JP2019521984A - 神経変性疾患の治療に用いるlrrk2阻害剤としてのピリミジン−2−イルアミノ−1h−ピラゾール - Google Patents

神経変性疾患の治療に用いるlrrk2阻害剤としてのピリミジン−2−イルアミノ−1h−ピラゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2019521984A
JP2019521984A JP2018565694A JP2018565694A JP2019521984A JP 2019521984 A JP2019521984 A JP 2019521984A JP 2018565694 A JP2018565694 A JP 2018565694A JP 2018565694 A JP2018565694 A JP 2018565694A JP 2019521984 A JP2019521984 A JP 2019521984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
disease
mixture
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004459B2 (ja
JP2019521984A5 (ja
Inventor
アンソニー エー. エストラーダ,
アンソニー エー. エストラーダ,
ジアンウェン エー. フェン,
ジアンウェン エー. フェン,
ジョセフ ピー. リシカトス,
ジョセフ ピー. リシカトス,
ザッカリー ケー. スウィーニー,
ザッカリー ケー. スウィーニー,
ビセンテ フィダルゴ, ハビエル デ
ビセンテ フィダルゴ, ハビエル デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denali Therapeutics Inc
Original Assignee
Denali Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denali Therapeutics Inc filed Critical Denali Therapeutics Inc
Publication of JP2019521984A publication Critical patent/JP2019521984A/ja
Publication of JP2019521984A5 publication Critical patent/JP2019521984A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004459B2 publication Critical patent/JP7004459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Abstract

本開示は、概して、LRRK2阻害剤、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、ならびにその製造方法及び使用方法を提供する(式(I))。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、2016年6月16日に出願された米国仮出願第62/350,876号、2016年11月3日に出願された米国仮出願第62/417,151号、2017年3月24日に出願された米国仮出願第62/476,581号、及び2017年5月24日に出願された米国仮出願第62/510,711号の利益を主張する。当該仮出願は、全て参照することにより組み込まれる。
本開示は、概して、新規なヘテロアリール置換ピリミジン類及びそれらの治療薬としの使用、例えば、LRRK2の阻害剤としての使用に関する。
神経変性疾患、例えば、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、レヴィー小体認知症、及びハンチントン病は、何百万もの人々に影響を及ぼしている。パーキンソン病は、慢性進行性運動系障害であり、脳の実質的な黒質領域におけるドーパミン作動性ニューロンの選択的変性及び細胞死を特徴とする。これにより、患者は自分の動作を指揮及び制御する能力が低下する。この疾患の原因は、一般に散発的で不明であると考えられていたが、過去15年間に著しい理解の進歩がなされた。
この疾患及び関連する発症機序の遺伝的基盤は、ロイシンリッチリピートキナーゼ2(LRRK2)タンパク質をコードする遺伝子及び遺伝性パーキンソン病とのその関連の探索を先導した(Paisan−Ruiz et al.,Neuron,Vol.44(4), 2004, 601−607)。LRRK2は、ROCOタンパク質ファミリーのメンバーであり、他のファミリーメンバーのすべてと5つの保存ドメインを共有する。LRRK2遺伝子に対する多くのミスセンス変異は、家族性の研究において常染色体優性パーキンソン病と関連している(Trinh and Farrar,Nature Reviews in Neurology,Vol.9, 2013, 445−454、Paisan−Ruiz et al.,J.Parkinson’s Disease,Vol.3, 2013, 85−103)。最も一般的な病因性突然変異であるG2019Sは、LRRK2の高保存キナーゼドメインに生じる(Gilks et al.,Lancet,Vol 365, 2005, 415−416参照)。インビトロでの研究は、パーキンソン病関連の変異がLRRK2活性の増加及びGTP加水分解率の低下につながることを示している(Guo et al.,Experimental Cell Research,Vol.313(16),2007, 3658−3670)。この証拠は、LRRK2のキナーゼ活性及びGTPアーゼ活性が、発症にとって重要であり、このLRRK2キナーゼドメインが全体的なLRRK2機能を調節し得ることを示唆している(Cookson,Nat.Rev.Neurosci.,Vol.11, 2010, 791−797参照)。
この分野における進歩がなされてきたが、様々な神経変性疾患、例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、及び筋萎縮性側索硬化症の治療に有用であるLRRK2受容体の改良された阻害剤が必要である。
Paisan−Ruiz et al.,Neuron,Vol.44(4), 2004, 601−607 Trinh and Farrar,Nature Reviews in Neurology,Vol.9, 2013, 445−454 Paisan−Ruiz et al.,J.Parkinson’s Disease,Vol.3, 2013, 85−103 Gilks et al.,Lancet,Vol 365, 2005, 415−416 Guo et al.,Experimental Cell Research,Vol.313(16),2007, 3658−3670 Cookson,Nat.Rev.Neurosci.,Vol.11, 2010, 791−797
LRRK2の阻害剤として有用な化合物を本明細書に提供する。本開示はまた、医薬組成物を含めた組成物、該化合物を含むキット、ならびに該化合物の使用(または投与)方法及び製造方法を提供する。本開示はさらに、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患、障害、もしくは状態の治療方法に用いる化合物またはそれらの組成物を提供する。さらに、本開示は、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患、障害、もしくは状態の治療用の薬剤の製造における該化合物またはそれらの組成物の使用を提供する。
1つの実施形態では、式I:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
は、任意に置換されるシクロアルキルであるか、または、Rが−CR5aでR5aが任意に置換されるトリアゾール−2−イルの場合、Rは、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R11)(R12)であり、
は、水素またはハロであり、
は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
及びRは、各々独立して、Hまたは任意に置換されるC1−6アルキルであり、
各R10は、独立して、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
11及びR12は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR11とR12が一緒になって、任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式II:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
20は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、または−C(O)R23であり、
21は、任意に置換されるシクロアルキル、ヘテロアリール、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、または−N(R24)(R25)であり、
mは、0、1、2、3、または4であり、
各R22は、独立して、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル,アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル,アルキルヘテロアリールシクロアルキル、アミド、アミドアルキル、または−C(O)R26であり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、及びアルキルヘテロアリールシクロアルキルは、任意に置換されるか、または、
2つのR22は、それらが結合する原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、ここで、各シクロアルキル及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
23は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−N(R27、またはヘテロシクリルであり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
24及びR25は各々独立して、水素もしくは任意に置換されるC1−6アルキルであるか、または、
24及びR25は、それらが結合する原子と一緒になって、任意に置換されるヘテロシクリルを形成し、
26は、C1−6アルキルまたはヘテロシクリルであり、ここで、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、及びC1−6アルキルスルホニルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
各R27は、独立して、Hまたは任意に置換されるC1−6アルキルであり、
Aは、該ピラゾールに縮合したヘテロシクリルまたはヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、表1A、1B、2A、もしくは2Bにあるか、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物である。
別の実施形態では、表1A、1B、2A、もしくは2Bに示す化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態の治療方法を提供し、該方法は、表1Aもしくは表1Bに示す化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
別の実施形態では、表1Aもしくは表1Bに示す化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態の治療方法を提供し、該方法は、表1Aもしくは表1Bに示す化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。別の実施形態では、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態の治療方法を提供し、該方法は、表1A、1B、2A、もしくは2Bに示す化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
本明細書の本説明は、本技術の例示的な実施形態を説明するものである。しかしながら、かかる説明は、本開示の範囲を限定するものではなく、例示的な実施形態の説明として提供されることを理解されたい。
1.定義
本明細書で使用される、以下の単語、句、及び記号は、それらが使用される文脈が他を示す場合を除き、概して以下に示す意味を有することが意図される。
2つの文字または記号間にないダッシュ記号(「−」)は、置換基の結合点を示すために用いられる。例えば、−C(O)NHは、この炭素原子を介して結合される。化学基の先頭または終わりのダッシュ記号は、便宜上の問題であり、化学基は、それらの通常の意味を失うことなく、1つ以上のダッシュ記号を伴ってまたは伴わずに示され得る。構造中の線を通って引かれた波線または破線は、ある基の特定の結合点を示す。化学的または構造的に要求されない限り、化学基が表記または命名される順序によって、方向性や立体化学が指示されることも暗示されることもない。
接頭語「Cu−v」は、それに続く基がu〜v個の炭素原子を有することを示している。例えば、「C1−6アルキル」は、このアルキル基が1〜6個の炭素原子を有することを示している。
本明細書における「約」値またはパラメータへの言及は、その値またはパラメータ自体を対象にする実施形態を含む(及び記載する)。ある特定の実施形態では、用語「約」は、示された量±10%を含む。他の実施形態では、用語「約」は、示された値±5%を含む。ある特定の他の実施形態では、用語「約」は、示された量±1%を含む。また、「約X」という表現には、「X」の記載が含まれる。また、単数形「a」及び「the」は、文脈上明らかに他を指示しない限り、複数の言及を含む。従って、例えば、「化合物(the compound)」への言及は、かかる化合物の複数を含み、「アッセイ(the assay)」への言及は、1つ以上のアッセイ及び当業者に既知のそれらの等価物への言及を含む。
「アルキル」は、非分岐または分岐飽和炭化水素鎖を指す。本明細書で使用されるアルキルは、1〜20個の炭素原子(すなわち、C1−20アルキル)、1〜8個の炭素原子(すなわち、C1−8アルキル)、1〜6個の炭素原子(すなわち、C1−6アルキル)、または1〜4個の炭素原子(すなわち、C1−4アルキル)を有する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、及び3−メチルペンチルが挙げられる。特定数の炭素を有するアルキル残基が化学名で命名され、または分子式で特定される場合、その炭素数を有するすべての位置異性体が包含され得る。従って、例えば、「ブチル」は、n−ブチル(すなわち、−(CHCH)、sec−ブチル(すなわち、−CH(CH)CHCH)、イソブチル(すなわち、−CHCH(CH)、及びtert−ブチル(すなわち、−C(CH)を含み、「プロピル」は、n−プロピル(すなわち、−(CHCH)及びイソプロピル(すなわち、−CH(CH)を含む。
ある特定の一般的に使用される代替化学名を使用してもよい。例えば、二価の基、例えば、二価の「アルキル」基、二価の「アリール」基等は、それぞれ、「アルキレン」基または「アルキレニル」基、「アリーレン」基または「アリーレニル」基と呼んでもよい。また、明示的に他を指示しない限り、基の組み合わせが本明細書で1つの部分として、例えば、アリールアルキルまたはアラルキルと呼ばれる場合、最後に言及した基が、当該部分が分子の残りに結合する原子を含んでいる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素間二重結合を含み、2〜20個の炭素原子(すなわち、C2−20アルケニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C2−8アルケニル)、2〜6個の炭素原子(すなわち、C2−6アルケニル)、または2〜4個の炭素原子(すなわち、C2−4アルケニル)を有するアルキル基を指す。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、ブタジエニル(1,2−ブタジエニル及び1,3−ブタジエニルを含む)が挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素間三重結合を含み、2〜20個の炭素原子(すなわち、C2−20アルキニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C2−8アルキニル)、2〜6個の炭素原子(すなわち、C2−6アルキニル)、または2〜4個の炭素原子(すなわち、C2−4アルキニル)を有するアルキル基を指す。用語「アルキニル」はまた、1つの三重結合及び1つの二重結合を有する基も含む。
「アルコキシ」は、基「アルキル−O−」を指す。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、及び1,2−ジメチルブトキシが挙げられる。
「アルコキシアルキル」は、基「アルキル−O−アルキル」を指す。
「アルキルチオ」は、基「アルキル−S−」を指す。
「アルキルスルフィニル」は、基「アルキル−S(O)−」を指す。
「アルキルスルホニル」は、基「アルキル−S(O)−」を指す。
「アルキルスルホニルアルキル」は、−アルキル−S(O)−アルキルを指す。
「アシル」は、基−C(O)Rを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。アシルの例としては、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、及びベンゾイルが挙げられる。
「アミド」は、基−C(O)NRを指す「C−アミド」基及び基−NRC(O)Rを指す「N−アミド」基の両方を指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよく、またはRとRが一緒になってシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「アミドアルキル」は、1つ以上の水素原子がアミド基と交換されている上記で定義されるアルキル基を指す。
「アミノ」は、基−NRを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「アミノアルキル」は、基「−アルキル−NR」を指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「アミジノ」は、−C(NR)(NR )を指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「アリール」は、単一の環(例えば、単環式)または縮合系を含めた複数の環(例えば、二環式もしくは三環式)を有する芳香族炭素環式基を指す。本明細書で使用される、アリールは、6〜20個の環炭素原子(すなわち、C6−20アリール)、6〜12個の炭素環原子(すなわち、C6−12アリール)、または6〜10個の炭素環原子(すなわち、C6−10アリール)を有する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、フルオレニル、及びアントリルが挙げられる。アリールは、しかしながら、以下に定義するヘテロアリールを包含することもこれと重複することも決してない。1つ以上のアリール基がヘテロアリールと縮合する場合、得られる環系はヘテロアリールである。1つ以上のアリール基がヘテロシクリルと縮合する場合、得られる環系はヘテロシクリルである。
「アリールアルキル」または「アラルキル」は、基「アリール−アルキル−」を指す。
「カルバモイル」は、基−O−C(O)NRを指す「O−カルバモイル」基及び基−NRC(O)ORを指す「N−カルバモイル」基の両方を指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「カルボキシエステル」または「エステル」は、−OC(O)R及び−C(O)ORの両方を指し、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「シアノアルキル」は、1つ以上の水素原子がシアノ基と交換されている上記で定義されるアルキル基を指す。
「シクロアルキル」は、単一の環もしくは縮合環、架橋環、及びスピロ環系を含めた複数の環を有する飽和または部分不飽和環状アルキル基を指す。用語「シクロアルキル」には、シクロアルケニル基(すなわち、環状の基が少なくとも1つの二重結合を有する)及び少なくとも1つのsp炭素原子(すなわち、少なくとも1つの非芳香環)を有する炭素環式縮合環系が含まれる。本明細書で使用されるシクロアルキルは、3〜20個の環炭素原子(すなわち、C3−20シクロアルキル)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12シクロアルキル)、3〜10個の環炭素原子(すなわち、C3−10シクロアルキル)、3〜8個の環炭素原子(すなわち、C3−8シクロアルキル)、または3〜6個の環炭素原子(すなわち、C3−6シクロアルキル)を有する。単環式基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。多環式基としては、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタニル等が挙げられる。さらに、用語シクロアルキルは、当該分子の残りの部分への結合にかかわらず、アリール環に縮合されていてもよい任意の非芳香環を包含することが意図される。さらに、シクロアルキルはまた、同じ炭素原子上に2つの置換位置がある場合、「スピロシクロアルキル」、例えば、スピロ[2.5]オクタニル、スピロ[4.5]デカニル、またはスピロ[5.5]ウンデカニルも含む。
「シクロアルコキシ」は、「−O−シクロアルキル」を指す。
「シクロアルキルアルキル」は、基「シクロアルキル−アルキル−」を指す。
「シクロアルキルアルコキシ」は、「−O−アルキル−シクロアルキル」を指す。
「グアニジノ」は、−NRC(=NR)(NR)を指し、各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「ヒドラジノ」は、−NHNHを指す。
「イミノ」は、基−C(NR)Rを指し、R及びRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「イミド」は、基−C(O)NRC(O)Rを指し、R及びRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「ハロゲン」または「ハロ」は、周期表第VIIA族を占める原子、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを指す。
「ハロアルキル」は、1つ以上の水素原子がハロゲンと交換されている上記で定義される非分岐または分岐アルキル基を指す。例えば、ある残基が複数のハロゲンで置換されている場合、これは、結合したハロゲン部分の数に対応する接頭語を用いて言及され得る。ジハロアルキル及びトリハロアルキルは、2つ(「ジ」)または3つ(「トリ」)のハロ基で置換されたアルキルを指し、これらのハロ基は、必ずしも同じとは限らないが、同じハロゲンであり得る。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチル等が挙げられる。
「ハロアルコキシ」は、1つ以上の水素原子がハロゲンと交換されている上記で定義されるアルコキシ基を指す。
「ヒドロキシアルキル」は、1つ以上の水素原子がヒドロキシ基と交換されている上記で定義されるアルキル基を指す。
「ヘテロアルキル」は、1つ以上の炭素原子(及び任意の関連する水素原子)が各々独立して、同一のまたは異なるヘテロ原子基と交換されているアルキル基を指す。ただし、当該分子の残りの部分への結合点は、炭素原子経由である。用語「ヘテロアルキル」には、炭素及びヘテロ原子を有する非分岐または分岐飽和鎖が含まれる。例として、1、2、または3つの炭素原子が独立して同一のまたは異なるヘテロ原子基と交換され得る。ヘテロ原子基としては、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−等が挙げられるがこれらに限定されず、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。ヘテロアルキル基の例としては、エーテル(例えば、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CHCHOCHCHOCH等)、チオエーテル(例えば、−CHSCH、−CH(CH)SCH、−CHCHSCH、−CHCHSCHCHSCH等)、スルホン(例えば、−CHS(O)CH、−CH(CH)S(O)CH、−CHCHS(O)CH、−CHCHS(O)CHCHOCH等)、及びアミン(例えば、−CHNRCH、−CH(CH)NRCH、−CHCHNRCH、−CHCHNRCHCHNRCH等、ここで、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい)が挙げられる。本明細書で使用されるヘテロアルキルは、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子、及び1〜3個のヘテロ原子、1〜2個のヘテロ原子、または1個のヘテロ原子を含む。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及びイオウから独立して選択される1つ以上の環ヘテロ原子を有する単一の環、複数の環、または複数の縮合環を有する芳香族基を指す。本明細書で使用されるヘテロアリールは、1〜20個の環炭素原子(すなわち、C1−20ヘテロアリール)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12ヘテロアリール)、または、3〜8個の炭素環原子(すなわち、C3−8ヘテロアリール)、ならびに窒素、酸素、及びイオウから独立して選択される1〜5個の環ヘテロ原子、1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または1個の環ヘテロ原子を含む。場合によっては、ヘテロアリールは、5〜10員環系、5〜7員環系、または5〜6員環系を含み、各々が独立して、窒素、酸素、及びイオウから独立して選択される1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または1個の環ヘテロ原子を有する。ヘテロアリール基の例としては、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、イソキノリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、フェナジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、及びトリアジニルが挙げられる。縮合ヘテロアリール環の例としては、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、及びイミダゾ[1,5−a]ピリジニルが挙げられるがこれらに限定されず、該ヘテロアリールは該縮合系のいずれの環を介しても結合することができる。単一の環または複数の縮合環を有し、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の芳香環は、当該分子の残りの部分への結合にかかわらず(すなわち、縮合環の任意の1つを介する)ヘテロアリールと見なされる。ヘテロアリールは、上記で定義されるアリールを包含することもこれと重複することもない。
「ヘテロアリールアルキル」は、基「ヘテロアリール−アルキル−」を指す。
「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素、及びイオウから独立して選択される1つ以上の環ヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和環状アルキル基を指す。用語「ヘテロシクリル」には、ヘテロシクロアルケニル基(すなわち、少なくとも1つの二重結合を有するヘテロシクリル基)、架橋ヘテロシクリル基、縮合ヘテロシクリル基、及びスピロヘテロシクリル基が含まれる。ヘテロシクリルは、単一の環でも複数の環でもよく、複数の環は、縮合でも、架橋でも、スピロでもよく、1つ以上のオキソ(=O)またはN−オキシド(−O)部分を含んでもよい。少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香環は、結合にかかわらず(すなわち、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合することができる)ヘテロシクリルと見なされる。さらに、用語ヘテロシクリルは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香環を包含することが意図され、当該分子の残りの部分への結合にかかわらず、環はアリールまたはヘテロアリール環に縮合してもよい。本明細書で使用されるヘテロシクリルは、2〜20個の環炭素原子(すなわち、C2−20ヘテロシクリル)、2〜12個の環炭素原子(すなわち、C2−12ヘテロシクリル)、2〜10個の環炭素原子(すなわち、C2−10ヘテロシクリル)、2〜8個の環炭素原子(すなわち、C2−8ヘテロシクリル)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12ヘテロシクリル)、3〜8個の環炭素原子(すなわち、C3−8ヘテロシクリル)、または3〜6個の環炭素原子(すなわち、C3−6ヘテロシクリル)を有し、窒素、イオウ、または酸素から独立して選択される1〜5個の環ヘテロ原子、1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または1個の環ヘテロ原子を有する。ヘテロシクリル基の例としては、アゼチジニル、アゼピニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾピラニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラノニル、ジオキソラニル、ジヒドロピラニル、ヒドロピラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、フラノニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、インドリジニル、イソインドリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、オキシラニル、オキセタニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、トリチアニル、テトラヒドロキノリニル、チオフェニル(すなわち、チエニル)、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソチオモルホリニル、及び1,1−ジオキソチオモルホリニルが挙げられる。用語「ヘテロシクリル」はまた、同じ炭素原子上に2つの置換位置がある場合、「スピロヘテロシクリル」も含む。スピロヘテロシクリル環の例としては、二環式及び三環式の環系、例えば、2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタニル、及び6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]ヘプタニルが挙げられる。縮合ヘテロシクリル環の例としては、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジニル、インドリニル、及びイソインドリニルが挙げられるがこれらに限定されず、この場合、該ヘテロシクリルは、該縮合系のいずれの環を介しても結合することができる。
「ヘテロシクリルアルキル」は、基「ヘテロシクリル−アルキル−」を指す。
用語「脱離基」は、化学反応において結合電子を持って安定種として移動する原子または原子団を指す。脱離基の非限定的な例としては、ハロ、メタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ノナフルオロブタンスルホニルオキシ、(4−ブロモベンゼン)スルホニルオキシ、(4−ニトロベンゼン)スルホニルオキシ、(2−ニトロベンゼン)スルホニルオキシ、(4−イソプロピルベンゼン)スルホニルオキシ、(2,4,6−トリイソプロピルベンゼン)スルホニルオキシ、(2,4,6−トリメチルベンゼン)スルホニルオキシ、(4−tert−ブチルベンゼン)スルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、(4−メトキシベンゼン)スルホニルオキシ等が挙げられる。
「オキシム」は、基−CR(=NOH)を指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
「スルホニル」は、基−S(O)を指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。スルホニルの例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、及びトルエンスルホニルである。
「スルフィニル」は、基−S(O)Rを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。スルフィニルの例は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、フェニルスルフィニル、及びトルエンスルフィニルである。
「スルホンアミド」は、基−SONR及び−NRSOを指し、R及びRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換されてもよい。
用語「任意の」または「任意に」は、その後に記載される事象または状況が起こっても起こらなくてもよいこと、ならびに該記載が、当該事象または状況が起こる場合及び起こらない場合を含むことを意味する。また、用語「任意に置換される」は、指定された原子または基上の任意の1つ以上の水素原子が、水素以外の部分によって交換されてもされなくてもよいことを指す。
本明細書で使用される用語「置換される」は、少なくとも1つの水素原子が非水素原子への結合、例えば、これらに限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アシル、アミド、アミノ、アミジノ、アリール、アラルキル、アジド、カルバモイル、カルボキシル、カルボキシルエステル、シアノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、グアナジノ(guanadino)、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドラジン、ヒドラゾン、イミノ、イミド、ヒドロキシ、オキソ、オキシム、ニトロ、スルホニル、スルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、チオシアネート、スルフィン酸、スルホン酸、スルホンアミド、チオール、チオキソ、N−オキシド、または−Si(Rであって、各Rが独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであるものと交換される上記の基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及び/またはヘテロアルキル)のいずれかを意味する。
1つの実施形態では、「置換される」には、1つ以上の水素原子が−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、及び−SONRと交換される上記の基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及び/またはヘテロアルキル)のいずれかが含まれる。「置換される」はまた、1つ以上の水素原子が−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONRと交換される上記の基のいずれも意味する。上記において、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキルである。「置換される」はさらに、1つ以上の水素原子が、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキル基への結合と交換される上記の基のいずれかを意味する。さらに、上記置換基の各々はまた、1つ以上の上記置換基で任意に置換されてもよい。
無限に追加されるさらなる置換基で置換基を特徴づけること(例えば、置換アリールが置換アルキルを有し、このアルキルがそれ自体置換アリール基で置換され、このアリールが置換ヘテロアルキル基でさらに置換される等)によって到達するポリマーまたは同様の不定構造は、本明細書に含めることを意図しない。特に断りのない限り、本明細書に記載の化合物における連続置換の最大数は3である。例えば、2つの他の置換アリール基での置換アリール基の連続置換は、((置換アリール)置換アリール)置換アリールに制限される。同様に、上記の定義は、許容されない置換パターン(例えば、5つのフッ素で置換されるメチルや、2つの隣接する酸素環原子を有するヘテロアリール基)を含むことを意図するものではない。かかる許容されない置換パターンは、当業者には周知である。化学基を修飾するために用いる場合、用語「置換される」は、本明細書で定義される他の化学基を記載し得る。特別の定めのない限り、基が任意に置換されるとして記載される場合、該基の任意の置換基はそれ自体未置換である。例えば、いくつかの実施形態では、用語「置換アルキル」は、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、アシル、オキソ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールを含めた1つ以上の置換基を有するアルキル基を指す。他の実施形態では、該1つ以上の置換基はさらに、各々が置換されるハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで置換されてもよい。他の実施形態では、該置換基はさらに、各々が置換されるハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールで置換されてもよい。
本明細書に示す任意の化合物または構造はまた、該化合物の未標識の形態だけでなく、同位体標識された形態も表すことを意図している。同位体標識された化合物は、1つ以上の原子が選択された原子質量または質量数を有する原子と交換されること以外は、本明細書に示す構造を有する。本開示の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iが挙げられる。本開示の同位体標識された各種化合物、例えば、H、13C、及び14C等の放射性同位体が組み込まれるもの。かかる同位体標識された化合物は、代謝研究、反応速度論的研究、検出もしくは画像化技術、例えば、薬物もしくは基質の組織分布アッセイを含めたポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)、あるいは患者の放射線治療に有用な場合がある。
本開示はまた、本明細書に記載の化合物の「重水素化類似体」も含み、この場合、炭素原子に結合する1〜n個の水素原子が重水素と交換され、nは、当該分子の水素数である。かかる化合物は、代謝に対する耐性の向上を示し、ひいては哺乳類、特にヒトに投与した場合、任意の化合物の半減期の延長に有用である。例えば、Foster,“Deuterium Isotope Effects in Studies of Drug Metabolism,” Trends Pharmacol. Sci.5(12):524−527(1984)を参照されたい。かかる化合物は、当技術分野で周知の方法、例えば、1つ以上の水素が重水素で交換されている出発物質を使用することによって合成される。
重水素で標識または置換された本開示の治療化合物は、分布、代謝、及び排せつ(ADME)に関連するDMPK(薬物代謝及び薬物動態)特性が改善され得る。重水素等の重同位体での置換は、代謝安定性の向上、例えば、インビボ半減期の延長、必要用量の減少、及び/または治療指数の改善に起因するある特定の治療上の利点をもたらし得る。18F、H、11C標識化合物は、PETもしくはSPECTまたは他の画像化研究に有用であり得る。同位体標識された本開示の化合物及びそれらのプロドラッグは、容易に入手可能な同位体標識試薬で非同位体標識試薬を置き換えて、スキームまたは実施例に開示する手順及び以下に記載する調製を行うことによって一般に調製することができる。これに関連して、重水素が本明細書に記載の化合物における置換基と見なされることが理解される。
かかる重同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義され得る。本開示の化合物では、特定の同位体として具体的に指定されていない任意の原子は、その原子の任意の安定同位体を表すことを意味する。特に明記しない限り、ある位置が具体的に「H」または「水素」と指定された場合、その位置は、その天然存在度の同位体組成で水素を有すると理解される。従って、本開示の化合物では、具体的に重水素(D)と指定される任意の元素は、重水素を表すことを意味する。
多くの場合、本開示の化合物は、アミノ基及び/またはカルボキシル基またはそれらに類似した基の存在により、酸性塩及び/または塩基性塩を形成することが可能である。
また、本明細書に記載の化合物の医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、互変異性型、立体異性体、及びプロドラッグも提供する。「医薬的に許容される」または「生理学的に許容される」は、獣医学的またはヒトの医薬用途に適した医薬組成物の調製において有用な化合物、塩、組成物、剤形、及び他の材料に言及する。
所与の化合物の「医薬的に許容される塩」という用語は、所与の化合物の生物学的効果及び特性を保持し、生物学的にも他の面でも不適切ではない塩を指す。「医薬的に許容される塩」または「生理学的に許容される塩」としては、例えば、無機酸との塩及び有機酸との塩が挙げられる。さらに、本明細書に記載の化合物が酸付加塩として得られる場合、その遊離塩基は、該酸性塩の溶液を塩基性化することによって得ることができる。反対に、生成物が遊離塩基の場合、付加塩、特に医薬的に許容される付加塩は、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための従来の手順に従って、該遊離塩基を適切な有機溶媒に溶解し、該溶液を酸で処理することによって製造してもよい。当業者には、無毒性の医薬的に許容される付加塩を調製するために使用され得る様々な合成方法が認識されよう。医薬的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸から調製され得る。無機酸由来の塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等が挙げられる。有機酸由来の塩としては、酢酸、プロピオン酸、グルコン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等が挙げられる。同様に、医薬的に許容される塩基付加塩は、無機塩基及び有機塩基から調製することができる。無機塩基由来の塩としては、ほんの例として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、及びマグネシウム塩が挙げられる。有機塩基由来の塩としては、これらに限定されないが、第一級、第二級、及び第三級アミンの塩、例えば、アルキルアミン(すなわち、NH(アルキル))、ジアルキルアミン(すなわち、HN(アルキル))、トリアルキルアミン(すなわち、N(アルキル))、置換アルキルアミン(すなわち、NH(置換アルキル))、ジ(置換アルキル)アミン(すなわち、HN(置換アルキル))、トリ(置換アルキル)アミン(すなわち、N(置換アルキル))、アルケニルアミン(すなわち、NH(アルケニル))、ジアルケニルアミン(すなわち、HN(アルケニル))、トリアルケニルアミン(すなわち、N(アルケニル))、置換アルケニルアミン(すなわち、NH(置換アルケニル))、ジ(置換アルケニル)アミン(すなわち、HN(置換アルケニル))、トリ(置換アルケニル)アミン(すなわち、N(置換アルケニル))、モノ、ジ、もしくはトリシクロアルキルアミン(すなわち、NH(シクロアルキル)、HN(シクロアルキル)、N(シクロアルキル))、モノ、ジ、もしくはトリアリールアミン(すなわち、NH(アリール)、HN(アリール)、N(アリール))、または混合アミンの塩等が挙げられる。適切なアミンの具体例としては、ほんの例として、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ(イソプロピル)アミン、トリ(n−プロピル)アミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、N−エチルピペリジン等が挙げられる。
用語「水和物」は、本明細書に記載の化合物と水の混合によって形成される複合体を指す。
「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子と本開示の化合物の会合または複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられるがこれらに限定されない。
該化合物のいくつかは互変異性体として存在する。互変異性体は、互いに平衡状態にある。例えば、アミド含有化合物は、イミド酸互変異性体と平衡状態で存在し得る。どちらの互変異性体が示されるかにかかわらず、また、互変異性体間の平衡の性質にかかわらず、当業者には、該化合物がアミド及びイミド酸互変異性体の両方を含むと理解される。従って、該アミド含有化合物は、それらのイミド酸互変異性体を含むと理解される。同様に、該イミド酸含有化合物は、それらのアミド互変異性体を含むと理解される。
本発明の化合物、またはそれらの医薬的に許容される塩は、不斉中心を含み、それ故、絶対立体化学の観点から、(R)−もしくは(S)−として、またはアミノ酸に関しては(D)−もしくは(L)−として定義され得る、エナンチオマー、ジアステレオマー、及び他の立体異性体を生じ得る。本発明は、すべてのかかる可能な同位体、ならびにそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むことを意味する。光学的に活性な(+)及び(−)、(R)−及び(S)−、または(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を用いて調製される場合もあれば、従来の技術、例えば、クロマトグラフィー及び分別結晶を用いて分割される場合もある。個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技術としては、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、あるいは、例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いたラセミ化合物(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何学的非対称の中心を含む場合、特別の定めのない限り、該化合物はE及びZ両方の幾何異性体を含むことが意図される。
「立体異性体」は、同じ結合で結合された同じ原子で構成される化合物であるが、置き換え可能ではない異なる3次元構造を有するものを指す。本発明は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を企図し、分子が互いに重ね合わせることができない鏡像である2つの立体異性体を指す「エナンチオマー」を含む。
「ジアステレオマー」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが互いに鏡像ではない立体異性体である。
「プロドラッグ」は、かかるプロドラッグが哺乳類対象に投与された場合に本明細書に記載の構造の活性親薬物をインビボで放出する任意の化合物を意味する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、修飾がその親化合物を放出するようにインビボで切断されるような方法で、本明細書に記載の化合物に存在する官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグは、修飾が通常の操作またはインビボでその親化合物にまで切断されるような方法のいずれかで、該化合物に存在する官能基を修飾することによって調製され得る。プロドラッグは、本明細書に記載の化合物におけるヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、またはスルフヒドリル基が、遊離のヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリル基をそれぞれ再生するようにインビボで切断され得る任意の基に結合された本明細書に記載の化合物を含む。プロドラッグの例としては、本明細書に記載の化合物のヒドロキシ官能基のエステル(例えば、アセテート、ホルメート、及びベンゾエート誘導体)、アミド、グアニジン、カルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)等が挙げられるがこれらに限定されない。プロドラッグの調製、選択、及び使用は、T.Higuchi and V.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”Vol.14 of the A.C.S. Symposium Series、“Design of Prodrugs,”ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985、及びBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に論じられており、これらの各々は、参照することによりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される、「医薬的に許容される担体」または「医薬的に許容される賦形剤」もしくは「賦形剤」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌及び抗真菌剤、等張剤ならびに吸収遅延剤等が含まれる。医薬的に活性な物質用のかかる媒体及び薬剤の使用は、当技術分野では周知である。任意の従来の媒体または薬剤は、該活性成分と非相溶である場合を除き、治療組成物におけるその使用が企図される。補助的な活性成分もまた該組成物に組み込むことができる。
2.化合物
LRRK2の阻害剤として有用な化合物を本明細書に提供する。
1つの実施形態では、式I:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
は、任意に置換されるシクロアルキルであるか、または、Rが−CR5aでR5aが任意に置換されるトリアゾール−2−イルの場合、Rは、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R11)(R12)であり、
は、水素またはハロであり、
は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
及びRは、各々独立して、Hまたは任意に置換されるC1−6アルキルであり、
各R10は、独立して、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
11及びR12は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR11とR12が一緒になって、任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式Ia:
Figure 2019521984
で表される式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R、R、及びRは、本明細書で定義される通りであり、
は、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
及びRは、各々独立して、水素または任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
及びRは、各々独立して、水素、シアノ、ハロ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、または任意に置換されるヘテロアリールである。
ある特定の実施形態では、R及びRはメチルである。
ある特定の実施形態では、R及びRは水素である。
ある特定の実施形態では、R及びRの少なくとも一方は水素である。
ある特定の実施形態では、Rは、任意に置換されるシクロプロピルまたは任意に置換されるシクロブチルである。
ある特定の実施形態では、Rは、独立して1つ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、またはヘテロアリールで置換されるシクロアルキルである。
ある特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、ヒドロキシシクロブタ−3−イル、シアノシクロブタ−3−イル、トリアゾール−2−イルシクロブタ−3−イル、トリアゾール−1−イル−シクロブタ−3−イル、またはフルオロシクロブタ−3−イルである。
ある特定の実施形態では、Rは、CD、エチル、またはプロパ−2−イルである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ、シアノ、任意にハロで置換されるC1−6アルキルである。
ある特定の実施形態では、Rはブロモである。
ある特定の実施形態では、Rは−CFである。
ある特定の実施形態では、Rは、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、または−N(R11)(R12)である。
ある特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、メトキシ、1,1−ジフルオロエチ−2−イルアミノ、シクロプロピルアミノ、−NH(CH)、または−NH(CHCH)である。
ある特定の実施形態では、Rは水素である。
ある特定の実施形態では、Rは、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)である。
ある特定の実施形態では、Rは、シアノ、−C(O)R10、−C(O)N(R11)(R12)、C1−6アルキルスルホニル、アシル、任意にC1−6アルキルで置換されるヘテロアリール、任意に1〜3個のオキソもしくはC1−6アルキルで置換されるシクロアルキル、任意に1〜3個のハロで置換されるヘテロシクリル、C1−6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、アルキルスルホニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、もしくはヘテロアリールで置換されるC1−6アルキル、または、シアノ、アミノカルボニル、もしくはアルコキシカルボニルで置換されるC1−6シクロアルキルである。ある特定の実施形態では、Rは、シアノ、−C(O)R10、−C(O)N(R11)(R12)、C1−6アルキルスルホニル、アシル、任意にC1−6アルキルで置換されるヘテロアリール、任意にC1−6アルキルで置換されるヘテロシクリル、シアノ、ヒドロキシル、アルキルスルホニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、もしくはヘテロアリールで置換されるC1−6アルキル、または、シアノ、アミノカルボニル、もしくはアルコキシカルボニルで置換されるC1−6シクロアルキルである。
ある特定の実施形態では、Rは、2−(トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル、2−ピリミジン−2−イルプロパン−2−イル、N,N−ジメチルアミド、2−メチルプロパン−2−イル、メチルスルホニル、シアノ、2−ヒドロキシプロパン−2−イル、メチルカルボニル、5−メチルピロリジン−2−オン−5−イル、1−(トリアゾール−2−イル)エチル、2−メチルスルホニルプロパン−2−イル、5−メチル−1,3−オキサゾール−4−イル)ピラゾール−3−イル、3−メチルオキセタン−3−イル、1−シアノシクロプロパ−2−イル、ピロリジン−2−オン−5−イル、1,1−ジオキソ−1,2−チアゾリジン−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−a]イミダゾール−7−イル、1−エトキシカルボニルシクロプロパ−2−イル、1−アミノカルボニルシクロプロパ−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾール−7−イル、2−メトキシプロパン−2−イル、2−シアノプロパン−2−イル、3−メチルオキソラン−2−オン−3−イル、オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン−3−イル、1−メチルピロリジン−2−オンイル、シクロプロピル、1−エチル−4,4−ジフルオロピペリジ−3−イル、4,4−ジフルオロピペリジ−3−イル、または2−メチル−1−オキソシクロペンタ−2−イルである。ある特定の実施形態では、Rは、2−(トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル、2−ピリミジン−2−イルプロパン−2−イル、N,N−ジメチルアミド、2−メチルプロパン−2−イル、メチルスルホニル、シアノ、2−ヒドロキシプロパン−2−イル、メチルカルボニル、5−メチルピロリジン−2−オン−5−イル、1−(トリアゾール−2−イル)エチル、2−メチルスルホニルプロパン−2−イル、5−メチル−1,3−オキサゾール−4−イル)ピラゾール−3−イル、3−メチルオキセタン−3−イル、1−シアノ−シクロプロパ−2−イル、ピロリジン−2−オン−5−イル、1,1−ジオキソ−1,2−チアゾリジン−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−a]イミダゾール−7−イル、1−エトキシカルボニルシクロプロパ−2−イル、1−アミノカルボニルシクロプロパ−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾール−7−イル、2−メトキシプロパン−2−イル、2−シアノプロパン−2−イル、3−メチルオキソラン−2−オン−3−イル、オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン−3−イル、または1−メチルピロリジン−2−オンイルである。
ある特定の実施形態では、Rは、独立して1つ以上のヒドロキシ、シアノ、またはヘテロアリールで置換されるシクロアルキルであり、Rは、ハロまたはC1−6フルオロアルキルであり、Rは、−N(R11)(R12)またはC1−6アルコキシであり、Rは水素である。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供するある特定の化合物は、意外にも脳透過性である。ある特定の実施形態では、該化合物はさらに、約5以下のMDR1−MDCK排出比を有する。ある特定の実施形態では、これらの化合物は式IaまたはIbのものである。
1つの実施形態では、式Ib:
Figure 2019521984
で表される式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
は、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
10は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
各R11及びR12は、独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR11とR12が一緒になって、任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
ある特定の実施形態では、Rは、任意に置換されるシクロプロピルである。
ある特定の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
ある特定の実施形態では、Rは、任意にハロで置換されるメチルである。
ある特定の実施形態では、Rは−CDである。
ある特定の実施形態では、Rは−CFである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ、シアノ、または任意にハロで置換されるC1−6アルキルである。
ある特定の実施形態では、Rはブロモである。
ある特定の実施形態では、Rは−CFである。
ある特定の実施形態では、R12は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
ある特定の実施形態では、R12はエチルである。
ある特定の実施形態では、は、任意に置換されるシクロプロピルまたは任意にハロで置換されるメチルであり、Rは、ハロ、シアノ、または任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、R12は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
1つの実施形態では、式II:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
20は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、または−C(O)R23であり、
21は、任意に置換されるシクロアルキル、ヘテロアリール、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、または−N(R24)(R25)であり、
mは、0、1、2、3、または4であり、
各R22は、独立して、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル,アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル,アルキルヘテロアリールシクロアルキル、アミド、アミドアルキル、または−C(O)R26であり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、及びアルキルヘテロアリールシクロアルキルは、任意に置換されるか、または、
2つのR22は、それらが結合する原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、ここで、各シクロアルキル及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
23は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−N(R27、またはヘテロシクリルであり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
24及びR25は各々独立して、Hもしくは任意に置換されるC1−6アルキルであるか、または、
24及びR25は、それらが結合する原子と一緒になって、任意に置換されるヘテロシクリルを形成し、
26は、C1−6アルキルまたはヘテロシクリルであり、ここで、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、及びC1−6アルキルスルホニルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
各R27は、独立して、Hまたは任意に置換されるC1−6アルキルであり、
Aは、該ピラゾールに縮合したヘテロシクリルまたはヘテロアリール環である。
1つの実施形態では、環Aはさらなるヘテロ原子を含む。1つの実施形態では、環Aは、該ピラゾール環と共有される橋頭窒素のみを含む。
1つの実施形態では、式IIA:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R20、R21、R22、及びmは、本明細書に定義する通りである。
1つの実施形態では、式IIB:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R20、R21、R22、及びmは、本明細書に定義する通りである。
1つの実施形態では、式IIA−a:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R20、R21、R22、及びmは、本明細書に定義する通りである。
1つの実施形態では、式IIA−b:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R20、R21、R22、及びmは、本明細書に定義する通りである。
ある特定の実施形態では、R20は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、またはC1−6ハロアルキルである。ある特定の実施形態では、R20はC1−6ハロアルキルである。ある特定の実施形態では、R20はC1−6ハロアルキルである。
ある特定の実施形態では、R21は、任意に置換されるシクロアルキルまたは−N(R24)(R25)である。ある特定の実施形態では、R21は、任意に置換されるシクロアルキル、C1−6アルコキシ、または−N(R24)(R25)である。
ある特定の実施形態では、R22は、独立して、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル,アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル,アルキルヘテロアリールシクロアルキル、アミド、アミドアルキル、または−C(O)R26であり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシアルキル、C1−6シアノアルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シアノシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル,アルキルヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、及びアルキルヘテロアリールシクロアルキルは、任意に置換される。
ある特定の実施形態では、R22は、独立して、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、またはヘテロアリールである。
ある特定の実施形態では、2つのR22は、それらが結合する原子と一緒になって、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、ここで、各シクロアルキル及びヘテロシクリルは、任意に置換される。ある特定の実施形態では、2つのR22は、それらが結合する原子と一緒になってヘテロシクリルを形成する。
1つの実施形態では、式III:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
nは、0または1であり、
30は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、または−C(O)R33であり、
31は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R35)(R36)であり、
32は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるC1−6ハロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるC1−6ハロアルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R34、または−C(O)N(R35)(R36)であり、
33は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−N(R35)(R36)、またはヘテロシクリルであり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
34は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
35及びR36は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR35とR36が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式IIIA:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
30は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、または−C(O)R33であり、
31は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R35)(R36)であり、
32は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるC1−6ハロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるC1−6ハロアルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R34、または−C(O)N(R35)(R36)であり、
33は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−N(R35)(R36)、またはヘテロシクリルであり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
34は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
35及びR36は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR35とR36が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式IIIB:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
30は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、または−C(O)R33であり、
31は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R35)(R36)であり、
32は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるC1−6ハロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるC1−6ハロアルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R34、または−C(O)N(R35)(R36)であり、
33は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−N(R35)(R36)、またはヘテロシクリルであり、ここで、各C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びヘテロシクリルは、任意に置換され、
34は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
35及びR36は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR35とR36が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
ある特定の実施形態では、R30は、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、またはC1−6ハロアルキルである。ある特定の実施形態では、R30は、C1−6ハロアルキルである。ある特定の実施形態では、R30は、C1−6ハロアルキルである。
ある特定の実施形態では、R31は、任意に置換されるシクロアルキル、C1−6アルコキシ、または−N(R35)(R36)である。ある特定の実施形態では、R31は、任意に置換されるシクロアルキルまたは−N(R35)(R36)である。ある特定の実施形態では、R31は、シクロアルキルまたは−N(R35)(R36)である。ある特定の実施形態では、R31は−N(R35)(R36)である。
ある特定の実施形態では、R32は、水素、ハロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、−C(O)R34、または−C(O)N(R35)(R36)である。ある特定の実施形態では、R32は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6ハロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、または任意に置換されるC1−6ハロアルコキシである。ある特定の実施形態では、R32は水素である。ある特定の実施形態では、R32はハロである。ある特定の実施形態では、R32はメチルである。
1つの実施形態では、式IVA:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
Wは、O、C(R46)(R47)、またはN(R46)であり、
40は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R48、または−C(O)N(R49)(R50)であり、
41は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
43は、水素またはハロであり、
44は、Hまたは任意にハロで置換されるC1−3アルキルであり、
各R45は、独立して、ハロ、オキソ、または任意に置換されるC1−3アルキルであり、
nは、1、2、3、または4であり、
46及びR47は、独立して、H、ハロ、任意に置換されるC1−3アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、または任意に置換されるヘテロシクリルであり、
48は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
49及びR50は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR49とR50が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式IVA−a:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、W、R43、R44、R45、及びnは本明細書に定義する通りであり、
40は、ハロまたはC1−6ハロアルキルであり、
41は−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロプロピルであり、
49は水素であり、
50は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
1つの実施形態では、該化合物は、3−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピロリジン−2−オン、3−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−メチルピロリジン−2−オン、3−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピロリジン−2−オン、もしくは3−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−メチルピロリジン−2−オンでもなければ、その立体異性体でもない。
1つの実施形態では、式IVA−b:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、W、R43、R44、R45、及びnは本明細書に定義する通りであり、
40は、ハロまたはC1−6ハロアルキルであり、
41は−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロプロピルであり、
49は水素であり、
50は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
1つの実施形態では、式IVB:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
40は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R48、または−C(O)N(R49)(R50)であり、
41は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
43は、水素またはハロであり、
各R44は、独立して、Hまたは任意にハロで置換されるC1−3アルキルであり、
各R45は、独立して、ハロ、オキソ、または任意に置換されるC1−3アルキルであり、
nは、1、2、3、または4であり、
46は、H、ハロ、任意に置換されるC1−3アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、または任意に置換されるヘテロシクリルであり、
48は、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
49及びR50は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキルであるか、またはR49とR50が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、式IVB−a:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R43、R44、R45、R46、及びnは本明細書に定義する通りであり、
40は、ハロまたはC1−6ハロアルキルであり、
41は−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロプロピルであり、
49は水素であり、
50は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
1つの実施形態では、該化合物は、5−(4−(4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルピペリジン−2−オン、5−(4−(4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルピペリジン−2−オン、5−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロ−5−(5−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−2−オンメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−2−オン、N4−エチル−N2−[5−メチル−1−((S)−1−オキセタン−3−イルピペリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−5−トリフルオロメチルピリミジン−2,4−ジアミン、N4−エチル−N2−[3−メチル−1−((S)−1−オキセタン−3−イル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−5−トリフルオロメチルピリミジン−2,4−ジアミン、N4−エチル−N2−[5−メチル−1−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−5−トリフルオロメチルピリミジン−2,4−ジアミン、もしくはN4−エチル−N2−[3−メチル−1−((S)−1−メチル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−5−トリフルオロメチルピリミジン−2,4−ジアミンでもなければ、その立体異性体でもない。
1つの実施形態では、該化合物は、5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−エチルピペリジン−2−オン、5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−エチルピペリジン−2−オン、5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルピペリジン−2−オン、5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−エチルピペリジン−2−オン、N−(5−クロロ−1−(4,4−ジフルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−アミン、もしくは5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−エチルピペリジン−2−オン、5−(4−((4−シクロプロピル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルピペリジン−2−オンでもなければ、その立体異性体でもない。
1つの実施形態では、式IVB−b:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、R43、R44、R45、R46、及びnは本明細書に定義する通りであり、
40は、ハロまたはC1−6ハロアルキルであり、
41は−N(R49)(R50)であり、
42は、任意に置換されるシクロプロピルであり、
49は水素であり、
50は、任意に置換されるC1−6アルキルである。
1つの実施形態では、式V:
Figure 2019521984
の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供し、式中、
60は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R64、または−C(O)N(R65)(R66)であり、
61は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R65)(R66)であり、
62は、水素またはハロであり、
63は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R64、または−C(O)N(R65)(R66)であり、
各R64は、独立して、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
65及びR66は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、またはR65とR66が一緒になって任意に置換されるヘテロシクリル基を形成する。
1つの実施形態では、該化合物は、N2−(3−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン、N2−(5−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン、1−(3−シクロプロピル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパン−2−オール、1−(3−シクロプロピル−4−(4−(エチルアミノ)−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパン−2−オール、2−(3−シクロプロピル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル、もしくは2−[4−(5−クロロ−4−メトキシピリミジン−2−イルアミノ)−3−シクロプロピルピラゾール−1−イル]−2−メチルプロピオニトリルでもなければ、その立体異性体でもない。
1つの実施形態では、表1Aに示す化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物を提供する。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
いくつかの実施形態では、該化合物は、表1Bにあるか、またはその医薬的に許容される塩、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物である。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
1つの実施形態では、化合物は表1Aの化合物から選択され得る。本開示に同様に含まれるのは、それらの医薬的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に用いる表1Aの化合物を提供する。
1つの実施形態では、化合物は表1Bの化合物から選択され得る。本開示に同様に含まれるのは、それらの医薬的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に用いる表1Bの化合物を提供する。
企図される特定の立体異性体としては、表2A及び表2Bの以下のものが挙げられる。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物。
1つの実施形態では、化合物は表2Aの化合物から選択され得る。本開示に同様に含まれるのは、それらの医薬的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物である。1つの実施形態では、化合物は表2Bの化合物から選択され得る。本開示に同様に含まれるのは、それらの医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、または立体異性体の混合物である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に用いる表2Aの化合物を提供する。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に用いる表2Bの化合物を提供する。
3.治療方法及び使用
「治療」または「治療すること」は、臨床結果を含めた有益なまたは望ましい結果を得るための手法である。有益なまたは望ましい臨床結果には、以下の1つ以上が含まれ得る:a)疾患または状態を阻害すること(例えば、該疾患もしくは状態に起因する1つ以上の症状の減少、及び/または該疾患もしくは状態の程度の減少)、b)該疾患もしくは状態に関連する1つ以上の臨床症状の発展を遅延または停止すること(例えば、該疾患もしくは状態の安定化、該疾患もしくは状態の悪化または進行の予防もしくは遅延、及び/または該疾患もしくは状態の広がり(例えば、転移)を予防もしくは遅延させること)、及び/またはc)該疾患を緩和すること、すなわち、臨床症状の退行を引き起こすこと(例えば、病状を改善すること、該疾患もしくは状態の部分的または全体的な緩和をもたらすこと、別の薬剤の効果を高めること、該疾患の進行を遅延させること、生活の質を上げること、及び/または生存期間を延長させること。
「予防」または「予防すること」は、当該疾患または状態の臨床症状を発症させない疾患または状態の任意の治療を意味する。化合物は、いくつかの実施形態では、該疾患もしくは状態を起こす危険性または該疾患もしくは状態の家族歴を有する対象(ヒトを含む)に対して投与され得る。
「対象」は、哺乳類(ヒトを含む)等の動物を指し、これは、治療、観察、もしくは実験の目的であるもの、またはそれになるものである。本明細書に記載の方法は、ヒトの治療及び/または獣医学用途に有用であり得る。いくつかの実施形態では、該対象は哺乳類である。1つの実施形態では、該対象はヒトである。
本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体の「治療有効量」または「有効量」という用語は、対象に投与された場合に、症状の改善または疾患の進行の遅延等の治療的有用性をもたらすための治療を達成するのに十分な量を意味する。例えば、治療有効量は、本明細書に記載の疾患または状態の症状を減少させるのに十分な量であり得る。該治療有効量は、対象、及び治療される疾患または状態、対象の体重及び年齢、疾患または状態の重症度、ならびに投与方法によって異なる場合があり、当業者によって容易に決定され得る。
本明細書に記載の方法は、細胞集団に対してインビボまたはエキソビボで適用され得る。「インビボ」は、動物内またはヒト内のような生体内を意味する。これに関連して、本明細書に記載の方法は、治療的に個体に用いられ得る。「エキソビボ」は、生体外を意味する。エキソビボ細胞集団の例としては、インビトロ細胞培養及び個体から採取される液体または組織試料を含めた生体試料が挙げられる。かかる試料は、当技術分野で周知の方法によって採取され得る。例示的な生体液体試料としては、血液、脳脊髄液、尿、及び唾液が挙げられる。これに関連して、本明細書に記載の化合物及び組成物は、治療目的及び実験目的を含めた様々な目的に使用され得る。例えば、本明細書に記載の化合物及び組成物をエキソビボで用い、所与の症状、細胞型、個体、及び他のパラメータに関する本開示の化合物の投与の最適スケジュール及び/または投与量を決定してもよい。かかる使用から収集される情報を実験目的または臨床で用い、インビボ処理のプロトコルを設定してもよい。本明細書に記載の化合物及び組成物が適する場合がある他のエキソビボでの使用は、以下に記載されるか、または、当業者には明らかになるであろう。選択された化合物をさらに特徴づけ、ヒトもしくは非ヒト対象における安全性または耐容用量を調べてもよい。かかる特性は、当業者に一般に知られる方法を用いて調べられ得る。
LRRK2は、軽度認知障害からアルツハイマー病への移行、L−ドーパ誘発ジスキネジア(Hurley et al.,Eur.J,Neurosci.,Vol.26, 2007, 171−177)、神経前駆細胞の増殖及び遊走に関連するCNS障害と関連しており、LRRK2の調節は、虚血傷害後の神経学的転帰の改善、ならびにニューロン損傷、例えば、虚血性脳卒中、外傷性脳損傷、または脊髄損傷後のCNS機能の回復の刺激(Milosevic et al.,Neurodegen.,Vol.4, 2009, 25、Zhang et al.,J.Neurosci.Res.Vol. 88, 2010, 3275−3281参照)、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、及びHIV誘発認知症(Milosevic et al.,Mol.Neurodegen.,Vol.4, 2009, 25参照)、腎臓癌、乳癌、前立腺癌(例えば、固形がん)、血液癌、及び肺癌、ならびに急性骨髄性白血病(AML)、リンパ腫及び白血病(Ray et al.,J.Immunolo.,Vol.230, 2011, 109参照)、多発性骨髄腫(Chapman et al.,Nature,Vol.471, 2011, 467−472)、乳頭状腎癌及び甲状腺乳頭癌、多発性骨髄腫(Chapman et al.,Nature,Vol.471, 2011, 467−472)、以下を含めた免疫系の疾患、すなわち、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性溶血性貧血、赤芽球癆、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、エバンス症候群、血管炎、水疱性皮膚疾患、1型糖尿病、シェーグレン症候群、Delvic病、及び炎症性ミオパチー(Nakamura et al.,DNA Res.Vol.13(4), 2006, 169−183、Engel et al.,Pharmacol. Rev. Vol. 63, 2011, 127−156、Homam et al.,J.Clin.Neuromuscular Disease,Vol.12, 2010, 91−102参照)、強直性脊椎炎及びハンセン病感染(DAnoy et al.,PLoS Genetics,Vol.6(12), 2010, e1001195, 1−5、Zhang et al.,N.Eng.J.Med.Vol.361, 2009, 2609−2618参照)、アルファ−シヌクレイン病、タウオパチー(Li et al.,2010 Neurodegen.Dis.Vol.7, 2010, 265−271参照)、ゴーシェ病(Westbroek et al.,Trends.Mol.Med.Vol.17, 2011, 485−493参照)、タウの過剰リン酸化を特徴とするタウオパチー疾患、例えば、嗜銀顆粒病、ピック病、大脳皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、及び第17染色体に連鎖する遺伝性前頭側頭型認知症パーキンソニズム(Goedert,M and Jakes,R, Biochemica et Biophysica Acta,Vol.1739, 2005, 240−250参照)、ドーパミンレベルの低下を特徴とする疾患、例えば、薬物依存に関連する離脱症状/再発(Rothman et al.,og.Brain Res.,Vol.172, 2008, 385参照)、ミクログリアの炎症応答(Moehle et al.,J.Neuroscience Vol.32, 2012, 1602−1611参照)、クローン病の原因(Barrett et al.,Nature Genetics,Vol.40, 2008, 955−962参照)、ならびに筋萎縮性側索硬化症(ALS)に有用性があり得る。
LRRK2活性の増加はALSの特徴であり得ることが示唆される。LRRK2のmRNAレベルの有意な上昇が、ニーマン・ピック病C型(NPC)疾患患者の線維芽細胞で観察されており、異常なLRRK2の機能がリソソーム障害において役割を果たし得ることを示している。
別の態様では、本開示は、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態の治療方法に関する。特に、本開示は、哺乳類におけるLRRK2と関連する障害の予防または治療方法を提供し、これは、該哺乳類に対して、表1Aもしくは表1Bに示す化合物、または本開示の治療用製剤の治療有効量を投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態は、神経変性疾患、例えば、中枢神経系(CNS)障害、例えば、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、認知症(レヴィー小体認知症及び血管性認知症を含む)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、加齢関連記憶機能障害、軽度認知障害(例えば、軽度認知障害からアルツハイマー病への移行を含む)、嗜銀顆粒病、リソソーム障害(例えば、ニーマン・ピック病C型、ゴーシェ病)、大脳皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、第17染色体に連鎖する遺伝性前頭側頭型認知症パーキンソニズム(FTDP−17)、薬物依存に関連する離脱症状/再発、L−ドーパ誘発ジスキネジア、ハンチントン病(HD)、ならびにHIV関連認知症(HAD)である。他の実施形態では、該障害は、これらに限定されないが、脳、心臓、腎臓、及び肝臓を含めた器官の虚血性疾患である。
いくつかの他の実施形態では、LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態は、がんである。ある特定の具体的な実施形態では、該がんは甲状腺癌、腎癌(乳頭状腎細胞癌を含む)、乳癌、肺癌、血液癌、及び前立腺癌(例えば、固形腫瘍)、白血病(急性骨髄性白血病(AML)を含む)、またはリンパ腫である。いくつかの実施形態では、該がんは腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、または多発性骨髄腫である。
他の実施形態では、本開示の化合物は、炎症性障害の治療方法に使用される。いくつかの実施形態では、該障害は、腸の炎症性疾患、例えば、クローン病または潰瘍性結腸炎である(両方とも一般に炎症性腸疾患としてともに知られている)。他の実施形態では、該炎症性疾患は、ハンセン病、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎である。いくつかの実施形態では、該炎症性疾患は、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎である。
他の実施形態では、本開示の化合物は、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、自己免疫性溶血性貧血、赤芽球癆、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、エバンス症候群、血管炎、水疱性皮膚疾患、1型糖尿病、シェーグレン症候群、デビック病、及び炎症性ミオパチーの治療方法に使用される。
他の実施形態は、対象の認知記憶を高める方法を含み、該方法は、表1A、表1B、表2A、または表2Bの化合物を含む組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
他の実施形態は、本開示の化合物の治療における使用を含む。いくつかの実施形態は、神経変性疾患、がん、または炎症性疾患の治療におけるそれらの使用を含む。
他の実施形態では、アルツハイマー病、L−ドーパ誘発ジスキネジア、パーキンソン病、認知症、ALS、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎の治療用の本開示の化合物を提供する。
他の実施形態では、神経変性疾患、がん、または炎症性疾患の治療用の薬剤の製造用の本開示の化合物の使用を提供する。
他の実施形態では、アルツハイマー病、L−ドーパ誘発ジスキネジア、パーキンソン病、認知症、筋萎縮性側索硬化症、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎の治療用の薬剤の製造用のための本開示の化合物の使用を提供する。
本明細書で使用される用語「外傷」は、暴力、事故、骨折等によって引き起こされる身体への任意の物理的損傷を指す。用語「虚血」は通常、組織の低酸素症につながる動脈血供給の障害または不十分な血流に起因する低酸素状態を特徴とする心血管障害を指す。用語「脳卒中」は、脳の血栓または出血によって引き起こされる心血管障害を指し、最も一般的には血栓が血管を塞ぐことによるような脳の血流の中断によって引き起こされ、本開示のある特定の実施形態では、脳卒中という用語は、虚血性脳卒中または出血性脳卒中を指す。用語「心筋梗塞」は、血液供給の障害に起因する局所壊死を特徴とする心血管障害を指す。
ある特定の実施形態では、本開示は、細胞死を阻害するための化合物に関し、該化合物は、表1A、表1B、表2A、または表2Bに示される。ある特定の実施形態では、本開示の化合物は、細胞死の阻害剤である。いずれにしても、本開示の化合物は、好ましくは、濃度約50マイクロモーラー未満、より好ましくは濃度約10マイクロモーラー未満、最も好ましくは濃度1マイクロモーラー未満で細胞死を阻害する効果を発揮する。
4.キット
本開示の化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体、及び適切な包装材料を含むキットもまた本明細書に提供する。1つの実施形態では、キットはさらに、使用説明書を含む。1つの態様では、キットは、本開示の化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体、ならびにラベル及び/または本明細書に記載の疾患もしくは状態を含めた症状の治療における該化合物の使用説明書を含む。
本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体を適切な容器に含む製品もまた本明細書に提供する。該容器は、バイアル、ジャー、アンプル、予め組み込まれているシリンジ、及び点滴用バッグでよい。
5.医薬組成物及び投与方法
本明細書に提供する化合物は、通常、医薬組成物の形態で投与される。従って、1つ以上の本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体ならびに担体、アジュバント、及び賦形剤から選択される1つ以上の医薬的に許容される媒体を含む医薬組成物もまた本明細書に提供する。適切な医薬的に許容される媒体としては、例えば、不活性固体希釈剤及び充填剤、滅菌水溶液及び各種有機溶剤を含めた希釈剤、透過促進剤、可溶化剤、ならびにアジュバントが挙げられ得る。かかる組成物は、医薬分野で周知の方法で調製される。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mace Publishing Co.,Philadelphia,Pa.17th Ed.(1985)、及びModern Pharmaceutics,Marcel Dekker,Inc.3rd Ed.(G.S. Banker & C.T.Rhodes,Eds.)を参照されたい。
該医薬組成物は、単回投与または複数回投与のいずれかで投与され得る。該医薬組成物は、例えば、直腸、口腔、鼻腔内、及び経皮経路を含めた様々な方法で投与され得る。ある特定の実施形態では、該医薬組成物は、動脈内注射によって、静脈内に、腹腔内に、非経口的に、筋肉内に、皮下に、経口で、局所に、または吸入剤として投与され得る。
1つの投与方法は非経口であり、例えば、注射による。本明細書に記載の医薬組成物が注射による投与のために組み込まれ得る形態としては、例えば、水性もしくは油性懸濁液、またはエマルションで、ゴマ油、コーン油、綿実油、もしくは落花生油、ならびにエリキシル剤、マンニトール、デキストロース、または滅菌水溶液、及び同様の医薬媒体を含むものが挙げられる。
経口投与は、本明細書に記載の化合物の別の投与経路であり得る。投与は、例えば、カプセルまたは腸溶性錠剤経由でよい。少なくとも1つの本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体を含む医薬組成物の製造において、活性成分は通常、賦形剤で希釈され、及び/または例えばカプセル、サシェ、紙、または他の容器の形態であり得る担体に包まれる。該賦形剤が希釈剤の役割を果たす場合、これは固体、半固体、または液体材料の形態であることができ、該活性成分の媒体、担体、または媒介物の機能を果たす。従って、該組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(個体として、または液体媒体中)、例えば、10重量%までの活性化合物を含む軟膏、軟質または硬質ゼラチンカプセル剤、滅菌注射剤、及び滅菌包装散剤の形態であることができる。
適切な賦形剤のいくつかの例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、滅菌水、シロップ、及びメチルセルロースが挙げられる。該製剤は、さらに、滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、及び鉱油、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、保存剤、例えば、ヒドロキシ安息香酸メチル及びヒドロキシ安息香酸プロピル、甘味剤、ならびに香味剤を含むことができる。
少なくとも1つの本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体を含む組成物は、当技術分野で既知の手順を用いて当該対象に投与した後、該活性成分を即時放出、持続放出、または遅延放出させるように処方され得る。経口投与用の放出制御薬物送達システムとしては、浸透圧ポンプシステム及び溶解システムが挙げられ、ポリマーコートリザーバーや、薬物−ポリマーマトリックス製剤が含まれる。経皮貼布を用いて本明細書に記載の化合物を制御された量で持続注入または不連続注入してもよい。経皮貼布は、薬剤の連続的、脈動的、またはオン・デマンド送達用に構築され得る。
錠剤等の固体組成物の調製のため、主な活性成分を医薬賦形剤と混合し、本明細書に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、もしくは重水素化類似体の均質混合物を含む固体予備処方組成物を形成してもよい。これらの予備処方組成物を均質と呼ぶ場合、該活性成分は、該組成物が錠剤、丸剤、及びカプセル剤等の有効性が等しい単位剤形に容易に分割され得るように、該組成物全体にわたって均等に分散され得る。
本明細書に記載の化合物の錠剤または丸剤は、被覆されるか、さもなければ配合され、持続性作用の利点をもたらす剤形を与える場合もあれば、胃の酸性条件から保護される場合もある。例えば、該錠剤または丸剤は、内側投与成分及び外側投与成分を含むことができ、後者が前者の外皮の形態である。これら2成分は、腸溶層によって分離することができ、胃内での崩壊に耐える働きをし、該内側成分を十二指腸内に無傷で通過させるか、または放出を遅らせる。様々な材料をかかる腸溶層またはコーティングに用いることができ、かかる材料としては、いくつかのポリマー酸及びポリマー酸の混合物とともに、シェラック、セチルアルコール、ならびに酢酸セルロース等の材料が挙げられる。
吸入または吹送用の組成物としては、医薬的に許容される水性もしくは有機溶媒、またはそれらの混合物の溶液あるいは懸濁液、及び粉体を挙げることができる。該液体または固体組成物は、本明細書に記載の適切な医薬的に許容される賦形剤を含み得る。いくつかの実施形態では、該組成物は、局所的または全身的効果のため、経口または経鼻呼吸経路によって投与される。他の実施形態では、医薬的に許容される溶媒中の組成物は、不活性ガスを用いて霧状にされ得る。霧状にされた溶液は、噴霧装置から直接吸入される場合もあれば、該噴霧装置をフェースマスクテントや間欠的陽圧呼吸器に取り付ける場合もある。溶液、懸濁液、または粉体組成物は、該製剤を適切な方法で送達する装置から、好ましくは経口的または経鼻的に投与され得る。
6.投薬
任意の特定の対象に対する本出願の化合物の具体的な用量レベルは、使用する具体的な化合物の活性、治療を受ける対象における年齢、体重、全身状態、性別、食事、投与時間、投与経路、ならびに排せつ率、混合薬、及び特定の疾患の重症度を含めた様々な要因に依存する。例えば、投薬量は、対象の体重1キログラム当たりの本明細書に記載の化合物のミリグラム数(mg/kg)で表される場合がある。約0.1〜150mg/kgの投薬量が適切であり得る。いくつかの実施形態では、約0.1及び100mg/kgが適切であり得る。他の実施形態では、0.5〜60mg/kgの投薬量が適切であり得る。いくつかの実施形態では、体重1kg当たり1日に約0.0001〜約100mg、体重1kg当たり約0.001〜約50mgの化合物、または体重1kg当たり約0.01〜約10mgの化合物の投薬量が適切であり得る。対象の体重に応じて標準化することは、広く異なるサイズの対象間の投薬量の調節の際に特に有用であり、例えば、ヒト小児及び成人の両方に該薬物を使用する場合、またはイヌ等の非ヒト対象における有効投薬量をヒト対象に適切な投薬量に変換する場合に生じる。
1日当たりの投薬量は、1用量当たりまたは1日当たりに投与される本明細書に記載の化合物の総量として示される場合もある。表1A、表1B、表2A、または表2Bの化合物の1日当たりの投薬量は、約1mg〜4,000mg、約2,000〜4,000mg/日、約1〜2,000mg/日、約1〜1,000mg/日、約10〜500mg/日、約20〜500mg/日、約50〜300mg/日、約75〜200mg/日、または約15〜150mg/日であり得る。
経口投与される場合、ヒト対象に対する一日当たりの総投薬量は、1mg〜1,000mg、約1,000〜2,000mg/日、約10〜500mg/日、約50〜300mg/日、約75〜200mg/日、または約100〜150mg/日であり得る。
本出願の化合物またはその組成物は、上記の任意の適切な方法を用いて1日に1回、2回、3回、4回、またはそれ以上投与され得る。
特定の実施形態では、該方法は、本明細書に記載の化合物の約1〜800mgの初期1日用量を対象に投与し、臨床効果が達成されるまで用量を一定量ずつ増加させることを含む。増分約5、10、25、50、または100mgを用いて該用量を増加させることができる。投薬量は、毎日、1日おき、週2回、または週1回増加さることができる。
7.併用療法
本開示の別の態様では、該化合物は、アポトーシス阻害剤である化合物、PARPポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ阻害剤、Src阻害剤、心血管障害、高血圧、高コレステロール血症、及びII型糖尿病の治療用の薬剤、抗炎症剤、抗血栓剤、線維素溶解薬、抗血小板薬、脂質低下剤、直接トロンビン阻害剤、糖タンパク質IIb/IIIa受容体阻害剤、カルシウムチャンネル遮断薬、ベータアドレナリン受容体遮断薬、シクロオキシゲナーゼ(例えば、COX−1及びCOX−2)阻害剤、アンジオテンシン系阻害薬(例えば、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤)、レニン阻害剤、及び/または細胞接着分子に結合し、白血球がかかる分子に結合する能力を阻害する薬剤(例えば、ポリペプチド、ポリクローナル及びモノクローナル抗体)を含めた(しかし、これらに限定されない)他の薬剤と組み合わせて投与することができる。
他の実施形態では、本開示の化合物は、神経変性疾患の治療に対する活性を有するさらなる薬剤と組み合わせて投与することができる。例えば、いくつかの実施形態では、該化合物は、パーキンソン病の治療に有用な1つ以上のさらなる治療薬と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬は、L−ドーパ(例えば、Sinemet(登録商標))、ドーパミン作動薬(例えば、ロピネロール(Ropinerol)またはプラミペキソール)、カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤(例えば、エンタカポン)、L−モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤(例えば、セレギリンもしくはラサギリン)、またはドーパミン放出を高める薬剤(例えば、ゾニサミド)である。
本開示はまた、細胞壊死を阻害する2つ以上の化合物の組み合わせも提供する(例えば、本明細書に開示の化合物及び壊死を阻害するさらなる薬剤)。本開示はまた、1つ以上のさらなる薬剤または化合物(例えば、疾患、状態、または感染症を治療するための他の治療化合物)と併用される細胞壊死を阻害する1つ以上の化合物との組み合わせも提供する。
8.化合物の合成
該化合物は、本明細書に開示する方法、ならびに本明細書の開示及び当技術分野で周知の方法を前提として明らかになるであろうその通常の修正を用いて調製され得る。従来の周知の合成方法を、本明細書の開示に加えて用いてもよい。本明細書に記載の典型的な化合物の合成は、以下の実施例に記載の通りに達成され得る。可能な場合は、試薬は、例えば、Sigma Aldrichまたは他の化学物質製造業者から商業的に入手してもよい。
本開示の化合物は、本明細書に開示する方法、ならびに本明細書の開示及び当技術分野で周知の方法を前提として明らかになるであろうその通常の修正を用いて調製され得る。従来の周知の合成方法を、本明細書の開示に加えて用いてもよい。本明細書に記載の化合物の合成は、以下の実施例に記載の通りに達成され得る。可能な場合は、試薬は、例えば、Sigma Aldrichまたは他の化学物質製造業者から商業的に入手してもよい。
本開示の化合物は、容易に入手可能な出発物質から、例えば、以下の一般的方法及び手順を用いて調製することができる。通常のまたは好ましい工程条件(すなわち、反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力等)が与えられている場合、特に明記しない限り、他の工程条件も用いることができることが理解されよう。最適な反応条件は、特定の反応物質または使用される溶媒によって変化し得るが、かかる条件は、通常の最適化手法によって当業者により決定することができる。
さらに、当業者には明らかなように、ある特定の官能基が望ましくない反応を起こすことを防ぐため、従来の保護基が必要な場合がある。各種官能基用に適切な保護基、ならびに特定の官能基の保護及び脱保護に適した条件は、当技術分野では周知である。例えば、Wuts,P.G.M.,Greene,T.W.,& Greene,T.W.(2006).Greene’s protective groups in organic synthesis. Hoboken,N.J.,Wiley−Interscience、及びそれに引用されている参考文献に多くの保護基が記載されている。
さらに、本開示の化合物は、1つ以上のキラル中心を含み得る。従って、必要に応じて、かかる化合物は、純粋な立体異性体、すなわち、個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマー、または立体異性体が濃縮された混合物として調製または単離することができる。すべてのかかる立体異性体(及び濃縮された混合物)は、別段の指示がない限り、本開示の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(または濃縮された混合物)は、例えば、光学的に活性な出発物質または当技術分野で周知の立体選択的試薬を用いて調製され得る。別の方法として、かかる化合物のラセミ混合物を、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割剤等を用いて分離することができる。
以下の反応のための出発物質は、一般に知られている化合物であるか、または既知の手順もしくはその明らかな修正によって調製することができる。例えば、該出発物質の多くは、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wisconsin,USA)、Bachem(Torrance,California,USA)、Emka−Chemce、またはSigma(St.Louis,Missouri,USA)等の商業的供給元から入手可能である。他は、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1−15(John Wiley,and Sons,1991),Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1−5,and Supplementals(Elsevier Science Publishers, 1989) organic Reactions,Volumes 1−40(John Wiley,and Sons,1991),March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley,and Sons,5th Edition,2001)、及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)等の標準的な参照テキストに記載されている手順またはその明らかな修正によって調製され得る。
用語「溶媒」、「不活性有機溶媒」、または「不活性溶媒」は、それに関連して記載される反応の条件下で不活性な溶媒を指す(例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(「THF」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、クロロホルム、塩化メチレン(またはジクロロメタン)、ジエチルエーテル、メタノール、ピリジン等を含む)。それとは反対の定めのない限り、本開示の反応に使用される溶媒は不活性有機溶媒であり、反応は不活性ガス、好ましくは窒素下で行われる。
用語「q.s.」は、記載された機能を達成するために、例えば、溶液を所望の体積(すなわち、100%)にするために十分な量を加えることを意味する。
上記の構想の各々において、任意の置換基の付加は、複数の異性体生成物(エナンチオマーまたは1つ以上のジアステレオマーを含むがこれらに限定されない)の生成をもたらしうるとともに、それらのいずれかまたはすべては、従来の技術を用いて単離及び精製され得る。鏡像異性的に純粋なまたは濃縮された化合物が望ましい場合、キラルクロマトグラフィー及び/または鏡像異性的に純粋なまたは濃縮された出発物質を、当技術分野で従来用いられているように、または実施例で記載される通りに用いてもよい。
一般的合成
以下の一般的反応スキームIは、本明細書に開示する化合物の一般的な製造方法を示す。
スキームI
Figure 2019521984
一般的反応スキームIを参照すると、式(X)の化合物は、式(Y)の置換ピリミジンと式(Z)のアミンのカップリングによって調製される。式中、R、R、環B、及びmは、本明細書に提供する式のいずれかのように、または表1A、表1B、表2A、もしくは表2Bに例示される具体的な化合物によって定義され、Xは脱離基である。ある特定の実施形態では、Xはハロである。適切な式(Y)または(Z)の化合物は、以下の実施例に記載のより具体的な方法に従って、または当業者に知られる方法によって調製することができる。酸の存在下での式(Y)と(Z)の化合物のカップリングで、式(X)の化合物が得られる。いくつかの実施形態では、該酸は、トルエンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸である。いくつかの実施形態では、塩基の存在下での式(Y)と(Z)の化合物のカップリングで、式(X)の化合物が得られる。いくつかの実施形態では、該塩基はトリエチルアミンである。
1つの実施形態では、式(X)の化合物を与える条件下で式(Y)の化合物を式(Z)の化合物とカップリングすることを含む式(X)の化合物の調製方法を提供し、式中、R、R、R、環B、及びmは、本明細書に提供する式のいずれかのように、または表1A、表1B、表2A、もしくは表2Bに例示される具体的な化合物によって定義され、Xは脱離基である。ある特定の実施形態では、Xはハロである。
市販されていない場合、式(Z)のアミンは、市販の出発物質から調製することができる。例えば、ある特定の実施形態では、式(Z)のアミンは、対応するニトロ置換化合物の還元によって調製することができる。式(Z)のアミンは、通常、式(Y)の置換ピリミジンとのカップリングに先立って官能化される。ある特定の立体異性体(例えば、式III、IIIA、もしくはIIIBのシスまたはトランス立体異性体)が望ましい場合、対応するアミンの単一の立体異性体を式(Y)の置換ピリミジンとのカップリングに先立って調製してもよい。シス及びトランス立体異性体の各々は、シクロブチル環のシアノ部分の導入に先立って、その立体化学を選択的に反転することによって調製することができる。ある特定の実施形態では、式(Z)のアミンは、適切に官能化された出発物質を用いた1,3−双極性環状付加反応により調製される。さらなる官能化または官能基の相互変換を、該環状付加反応の前または後に行ってもよい。
ある特定の実施形態では、式Iaの化合物は、スキームIIに従って調製することができる。
スキームII
Figure 2019521984
一般的反応スキームIIを参照すると、式(2−3)の化合物は、適切に置換されたトリアゾール(2−1)と適切に置換されたエステル(2−2)のカップリングによって調製することができる。化合物(2−3)のエステルのα−シアノケトン化合物(2−4)への変換は、強塩基(例えば、ブチルリチウム)及びアセトニトリルを用いた置換反応条件下で達成することができる。化合物(2−4)を適切に置換されたヒドラジン(2−5)またはその塩と接触させ、式(2−6)のアミンを得る。式(2−6)のアミンと適切に置換された式(Y)のピリミジンとのカップリングは、スキームIに従って達成することができ、このようにして式Iaの化合物が得られる。
以下実施例を挙げて本開示の特定の実施形態を説明する。当業者には、以下の実施例に開示する技術が、本開示を実施する上で十分に機能するための技術を表し、それ故、その実施のための特定の方法を構成すると見なすことができることを理解されるべきである。しかしながら、当業者には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本開示に照らして、開示される特定の実施形態において多くの変更をなすことができ、なお同様のまたは類似の結果を得ることができることが理解されるだろう。
一般的な実験方法
非水性反応はすべて、炉乾燥または火炎乾燥ガラス製品内で、窒素雰囲気下にて行った。特別の定めのない限り、化学薬品はすべて、市販業者から入手し、そのまま使用した。反応は、磁気的に攪拌し、薄層クロマトグラフィー(TLC)により、UVを用いてまたはヨウ素チャンバー内のいずれかで可視化される250μmのプレコートシリカゲルプレートを用いて監視した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(100〜200メッシュ)を用いて行った。H NMRの化学シフトは、クロロホルム(δ7.26)、メタノール(δ3.31)、またはDMSO(δ2.50)に対して報告されている。HPLC分析は、Shimadzu 20AB HPLCシステム、フォトダイオードアレイ検出器及びLuna−C18(2)2.0×50mm、5umカラムにて、流量1.2mL/分で勾配溶媒の移動相A(MPA、HO+0.037%(v/v)TFA):移動相B(MPB、ACN+0.018%(v/v)TFA)(0.01分、10%MPB、4分、80%MPB、4,9分、80%MPB、4.92分、10%MPB、5.5分、10%MPB)で行った。LCMSは、220及び254nmで検出したか、または、蒸発光散乱(ELSD)検出及びポジティブエレクトロスプレーイオン化(MS)を用いた。セミ分取HPLCは、酸性または中性条件のいずれかで行った。酸性:Luna C18 100×30 mm、5μm、MPA:HCl/HO=0.04%、またはギ酸/HO=0.2%(v/v)、MPB:ACN。中性:Waters Xbridge 150×25、5μm、MPA:10mM NHHCOO溶液、MPB:ACN。両条件に対する勾配:10%MPB〜80%MPB、12分間、流量20mL/分、その後100%MPB、2分間、10%MPB、2分間、UV検出器。SFC分析は、Thar分析SFCシステム、UV/可視検出器ならびにAD−3、AS−H、OJ−3、OD−3、AY−3、及びIC−3を含む一連のキラルカラム、4.6×100mm、3umカラムにて、流量4mL/分で勾配溶媒の移動相A(MPA、CO):移動相B(MPB、MeOH+0.05%(v/v)IPAm)(0.01分、10%MPB、3分、40%MPB、3.5分、40%MBP、3.56〜5分、10%MPB)で行った。SFC分取は、Thar80分取SFCシステム、UV/可視検出器ならびにAD−H、AS−H、OJ−H、OD−H、AY−H、及びIC−Hを含む一連のキラル分取カラム、30×250mm、5umカラムにて、流量65mL/分で勾配溶媒移動相A(MPA、CO):移動相B(MPB、MeOH+0.1%(v/v)NHO)(0.01分、10%MPB、5分、40%MPB,6分、40%MPB、6.1〜10分、10%MPB)で行った。
化合物は、ChemBioDraw Ultra 13.0またはケムアクソンのいずれかを用いて命名した。
化合物の調製
出発物質の調製が記載されていない場合、それらは市販されているか、文献で既知であるか、または当業者によって標準的な手順を用いて容易に得ることができる。化合物が先の実施例または中間体と同様にして調製されたと述べられている場合、当業者には、反応時間、試薬の当量数、及び温度を、各特定の反応用に修正することができ、異なる後処理または精製技術を用いることが必要または望ましい場合があることが理解されよう。反応がマイクロ波照射を用いて行われる場合、使用されるマイクロ波は、Biotage Initiatorである。供給される実際の電力は、一定温度を維持するために反応の過程で変化する。
実施例1
N4−エチル−N2−[1−(3−イソシアノシクロブチル)−5−メチルピラゾール−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(26)の合成
3−(ベンジルオキシ)シクロブタノール:3−ベンジルオキシシクロブタノン(125g、709.38mmol)の攪拌MeOH(1.5L)溶液に、NaBH(26.84g、709.38mmol)を、−20℃にてN下、4時間かけて少しずつ加えた。添加後、その混合物を25℃まで加温し、30分間攪拌した。この混合物に水(50mL)を加え、30分間攪拌した。この混合物を減圧下濃縮し、残渣を得た。(同じ規模の2回分を合わせて後処理した。)この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1)で精製し、(1S,3S)−3−(ベンジルオキシ)シクロブタノールを無色油として得た。
1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール:(1S,3S)−3−(ベンジルオキシ)シクロブタノール(250g、1.40mol)及び4−ニトロ−1H−ピラゾール(158.3g、1.40mol)のTHF(5mL)混合物に、PPh(477.37g、1.82mol)及びDIAD(368.02g、1.82mol、353.87mL)を0℃にてN下で滴下した。添加後、その混合物を25℃で16時間攪拌した。この混合物を減圧下濃縮し、残渣を得た。この残渣をPE:EtOAc=2:1(2L)とともに粉砕し、濾過した。この濾過ケーキをPE:EtOAc=2:1で洗浄し(2×1L)、合わせた濾液を濃縮して粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1)で精製し、1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾールを白色固体として得た。LCMS: RT 0.851分, m/z = 274.2 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.15 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.29−7.41 (m, 5H), 4.92−4.99 (m, 1H), 4.49 (s, 2H), 4.41−4.47 (m, 1H), 2.63−2.84 (m, 4H).
1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾール:1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール(80g、292.73mmol)のTHF(1.6L)溶液に、LiHMDS(1M、567.90mL)を−75℃にてN下で1時間かけて滴下した。添加後、その混合物を1時間攪拌し、その後、1,1,1,2,2,2−ヘキサクロロエタン(83.16g、351.28mmol)のTHF(200mL)溶液を−78℃で滴下した。この混合物を−78℃で攪拌し、1時間攪拌した。この混合物をNHCl水溶液(1.5L)に注入した。その有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した(2×500mL)。合わせた有機相をブライン(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製し、1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾールを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.21 (s, 1H), 7.29−7.41 (m, 5H), 5.16−5.24 (m, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.42−4.47 (m, 1H), 2.81−2.89 (m, 2H), 2.61−2.70 (m, 2H).
1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール:1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾール(65g、211.22mmol)、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(212.12g、844.90mmol、235.69mL)、及びNaCO(44.78g、422.45mmol)の1,4−ジオキサン(1.5L)及びHO(150mL)混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(27.6g、33.80mmol)を25℃にてN下で加えた。その混合物をその後100℃に加熱し、40時間攪拌した。この混合物を25℃まで冷却し、減圧下濃縮乾固した。この残渣をPE:EtOAc=2:1(2L)に溶解し、その後無水NaSO(100g)、セライト(100g)を加え、30分間攪拌した。この混合物をセライトパッドで濾過した。その濾過ケーキをPE:EtOAc=2:1で洗浄し(2×1L)、その濾液を減圧下濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製し、1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾールを白色固体として得た。LCMS: RT 0.844分, m/z = 288.2 [M+H]
3−(5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール:1−((1R,3R)−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(59.5g、207.09mmol)のDCM(1.2L)溶液に、BCl(1M、621.27mL)を0℃にてN下、2時間かけて滴下した。その混合物をその後0℃で1時間攪拌した。この混合物を氷水(600mL)に注入した。その水相をDCMで抽出した(2×600mL)。合わせた有機相をNaHCO水溶液(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。(同じ規模の4回分を合わせて後処理した。)その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)で精製し、(1R,3R)−3−(5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノールを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.10 (br d, J=4.63 Hz, 1H), 4.98−5.03 (m, 1H), 4.70−4.82 (m, 1H), 2.85−2.97 (m, 2H), 2.59−2.66 (m, 3H), 2.47−2.58 (m, 2H), 2.38 (br s, 1H).
1−(3−ヨードシクロブチル)−5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール:(1R,3R)−3−(5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール(70g、354.99mmol)、PPh(139.66g、532.49mmol)、及びイミダゾール(36.25g、532.49mmol)のTHF(1.2L)混合物に、I(135.15g、532.49mmol)のTHF(200mL)溶液を0℃にてN下で滴下した。その後、その混合物を25℃で16時間攪拌した。この混合物を氷水(500mL)に注入した。その水相をEtOAcで抽出した(2×300mL)。合わせた有機相をブライン(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製し、1−((1R,3R)−3−ヨードシクロブチル)−5−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾールを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.14 (s, 1H), 4.61−4.83 (m, 1H), 4.12−4.34 (m, 1H), 3.09−3.36 (m, 4H), 2.61 (s, 3H).
3−(5−メチル−4−ニトロピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル:1−(3−ヨードシクロブチル)−5−メチル−4−ニトロピラゾール(2g、6.51mmol)のDMF(30mL)溶液に、KCN(2.5g、39.06mmol)を0℃で加えた。その後その混合物を70℃で2日間攪拌した。この混合物を水(60mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(4×20mL)。合わせた有機層を水(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜1:1)で精製し、3−(5−メチル−4−ニトロピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリルを黄色固体として得た。LCMS: RT 1.066分, m/z = 207.3 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.16 (s, 1 H), 5.11 (五重項, J=7.81 Hz, 1 H), 3.32 − 3.47 (m, 1 H), 3.08 − 3.21 (m, 2 H), 2.85 − 2.95 (m, 2 H), 2.67 (s, 3 H), 1.59 (s, 1 H).
3−(4−アミノ−5−メチルピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル:3−(5−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル(200mg、969.93μmol)、NHCl(259mg、4.85mmol)のEtOH(4.8mL)とHO(1.2mL)の混合物中の混合物に、Fe(270mg、4.85mmol)を15℃で加えた。その混合物を80℃で2時間攪拌した。この混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。その残渣を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(10×5mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、3−(4−アミノ−5−メチルピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリルを得た。LCMS: RT 0.101分, m/z = 177.2 [M+H]
2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン:2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(70g、322.61mmol)のTHF(1.4L)溶液に、エタナミン(32g、709.74mmol、46.37mL)のTHF(100mL)溶液を0℃にてN下、1時間かけて滴下した。添加後、その混合物を25℃で1時間攪拌した。この混合物を濾過し、減圧下濃縮して残渣を得た。この残渣をDCM(200mL)とともに粉砕し、濾過した。その濾液をn−ヘプタン(600mL)及びMTBE(400mL)で再結晶させた。沈殿相はシロップであった。その液体を捨てた。このシロップ残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)で精製し、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミンを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22−8.27 (m, 1H), 5.40 (br s, 1H), 3.56−3.65 (m, 2H), 1.29 (t, J=7.22 Hz, 3H). HPLC: RT: 2.68分.
N4−エチル−N2−[1−(3−イソシアノシクロブチル)−5−メチルピラゾール−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:1−(3−イソシアノシクロブチル)−5−メチル−ピラゾール−4−アミン(170mg、964.70μmol)、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(217mg、964.70μmol)、p−TsOH.HO(55mg、289.41μmol)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物を90℃で2時間攪拌した。この混合物を減圧下濃縮した。その残渣を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。この粗生成物を分取TLC(DCM:MeOH=15:1)で精製し、N4−エチル−N2−[1−(3−イソシアノシクロブチル)−5−メチルピラゾール−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.10 (s, 1 H), 7.65 − 7.93 (m, 1 H), 6.15 − 6.60 (m, 1 H), 4.91 − 5.15 (m, 2 H), 3.44 − 3.55 (m, 2 H), 3.23 − 3.35 (m, 1 H), 3.07 − 3.21 (m, 2 H), 2.75 − 2.89 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 1.61 (br s, 1 H), 1.25 (t, J=7.1 Hz, 3 H). HPLC: RT: 1.73分. MS: m/z = 366.2 [M+H]
実施例2
[9]N4−エチル−N2−[1−())メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(34)の合成
エチル2−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパノエート:2H−トリアゾール(20g、289.56mmol)のDMF(200mL)混合物に、t−BuOK(48.74g、434.34mmol)を0℃で加えた。添加後、エチル2−ブロモ−2−メチル−プロパノエート(78.63g、434.34mmol)を0℃で滴下し、その後その混合物を25℃で3時間攪拌した。この混合物を氷水(70mL)に注入し、5分間攪拌した。その水相をEtOAcで抽出した(3×300mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(2×200mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1)で精製し、エチル2−メチル−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパノエート及び異性体のエチル2−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパノエートを得た。LCMS: RT 0.565分, m/z = 184.1 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.64 (s, 2 H), 4.12 − 4.18 (m, 2 H), 1.95 (s, 6 H), 1.18 (t, J=7.28 Hz, 3 H).望ましくない異性体、すなわち、エチル2−メチル−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパノエート。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm7.70 (d, J=6.40 Hz,2 H), 4.14 − 4.19 (m, 2 H), 1.94 (s, 6 H), 1.20 (t, J=7.28 Hz, 3 H).
4−メチル−3−オキソ−4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリル:MeCN(96.88mg、2.36mmol)のTHF(10mL)混合物に、n−BuLi(2.5M、0.94mL)を−78℃にてN下で滴下した。0.5時間後、エチル2−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパノエート(200mg、2.36mmol)を−78℃で1時間かけて滴下し、その後その反応物を−78℃で2時間攪拌した。その混合物を氷水(20mL)に注入し、5分間攪拌した。この混合物をHCl(1M)でpH=5〜6に調整した。その水相を酢酸エチルEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜1:1)で精製し、4−メチル−3−オキソ−4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリルを得た。LCMS: RT 0.945分, m/z = 179.1 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.76 (s, 1 H), 3.11 (s, 2 H), 1.90 (s, 6 H).
1−()メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−アミン:2(250mg、1.4mmol)、トリ重水素メチルヒドラジン(512.4mg、4.2mmol 2HCl、3当量)のEtOH(20mL)溶液に、TEA(992mg、9.8mmol、1.36mL、7当量)を0℃で滴下した。添加後、その混合物を95℃で4時間攪拌した。この反応混合物を濃縮して残渣を得、これをHO(5mL)で希釈し、EtOAcで抽出し(3×5mL)、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して、1−()メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−アミンを得た。LCMS: RT 0.236分, m/z = 210.2 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.61 (s, 1 H), 5.25 (s, 1 H), 3.39 (br s, 1 H), 2.05 (s, 3 H).
N4−エチル−N2−[1−()メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:1−()メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−アミン(100mg、477.85μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(107.8mg、477.85μmol)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、p−TsOH(24.69mg、143.36μmol)を加えた。その混合物を90℃で3時間攪拌した。この反応混合物を減圧下濃縮した。その残渣をHO(5mL)で希釈し、NaHCO水溶液でpH=8〜9に調整し、EtOAcで抽出した(3×8mL)。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣を分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製し、n−ヘプタンとともに粉砕して、N4−エチル−N2−[1−()メチル−3−[2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]−1H−ピラゾール−5−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.10 (s, 1 H), 7.62 (s, 2 H), 6.73 (br s, 1 H), 6.03 (s, 1 H), 5.15 (br s, 1 H), 3.35 − 3.44 (m, 2 H), 2.11 (s, 6 H), 1.18 − 1.21 (t, J=7.28 Hz, 3 H). HPLC: RT 2.24分, m/z: 399.2 [M+H]
実施例3
N2−[2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(78)の合成
4−メチル−3−オキソ−4−(トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリル:2H−トリアゾール(20g、289.56mmol)のDMF(200mL)混合物に、t−BuOK(48.74g、434.34mmol)を0℃にてN下、一度に加えた。添加後、メチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート(78.63g、434.34mmol、56.16mL)を滴下した。その混合物を25℃で3時間攪拌した。その残渣を氷水(700mL)に注入し、5分間攪拌した。その水相をEtOAcで抽出した(3×300mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(2×100mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜3:1)で精製し、メチル2−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)プロパノエートを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.649 (s, 2H), 3.701 (s, 3 H), 1.963 (s, 6 H).
4−メチル−3−オキソ−4−(トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリル:CHCN(485.21mg、11.82mmol)のTHF(20mL)溶液に、n−BuLi(2.5M、4.73mL)を−78℃で10分間かけて滴下した。添加後、その混合物をこの温度で50分間攪拌し、その後、メチル2−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)プロパノエート(1g、5.91mmol)を−78℃で滴下した。得られた混合物を−78℃で2時間攪拌した。この反応混合物を氷水(50mL)に注入し、HCl(1N)でpH5〜6に調整し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜1:1)で精製して、4−メチル−3−オキソ−4−(トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリルを黄色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.761 (s, 2H), 3.106 (s, 2 H), 1.904 (s, 6 H).
2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−アミン:4−メチル−3−オキソ−4−(トリアゾール−2−イル)ペンタンニトリル(400mg、2.24mmol)及びシクロプロピルヒドラジン二塩酸塩(974.6mg、6.72mmol)のEtOH(10mL)混合物に、HCl(12M、560μL)を25℃にてN下で加えた。その混合物を90℃で12時間攪拌した。この混合物を濃縮した。その残渣をNaHCO水溶液(10mL)に注入し、5分間攪拌した。この水相をEtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣を分取TLC(PE:EtOAC=1/1)で精製して、2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−アミンを黄色油として得た。H NMR: (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.756−7.722 (d, J = 13.6 Hz, 1 H), 7.616 (s, 1 H), 2.041 (s, 6 H), 1.139〜1.100 (m, 2 H), 1.022−1.004 (m, 2 H).
N2−[2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−アミン(77mg、331.5μmol)、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(74.79mg、331.5μmol)、及びp−TsOH.HO(31.53mg、165.75μmol)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物を90℃にて3時間、N下で攪拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×10mL)。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣を分取TLC(SiO、PE:EtOAc=1:1)で精製し、さらに分取HPLC(FA)で精製して、N2−[2−シクロプロピル−5−[1−メチル−1−(トリアゾール−2−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.13 (s, 1H), 7.62 (s, 2H), 7.30 (br s, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.18 (br s, 1H), 3.38−3.47 (m, 2H), 3.24 (tt, J = 3.59, 6.95 Hz, 1H), 2.10 (s, 6H), 1.24 (t, J = 7.22 Hz, 3H), 1.09−1.21 (m, 4H). HPLC: RT 2.61分. MS: m/z: 422.3 [M+H]
実施例4
(3S)−及び(3R)−3−[1−シクロプロピル−5−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−3−イル]−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン(143及び144)の合成
tert−ブチルN−(1−メチルシクロプロピル)カルバメート:ナトリウム(5.34g、232.32mmol)の炭酸ジエチル(50mL)混合物に、テトラヒドロフラン−2−オン(20g、232.32mmol)の炭酸ジエチル(25mL)溶液を100℃で3時間かけて加えた。その混合物を20℃まで冷却し、氷飽和NHClによりクエンチし、その後1NのHClを加えてpH=5に調整した。この水相をEtOAcで抽出した(3×30mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(2×20mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、エチル2−オキソテラヒドロフラン−3−カルボキシレートを淡黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.49 (td, J = 8.47, 5.52 Hz, 1 H), 4.34 (dt, J = 8.69, 7.45 Hz, 1 H), 4.24 − 4.30 (m, 2 H), 3.55 (dd, J = 9.35, 7.59 Hz, 1 H), 2.69 (dq, J = 13.07, 7.57 Hz, 1 H), 2.51 (dddd, J = 13.08, 9.32, 7.59, 5.52 Hz, 1 H), 1.32 (t, J = 7.09 Hz, 3 H).
エチル3−メチル−2−オキソ−テトラヒドロフラン−3−カルボキシレート:エチル2−オキソテラヒドロフラン−3−カルボキシレート(6.9g、43.63mmol)のTHF(150mL)溶液に、NaH(1.92g、47.99mmol、純度60%)を0℃で30分間かけて加えた。添加後、その混合物を20℃で30分間攪拌し、その後MeI(9.29g、65.45mmol、4.07mL)を0℃で30分間かけて滴下した。得られた混合物を20℃で10.5時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl水溶液に0℃で注入し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1〜1:1)で精製し、エチル3−メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−カルボキシレートを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.32 − 4.44 (m, 2 H) 4.24 (q, J = 7.20 Hz, 2 H), 2.76 (ddd, J = 13.01, 7.06, 4.19 Hz, 1 H), 2.20 (dt, J = 13.23, 8.38 Hz, 1 H), 1.54 (s, 3 H), 1.30 (t, J = 7.17 Hz, 3 H).
3−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−オキソプロパンニトリル:CHCN(1.2g、30.03mmol、1.58mL)のTHF(50mL)溶液に、n−BuLi(12.01mL、2.5M)を−78℃で30分間かけ、N下で滴下した。添加後、その混合物をこの温度で30分間攪拌した。その懸濁混合物を、エチル3−メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−カルボキシレート(4.7g、27.30mmol)のTHF(50mL)溶液に、−78℃で30分間滴下した。得られた混合物を−40℃に加温し、−40℃で1.5時間攪拌した。この反応混合物を、飽和NHClを0℃で加えてクエンチし、その後1NのHClでpH=4〜5に調整し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して、3−(3−メチル−2−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イル)−3−オキソ−プロパンニトリルを黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップに用いた。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.29 − 4.46 (m, 2 H), 3.79 − 4.12 (m, 2 H), 3.03 (ddd, J=13.40, 7.55, 6.17 Hz, 1 H), 2.10 (dt, J=13.73, 7.14 Hz, 1 H), 1.60 (s, 3 H).
3−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オン:3−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−オキソプロパンニトリル(200mg、1.2mmol)及びシクロプロピルヒドラジン二塩酸塩(174mg、1.2mmol)のi−PrOH(5mL)混合物を50℃で16時間、N下で攪拌した。この反応溶液を飽和NaHCOでpH=7に調整し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。これらの有機層を合わせ、ブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この粗生成物を分取TLC(DCM:MeOH=10:1)で精製し、3−(5−アミノ−1−シクロプロピル−ピラゾール−3−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オンを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 5.47 (s, 1 H), 4.24 − 4.41 (m, 2 H), 3.76 − 3.94 (br, 2 H), 3.04 − 3.14 (m, 1 H), 2.89 − 3.02 (m, 1 H), 2.12 − 2.28 (m, 1 H), 1.53 (s, 3 H), 0.95 − 1.04 (m, 4 H).
(3S)及び(3R)N2−[5−シクロプロピル−1−[3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:3−(5−アミノ−1−シクロプロピル−ピラゾール−3−イル)−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オン(90mg、406.76μmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(91.77mg、406.76μmol)及びp−TsOH(14.01mg、81.35μmol)を加えた。その混合物を90℃で10時間攪拌した。この反応溶液を飽和NaHCOでpH=7に調整し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。これらの有機層を合わせ、ブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この粗生成物を分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製し、エナンチオマーの混合物を得、これらをSFCで分離した。
最初に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.09 (s, 1 H), 7.16 (br s, 1 H), 6.55 (s, 1 H), 5.17 (br s, 1 H), 4.20 − 4.32 (m, 2 H), 3.48 − 3.57 (m, 2 H), 3.12 − 3.20 (m, 1 H), 2.93 (ddd, J = 12.58, 6.49, 4.02 Hz, 1 H), 2.19 (dt, J = 12.58, 8.52 Hz, 1 H), 1.53 (s, 3 H), 1.24 (t, J = 7.22 Hz, 3 H), 1.02 − 1.13 (m, 4 H). HPLC: RT: 2.33分. MS: m/z: 411.2 [M+H]
二番目に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.17 (d, J = 0.75 Hz, 1 H), 7.28 (br s, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 5.26 (br s, 1 H), 4.28 − 4.42 (m, 2 H), 3.55 − 3.66 (m, 2 H), 3.17 − 3.28 (m, 1 H), 3.01 (ddd, J = 12.61, 6.46, 4.02 Hz, 1 H), 2.26 (dt, J = 12.55, 8.47 Hz, 1 H), 1.53 − 1.64 (m, 3 H), 1.32 (t, J = 7.22 Hz, 3 H), 1.10 − 1.21 (m, 5 H). HPLC: RT: 2.33分. MS: m/z: 411.2 [M+H]
実施例5
1−(1−シクロプロピル−5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン(153)の合成
1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン:プロパンジニトリル(6.15g、93.09mmol)及びシクロプロピルヒドラジン(9g、62.06mmol、2HCl塩)のi−PrOH(10mL)混合物を105℃で5時間加熱した。この反応溶液を0℃まで冷却し、飽和NaHCOでpH=7に調整し、減圧下濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=30:1〜10:1)で精製し、1−シクロプロピルピラゾール−3,5−ジアミンを褐色シロップとして得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.88 (s, 1 H), 3.80 (br s, 2 H), 2.98 (tt, J = 6.89, 3.47 Hz, 1 H), 2.84 (br s, 2 H), 1.05 (dq, J = 7.86, 3.70 Hz, 2 H), 0.93 − 1.00 (m, 2 H).
N−(5−アミノ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロブタナミド:1−シクロプロピルピラゾール−3,5−ジアミン(2.25g、16.28mmol)及びTEA(3.29g、32.56mmol)のDCM(200mL)溶液に、4−クロロブタノイルクロリド(2.07g、14.65mmol)を0℃で30分間滴下した。その混合物を0℃で30分間攪拌し、15℃で1時間攪拌した。この反応混合物をHO(50mL)で希釈し、DCM:i−PrOHで抽出した(V:V=3:1、3×30mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、N−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)−4−クロロ−ブタナミドを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 7.97 (br s, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 3.90 (br s, 2 H), 3.63 (t, J = 6.21 Hz, 2 H), 3.08 (tt, J=6.82, 3.59 Hz, 1 H), 2.49 (t, J = 7.09 Hz, 2 H), 2.16 (五重項, J = 6.62 Hz, 2 H), 0.93 − 1.13 (m, 4 H).
1−(5−アミノ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン:N−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)−4−クロロブタナミド(1.3g、5.36mmol)のTHF(390mL)溶液に、NaH(536mg、13.40mmol、純度60%)を0℃で10分間かけて加えた。添加後、その混合物を0℃で20分間攪拌し、その後15℃で1.5時間攪拌した。この反応混合物を、NHCl水溶液(100mL)を0℃で加えてクエンチし、その後DCM:i−PrOHで抽出した(V:V=3:1、3×100mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、1−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オンをオフホワイト固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 6.10 (s, 1 H), 3.89 (t, J = 7.06 Hz, 4 H), 3.10 (tt, J = 6.86, 3.61 Hz, 1 H), 2.52 (t, J = 8.05 Hz, 2 H), 2.11 (五重項, J = 7.61 Hz, 2 H), 1.06 − 1.12 (m, 2 H), 1.00 − 1.06 (m, 2 H).
1−(1−シクロヘキシル−5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン:1−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン(180mg、872.77μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(197mg、872.77μmol)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、p−TsOH.HO(45mg、261.83μmol)を加えた。その混合物を90℃で12時間攪拌した。この反応混合物をHO(30mL)で希釈し、NaHCO水溶液(10mL)でpH=8〜9に0℃で調整し、EtOAcで抽出した(3×30mL)。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣を分取HPLC(FA)で精製し、1−(1−シクロヘキシル−5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−2−オンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.16 (s, 1 H), 7.35 (br s, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 5.27 (br s, 1 H), 3.93 (t, J = 7.06 Hz, 2 H), 3.62 − 3.73 (m, 2 H), 3.19 − 3.27 (m, 1 H), 2.56 (t, J = 8.16 Hz, 2 H), 2.09 − 2.20 (m, 2 H), 1.34 (t, J = 7.28 Hz, 3 H), 1.15 − 1.20 (m, 2 H), 1.09 − 1.15 (m, 2 H). HPLC: RT 2.11分. MS: m/z: 396.2 [M+H]
実施例6
N2−[3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(110)の合成
3−(3−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)チエタン1,1−ジオキシド:3−シクロプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(500mg、3.26mmol)のDMF(15mL)混合物に、NaH(156mg、3.91mmol、純度60%)を0℃にてN下で加えた。その混合物を20℃で30分間攪拌し、その後3−ブロモチエタン1,1−ジオキサン(1.01g、3.26mmol)と反応させ、20℃で15.5時間攪拌した。この混合物を氷水(30mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×15mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3×15mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜3:1)で精製し、3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)チエタン1,1−ジオキシドを黄色油として得た。
3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−アミン:3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)チエタン1,1−ジオキシド(160mg、621.91μmol)のEtOH(8mL)及びHO(2mL)溶液に、Fe(174mg、3.11mmol)及びNHCl(166mg、3.11mmol、108.71μL)を20℃で加えた。この反応混合物を70℃で2時間加熱し、その後減圧下濃縮した。この残渣をDCMとMeOHの混合溶媒(10mL、10:1)で洗浄し、濾過し、その濾液を減圧下濃縮して、3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−アミンを褐色油として得た。
N2−[3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−アミン(100mg、439.99μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(99mg、439.99μmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、p−TsOH(15mg、88μmol)を加えた。この反応溶液を80℃で1時間攪拌した。この混合物を飽和NaHCOでpH=7に調整し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この粗生成物を分取HPLC(中性)で精製し、N2−[3−シクロプロピル−1−(1,1−ジオキソチエタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.16 (s, 1 H), 8.12 (br s, 1 H), 6.62 − 7.03 (m, 1 H), 5.15 (br s, 1 H), 5.07 (br s, 1 H), 4.66 (br s, 2 H), 4.58 (br s, 2 H), 3.58 (br d, J = 5.90 Hz, 2 H), 1.67 − 1.78 (m, 1 H), 1.32 (br t, J = 6.78 Hz, 3 H), 0.91 − 0.98 (m, 2 H), 0.81 − 0.90 (m, 2 H). HPLC: RT: 1.92分. MS: m/z = 417.2 [M+H]
実施例7
(1R,5S)−1−[1−シクロプロピル−5−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−3−イル]−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(162)の合成
メチル(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−カルボキシレート:Na(8.27g、359.52mmol)をMeOH(500mL)に加え、その混合物をNaが溶解するまで20℃3時間攪拌した。ジメチルプロパンジオエート(50g、378.44mmol)を0℃で加え、30分後、(2S)−2−(クロロメチル)オキシラン(31.51g、340.6mmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物を90℃で12時間攪拌した。この混合物を45℃にて減圧下濃縮した。その残渣を氷水(100mL)に注入し、5分間攪拌した。その水相をEtOAcで抽出した(3×300mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜5:1)で精製し、メチル(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−カルボキシレートを油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.35 (dd, J = 9.37, 4.74 Hz, 1 H), 4.18 (d, J = 9.48 Hz, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 3.33 − 3.40 (m, 1 H), 2.74 (dt, J = 7.94, 5.18 Hz, 1 H), 2.07 (dd, J = 7.94, 4.85 Hz, 1 H), 1.39 (t, J = 5.07 Hz, 1 H).
3−オキソ−3−[(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−イル]プロパンニトリル:MeCN(1.45g,35.22mmol)のTHF(20mL)混合物に、n−BuLi(2.5M、14.09mL)を、−78℃にてN下で加えた。1時間後、その混合物を、メチル(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−カルボキシレート(5g、32.02mmol)のTHF(30mL)溶液に−78℃で加え、その後その混合物を−78℃で2時間攪拌した。この混合物をNHCl水溶液(30mL)に注入し、5分間攪拌し、希HCl(1N)でpH=3に調整した。その水相をEtOAcで抽出した(3×30mL)。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=50:1〜0:1)で精製し、3−オキソ−3−[(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−イル]プロパンニトリルを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 4.25 − 4.47 (m, 3 H), 4.03 − 4.15 (m, 1 H), 3.02 (dt, J = 7.99, 5.26 Hz, 1 H), 2.19 (dd, J = 8.16, 4.41 Hz, 1 H), 1.58 − 1.65 (m, 1 H).
(1R,5S)−1−(5−アミノ−1−シクロプロピルピラゾール−3−イル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン:3−オキソ−3−[(1R,5S)−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−1−イル]プロパンニトリル(800mg、4.84mmol)のi−PrOH(20mL)混合物に、シクロプロピルヒドラジン二塩酸塩(632.28mg、4.36mmol)を25℃にてN下で一度に加えた。この混合物を50℃で12時間攪拌した。この混合物をNaHCO水溶液(50mL)に注入し、10分間攪拌した。この水相をDCM/MeOHで抽出した(3:1、3×20mL)。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣を分取TLC(SiO、DCM:MeOH=20:1)で精製し、(1R,5S)−1−(5−アミノ−1−シクロプロピル−ピラゾール−3−イル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オンを褐色油として得た。LCMS: RT 0.370分, m/z = 220.2 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl):δ ppm 5.76 (s, 1 H), 4.38 (dd, J = 9.15, 4.74 Hz, 1 H), 4.20 (d, J = 9.26 Hz, 1 H), 3.83 (br s, 2 H), 3.06 (tt, J = 6.89, 3.58 Hz, 1 H), 2.61 (dt, J = 7.72, 4.63 Hz, 1 H),1.81 (dd, J = 7.72, 4.41 Hz, 1 H), 1.24 (t, J = 4.74 Hz, 1 H), 0.94 − 1.11 (m, 4 H).
(1R,5S)−1−[1−シクロプロピル−5−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−3−イル]−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン:(1R,5S)−1−(5−アミノ−1−シクロプロピル−ピラゾール−3−イル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(150mg、684.18μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(154.35mg、684.18μmol)の1,4−ジオキサン(5mL)混合物に、p−TsOH.HO(26.03mg、136.84μmol)を20℃にてN下で一度に加えた。この混合物を90℃で12時間攪拌した。この混合物をNaHCO水溶液(30mL)に注入し、10分間攪拌した。この水相をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣を分取HPLC(中性条件)で精製し、(1R,5S)−1−[1−シクロプロピル−5−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−3−イル]−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オンを得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.10 (s, 1 H), 7.13 (br s, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 5.16 (br s, 1 H), 4.35 (dd, J = 9.22, 4.71 Hz, 1 H), 4.18 (d, J = 9.29 Hz, 1 H), 3.49 − 3.64 (m, 2 H), 3.07 − 3.19 (m, 1 H), 2.57 − 2.68 (m, 1 H), 1.81 (dd, J = 7.72, 4.45 Hz, 1 H), 1.22 − 1.30 (m, 4 H), 0.98 − 1.12 (m, 3 H), 1.09 (br s, 1 H). HPLC:反応時間: 2.17分. MS: m/z: 409 [M+H]
実施例8
(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル(181)の合成
3−[2−(3−ベンジルオキシシクロブチリデン)ヒドラジノ]プロパンニトリル:3−ベンジルオキシシクロブタノン(10g、56.75mmol)及び3−ヒドラジノプロパンニトリル(4.83g、56.75mmol)のEtOH(150mL)混合物を20℃で16時間攪拌した。この混合物を減圧下濃縮し、3−[2−(3−ベンジルオキシシクロブチリデン)ヒドラジノ]プロパンニトリル(13.81g、粗)を黄色油として得た。LCMS: RT 0.686分, m/z = 244.2 [M+H]
2−(3−ベンジルオキシシクロブチル)ピラゾール−3−アミン:3−[2−(3−ベンジルオキシシクロブチリデン)ヒドラジノ]プロパンニトリル(13.81g、56.76mmol)のt−BuOH(130mL)混合物に、t−BuONa(5.45g、56.76mmol)をN下で加えた。この混合物を110℃で3時間攪拌した。この混合物を氷水(100mL)に注入し、EtOAcで抽出した(2×100mL)。その有機相を2NのHClでpH=3に調整し、水洗した(3×100mL)。この水相を6NのNaOHでpH=8に調整し、EtOAcで抽出し(3×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、2−(3−ベンジルオキシシクロブチル)ピラゾール−3−アミンを黄色油として得た。LCMS: RT 0.625分, m/z = 244.2 [M+H]
3−(5−アミノピラゾール−1−イル)シクロブタノール:2−(3−ベンジルオキシシクロブチル)ピラゾール−3−アミン(5g、20.55mmol)のDCM(200mL)溶液に、BCl(1M、8.02mL)を0℃にてN下で加えた。その混合物を20℃で2時間攪拌した。この混合物を飽和NaHCO(200mL)に注入し、その水相を減圧下濃縮した。その残渣をDCM:MeOH(v:v=10:1、100mL)で洗浄し、濾過し、その濾液を減圧下濃縮して、3−(5−アミノピラゾール−1−イル)シクロブタノールを黄色油として得た。LCMS: RT 0.096分, m/z = 154.1 [M+H]
(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール及び(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール:3−(5−アミノピラゾール−1−イル)シクロブタノール(2.2g、14.36mmol)のNMP(22mL)混合物に、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(2.59g、11.49mmol)及びp−TsOH.HO(819.59mg、4.31mmol)を20℃にてN下で一度に加えた。この混合物をその後100℃に加熱し、16時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、水(150mL)に注入し、NaHCO水溶液でpH=7〜8に調整した。この水相をEtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=30:1)で精製し、(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール及び(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノールの混合物を黄色粘性物質として得た。
(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネート、(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネート:(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノール及び(1r,3r)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタノールの混合物(2g、5.84mmol)のDCM(40mL)混合物に、TEA(709.14mg、7.01mmol)及びMsCl(802.77mg、7.01mmol)を0℃にてN下で加えた。この混合物をその後0℃でさらに1時間攪拌した。この混合物に水(10mL)を加え、3分間攪拌した。その有機相を分離し、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=30:1で精製し、(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネート及び(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネートの混合物を黄色油として得た。
(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル:(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネート及び(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネートの混合物(200mg、475.73μmol)のDMSO(4mL)溶液に、18−クラウン−6(12mg、47.57μmol)及びNaCN(140mg、2.85mmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物をその後120℃に加熱し、8時間攪拌した。この混合物を20℃に冷却し、水(50mL)に注入した。この水相をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(FA)で精製して生成物を得、これをさらに分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製して、(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル及び副生物の2−(6,7−ジヒドロ−5,7−メタノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−4(5H)−イル)−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミンを得た。
(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブタンカルボニトリル。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.08 (s, 1H), 7.57 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 7.08 (br s, 1H), 6.19 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 5.16 (br s, 1H), 5.06 (五重項, J = 7.87 Hz, 1H), 3.36−3.48 (m, 2H), 3.24−3.36 (m, 1H), 3.06−3.18 (m, 2H), 2.73−2.84 (m, 2H), 1.20 (t, J = 7.22 Hz, 3H). LCMS: RT: 0.652分. MS: m/z: 352.1 [M+H]
実施例9
N2−(1−((1r,3r)−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(182)及びN2−(1−((1r,3r)−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(183)の合成
N2−(1−((1R,3R)−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン及びN2−(1−((1R,3R)−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:(1S,3S)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネート及び(1R,3R)−3−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチルメタンスルホネートの混合物(300mg、713.59μmol)のDMF(5mL)溶液に、KCO(148mg、1.07mmol)及び2H−トリアゾール(74mg、1.07mmol)を20℃にてN下で一度に加えた。この混合物をその後120℃に加熱し、8時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、水(50mL)に注入した。この水相をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣を分取HPLC(FA条件)で分離し、N2−(1−((1R,3R)−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン及びN2−(1−((1R,3R)−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。
N2−(1−((1R,3R)−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(182)。H NMR (400MHz, CDCl): δ 8.11 (s, 1H), 7.64 (s, 2H), 7.61 (d, J = 1.88 Hz, 1H), 6.83 (br s, 1H), 6.29 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 5.50 (tt, J = 4.49, 8.69 Hz, 1H), 5.17−5.27 (m, 1H), 5.13 (br s, 1H), 3.39−3.51 (m, 2H), 3.25−3.36 (m, 2H), 3.01−3.14 (m, 2H), 1.21 (t, J = 7.22 Hz, 3H). LCMS: RT: 0.706分. MS: m/z: 394.3 [M+H]
N2−(1−((1R,3R)−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(183)。H NMR (400MHz, CDCl): δ 8.10 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.61 (d, J = 1.63 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 6.70 (br s, 1H), 6.28 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 5.36−5.45 (m, 1H), 5.18−5.27 (m, 1H), 5.14 (br s, 1H), 3.37−3.53 (m, 2H), 3.31 (ddd, J = 5.77, 8.31, 13.65 Hz, 2H), 3.11−3.23 (m, 2H), 1.22 (t, J = 7.22 Hz, 3H). LCMS: RT: 0.660分. MS: m/z: 394.2 [M+H]
実施例10
N2−(5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(105)の合成
2−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジン:4−ニトロ−1H−ピラゾール(1g、8.84mmol)のDMF(20mL)溶液に、NaH(424mg、10.61mmol、純度60%)を0℃にてN下で加えた。その混合物を0℃で1時間攪拌した。その後、2−クロロピラジン(1.01g、8.84mmol、790.99μL)を0℃で加え、その混合物を80℃に加熱し、12時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、冷飽和NHCl水溶液(60mL)でクエンチした。この水相をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3×15mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、2−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジンを淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ ppm 9.54 (s, 1 H), 9.31 (d, J = 1.13 Hz, 1 H), 8.81 (d, J = 2.51 Hz, 1 H), 8.70 − 8.74 (m, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.69 (dd, J = 2.45, 1.32 Hz, 1 H).
2−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)ピラジン:2−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジン(0.78g、4.08mmol)のTHF(15mL)溶液に、LiHMDS(1M、4.49mmol、4.49mL)を−78℃にてN下で加えた。その混合物を−78℃で30分間攪拌し、その後1,1,1,2,2,2−ヘキサクロロエタン(1.06g、4.49mmol、508.45μL)のTHF(10mL)溶液を−78℃にてN下で加え、この混合物を3.5時間攪拌した。この混合物を冷飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチした。この水相をEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜1:1)で精製し、2−(5−クロロ−4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジンを白色固体として得た。LCMS: RT 1.066分. MS m/z = 226.0 [M+H]
2−(5−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)ピラジン:2−(5−クロロ−4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジン(200mg、886.56μmol)及びシクロプロピルボロン酸(380mg、4.43mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物に、KF(154mg、2.66mmol)及びPd(dppf)Cl.CHCl(145mg、177.31μmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物を110℃に加熱し、12時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、濾過した。その残渣に水(15mL)を加えた。この水相をEtOAcで抽出した(3×8mL)。合わせた有機相をブライン(8mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、2−(5−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)ピラジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 9.08 (s, 1 H), 8.71 (d, J = 2.38 Hz, 1 H), 8.56 − 8.61 (m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 2.36 (tt, J = 8.52, 5.79 Hz, 1 H), 1.07 − 1.17 (m, 2 H), −0.17 (tt, J = 8.96, 5.91 Hz, 2 H).
5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イルピラゾール−4−アミン:2−(5−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)ピラジン(240mg、1.04mmol)のEtOH(16mL)及びHO(4mL)溶液に、NHCl(277mg、5.19mmol)及びFe(290mg、5.19mmol)を20℃で加えた。その混合物を80℃に加熱し、2時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をDCM:MeOH(10mL、v:v=10:1)で洗浄し、濾過し、減圧下濃縮して、5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−アミンを褐色油として得た。LCMS: RT 0.711分. MS m/z = 202.1 [M+H]
N2−(5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イルピラゾール−4−アミン(100mg、496.95μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(112mg、496.95μmol)の1,4−ジオキサン(5mL)混合物に、p−TsOH.HO(34mg、198.78μmol)を20℃で加えた。この混合物を90℃に加熱し、2時間攪拌した。この混合物を20℃まで冷却し、水(10mL)を加え、飽和NaHCOでpH=7〜8に調整した。その水相をEtOAcで抽出した(3×8mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(2×5mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜0:1)で精製し、N2−(5−シクロプロピル−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 9.08 (s, 1 H), 8.55 (s, 2 H), 8.04 (br s, 2 H), 3.53 (q, J = 6.82 Hz, 2 H), 2.16 − 2.34 (m, 1 H), 1.20 (br t, J = 7.03 Hz, 3 H), 0.91 (br d, J = 6.90 Hz, 2 H), 0.55 (br d, J = 4.77 Hz, 2 H). HPLC: RT: 2.06分. MS: m/z: 391.2 [M+H]
実施例11
(3S)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オン及び(3R)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン(113及び122)の合成
3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オン:3−シクロプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(1g、6.53mmol)のDMF(10mL)溶液に、NaH(313mg、7.84mmol、純度60%)を0℃にてN下で加えた。その混合物を20℃で30分間攪拌し、その後3−ブロモテトラヒドロフラン−2−オン(1.19g、7.18mmol、670μL)と反応させ、15.5時間攪拌した。この混合物を氷水(20mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3×10mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜1:1)で精製し、3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オンを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.31 (s, 1 H), 4.96 (t, J = 9.16 Hz, 1 H), 4.65 (td, J = 8.88, 3.45 Hz, 1 H), 4.39 − 4.51 (m, 1 H), 2.95 (dq, J = 13.25, 8.92 Hz, 1 H), 2.77 − 2.87 (m, 1 H), 2.56 − 2.65 (m, 1 H), 1.01 − 1.09 (m, 2 H), 0.93 − 1.01 (m, 2 H). LCMS: RT 0.746分, m/z = 252.1 [M+H]
3−(3−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オン:3−(3−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オン(780mg、3.29mmol)のTHF(15mL)溶液に、LDA(4.93mmol、2M、2.47mL)を−78℃にてN下で加えた。その混合物を−78℃で30分間攪拌し、その後MeI(700mg、4.93mmol、307μL)と−78℃で反応させ、0℃に加温し、1.5時間攪拌した。この混合物を飽和NHCl(15mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜1:1)で精製し、3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オンを無色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.40 (s, 1 H), 7.27 (s, 1 H), 4.55 (td, J = 8.53, 5.77 Hz, 1 H), 4.38 − 4.48 (m, 1 H), 3.12 − 3.22 (m, 1 H), 2.56 − 2.65 (m, 1 H), 2.49 (ddd, J = 13.49, 7.59, 5.90 Hz, 1 H), 1.84 (s, 3 H), 1.00 − 1.09 (m, 2 H), 0.90 − 1.00 (m, 3 H). LCMS: RT 0.746分, m/z = 252.1 [M+H]
3−(4−アミノ−3−シクロプロピルピラゾール−1−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン:3−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン(555mg、2.21mmol)のMeOH(15mL)溶液に、Pd−C(10%、220mg)をN下で加えた。この懸濁液を減圧下で脱気し、Hで3回パージした。この混合物をH(15psi)下、20℃で2時間攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を減圧下濃縮して、3−(4−アミノ−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オンを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.18 (s, 1 H), 4.43 − 4.51 (m, 1 H), 4.30 − 4.39 (m, 1 H), 3.25 (ddd, J = 13.05, 7.53, 5.02 Hz, 1 H), 2.91 (br s, 2 H), 2.36 (dt, J = 13.43, 7.47 Hz, 1 H), 1.72 (s, 3 H), 1.62 − 1.70 (m, 1 H), 0.82 − 0.90 (m, 2 H), 0.79 (ddd, J = 7.81, 4.99, 2.38 Hz, 2 H).
(3S)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン及び(3R)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン:2−クロロ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(143mg、677.95μmol)及び3−(4−アミノ−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オン(150mg、677.95μmol)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物に、p−TsOH.HO(40mg、203.39μmol)を20℃にてN下で加え、90℃で4時間攪拌した。この混合物を氷水(10mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×8mL)。合わせた有機相をブライン(8mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣を分取TLC(SiO、PE:EtOAc=1:1)で精製し、3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチル−テトラヒドロフラン−2−オンを得た。これらエナンチオマーをSFCで分離し、(3S)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オン及び(3R)−3−[3−シクロプロピル−4−[[4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]ピラゾール−1−イル]−3−メチルテトラヒドロフラン−2−オンを得た。
最初に溶出する異性体−H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.28 (br s, 1 H), 8.13 (br s, 1 H), 7.08 (br s, 1 H), 5.25 (br s, 1 H), 4.47 (br d, J = 7.53 Hz, 1 H), 4.38 (td, J = 8.38, 4.83 Hz, 1 H), 3.31 (br s, 1 H), 3.11 (br s, 3 H), 2.43 (dt, J = 13.52, 7.48 Hz, 1 H), 1.78 (s, 3 H), 1.67 − 1.75 (m, 1 H), 0.77 − 0.95 (m, 4 H). HPLC: RT: 2.00分. MS: m/z = 397.2 [M+H]
二番目に溶出する異性体−H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.28 (br s, 1 H), 8.13 (br s, 1 H), 7.08 (br s, 1 H), 5.25 (br s, 1 H), 4.47 (br d, J = 7.40 Hz, 1 H), 4.33 − 4.42 (m, 1 H), 3.32 (br s, 1 H), 3.11 (br s, 3 H), 2.37 − 2.49 (m, 1 H), 1.78 (s, 3 H), 1.67 − 1.76 (m, 1 H), 0.79 − 0.94 (m, 4 H). HPLC: RT: 2.00分. MS: m/z = 397.2 [M+H]
実施例12
2−[4−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]−3−メチル−ピラゾール−1−イル]−2−メチル−シクロペンタノン(194)の合成
2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチル−ピラゾール−1−イル)シクロペンタノン:4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾール(10g、62.11mmol)のDMF(60mL)溶液に、NaH(3.23g、80.75mmol、純度60%)を0℃で加え、15℃で1時間攪拌した。その後、2−クロロシクロペンタノン(8.84g、74.53mmol、7.43mL)をその混合物に加え、15℃で15時間攪拌した。この反応混合物を、NHCl水溶液(300mL)を0℃で加えてクエンチし、その後EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=2:1〜1:1)で精製し、2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチル−ピラゾール−1−イル)シクロペンタノンの混合物を黄色粘性物質として得た。LCMS: RT 2.119分, m/z = 243.1 [M+H]
2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン:2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチルピラゾール−1−イル)シクロペンタノンの混合物(6.5g、26.74mmol)のTHF(30mL)溶液に、LiHMDS(1M、34.76mL)を加え、−78℃で1時間攪拌した。MeI(4.93g、34.76mmol、2.16mL)をその後−78℃で加え、15℃で15時間攪拌した。この反応混合物を、飽和NHCl水溶液(200mL)を0℃で加えてクエンチし、その後EtOAcで抽出した(3×70mL)。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1〜2:1)で精製し、2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノンの混合物を黄色粘性物質として得た。LCMS: RT 0.747分, m/z = 257.1 [M+H]
tert−ブチルN−[3−メチル−1−(1−メチル−2−オキソ−シクロペンチル)ピラゾール−4−イル]カルバメート及びtert−ブチルN−[5−メチル−1−(1−メチル−2−オキソ−シクロペンチル)ピラゾール−4−イル]カルバメート:2−(4−ブロモ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン及び2−(4−ブロモ−5−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノンの混合物(160mg、622.26μmol)、NHBoc(437mg、3.73mmol)、t−BuONa(120mg、1.24mmol)、及び[2−(2−アミノエチル)フェニル]クロロ−パラジウム;ジ−tert−ブチル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスフェート(107mg、155.57μmol)のTHF(2mL)溶液を脱気し、Nで3回パージし、その後その混合物を90℃にて2時間、N下で攪拌した。この反応混合物を濾過し、その濾液を減圧下濃縮した。その残渣を分取HPLC(中性)で精製し、tert−ブチルN−[3−メチル−1−(1−メチル−2−オキソ−シクロペンチル)ピラゾール−4−イル]カルバメート及びtert−ブチルN−[5−メチル−1−(1−メチル−2−オキソ−シクロペンチル)ピラゾール−4−イル]カルバメートを黄色粘性物質として得た。LCMS: RT 1.203分, m/z = 294.3 [M+H]
2−(4−アミノ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン:tert−ブチルN−[3−メチル−1−(1−メチル−2−オキソ−シクロペンチル)ピラゾール−4−イル]カルバメート(80mg、272.7μmol)のHCl/EtOAc(3mL)溶液を0℃で1時間攪拌した。この反応混合物を減圧下濃縮して、2−(4−アミノ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノンを黄色固体として得た。LCMS: RT 1.032分, m/z = 194.2 [M+H]
2−[4−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]−3−メチル−ピラゾール−1−イル]−2−メチル−シクロペンタノン:2−(4−アミノ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−シクロペンタノン(55mg、284.61μmol)、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(64mg、284.61μmol)、及びTEA(86mg、853.84μmol、118.84μL)をマイクロ波管中、n−BuOH(1mL)に取った。密閉した管を110℃で1時間、マイクロ波で加熱した。この混合物を減圧下濃縮した。その残渣を分取HPLC(中性)及び分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製し、2−[4−[[4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ]−3−メチル−ピラゾール−1−イル]−2−メチル−シクロペンタノンを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ ppm 8.12 (br s, 2 H), 6.66 (br s, 1 H), 5.15 (br s, 1 H), 3.58 (br s, 2 H), 2.90 − 3.07 (m, 1 H), 2.38 − 2.58 (m, 2 H), 2.24 (s, 3 H), 2.04 − 2.19 (m, 2 H), 1.88 − 2.00 (m, 1 H), 1.58 (s, 3 H), 1.31 (br t, J = 7.09 Hz, 3 H). HPLC:保持時間: 2.557分. MS: (M+H) m/z: 383.2.
実施例13
(S)−3−(4−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン及び(R)−3−(4−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン(216及び217)の合成
3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン:3−(3−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オン(2g、9.47mmol)のTHF(25mL)混合物に、LiHMDS(1M、12.31mL)を−78℃にてN下で加え、その後この混合物を−78℃で0.5時間攪拌した。パラホルムアルデヒド(1.02g、11.37mmol)のTHF(1mL)溶液をその後この反応混合物に加え、その後その混合物を10℃で2.5時間攪拌した。この反応を、飽和NHCl水溶液(150mL)を0℃で加えてクエンチし、その後EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1〜1:1)で精製し、3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オンを白色固体として得た。LCMS: RT 0.497分, m/z = 242.1 [M+H]H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.54 (s, 1H), 4.59 − 4.48 (m, 2H), 4.20 − 4.07 (m, 2H), 3.07 − 2.98 (m, 1H), 2.95 − 2.86 (m, 2H), 2.55 (s, 3H).
3−(フルオロメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン:3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オン(1.1g、4.56mmol)のDCM(30mL)溶液に、DAST(5.88g、36.48mmol、4.82mL)を0℃で加え、その後この混合物を20℃で15時間攪拌した。この混合物を、飽和NaHCO水溶液(200mL)を0℃で加えてクエンチし、EtOAcで抽出した(3×70mL)。合わせた有機層をブライン(70mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1〜1:1)で精製し、3−(フルオロメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オンを白色固体として得た。LCMS: RT 0.576分, m/z = 244.1 [M+H]H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.56 (s, 1H), 4.96 − 4.74 (m, 2H), 4.59 − 4.49 (m, 2H), 3.30 − 3.20 (m, 1H), 2.95 − 2.86 (m, 1H), 2.55 (s, 3H).
3−(4−アミノ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン:3−(フルオロメチル)−3−(3−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)テトラヒドロフラン−2−オン(0.7g、2.88mmol)、Fe(804mg、14.39mmol)、及びNHCl(770mg、14.39mmol)のEtOH(8mL)及びHO(2mL)混合物を70℃で2時間攪拌した。この反応混合物を減圧下濃縮し、その残渣をDCM:MeOH(50mL、比=10:1)で希釈し、濾過し、減圧下濃縮して、3−(4−アミノ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)テトラヒドロフラン−2−オンを褐色固体として得た。LCMS: RT 0.087分, m/z = 214.1 [M+H]H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 7.30 (s, 1H), 4.89 − 4.66 (m, 2H), 4.52 − 4.40 (m, 2H), 3.31 (br dd, J = 6.2, 13.2 Hz, 1H), 2.87 − 2.80 (m, 1H), 2.21 − 2.15 (m, 3H).
(R)−3−(4−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン及び(S)−3−(4−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)ジヒドロフラン−2(3H)−オン:3−(4−アミノ−3−メチル−ピラゾール−1−イル)−3−(フルオロメチル)テトラヒドロフラン−2−オン(0.2g、938.05μmol)、2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(190mg、844.24μmol)、及びp−TsOH.HO(71mg、375.22μmol)の1,4−ジオキサン(3mL)混合物を90℃で6時間、N下で攪拌した。この反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(60mL)を加えて0℃でクエンチし、その後EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1〜1:1)で精製し、所望の化合物を褐色油として得、これをSFCで分離した。
SFC、最初に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.30 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.01 − 6.61 (m, 1H), 5.32 − 5.06 (m, 1H), 4.91 − 4.68 (m, 2H), 4.54 − 4.37 (m, 2H), 3.64 − 3.53 (m, 2H), 3.32 (br s, 1H), 2.92 − 2.79 (m, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.33 (br t, J = 7.0 Hz, 3H) HPLC:保持時間: 2.02分. MS: (M+H) m/z = 403.3.
SFC、二番目に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.30 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.01 − 6.61 (m, 1H), 5.32 − 5.06 (m, 1H), 4.91 − 4.68 (m, 2H), 4.54 − 4.37 (m, 2H), 3.64 − 3.53 (m, 2H), 3.32 (br s, 1H), 2.92 − 2.79 (m, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.33 (br t, J = 7.0 Hz, 3H). HPLC:保持時間: 1.99分. MS: (M+H) m/z = 403.3.
実施例14
N2−[5−クロロ−1−[(3S)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン及びN2−[5−クロロ−1−[(3R)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(204及び205)の合成
tert−ブチル3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル3−ブロモ−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(20g、71.91mmol)及び4−ニトロ−1H−ピラゾール(8.94g、79.10mmol)のDMF(100mL)溶液に、KCO(19.88g、143.81mmol)を20℃にてN下で加えた。その混合物を20℃で16時間攪拌した。この混合物を氷水(300mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3×100mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜3:1)で精製し、tert−ブチル3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS: RT 1.306分, m/z = 255.2 [M−56]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22 − 8.27 (m, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 4.97 (dd, J = 10.85, 6.34 Hz, 1 H), 4.75 (br s, 1 H), 4.43 (br s, 1 H), 3.64 (br t, J = 11.86 Hz, 1 H), 3.30 (br d, J = 5.77 Hz, 1 H), 1.41 − 1.58 (m, 9 H), 1.41 − 1.58 (m, 2 H).
tert−ブチル4,4−ジフルオロ−3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(1g、3.22mmol)のDCM(10mL)溶液に、DAST(2.6g、16.11mmol、2.13mL)を−78℃にてN下で加えた。この混合物を20℃で16時間攪拌した。この混合物を氷冷飽和NaHCO(15mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜3:1)で精製し、tert−ブチル4,4−ジフルオロ−3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを白色固体として得た。LCMS: RT 1.335分, m/z = 277.1 [M−56]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.30 (s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 4.52 (ddq, J = 14.23, 9.60, 4.65, 4.65, 4.65 Hz, 1 H), 4.39 (br s, 1 H), 4.10 (br s, 1 H), 3.66 (br t, J = 11.36 Hz, 1 H), 3.30 (br t, J = 11.42 Hz, 1 H), 2.26 − 2.42 (m, 1 H), 1.95 − 2.18 (m, 1 H), 1.37 − 1.57 (m, 9 H).
tert−ブチル3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロピペリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル4,4−ジフルオロ−3−(4−ニトロピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(740mg、2.23mmol)のTHF(10mL)溶液に、LiHMDS(1M、3.34mmol、3.34mL)を−78℃にてN下で滴下した。この反応物を−78℃で1時間攪拌した。その後、1,1,1,2,2,2−ヘキサクロロエタン(1.05g、4.45mmol、504.49μL)のTHF(5mL)溶液を滴下し、その混合物を−78℃で1時間攪拌した。この混合物を飽和NHCl(15mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜3:1)で精製し、tert−ブチル3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS: RT 1.352分, m/z = 311.2 [M−56]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22 (s, 1 H), 4.59 − 4.72 (m, 1 H), 4.00 − 4.16 (m, 2 H), 3.81 − 3.90 (m, 1 H), 3.55 (br d, J = 9.03 Hz, 1 H), 2.38 − 2.54 (m, 1 H), 1.96 − 2.15 (m, 1 H), 1.39 − 1.56 (m, 9 H).
3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロ−ピペリジン:tert−ブチル3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボキシレート(1.8g、4.91mmol)のHCl/EtOAc(40mL)混合物を20℃で2時間攪拌した。この反応混合物を減圧下濃縮し、この混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7〜8に調整した。その後、その水相をEtOAcで抽出し(3×15mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して、3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロ−ピペリジンを淡黄色固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.17 − 8.32 (m, 1 H), 4.57 − 4.81 (m, 1 H), 3.59 (br dd, J = 13.68, 4.89 Hz, 1 H), 3.36 (br dd, J = 13.93, 4.02 Hz, 1 H), 3.14 − 3.27 (m, 1 H), 2.98 − 3.11 (m, 1 H), 2.37 (br s, 1 H), 2.14 − 2.34 (m, 1 H).
3−(5−クロロ−4−ニトロピラゾール−1−イル)−1−エチル−4,4−ジフルオロピペリジン:3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−4,4−ジフルオロ−ピペリジン(0.5g)及びアセトアルデヒド(2.07g、18.75mmol、2.63mL)のMeOH(10mL)混合物に、NaBHCN(589mg、9.38mmol)を加え、15分間攪拌した。その後、CHCOOH(1.13g、18.75mmol、1.07mL)をこの溶液に20℃で加え、その混合物を20℃で1時間攪拌した。この混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7〜8に調整し、その水相をEtOAcで抽出した(3×15mL)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜0:1)で精製し、3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−ピペリジンを黄色油として得た。LCMS: RT 0.939分, m/z = 295.1 [M+H]H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ: 8.19 − 8.33 (m, 1 H), 4.78 − 4.95 (m, 1 H), 3.10 − 3.22 (m, 2 H), 2.97 − 3.06 (m, 1 H), 2.57 − 2.67 (m, 2 H), 2.39 − 2.51 (m, 1 H), 2.22 − 2.36 (m, 1 H), 2.12 − 2.21 (m, 1 H), 1.13 (t, J = 7.22 Hz, 3 H).
5−クロロ−1−(1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル)ピラゾール−4−アミン:3−(5−クロロ−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−ピペリジン(0.15g、509.02μmol)のEtOH(4mL)及びHO(1mL)混合物に、Fe(142mg、2.55mmol)及びNHCl(136mg、2.55mmol、88.98μL)を20℃で加えた。その後、この混合物を80℃で1時間攪拌した。この反応混合物を濾過し、その濾液を減圧下濃縮した。その粗物質をDCM:MeOH(V:V=10:1)(30mL)で洗浄し、濾過し、その濾液を減圧下濃縮して、5−クロロ−1−(1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル)ピラゾール−4−アミンを赤色固体として得た。LCMS: RT 1.150分, m/z = 265.1 [M+H]
N2−[5−クロロ−1−[(3S)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン及びN2−[5−クロロ−1−[(3R)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン:5−クロロ−1−(1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル)ピラゾール−4−アミン(0.13g、491.12μmol)及び2−クロロ−N−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(110mg、491.12μmol)の1,4−ジオキサン(3mL)混合物に、p−TsOH.HO(25mg、147.33μmol)を20℃で加え、その混合物を90℃で5時間攪拌した。この混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7〜8に調整し、その水相をEtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相をブライン(8mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣を分取TLC(SiO、EtOAc)で精製して所望の化合物を白色シロップとして得、これをさらにSFCで分離し、N2−[5−クロロ−1−[(3S)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを白色シロップとして、及びN2−[5−クロロ−1−[(3R)−1−エチル−4,4−ジフルオロ−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。
SFC、最初に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.23 (br s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 6.72 (br s, 1 H), 5.14 (br s, 1 H), 4.64 − 4.79 (m, 1 H), 3.48 − 3.64 (m, 2 H), 3.14 (br d, J = 8.41 Hz, 2 H), 2.99 (br d, J = 10.67 Hz, 1 H), 2.60 (q, J = 7.15 Hz, 2 H), 2.35 − 2.50 (m, 1 H), 2.04 − 2.34 (m, 2 H), 1.27 (t, J = 7.22 Hz, 3 H), 1.13 (t, J = 7.15 Hz, 3 H). HPLC: RT: 1.116分 MS: m/z = 454.4 [M+H]. SFC:保持時間: 1.621分.
SFC、二番目に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.23 (br s, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 6.71 (br s, 1 H), 5.13 (br s, 1 H), 4.60 − 4.81 (m, 1 H), 3.49 − 3.61 (m, 2 H), 3.15 (br d, J = 8.28 Hz, 2 H), 2.99 (br d, J = 11.80 Hz, 1 H), 2.60 (q, J = 7.15 Hz, 2 H), 2.43 (br t, J = 12.05 Hz, 1 H), 2.06 − 2.33 (m, 2 H), 1.27 (t, J = 7.22 Hz, 3 H), 1.13 (t, J = 7.15 Hz, 3 H). HPLC:保持時間: 1.108分. MS: m/z = 454.4 [M+H]. SFC:保持時間: 1.785分.
実施例15
(1S,2R)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリル及び(1R,2S)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリル(213及び214)の合成
3−シクロプロピル−4−ニトロ−1−ビニル−ピラゾール:3−シクロプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(7g、45.71mmol)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(1.04g、4.57mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)混合物に、NaOH(9.14g、228.55mmol)及び水(9mL)を20℃にてN下で加えた。この混合物を80℃で8時間攪拌した。この反応混合物を濾過し、その濾液を濃縮した。その粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜1:1)で精製し、3−シクロプロピル−4−ニトロ−1−ビニルピラゾールを黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.23 (s, 1 H), 6.87 (dd, J = 15.55, 8.71 Hz, 1 H), 5.70, (d, J = 15.66 Hz, 1 H), 5.06 (d, J = 8.60 Hz, 1 H), 2.53 − 2.68 (m, 1 H), 0.97 − 1.11 (m, 4 H).
エチル(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート及びエチル(1S,2S)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート:3−シクロプロピル−4−ニトロ−1−ビニル−ピラゾール(4.7g、26.23mmol)及び3−[3−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−2,2−ジメチル−プロパン酸;ロジオロジウム(200mg、262.31μmol)のDCM(100mL)混合物に、エチル2−ジアゾアセテート(17.96g、157.39mmol)のDCM(30mL)溶液を20℃にてN下で3時間滴下した。この混合物を20℃で12時間攪拌した。この混合物を濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜1:1)で精製し、エチル(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート及びエチル(1S,2S)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレートを褐色油として得た。
(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート:H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.15 (s, 1 H), 4.12 − 4.37 (m, 1 H), 3.97 − 4.07 (m, 2 H), 3.90 (td, J = 7.50, 5.71 Hz, 1 H), 2.43 − 2.71 (m, 1 H), 2.13 − 2.37 (m, 1 H), 1.88 − 2.07 (m, 1 H), 1.59 (td, J = 8.06, 6.46 Hz, 1 H), 1.23 − 1.36 (m, 1 H), 1.17 (t, J = 7.15 Hz, 3 H), 0.84 − 1.06 (m, 4 H).
(1S,2S)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート:H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.18 (s, 1 H), 4.08 − 4.32 (m, 3 H), 3.98 (ddd, J = 7.97, 4.89, 3.07 Hz, 1 H), 2.50 − 2.65 (m, 1 H), 2.30 (ddd, J = 9.54, 6.27, 3.01 Hz, 1 H), 1.79 (dt, J = 9.91, 5.21 Hz, 1 H), 1.65 (dt, J = 8.03, 5.96 Hz, 1 H), 1.24 − 1.36 (m, 4 H), 0.92 − 1.10 (m, 4 H).
(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボン酸:エチル(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキシレート(2.2g、8.29mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)混合物に、HCl(2M、20mL)を20℃にてN下で加えた。この混合物を60℃で12時間攪拌した。この混合物を濃縮し、(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボン酸を褐色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.84 (s, 1 H), 4.01 − 4.10 (m, 1 H), 2.39 − 2.46 (m, 1 H), 2.02 − 2.10 (m, 1 H), 1.98 (q, J = 6.03 Hz, 1 H), 1.46 − 1.55 (m, 1 H), 0.93 − 1.07 (m, 2 H), 0.76 − 0.89 (m, 2 H).
(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキサミド:(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボン酸(2g、8.43mmol)、NHCl(2.71g、50.59mmol)、及びDIPEA(6.54g、50.59mmol)のDMF(20mL)混合物に、HATU(6.41g、16.86mmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物を20℃で4時間攪拌した。この混合物を氷水(100mL)に注入した。その水相をEtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3×50mL)、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮して、(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキサミドを褐色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.67 (s, 1 H), 7.65 (br s, 1 H), 6.87 (br s, 1 H), 3.81 − 3.98 (m, 1 H), 2.38 − 2.47 (m, 1 H), 2.04 (q, J = 7.57 Hz, 1 H), 1.93 (q, J = 5.73 Hz, 1 H), 1.37 (td, J = 8.05, 5.95 Hz, 1 H), 1.21 − 1.29 (m, 1 H), 0.94 − 1.01 (m, 2 H), 0.78 − 0.84 (m, 1 H).
(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル:(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.7g、7.2mmol)のEtOAc(80mL)混合物に、T3P(18.32g、28.79mmol、17.12mL、純度50%)を20℃にてN下で加えた。この混合物を75℃で12時間攪拌した。この混合物をNaHCO水溶液(200mL)に注入した。その水相をEtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機相をブライン(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜1:1)で精製し、(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロ−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリルを白色固体として得た。LCMS: RT 1.20分, m/z = 219.2 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.26 (s, 1 H), 3.90 − 4.09 (m, 1 H), 2.62 (tt, J=8.05, 5.29 Hz, 1 H), 2.10 − 2.20 (m, 1 H), 2.01 (dt, J = 9.43, 6.64 Hz, 1 H), 1.75 (dt, J = 9.26, 7.39 Hz, 1 H), 1.00 − 1.11 (m, 4 H).
(1S,2R)−2−(4−アミノ−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル:(1S,2R)−2−(3−シクロプロピル−4−ニトロピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル(0.8g、3.67mmol)及びFe(1.02g、18.33mmol)のEtOH(20mL)及び水(5mL)混合物に、NHCl(981mg、18.33mmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物を75℃で1時間攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を濃縮した。その残渣をDCM:MeOHで洗浄し(10:1、3×10mL)、濾過し、その濾液を減圧下濃縮して、(1S,2R)−2−(4−アミノ−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル(0.75g、粗)を褐色油として得た。LCMS: RT 0.81分, m/z = 189.3 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.97 − 7.15 (m, 1 H), 3.74 − 3.91 (m, 1 H), 2.03 (q, J = 6.25 Hz, 1 H), 1.80 (dt, J = 9.43, 6.42 Hz, 1 H), 1.64 − 1.74 (m, 1 H), 1.54 − 1.63 (m, 1 H), 0.78 − 0.93 (m, 4 H).
(1S,2R)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリル及び(1R,2S)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピルピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリル:(1S,2R)−2−(4−アミノ−3−シクロプロピルピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル(0.1g、531.27μmol)及び5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン(119mg、531.27μmol)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物に、p−TsOH.HO(30mg、159.38μmol)を20℃にてN下で加えた。この混合物を85℃で4時間攪拌した。この混合物をNaHCO水溶液(5mL)に注入し、EtOAcで抽出した(3×5mL)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜1:1)で精製し、SFCで分離して、(1S,2R)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリル及び(1R,2S)−2−[4−[(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)アミノ)]−3−シクロプロピル−ピラゾール−1−イル]シクロプロパンカルボニトリルを得た。
SFC、最初に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.23 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 6.76 (br s, 1 H), 4.05 (s, 3 H), 3.85 − 3.97 (m, 1 H), 2.11 (q, J = 6.27 Hz, 1 H), 1.88 (dt, J = 9.29, 6.46 Hz, 1 H), 1.60 − 1.78 (m, 2 H), 0.84 − 0.97 (m, 4 H). LCMS:反応時間: 1.475分. MS: [M+H]m/z: 375.2.
SFC、最初に溶出する異性体:H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 6.77 (br s, 1 H), 4.05 (s, 3 H), 3.86 − 3.96 (m, 1 H), 2.11 (q, J = 6.27 Hz, 1 H), 1.88 (dt, J = 9.29, 6.53 Hz, 1 H), 1.61 − 1.77 (m, 2 H), 0.85 − 0.97 (m, 4 H). LCMS:反応時間: 1.465分. MS: [M+H] m/z: 375.2.
表1A、1B、2A、及び2Bのその他の化合物は、適切な出発物質を用いて、上記実施例及び/または本明細書に記載の一般的手順に従って調製したか、することができる。
実施例16
化合物の生化学的アッセイ
材料:
LRRK2 G2019S酵素
基質(LRRKtide)
ATP
TR−FRET希釈用緩衝液
pLRRKtide抗体
384ウェルのアッセイプレート
DMSO
酵素反応条件
50mMのTris pH7.5、10mMのMgCl、1mMのEGTA、0.01%のBrij−35、2mMのDTT
5nMのLRRK2
134μMのATP
60分間の反応時間
23℃の反応温度
10μLの総反応体積
検出反応条件
1×TR−FRET希釈用緩衝液
10mMのEDTA
2nMの抗体
23℃の反応温度
10μLの総反応体積
化合物は、最初にDMSOで1mMに希釈して調製した。35μLの参照化合物溶液、35μLの試験化合物溶液、及び35μLのHPEを連続してソースプレート(384ウェルアッセイプレート、Labcyte)に加えた。これらのプレートを2500rpmで1分間遠心分離にかけ、ホイルで密閉した。PODを用いて3.162倍の連続希釈を行い、100nLの参照化合物溶液、試験化合物溶液、HPE、及びZPEをアッセイプレートに移した。このアッセイプレートを2500rpmで1分間遠心分離にかけ、ホイルで密閉した。
酵素反応を行うため、アッセイ用緩衝液中のLRRKtide基質及びキナーゼ混合物の5μLをこのアッセイプレートのすべてのウェルに加えた。このプレートを遠心分離にかけ、この混合物をウェルの底に濃縮した。このアッセイプレートを23℃で20分間インキュベートした。インキュベート後、アッセイ用緩衝液中の2×ATPの5μLを各ウェルに加え、プレートを遠心分離にかけ、この混合物をウェルの底に濃縮した。このプレートを23℃で60分間インキュベートした。
反応の検出を行うため、TR−FRET希釈用緩衝液に完全に混合したEDTAを抗体試薬に加えた。10μLの検出試薬をこのアッセイプレートの各ウェルのすべてのウェルに加え、このプレートを遠心分離にかけ、この混合物をウェルの底に濃縮した。このプレートをその後23℃で60分間インキュベートした。プレートをPerkin Elmer Envision 2104機器にて、TR−FRETモードで、340nm励起フィルター、520nm蛍光発光フィルター、及び490または495nmテルビウム発光フィルターを用いて読み取った。
本明細書に開示するいくつかの化合物を上記方法に従って調べたところ、表3に示すLRRK2 G2019SのIC50を示すことが分かった。以下の表中、活性は以下の通りに示す。以下の表において、活性は以下の通りに示す:+++=IC50が30nM未満、++=IC50が30nM〜60nM、+=IC50が60nMを超える。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
実施例17
代謝安定性
化合物の代謝安定性は、96ウェルプレートのアッセイフォーマットを用い、ヒト肝臓ミクロソーム(CorningまたはXenoTech,LLCより)で評価した。化合物を、NADPH補因子の存在下または非存在下、ミクロソームマトリックス(0.5mg/mLの総タンパク質)中、最終濃度1μMにて、37℃でインキュベートした。NADP、MgCl、イソクエン酸、及びイソクエン酸デヒドロゲナーゼからなるNADPH再生系をこのアッセイに用いた。酵素反応は、0、5、10、20、30、または60分間行い、その後、トルブタミド及びラベタロールの内部標準(100ng/mL)を含むアセトニトリルの添加によって停止した。10分間振盪した後、プレートを20分間遠心分離に供し(4000rpm、4℃)、上清をHPLCグレードの水と1:3で混合した。試料を適切なMRMトランジションを用いて各アナライト及び内部標準(IS)についてLC−MS/MSで分析した。アナライト/ISのピーク面積比を用いて、各時点で残留する化合物の割合を測定した。固有クリアランス(Clint、mL・分−1・mg−1として表される)は、被験物質分解の一次排せつ定数(k、分−1)及びインキュベーションの体積から計算した。これらの値は、ヒトに特異的な倍率を用いて固有器官クリアランス(Clint)に調整した(肝臓1g当たり48.8mgのミクロソームタンパク質、体重1kg当たり25.7gの肝臓)。器官のClintは、次に、十分に攪拌された肝排せつモデルを用いて、肝クリアランス(CLhep、mL・min−1・kg−1)に変換した。ここで、Qは、ヒトの肝血流量(20.7mL・min−1・kg−1)である。
Figure 2019521984
CLhepは、上記インビトロアッセイに基づく肝臓での予想ヒトクリアランスである。値が低いほど肝臓によって除去される化合物が少ないことを示す。意外にも、アミノピリミジン核にC5−ピラゾール結合を有する化合物は、アミノピリミジン核にC4−ピラゾール結合を有する化合物と比較して、クリアランスが低く(すなわち、安定性が改良され)、有効性に有意な変化はなかった。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
Figure 2019521984
実施例18
MDR1−MDCK透過性
血液脳関門(BBB)は、循環血液を中枢神経系(CNS)の細胞外液から分離している。受動的膜透過性(Papp)及びMDR1(P糖タンパク質)基質排出能は、MDR1−MDCK細胞株を、化合物の効果的なBBB透過性のインビトロモデルとして用いて測定した。二方向のアッセイは、12または96ウェルのプレートを用いて予め播種したMDR1−MDCK細胞にて、MDR1阻害剤(GF120918またはバルスポダール)の有無で行った。アッセイは、輸送用緩衝液(HBSS、pH7.4)にて、90または120min(分)間、37℃、被験物質濃度1μMを用いて、二連で行った。単分子層の完全性は、ルシファーイエローを用いて確認し、受動的透過性及びMDR1輸送の適切な陽性対照を各実験に含めた。インキュベーション後、供給側及び受取側の区画から試料を取り出し、適切な内部標準(IS)を含むアセトニトリルでクエンチした。タンパク質を3220gで10分間遠心分離することにより沈殿させ、上清を超純水で希釈し(必要であれば)、その後アナライト及びISに適切なMRMトランジションを用いてLC−MS/MSで分析した。Papp(cm/sec[センチメーター/秒]で表される見かけの透過性)値は、以下の式に従って計算した:
Figure 2019521984
ここで、Vは、受取室(頭頂または基底膜側)の溶液の体積であり、面積は、挿入膜の表面積であり、時間は、秒で表されるインキュベーション時間であり、Cは、受取室のピーク面積比(アナライト/IS)であり、Cは、供給室の最初と最後の濃度の平均であり、Cは、供給室の最初のピーク面積比である。Pappは、頭頂から基底膜
(A→B)及び基底膜から頭頂(B→A)の両方向で測定した。
単分子膜の排出比(ER)は、以下の式を用いて誘導される:
Figure 2019521984
MDR1−MDCK排出比が5以下の化合物は、血液脳関門を通過する能力を示す可能性が高い。
1,2,3−トリアゾール置換基を有する化合物は、意外にも、1,2,4−トリアゾール部分を有する分子と比較して脳透過性であった。
Figure 2019521984
Figure 2019521984
別段の定義のない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書に例示的に記載する本発明は、本明細書に具体的に開示しない任意の要素または複数の要素、制限または複数の制限の非存在下でもやはり実施され得る。従って、例えば、用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」等は、広くかつ無制限に読まれるものとする。さらに、本明細書で使用される用語及び表現は、限定ではなく説明の用語として使用されており、かかる用語及び表現の使用には、示されかつ説明された特徴またはその一部のいかなる等価物も除外する意図はなく、請求項に係る本発明の範囲内において様々な変更が可能であることが認識される。
従って、本発明は、好ましい実施形態及び最適な特徴によって具体的に開示されているが、本明細書に開示する具体化された本発明の変更、改良、及び変形は、当業者によって用いられてもよく、かかる変更、改良、及び変形は、本発明の範囲内に含まれると見なされることを理解されたい。本明細書に提供する材料、方法、及び例は、好ましい実施形態の代表例であり、例示的であり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明は、本明細書において広くかつ一般的に記載されている。属の開示に含まれるより下位の種及び亜族の分類の各々もまた、本発明の一部を形成する。これは、切除された材料が本明細書に具体的に列挙されているかどうかにかかわらず、条件付きで本発明の属の記載を含むか、または、その属から任意の対象物を除く陰性の限定を含む。
さらに、本発明の特徴または態様がマルクーシュ基に関して記載される場合、当業者には、本発明がそれによって該マルクーシュ基の任意の個別の成員または成員の下位群に関しても記載されることが認識されよう。
本明細書に言及するすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、各々が個々に参照することより組み込まれたものと同じように、全体が参照することにより明白に組み込まれる。矛盾する場合、定義を含め本明細書が統制する。
本開示は、上記の実施形態と併せて記載されているが、前述の説明及び実施例は、例示を目的とし、本開示の範囲を限定するものではないことが理解される。本開示の範囲内に含まれる他の態様、利点、及び変更は、本開示が関連する当業者には明らかであろう。

Claims (36)

  1. 式I:
    Figure 2019521984
    の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物であって、式中、
    は、任意に置換されるシクロアルキルであるか、または、Rが−CR5aでR5aが任意に置換されるトリアゾール−2−イルの場合、Rは、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
    は、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
    は、任意に置換されるC1−6アルコキシ、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルコキシ、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、または−N(R11)(R12)であり、
    は、水素またはハロであり、
    は、水素、ハロ、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルケニル、任意に置換されるC1−6アルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルチオ、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)であり、
    各R10は、独立して、任意に置換されるC1−6アルキルまたは任意に置換されるC1−6アルコキシであり、
    11及びR12は、各々独立して、水素、任意に置換されるC1−6アルキル、または任意に置換されるシクロアルキルである、前記化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物。
  2. 式Ia:
    Figure 2019521984
    の請求書1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物であって、式中、
    は、任意に置換されるシクロアルキルまたは任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
    及びRは、各々独立して、水素または任意にハロで置換されるC1−6アルキルであり、
    及びRは、各々独立して、水素、シアノ、ハロ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、または任意に置換されるヘテロアリールである、前記化合物またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物。
  3. 及びRがメチルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 及びRの少なくとも1つが水素である、請求項2に記載の化合物。
  5. 及びRの両方が水素である、請求項4に記載の化合物。
  6. が、任意に置換されるシクロプロピルまたは任意に置換されるシクロブチルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、独立して1つ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、またはヘテロアリールで置換されるシクロアルキルである、請求項6に記載の化合物。
  8. が、シクロプロピル、シクロブチル、ヒドロキシシクロブタ−3−イル、シアノシクロブタ−3−イル、トリアゾール−2−イル−シクロブタ−3−イル、トリアゾール−1−イルシクロブタ−3−イル、またはフルオロシクロブタ−3−イルである、請求項7に記載の化合物。
  9. が、CD、エチル、またはプロパ−2−イルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、ハロ、シアノ、任意にハロで置換されるC1−6アルキルである、先行請求項のいずれかに記載の化合物。
  11. がブロモである、請求項10に記載の化合物。
  12. が−CFである、請求項10に記載の化合物。
  13. が、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるC1−6アルコキシ、または−N(R11)(R12)である、先行請求項のいずれかに記載の化合物。
  14. が、シクロプロピル、メトキシ、1,1−ジフルオロエチ−2−イルアミノ、シクロプロピルアミノ、−NH(CH)、または−NH(CHCH)である、先行請求項のいずれかに記載の化合物。
  15. が水素である、先行請求項のいずれかに記載の化合物。
  16. が、シアノ、任意に置換されるC1−6アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるC1−6アルキルスルホニル、−C(O)R10、または−C(O)N(R11)(R12)である、請求項1に記載の化合物。
  17. が、シアノ、−C(O)R10、−C(O)N(R11)(R12)、C1−6アルキルスルホニル、アシル、任意にC1−6アルキルで置換されるヘテロアリール、任意に1〜3個のオキソもしくはC1−6アルキルで置換されるシクロアルキル、任意に1〜3個のハロで置換されるヘテロシクリル、C1−6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、アルキルスルホニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、もしくはヘテロアリールで置換されるC1−6アルキル、または、シアノ、アミノカルボニル、もしくはアルコキシカルボニルで置換されるC1−6シクロアルキルである、請求項16に記載の化合物。
  18. が、2−(トリアゾール−2−イル)プロパン−2−イル、2−ピリミジン−2−イルプロパン−2−イル、N,N−ジメチルアミド、2−メチルプロパン−2−イル、メチルスルホニル、シアノ、2−ヒドロキシプロパン−2−イル、メチルカルボニル、5−メチルピロリジン−2−オン−5−イル、1−(トリアゾール−2−イル)エチル、2−メチルスルホニルプロパン−2−イル、5−メチル−1,3−オキサゾール−4−イル)ピラゾール−3−イル、3−メチルオキセタン−3−イル、1−シアノシクロプロパ−2−イル、ピロリジン−2−オン−5−イル、1,1−ジオキソ−1,2−チアゾリジン−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−a]イミダゾール−7−イル、1−エトキシカルボニルシクロプロパ−2−イル、1−アミノカルボニルシクロプロパ−2−イル、7−メチル−5,6−ジヒドロピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾール−7−イル、2−メトキシプロパン−2−イル、2−シアノプロパン−2−イル、3−メチルオキソラン−2−オン−3−イル、オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン−3−イル、1−メチルピロリジン−2−オンイル、シクロプロピル、1−エチル−4,4−ジフルオロピペリジ−3−イル、4,4−ジフルオロピペリジ−3−イル、または2−メチル−1−オキソシクロペンタ−2−イルである、請求項16に記載の化合物。
  19. が、独立して1つ以上のヒドロキシ、シアノ、またはヘテロアリールで置換されるシクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1−6フルオロアルキルであり、Rが、−N(R11)(R12)またはC1−6アルコキシであり、RがHである、先行請求項のいずれかに記載の化合物。
  20. 表1A、表1B、表2A、もしくは表2Bの化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物。
  21. 表1A、表1B、表2A、もしくは表2Bの化合物、またはその医薬的に許容される塩、重水素化類似体、プロドラッグ、互変異性体、立体異性体、もしくは立体異性体の混合物、及び医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物。
  22. LRRK2によって少なくとも部分的に媒介される疾患もしくは状態の治療方法であって、請求項21に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  23. 前記疾患もしくは状態が神経変性疾患である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記神経変性疾患が、パーキンソン病または認知症である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記疾患もしくは状態が中枢神経系(CNS)障害である、請求項22に記載の方法。
  26. 前記CNS障害が、アルツハイマー病またはL−ドーパ誘発ジスキネジアである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記疾患もしくは状態が、がんである、請求項22に記載の方法。
  28. 前記がんが、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、または多発性骨髄腫である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記疾患もしくは状態が炎症性疾患である、請求項22に記載の方法。
  30. 前記炎症性疾患が、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎である、請求項29に記載の方法。
  31. 認知記憶を高める方法であって、請求項21に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  32. 治療に用いるための請求項1に記載の化合物。
  33. 神経変性疾患、がん、または炎症性疾患の治療に用いるための請求項1に記載の化合物。
  34. アルツハイマー病、L−ドーパ誘発ジスキネジア、パーキンソン病、認知症、ALS、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎の治療に用いるための請求項1に記載の化合物。
  35. 神経変性疾患、がん、または炎症性疾患の治療用の薬剤の製造のための請求項1に記載の化合物の使用。
  36. アルツハイマー病、L−ドーパ誘発ジスキネジア、パーキンソン病、認知症、筋萎縮性側索硬化症、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液癌、乳頭癌、肺癌、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ハンセン病、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、または強直性脊椎炎の治療用の薬剤の製造のための請求項1に記載の化合物の使用。
JP2018565694A 2016-06-16 2017-06-15 神経変性疾患の治療に用いるlrrk2阻害剤としてのピリミジン-2-イルアミノ-1h-ピラゾール Active JP7004459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662350876P 2016-06-16 2016-06-16
US62/350,876 2016-06-16
US201662417151P 2016-11-03 2016-11-03
US62/417,151 2016-11-03
US201762476581P 2017-03-24 2017-03-24
US62/476,581 2017-03-24
US201762510711P 2017-05-24 2017-05-24
US62/510,711 2017-05-24
PCT/US2017/037782 WO2017218843A1 (en) 2016-06-16 2017-06-15 Pyrimidin-2-ylamino-1h-pyrazols as lrrk2 inhibitors for use in the treatment of neurodegenerative disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019521984A true JP2019521984A (ja) 2019-08-08
JP2019521984A5 JP2019521984A5 (ja) 2020-07-30
JP7004459B2 JP7004459B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=59216078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565694A Active JP7004459B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-15 神経変性疾患の治療に用いるlrrk2阻害剤としてのピリミジン-2-イルアミノ-1h-ピラゾール

Country Status (36)

Country Link
US (6) US20170362206A1 (ja)
EP (2) EP3472153B1 (ja)
JP (1) JP7004459B2 (ja)
KR (2) KR20230107407A (ja)
CN (2) CN109311857B (ja)
AU (2) AU2017286653B2 (ja)
BR (1) BR112018075569A2 (ja)
CA (1) CA3025672A1 (ja)
CL (1) CL2018003597A1 (ja)
CO (1) CO2018013585A2 (ja)
CR (2) CR20220182A (ja)
CU (1) CU24605B1 (ja)
CY (1) CY1124789T1 (ja)
DO (2) DOP2018000285A (ja)
EC (1) ECSP18092481A (ja)
ES (1) ES2900368T3 (ja)
HR (1) HRP20211923T1 (ja)
HU (1) HUE056678T2 (ja)
IL (3) IL299415A (ja)
JO (1) JOP20180113B1 (ja)
LT (1) LT3472153T (ja)
MD (1) MD3472153T2 (ja)
MX (3) MX2018015630A (ja)
PE (2) PE20240221A1 (ja)
PH (1) PH12018502427A1 (ja)
PL (1) PL3472153T3 (ja)
PT (1) PT3472153T (ja)
RS (1) RS62868B1 (ja)
SA (2) SA521430638B1 (ja)
SG (2) SG11201810579YA (ja)
SI (1) SI3472153T1 (ja)
TN (1) TN2018000422A1 (ja)
TW (1) TWI786049B (ja)
UA (1) UA126231C2 (ja)
WO (1) WO2017218843A1 (ja)
ZA (1) ZA201900229B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017087905A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Denali Therapeutics Inc. Compound, compositions, and methods
US11028080B2 (en) 2016-03-11 2021-06-08 Denali Therapeutics Inc. Substituted pyrimidines as LRKK2 inhibitors
CR20220182A (es) 2016-06-16 2022-06-15 Denali Therapeutics Inc Pirimidin-2-ilamino-1h-pirazoles como inhibidores de lrrk2 para el uso en el tratamiento de trastornos neurodegenerativos (divisional 2018-592)
KR20200089713A (ko) 2017-11-21 2020-07-27 데날리 테라퓨틱스 인크. 피리미디닐아미노-피라졸 화합물의 다형체와 고체 형태, 그리고 생산 방법
MX2020006641A (es) 2017-12-20 2021-01-08 Denali Therapeutics Inc Proceso para la preparacion de compuestos de pirimidinil-4-aminopi razol.
KR20190131981A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 외상성 뇌손상 또는 뇌졸중의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
AR118641A1 (es) * 2019-04-11 2021-10-20 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y métodos
CN114126408A (zh) * 2019-05-31 2022-03-01 戴纳立制药公司 嘧啶基氨基-吡唑化合物的改良释放配制品和治疗方法
EP3769768A1 (en) 2019-07-23 2021-01-27 Consejo Superior de Investigaciones Cientificas (CSIC) Compounds useful for the treatment of parkinson s disease
UY38934A (es) * 2019-10-29 2021-05-31 Biogen Ma Inc Inhibidores de o-glucoproteína-2-acetamido-2-deoxi-3-d-glucopiranosidasa espirocíclica
KR102342803B1 (ko) 2020-03-23 2021-12-24 환인제약 주식회사 신규한 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 신경퇴행성 질환 및 암의 예방 또는 치료용 조성물
CA3172750A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 Ge Hyeong Lee Novel pyrimidine derivative, and composition for preventing or treating neurodegenerative diseases and cancer, comprising same
JP2023547220A (ja) * 2020-10-29 2023-11-09 蘇州亜宝薬物研発有限公司 置換ジアリールアミン化合物及びその医薬組成物、製造方法と用途
AU2022267325A1 (en) * 2021-04-30 2023-11-16 Denali Therapeutics Inc. Methods for treating and monitoring parkinson's disease
AR127470A1 (es) 2021-10-27 2024-01-31 H Lundbeck As Inhibidores de lrrk2
US11958865B1 (en) 2022-09-15 2024-04-16 H. Lundbeck A/S Leucine-rich repeat kinase 2 (LRRK2) inhibitors
CN115894456A (zh) * 2022-11-13 2023-04-04 药康众拓(江苏)医药科技有限公司 一种氘代吡唑氨基嘧啶类化合物、药物组合物和用途
CN115819405A (zh) * 2022-12-20 2023-03-21 沪渝人工智能研究院 嘧啶氨基吡唑衍生物及其作为富亮氨酸重复激酶2抑制剂的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545741A (ja) * 2010-11-10 2013-12-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Lrrk2調節薬としてのピラゾールアミノピリミジン誘導体
JP2015515966A (ja) * 2012-05-03 2015-06-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2320730A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Renhua Li Thrombin or factor xa inhibitors
AU2002339230A1 (en) 2002-03-08 2003-09-22 Decode Genetics Ehf. A susceptibility gene for late-onset idiopathic parkinson's disease
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US7371759B2 (en) * 2003-09-25 2008-05-13 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
AR049418A1 (es) 2004-02-27 2006-08-02 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de heteroarilaminopirazol y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de la diabetes.
JP5208516B2 (ja) 2004-12-30 2013-06-12 エグゼリクシス, インコーポレイテッド キナーゼモジュレーターとしてのピリミジン誘導体および使用方法
EP1746096A1 (en) 2005-07-15 2007-01-24 4Sc Ag 2-Arylbenzothiazole analogues and uses thereof in the treatment of cancer
EP1999135A2 (en) 2006-03-30 2008-12-10 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
CN101473044A (zh) 2006-06-20 2009-07-01 诺瓦提斯公司 阿尔茨海默病进展的生物标记
US7947698B2 (en) 2007-03-23 2011-05-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the JAK pathway
MX2009011208A (es) 2007-04-19 2009-10-30 Novartis Ag Derivados de acido nicotinico como moduladores del receptor de glutamato metabotropico-5.
MX2009011810A (es) 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
MX2009012719A (es) 2007-05-24 2010-02-04 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
AU2008296479A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Dana Farber Cancer Institute Amino substituted pyrimidine, pyrollopyridine and pyrazolopyrimidine derivatives useful as kinase inhibitors and in treating proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
WO2009127642A2 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Cellzome Limited Use of lrrk2 inhibitors for neurodegenerative diseases
AR075713A1 (es) 2009-03-03 2011-04-20 Du Pont Pirazoles fungicidas
WO2010111406A2 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Myriad Pharmaceuticals, Inc. Compounds and therapeutic uses thereof
TW201111385A (en) 2009-08-27 2011-04-01 Biocryst Pharm Inc Heterocyclic compounds as janus kinase inhibitors
US8629132B2 (en) 2009-11-13 2014-01-14 Genosco Kinase inhibitors
GB201008134D0 (en) 2010-05-14 2010-06-30 Medical Res Council Technology Compounds
CA2797947C (en) 2010-06-04 2019-07-09 Charles Baker-Glenn Aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators
US8637529B2 (en) 2010-06-11 2014-01-28 AbbYie Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds
EP2632260A4 (en) 2010-10-29 2015-06-17 Merck Sharp & Dohme ACTIVITY OF THE REPELLENT ENZYME KINASE RICH IN LEUCINE
CN103348243A (zh) 2010-11-30 2013-10-09 基因泰克公司 Lrrk2的分析方法和生物标记物
EP2720719A4 (en) 2011-06-15 2015-12-09 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd METHOD FOR SELECTION OF THERAPEUTIC INDICATIONS
EP2736901A1 (en) 2011-07-28 2014-06-04 Cellzome Limited Heterocyclyl pyrimidine analogues as jak inhibitors
JP5914667B2 (ja) 2011-09-22 2016-05-11 ファイザー・インク ピロロピリミジンおよびプリン誘導体
AR089182A1 (es) 2011-11-29 2014-08-06 Hoffmann La Roche Derivados de aminopirimidina como moduladores de lrrk2
US8791130B2 (en) 2011-11-29 2014-07-29 Genentech, Inc. Aminopyrimidine derivatives as LRRK2 modulators
ES2638595T3 (es) 2011-11-29 2017-10-23 Genentech, Inc. Derivados de aminopirimidina como moduladores de LRRK2
CA2850594C (en) 2011-11-29 2020-03-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators
BR112014012822A8 (pt) 2011-11-30 2017-07-11 Hoffmann La Roche Radioligantes rotulados com flúor-18 e carbono-11 para imagiologia por tomografia por emissão de pósitrons (pet) para lrrk2
WO2013126283A1 (en) 2012-02-20 2013-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
SI2820009T1 (en) 2012-03-01 2018-05-31 Array Biopharma, Inc. Serine / Threonine kinase inhibitors
CN106279202A (zh) * 2012-05-03 2017-01-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为lrrk2调节剂用于治疗帕金森病的吡唑氨基嘧啶衍生物
JP2016509602A (ja) 2013-01-25 2016-03-31 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company C型肝炎の処置のためのスクアリン酸誘導体
WO2014130241A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
EP2964648B1 (en) 2013-03-05 2016-11-16 Merck Patent GmbH 9-(aryl or heteroaryl)-2-(pyrazolyl, pyrrolidinyl or cyclopentyl)aminopurine derivatives as anticancer agents
CA2902599C (en) 2013-03-15 2023-03-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrimido-diazepinone compounds and methods of treating disorders
EP2968995B1 (en) 2013-03-15 2018-05-09 Elan Pharmaceuticals LLC Inhibitors of lrrk2 kinase activity
TW201533043A (zh) * 2013-04-18 2015-09-01 Lundbeck & Co As H 作爲lrrk2抑制劑的芳基吡咯并吡啶衍生化合物
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
AU2014264370B2 (en) 2013-05-10 2017-12-14 Karus Therapeutics Ltd Novel histone deacetylase inhibitors
CN105940004B (zh) 2014-01-29 2018-02-02 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 化合物
CN107074861A (zh) 2014-02-28 2017-08-18 密执安大学评议会 作为bet溴结构域抑制剂的9h嘧啶并[4,5‑b]吲哚和相关类似物
CA2943979A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Calitor Sciences, Llc Substituted heteroaryl compounds and methods of use
US10266549B2 (en) 2014-08-25 2019-04-23 Salk Institute For Biological Studies ULK1 inhibitors and methods using same
CN105461694B (zh) 2014-09-27 2019-05-24 广东东阳光药业有限公司 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途
PT3227297T (pt) 2014-12-05 2021-04-09 Array Biopharma Inc Pirazol[1,5-a]pirazinas, substituídas nas posições 4 e 6, como inibidores de cinases janus
CN107428694A (zh) 2015-03-19 2017-12-01 杜邦公司 杀真菌吡唑
JP2018135268A (ja) 2015-06-05 2018-08-30 大日本住友製薬株式会社 新規ヘテロアリールアミノ−3−ピラゾール誘導体およびその薬理学上許容される塩
WO2016201370A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
CN108137586B (zh) 2015-09-14 2021-04-13 辉瑞大药厂 作为LRRK2抑制剂的新颖咪唑并[4,5-c]喹啉和咪唑并[4,5-c][1,5]萘啶衍生物
US9840710B2 (en) 2015-11-18 2017-12-12 Rosalind Franklin University Of Medicine And Science Antisense compounds targeting leucine-rich repeat kinase 2 (LRRK2) for the treatment of parkinsons disease
WO2017087905A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Denali Therapeutics Inc. Compound, compositions, and methods
TW201720828A (zh) 2015-11-23 2017-06-16 赫孚孟拉羅股份公司 治療性化合物及組合物以及其使用方法
WO2017100703A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Colin Combs Ems analogues of lyn/src-tyrosine kinase inhibitors
AU2016369584A1 (en) 2015-12-16 2018-07-19 Southern Research Institute Pyrrolopyrimidine compounds, use as inhibitors of the kinase LRRK2, and methods for preparation thereof
US9815850B2 (en) * 2016-02-05 2017-11-14 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US11028080B2 (en) 2016-03-11 2021-06-08 Denali Therapeutics Inc. Substituted pyrimidines as LRKK2 inhibitors
CR20220182A (es) 2016-06-16 2022-06-15 Denali Therapeutics Inc Pirimidin-2-ilamino-1h-pirazoles como inhibidores de lrrk2 para el uso en el tratamiento de trastornos neurodegenerativos (divisional 2018-592)
US20200157081A1 (en) 2017-05-24 2020-05-21 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545741A (ja) * 2010-11-10 2013-12-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Lrrk2調節薬としてのピラゾールアミノピリミジン誘導体
JP2015515966A (ja) * 2012-05-03 2015-06-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20220135546A1 (en) 2022-05-05
TWI786049B (zh) 2022-12-11
IL299415A (en) 2023-02-01
IL299412A (en) 2023-02-01
US9932325B2 (en) 2018-04-03
US11591316B2 (en) 2023-02-28
CU24605B1 (es) 2022-06-06
BR112018075569A2 (pt) 2019-03-19
JP7004459B2 (ja) 2022-02-10
CL2018003597A1 (es) 2019-02-15
MX2022005610A (es) 2022-06-23
DOP2018000285A (es) 2019-01-15
LT3472153T (lt) 2021-12-27
SG11201810579YA (en) 2018-12-28
CN109311857B (zh) 2021-11-12
KR20190018676A (ko) 2019-02-25
TN2018000422A1 (en) 2020-06-15
US20180051009A1 (en) 2018-02-22
CN109311857A (zh) 2019-02-05
US10590114B2 (en) 2020-03-17
US11834439B2 (en) 2023-12-05
EP3998261A1 (en) 2022-05-18
EP3472153B1 (en) 2021-09-22
IL263484B2 (en) 2024-02-01
IL263484A (en) 2019-01-31
CY1124789T1 (el) 2022-11-25
PH12018502427A1 (en) 2019-09-30
RS62868B1 (sr) 2022-02-28
HUE056678T2 (hu) 2022-02-28
ES2900368T3 (es) 2022-03-16
AU2017286653B2 (en) 2021-11-04
US20170362206A1 (en) 2017-12-21
CA3025672A1 (en) 2017-12-21
JOP20180113A1 (ar) 2019-01-30
HRP20211923T1 (hr) 2022-03-04
US20180208582A1 (en) 2018-07-26
PL3472153T3 (pl) 2022-02-07
ZA201900229B (en) 2022-10-26
KR20230107407A (ko) 2023-07-14
MX2021010304A (es) 2021-10-13
AU2022202372B2 (en) 2024-04-04
SA521430638B1 (ar) 2023-07-12
IL263484B1 (en) 2023-10-01
PE20240221A1 (es) 2024-02-16
KR102553188B1 (ko) 2023-07-11
ECSP18092481A (es) 2018-12-31
CR20220182A (es) 2022-06-15
SG10201912632YA (en) 2020-02-27
SI3472153T1 (sl) 2022-01-31
JOP20180113B1 (ar) 2022-03-14
PT3472153T (pt) 2021-12-31
CU20180152A7 (es) 2019-09-04
CN114315819A (zh) 2022-04-12
US11111235B2 (en) 2021-09-07
EP3472153A1 (en) 2019-04-24
CO2018013585A2 (es) 2019-01-18
PE20190395A1 (es) 2019-03-13
US20230227436A1 (en) 2023-07-20
DOP2023000077A (es) 2023-05-31
UA126231C2 (uk) 2022-09-07
US20210002260A1 (en) 2021-01-07
AU2017286653A1 (en) 2018-12-20
TW201835069A (zh) 2018-10-01
WO2017218843A1 (en) 2017-12-21
SA518400660B1 (ar) 2023-06-04
CR20180592A (es) 2019-03-05
MX2018015630A (es) 2019-04-11
MD3472153T2 (ro) 2022-03-31
AU2022202372A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11591316B2 (en) Compounds, compositions, and methods
US11851440B2 (en) Modulators of eukaryotic initiation factor 2B, compositions and methods
US20240140919A1 (en) Modulators of eukaryotic initiation factor 2
WO2017156493A1 (en) Compounds, compositions, and methods
OA19864A (en) Compounds, compositions, and methods.
NZ788756A (en) Pyrimidin-2-ylamino-1H-pyrazols as LRRK2 inhibitors for use in the treatment of neurodegenerative disorders
NZ788753A (en) Pyrimidin-2-ylamino-1H-pyrazols as LRRK2 inhibitors for use in the treatment of neurodegenerative disorders
EA043797B1 (ru) Пиримидин-2-иламино-1н-пиразолы в качестве ингибиторов lrrk2 для применения при лечении нейродегенеративных заболеваний

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150