JP2019522620A - ジルコニア強化ガラスセラミック - Google Patents

ジルコニア強化ガラスセラミック Download PDF

Info

Publication number
JP2019522620A
JP2019522620A JP2018567225A JP2018567225A JP2019522620A JP 2019522620 A JP2019522620 A JP 2019522620A JP 2018567225 A JP2018567225 A JP 2018567225A JP 2018567225 A JP2018567225 A JP 2018567225A JP 2019522620 A JP2019522620 A JP 2019522620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
glass ceramic
ceramic
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018567225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7082578B2 (ja
Inventor
ハルゼー ビール,ジョージ
ハルゼー ビール,ジョージ
フゥ,チアン
マリー スミス,シャーリーン
マリー スミス,シャーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2019522620A publication Critical patent/JP2019522620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082578B2 publication Critical patent/JP7082578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/822Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising rare earth metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/824Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising transition metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/827Leucite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/16Compositions for glass with special properties for dielectric glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/20Glass-ceramics matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/30Methods of making the composites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

高モル分率の正方晶ZrO2および1.8MPa・m1/2超の破壊靭性値を有する、ZrO2強化ガラスセラミック。本ガラスセラミックは、イオン交換プロセスによる強化または強度増加に有益であり得るケイ酸リチウムを含む、他の二次相も含むことができる。追加の第2の相は、ガラスセラミックの熱膨張係数も減少させることができる。かかるガラスセラミックを作製する方法も、提供する。

Description

優先権
本出願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、2017年5月30日出願の米国仮出願第62/512,418号、2016年7月12日出願の同第62/361,210号、および2016年6月24日出願の同第62/354,271号の優先権の利益を主張するものであり、各々の内容は、それらの全体が参照に依拠し、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、ガラスおよびガラスセラミックに関する。具体的には、本開示は、ガラスセラミック含有正方晶ジルコニアと共に、これらのガラスセラミックを形成するガラスに関する。さらにより具体的には、本開示は、高破壊靭性を有するガラスセラミック含有正方晶ジルコニアに関する。
相転移強化ZrOセラミックは、エンジニアリングセラミックの中で最も強靭かつ頑丈であり、典型的に、ホットプレスまたは焼結などのセラミック処理技法により生成される。別の手法では、事前に製作されたZrO粒子を、セラミックまたはガラスのいずれかのマトリクスに分散させる。この場合、最終生成物のZrO分率は、純粋なセラミック材料のものよりも実質的に低くなる。一般的には、これらのセラミックは、一般的に、Ca、Mg、Ce、またはイットリアで安定化させたZrOなどのモノリス安定化酸化物であり、モノリスの成分相はZrOである。
相転移強化を実現するためには、出来上がった状態の部分にZrOの正方晶形態を得ることが必要不可欠である。正方晶ZrO相は、機械応力下で単斜相に相転移し、これにより、強化される。しかしながら、ZrOは、約950℃で、正方晶から、単斜対称または単斜構造への熱転移を経る。これは、「相転移した」単斜形態を含む材料を生成する、材料の加工中に起こり得る。出来上がった状態の材料中に単斜形態が存在すると、後続の相転移強化の機会が与えられない。
本開示は、高モル分率の正方晶ZrO、および2MPa・m1/2よりも大きい破壊靭性を有するZrO強化ガラスセラミックを提供する。本ガラスセラミックは、強化または強度増加に有益であり得る他の二次相も含み得る。いくつかの実施形態では、強度増加は、イオン交換プロセスにより達成することができる。追加の相により、ガラスセラミックの熱膨張係数の減少などの、ガラスセラミックにおける他の特性または性能も付与され得る。かかるガラスセラミックを作製する方法も、提供する。
態様(1)では、本開示は、ZrO相を含む第1の結晶相と、ケイ酸リチウム相を含む第2の結晶相と、の少なくとも2つの結晶相を含むガラスセラミックを提供し、このガラスセラミックは、残留ガラス相をさらに含み、これにより、得られるガラスセラミックは、シェブロンノッチショートバー法で測定する、1.8から10MPa・m1/2の改善された破壊靭性を有する。
別の態様(2)では、本開示は、第1の結晶相が正方晶ZrO相である、態様(1)のガラスセラミックを提供する。態様(3)では、本開示は、第2の結晶相が二ケイ酸リチウム相である、態様(1)または態様(2)のガラスセラミックを提供する。態様(4)では、本開示は、50から80モル%のSiO、18から40モル%のLiO、1.5から25モル%のZrO、および0超から5モル%のPの組成を含む、態様(1)から態様(3)のいずれかのガラスセラミックを提供する。
態様(5)では、本開示は、少なくとも2つの結晶相が、(((少なくとも2つの結晶相の重量)/(ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、少なくとも2つの結晶相は、全ガラスセラミックの30から98重量%を構成する、態様(1)から態様(4)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(6)では、本開示は、少なくとも2つの結晶相が、全ガラスセラミックの60から95重量%を構成する、態様(1)から態様(5)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(7)では、本開示は、正方晶ZrOが、(((正方晶ZrOの重量)/(ガラスセラミック中のZrOの総重量))*100)で測定される、ガラスセラミック中の全ZrOのある重量パーセント(重量%)を構成し、正方晶ZrOは、ガラスセラミック中のZrOの40から95重量%を構成する、態様(1)から態様(6)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(8)では、本開示は、正方晶ZrOが、(((正方晶ZrOの重量)/(ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、正方晶ZrO相は、全ガラスセラミックの5から25重量%を構成する、態様(1)から態様(7)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(9)では、本開示は、正方晶ZrOが、(((正方晶ZrOの重量)/(ガラスセラミックの結晶相の総重量))*100)で測定される、ガラスセラミックの全結晶相のある重量パーセント(重量%)を構成し、正方晶ZrO相は、ガラスセラミックの全結晶相の5から50重量%を構成し得る、態様(1)から態様(8)のいずれかのガラスセラミックを提供する。
態様(10)では、本開示は、正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.1から10μmの平均結晶径を有する、態様(1)から態様(9)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(11)では、本開示は、正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.3から7μmの平均結晶径を有する、態様(10)のガラスセラミックを提供する。態様(12)では、本開示は、正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.5から4μmの平均結晶径を有する、態様(11)のガラスセラミックを提供する。
態様(13)では、本開示は、二ケイ酸リチウムが、(((二ケイ酸リチウムの重量)/(ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、二ケイ酸リチウムは、全ガラスセラミック組成物の25から60重量%を構成する、態様(1)から態様(12)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(14)では、本開示は、二ケイ酸リチウムが、(((二ケイ酸リチウムの重量)/(ガラスセラミックの結晶相の総重量))*100)で測定される、ガラスセラミックの全結晶相のある重量パーセント(重量%)を構成し、二ケイ酸リチウム相は、ガラスセラミックの全結晶相の5から50重量%を構成し得る、態様(1)から態様(13)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(15)では、本開示は、二ケイ酸リチウムの結晶が、これらの最長寸法に沿って1から20μmの平均結晶径を有する、態様(1)から態様(14)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(16)では、本開示は、二ケイ酸リチウムの結晶が、これらの最長寸法に沿って5から15μmの平均結晶径を有する、態様(15)のガラスセラミックを提供する。
態様(17)では、本開示は、1つ以上追加の結晶相をさらに含む、態様(1)から態様(16)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(18)では、本開示は、1つ以上の追加の結晶相が、アルミノケイ酸リチウム、クリストバライト、β−スポジュメン、リチオフォスフェイト(LiPO)、オルトリン酸リチウム、石英固溶体、バデレアイト、メタケイ酸リチウム(LiSiO)、単斜ジルコニア、立方ジルコニア、もしくは(Na,Li)ZrSi18、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される、態様(17)のガラスセラミックを提供する。態様(19)では、本開示は、1つ以上の追加の結晶相が、単斜ZrO、アルミノケイ酸リチウム、β−スポジュメン固溶体、β−石英固溶体、もしくはα−石英、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される、態様(18)のガラスセラミックを提供する。態様(20)では、本開示は、1つ以上の追加の結晶相が、単斜ZrOと、アルミノケイ酸リチウム、β−スポジュメン固溶体、β−石英固溶体、またはα−石英のうちの少なくとも1つと、からなる群から選択される2つ以上の相であり、単斜ZrOは、ガラスセラミックの0超から5重量%である、態様(19)のガラスセラミックを提供する。
態様(21)では、本開示は、0から5モル%のAlおよび0から5モル%のNaOをさらに含む、態様(1)から態様(20)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(22)では、本開示は、0から14モル%のRO、0から10モル%のMO、0から5モル%のTMO、および0から5モル%のREOをさらに含む、態様(1)から態様(21)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(23)では、本開示は、55から70モル%のSiO、18から30モル%のLiO、4から20モル%のZrO、および0.2から5モル%のPを含む、態様(1)から態様(22)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(24)では、本開示は、58から69モル%のSiO、25から36モル%のLiO、6から15モル%のZrO、0超から5モル%のAl、0から5モル%のB、0.2から3モル%のP、0から8モル%のMO、0から5モル%のTMO、および0から5モル%のREOを含む、態様(1)から態様(23)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(25)では、本開示は、0超から5モル%のREOをさらに含む、態様(1)から態様(24)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(26)では、本開示は、REOがYを含み、Y(モル%)/ZO(モル%)<0.2である、態様(25)のガラスセラミックを提供する。態様(27)では、本開示は、ガラスセラミックが、RbOおよびCsOを含まない、態様(1)から態様(26)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(28)では、本開示は、0超から5モル%のTiOをさらに含む、態様(1)から態様(27)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(29)では、本開示は、0超から3モル%のZnOをさらに含む、態様(1)から態様(28)のいずれかのガラスセラミックを提供する。
態様(30)では、本開示は、0超から4モル%の色構成成分をさらに含む、態様(1)から態様(29)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(31)では、本開示は、色構成成分が、Fe、V、Cr、MnO、NiO、CuO、Co、およびこれらの組み合わせを含む、態様(30)のガラスセラミックを提供する。態様(32)では、本開示は、ガラスセラミックが、a*=約−1から約+3、b*=約−7から約+3、およびL*>85のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、態様(1)から態様(31)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(33)では、本開示は、a*=約−1から約0、b*=約−2から約0、およびL*>88である、態様(1)から態様(32)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(34)では、本開示は、ガラスセラミックが、a*=約−1から約1、b*=約−4から約1、およびL*<60のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、態様(1)から態様(31)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(35)では、本開示は、a*=約−1から約1、b*=約−1から約1、およびL*<40である、態様(34)のガラスセラミックを提供する。態様(36)では、本開示は、ガラスセラミックが、シェブロンノッチショートバー法で測定される、2から10MPa・m1/2の破壊靭性を有する、態様(1)から態様(35)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(37)では、本開示は、ガラスセラミックが、イオン交換層をさらに含み、イオン交換層が、少なくとも10μmの圧縮深さを有する、態様(1)から態様(36)のいずれかのガラスセラミックを提供する。態様(38)では、本開示は、イオン交換層が、少なくとも30μmの圧縮深さを有する、態様(37)のガラスセラミックを提供する。態様(39)では、本開示は、ガラスセラミックの表面圧縮が、350MPaから800MPaである、態様(37)または態様(38)のガラスセラミックを提供する。
態様(40)では、本開示は、態様(1)から態様(39)のいずれかのガラスセラミックを含む物品を提供する。態様(41)では、本開示は、物品が、家庭用電子デバイスのためのハウジングの一部分を構成し、家庭用電子デバイスは、ハウジングおよびハウジングの少なくとも部分的に内部に設けられた電気構成要素を含む、態様(40)の物品を提供する。態様(42)では、本開示は、ガラスセラミックが、歯科用複合材料、歯科修復、または歯科用物品の少なくとも一部分を形成する、態様(40)の物品を提供する。態様(43)では、本開示は、歯科用物品が、充填材、ブリッジ、副子、クラウン、部分的クラウン、義歯、歯、被覆物、インレー、アンレー、フェイシング、ベニア、ファセット、インプラント、シリンダー、支台歯、または接続材のうちの1つである、態様(42)の物品を提供する。
態様(44)では、本開示は、態様(1)から態様(39)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供し、この方法は、a.前駆体ガラス材料を提供するステップであって、前駆体材料は、SiO、LiO、ZrO、およびP、を含む、提供するステップと、b.前駆体材料をセラミック化して、ガラスセラミックを形成するステップであって、セラミック化は、約15分から約3時間の第1の時間、第1の温度で前駆体材料を加熱し、次いで、約0.5時間から5時間の第2の時間、第2の温度に加熱することを含み、第1の温度は、約600℃から約850℃の範囲であり、第2の温度は、約725℃から約1000℃の範囲である、形成するステップと、を含む。
態様(45)では、本開示は、前駆体ガラス材料が、50から80モル%のSiO、18から40モル%のLiO、3から25モル%のZrO、および0超から5モル%のPを含む、態様(44)のガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(46)では、本開示は、前駆体材料が、0から5モル%のAlおよび0から5モル%のNaOをさらに含む、態様(45)のガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(47)では、本開示は、前駆体材料が、0から14モル%のRO、0から10モル%のMO、0から5モル%のTMO、および0から5モル%のREOをさらに含む、態様(45)または態様(46)のガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(48)では、本開示は、前駆体材料が、55から70モル%のSiO、18から30モル%のLiO、4から20モル%のZrO、および0.2から5モル%のPを含む、態様(44)から態様(47)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(49)では、本開示は、前駆体材料が、58から69モル%のSiO、25から36モル%のLiO、6から15モル%のZrO、0超から5モル%のAl、0から5モル%のB、0.2から3モル%のP、0から8モル%のMO、0から5モル%のTMO、および0から5モル%のREOを含む、態様(44)から態様(48)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。
態様(50)では、本開示は、前駆体材料が、0超から5モル%のREOをさらに含む、態様(44)から態様(49)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(51)では、本開示は、REOがYまたはCeOを含む、態様(50)のガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(52)では、本開示は、前駆体材料が、RbOおよびCsOを含まない、態様(44)から態様(51)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(53)では、本開示は、前駆体材料が、0超から5モル%のTiOをさらに含む、態様(44)から態様(52)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(54)では、本開示は、前駆体材料が、0超から3モル%のZnOをさらに含む、態様(44)から態様(53)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(55)では、本開示は、前駆体材料が、0超から4モル%の色構成成分をさらに含む、態様(44)から態様(54)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(56)では、本開示は、色構成成分が、Fe、V、Cr、MnO、NiO、CuO、NiO、Co、およびこれらの組み合わせを含む、態様(44)から態様(55)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。
態様(57)では、本開示は、第1の時間が、約15分から約1時間である、態様(44)から態様(56)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(58)では、本開示は、第2の時間が、約0.5時間から約2時間である、態様(44)から態様(57)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(59)では、本開示は、前駆体材料が、前駆体ガラスを含む、態様(44)から態様(58)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(60)では、本開示は、前駆体材料が、前駆体ガラスをひいて、前駆体ガラス粉末にすることをさらに含む、態様(44)から態様(59)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(61)では、本開示は、前駆体ガラス粉末を、焼結およびセラミック化するステップをさらに含む、態様(44)から態様(60)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(62)では、本開示は、ガラスセラミックを焼結することをさらに含む、態様(44)から態様(61)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(63)では、本開示は、ガラスセラミックをホットプレスすることをさらに含む、態様(44)から態様(62)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(64)では、本開示は、ガラス前駆体材料を機械加工するかまたは成形した後で、前駆体材料を第1の温度で加熱することをさらに含む、態様(44)から態様(63)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。態様(65)では、本開示は、前駆体材料を第1の温度で加熱した後、かつ前駆体材料を第2の温度で加熱する前に、ガラス前駆体材料を機械加工するかまたは成形することさらに含む、態様(44)から態様(64)のいずれかのガラスセラミックを作製する方法を提供する。
態様(66)では、本開示は、a.前駆体材料を提供するプロセスであって、前駆体材料は、SiO、LO、ZrO、およびPを含む、提供するプロセスと、b.前駆体材料をセラミック化して、ガラスセラミックを形成するプロセスであって、セラミック化は、約15分から約3時間の第1の時間、第1の温度で前駆体材料を加熱し、次いで、約0.5時間から5時間の第2の時間、第2の温度に加熱することを含み、第1の温度は、約600℃から約850℃の範囲であり、第2の温度は、約725℃から約1000℃の範囲である、形成するプロセスと、によって生成することができる、態様(1)から態様(43)のいずれかのガラスセラミックを提供する。
態様(67)では、本開示は、前駆体ガラス材料が、50から80モル%のSiO、18から40モル%のLiO、3から25モル%のZrO、および0超から5モル%のPを含む、態様(66)のガラスセラミックを提供する。
これらのおよび他の態様、利点、および目立った特徴は、以下の発明を実施するための形態、添付の図面、および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図面を全体的に参照して、図は、特定の実施形態を説明する目的のためのものであり、本開示またはその添付の特許請求の範囲を限定することを意図しないことが理解されるであろう。図面は、必ずしも縮尺どおりではなく、図面のある特定の特徴およびある特定の概観は、明確および簡潔にするために、縮尺または図式が誇張して示されている場合がある。
750℃で2時間加熱し、次いで900℃で4時間加熱することによりセラミック化したガラスセラミック材料の、走査電子顕微鏡(SEM)画像である。 800℃で2時間加熱し、次いで900℃で4時間加熱することによりセラミック化したガラスセラミック材料の、SEM画像である。 実施例8の50kgf(約490N)でのビッカース押し込み後のへこみを示すSEM画像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。二ケイ酸リチウムおよび正方晶ジルコニアによる蛇行状の亀裂経路および亀裂偏向は、実施例において可視である。 実施例8の50kgf(約490N)でのビッカース押し込み後のへこみを示すSEM画像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。二ケイ酸リチウムおよび正方晶ジルコニアによる蛇行状の亀裂経路および亀裂偏向は、実施例において可視である。 実施例8の50kgf(約490N)でのビッカース押し込み後のへこみを示すSEM画像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。二ケイ酸リチウムおよび正方晶ジルコニアによる蛇行状の亀裂経路および亀裂偏向は、実施例において可視である。 実施例8の50kgf(約490N)でのビッカース押し込み後のへこみを示すSEM画像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。二ケイ酸リチウムおよび正方晶ジルコニアによる蛇行状の亀裂経路および亀裂偏向は、実施例において可視である。 実施例8の成分の一部のSEM元素マッピングと併せた、実施形態実施例8のSEM画像である。 実施例8の成分の一部のSEM元素マッピングと併せた、実施形態実施例8のSEM画像であり、材料中に存在するケイ素を示す。 実施例8の成分の一部のSEM元素マッピングと併せた、実施形態実施例8のSEM画像であり、ジルコニアを示す。 実施例8の成分の一部のSEM元素マッピングと併せた、実施形態実施例8のSEM画像であり、亜リン酸を示す。 具現化されたガラス−セラミックの相集合を示すX線回折スペクトルであり、いくつかの他の相(メタケイ酸リチウム(LMS)、単斜ZrO(m−ZrO2))と共に、二ケイ酸リチウム(LS2)および正方晶ZrO2(t−ZrO2)が種々の実施形態に存在することを示している。実施例8の相集合を示す。この実施例を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 具現化されたガラス−セラミックの相集合を示すX線回折スペクトルであり、いくつかの他の相(メタケイ酸リチウム(LMS)、単斜ZrO(m−ZrO2))と共に、二ケイ酸リチウム(LS2)および正方晶ZrO2(t−ZrO2)が種々の実施形態に存在することを示している。実施例14の相集合を示す。この実施例を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 具現化されたガラス−セラミックの相集合を示すX線回折スペクトルであり、いくつかの他の相(メタケイ酸リチウム(LMS)、単斜ZrO(m−ZrO2))と共に、二ケイ酸リチウム(LS2)および正方晶ZrO2(t−ZrO2)が種々の実施形態に存在することを示している。実施例40の相集合を示す。この実施例を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 具現化されたガラス−セラミックの相集合を示すX線回折スペクトルであり、いくつかの他の相(メタケイ酸リチウム(LMS)、単斜ZrO(m−ZrO2))と共に、二ケイ酸リチウム(LS2)および正方晶ZrO2(t−ZrO2)が種々の実施形態に存在することを示している。実施例44の相集合を示す。750℃で2時間、次いで850℃で4時間セラミック化した。 イオン交換させていないZrO強化ガラスセラミック、ならびにいくつかの異なる時間および温度でイオン交換させた、イオン交換させたZrO強化ガラスセラミック(実施例8)の0.8mmの厚さの試料に関して得た、リングオンリング耐摩耗性試験(abraded ring−on−ring)(ARoR)データのプロットである。 例示的実施形態(実施例14)およびZrOセラミックの落下性能の比較である。すべての部分が0.8mmの厚さであり、180の粒度の紙やすり上に落下させた。実施例14を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。比較例1は、標準の透明なガラス−セラミックであり、CoorsTek TTZは、MgOで安定化させたZrOセラミックである。 例示的実施形態(実施例14)およびZrOセラミックの落下性能の比較である。すべての部分が0.8mmの厚さであり、180の粒度の紙やすり上に落下させて壊れなかったものを、30の粒度の紙やすり上に落下させた。 実施例8に対する、標準ガラスおよび標準ガラスセラミックの損失正接を示す。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 実施例8に対する、標準ガラスおよび標準ガラスセラミックの誘電率を示す。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 実施例8に対して14Nおよび16N負荷でのヌープの先端を使用して行ったスクラッチ試験の顕微鏡像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 実施例8に対して14Nおよび16N負荷でのヌープの先端を使用して行ったスクラッチ試験の顕微鏡像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。 実施例8に対して14Nおよび16N負荷でのヌープの先端を使用して行ったスクラッチ試験の顕微鏡像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。
以下の説明では、図に示すいくつかの概観を通して、類似した参照文字は、類似しているかまたは対応する部分を示す。特に指定のない限り、「上部」、「下部」、「外側へ」、「内側へ」などの用語は、便宜上の単語であり、制限する用語であると解釈されるものではないことも理解されたい。加えて、ある群が、一群の要素およびそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含むと記載されているときはいつでも、この群は、引用される任意の数のこれらの要素を、別個に、または互いに組み合わされて含み得るか、それらから実質的になり得るか、またはそれらからなり得ることを理解されたい。同様に、ある群が、一群の要素またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つからなると記載されているときはいつでも、この群は、引用される任意の数のこれらの要素から、別個に、または互いに組み合わされてなり得ることを理解されたい。特に指定のない限り、値の範囲は、引用されるときは、範囲の上限と下限の両方、ならびにそれらの間のいずれの範囲を含む。本明細書で使用するとき、不定冠詞「a」、「an」、および対応する定冠詞「the」は、特に指定のない限り、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味する。本明細書および図面に開示される種々の特徴は、任意の組み合わせおよびすべての組み合わせで使用することができることも理解されたい。
上限値および下限値を含む数値範囲が本明細書で引用される場合は、特に特定の状況で述べられていない限りは、この範囲は、その端点、ならびにその範囲内のすべての整数および分数を含むことが意図される。特許請求の範囲が、範囲を定義するときに引用される特定の値に制限されることを意図しない。さらに、量、濃度、または他の値もしくはパラメータが、範囲、1つ以上好ましい範囲または好ましい上限値および好ましい下限値の列挙で示されているとき、これは、任意の上限範囲の限界または好ましい上限値と、任意の下限範囲の限界または好ましい下限値の任意の対から形成されるすべての範囲を、かかる対が別個に開示されているかどうかに関わらず、具体的に開示していると理解される。最後に、用語「約」が値または範囲の端点を記載するのに使用されるとき、本開示は、言及される特定の値または端点を含むと理解されるべきである。数値または範囲端点が「約」を列挙しないときには、数値または範囲の端点は、「約」で修飾されるものと、「約」で修飾されないものの2つの実施形態を含むことが意図される。
本明細書で使用するとき、用語「約」は、量(amount)、大きさ、配合、パラメータ、ならびに他の量(quantity)および特質が正確ではなく、かつ正確である必要はなく、所望により、許容誤差、換算率、四捨五入、測定誤差など、および当業者には知られている他の要素を反映して、近似であってもよく、かつ/またはより大きいかもしくはより小さくてもよいことを意味する。用語「実質的に」は、本明細書において、任意の量的比較、値、測定値、または他の表現に帰し得る固有の程度の不確実さを表すのに利用され得ることが留意される。これらの用語はまた、本明細書では、量的表現が、問題となっている主題の基本機能を変更せずに、述べられている基準と異なり得る程度を表すのにも利用される。したがって、「Alを含まない」ガラスは、Alがガラス内に能動的に添加されていないかまたはバッチ添加されていないが、汚染物質としてごく少量(例えば、500ppm(5.0x10−4)、400ppm(4.0x10−4)、300ppm(3.0x10−4)、200ppm(2.0x10−4)、または100ppm(1.0x10−4)(百万分率)以下)存在し得るガラスである。
特に指定のない限り、すべての組成物は、モルパーセント(モル%)によって表される。ガラスセラミック中の結晶性材料の組成範囲は、特に指定のない限り、重量パーセント(重量%)によって表される。熱膨張係数(CTE)は、10−7/℃によって表され、特に指定のない限り、20℃から300℃の温度範囲にわたって測定した値を表す。グラム/cmでの密度は、アルキメデス法(ASTM C693)により測定した。
本明細書に記載されるビッカース亀裂開始閾値は、0.2mm/分の速度でガラス表面に押し込み負荷を加え、次いでこの負荷を除去することにより決定する。圧子は、ダイヤモンド圧子における標準の136°の先端角度を使用する。最大押し込み負荷は、10秒間維持する。押し込み亀裂閾値は、10個のへこみのうちの50%がへこみ跡の角から発する少なくとも1つの半径方向亀裂/中央亀裂を呈する押し込み負荷で、規定する。最大負荷は、所与のガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスの閾値が満たされるまで増加させる。すべての押し込み測定は、50%の相対湿度において室温で行う。
本明細書に記載する破壊靭性値は、当分野で知られており、「Standard Test Method for Plane−Strain(Chevron−Notch)Fracture Toughness of Metallic Materials」という表題のASTM 手順E1304−97(2014)に記載されているシェブロンノッチショートバー法(chevron notch short bar)で測定される。ASTM E1304−97(2014)の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。この試験方法には、試験片口の開口変位を引き起こすように、シェブロンノッチを入れた試験片の口に負荷を加えることが含まれる。この方法に従って測定した破壊靭性は、シェブロンノッチから始まり、シェブロン形のリガメントに伝播する、緩徐に進展する定常状態亀裂に関する。
ガラスセラミックおよびガラスセラミック前駆体
ガラスがガラス−セラミックに変換されるとき、ガラスの一部が結晶化する一方で、他の部分は、残留ガラス相(例えば、非晶質、非結晶性)のままであり得る。本明細書で使用するとき、用語「ガラスセラミック」は、少なくとも1つの結晶相および少なくとも1つの残留ガラス相を含む材料を指す。結晶相(複数可)の材料の量は、重量%で測定する。結晶相の重量分率比は、リートベルト法を含むX線回析法などの、当分野で知られている方法で決定することができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、少なくとも30w/w%、50w/w%、60w/w%、70w/w%、75w/w%、80w/w%、85w/w%、90w/w%、95w/w%、97w/w%、98w/w%、99w/w%、または99w/w%超の少なくとも1つの結晶相を含み、残りの体積がガラス相を含む材料である。ある実施形態では、材料は、50から98%のガラスセラミック相、60から98%のガラスセラミック相、70から98%のガラスセラミック相、80から98%のガラスセラミック相、80から95%のガラスセラミック相、または60から90%のガラスセラミック相を含む。用語「ガラスセラミック物品(複数可)」は、ガラスセラミックから完全に作製されているかまたは部分的に作製されている任意の物体を含む、この用語の最も広い意味で使用される。用語「セラミック化する」および「セラミック化」は、本明細書で使用するとき、前駆体ガラスをガラスセラミックに変換するために使用される、熱処理(複数可)または他のプロセス(複数可)を指す。
本明細書に記載するガラスセラミックには、結晶学により理解することができる結晶性構造体、および既知の結晶系が含まれる。本明細書で使用するとき、化学結晶学で理解されるように、用語「正方晶ZrO」、「正方晶ジルコニア」、および「t−ZrO」は、同義で使用され、正方晶結晶系を有する結晶性ZrOを指し、用語「単斜ZrO」、「単斜ジルコニア」、および「m−ZrO」は、同義で使用され、単斜結晶系を有する結晶性ZrOを指し、用語「立方ZrO」は、同義で使用され、立方結晶系を有する結晶性ZrOを指す。「ケイ酸リチウム」相には、二ケイ酸リチウム、一ケイ酸リチウム、およびメタケイ酸リチウムが含まれ得る。追加の結晶性構造体が、材料の前駆体ガラスまたはガラスセラミック相中に存在し得る。例えば、二ケイ酸リチウムガラスセラミック相は、斜方晶系結晶系または他の結晶系を有し得る。
第1の態様は、ジルコニア含有前駆体ガラスおよびこれらの前駆体ガラスから作製されたガラスセラミックを含む。これらのジルコニア含有前駆体ガラスから作製されたガラスセラミックは、高重量分率の正方晶ZrOを有するジルコニア強化ガラスセラミックである。特定の理論に縛られることを望むものではないが、高レベルの正方晶ZrOにより、ガラスセラミックが正方晶ZrOから単斜ZrOに相転移することが可能になり、材料の破壊靭性が大きく改善されると考えられる。この理論の裏付けは、これらの材料から作製されたひいた粉末では、存在する単斜ZrOの量の増加が起こるという事実に見られる。いくつかの実施形態では、結晶性ジルコニア含有ガラスセラミックは、ケイ酸リチウム相も含み得る。いくつかの実施形態では、結晶性ジルコニア相は、正方晶ジルコニアであり、ケイ酸リチウム相は、二ケイ酸リチウムである。
前駆体ガラスには、大量の(一般的に、約10重量%超の)ZrOを溶解させることができ、ガラスが注がれる際に冷めても結晶化しない。相対的に低いアルミナ含有量を有するケイ酸リチウムおよび/またはケイ酸マグネシウム溶融物は、一般的に高ZrO溶解度を有する。前駆体ガラスを規定の熱処理に供したとき、溶解したZrOが結晶化し、主に正方晶ZrO相として凝結し、いくつかの実施形態では、全ZrOに対して5重量%未満の単斜ZrOが凝結する。
本明細書に記載するガラスセラミックは、正方晶ZrO相、結晶性二ケイ酸リチウム(LiSi)相、任意でアルミノケイ酸リチウム相、および残留ガラス相を含む。図1Aおよび図1Bは、正方晶ZrO相および結晶性二ケイ酸リチウム(LiSi)相を含む、具現化されたガラスセラミックの例示的顕微鏡像を提供する。いくつかの実施形態では、正方晶ZrO相は、ガラスセラミック中に存在するかなりの部分(40から95重量%、40から90重量%、または50から80重量%)のZrOを含み得る。いくつかの実施形態では、正方晶ZrO相が、全ガラスセラミック組成物の5から25重量%を構成してもよい(([正方晶ZrOの重量]/[ガラスセラミックの重量])*100)。いくつかの実施形態では、正方晶ZrO相が、ガラスセラミックの全結晶相の5から60重量%、5から50重量%、5から40重量%、5から30重量%、または10から35重量%を構成してもよい(([正方晶ZrOの重量]/[すべての結晶相の重量])*100)。いくつかの実施形態では、正方晶ZrO相は、残留ガラス相の全体にわたって分散していてもよい。他の実施形態では、t−ZrOおよび二ケイ酸リチウム相が相乗的に相互作用して、改善された材料特性がもたらされ得るように、結晶性t−ZrO相は、二ケイ酸リチウム相を「飾る」か、または二ケイ酸リチウム相の近くにあるか、もしくは接触している。いくつかの実施形態では、正方晶ZrOの結晶の最長寸法に沿った平均結晶径は、0.1から10μm、0.3から7μm、0.5から4μm、0.8から3μm、または0.5から3μmである。
ガラスセラミックは、二ケイ酸リチウム相をさらに含む。いくつかの実施形態では、二ケイ酸リチウム相は、全ガラスセラミック組成物の約25から約60重量%を構成する。いくつかの実施形態では、正方晶ZrOおよび二ケイ酸リチウム相は、全ガラスセラミックの60から95重量%を構成する。いくつかの実施形態では、二ケイ酸リチウム相は、ガラスセラミックの全結晶相の5から50重量%を構成していてもよい。二ケイ酸リチウム結晶は、約1.5:1から12:1、2:1から8:1、または2:1超の縦横比を有するラス様構造を有し得る。いくつかの実施形態では、二ケイ酸リチウムの結晶の最長寸法に沿った平均結晶径は、少なくとも2μm、5μm、8μm、もしくは10μm、または1から20μm、2から15μm、5から20μm、5から15μm、5から12μm、2から12μm、1から12μm、8から20μm、もしくは10から20μmである。
いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、メタケイ酸リチウム、立方ジルコニア、単斜ZrO、アルミノケイ酸リチウム、β−スポジュメン固溶体、β−石英固溶体、クリストバライト、リチオフォスフェイト、ゼクツァー石、石英固溶体、バデレアイト、オルトリン酸リチウム、(Na,Li)ZrSi18、もしくはα−石英相、またはこれらの組み合わせなどの1つ以上追加の相をさらに含む。いくつかの実施形態では、追加の相は、合計で、ガラスセラミックの約0から25重量%を構成する。
いくつかの実施形態では、ガラス相は、全ガラスセラミック組成物の1から50重量%、2から50重量%、3から50重量%、5から40重量%、5から30重量%、5から20重量%、3から10重量%、または5から50重量%を構成し得る。
いくつかの実施形態では、正方晶ZrO/二ケイ酸リチウムガラスセラミックおよび/またはそのガラスセラミックを形成するのに使用される前駆体ガラスは、少なくとも3モル%のZrO、および18から40モル%のLiO、19から37モル%のLiO、25から35モル%のLiO、または30から35モル%のLiOを含む。いくつかの実施形態では、そのガラスセラミックおよび/またはそのガラスセラミックを形成するのに使用される前駆体ガラスは、追加の構成成分を含み得る。いくつかの実施形態では、そのガラスセラミックおよび/またはそのガラスセラミックを形成するのに使用される前駆体ガラスは、0から7モル%のAl、0から5モル%のAl、0から4モル%のAl、0から3モル%のAl、0超から7モル%のAl、0超から5モル%のAl、0超から4モル%のAl、0超から3モル%のAl、0.5から7モル%のAl、0.5から5モル%のAl、0.5から4モル%のAl、または0.5から3モル%のAlを追加で含む。
いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、結晶性立方ZrO相または単斜ZrO相のうちの少なくとも1つをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、単斜ZrO相を含み得る。かかる場合、単斜ジルコニアの重量分率比に対する正方晶ジルコニアの重量分率比は(または重量パーセント)、少なくとも約8:1(すなわち、正方晶ZrO(重量%)/単斜ZrO(重量%))≧8)であり、いくつかの実施形態では、少なくとも約10:1(正方晶ZrO(重量%)/単斜ZrO(重量%))≧10)であり、他の実施形態では、少なくとも約15(正方晶ZrO(重量%)/単斜ZrO(重量%))≧15)であり、さらに他の実施形態では、少なくとも約20(正方晶ZrO(重量%)/単斜ZrO(重量%))≧20)である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック中の単斜ZrOの量は、0から5重量%、0超から5重量%、0から3重量%、0から1重量%、0超から3重量%、または0超から1重量%である。単斜ジルコニア相に対する正方晶ジルコニア相の重量分率比は、当分野で知られている、リートベルト法などのX線回折法で決定することができる。
いくつかの実施形態では、前記ガラスセラミックおよび/またはそのガラスセラミックを形成するのに使用される前駆体ガラスは、SiO、LiO、ZrO、ならびに任意で、Al、アルカリ酸化物、アルカリ土類酸化物、および希土類酸化物の組み合わせを含む。例えば、実施形態は、50モル%から75モル%のSiO(50モル%≦SiO≦75モル%)、18モル%から40モル%のLiO(18モル%≦LiO≦40モル%のLiO)、3モル%から17モル%のZrO(3モル%≦ZrO≦15モル%)、0モル%から5モル%のAl(0モル%≦Al≦5モル%)、0モル%から5モル%のNaO(0モル%≦NaO≦5モル%)、0モル%超から14モル%のRO(0モル%<RO≦14モル%)(式中、Rは、アルカリ金属であるNa、K、およびCsの合計である(Liは含まない))、0モル%から5モル%の少なくとも1つのアルカリ土類酸化物(RO、R=Mg、Sr、Ca、Baである)(0モル%≦RO≦5モル%)、0モル%から5モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物(「TMO」)(周期表のIVBからVIII、IB、およびIIB、すなわち第4族元素から第12族元素、例えば、Zn、Ti、Feなどの金属の酸化物)(0モル%≦RO≦5モル%)、ならびに0モル%から5モル%の少なくとも1つの希土類酸化物(「REO」)(スカンジウム、イットリウム、およびランタニドの酸化物)(0モル%≦REO≦5モル%)を含み得る。具現化された組成物を構成し得る種々の成分の追加の態様は、以下に詳述する。
Al、B、P、ZrO、およびSnOと共に、SiOは、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中に存在するときには、網目形成成分になる。ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスの最大の酸化物構成成分であるSiOは、高温安定性および化学的耐久性をもたらすために含められ得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、50から75モル%のSiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、55から70モル%のSiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、57から65モル%のSiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、57から70モル%のSiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、50から75モル%、50から70モル%、50から65モル%、50から60モル%、55から75モル%、57から70モル%、57から65モル%、55から70モル%、または55から65モル%のSiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75モル%のSiOを含む。
LiOは、二ケイ酸リチウム相の基盤を提供し得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、18から40モル%のLiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、18から30モル%のLiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、25から36モル%のLiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、30から35モル%のLiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、18から40モル%、18から36モル%、18から30モル%、18から25モル%、20から40モル%、20から36モル%、20から30モル%、20から25モル%、25から40モル%、25から36モル%、25から30モル%、30から40モル%、30から36モル%、または36から40モル%のLiOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40モル%のLiOを含み得る。
二酸化ジルコニウムまたはジルコニアZrO、が、正方晶ZrO相および他の結晶性ZrO相の主な構成成分である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、少なくとも3モル%のZrOを含み得、いくつかの実施形態では、3から25モル%のZrOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、4から20モル%のZrOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、6から15モル%のZrOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、3から25モル%、3から20モル%、3から18モル%、3から15モル%、3から12モル%、3から10モル%、3から8モル%、4から25モル%、4から20モル%、4から18モル%、4から15モル%、4から12モル%、4から10モル%、4から8モル%、6から25モル%、6から20モル%、6から18モル%、6から15モル%、6から12モル%、6から10モル%のZrOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25モル%のZrOを含み得る。
Alは、前駆体ガラスおよび/またはガラスセラミックの構造に影響を与えることができ、加えて、液相温度および熱膨張係数を下げることができるか、または歪点を高めることできる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%のAlを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から5モル%のAlを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0から3モル%のAlまたは0超から3モル%のAlを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、1から4モル%のAlを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、1から5モル%、1から4モル%、または1から3モル%のAlを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、または5モル%のAlを含み得る。
理論に束縛されるものではないが、ガラスおよび本明細書に記載するガラスセラミック中のBの含有量を、0から5重量%に制限すると、耐久性のあるガラスセラミックをもたらすのに役立つと考えられる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%のBを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から5モル%のBを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0から3モル%のBまたは0超から3モル%のBを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、1から4モル%のBを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、1から5モル%、1から4モル%、または1から3モル%のBを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、または5モル%のBを含み得る。
五酸化リンPが、正方晶ZrOを安定化させるために存在してもよい。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から5モル%のPを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.2から5モル%のPを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0超から3モル%のPまたは0.2から3モル%のPを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、1から4モル%のPを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.2から5モル%、0.2から4モル%、0.2から3モル%、0.2から2モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、1から5モル%、1から4モル%、または1から3モル%のPを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、または5モル%のPを含み得る。
希土類酸化物が、正方晶ZrOを安定化させるために存在してもよい。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から5モル%の少なくとも1つの希土類酸化物(REO、すなわち、スカンジウム、イットリウム、およびランタニドの酸化物)(0モル%≦REO≦5モル%)を含む。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%超から5モル%の少なくとも1つの希土類酸化物(REO、すなわち、スカンジウム、イットリウム、およびランタニドの酸化物)(0モル%<REO≦5モル%)を含み、「0超」は、0.001モル%などの任意の正の値を意味する。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から3モル%または0モル%超から2モル%のY(0モル%≦Y≦3モル%または0モル%<Y≦2モル%)を含み得る。いくつかの実施形態では、Y(モル%)/ZrO(モル%)の比は、0.2未満、0.15、0.1、0.05、または0.1である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0超から5モル%、1から5モル%、2から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0から1モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、または0超から1モル%、0から約0.5モル%、0から約0.1モル%、0から約0.05モル%、または0から約0.01モル%のCeOを含む。
リチウムではないアルカリ酸化物も、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中に存在し得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約14モル%のRO(0モル%<RO≦14モル%)を含み、式中、Rは、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中のアルカリ金属であるNa、K、Cs、およびRbの合計である(Liは含まない)。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から10モル%または0から8モル%のROを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から14、0超から10、または0超から8モル%のROを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.5から4モル%のROを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から14モル%、0から10モル%、0から8モル%、0から6モル%、0から4モル%、0超から14モル%、0超から10モル%、0超から8モル%、0超から6モル%、0超から4モル%、1から14モル%、1から10モル%、1から8モル%、1から6モル%、2から14モル%、2から10モル%、2から8モル%、2から6モル%、4から14モル%、4から10モル%、4から8モル%、6から14モル%、6から10モル%、8から14モル%、または8から10モル%のROを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14モル%のROを含み得る。
NaOは、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中において、イオン交換および化学強化に有用であり得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約5モル%のNaO(0モル%≦NaO≦5モル%)を含む。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から5モル%のNaOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0から3モル%のNaOまたは0超から3モル%のNaOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.5から4モル%のNaOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、1から5モル%、1から4モル%、または1から3モル%のNaOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、または5モル%のNaOを含み得る。
Oも、イオン交換に有用であり得、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中に、0モル%から約10モル%のKO(0モル%≦KO≦10モル%)の量で存在し得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から10モル%のKOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0から5モル%のKOまたは0超から3モル%のKOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.5から4モル%のKOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から10モル%、0から8モル%、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0超から10モル%、0超から8モル%、0超から5モル%、0超から3モル%、1から10モル%、1から8モル%、1から5モル%、1から4モル%、1から3モル%、2から10モル%、2から8モル%、または2から4モル%のKOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10モル%のKOを含み得る。
いくつかの実施形態では、前駆体ガラスおよびガラスセラミックは、CsおよびRbを含まない場合がある。かかる実施形態では、用語R’Oは、上記のROと区別するために使用され、式中、R’は、アルカリ金属であるNaおよびKの合計であるが、Cs、Li、およびRbを含まない。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約14モル%のR’O(0モル%<R’O≦14モル%)を含む。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から10モル%または0から8モル%のR’Oを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から14、0超から10、または0超から8モル%のR’Oを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、1から4モル%のR’Oを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から14モル%、0から10モル%、0から8モル%、0から6モル%、0から4モル%、0超から14モル%、0超から10モル%、0超から8モル%、0超から6モル%、0超から4モル%、1から14モル%、1から10モル%、1から8モル%、1から6モル%、2から14モル%、2から10モル%、2から8モル%、2から6モル%、4から14モル%、4から10モル%、4から8モル%、6から14モル%、6から10モル%、8から14モル%、または8から10モル%のR’Oを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14モル%のR’Oを含み得る。
アルカリ土類酸化物によって、材料の他の特性が改善されると共に、ガラスセラミックまたは前駆体ガラスにおいてイオン交換を起こすための利点がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約10モル%のMO(0モル%≦MO≦10モル%)を含み、式中、Mは、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中のアルカリ土類金属であるMg、Ca、Sr、およびBaの合計である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から8モル%のMOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%のMOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、1から8モル%のMOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から10モル%、0から8モル%、0から6モル%、0から4モル%、1から10モル%、1から8モル%、1から6モル%、2から10モル%、2から8モル%、または2から6モル%のMOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0超、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10モル%のMOを含み得る。
二酸化チタンTiO、によって、単独で、または正方晶ZrOとの組み合わせのいずれかで、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスに破壊靭性の改善がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約10モル%のTiO、0モル%超から約10モル%のTiO、0モル%から約5モル%のTiO、または0モル%超から約5モル%のTiOをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0から1モル%、0超から10モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、0超から1モル%、0.01から3モル%、または0.1から2モル%のTiOを含み得る。
ZnOが、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラス中に存在し得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0モル%から約5モル%のZnO(0モル%≦ZnO≦5モル%)を含む。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0超から5モル%のZnOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0から3モル%のZnOまたは0超から3モル%のZnOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0.5から4モル%のZnOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から5モル%、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0超から5モル%、0超から4モル%、0超から3モル%、0超から2モル%、1から5モル%、1から4モル%、または1から3モル%のZnOを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、約0、0超、1、2、3、4、または5モル%のZnOを含み得る。
いくつかの実施形態では、上記のガラスセラミックは、着色構成成分をさらに含む。この着色構成成分は、例えば、Fe、V、Cr、TiO、MnO、NiO、ZnO、CuO、NiO、Co、希土類酸化物、およびこれらの組み合わせを含み得る。場合によっては、着色構成成分の総モル%は、0から4モル%、0から3モル%、0から2モル%、0から1モル%、0超から1モル%、0超から2モル%、0超から3モル%、または0超から4モル%である。
追加の構成成分が、追加の利点をもたらすために、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスに組み込まれてもよいか、または商業的に調製されたガラスに典型的に見られる汚染物質として組み込まれ得る。例えば、追加の構成成分は、清澄剤(例えば、ガラスを生成するために使用される溶融バッチ材料由来の気体包有物の除去を促進するための)として、かつ/または他の目的のために添加することができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、紫外線吸収体として有用な1つ以上化合物を含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、3モル%以下のMnO、Nb、MoO、Ta、WO、SnO、Fe、As、Sb、Cl、Br、またはこれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から約3モル%、0から約2モル%、0から約1モル%、0から0.5モル%、0から0.1モル%、0から0.05モル%、または0から0.01モル%のMnO、ZnO、Nb、MoO、Ta、WO、SnO、Fe、As、Sb、Cl、Br、またはこれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックおよび/または前駆体ガラスは、0から約3モル%、0から約2モル%、0から約1モル%、0から約0.5モル%、0から約0.1モル%、0から約0.05モル%、または0から約0.01モル%のSnOもしくはFe、またはこれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態によれば、本ガラスは、バッチ材料に関連し、かつ/またはガラスを生成するために使用される溶融器具、清澄器具、および/もしくは形成器具によりガラス内にもたらされる種々の汚染物質も含み得る。
具現化されるガラスセラミックを形成するための前駆体ガラスの非限定的な例を、表1に記載し、この表では、構成成分の値は、モル%で記載される。
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
上述のように、本明細書に記載するガラスセラミックは、正方晶ZrO結晶相および二ケイ酸リチウム相を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するガラスセラミックは、他の二次結晶相も含有し得る。かかる相は、当分野で知られているイオン交換プロセスによる強化または化学的強度増加にとって有益であり得る(β−スポジュメン固溶体またはガラスの場合と同様に)。場合によっては、結晶相は連結されているか、または結晶は、近接し、混合ガラス相のままにされる。これらの独特な微細構造および相集合は、従来のセラミック処理経路を使用しても得ることはできず、開示される方法により、高温焼結を使用せずに、または融解ガラスにおけるZrO相の不均一な分散の危険を伴わずに、開示される相集合および微細構造をもたらす前駆体ガラスの均一な核生成により、これらの微細構造が得られる。加えて、ある特定の相は、ガラスセラミック材料の熱膨張係数(CTE)を減少させる役割も果たし得る。したがって、ガラスセラミックは、アルミノケイ酸リチウム相、クリストバライト相、β−スポジュメン相、リチオフォスフェイト(LiPO)結晶相、結晶性オルトリン酸リチウム相、石英固溶体相、バデレアイト相、メタケイ酸リチウム(LiSiO)相、単斜ジルコニア相、ゼクツァー石相、立方ジルコニア相、または結晶性(Na,Li)ZrSi18相のうちの少なくとも1つをさらに含み得る。本明細書で使用するとき、用語「石英固溶体」には、SiOの固溶体と、最大約50重量%のLi(AlO)が含まれる。
ガラスセラミックの具現化される範囲の非限定的な例は、表2に記載し、この表では、構成成分の値は、モル%で記載される。
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
高破壊靭性を有することに加えて、本明細書に記載するガラスセラミックは、いくつかの用途でこれらのガラスセラミックを有利なものにする色特性および透明性特性/透光性特性を有することができる。1つ以上実施形態のガラスセラミックは、実質的に白色、「真珠色」、乳白色、または白色半透明を呈することができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、a*=約−1から約+3、b*=約−7から約+3、およびL*>85の範囲の、CIELAB色空間座標(CIE標準光源D65で、かつ正反射率を含めない、分光光度計を使用した分光反射率測定から決定される)で表される色を呈する。いくつかの用途では、本ガラスセラミックは、半透明、かつ定量的に白色から黄褐色であり、歯科用途で特に関心がもたれるものである。かかる用途では、a*=約−1から約1、b*=約−4から約1、およびL*<60のCIELAB色空間座標を有するガラスセラミックを有することが望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、本ガラスセラミックは、白かつ不透明と定性的に説明され、a*=約−1から約0、b*=約−2から約0、およびL*>88のCIELAB色空間座標で表される色を有する。いくつかの実施形態では、本ガラスセラミックは、黒かつ不透明と定性的に説明され、a*=約−1から約1、b*=約−1から約1、およびL*<40のCIELAB色空間座標で表される色を有する。
前駆体ガラスおよびガラスセラミック組成、熱処理(セラミック化)スケジュール、および異なるセラミック化スケジュール/熱処理スケジュールから得られる相集合の非限定的な例を、表3に記載する。表3は、形成されたガラスセラミックの全体的な外観に関するコメントも含む。
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
Figure 2019522620
いくつかの実施形態では、ガラス前駆体および/またはガラスセラミックを、その表面から圧縮深さ(DOC)まで延在する圧縮応力(CS)を含むように強度増加させてもよい。圧縮応力領域は、引張応力を呈する中央部分によってバランスが保たれる。DOCでは、応力が、正の(圧縮)応力から負の(引張)応力に移行する。1つ以上の実施形態では、ガラス物品を、イオン交換または他の当分野で知られている方法によって化学的に強度増加させてもよい。いくつかの実施形態では、残留ガラス相またはガラスセラミックへのガラス前駆体は、イオン交換を可能にする、リチウムナトリウムまたはカリウムのうちの少なくとも1つを含む。イオン交換は、ガラスを化学的に強度増加させるために一般的に使用される。特定の一例では、ガラスの表面からガラス相内の圧縮深さ(DOC)内に延在する圧縮応力(CS)下で層を得るために、かかるカチオン源(例えば、融解塩、または「イオン交換」、浴)内のアルカリカチオンを、ガラス内のより小さいアルカリカチオンと交換させる。例えば、カチオン源由来のカリウムイオンは、多くの場合、ガラス相内のナトリウムイオンおよび/またはリチウムイオンと交換され、K濃度プロファイルは、圧縮応力および層の深さと相関する。
ガラスセラミックまたは前駆体ガラスは、リチウム、ナトリウム、またはカリウムなどの少なくとも1つのアルカリ金属の融解塩(例えば、硝酸塩、硫化物、ハライドなど)を含有する少なくとも1つのイオン交換浴中に浸漬させることにより、イオン交換させてもよい。イオン交換浴は、単一のアルカリ金属(例えば、Li、Na、またはKの硫化物、硝酸塩、またはハライド)の塩(複数可)、あるいは2つ以上のアルカリ金属(例えば、LiおよびNaの硫化物、硝酸塩、もしくはハライド、またはNaおよびKの硫化物、硝酸塩、もしくはハライド)の塩を含んでもよい。イオン交換は、約0.5時間から約24時間の範囲にわたる時間、約390℃から約550℃の範囲にわたる温度のイオン交換浴で実施される。
いくつかの実施形態では、前駆体ガラスまたはガラスセラミックは、イオン交換され、少なくとも約10μmの、表面から圧縮深さ(DOC)に延在するか、あるいは、いくつかの実施形態では、ガラスセラミック内に少なくとも約30μm、またはいくつかの実施形態では、厚さ(表面から中心まで)で測定して、ガラスセラミック内の最大約10、15、20、もしくは25%に延在する圧縮層を有する。いくつかの実施形態では、圧縮層は、前駆体ガラスまたはガラスセラミックの表面から、ガラスセラミックの厚さの最大約20%の深さまで延在する。いくつかの実施形態では、前駆体ガラスまたはガラスセラミックを、250MPaから800MPa以上の範囲の表面圧縮応力を呈するように、強度増加させてもよい。
強度増加されたガラスセラミックにおいて、圧縮層の深さは、電子マイクロプローブ、グロー放電光学発光分光法(GDOES、スパッタリングによる、プラズマ中に収容されている原子からの発光を検出することによって、固体試料中の構成要素の深さプロファイルを測定するための技法である)、または深さの関数としての組成データを提供することができる類似の技法により決定することができ、ここで、データは、表面におけるNa(ガラス相においてNaがLiに取って代わる)および/またはKの組み込みを示す。前駆体ガラスのDOCは、Orihara Industrial Co.,Ltd.(Japan)によって製造されたFSM−6000などの市販されている機械を使用して、表面応力計(FSM)で測定することができる。表面応力測定は、ガラスの複屈折に関連する応力光係数(SOC)の正確な測定に依存する。次に、SOCは、繊維曲げ方法および四点曲げ方法などの当分野で知られている方法(これらのいずれも、「Standard Test Method for Measurement of Glass Stress−Optical Coefficient」と題されたASTM標準C770−98(2013)に記載され、これらの内容は、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)と、バルクシリンダー法と、で測定される。CSは、FSMによって測定することができる。本明細書で使用するとき、CSは、圧縮応力層内で測定された最高圧縮応力値である「最大圧縮応力」である場合がある。いくつかの実施形態では、最大圧縮応力は、前駆体ガラスまたはガラスセラミックの表面に位置する。他の実施形態では、最大圧縮応力は、表面より下の深さで生じ、「埋もれたピーク」の圧縮プロファイルの出現を生じ得る。
本明細書に開示される強度増加された物品は、表示装置を有する物品(すなわち表示装置物品)(例えば、移動電話、タブレット、コンピュータ、ナビゲーションシステムなどを含む家庭用電化製品)、建築用物品、輸送物品(例えば、自動車、列車、飛行機、船舶など)、電気製品物品、またはある程度の透明性、耐引掻性、耐摩耗性、もしくはそれらの組み合わせの恩恵を受ける任意の物品などの別の物品に組み込むことができる。他の実施形態では、ガラスセラミックは、携帯電話またはスマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットなどの家庭用電気製品の一部分を形成する。かかる家庭用電気製品は、典型的に、前面、背面、および側面を有するハウジングを含み、ハウジングの少なくとも部分的に内部にある、電源、コントローラ、メモリ、表示装置などの電気構成要素を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するガラスセラミックは、家庭用電気製品のハウジングおよび/または表示装置などであるがこれらに限定されない保護要素の少なくとも一部分を構成する。
本明細書に開示される強度増加された物品のいずれかを組み込む例示的物品を、図5Aおよび図5Bに示す。具体的には、図5Aおよび図5Bは、前面504、背面506、および側面508を有するハウジング502を含む家庭用電子デバイス500と、ハウジングの少なくとも部分的に内部にあるか、または完全にハウジング内にあり、少なくともコントローラ、メモリ、およびハウジングの前面にあるかまたはそれに隣接した表示装置510を含む電気構成要素(図示せず)と、表示装置を覆うようにハウジングの前面にあるか、または前面上にあるカバー基材512と、を示す。いくつかの実施形態では、カバー基材512またはハウジング502の一部分のうちの少なくとも1つが、本明細書に開示される強度増加された物品のいずれかを含み得る。
本明細書に記載するZrO強化ガラス−セラミック材料は、シェブロンノッチショートバー法(当分野で知られており、かつASTM手順E1304−97に記載されている)で測定して、少なくとも1MPa・m1/2、1.5MPa・m1/2、2MPa・m1/2、3MPa・m1/2、またはいくつかの実施形態では、少なくとも4MPa・m1/2の破壊靭性値を有することができる。いくつかの実施形態では、破壊靭性は、1MPa・m1/2、1.5MPa・m1/2、2MPa・m1/2、3MPa・m1/2、または4MPa・m1/2から、6MPa・m1/2、8MPa・m1/2、または10MPa・m1/2の範囲内にあり、他の実施形態では、約1.5MPa・m1/2、2MPa・m1/2、3MPa・m1/2から8MPa・m1/2の範囲内にある。選択された試料の破壊靭性測定および曲げ強度測定の結果を、表3に提供する。表3中の実施例5から実施例12は、ZrOの量の増加と共に、破壊靭性が上昇することを例示する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載するZrO強化ガラスセラミックは、歯科用複合材料、修復材料、ならびに、充填材、ブリッジ、副子、クラウン、部分クラウン、義歯、歯、被覆物、インレー、アンレー、フェイシング、ベニア、ファセット、インプラント、シリンダー、支台歯、および接続材などであるが、これらに限定されない物品で使用される。ガラスセラミックに加えて、かかる歯科用複合材料、修復材料、および物品は、安定剤、香味料、着色剤(例えば、Mn、V、Ti、Fe、Er、Co、Pr、Tb、Cr、Nd、Ce、V、Eu、Ho、Ni、およびCu、これらの酸化物および硫化物、ならびにこれらの組み合わせ)、殺菌活性成分、フッ化物イオン放出添加剤、光学的光沢剤、可塑剤、UV吸収体、ならびに/または水、エタノール、もしくは対応する溶媒混合物などの溶媒などのさらなる添加剤も含み得るが、これらに限定されない。本ガラスセラミックを、射出成形、ゲルキャスティング、スリップキャスティング、または電鋳、手成形、CAD/CAM法、3D印刷、および当分野で知られている他の種々のラピッドプロトタイピング法を含むがこれらに限定されない種々の方法を使用して、歯科用物品へと加工してもよい。いくつかの実施形態では、本ガラスセラミックを、ひいて粉末にして、次いで、この粉末を懸濁液、ペレット、供給原材料、または事前に焼結したブランクに形成した後に、歯科用物品に形成してもよい。
ガラスセラミックおよびガラスセラミック前駆体を作製するためのプロセス
表1に記載する酸化物含有量を有する前駆体ガラスは、従来の方法により作製することができる。例えば、いくつかの実施形態では、前駆体ガラスは、確実に均質な溶融物にするために、必要なバッチ材料を(例えば、タービュラーミキサを使用して)完全に混合し、続いて、シリカるつぼおよび/またはプラチナるつぼ内に置くことにより形成することができる。るつぼを炉の中に置き、ガラスバッチを溶融させ、約6から16時間の範囲にわたる時間、1250から1650℃の範囲にわたる温度で維持してもよい。その後、この溶融物を、スチールの型に注ぎ入れて、ガラススラブを得てもよい。続いて、これらのスラブを、約500から650℃で稼働している徐冷炉にすぐに移してもよく、この徐冷炉では、ガラスがその温度で約1時間維持され、続いて、一晩冷却される。別の非限定的な例では、前駆体ガラスは、適切な酸化物、炭酸塩、および鉱物源を、原料を完全に混合するのに十分な時間、ドライブレンドすることにより調製する。ガラスを、約1100℃から約1650℃に範囲にわたる温度のプラチナるつぼの中で溶融し、その温度で約16時間維持する。次いで、得られたガラス溶融物をスチール台の上に注いで、冷却する。次いで、前駆体ガラスを、適切な温度で焼きなます。
ガラス組成物を作製したら、得られた前駆体ガラスを熱処理によりセラミック化してもよい。熱処理を、ガラス組成物の結晶化をもたらす条件下で実施して、セラミックを作製する。一般的には、これは、まずガラスを、核生成を誘導ようにより低い温度に加熱し、次いで、結晶化を誘導するようにより高い温度に加熱する、2相加熱プロセスで行われる。非限定的な条件としては、まず、600℃から850℃、635℃から800℃、または650℃から750℃に、0.1から10時間、0.25から8時間、0.25から5時間、0.25から3時間、0.25から2時間、0.5から8時間、0.5から5時間、0.5から3時間、0.5から2時間、1から9時間、1から8時間、1から5時間、1から3時間、または1から2時間加熱し(核生成ステップと呼ばれる)、続いて、725℃から1000℃、725℃から950℃、725℃から900℃、または750℃から850℃で、0.1から8時間、0.1から10時間、0.25から8時間、0.25から5時間、0.25から3時間、0.25から2時間、0.5から8時間、0.5から5時間、0.5から3時間、0.5から2時間、1から9時間、1から8時間、1から5時間、1から3時間、1から2時間、2から9時間、2から8時間、2から5時間、2から3時間、または2から4時間加熱する(結晶成長ステップ)ことが挙げられる。
例示的実施形態では、まず、少なくとも約18重量%のLiO、最大約5重量%のAl、および少なくとも約4重量%のZrOを含む前駆体ガラスをもたらす。次いで、この前駆体ガラスを、熱処理するかまたは「セラミック化」して、ガラスセラミックを形成する。セラミック化ステップは、まず、前駆体材料を、約600℃から約750℃の範囲の第1の温度で、約15分から約2.5時間、またはいくつかの実施形態では、約15分から約1時間、または他の実施形態では、約1.5時間から約2.5時間の範囲にわたる第1の時間、加熱することを含む。第1加熱ステップの後に、材料を、約725℃から約1000℃の範囲にわたる第2の温度で、約0.5時間から約5時間、またはいくつかの実施形態では、約0.5時間から約5時間、または他の実施形態では、約3時間から約5時間の範囲にわたる第2の時間、加熱して、ガラスセラミックを形成する。
あるいは、いくつかの実施形態では、前駆体材料は、前駆体ガラスと、ZrOを含むセラミック粉末と、を含み得る。この実施形態では、前駆体ガラスをひいて、約10μm未満の平均粒度を有する粉末にし、次いで、セラミック粉末と混合してもよい。次いで、いくつかの実施形態では、ガラスセラミックを、約650℃から約800℃の範囲にわたる温度で、約0.5時間から最大約4時間の範囲にわたる時間焼結してもよい。他の実施形態では、ガラスセラミックをホットプレスして、ニアネットシェイプを形成してもよい。
いくつかの実施形態ではZrO強化ガラス−セラミックは、ZrO粒子を粉末ガラス−セラミック前駆体ガラスに添加し、後続の焼結により作製している一方で、かかる方法は2種類の異なる粉末の混合を必要とするため、最終ZrOガラス−セラミック生成物における不均質性が生じる場合がある。加えて、使用する焼結時間および焼結温度により、所望の粒成長よりも多くの粒成長が促進される場合があるか、または微細構造に他の有害な影響が及ぼされる場合がある。焼結法では、核生成および所望の相の成長は、表面とバルクの核生成が入り混じったものであるため、制御または反復するのが困難な微細構造をもたらし得る。これらの困難のすべてが、最終材料の強度および/または破壊靭性値の妥協につながり得る。さらに、焼結は、多くの場合、最終生成物の完全密度に到達しようとして、高圧で行われる。完全密度の達成は、達成することができるか、またはできない場合があり、多孔性が、高い強度および破壊靭性材料を実現するのに問題になる場合がある。
本明細書に記載する均質のガラス前駆体からZrO含有ガラスセラミックを生成することにより、上記の問題の多くが対処される。これらのガラスは、均質に核を成し得、核生成および成長ステップをさらに制御して、最適化された微細構造および相集合を有する最終生成物を得ることができる。完全密度は、高圧を使用せずに、高密度の前駆体ガラスをセラミック化することにより、達成する。前駆体ガラスは、従来のガラス溶融技法およびガラス形成技法で生成する。多量のZrOを含有する一部のガラス組成物が高温で溶融する必要があるのに対して、本明細書に記載するLiOおよびMgO含有組成物の多くは、低温(例えば、1650℃未満)で容易に溶融する。さらに、メタケイ酸リチウム、二ケイ酸リチウム、β−石英固溶体、β−スポジュメン固溶体などの上文に先に記載した追加の相も、ガラスセラミックにおいて凝結する場合がある。いくつかの実施形態では、これらの微細構造および相集合は、セラミック処理経路の使用では、容易に得ることができない。
本明細書に記載する材料の別の利点は、これらの材料が、部分的にセラミック化されて、メタケイ酸リチウム相になり、次いで機械加工され、かつ/または仕上げられ、次いで、セラミック化されて、完全な高破壊靭性最終ガラスセラミックになることができることである。セラミック化するときに、メタケイ酸リチウムがまず現れ(ZrOに富むガラス相にし)、成形または機械加工すること、次いでさらにセラミック化してt−ZrO/LDS相を得ることを可能にする。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するZrO強化ガラスセラミックは、高い耐機械的摩耗が所望される、弁、ブレード、切断具、ナイフ、半導体製造のための構成要素(カバーリング、エッチングノズル、RFシールドなど)、石油掘削およびガス掘削の構成要素(ダウンホールポンププランジャ、制御弁など)、ならびに光ファイバーコネクタのためのフェルールなどであるがこれらに限定されない用途で使用される。
本明細書に記載するガラスセラミックおよび前駆体ガラスは、均質ガラスとして容易にキャスティングされるか、または丸められ、板またはブールなどの最終形状を得ることができる。得られるガラスセラミックは、板としてもたらしてもよく、次いで、この板を、プレス、吹き込み、曲げ、垂下、真空成形、または他の手段で、均一な厚さの湾曲しているかまたは曲った部品へと再成形してもよい。再成形は、熱処理前に行ってもよいか、または成形と熱処理の両方が実質的に同時に行われる成形ステップが、熱処理ステップの役割も果たし得る。
図1Aおよび図1Bは、ZrOおよび試料中に存在する他の相を有する、具現化されたガラスセラミックを示す走査電子顕微鏡(SEM)画像である。図1Aは、まず750℃で2時間加熱し、次いで、900℃で4時間加熱することによってセラミック化したガラスセラミック材料(表3の組成物実施例6)の画像であり、図1Bは、まず800℃で2時間加熱し、次いで、900℃で4時間加熱することによってセラミック化したガラスセラミック材料(表3の組成物実施例10)の画像である。両方の画像のいずれも、材料の微細構造が、均質である。図1Aおよび図1B中の鈍色の棒120は二ケイ酸リチウムであり、図1Aおよび図1B中の白色相110は、ZrOである。ZrO粒110の大きさは、約1μmである。これらの試料のX線回折研究によって、ジルコニア相は、主に正方晶ZrOであることが明らかになった。900℃(図1B)でセラミック化した試料は、SEMで、800℃で4時間セラミック化した試料(図1A)よりも多くの量の正方晶ZrO相を含有するように見える。
図2Aから図2Dは、まず750℃で2時間加熱し、次いで、875℃で4時間セラミック化したガラスセラミック(表3中の組成物実施例6)の表面上のへこんだ領域の、異なる倍率での亀裂を示すSEM画像である(図2Aは100倍率であり、図2Bは500倍率であり、図2Cは2500倍率であり、図2Dは10,000倍率である)。50kgf(約490N)の押し込み負荷では、試料は、強化機構を示す亀裂偏向および蛇行状の亀裂経路を呈する。
図3Aから図3Dは、実施例8の成分の一部のSEM元素マッピングと共に、実施形態(実施例8)の結晶微細構造を示し、図3Bは、材料中に存在するケイ素を示し、図3Cは、ジルコニアを示し、図3Dは、亜リン酸を示す。
図4Aから図4Dは、具現化されたガラス−セラミックの相集合を示すX線回折スペクトルである。これらの図は、いくつかの他の相(メタケイ酸リチウム(LMS)、単斜ZrO(m−ZrO2))と共に、二ケイ酸リチウム(LS2)および正方晶ZrO2(t−ZrO2)が、種々の実施形態において存在することを示している。図4Aは、実施例8の相集合を示し、図4Bは、実施例14の相集合を示し、図4Cは、実施例40の相集合を示し、図4Dは、実施例44の相集合を示す。750℃で2時間、次いで850℃で4時間セラミック化した実施例44を除いて、すべての実施例を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。
図5は、イオン交換させていないZrO強化ガラスセラミック、ならびにいくつかの異なる時間および温度でイオン交換させた、イオン交換させたZrO強化ガラスセラミック(実施例8)の0.8mmの厚さの試料に関して得た、リングオンリング耐摩耗性試験(ARoR)データのプロットである。ガラスセラミックを、まず700℃で2時間加熱し、次いで、850℃で4時間加熱することによりセラミック化した。リングオンリング耐摩耗性試験は、平坦なガラス試験片およびガラスセラミック試験片を試験するための、当分野で知られている曲げ強さの測定であり、「Standard Test Method for Monotonic Equibiaxial Flexural Strength of Advanced Ceramics at Ambient Temperature」と題されたASTM C1499−09(2013)に記載されている。ASTM C1499−09(2013)は、本明細書に記載するリングオンリング耐摩耗性試験法の基礎となる。場合によっては、ガラスセラミック試料を、リングオンリング耐摩耗性試験の前に、「Standard Test Methods for Strength of Glass by Flexure(Determination of Modulus of Rupture)」と題された、ASTM C158−02(2012)の「Abrasion Procedures」と題された付録A2に記載される方法および装置を使用してガラス試料に送達される、15粒度の炭化ケイ素(SiC)粒子を用いて摩耗させる。ASTM C1499−09(2013)およびASTM C158−02(2012)、付録2の内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。表は、本明細書で具現化されるガラスセラミックがイオン交換を起こすことができること、およびかかるイオン交換されたガラスセラミックが、イオン交換浴の時間および温度と相関する、破壊までの負荷の値が改善されていることを示す。
図6Aおよび図6Bは、例示的実施形態(実施例14)およびZrOセラミックの落下性能の比較である。すべての部分が0.8mmの厚さであり、180の粒度の紙やすり上に落下させ、次いで壊れなかったものを、30の粒度の紙やすり上に落下させた。実施例14を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。比較例1は、標準透明なガラス−セラミックであり、CoorsTek TTZは、MgOで安定化させたZrOセラミックである。具現化された組成物は、透明なガラスセラミックと比較したときに、好ましい特性を有し、CoorsTek材料と一致する。同様に、図9Aから図9Cは、実施例8に対して14Nおよび16N負荷でのヌープの先端を使用して行ったスクラッチ試験の顕微鏡像である。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。
実施例8の色は、CIELAB色空間座標で測定する(CIE標準光源D65で、かつ正反射率を含めない、分光光度計を使用した分光反射率測定から決定される)。a*:−0.15、b*:−0.31、およびL*:98.8。図7は、実施例8に対する、標準ガラスおよび標準ガラスセラミックの損失正接を示す。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。図8は、実施例8に対する、標準ガラスおよび標準ガラスセラミックの誘電率を示す。実施例の組成物を、750℃で2時間、次いで875℃で4時間セラミック化した。
典型的な実施形態が、例示する目的のために記載されている一方で、前述の説明は、本開示または添付の特許請求の範囲を限定すると見なされるべきではない。したがって、種々の変更形態、適合、および代替手段が、本開示または添付の特許請求の趣旨および範囲から逸脱することなく、当業者の頭に浮かび得る。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
ZrO相を含む第1の結晶相と、
ケイ酸リチウム相を含む第2の結晶相と、の少なくとも2つの結晶相を含むガラスセラミックであって、
該ガラスセラミックは、残留ガラス相をさらに含み、
該ガラスセラミックは、1.8から10MPa・m1/2の破壊靭性を有する、ガラスセラミック。
実施形態2
前記第1の結晶相が、正方晶ZrO相である、実施形態1記載のガラスセラミック。
実施形態3
前記第2の結晶相が、二ケイ酸リチウム相である、実施形態1または2記載のガラスセラミック。
実施形態4
50から80モル%のSiO
18から40モル%のLiO、
1.5から25モル%のZrO、および
0超から5モル%のPの組成を含む、実施形態1から3のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態5
前記少なくとも2つの結晶相が、(((該少なくとも2つの結晶相の重量)/(前記ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、該少なくとも2つの結晶相は、全ガラスセラミックの30から98重量%を構成する、実施形態1から4のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態6
前記少なくとも2つの結晶相が、全ガラスセラミックの60から95重量%を構成する、実施形態1から5のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態7
前記正方晶ZrOが、(((該正方晶ZrOの重量)/(前記ガラスセラミック中のZrOの総重量))*100)で測定される、該ガラスセラミック中の全ZrOのある重量パーセント(重量%)を構成し、該正方晶ZrOは、該ガラスセラミック中のZrOの40から95重量%を構成する、実施形態1から6のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態8
前記正方晶ZrOが、(((該正方晶ZrOの重量)/(前記ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、該正方晶ZrO相は、全ガラスセラミックの5から25重量%を構成する、実施形態1から7のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態9
前記正方晶ZrOが、(((該正方晶ZrOの重量)/(前記ガラスセラミックの前記結晶相の総重量))*100)で測定される、該ガラスセラミックの全結晶相のある重量パーセント(重量%)を構成し、正方晶ZrO相は、該ガラスセラミックの全結晶相の5から50重量%を構成し得る、実施形態1から8のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態10
前記正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.1から10μmの平均結晶径を有する、実施形態1から9のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態11
前記正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.3から7μmの平均結晶径を有する、実施形態10記載のガラスセラミック。
実施形態12
前記正方晶ZrOの結晶が、これらの最長寸法に沿って0.5から4μmの平均結晶径を有する、実施形態11記載のガラスセラミック。
実施形態13
前記二ケイ酸リチウムが、(((該二ケイ酸リチウムの重量)/(前記ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、該二ケイ酸リチウムは、全ガラスセラミック組成物の25から60重量%を構成する、実施形態1から12のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態14
前記二ケイ酸リチウムが、(((該二ケイ酸リチウムの重量)/(前記ガラスセラミックの前記結晶相の総重量))*100)で測定される、該ガラスセラミックの全結晶相のある重量パーセント(重量%)を構成し、二ケイ酸リチウム相は、該ガラスセラミックの全結晶相の5から50重量%を構成し得る、実施形態1から13のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態15
前記二ケイ酸リチウムの結晶が、これらの最長寸法に沿って1から20μmの平均結晶径を有する、実施形態1から14のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態16
前記二ケイ酸リチウムの結晶が、これらの最長寸法に沿って5から15μmの平均結晶径を有する、実施形態15記載のガラスセラミック。
実施形態17
1つ以上追加の結晶相をさらに含む、実施形態1から16のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態18
前記1つ以上の追加の結晶相が、アルミノケイ酸リチウム、クリストバライト、β−スポジュメン、リチオフォスフェイト、オルトリン酸リチウム、β−石英固溶体、α−石英、バデレアイト、メタケイ酸リチウム、クリストバライト、単斜ジルコニア、立方ジルコニア、ゼクツァー石、(Na,Li)ZrSi18、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態17記載のガラスセラミック。
実施形態19
前記1つ以上の追加の結晶相が、単斜ZrO、アルミノケイ酸リチウム、β−スポジュメン固溶体、β−石英固溶体、α−石英、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態18記載のガラスセラミック。
実施形態20
前記1つ以上の追加の結晶相が、単斜ZrOと、アルミノケイ酸リチウム、β−スポジュメン固溶体、β−石英固溶体、またはα−石英のうちの少なくとも1つと、からなる群から選択される2つ以上の相であり、該単斜ZrOは、前記ガラスセラミックの0超から5重量%である、実施形態19記載のガラスセラミック。
実施形態21
0から5モル%のAlと、
0から5モル%のNaOと、をさらに含む、実施形態1から20のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態22
0から14モル%のROと、
0から10モル%のMOと、
0から5モル%のTMOと、
0から5モル%のREOと、をさらに含む、実施形態1から21のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態23
55から70モル%のSiOと、
18から30モル%のLiOと、
4から20モル%のZrOと、
0.2から5モル%のPと、を含む、実施形態1から22のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態24
58から69モル%のSiOと、
25から36モル%のLiOと、
6から15モル%のZrOと、
0超から5モル%のAlと、
0から5モル%のNaOと、
0から5モル%のBと、
0.2から3モル%のPと、
0から8モル%のMOと、
0から5モル%のTMOと、
0から5モル%のREOと、を含む、実施形態1から23のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態25
0超から5モル%のREOをさらに含む、実施形態1から24のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態26
REOが、Yを含み、Y(モル%)/ZO(モル%)<0.2である、実施形態25記載のガラスセラミック。
実施形態27
前記ガラスセラミックが、RbOおよびCsOを含まない、実施形態1から26のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態28
0超から5モル%のTiOをさらに含む、実施形態1から27のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態29
0超から3モル%のZnOをさらに含む、実施形態1から28のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態30
0超から4モル%の色構成成分をさらに含む、実施形態1から29のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態31
前記色構成成分が、Fe、V、Cr、MnO、NiO、CuO、Co、およびこれらの組み合わせを含む、実施形態30記載のガラスセラミック。
実施形態32
前記ガラスセラミックが、a*=約−1から約+3、b*=約−7から約+3、およびL*>85のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、実施形態1から31のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態33
a*=約−1から約0、b*=約−2から約0、およびL*>88である、実施形態32記載のガラスセラミック。
実施形態34
前記ガラスセラミックが、a*=約−1から約1、b*=約−4から約1、およびL*<60のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、実施形態1から31のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態35
a*=約−1から約1、b*=約−1から約1、およびL*<40である、実施形態34記載のガラスセラミック。
実施形態36
前記ガラスセラミックが、シェブロンノッチショートバー法で測定される、2から10MPa・m1/2の破壊靭性を有する、実施形態1から35のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態37
前記ガラスセラミックが、イオン交換層をさらに含み、該イオン交換層が、少なくとも10μmの圧縮深さを有する、実施形態1から36のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態38
前記イオン交換層が、少なくとも30μmの圧縮深さを有する、実施形態37記載のガラスセラミック。
実施形態39
前記ガラスセラミックの表面圧縮が、350MPaから800MPaである、実施形態37または38記載のガラスセラミック。
実施形態40
実施形態1から39のいずれか一項記載のガラスセラミックを含む、物品。
実施形態41
前記物品が、家庭用電子デバイスのためのハウジングの一部分を構成し、該家庭用電子デバイスは、該ハウジングおよび該ハウジングの少なくとも部分的に内部に設けられた電気構成要素を含む、実施形態40記載の物品。
実施形態42
前記ガラスセラミックが、歯科用複合材料、歯科修復、または歯科用物品の少なくとも一部分を形成する、実施形態40記載の物品。
実施形態43
前記歯科用物品が、充填材、ブリッジ、副子、クラウン、部分的クラウン、義歯、歯、被覆物、インレー、アンレー、フェイシング、ベニア、ファセット、インプラント、シリンダー、支台歯、または接続材のうちの1つである、実施形態42記載の物品。
実施形態44
実施形態1から39のいずれか一項記載のガラスセラミックを作製する方法であって、該方法は、
a.前駆体ガラス材料を提供するステップであって、該前駆体材料は、SiO、LiO、ZrO、およびPを含む、提供するステップと、
b.前記前駆体材料をセラミック化して、前記ガラスセラミックを形成するステップであって、セラミック化は、約15分から約3時間の第1の時間、第1の温度で該前駆体材料を加熱し、次いで、約0.5時間から5時間の第2の時間、第2の温度に加熱することを含み、該第1の温度は、約600℃から約850℃の範囲であり、該第2の温度は、約725℃から約1000℃の範囲である、形成するステップと、を含む、方法。
実施形態45
前記前駆体ガラス材料が、
50から80モル%のSiOと、
18から40モル%のLiOと、
3から25モル%のZrOと、
0超から5モル%のPと、を含む、実施形態44記載の方法。
実施形態46
前記前駆体材料が、
0から5モル%のAlと、
0から5モル%のNaOと、をさらに含む、実施形態45記載の方法。
実施形態47
前記前駆体材料が、
0から14モル%のROと、
0から10モル%のMOと、
0から5モル%のTMOと、
0から5モル%のREOと、をさらに含む、実施形態45または46記載の方法。
実施形態48
前記前駆体材料が、
55から70モル%のSiOと、
18から30モル%のLiOと、
4から20モル%のZrOと、
0.2から5モル%のPと、を含む、実施形態44から47のいずれか一項記載の方法。
実施形態49
前記前駆体材料が、
58から69モル%のSiOと、
25から36モル%のLiOと、
6から15モル%のZrOと、
0超から5モル%のAlと、
0から5モル%のBと、
0.2から3モル%のPと、
0から8モル%のMOと、
0から5モル%のTMOと、
0から5モル%のREOと、を含む、実施形態44から48のいずれか一項記載の方法。
実施形態50
前記前駆体材料が、0超から5モル%のREOをさらに含む、実施形態44から49のいずれか一項記載の方法。
実施形態51
REOが、YまたはCeOを含む、実施形態50記載の方法。
実施形態52
前記前駆体材料が、RbOおよびCsOを含まない、実施形態44から51のいずれか一項記載の方法。
実施形態53
前記前駆体材料が、0超から5モル%のTiOをさらに含む、実施形態44から52のいずれか一項記載の方法。
実施形態54
前記前駆体材料が、0超から3モル%のZnOをさらに含む、実施形態44から53のいずれか一項記載の方法。
実施形態55
前記前駆体材料が、0超から4モル%の色構成成分をさらに含む、実施形態44から54のいずれか一項記載の方法。
実施形態56
前記色構成成分が、Fe、V、Cr、MnO、NiO、CuO、NiO、Co、およびこれらの組み合わせを含む、実施形態44から55のいずれか一項記載の方法。
実施形態57
前記第1の時間が、約30分から約2.5時間である、実施形態44から56のいずれか一項記載の方法。
実施形態58
前記第2の時間が、約2時間から約4時間である、実施形態44から57のいずれか一項記載の方法。
実施形態59
前記前駆体材料が、前駆体ガラスを含む、実施形態44から58のいずれか一項記載の方法。
実施形態60
前記前駆体材料が、該前駆体ガラスをひいて、前駆体ガラス粉末にすることをさらに含む、実施形態44から59のいずれか一項記載の方法。
実施形態61
前記前駆体ガラス粉末を、焼結およびセラミック化するステップをさらに含む、実施形態44から60のいずれか一項記載の方法。
実施形態62
前記ガラスセラミックを、焼結することをさらに含む、実施形態44から61のいずれか一項記載の方法。
実施形態63
前記ガラスセラミックを、ホットプレスすることをさらに含む、実施形態44から62のいずれか一項記載の方法。
実施形態64
前記ガラス前駆体材料を機械加工するかまたは成形した後で、該前駆体材料を前記第1の温度で加熱することをさらに含む、実施形態44から63のいずれか一項記載の方法。
実施形態65
前記前駆体材料を前記第1の温度で加熱した後、かつ該前駆体材料を前記第2の温度で加熱する前に、該ガラス前駆体材料を機械加工するかまたは成形することさらに含む、実施形態44から64のいずれか一項記載の方法。
実施形態66
a.前駆体材料を提供するプロセスであって、該前駆体材料は、SiO、LO、ZrO、およびPを含む、提供するプロセスと、
b.前記前駆体材料をセラミック化して、前記ガラスセラミックを形成するプロセスであって、セラミック化は、約15分から約3時間の第1の時間、第1の温度で該前駆体材料を加熱し、次いで、約0.5時間から5時間の第2の時間、第2の温度に加熱することを含み、該第1の温度は、約600℃から約850℃の範囲であり、該第2の温度は、約725℃から約1000℃の範囲である、形成するプロセスと、によって生成することができる、実施形態1から43のいずれか一項記載のガラスセラミック。
実施形態67
前記前駆体ガラス材料が、
50から80モル%のSiOと、
18から40モル%のLiO、と、
3から25モル%のZrOと、
0超から5モル%のPと、を含む、実施形態66記載のガラスセラミック。
110 白色相、ZrO
120 鈍色の棒、二ケイ酸リチウム

Claims (15)

  1. ZrO相を含む第1の結晶相と、
    ケイ酸リチウム相を含む第2の結晶相と、の少なくとも2つの結晶相を含むガラスセラミックであって、
    該ガラスセラミックは、残留ガラス相をさらに含み、
    該ガラスセラミックは、1.8から10MPa・m1/2の破壊靭性を有し、
    該第1の結晶相は、正方晶ZrO相であり、該第2の結晶相は、二ケイ酸リチウム相である、ガラスセラミック。
  2. 50から80モル%のSiOと、
    18から40モル%のLiO、と、
    1.5から25モル%のZrOと、
    0超から5モル%のPと、の組成を含む、請求項1記載のガラスセラミック。
  3. 前記少なくとも2つの結晶相が、(((該少なくとも2つの結晶相の重量)/(前記ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、該少なくとも2つの結晶相は、全ガラスセラミックの60から95重量%を構成する、請求項1または2記載のガラスセラミック。
  4. 前記正方晶ZrOが、(((該正方晶ZrOの重量)/(前記ガラスセラミック中のZrOの総重量))*100)で測定される、該ガラスセラミック中の全ZrOのある重量パーセント(重量%)を構成し、該正方晶ZrOは、該ガラスセラミック中のZrOの5から50重量%を構成し、該正方晶ZrOの結晶は、これらの最長寸法に沿って0.1から10μmの平均結晶径を有する、請求項1から3のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  5. 前記二ケイ酸リチウムが、(((該二ケイ酸リチウムの重量)/(前記ガラスセラミックの総重量))*100)で測定される、全ガラスセラミックのある重量パーセント(重量%)を構成し、該二ケイ酸リチウムは、全ガラスセラミック組成物の25から60重量%を構成し、該二ケイ酸リチウムの結晶は、これらの最長寸法に沿って1から20μmの平均結晶径を有する、請求項1から4のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  6. 1つ以上の追加の結晶相をさらに含み、該1つ以上の追加の結晶相が、アルミノケイ酸リチウム、クリストバライト、β−スポジュメン、リチオフォスフェイト、オルトリン酸リチウム、β−石英固溶体、α−石英、バデレアイト、メタケイ酸リチウム、クリストバライト、単斜ジルコニア、立方ジルコニア、ゼクツァー石、(Na,Li)ZrSi18、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  7. a) 0から5モル%のAl、および
    0から5モル%のNaO、
    b) 0から14モル%のRO、
    0から10モル%のMO、
    0から5モル%のTMO、および
    0から5モル%のREO、
    c) 55から70モル%のSiO
    18から30モル%のLiO、
    4から20モル%のZrO、および
    0.2から5モル%のP、または
    d) 58から69モル%のSiO
    25から36モル%のLiO、
    6から15モル%のZrO
    0超から5モル%のAl
    0から5モル%のNaO、
    0から5モル%のB
    0.2から3モル%のP
    0から8モル%のMO、
    0から5モル%のTMO、および
    0から5モル%のREOのうちの1つ以上をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  8. 0超から5モル%のREOをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  9. 前記ガラスセラミックが、RbOおよびCsOを含まない、請求項1から8のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  10. 0超から5モル%のTiOまたは0超から3モル%のZnOをさらに含む、請求項1から9のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  11. 0超から4モル%の色構成成分をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  12. 前記色構成成分が、Fe、V、Cr、MnO、NiO、CuO、Co、およびこれらの組み合わせを含む、請求項11記載のガラスセラミック。
  13. 前記ガラスセラミックが、a*=約−1から約+3、b*=約−7から約+3、およびL*>85のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、請求項1から12のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  14. 前記ガラスセラミックが、a*=約−1から約1、b*=約−4から約1、およびL*<60のCIELAB色空間座標で表される色を呈する、請求項1から13のいずれか一項記載のガラスセラミック。
  15. 前記ガラスセラミックが、シェブロンノッチショートバー法で測定される、2から10MPa・m1/2の破壊靭性を有する、請求項1から14のいずれか一項記載のガラスセラミック。
JP2018567225A 2016-06-24 2017-06-26 ジルコニア強化ガラスセラミック Active JP7082578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662354271P 2016-06-24 2016-06-24
US62/354,271 2016-06-24
US201662361210P 2016-07-12 2016-07-12
US62/361,210 2016-07-12
US201762512418P 2017-05-30 2017-05-30
US62/512,418 2017-05-30
PCT/US2017/039233 WO2017223551A1 (en) 2016-06-24 2017-06-26 Zirconia-toughened glass ceramics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522620A true JP2019522620A (ja) 2019-08-15
JP7082578B2 JP7082578B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=59276913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567225A Active JP7082578B2 (ja) 2016-06-24 2017-06-26 ジルコニア強化ガラスセラミック

Country Status (7)

Country Link
US (5) US20190177210A1 (ja)
EP (2) EP3475235A1 (ja)
JP (1) JP7082578B2 (ja)
KR (1) KR102513539B1 (ja)
CN (1) CN109476532A (ja)
TW (2) TWI816629B (ja)
WO (2) WO2017223551A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531241A (ja) * 2016-10-07 2019-10-31 デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド リチウムシリケートガラスセラミック
JP7074269B1 (ja) * 2020-08-21 2022-05-24 Agc株式会社 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
JP2023513812A (ja) * 2020-02-17 2023-04-03 インスティテュート ストローマン アーゲー ガラスセラミック及びその製造方法
WO2023210245A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 株式会社住田光学ガラス ガラスセラミックス及びその製造方法、並びにデバイス

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017223551A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Corning Incorporated Zirconia-toughened glass ceramics
US11414340B2 (en) * 2017-10-02 2022-08-16 Shofu Inc. High strength lithium silicate glass ceramic having high shielding property
KR20210046005A (ko) * 2018-08-20 2021-04-27 코닝 인코포레이티드 개선된 응력 프로파일을 갖는 유리-세라믹
KR20210083307A (ko) * 2018-11-05 2021-07-06 코닝 인코포레이티드 3차원 유리 세라믹 물품의 제조방법
CA3117892A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved elastic modulus
KR20210096138A (ko) 2018-11-26 2021-08-04 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 비탄성률이 향상된 고성능 섬유 유리 조성물
CN113544103A (zh) * 2019-03-06 2021-10-22 株式会社小原 无机组成物产品以及结晶化玻璃
KR102602111B1 (ko) * 2019-04-24 2023-11-13 쌩-고벵 글래스 프랑스 유리 프릿, 이로부터 형성된 흑색 에나멜 코팅을 포함하는 코팅 물품, 및 코팅 물품의 제조 방법
US20210155524A1 (en) * 2019-11-26 2021-05-27 Corning Incorporated 3d glass-ceramic articles and methods for making the same
CN111423207A (zh) * 2020-01-18 2020-07-17 福建德化五洲陶瓷股份有限公司 高性能镁质强化瓷坯料、高性能镁质强化瓷制品及其制备方法
CN111807706B (zh) * 2020-06-29 2022-04-08 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃和微晶玻璃制品
US11724961B2 (en) * 2020-06-30 2023-08-15 Corning Incorporated White glass-ceramic substrates and articles including tetragonal zirconia crystalline phase, and method of manufacturing the same
CN113716873A (zh) * 2021-01-28 2021-11-30 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃、微晶玻璃制品及其制造方法
US20220274866A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Corning Incorporated Bioactive glass compositions
US20220356397A1 (en) * 2021-03-22 2022-11-10 Corning Incorporated Doped inorganic compositions for radiation and nuclear threat detection
CN113264683A (zh) * 2021-05-24 2021-08-17 中南大学 一种具有生物活性的二氧化锆基致密纳米玻璃陶瓷的制备方法及其产品与应用
CN117295468A (zh) * 2021-05-28 2023-12-26 株式会社哈斯 用于切削加工的牙科用大型块体及其制造方法
TW202328019A (zh) * 2021-11-29 2023-07-16 美商康寧公司 透明β鋰輝石玻璃陶瓷
CN114014551B (zh) * 2021-11-29 2023-07-21 深圳市翔通光电技术有限公司 玻璃陶瓷及其制备方法和应用
US11965418B2 (en) * 2021-12-14 2024-04-23 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole optical emission spectroscopy
CN114538780B (zh) * 2022-01-27 2023-11-24 周口市中心医院 一种前牙饰面瓷材料及其制备方法
CN115721565A (zh) * 2022-12-05 2023-03-03 北京赢冠口腔医疗科技股份有限公司 一种牙贴面切削瓷及其制备方法和牙帖面

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840744A (ja) * 1994-07-01 1996-02-13 Ivoclar Ag 酸化ジルコニウム含有ガラスセラミック
CN101139170A (zh) * 2007-08-02 2008-03-12 哈尔滨工业大学 以ZrO2为增强相的二硅酸锂微晶玻璃复合材料及其制备方法
JP2011225441A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ivoclar Vivadent Ag ZrO2成分を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
CN103011602A (zh) * 2012-12-26 2013-04-03 中国人民解放军第四军医大学 一种强韧化玻璃陶瓷及其制备方法
JP2013515659A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 二ケイ酸リチウムガラスセラミック、その製造方法およびその使用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1383201A (en) * 1971-02-19 1975-02-05 Pilkington Brothers Ltd Glass ceramic material
GB1374605A (en) * 1971-05-24 1974-11-20 Pilkington Brothers Ltd Method of manufacturing glass ceramic material
US3804609A (en) 1971-12-30 1974-04-16 Ibm Method of gas panel construction
US5185215A (en) 1986-08-01 1993-02-09 International Business Machines Corporation Zirconia toughening of glass-ceramic materials
US5176961A (en) * 1991-10-07 1993-01-05 Corning Incorporated Colored, textured glass-ceramic articles
US5219799A (en) * 1991-10-07 1993-06-15 Corning Incorporated Lithium disilicate-containing glass-ceramics some of which are self-glazing
US5173453A (en) * 1991-10-09 1992-12-22 Corning Incorporated Variably translucent glass-ceramic article and method for making
US5512520A (en) * 1994-11-14 1996-04-30 Corning Incorporated Ivory color in opaque glass-ceramic
DE19750794A1 (de) * 1997-11-10 1999-06-17 Ivoclar Ag Verfahren zur Herstellung von geformten transluzenten Lithiumdisilikat-Glaskeramik-Produkten
US20110092353A1 (en) * 2008-07-03 2011-04-21 Corning Incorporated Durable glass-ceramic housings/enclosures for electronic device
US8883663B2 (en) * 2010-11-30 2014-11-11 Corning Incorporated Fusion formed and ion exchanged glass-ceramics
KR101262121B1 (ko) * 2010-12-27 2013-05-14 주식회사 하스 치아용 고강도 결정화유리의 제조방법
US8506654B2 (en) 2011-03-29 2013-08-13 Dystar L.P. Disperse dye mixtures which have a high degree of light fastness and build-up
WO2013011897A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 旭硝子株式会社 結晶化ガラス筐体
RU2633485C2 (ru) 2011-10-14 2017-10-12 Ивоклар Вивадент Аг Литиево-силикатные стеклокерамика и стекло с оксидом четырехвалентного металла
DE112012004261A5 (de) 2011-10-14 2014-08-28 Ivoclar Vivadent Ag Lithiumsilikat-Glaskeramik und -Glas mit einwertigem Metalloxid
CN103044602B (zh) * 2012-12-26 2015-04-08 海南必凯水性涂料有限公司 纸涂布水性乳液及其制备方法和应用
US9701573B2 (en) * 2013-09-06 2017-07-11 Corning Incorporated High strength glass-ceramics having lithium disilicate and beta-spodumene structures
CN104108883B (zh) 2014-08-11 2019-03-08 中国地质大学(北京) 一种高强度二硅酸锂玻璃陶瓷及其制备方法
DK3572384T3 (da) * 2014-10-08 2021-01-04 Corning Inc Højstyrkeglaskeramik med petalit- og lithiumsilicatstrukturer
EP3178462A1 (de) * 2015-12-07 2017-06-14 WDT-Wolz-Dental-Technik GmbH Verfahren zur herstellung eines polychrom und/oder räumlich polychrom oder eines monochrom gefärbten keramischen körpers und vorrichtung hierfür
WO2017223551A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Corning Incorporated Zirconia-toughened glass ceramics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840744A (ja) * 1994-07-01 1996-02-13 Ivoclar Ag 酸化ジルコニウム含有ガラスセラミック
CN101139170A (zh) * 2007-08-02 2008-03-12 哈尔滨工业大学 以ZrO2为增强相的二硅酸锂微晶玻璃复合材料及其制备方法
JP2013515659A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 二ケイ酸リチウムガラスセラミック、その製造方法およびその使用
JP2011225441A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ivoclar Vivadent Ag ZrO2成分を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
CN103011602A (zh) * 2012-12-26 2013-04-03 中国人民解放军第四军医大学 一种强韧化玻璃陶瓷及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUANG,X: "Microstructure and mechanical properties of zirconia-toughened lithium disilicate glass-ceramic comp", MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 143, JPN6021023728, 1 January 2014 (2014-01-01), US, pages 845 - 852, ISSN: 0004534414 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531241A (ja) * 2016-10-07 2019-10-31 デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド リチウムシリケートガラスセラミック
JP2023513812A (ja) * 2020-02-17 2023-04-03 インスティテュート ストローマン アーゲー ガラスセラミック及びその製造方法
JP7074269B1 (ja) * 2020-08-21 2022-05-24 Agc株式会社 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
JP2022103233A (ja) * 2020-08-21 2022-07-07 Agc株式会社 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
JP7327570B2 (ja) 2020-08-21 2023-08-16 Agc株式会社 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
WO2023210245A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 株式会社住田光学ガラス ガラスセラミックス及びその製造方法、並びにデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3475235A1 (en) 2019-05-01
TWI808058B (zh) 2023-07-11
CN109476532A (zh) 2019-03-15
US20190256407A1 (en) 2019-08-22
TW201815715A (zh) 2018-05-01
KR20190022678A (ko) 2019-03-06
US11840476B2 (en) 2023-12-12
US20210179484A1 (en) 2021-06-17
US20230167015A1 (en) 2023-06-01
KR102513539B1 (ko) 2023-03-24
TWI816629B (zh) 2023-09-21
US11591256B2 (en) 2023-02-28
US20240051868A1 (en) 2024-02-15
EP3475236A1 (en) 2019-05-01
US20190177210A1 (en) 2019-06-13
JP7082578B2 (ja) 2022-06-08
WO2017223561A1 (en) 2017-12-28
WO2017223551A1 (en) 2017-12-28
TW202330427A (zh) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082578B2 (ja) ジルコニア強化ガラスセラミック
US9731995B2 (en) Lithium silicate amorphous or crystalline glass overlaying top surface of zirconia and preparation methods thereof
KR102271775B1 (ko) 산화세슘 함유 리튬 실리케이트 유리 세라믹 및 리튬 실리케이트 유리
CN106458715B (zh) 包含SiO2作为主晶相的玻璃陶瓷
KR20180043335A (ko) 리튬 실리케이트-저온형 석영(low quartz) 유리 세라믹(glass ceramic)
US11051918B2 (en) Glass ceramic having a quartz solid solution phase
WO2012046786A1 (ja) 高ジルコニア質電鋳耐火物
CN116917245A (zh) 具有石英固溶相的玻璃陶瓷
KR20230096910A (ko) 주석을 포함하는 리튬 실리케이트 유리 세라믹
KR20230029543A (ko) 용이한 기계가공성을 갖는 리튬 실리케이트 유리 세라믹
KR20230029545A (ko) 용이한 기계가공성을 갖는 리튬 실리케이트 유리 세라믹
JP2022157304A (ja) ガラスセラミックスブランクの製造方法、ガラスセラミックスブランク
CN118164684A (zh) 具有易机械加工性的硅酸锂玻璃陶瓷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150