JP2019526013A - 車両の熱機関の伝熱ポンプのボリュートの出口の外部パイプ - Google Patents

車両の熱機関の伝熱ポンプのボリュートの出口の外部パイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2019526013A
JP2019526013A JP2019523189A JP2019523189A JP2019526013A JP 2019526013 A JP2019526013 A JP 2019526013A JP 2019523189 A JP2019523189 A JP 2019523189A JP 2019523189 A JP2019523189 A JP 2019523189A JP 2019526013 A JP2019526013 A JP 2019526013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
cylinder housing
component
transfer fluid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019523189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6702508B2 (ja
Inventor
ミシェル バルトリーニ
ミシェル バルトリーニ
シャビエル ドコンブル
シャビエル ドコンブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2019526013A publication Critical patent/JP2019526013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702508B2 publication Critical patent/JP6702508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/04Arrangements of liquid pipes or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/027Cooling cylinders and cylinder heads in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/143Controlling of coolant flow the coolant being liquid using restrictions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、特に車両の熱機関に規定された凹みに配置された伝熱ポンプ(2)のボリュート(3)の出口(4)の外部パイプ(1)であって、外部パイプ(1)が、熱機関のシリンダハウジング(8)の外面(9)に設けられ、かつ、伝熱流体を前記出口(4)から、シリンダハウジング(8)内に規定された伝熱流体を循環させるための内部回路(7)の入口(6)に誘導することが可能な第1の構成要素(5a)を備える、外部パイプ(1)に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の熱機関の伝熱流体ポンプのボリュートの出口の外部パイプに関する。
本発明はまた、そのような外部パイプを含むシリンダハウジング、ならびに前記シリンダハウジングを含むエンジンに関する。
本発明はまた、そのようなエンジンを備える車両、特に自動車に関する。
従来技術では、典型的には、熱機関は、シリンダヘッドにより封止されたシリンダハウジングを備える。エンジンが適切に動作するためには、前記ハウジングを冷却しなければならない。そのために、エンジンは、冷却回路を含み、その中を、伝熱流体がポンプを使用して循環し、次いで、ラジエータを通って延びることによって伝熱流体が冷却される。そのようなポンプは従来、ボリュートを備えており、その出口は、シリンダハウジングの内部回路にパイプによって接続されており、内部回路は、エンジンのシリンダの周りでの前記流体の循環を可能にする冷却チャンバを備えている。
そのようなエンジンに関する1つの一般的な課題は、ポンプおよび冷却回路の一部(ボリュートの出口をシリンダハウジングの内部回路に接続するパイプを含む)は従来、エンジンの外面に配置されており、したがって、それらは、近年の車両のエンジンルームのサイズには適さないような大きさであるという事実に関する。
実際、自動車の製造業者および/またはドライバーは現在、そのようなエンジンルームのサイズの点から、パワーおよび/または出力の点で向上した性能を有するにもかかわらず、ますますコンパクトなエンジンを生産することを模索しているが、そのようなエンジンは、しばしば、パワーおよび/または出力の点で熱負荷の増大をはらんでいる。
前記した大きさを低減する観点で、従来技術から、エンジンのシリンダハウジングにポンプを組み入れること、ならびにパイプが前記ポンプのボリュートの出口をシリンダハウジングの内部回路に接続することを含む解決策が知られている。
しかしながら、前記シリンダハウジングの製造が、シリンダハウジングを製造するために使用される鋳造方法に本質的に依存するので、そのような解決策は、限られた数のシリンダハウジングにおいてのみ実装できる。
本発明は、従来技術に関するこれらの欠点を克服することを目的とする。
そのため、本発明は、特に車両の熱機関に規定された凹みに配置された伝熱流体ポンプのボリュートの出口の外部パイプに関し、外部パイプが、熱機関のシリンダハウジングの外面に設けられ、かつ、前記出口から、シリンダハウジング内に規定された伝熱流体を循環させるための内部回路の入口に向かって伝熱流体を誘導することが可能な第1の構成要素を備える。
他の実施形態では、
−外部パイプは、第1の構成要素とともに、冷却回路の少なくとも1つのデバイスに向かって伝熱流体を循環させるための第1のチャネルを形成する第2の構成要素を含み、
−第1の構成要素は、ハウジングの外面とともに、シリンダハウジングに規定された伝熱流体を循環させるための内部回路の前記入口に向かって伝熱流体を循環させるための第2のチャネルを形成し、
−第1の構成要素は、伝熱流体が第2のチャネルから第1のチャネルへと通過する区域を含み、
−伝熱流体が第2のチャネルから第1のチャネルへと通過する区域が、少なくとも1つの開口部を含み、
−第1の構成要素および第2の構成要素は、互いに封止接続される2つの別個の部品であり、
−第1の構成要素および第2の構成要素は一緒に、単一部品を形成し、
−外部パイプは、取り外し可能な部品および/またはアタッチメントである。
本発明はまた、車両のエンジンのシリンダハウジングに関し、前記シリンダハウジングは、シリンダハウジング内に配置された伝熱ポンプを備える冷却回路と、そのような外部パイプとを含む。
他の実施形態では、
−前記ハウジングの外面は、前記外部パイプを装着するための空洞を含み、
−シリンダハウジングは、高圧鋳造プロセスによって製造され、
−シリンダハウジングは、アルミニウムまたはアルミニウム合金で作製され、
−装着空洞は、特に伝熱流体ポンプのボリュートの出口とシリンダハウジング内に規定される伝熱流体を循環させるための内部回路の入口とにそれぞれ対応する2つのポートを備える空洞を形成し、
−装着空洞は、シリンダハウジングの外面に外部パイプが機械的に封止接続される接続区域を含む。
本発明はまた、そのようなシリンダハウジングを含むエンジンに関する。
本発明はまた、そのようなエンジンを含む車両、特に自動車に関する。
本発明の他の利点および特徴は、図面を参照しながら、指示的かつ非限定的な例として提供される以下の好ましい一実施形態の説明を読むとより明らかになるであろう。
本発明の実施形態による、伝熱ポンプと外部パイプとを含むシリンダハウジングの一部の斜視断面図である。 本発明の実施形態による、伝熱流体ポンプと外部パイプとを含むシリンダハウジングの一部の断面図である。 本発明の実施形態による、伝熱流体の通過のための区域を含むシリンダハウジングの外面に配置された外部パイプの一部の、線III〜IIIに沿った断面図である。
以下の説明では、同一の参照符号は、同一の部品または同様の機能を有する部品を指す。
図1〜図3は、車両、特に自動車の熱機関のシリンダハウジング8の一部を示しており、車両は、従来、前記シリンダハウジング8(一般に「シリンダブロック」と呼ばれる)を備えており、その頂部にシリンダヘッドが配置されている。そのようなシリンダハウジング8は、重量削減を目的としてアルミニウムで製造してもよく、また、費用効果および大量生産を目的として、高圧鋳造プロセスを使用して生産してもよい。
知られているように、前記シリンダハウジング8は、「クーラント」とも呼ばれる伝熱流体を循環させるための、例えば、エンジンのシリンダの周りで前記流体を循環させながらエンジンを冷却するための内部回路7を備える。内部回路7は、少なくとも1つの冷却チャンバで構成された内部供給パイプ15、および入口6で構成され、入口6は、入口ポートを含み、かつ、前記シリンダハウジング8を装着するための空洞14につながっている。
前記装着空洞14はまた、前記エンジンの冷却回路内で加圧流体を循環させるための伝熱ポンプ2のボリュート3のポートを備えた出口4を含む。前記出口4は、ポンプ2のボリュート3の空洞と連通するポート4である。そのようなポンプ2は、好ましくは、エンジンに規定された凹みに、特にシリンダハウジング8に規定された凹みに配置され、それによって、エンジンのサイズを小さくできる。ポンプ2の「高圧チャンバ」とも呼ばれるボリュート3は、ブレード17またはタービンを受け入れるように意図されており、冷却回路内での加圧流体の循環に寄与する。前記ブレード17は、ポンプ本体(図示せず)完全に貫通して延びるポンプシャフトの一方の端部16に装着される。前記ボリュート3は、シリンダハウジング8に設けられており、その中間部に、例えばポンプシャフトと実質的に整列して配置された中間部に、エンジンのポンプ2に伝熱流体を供給するためのポートを備えた供給入口(図示せず)を備えている。
図1〜図3において、前記シリンダハウジング8はまた、前記ハウジング8の外面9に取り付けられたポンプ2のボリュート3の出口4の外部パイプ1を含む。前記外部パイプ1は、外面9に装着される取り外し可能な部品でもよい。外部パイプ1は、第1の構成要素5aおよび第2の構成要素5bを含み、これらの構成要素は、封止して組み付けられる/一緒に接続される2つの別個の部品でもよい。代替実施形態では、前記第1の構成要素5aおよび前記第2の構成要素5bは一緒に、単一部品を形成してもよい。
前記外部パイプ1は、シリンダハウジング8の外面9に機械的に封止接続された状態で、装着空洞14に配置される。前記機械的接続は、締結エレメント、特にスクリューエレメントと接続区域10との係合によって達成される。前記接続区域10は、好ましくは、前記装着空洞14の周縁部に規定される。
第1の構成要素5aは、第2のチャネル11bを介して、ボリュートの出口4から、シリンダハウジング8内に画定された伝熱流体を循環させるための内部回路7の入口6に向かって伝熱流体を誘導することが可能である。換言すると、第1の構成要素5aは、ボリュートの出口4から内部回路7の入口6に向かう伝熱流体の誘導に寄与することが可能である。この外部パイプ1の前記第1の構成要素5aは、第2の構成要素5bとともに、冷却回路の少なくとも1つのデバイスに向かって伝熱流体を循環させるための第1のチャネル11aを形成する。そのようなデバイスは、冷却回路の伝熱流体の別のコンシューマであり、例えば、ユニットヒータまたは頭文字「EMO」でより良く知られているモータオイル交換器のような熱交換器であってもよく、また、モータオイルハウジングにおいて発生した熱がそのデバイスに排出される。第1のチャネル11aは、ポートを備えた出口19を含む。前記出口19は、第2の構成要素5bの概ね円筒形状の接続部分18に設けられており、ホースとも呼ばれる接続パイプの一方の端部を、冷却回路のデバイスに外部パイプ1を接続するために、前記接続部分18上に取り付けてもよい。
外部パイプ1の1つの代替実施形態では、内部回路7は、加圧された伝熱流体の循環を調整するためのエレメント(図示せず)を含むことができる。入口6の下流に配置された前記調整器エレメントにより、内部回路7の冷却チャンバにおける流量の管理が可能になる。前記調整器エレメントは、ソレノイド弁、パイロット弁または温度調整弁とすることができる。したがって、この構成では、外部パイプ1は、シリンダハウジング8を冷却するために伝熱流体を可変循環させることが可能である。実際、調整器エレメントが内部回路7を閉じる位置にあるとき、第2のチャネル11bを通過する流体の流量は、本明細書に記載されており、調整器エレメントは、他のコンシューマへの流体の供給を中断しないように出口19を供給し続ける。
前記外部パイプ1の第1の構成要素5aは、ポンプ2のボリュート3の出口4から、少なくとも1つの冷却チャンバで構成される内部供給パイプ15を備える内部回路7の入口6に向かって伝熱流体を誘導することが可能である。より詳細には、第1の構成要素5aは、ハウジング8の外面9とともに、特に装着空洞14とともに、内部回路7の前記入口6に向かって伝熱流体を循環させるための第2のチャネル11bを形成する。
前記外部パイプ1の第1の構成要素5aは、伝熱流体が第2のチャネル11bから第1のチャネル11aへと通過する区域12を含む。前記通過区域12は、好ましくは、前記第1の構成要素5aの、図2に示される前記構成要素5aの端部24aおよび24bから等距離に規定され得る部分に設けられている。前記通過区域12は開口部13によって生成され、開口部13は、図3に、逆「U」形状を本質的に有する通過区域12の断面で見えている。通過区域12は側壁23を含み、側壁23はそれぞれ、開口部13を含む。前記開口部13は、第2のチャネル11bから第1のチャネル11aへの伝熱流体の通過に寄与する。
したがって、図2および図3を参照すると、前記シリンダハウジング8において、ポンプ2が冷却回路内で伝熱流体を循環させると、流体は次いで、ボリュート3の出口4を介してポンプ2から排出され、第2のチャネル11bにおいて20で示される矢印の方向に圧力を受けて循環する。前記第2のチャネル11b内を循環することによって、前記流体は、21で示される矢印の方向に、通過区域12を通過しながら、特に前記区域12に規定された開口部13を通過しながら、入口6を介してシリンダハウジング8内に規定された内部回路7へと、ならびに冷却回路の少なくとも1つのデバイスへと向けられる。この構成では、通過区域12を通過することによって、流体は、第2のチャネル11bから第1のチャネル11aへと通過し、その後、矢印22の方向に、19で示される出口および第2の構成要素5bの接続部分18をデバイスに接続しているパイプを介して、前記デバイスに向けられる。
したがって、そのような外部パイプ1により、損失水頭を最低限に抑えるために、加圧された伝熱流体をポンプ2のボリュート3から連続して流すことが可能になる。その上、そのような外部パイプ1は、シリンダハウジング8の外面9上に簡単に機械接続され、様々な鋳造プロセスに従って、特に高圧鋳造プロセスに従って製造されたシリンダハウジング8とさらに共存する。

Claims (10)

  1. 特に車両の熱機関に規定された凹みに配置された伝熱ポンプ(2)のボリュート(3)の出口(4)の外部パイプ(1)であって、前記外部パイプ(1)が、前記熱機関のシリンダハウジング(8)の外面(9)に設けられ、かつ、前記出口(4)から、前記シリンダハウジング(8)内に規定された伝熱流体を循環させるための内部回路(7)の入口(6)に向かって前記伝熱流体を誘導することが可能な第1の構成要素(5a)を備える、外部パイプ(1)。
  2. 前記第1の構成要素(5a)とともに、前記冷却回路の少なくとも1つのデバイスに向かって前記伝熱流体を循環させるための第1のチャネル(11a)を形成する第2の構成要素(5b)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の外部パイプ(1)。
  3. 前記第1の構成要素(5a)が、前記ハウジング(8)の前記外面(9)とともに、前記シリンダハウジング(8)内に規定された前記伝熱流体を循環させるための前記内部回路(7)の前記入口(6)に向かって前記伝熱流体を循環させるための第2のチャネル(11b)を形成することを特徴とする、請求項1または2のいずれか一項に記載の外部パイプ(1)。
  4. 前記第1の構成要素(5a)は、前記伝熱流体が前記第2のチャネル(11b)から前記第1のチャネル(11a)へと通過する区域(12)を含み、および/または
    前記伝熱流体が前記第2のチャネル(11b)から前記第1のチャネル(11a)へと通過する前記区域(12)が、少なくとも1つの開口部(13)を含む、
    ことを特徴とする。請求項1から3のいずれか一項に記載の外部パイプ(1)。
  5. 前記第1の構成要素(5a)および前記第2の構成要素(5b)が、
    一緒に接続されるシーリングである2つの別個の部品である、および/または
    一緒に、単一部品を形成する、
    ことを特徴とする。請求項1から4のいずれか一項に記載の外部パイプ(1)。
  6. 前記外部パイプ(1)が、取り外し可能な部品および/またはアタッチメントであることを特徴とする。請求項1から5のいずれか一項に記載の外部パイプ(1)。
  7. 車両のエンジンのシリンダハウジング(8)であって、前記シリンダハウジング(8)内に配置された伝熱ポンプ(2)を備える冷却回路と、請求項1から6のいずれか一項に記載の外部パイプ(1)とを含む、シリンダハウジング(8)。
  8. 前記ハウジング(8)の前記外面(9)が、前記外部パイプ(1)を装着するための空洞(14)を含む、および/または
    前記シリンダハウジング(8)が、高圧鋳造プロセスによって製造される、および/または
    前記シリンダハウジング(8)が、アルミニウムまたはアルミニウム合金で作製される、および/または
    前記装着空洞(14)が、特に前記伝熱ポンプ(2)の前記ボリュート(3)の前記出口(4)と前記シリンダハウジング(8)に規定される前記伝熱流体を循環させるための前記内部回路(7)の前記入口(6)とにそれぞれ対応する2つのポートを備える空洞を形成する、および/または
    前記装着空洞(14)が、前記シリンダハウジング(8)の前記外面(9)に前記外部パイプ(1)が機械的に封止接続される接続区域(10)を含む、
    ことを特徴とする、請求項7に記載のシリンダハウジング(8)。
  9. 請求項7または8のいずれか一項に記載のシリンダハウジング(8)を含むエンジン。
  10. 請求項9に記載のエンジンを含む車両、特に自動車。
JP2019523189A 2016-08-16 2017-08-03 車両の熱機関の伝熱ポンプのボリュートの出口の外部パイプ Active JP6702508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1657775 2016-08-16
FR1657775A FR3055150A1 (fr) 2016-08-16 2016-08-16 Conduit externe d'une sortie d'une volute d'une pompe a fluide caloporteur d'un moteur thermique d'un vehicule
PCT/FR2017/052178 WO2018033669A1 (fr) 2016-08-16 2017-08-03 Conduit externe d'une sortie d'une volute d'une pompe a fluide caloporteur d'un moteur thermique d'un véhicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526013A true JP2019526013A (ja) 2019-09-12
JP6702508B2 JP6702508B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=57860943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523189A Active JP6702508B2 (ja) 2016-08-16 2017-08-03 車両の熱機関の伝熱ポンプのボリュートの出口の外部パイプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10823043B2 (ja)
EP (1) EP3500746B1 (ja)
JP (1) JP6702508B2 (ja)
CN (1) CN109642515B (ja)
FR (1) FR3055150A1 (ja)
WO (1) WO2018033669A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525385B2 (en) 2020-02-13 2022-12-13 Caterpillar Inc. Diverter fittings for cooling systems of an engine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1754689A (en) * 1926-06-07 1930-04-15 Hupp Motor Car Corp Cooling system
GB1279132A (en) * 1969-04-02 1972-06-28 Chrysler United Kingdom Ltd Fo Improvements in or relating to internal combustion engines
EP0637681A1 (de) * 1993-08-04 1995-02-08 Mercedes-Benz Ag Flüssigkeitsführung für eine Brennkraftmaschine
JPH07127477A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動車用エンジンへの付属品取付構造
JPH07127478A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのタイミングチェーンケース構造
JPH07174022A (ja) * 1993-10-29 1995-07-11 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの冷却構造
EP0999353A1 (de) * 1998-11-06 2000-05-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Guss-Maschinengehäuse für eine zwangsumlaufgekühlte Brennkraftmaschine mit Schmiersystem, insbesondere mit Zylindern in Reihenanordnung
JP2001132468A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd V型液冷式エンジンの冷却液通路構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633261C1 (de) * 1986-09-30 1987-05-21 Bayerische Motoren Werke Ag Gegossenes Maschinengehaeuse fuer fluessigkeitsgekuehlte Brennkraftmaschinen mit V-foermiger Zylinderanordnung
DE4001140C1 (en) * 1990-01-17 1991-04-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Cylinder block for liquid cooled IC engine - has coolant channels in internal angle of V=shaped block
US5503117A (en) * 1993-10-29 1996-04-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine cooling system
US8739756B2 (en) * 2011-03-23 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly with engine block-integrated cooling system
TWI553215B (zh) * 2013-06-28 2016-10-11 山葉發動機股份有限公司 跨坐型車輛

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1754689A (en) * 1926-06-07 1930-04-15 Hupp Motor Car Corp Cooling system
GB1279132A (en) * 1969-04-02 1972-06-28 Chrysler United Kingdom Ltd Fo Improvements in or relating to internal combustion engines
EP0637681A1 (de) * 1993-08-04 1995-02-08 Mercedes-Benz Ag Flüssigkeitsführung für eine Brennkraftmaschine
JPH07127477A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動車用エンジンへの付属品取付構造
JPH07127478A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのタイミングチェーンケース構造
JPH07174022A (ja) * 1993-10-29 1995-07-11 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの冷却構造
EP0999353A1 (de) * 1998-11-06 2000-05-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Guss-Maschinengehäuse für eine zwangsumlaufgekühlte Brennkraftmaschine mit Schmiersystem, insbesondere mit Zylindern in Reihenanordnung
JP2001132468A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd V型液冷式エンジンの冷却液通路構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3500746B1 (fr) 2023-07-05
US10823043B2 (en) 2020-11-03
JP6702508B2 (ja) 2020-06-03
EP3500746A1 (fr) 2019-06-26
WO2018033669A1 (fr) 2018-02-22
FR3055150A1 (fr) 2018-02-23
US20200191040A1 (en) 2020-06-18
CN109642515A (zh) 2019-04-16
CN109642515B (zh) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679962B2 (ja) コンプレッサのための弁プレート、及びコンプレッサの弁プレート内で、圧縮された空気を冷却する方法
KR101558377B1 (ko) 냉각수 제어 밸브를 갖는 엔진
JP6036858B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2019105199A (ja) 冷却水制御弁装置
JP2011089421A (ja) ポンプ装置
KR20220021875A (ko) 차량용 냉각수 통합 열관리 장치
JP6174348B2 (ja) 車両用内燃機関
JP2008528354A (ja) パワーステアリングギヤの冷却
JP6702508B2 (ja) 車両の熱機関の伝熱ポンプのボリュートの出口の外部パイプ
JPH0913935A (ja) 内燃機関用サーモスタットハウジング
CN109790772B (zh) 用于对包含在发动机中的传热流体泵的壳体进行封闭的封闭元件
JP7112158B2 (ja) エンジン
KR101371460B1 (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템
JP4211590B2 (ja) 自動車用熱交換装置
CN208919292U (zh) 一种全地形车分动器润滑油散热结构
KR20120041103A (ko) 내연기관
KR102335493B1 (ko) 실린더 헤드용 워터자켓
JP5724596B2 (ja) エンジンの冷却装置
KR102082260B1 (ko) 팬 및 쉬라우드 조립체
JP6094304B2 (ja) エンジン冷却装置の取付構造
CN211819682U (zh) 内燃机的出水口结构
JPH0610669A (ja) 車両用冷却システム
JP7182364B2 (ja) エンジン
JP2003293767A (ja) エンジンの冷却装置
JP6795377B2 (ja) ヒーター装置及びエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6702508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151