPF(C、LiB(CF、LiBF(C)等に代表される電解質リチウム塩が挙げられる。これらの溶質は、一種類を単独で用いても良く、二種類以上を用途に合わせて任意の組合せ、比率で混合して用いても良い。中でも、電池としてのエネルギー密度、出力特性、寿命等から考えるとLiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLiが好ましい。
これら溶質の濃度については、特に制限はないが、下限は0.5mol/L以上が好ましく、より好ましくは0.7mol/L以上、さらに好ましくは0.9mol/L以上であり、また、上限は2.5mol/L以下が好ましく、より好ましくは2.2mol/L以下、さらに好ましくは2.0mol/L以下の範囲である。0.5mol/Lを下回るとイオン伝導度が低下することにより非水電解液電池のサイクル特性、出力特性が低下する傾向があり、一方、2.5mol/Lを越えると非水電解液電池用電解液の粘度が上昇することによりやはりイオン伝導が低下する傾向があり、非水電解液電池のサイクル特性、出力特性を低下させる恐れがある。
以上が本発明の非水電解液電池用電解液の基本的な構成についての説明であるが、本発明の要旨を損なわない限りにおいて、本発明の非水電解液電池用電解液に一般に用いられるその他の添加剤を任意の比率で添加しても良い。具体例としては、シクロヘキシルベンゼン、ビフェニル、t−ブチルベンゼン、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、ジフルオロアニソール、フルオロエチレンカーボネート、プロパンサルトン、ジメチルビニレンカーボネート等の過充電防止効果、負極皮膜形成効果、正極保護効果を有する化合物が挙げられる。また、リチウムポリマー電池と呼ばれる非水電解液電池に使用される場合のように非水電解液電池用電解液をゲル化剤や架橋ポリマーにより擬固体化して使用することも可能である。
次に本発明の非水電解液電池の構成について説明する。本発明の非水電解液電池は、上記の本発明の非水電解液電池用電解液を用いることが特徴であり、その他の構成部材には一般の非水電解液電池に使用されているものが用いられる。即ち、リチウムの吸蔵及び放出が可能な正極及び負極、集電体、セパレーター、容器等から成る。
負極材料としては、特に限定されないが、リチウム金属、リチウムと他の金属との合金及び金属間化合物や種々のカーボン材料、人造黒鉛、天然黒鉛、金属酸化物、金属窒化物、スズ(単体)、スズ化合物、ケイ素(単体)、ケイ素化合物、活性炭、導電性ポリマー等が用いられる。
正極材料としては、特に限定されないが、リチウム電池及びリチウムイオン電池の場合、例えば、LiCoO 、LiNiO 、LiMnO 、LiMn 等のリチウム含有遷移金属複合酸化物、それらのリチウム含有遷移金属複合酸化物の遷移金属が複数混合したもの、それらのリチウム含有遷移金属複合酸化物の遷移金属の一部が他の遷移金属以外の金属に置換されたもの、オリビンと呼ばれるLiFePO、LiCoPO、LiMnPO等の遷移金属のリン酸化合物、TiO 、V 、MoO 等の酸化物、TiS 、FeS等の硫化物、あるいはポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、およびポリピロール等の導電性高分子、活性炭、ラジカルを発生するポリマー、カーボン材料等が使用される。
正極や負極材料には、導電材としてアセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、黒鉛、結着剤としてポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、SBR樹脂等が加えられ、シート状に成型されることにより電極シートにすることができる。
正極と負極の接触を防ぐためのセパレーターとしては、ポリプロピレン、ポリエチレン、紙、ガラス繊維、等で作られた不織布や多孔質シートが使用される。
以上の各要素からコイン状、円筒状、角形、アルミラミネートシート型等の形状の非水電解液電池が組み立てられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定されるものではない。
[実施例1]
エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートの体積比3:7の混合溶媒中に溶質としてLiPFを1.0mol/L、第一化合物群からジフルオロリン酸リチウムを1.0質量%、イミド塩としてビス(エチルスルホナート)イミドリチウムを1.0質量%となるように非水電解液電池用電解液を調製した。
この電解液を用いてLiCoOを正極材料、黒鉛を負極材料としてセルを作製し、実際に電池の充放電試験を実施した。試験用セルは以下のように作製した。
LiCoO粉末90質量部に、バインダーとして5質量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを5質量部混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、ペースト状にした。このペーストをアルミニウム箔上に塗布して、乾燥させることにより、試験用正極体とした。また、黒鉛粉末90質量部に、バインダーとして10質量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)を混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、スラリー状にした。このスラリーを銅箔上に塗布して、150℃で12時間乾燥させることにより、試験用負極体とした。そして、ポリエチレン製セパレーターに電解液を浸み込ませてコイン型のセルを組み立てた。
以上のような方法で作製したセルを用いて60℃の環境温度で充放電試験を実施し、サイクル特性及び出力特性を評価した。充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで行い、定電流定電圧法で、1C(1時間率の放電容量による定格容量を1時間で放電する電流値を1Cとする、以下同様)充放電サイクルを繰り返した。初期の放電容量に対する500サイクル後の放電容量の百分率で表した値を容量維持率とした。そして、500サイクル後、25℃の環境温度で充電上限電圧4.2Vまで定電流定電圧法で、0.2Cで充電した後、放電終止電圧3.0Vまで5Cの定電流で放電し、この放電容量の初期の放電容量に対する割合を5C放電効率とし、セルの出力特性を評価した。結果を表1に示す。
[実施例2〜14、比較例1〜8]
実施例1で用いた第一化合物群の種類、第一化合物群の濃度、硫酸エステルイミドの種類、硫酸エステルイミドの濃度を表1に示すように変更して、実施例1と同様に非水電解液電池用電解液の調製、及びセルの作製を行い、充放電試験を実施した。結果を表1に示す。
Figure 2013030465
以上の結果を比較すると、第一化合物群と、一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩をそれぞれ単独で使用するよりも併用したほうが容量維持率、5C放電効率共に優れていることがわかる。
[実施例15〜19、比較例9〜15]
実施例1で用いた負極体を変更し、さらに実施例1で用いた、硫酸エステルイミドの種類、第一化合物群の濃度、硫酸エステルイミドの濃度を表2に示すように変更して、実施例1と同様に非水電解液電池用電解液の調製、及びセルの作製を行い、充放電試験を実施した。なお、負極活物質がLiTi12である実施例15〜17及び比較例9〜12において、負極体は、LiTi12粉末90質量%に、バインダーとして5質量%のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電剤としてアセチレンブラックを5質量%混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、得られたペーストを銅箔上に塗布して、乾燥させることにより作製し、電池評価の際の充電終止電圧を2.7V、放電終止電圧を1.5Vとした。また、負極活物質がケイ素(単体)である実施例18〜19、及び比較例13〜15において、負極体は、ケイ素粉末80質量%に、バインダーとして5質量%のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを15質量%混合しさらにN−メチルピロリドンを添加し、得られたペーストを銅箔上に塗布して、乾燥させることにより作製し、電池評価の際の充電終止電圧と放電終止電圧は実施例1と同様とした。上記の電池セルのサイクル特性及び出力特性の評価結果を表2に示す。
[実施例20〜25、比較例16〜27]
実施例1で用いた正極体および負極体を変更し、さらに実施例1で用いた、硫酸エステルイミドの種類、第一化合物群の濃度、硫酸エステルイミドの濃度を表2に示すように変更して、実施例1と同様に非水電解液電池用電解液の調製、及びセルの作製を行い、充放電試験を実施した。なお、正極活物質がLiNi1/3Mn1/3Co1/3である正極体は、LiNi1/3Mn1/3Co1/3粉末90質量%にバインダーとして5質量%のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを5質量%混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、得られたペーストをアルミニウム箔上に塗布して、乾燥させることにより作製した。実施例1と同様に負極活物質が黒鉛である実施例20〜21、及び比較例16〜19において、電池評価の際の充電終止電圧を4.3V、放電終止電圧を3.0Vとした。実施例15と同様に負極活物質がLiTi12である実施例22〜23及び比較例20〜23において、電池評価の際の充電終止電圧を2.8V、放電終止電圧を1.5Vとした。実施例18と同様に負極活物質がケイ素(単体)である実施例24〜25及び比較例24〜27において、電池評価の際の充電終止電圧を4.3V、放電終止電圧を3.0Vとした。上記の電池セルのサイクル特性及び出力特性の評価結果を表2に示す。
[実施例26〜27、比較例28〜31]
実施例1で用いた正極体を変更し、さらに実施例1で用いた、硫酸エステルイミドの種類、第一化合物群の濃度、硫酸エステルイミドの濃度を表2に示すように変更して、実施例1と同様に非水電解液電池用電解液の調製、及びセルの作製を行い、充放電試験を実施した。なお、正極活物質がLiFePOである正極体は、非晶質炭素で被覆されたLiFePO粉末90質量%にバインダーとして5質量%のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを5質量%混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、得られたペーストをアルミニウム箔上に塗布して、乾燥させることにより作製し、電池評価の際の充電終止電圧を3.6V、放電終止電圧を2.0Vとした。上記の電池セルのサイクル特性及び出力特性の評価結果を表2に示す。
Figure 2013030465
上記のように、正極活物質として、LiNi1/3Mn1/3Co1/3、LiFePOを用いたいずれの実施例においても、本発明の非水電解液電池用電解液を用いた電池セルのサイクル特性及び出力特性は、それぞれの対応する比較例に比べて優れていることが確認された。したがって、本発明の非水電解液電池用電解液を用いることで、正極活物質の種類によらず、優れたサイクル特性、出力特性を示す非水電解液電池を得られることが示された。
また、上記のように、負極活物質として、LiTi12、ケイ素(単体)を用いたいずれの実施例においても、本発明の非水電解液電池用電解液を用いた電池セルのサイクル特性及び出力特性は、それぞれの対応する比較例に比べて優れていることが確認された。したがって、本発明の非水電解液電池用電解液を用いることで、負極活物質の種類によらず、優れたサイクル特性、及び出力特性を示す非水電解液電池を得られることが示された。

Claims (6)

  1. 非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液において、添加剤としてモノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩からなる第一化合物群から選ばれた少なくとも一つの化合物と、一般式(I)、
    Figure 2013030465
    [式中、R及びRはそれぞれ互いに独立して、炭素数1〜10の直鎖あるいは分岐状のアルキル基またはアルケニル基、炭素数が3〜10のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基、及び、炭素数が6〜10のアリール基から選ばれる少なくとも1つの有機基であり、その有機基中にフッ素原子、酸素原子、不飽和結合が存在することもできる。Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、またはオニウムカチオンで、nは該当するカチオンの価数と同数の整数を表す。]
    で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩を含むことを特徴とする、非水電解液電池用電解液。
  2. 第一化合物群の添加量が、非水電解液電池用電解液に対して0.01〜5.0質量%の範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の非水電解液電池用電解液。
  3. 前記一般式(I)で示されるスルホン酸エステル基を有するイミド塩の添加量が、非水電解液電池用電解液に対して0.01〜10.0質量%の範囲であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の非水電解液電池用電解液。
  4. 第一化合物群の対カチオンが、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれた少なくとも一つの対カチオンであることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の非水電解液電池用電解液。
  5. 溶質が、LiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLiからなる群から選ばれた少なくとも一つ以上の溶質であることを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の非水電解液電池用電解液。
  6. 少なくとも正極と、リチウムまたはリチウムの吸蔵放出の可能な負極材料からなる負極と、非水有機溶媒と溶質とからなる非水電解液電池用電解液とを備えた非水電解液電池において、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の非水電解液電池用電解液を含むことを特徴とする、非水電解液電池。
JP2012127645A 2011-06-24 2012-06-05 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 Pending JP2013030465A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127645A JP2013030465A (ja) 2011-06-24 2012-06-05 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
PCT/JP2012/065968 WO2012176871A1 (ja) 2011-06-24 2012-06-22 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140775 2011-06-24
JP2011140775 2011-06-24
JP2012127645A JP2013030465A (ja) 2011-06-24 2012-06-05 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013030465A true JP2013030465A (ja) 2013-02-07

Family

ID=47422699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127645A Pending JP2013030465A (ja) 2011-06-24 2012-06-05 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013030465A (ja)
WO (1) WO2012176871A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170086655A (ko) 2014-12-01 2017-07-26 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수전해액 전지
KR20170118206A (ko) 2015-02-19 2017-10-24 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수전해액 전지
WO2017208944A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 セントラル硝子株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
KR20180089530A (ko) 2015-12-22 2018-08-08 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이를 이용한 비수전해액 전지
WO2019111958A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
JP2019102451A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
JP2020009784A (ja) * 2013-03-27 2020-01-16 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
JP2020068212A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. リチウム電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456561B2 (ja) * 1995-04-14 2003-10-14 日立マクセル株式会社 非水電池用イオン伝導体およびそれを使用した非水電池
JP3439085B2 (ja) * 1997-08-21 2003-08-25 三洋電機株式会社 非水系電解液二次電池
US6350545B2 (en) * 1998-08-25 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Sulfonylimide compounds
JP5504616B2 (ja) * 2008-12-02 2014-05-28 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液の製造方法
JP2010282761A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2011054406A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液及びそれを用いた非水電解質二次電池

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009784A (ja) * 2013-03-27 2020-01-16 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
JP2021106174A (ja) * 2013-03-27 2021-07-26 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
US10211480B2 (en) 2014-12-01 2019-02-19 Central Glass Co., Ltd. Electrolytic solution for non-aqueous electrolyte battery and non-aqueous electrolyte battery using the same
KR20170086655A (ko) 2014-12-01 2017-07-26 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수전해액 전지
KR20170118206A (ko) 2015-02-19 2017-10-24 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수전해액 전지
KR20190079695A (ko) 2015-02-19 2019-07-05 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수전해액 전지
EP3598560A1 (en) 2015-02-19 2020-01-22 Central Glass Company, Limited Electrolyte solution for non-aqueous-electrolyte battery, and non-aqueous electrolyte battery using the same
US10553904B2 (en) 2015-02-19 2020-02-04 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte solution for non-aqueous electrolyte battery, and non-aqueous electrolyte battery using the same
US11171361B2 (en) 2015-02-19 2021-11-09 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte solution for non-aqueous electrolyte battery, and non-aqueous electrolyte battery using the same
US11145904B2 (en) 2015-02-19 2021-10-12 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte solution for non-aqueous electrolyte battery, and non-aqueous electrolyte battery using the same
KR20180089530A (ko) 2015-12-22 2018-08-08 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 전지용 전해액, 및 이를 이용한 비수전해액 전지
US10840554B2 (en) 2015-12-22 2020-11-17 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte for non-aqueous electrolyte cell, and non-aqueous electrolyte cell wherein same is used
EP4235898A2 (en) 2015-12-22 2023-08-30 Central Glass Company, Limited Electrolyte for non-aqueous electrolyte cell, and non-aqueous electrolyte cell in which same is used
US11424486B2 (en) 2015-12-22 2022-08-23 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte for non-aqueous electrolyte cell, and non-aqueous electrolyte cell wherein same is used
WO2017208944A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 セントラル硝子株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
KR20190013934A (ko) 2016-05-30 2019-02-11 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수계 전해액 및 그것을 이용한 비수계 전해액 전지
US10991983B2 (en) 2016-05-30 2021-04-27 Central Glass Company Limited Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolytic solution secondary battery
JP2019102451A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
WO2019111958A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
US11502335B2 (en) 2017-12-06 2022-11-15 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte for non-aqueous electrolyte battery and non-aqueous electrolyte battery using the same
JP7475836B2 (ja) 2018-10-26 2024-04-30 三星電子株式会社 リチウム電池
JP2020068212A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. リチウム電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012176871A1 (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796417B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP4972922B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5239119B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5573313B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池
JP6255722B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP6221365B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP6365082B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
KR101633794B1 (ko) 비수 전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수 전해액 전지
KR101363442B1 (ko) 전기 화학 디바이스용 전해질, 이것을 사용하는 전해액 및 비수 전해액 전지
JP2019057356A (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP2013030465A (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP6476611B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP2016131059A (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
WO2014133169A1 (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP2015015097A (ja) 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
JP6324845B2 (ja) 非水電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池