JP2019518730A - 眼の炎症性障害および疾患の組合せ処置 - Google Patents

眼の炎症性障害および疾患の組合せ処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019518730A
JP2019518730A JP2018558387A JP2018558387A JP2019518730A JP 2019518730 A JP2019518730 A JP 2019518730A JP 2018558387 A JP2018558387 A JP 2018558387A JP 2018558387 A JP2018558387 A JP 2018558387A JP 2019518730 A JP2019518730 A JP 2019518730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
inflammatory agent
compound
inflammatory
uveitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7116490B2 (ja
Inventor
トッド ブラディー,
トッド ブラディー,
スコット ヤング,
スコット ヤング,
Original Assignee
アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド, アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2019518730A publication Critical patent/JP2019518730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116490B2 publication Critical patent/JP7116490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Abstract

本開示は、眼炎症性障害および疾患を処置するための、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の組合せを提供する。前記化合物および前記抗炎症剤の医薬組成物をさらに提供する。一部の実施形態において、抗炎症剤は、抗炎症性ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質、アルキル化剤および抗炎症性サイトカイン抗体から選択される。特に、組合せ治療は、前部ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎および全ぶどう膜炎などのぶどう膜炎を処置するために使用される。

Description

1.関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法§119(e)の下、2016年5月9日に出願された米国仮出願第62/333,549号の利益を請求し、その内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
2.背景技術
眼の炎症は、炎症の位置に応じて、様々な重症度の非常に多くの眼障害の形態で現れ得る。眼の炎症に起因する障害としては、とりわけ、ぶどう膜炎、アレルギー性結膜炎、強膜炎、視神経炎、角膜炎などが挙げられる。眼の炎症は、自己免疫障害から、環境の刺激および外科手術などの傷害に至るまで、非常に多くの原因を有する。一部の形態の眼の炎症は、細菌またはウイルス感染後に生じるが、一部の眼の炎症は、未知の病因を有する。症状としては、眼痛、眼の充血、羞明、飛蚊症(floater)、視力喪失、またはこのような症状の組合せを挙げることができる。
ぶどう膜炎は、これらの眼炎症性障害の典型であり、虹彩、毛様体および脈絡膜を取り囲むぶどう膜の炎症によって特徴付けられる。網膜の炎症も、ぶどう膜炎の1種に分類される。ぶどう膜炎は、前部(例えば、虹彩炎および虹彩毛様体炎)、中間部(例えば、毛様体炎および周辺部ぶどう膜炎)、後部(例えば、脈絡膜炎および網膜炎)および全ぶどう膜炎とも呼ばれる広汎性(例えば、虹彩炎プラス中間部ぶどう膜炎、脈絡網膜炎)に、解剖学的に分類することができる。Merck Manual Of Diagnosis And Therapy、第19版、Elsevier Press(2011年)を参照のこと。
前部ぶどう膜炎の反復的なエピソードは、眼の内部構造に永久的および重度の損傷を引き起こし得る。再発性前部ぶどう膜炎は、かなりの周辺虹彩前癒着の形成および続発性緑内障をもたらし得る。慢性前部ぶどう膜炎はまた、角膜内皮の機能不全、およびさらに白内障の形成を引き起こし得る。後部の炎症は、持続的な病理学的硝子体の変化および網膜機能不全をもたらし得、そのいずれもが、難治性の視力喪失を生じることがある。
急性および慢性の炎症の間に、炎症の様々なメディエーターが、炎症組織によって、および白血球によって、放出される。これらのメディエーターおよび白血球の濃度は、炎症のレベルまたは程度を示す。典型的な眼の炎症のための処置は、炎症反応を標的とする。抗炎症性ステロイド調製物、例えば、コルチコステロイド、プレドニゾロンおよびデキサメタゾンは、ぶどう膜炎および他の眼の炎症状態の処置において選択される薬物である。眼の炎症のための他の処置は、シクロスポリン、タクロリムスおよびシロリムス(すなわち、ラパマイシン)などの免疫調節剤を含む。しかしながら、ステロイドおよび他の免疫調節剤の使用は、重度の非常に多くの副作用によって複雑なものとなる。したがって、望ましくない免疫調節の副作用を示さないが、そのような標準的な免疫調節剤および他の抗炎症剤と組み合わせて使用することもできる、有効な代替の処置を開発することは、非常に望ましいであろう。
Merck Manual Of Diagnosis And Therapy、第19版、Elsevier Press(2011年)
3.概要
本開示は、アルデヒドと反応する能力がある化合物および抗炎症剤の組合せを、その必要がある被験体に投与することによって、眼炎症性障害および疾患を処置する方法を提供する。一部の実施形態において、化合物は、式(I):
または薬学的に許容されるその塩
[式中、
X、YおよびXは、それぞれ独立して、N、CH、またはNHが結合したCであり、ここで、X、YおよびZの1つは、Nであり;
は、
(式中、
は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
からなる群から選択され;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
pは、0、1、2または3である]
の構造を有する。
一部の実施形態において、抗炎症剤は、抗炎症性ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質、アルキル化剤および抗炎症性サイトカイン抗体から選択される。
様々な実施形態において、組合せ治療によって処置可能な眼炎症性障害としては、アレルギー性結膜炎、ドライアイ症候群、マイボーム腺機能不全、白内障、円錐角膜、水疱性および他の角膜症、フックス角膜内皮変性症、眼部瘢痕性類天疱瘡、光反応性角膜切開(PRK)治癒および他の角膜治癒と関連する状態、涙液の脂質分解または涙腺機能不全と関連する状態、ぶどう膜炎(例えば、前部ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、全ぶどう膜炎、非感染性ぶどう膜炎および感染性ぶどう膜炎)、角膜炎、強膜炎、虹彩炎、毛様体炎、眼移植片対宿主病(GVHD)、視神経炎、眼スティーブンスジョンソン症候群、眼瞼炎、(マイボーム腺機能不全を伴うか、または伴わない)眼酒さ、白内障手術後(post cataract procedure)、持続性角膜びらん、ならびに角膜の外傷、角膜移植および屈折手術と関連する炎症が挙げられる。特に、組合せ治療は、前部ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎および全ぶどう膜炎などのぶどう膜炎を処置するために使用される。
一部の実施形態では、式(I)の縮合二環式アミン化合物は、同じまたは異なる投与経路によって、抗炎症剤と、逐次的にまたは同時に、投与され得る。一部の実施形態では、二環式アミン化合物が投与され、続いて、抗炎症剤が投与される。一部の実施形態では、抗炎症剤が投与され、続いて、縮合二環式アミン化合物が投与される。一部の実施形態において、例えば、任意の有害な相互作用を回避するため、および/または治療有効性を最大化するために、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の投与の間に治療的に有効な時間間隔が許容される。
一部の実施形態では、二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、眼炎症性障害または疾患の影響を受けた眼への局所投与のために製剤化される。一部の実施形態では、二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、眼科的に許容される賦形剤を用いて製剤化される。眼科的に許容される賦形剤の例としては、とりわけ、1種または複数種の、等張化剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤、増粘剤、潤滑剤、キレート剤および抗酸化剤が挙げられる。
一部の実施形態では、二環式アミン化合物は、シクロデキストリンを用いて製剤化され、一部の実施形態では、シクロデキストリンは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択することができる。特に、本方法における使用のためのシクロデキストリンは、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択される。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物は、約0.05%w/v〜約10%w/v、約0.1%w/v〜約5%w/v、約0.2%w/v〜約4%w/v、約0.3%〜約3%w/v、約0.4%w/v〜約2%w/v、または約0.5%w/v〜約1.5%w/vの濃度で存在することができる。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物は、約0.05%w/v、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.3%w/v、約0.4%w/v、約0.5%w/v、約0.6%w/v、約0.7%w/v、約0.8%w/v、約0.9%w/v、約1%w/v、約1.5%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、約6%w/v、約7%w/v、約8%w/v、約9%w/v、または約10%w/vの濃度で存在することができる。
別の態様では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤を含むキットがさらに提供される。一部の実施形態では、キットは、単回投薬量または複数回投薬量の、二環式アミン化合物および抗炎症剤を含むことができる。適した投薬量は、錠剤およびカプレットなどの固体形態、またはカプセル中に提供されるような粉末形態であり得る。一部の実施形態では、投薬量は、注射もしくは局所投与用の溶液などの液体形態で、または局所投与用のゲルもしくはクリームとして提供され得る。
局所投与用の一部の実施形態では、キットは、単一の医薬組成物として、または別々の組成物としてのいずれかで、単回使用のバイアル、特に、単回使用のプラスチック製のスクイズバイアル中に、二環式アミン化合物および抗炎症剤の溶液を含む。局所投与用のキットは、単回投薬量または複数回投薬量を含むことができる。
4.図面の簡単な説明
図1は、ぶどう膜炎の処置の試験を行う臨床試験の基礎パラメーターを示す。
図2は、ぶどう膜炎についてのマーカーである前房細胞数に対する、NS2化合物単独、およびNS2化合物と酢酸プレドニゾロン(Pred Forte(登録商標))との組合せによる処置の結果を示す。
図3は、処置群(すなわち、NS0.5%;NS2 0.5%+Pred Forte(登録商標);およびPred Forte(登録商標))における、試験期間にわたる前房細胞数のベースラインの変化のグラフ表示である。
5.詳細な説明
本開示は、眼炎症性障害および疾患を処置するための、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の組合せを提供する。眼炎症性障害および疾患を処置するための医薬組成物をさらに提供する。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形の「a」、「an」および「the」は、文脈上、明確に他のことを示さない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「化合物(a compound)」への言及は、2以上の化合物を含み、「賦形剤(an excipient)」への言及は、2以上の賦形剤を含む。
さらに、他に明記しない限り、「または」の使用は、「および/または」を意味することが理解されるべきである。同様に、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」および「含む(including)」は、互換可能であり、限定することを意図するものではない。また、様々な実施形態の説明が、「含む(comprising)」という用語を使用する場合、当業者は、一部の特定の例において、実施形態を、「本質的に、からなる(consisting essentially of)」または「からなる(consisting of)」という語を使用して、代わりに説明することができることを理解するであろう。
図面を含む前述の一般的な説明、および以下の詳細な説明は、例示および説明のためのみのものであって、本開示を制限するものではない。
本明細書において使用する項の見出しは、構成の目的のみのためであって、説明する主題を限定するものとして解釈されるべきではない。
5.1.定義
本開示への言及において、本明細書の説明において使用される技術的および科学的用語は、他に特に定義されない限り、当業者によって一般的に理解される意味を有する。したがって、以下の用語は、以下の意味を有するものとする。
「組合せ治療」または「治療的に有効な組合せ」とは、疾患または障害の治療的に有効な処置を提供するための、同時または別々のいずれかで、任意の順序で、第1の薬学的活性剤および少なくとも第2の薬学的活性剤の投与を指す。
本明細書で使用される「アルキル」は、好ましくは、1〜10個の炭素原子(C1〜10)を有する、より好ましくは、1〜6個の炭素原子(C1〜6)を有する、直鎖または分枝状の、非環状の炭化水素を意味する。
単独で使用されるか、または大きな部分、例えば、「アラルキル」、「アラルコキシ」もしくは「アリールオキシアルキル」の一部として使用される「アリール」は、合計で5〜14個の環員を有する、単環式または二環式の環系を指し、ここで、系中の少なくとも1個の環は、芳香族であり、系中のそれぞれの環は、3〜7個の環員を含有する。「アリール」という用語は、「アリールの環」という用語と互換可能に使用され得る。アリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチルおよびビフェニルが挙げられる。
「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ヒドロキシル」は、−OH基を指す。
「カルバモイル」は、−C(O)NH基を指す。
「アミノ」は、−NH基を指す。置換されたアミノは、−NHR’基、−NR’R’基および−NR’R’R’基を指し、ここで、それぞれのR’は、独立して、置換されたか、または無置換の、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、スルファニル、スルフィニル、スルホニルなどから選択される。アミノ基の例としては、以下にさらに説明するような、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、メチルスルホニルアミノ、フラニル−オキシ−スルファミノなどが挙げられるが、例としてであって、限定するものではない。
「必要に応じて」という用語が先行するか、または先行しない、「置換された」とは、指定の部分の1個または複数個の水素が、適切な置換基で置き換えられることを意味する。他の指示がない限り、「必要に応じて置換された」基は、基のそれぞれの置換可能な位置に適切な置換基を有していてもよく、所定の構造のいずれかにおける2以上の位置が、特定の基から選択される2以上の置換基で置換されていてもよい場合、置換基は、すべての位置で、同一または異なってのいずれかであってもよい。本明細書の実施形態において想定される置換基の組合せは、好ましくは、安定または化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。本明細書で使用される場合、「安定な」という用語は、本明細書に開示される1つまたは複数の目的のための、それらの製造、検出、ならびにある特定の実施形態では、それらの回収、精製および使用を可能にする条件に付される場合に、実質的に変化しない化合物を指す。
「必要に応じて置換された」基の置換可能な炭素原子上の適切な1価置換基は、独立して、ハロゲン;−(CH0〜4;−(CH0〜4OR;−O(CH0〜4、−O−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4CH(OR;−(CH0〜4SR;−(CH0〜4Ph、これは、Rで置換されていてもよい;−(CH0〜4O(CH0〜1Ph、これは、Rで置換されていてもよい;−CH=CHPh、これは、Rで置換されていてもよい;−(CH0〜4O(CH0〜1−ピリジル、これは、Rで置換されていてもよい;−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R;−(CH0〜4N(R)C(O)R;−N(R)C(S)R;−(CH0〜4N(R)C(O)NR ;−N(R)C(S)NR ;−(CH0〜4N(R)C(O)OR;−N(R)N(R)C(O)R;−N(R)N(R)C(O)NR ;−N(R)N(R)C(O)OR;−(CH0〜4C(O)R;−C(S)R;−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4C(O)SR;−(CH0〜4C(O)OSiR ;−(CH0〜4OC(O)R;−OC(O)(CH0〜4SR−、SC(S)SR;−(CH0〜4SC(O)R;−(CH0〜4C(O)NR ;−C(S)NR ;−C(S)SR;−SC(S)SR、−(CH0〜4OC(O)NR ;−C(O)N(OR)R;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−C(NOR)R;−(CH0〜4SSR;−(CH0〜4S(O);−(CH0〜4S(O)OR;−(CH0〜4OS(O);−S(O)NR ;−(CH0〜4S(O)R;−N(R)S(O)NR ;−N(R)S(O);−N(OR)R;−C(NH)NR ;−P(O);−P(O)R ;−OP(O)R ;−OP(O)(OR;SiR ;−(C1〜4直鎖または分枝状アルキレン)O−N(R;または−(C1〜4直鎖または分枝状アルキレン)C(O)O−N(Rであり、式中、それぞれのRは、下記に定義するように置換されていてもよく、独立して、水素、C1〜6脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、−CH−(5〜6員ヘテロアリール環)、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環であり、あるいは、上記の定義にかかわらず、独立して存在する2個のRは、それらの介在する原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、3〜12員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの、単環式もしくは二環式の環を形成し、これは、下記に定義するように置換されていてもよい。
(または、独立して存在する2個のRが、それらの介在する原子と一緒になって形成される環)上の適切な1価置換基は、独立して、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1〜4直鎖または分枝状アルキレン)C(O)ORまたは−SSRであり、式中、それぞれのRは、無置換であるか、または「ハロ」が先行する場合は1つまたは複数のハロゲンのみで置換され、およびC1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環から、独立して選択される。Rの飽和炭素原子上の適切な2価置換基としては、=Oおよび=Sが挙げられる。
「必要に応じて置換された」基の飽和炭素原子上の適切な2価置換基としては、以下が挙げられる:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−(式中、それぞれ独立して存在するRは、水素、下記に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、無置換の、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環から選択される)。「必要に応じて置換された」基のビシナルの置換可能な炭素に結合する適切な2価置換基としては、以下が挙げられる:−O(CR 2〜3O−(式中、それぞれ独立して存在するRは、水素、下記に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、無置換の、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環から選択される)。
の脂肪族上の適切な置換基としては、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOが挙げられ、式中、それぞれのRは、無置換であるか、または「ハロ」が先行する場合1つまたは複数のハロゲンのみで置換され、および独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環である。
「必要に応じて置換された」基の置換可能な窒素上の適切な置換基としては、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)が挙げられ、式中、それぞれのRは、独立して、水素、下記に定義するように置換されていてもよいC1〜6脂肪族、無置換の−OPh、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、無置換の5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環であり、あるいは、上記の定義にかかわらず、独立して存在する2個のRは、それらの介在する原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、無置換の、3〜12員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの、単環式もしくは二環式の環を形成する。
の脂肪族基上の適切な置換基としては、独立して、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOであり、式中、それぞれのRは、無置換であるか、または「ハロ」が先行する場合は1つまたは複数のハロゲンのみで置換され、および独立して、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、5〜6員の、飽和、部分的に不飽和またはアリールの環である。
「薬学的に許容される塩」とは、妥当な医学的判断の範囲内で、適切ではない、毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するために適切であって、合理的な利益/危険性の比が相応する、それらの塩を指す。薬学的に許容される塩は、当技術分野において周知である。例えば、Berge,S.M.ら、1977年、J Pharma Sci. 66巻:1〜19頁、これは、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の化合物の薬学的に許容される塩としては、適切な無機酸および有機酸ならびに適切な無機塩基および有機塩基に由来するものが挙げられる。薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸を用いて、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸を用いて、あるいはイオン交換などの当技術分野において使用される他の方法を使用することによって、形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩(hydroiodide)、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。
適した塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム塩およびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらに薬学的に許容される塩としては、適する場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホホネートおよびアリールスルホネートなどの対イオンを使用して形成される、非毒性のアンモニウム、4級アンモニウム、およびアミンカチオンが挙げられる。
「賦形剤」または「キャリア」とは、例えば、活性成分もしくは組成物のための、増量剤として機能するか、または安定剤として働く、医薬組成物または製剤の任意の成分を指す。
「治療有効量」とは、そのような量を受けていない対応する被験体と比較して、疾患もしくは障害の、処置、治癒、防止または回復の改善、あるいは、疾患もしくは障害の進行の速度の低下をもたらす、任意の量を指し、正常な生理学的機能を増強するのに有効な量も含む。
本明細書で使用される場合、疾患、障害もしくは症候群の「処置する(treating)」または「処置(treatment)」は、(i)被験体において生じる、すなわち、疾患、障害もしくは症候群に曝され得るか、またはそれに罹り易くなり得るが、疾患、障害もしくは症候群の症状を、未だに経験していないか、または示していない被験体において、発生していない疾患、障害もしくは症候群の臨床症状を引き起こす、疾患、障害または症候群を防止すること;(ii)疾患、障害または症候群を阻止すること、すなわち、その発生を抑止すること;および(iii)疾患、障害または症候群を軽減すること、すなわち、疾患、障害または症候群の退行を引き起こすことを含む。
「予防的処置」とは、処置が、疾患、病態もしくは医学的障害の発生の危険性を減少、防止または低下させる目的のために投与されるような、疾患、病態もしくは医学的障害の徴候または症状を示していない被験体、あるいは疾患、病態もしくは障害の早期の徴候または症状のみを示す被験体に投与される処置を指す。予防的処置は、疾患または障害に対する防止的処置として機能する。
5.2.眼炎症性障害および疾患の組合せ治療
本開示は、眼炎症性障害および疾患の処置における使用のための、縮合二環式アミン化合物および抗炎症薬の組合せを提供する。任意の操作理論に縛られることなく、縮合二環式化合物は、毒性のアルデヒドとコンジュゲートを形成する活性を示す。本化合物は、単剤治療として、または抗炎症性ステロイドと組み合わせてのいずれかで、眼炎症性障害、ぶどう膜炎の処置において有効であることを示す。
したがって、本開示は、眼炎症性障害または疾患を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物:
または薬学的に許容されるその塩
[式中、
X、YおよびXは、それぞれ独立して、N、CH、またはNHが結合したCであり、ここで、X、YおよびZの1つは、Nであり;
は、
(式中、
は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
からなる群から選択され;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
pは、0、1、2または3である]、および
抗炎症剤
を、眼炎症性障害または疾患の被験体に投与することを含む、方法を提供する。
一部の実施形態では、式(I)の化合物は、式(1a)の化合物:
または薬学的に許容されるその塩
[式中、R、Rおよびpは、上記の通り定義される]である。
一部の実施形態では、式(1a)の化合物について、Rは、
(式中、
は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルである)であり;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
pは、0、1、2または3である。
一部の実施形態では、それぞれのRは、独立して、直鎖のC1〜6アルキルである。一部の実施形態では、それぞれのRは、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から、独立して選択される。一部の実施形態では、それぞれのRは、メチルである。
一部の実施形態では、Rは、ハロゲン、特に、ClまたはFであり、pは、1または2である。
一部の実施形態では、式(I)の化合物は、化合物(2):
または薬学的に許容されるその塩である。化合物(2)は、本明細書において、NS2とも称する。
眼炎症性障害および疾患を処置する方法では、上記の縮合二環式アミン化合物は、抗炎症剤と組み合わせて投与される。縮合二環式アミン化合物と組み合わせて眼の炎症を処置するために有用な抗炎症剤としては、とりわけ、ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質、アルキル化剤および抗炎症性サイトカイン抗体が挙げられる。
一部の実施形態では、抗炎症剤は、ステロイド、特に、免疫調節性、抗炎症性を有するステロイドである。一部の実施形態では、抗炎症薬は、炎症疾患および自己免疫疾患を管理するための有効な処置として広く使用される、グルココルチコステロイドである。一部の実施形態では、グルココルチコステロイドは、コルチコステロイドまたはそのプロドラッグである。一部の実施形態では、コルチコステロイドは、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、デキサメタゾンおよびそれらのプロドラッグから選択される。一部の実施形態では、コルチコステロイドのプロドラッグは、酢酸プレドニゾロンである。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物は、非ステロイド性抗炎症化合物と組み合わせて使用される。これらの化合物は、一般に、シクロオキシゲナーゼ(COX)酵素の阻害剤として働き、シクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)および/またはシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)アイソザイムを阻害する。異なるクラスの非ステロイド性抗炎症化合物としては、サリチレート、プロピオン酸誘導体、酢酸誘導体、エノール酸、アントラニル酸誘導体および選択的cox阻害剤が挙げられる。組合せにおいて有用な非ステロイド性抗炎症化合物の例としては、とりわけ、アセチルサリチル酸、ジフルニサル、サルサラート、イブプロフェン、デクスイブプロフェン、ナプロキセン(naioxen)、フェノプロフェン、ケトプロフェン、デクスケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ロキソプロフェン、インドメタシン、トルメチン、スリンダク、エトドラク、ケトロラク、ジクロフェナク、アセクロフェナク、ナブメトン、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、フェニルブタゾン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸およびセレコキシブが挙げられる。一部の実施形態では、眼への局所適用のために、非ステロイド性抗炎症化合物は、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ブロムフェナクおよびネパフェナクから選択することができる。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物と組み合わせて使用するための抗炎症剤は、代謝拮抗薬である。一部の実施形態では、代謝拮抗薬は、細胞毒性のプリンアナログ、例えば、アザチオプリンおよびメルカプトプリンである。一部の実施形態では、代謝拮抗薬は、葉酸拮抗化合物である。葉酸拮抗化合物の例としては、メトトレキサートである。一部の実施形態では、代謝拮抗薬は、ミコフェノール酸およびそのプロドラッグのミコフェノール酸モフェチルなどの、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤(IMPDH)である。一部の実施形態では、組合せ治療における使用のための代謝拮抗薬は、レフルノミドなどのジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ阻害剤である。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物と組み合わせて使用するための抗炎症剤は、アルキル化剤である。アルキル化剤の例としては、とりわけ、シクロホスファミドおよびクロラムブシルが挙げられる。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物と組み合わせて使用するための抗炎症剤は、免疫調節抗生物質である。本明細書における処置のために有用な免疫抑制抗生物質としては、シクロフィリンおよび/またはカルシニューリンと結合し、Tリンパ球の活性を阻害するものが挙げられる。一部の実施形態では、免疫調節抗生物質は、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよびそれらの誘導体から選択される。
一部の実施形態では、組合せ治療における使用のための抗炎症剤は、TNFα、IL−1、IL−4、IL−5もしくはIL−17などの炎症性サイトカインを標的とするか、またはCD20を発現するB細胞などの炎症反応において活性な免疫系細胞を標的とする抗体などの、抗炎症性抗体である。一部の実施形態では、抗炎症性生物学的剤は、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、ダクリズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ(toclizumab)、セルトリズマブペゴルおよびゴリムマブから選択される。
縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の組合せによって処置可能な眼炎症性障害としては、春季カタルおよびアトピー性角結膜炎を含む、アレルギー性結膜炎;ドライアイ症候群およびマイボーム腺機能不全;白内障;円錐角膜;水疱性および他の角膜症;フックス角膜内皮変性症;眼部瘢痕性類天疱瘡;光反応性角膜切開(PRK)治癒および他の角膜治癒と関連する状態;涙液の脂質分解または涙腺機能不全と関連する状態;前部ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、全ぶどう膜炎、非感染性ぶどう膜炎および感染性ぶどう膜炎を含む、ぶどう膜炎;角膜炎;強膜炎;虹彩炎;毛様体炎;眼移植片対宿主病(GVHD);視神経炎;眼スティーブンスジョンソン症候群;眼瞼炎;マイボーム腺機能不全を伴うか、または伴わない眼酒さ;白内障手術後(post cataract);持続性角膜びらん;ならびに角膜の外傷、角膜移植および屈折手術と関連する炎症が挙げられる。
一部の実施形態では、組合せ治療は、ぶどう膜炎を処置するために使用される。一部の実施形態では、組合せによって処置されるぶどう膜炎は、虹彩毛様体炎および虹彩炎の障害を含み、前房および虹彩が関与し、後者の兆候は毛様体にも影響を及ぼす、前部ぶどう膜炎である。ぶどう膜炎の大部分は、前部ぶどう膜炎である。一部の実施形態では、組合せによって処置可能なぶどう膜炎は、硝子体腔における細胞の炎症または毛様体扁平部における炎症性物質の沈着が関与する、毛様体扁平部炎とも称される中間部ぶどう膜炎である。一部の実施形態では、組合せによって処置可能なぶどう膜炎は、網膜および脈絡膜におけるぶどう膜の炎症が関与する、後部ぶどう膜炎である。一部の実施形態では、組合せによって処置可能なぶどう膜炎は、前区(例えば、虹彩および毛様体)および後区(例えば、網膜および脈絡膜)の両方のぶどう膜の炎症である、全ぶどう膜炎(すなわち、広汎性ぶどう膜炎)である。
上記の記載は、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤による組合せ治療に対するものであるが、ぶどう膜炎の処置に対するデータは、縮合二環式アミン化合物が、単独で使用される場合、すなわち、単剤療法として、治療有効性を有することを示すことが理解されるべきである。したがって、組合せ治療による処置のための本開示において記載される、それぞれ、およびすべての眼炎症性障害および疾患のために、例えば、単剤治療として、抗炎症剤の補助投与なしで、化合物(2)などの縮合二環式アミン化合物による処置も提供される。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の組合せは、黄斑変性を処置するために使用される。したがって、一部の実施形態では、黄斑変性を処置する方法は、それを必要とする被験体に、治療有効量の、本明細書に記載される縮合二環式アミン化合物、特に、化合物(2)、および本明細書に記載される抗炎症剤を投与することを含む。したがって、眼炎症性障害および疾患の処置のために記載の縮合二環式化合物および抗炎症剤の、それぞれならびにすべての組合せは、黄斑変性の処置に適用することもできる。一部の実施形態では、処置され得る黄斑変性の形態は、加齢黄斑変性;若年性黄斑変性の遺伝型である、シュタルガルト病;滲出型黄斑変性;乾性黄斑変性;および乾性加齢黄斑変性に続発する地図状萎縮(GA)から選択される。
5.3.医薬組成物
別の態様では、本開示は、眼炎症性障害および疾患の処置のための医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤が別々に投与される場合、化合物および抗炎症剤は、別々の医薬組成物として、調製することができる。化合物および抗炎症剤の別々の医薬組成物はまた、例えば、異なる経路によって投与される場合、同時投与において使用される。
一部の実施形態では、本化合物および抗炎症剤(inflammatory agent)は、同じ経路による同時投与のための混合剤として調製される。このような医薬組成物において、化合物および相溶性の抗炎症剤は、単一の医薬組成物として製剤化される。医薬組成物は、化合物および抗炎症剤の別々の組成物を混合することによって、投与のすぐ前に調製することができる。一部の実施形態では、化合物および抗炎症剤は、安定な組成物として提供され、化合物および抗炎症剤の混合は、使用前に必要ではない。したがって、一部の実施形態では、上記に記載の、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の医薬組成物が提供される。一部の実施形態では、式(I)の化合物、特に、式(1a)の化合物、および抗炎症剤の医薬組成物が提供される。一部の実施形態では、医薬組成物は、化合物(2)および抗炎症剤を含む。
一部の実施形態では、医薬組成物は、上記に記載の、縮合二環式アミン化合物およびステロイドを含む。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物との医薬組成物として調製されるステロイドは、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、トリアムシノロン(triacmcinolone)、ベタメタゾン、デキサメタゾンおよびそれらのプロドラッグから選択される。一部の実施形態では、ステロイドのプロドラッグは、酢酸プレドニゾロンである。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および酢酸プレドニゾロンなどのステロイドの医薬組成物は、局所眼科的投与のために製剤化される。
一部の実施形態では、医薬組成物は、上記に記載の、縮合二環式アミン化合物および非ステロイド性抗炎症剤を含む。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物との医薬組成物として調製される非ステロイド性抗炎症剤は、アセチルサリチル酸、ジフルニサル、サルサラート、イブプロフェン、デクスイブプロフェン、ナプロキセン(naioxen)、フェノプロフェン、ケトプロフェン、デクスケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ロキソプロフェン、インドメタシン、トルメチン、スリンダク、エトドラク、ケトロラク、ジクロフェナク、アセクロフェナク、ナブメトン、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、フェニルブタゾン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸およびセレコキシブから選択される。好ましい実施形態では、二環式縮合アミン化合物は、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ブロムフェナクおよびネパフェナクから選択される非ステロイド性抗炎症剤との医薬組成物として、特に、局所眼科的投与のために、製剤化される。
一部の実施形態では、医薬組成物は、縮合二環式アミン化合物および代謝拮抗薬を含む。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物との医薬組成物として調製される代謝拮抗薬は、アザチオプリン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸、ミコフェノール酸モフェチルおよびレフルノミドから選択される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および代謝拮抗薬の医薬組成物は、局所眼科的投与のために製剤化される。
一部の実施形態では、医薬組成物は、縮合二環式アミン化合物およびアルキル化剤を含む。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物との医薬組成物として調製されるアルキル化剤は、シクロホスファミドおよびクロラムブシルから選択される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物およびアルキル化剤の医薬組成物は、局所眼科的投与のために製剤化される。
一部の実施形態では、医薬組成物は、縮合二環式アミン化合物および免疫調節抗生物質を含む。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物との医薬組成物として調製される免疫調節抗生物質は、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよびそれらの誘導体から選択される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および免疫調節抗生物質の医薬組成物は、局所眼科的投与のために製剤化される。
本明細書に記載の、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、別々であろうと、または混合剤としてであろうと、1つまたは複数の生理学的もしくは薬学的に許容されるキャリアまたは賦形剤を使用して、従来の方法で、製剤化することができる。例えば、縮合二環式アミン化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物は、例えば、注射、吸入もしくはガス注入(口または鼻のいずれかを通じて)、または経口投与、頬側投与、舌下投与、経皮投与、経鼻投与、眼科的投与、非経口投与もしくは直腸投与による投与のために製剤化されてもよい。一部の実施形態では、二環式縮合アミン化合物は、眼炎症性疾患または障害の処置のために、眼に投与される。
縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、全身投与、局所投与および局部的投与を含む、様々な投与の様式のために、製剤化することができる。手法および製剤は、一般に、Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第21版、LWW(2005年)に見出すことができる。非経口投与のために、医薬組成物は、筋肉内、静脈内、腹腔内(intraperitonealy)または皮下に投与することができる。注射のために、化合物は、液状の溶液、好ましくは、ハンクス液またはリンゲル液などの生理学的に相溶性の緩衝液中で、製剤化することができる。加えて、化合物は、固体形態に製剤化されて、使用直前に、再溶解または懸濁させてもよい。凍結乾燥された形態も含まれる。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、別々に、または混合剤としてのいずれかで、1つもしくは複数の薬学的に許容される賦形剤またはキャリアとともに医薬組成物に製剤化する。
経口投与のために、医薬組成物は、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);フィラー(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム)または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤を用いて、従来の方法により調製される、例えば、錠剤、ロゼンジまたはカプセル剤の形態をとることができる。錠剤は、当技術分野において周知の方法によって、コーティングされていてもよい。
経口投与のための液状調製物は、例えば、溶液、シロップもしくは懸濁液の形態をとってもよく、または、経口投与のための液状調製物は、使用前に、水もしくは他の適切なビヒクルを用いて構成するための乾燥生成物として存在していてもよい。このような液状調製物は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油状エステル、エチルアルコールまたは分別植物油(fractionated vegetable oil));および保存剤(例えば、メチルもしくはプロピル−p−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)などの薬学的に許容される添加物を用いて、従来の方法により、調製されてもよい。調製物はまた、適切な場合、緩衝塩、香味剤、着色剤および/または甘味剤を含有していてもよい。経口投与のための調製物は、適切に製剤化して、活性化合物の放出制御を付与してもよい。
吸入(例えば、肺送達)による投与のために、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、適切な噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを使用して、加圧パックまたは噴霧器から噴出されるエアゾールスプレーの形態で、好都合に送達することができる。加圧エアゾールの場合では、投薬量単位は、計量量(metered amount)を送達するためのバルブを備えることによって、決定されてもよい。吸入器または注入器における使用のための、例えば、ゼラチンのカプセル剤およびカートリッジは、化合物、およびラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤の混合粉末を含有して、製剤化することができる。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、注射による、例えば、ボーラス注射または持続注入による、非経口投与のために、製剤化することができる。注射用の製剤は、単位剤形、例えば、アンプルまたは複数回用量容器で、保存剤を添加または添加せずに、存在していてもよい。組成物は、油性もしくは水性ビヒクル中の、懸濁液、溶液または乳濁液などの形態をとってもよく、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの賦形剤を含有していてもよい。あるいは、活性成分は、使用前に、適切なビヒクル、例えば、無菌のパイロジェンフリーの水を用いて構成するための粉末形態であってもよい。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、デポー調製物として製剤化することもできる。このような長時間作用型製剤は、移植(例えば、皮下または筋肉内)によって、または筋肉内注射によって、投与することができる。したがって、例えば、薬学的に活性な化合物は、適切なポリマーもしくは疎水性材料(例えば、許容可能な油中の乳濁液として)、またはイオン交換樹脂を用いて、あるいは難溶性誘導体、例えば、難溶性の塩として、製剤化されてもよい。放出制御処方は、経皮パッチも含む。
リポソームは、特に、注射剤として、調製することができる、別の薬物送達システムである。したがって、一部の実施形態では、薬学的活性剤は、リポソーム送達システムの形態で投与することができる。リポソームは、当技術分野において周知である。リポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロールおよびステアリルアミンなどの様々なリン脂質から、形成することができる。組合せ治療に適切な様々な形態のリポソームは、限定されないが、小型の単層ベシクル、大型の単層ベシクルおよび多層ベシクルを含む、すべての種類のリポソームを包含する。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、迅速崩壊剤形、または迅速溶解剤形として、調製することができ、これは、薬学的活性剤の、迅速な吸収、特に、頬側および舌下の吸収のために有用である。急速融解剤形(fast melt dosage form)は、カプレットおよび錠剤などの典型的な固形剤形を嚥下することが困難な、高齢および小児患者などの患者に好都合である。さらに、急速融解剤形は、活性剤が患者の口内に留まる時間の長さが、味マスキング剤の量および患者が活性剤の喉のざらつき感を嫌う程度の決定において重要な役割を果たす場合、例えば、チュアブル剤形と関連する欠点を回避する。
一部の実施形態では、本明細書に記載の縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、一般に、局所薬物投与に適切な局所用キャリアを含有し、当技術分野において公知のそのようなあらゆる材料を含む、局所用製剤に組み込まれる。局所用キャリアは、組成物を、所望の形態、例えば、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、オイル、溶液などにするように選択することができ、天然に存在するか、または合成起源のいずれかの材料で構成されていてもよい。選択されたキャリアが、局所用製剤の活性剤または他の成分に悪影響を及ぼさないことが好ましい。本明細書における使用のための適切な局所用キャリアの例としては、水、アルコールおよび他の非毒性有機溶媒、グリセリン、鉱油、シリコーン、ワセリン、ラノリン、脂肪酸、植物油、パラベン、ワックスなどが挙げられる。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、典型的にはペトロラタムまたは他の石油誘導体がベースの、一般に、半固体調製物である、軟膏に組み込むことができる。当業者に明らかなように、使用される特定の軟膏基剤は、最適な薬物送達を提供し、好ましくは、例えば、エモリエント性などの他の所望の特性を提供するものである。他のキャリアまたはビヒクルのように、軟膏基剤は、不活性で、安定で、刺激性がなく、および感作性がないものであるべきである。一部の実施形態では、軟膏は、眼科適用のために製剤化され、これは、水中油型または油中水型のいずれかで、粘性の液体または半固形の乳濁液を含むことができる。軟膏は、油相、乳化剤および水相を含有することができる。一部の実施形態では、軟膏は、ペトロラタムおよび/またはセチルアルコールもしくはステアリルアルコールなどの脂肪アルコールを含むことができる。乳化剤は、一般に、非イオン性、アニオン性、カチオン性または両性の界面活性剤であり得る。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、小さな無機粒子(二相系)で作られた懸濁液またはキャリア液体全体にわたって実質的に均一に分散した大きな有機分子(単相ゲル)で作られた懸濁液のいずれかからなる、一般に半固形系である、ゲル製剤に組み込むことができる。ゲルは、通常、水性キャリア液体を使用するが、アルコールおよび油も、同様に、キャリア液体として使用することができる。
一部の実施形態では、医薬組成物は、抗微生物(例えば、酵母、かび、細菌)活性に対して医薬組成物を保護するか、または組成物中の成分を安定化する、1つまたは複数の保存剤を含む。保存剤としては、安息香酸ナトリウム、安息香酸、エチレンジアミン四酢酸、ソルビン酸、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、ブロノポール、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、チオメルサール(thiomerosol)、プロピオン酸ナトリウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クレゾール、イミド尿素、フェノール、フェニル水銀塩、ソルビン酸カリウム、プロピレングリコールおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。一般に、固形製剤、溶液、軟膏などの医薬組成物中の保存剤の合計量は、100mlの溶液懸濁液または100gの製剤あたり、0.01gなどの、約0.001g/L〜0.10g/Lで存在し得る。本明細書で述べるように、一部の実施形態では、保存剤は使用されない。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、特に、非経口または局所眼科的投与のためなどで、溶液として調製される場合、シクロデキストリンとの包接複合体として調製される。特に、局所眼科的投与のために、縮合二環式アミン化合物は、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許公開第20120302601号に記載のようにして、シクロデキストリンを用いて製剤化される。
一部の実施形態では、医薬組成物における使用のためのシクロデキストリンは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択することができる。特に、本方法における使用のためのシクロデキストリンは、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択される。
一部の実施形態では、シクロデキストリンまたはその誘導体は、カルボキシアルキルシクロデキストリン、ヒドロキシアルキルシクロデキストリン、スルホアルキルエーテルシクロデキストリンおよびアルキルシクロデキストリンから選択される。様々な実施形態では、シクロデキストリン中のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルである。
一部の実施形態では、シクロデキストリンは、α−シクロデキストリンまたはその誘導体である。一部の実施形態では、α−シクロデキストリンまたはその誘導体は、カルボキシアルキル−α−シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル−α−シクロデキストリン、スルホアルキルエーテル−α−シクロデキストリン、アルキル−α−シクロデキストリンおよびそれらの組合せから選択される。一部の実施形態では、α−シクロデキストリン誘導体中のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルである。
一部の実施形態では、シクロデキストリンは、β−シクロデキストリンまたはその誘導体である。一部の実施形態では、β−シクロデキストリンまたはその誘導体は、カルボキシアルキル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリン、スルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリン、アルキル−β−シクロデキストリンおよびそれらの組合せから選択される。一部の実施形態では、β−シクロデキストリン誘導体中のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルである。
一部の実施形態では、β−シクロデキストリンまたはその誘導体は、ヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリンまたはスルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリンである。一部の実施形態では、ヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリンは、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである。一部の実施形態では、スルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリンは、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンである。一部の実施形態では、β−シクロデキストリンまたはその誘導体はアルキル−β−シクロデキストリン、特に、メチル−β−シクロデキストリンである。メチル−β−シクロデキストリンを使用する一部の実施形態では、β−シクロデキストリンは、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリンである。
一部の実施形態では、シクロデキストリンは、γ−シクロデキストリンまたはその誘導体である。一部の実施形態では、γ−シクロデキストリンまたはその誘導体は、カルボキシアルキル−γ−シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル−γ−シクロデキストリン、スルホアルキルエーテル−γ−シクロデキストリンおよびアルキル−γ−シクロデキストリンから選択される。一部の実施形態では、γ−シクロデキストリン誘導体中のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルである。一部の実施形態では、γ−シクロデキストリンまたはその誘導体は、ヒドロキシアルキル−γ−シクロデキストリンまたはスルホアルキルエーテル−γ−シクロデキストリンである。一部の実施形態では、ヒドロキシアルキル−γ−シクロデキストリンは、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリンである。
製剤中で使用される場合、シクロデキストリンは、約0.1w/v〜約30%w/v、約0.1w/v〜約20%w/v、約0.5%w/v〜約10%w/v、または約1%w/v〜約5%w/vで存在し得る。一部の実施形態では、シクロデキストリンは、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.5%w/v、約1%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、約6%w/v、約7%w/v、約8%w/v、約9%w/v、約10%w/v、約12%w/v、約14%w/v、約16%w/v、約18%w/v、約20%w/v、約25%w/v、または約30%w/vまたはそれよりも多く存在する。
一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、別々に、または混合剤として、眼科的投与のために製剤化される。眼科的局所投与のために、剤形としては、溶液、軟膏、ゲル(例えば、粘性または半粘性)、乳濁液、懸濁液および固形点眼薬などが挙げられる。特に、水性溶液は、一般に、製剤化、および患者または医療専門家による投与の容易さに基づいて、好ましい。一部の実施形態では、組成物は、適した薬学的に許容される溶液で再構成することができる、凍結乾燥製剤として、提供される。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の眼科用の薬学的に許容される添加物または賦形剤を用いて製剤化される。したがって、一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の眼科用の薬学的に許容される添加物または賦形剤をさらに含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数の眼科用の薬学的に許容される添加物または賦形剤は、等張化剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤、増粘剤、潤滑剤、キレート剤および抗酸化剤から選択される。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、例えば、自然涙の浸透圧に、組成物の浸透圧を調整するために使用することができる、1つまたは複数の等張化剤を有することができる。適切な等張化剤としては、例として、デキストラン(例えば、デキストラン40または70)、デキストロース、グリセリン、塩化カリウム、プロピレングリコールおよび塩化ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、カリウム、アンモニウムなどのカチオン、およびクロライド、シトレート、アスコルべ−ト、ボレート、ホスフェート、ビカーボネート、サルフェート、チオサルフェート、ビサルフェートなどのアニオン、から作られる、1つまたは複数の塩、重硫酸ナトリウム塩、および硫酸アンモニウム塩の当量を、使用することもできる。等張化剤の量は、添加される特定の剤に応じて、変更される。一般に、しかしながら、組成物は、眼科的に許容される容量オスモル濃度を有する最終組成物とするために十分な量で、等張化剤を有することができる。一部の実施形態では、眼科用組成物は、約200〜約1000mOsm/Lもしくは約200〜約500mOsm/L、または前記範囲内の任意の特定の値(例えば、200mOsm/L、210mOsm/L、220mOsm/L、230mOsm/L、240mOsm/L、250mOsm/L、260mOsm/L、270mOsm/L、280mOsm/L、290mOsm/L、300mOsm/L、310mOsm/L、320mOsm/L、330mOsm/L、340mOsm/L、350mOsm/L、360mOsm/L、370mOsm/L、380mOsm/L、390mOsm/Lまたは400mOsm/L)の重量オスモル濃度を有する。特定の実施形態では、眼科用製剤は、等張化剤を用いて、約250〜約450mOsm/L、または約250〜約350mOsm/Lの範囲の重量オスモル濃度に調整される。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、例えば、保管の間に、貯蔵寿命を延長するか、または溶液中での細菌の増殖を制限するために、および眼に治療的に投与される場合に、1つまたは複数の保存剤を有することができる。使用することができる保存剤としては、とりわけ、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、臭化ベンゾドデシニウム、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、チメロサール、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、メチル/プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸および過ホウ酸ナトリウムが挙げられる。溶液中の保存剤の量は、貯蔵寿命を長くし、細菌の増殖を制限し、またはそうでなければ眼の組織への毒性を最小限にして眼溶液(ocular solution)を保存する、レベルであり得る(例えば、The United States Pharmacopeia、第22版、およびThe National Formulary、第17版、Rockville、MDを参照のこと)。眼製剤における使用のために適切な保存剤のレベルは、当業者によって決定することができる。一部の実施形態では、保存剤は、約0.001〜約1.0%w/vの量で使用することができる。例えば、保存剤は、約0.005〜約0.05%w/v、0.005〜約0.04%w/v、0.01〜約0.03%w/v、0.01〜約0.02%w/v、または約0.01〜約0.015%w/vで存在する。一部の実施形態では、保存剤の量は、約0.005、0.01、0.012、0.014、0.016、0.018、0.02、0.03、0.04、または0.05%w/vであり得る。一部の実施形態では、眼科用組成物において、保存剤は使用されない。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、特定のpH範囲で、眼溶液のpHを調整および/または維持するための、1つまたは複数の緩衝剤を有することができる。一般に、緩衝能は、適度に長い貯蔵寿命のために、生成物のpHを維持するのに十分な大きさであるべきであり、また、投与の際に、生理学的pHへの生成物の迅速な再調整を可能にするのに十分な低さであるべきである。一般に、約0.01〜0.1の緩衝能を、眼科用溶液のために、特に、十分な緩衝能を提供し、および眼への有害作用、例えば、刺激を最小化する濃度で、使用することができる。例となる緩衝剤としては、例として、適切な場合、以下の剤:中でも、アセテート、ボレート、ホスフェート、ビカーボネート、カーボネート、シトレート、テトラボレート、ビホスフェート、トロメタミン、ヒドロキシエチルモルホリン、およびTHAM(トリスヒドロキシメチルアミノ−メタン)などの、様々な塩(例えば、ナトリウム、カリウムなど)、酸または塩基が挙げられるが、それらに限定されない。一部の実施形態では、緩衝剤は、約0.5mM〜約100mM、約1mM〜約50mM、約1mM〜約40mM、約1mM〜約30mM、約1mM〜約20mM、または約1mM〜約10mMで存在し得る。一部の実施形態では、緩衝剤は、約0.5mM、約1mM、約5mM、約10mM、約20mM、約30mM、約40mM、約50mM、または約100mMで存在し得る。
一部の実施形態では、例となる緩衝剤は、リン酸塩、特に、リン酸ナトリウムであり、これは、標準的な手順によって、例えば、適した量の1つまたは複数の一塩基性リン酸塩、二塩基性リン酸塩などを混合することによって、調製することができる。特に、有用なリン酸緩衝剤は、一塩基性リン酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸カリウムおよび二塩基性リン酸カリウムを含む、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムなどの、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のリン酸塩から調製される。一部の実施形態では、リン酸緩衝剤は、約0.5mM〜約100mM、約1mM〜約50mM、約1mM〜約40mM、約1mM〜約30mM、約1mM〜約20mM、または約1mM〜約10mMで存在し得る。一部の実施形態では、リン酸緩衝剤は、約0.5mM、約1mM、約5mM、約10mM、約20mM、約30mM、約40mM、約50mM、または約100mMで存在し得る。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の湿潤剤を有することができる。一般に、湿潤剤は、水和し、眼の乾燥を制限することができる。湿潤剤は、一般に、親水性ポリマーであり、例として、ポリソルベート20および80、ポロクサマー282ならびにチロキサポールが挙げられるが、それらに限定されない。一部の実施形態では、湿潤剤としては、中でも、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびカルボキシメチルセルロース(CMC)などのセルロース系ポリマー;ポリビニルピロリドン;およびポリビニルアルコールも挙げられる。一部の実施形態では、HPMCなどの湿潤剤の濃度は、約0.1%〜約2%w/v、約0.5%〜約1%w/vの範囲、またはこの範囲内の任意の特定の値である。一部の実施形態では、HPMCなどの湿潤剤の濃度は、約0.1%〜約1.0%w/vの範囲、または前記範囲内の任意の特定の値(例えば、0.1〜0.2%、0.2〜0.3%、0.3〜0.4%、0.4〜0.5%、0.5〜0.6%、0.6〜0.7%、0.7〜0.8%、0.8〜0.9%、0.9〜1.0%;約0.2%、約0.21%、約0.22%、約0.23%、約0.24%、約0.25%、約0.26%、約0.27%、約0.28%、約0.29%、約0.30%、約0.70%、約0.71%、約0.72%、約0.73%、約0.74%、約0.75%、約0.76%、約0.77%、約0.78%、約0.79%、約0.80%、約0.81%、約0.82%、約0.83%、約0.84%、約0.85%、約0.86%、約0.87%、約0.88%、約0.89%、または約0.90%)である。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の増粘剤を有することができる。増粘剤は、典型的には、眼上での眼溶液の保持時間を増加させるため、場合によっては、眼表面上の保護層を提供するために、眼溶液の粘度を高める。増粘剤としては、とりわけ、様々な分子量および様々な相溶性の組合せの、カルボポールゲル、デキストラン40(分子量が40,000ダルトン)、デキストラン70(分子量が70,000ダルトン)、ゼラチン、グリセリン、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、HPMC、メチルセルロース、エチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポロクサマー407、ポリソルベート80、プロピレングリコール、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドン(ポビドン)が挙げられる。一部の実施形態では、薬理学的活性剤(複数可)を含有する眼科用組成物は、約10〜約150センチポアズ(cpi)、約15〜約120cpi、約20〜約90cpiの範囲(または、前記範囲内の任意の特定の値)の粘度を有する。一部の実施形態では、眼科用組成物は、約15cpi〜約30cpiの範囲、または、この範囲内の任意の特定の値(すなわち、約15cpi、約16cpi、約17cpi、約18cpi、約19cpi、約20cpi、約20cpi、約22cpi、約23cpi、約24cpi、約25cpi、約26cpi、約27cpi、約28cpi、約29cpi、約30cpi)の粘度を有する。一部の実施形態では、シクロデキストリンを含有する眼科用組成物は、約70cpi〜約90cpiの範囲、または、前記範囲内の任意の特定の値(すなわち、約70cpi、約71cpi、約72cpi、約73cpi、約74cpi、約75cpi、約76cpi、約77cpi、約78cpi、約79cpi、約80cpi、約81cpi、約82cpi、約83cpi、約84cpi、約85cpi、約86cpi、約87cpi、約88cpi、約89cpiまたは約90cpi)の粘度を有する。特に、約25〜約50cpsの粘度が、眼科用液剤(ophthalmic solution)のために適切である。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の潤滑剤を有することができる。眼潤滑剤は、内因性の涙液の稠度に近く、自然な涙液の形成を助けることができる。潤滑剤は、非リン脂質およびリン脂質系の剤を含むことができる。非リン脂質系の眼潤滑剤としては、プロピレングリコール;エチレングリコール;ポリエチレングリコール;ヒドロキシプロピルメチルセルロース;カルボキシメチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;;デキストラン70などのデキストラン;ゼラチンなどの水溶性タンパク質;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポビドンなどのビニルポリマー;ペトロラタム;鉱油;ならびにカルボマー934P、カルボマー941、カルボマー940およびカルボマー974Pなどのカルボマーが挙げられるが、それらに限定されない。非リン脂質潤滑剤は、前述の剤のいずれかの相溶性混合物を含むこともできる。
一部の実施形態では、眼科用組成物は、1つまたは複数の抗酸化剤を含むことができる。適切な抗酸化剤としては、例として、EDTA(例えば、EDTA二ナトリウム)、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ尿素およびアルファ−トコフェロールが挙げられるが、それらに限定されない。
様々な実施形態では、眼科用組成物のpHは、生理学的なpHから1.0〜1.5以内のpH単位、特に、眼の外的環境における生理学的pHであり得る。ヒトの涙液のpHは、およそpH7.4である。それ故に、眼科用液剤のpHは、pH7.4の上または下の約1.0〜1.5のpH単位であり得る。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約pH6.0〜約pH8.5である。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約pH6.0〜約pH8.0である。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約6.5〜約8.0である。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約7.0〜約8.0である。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約7.0〜約7.5である。一部の実施形態では、眼科用液剤のpHは、約6.5、約7、約7.5、約8、または約8.5である。当業者は、眼科用組成物の安定性、および自然状態からのpHの相違に対する眼の忍容性のバランスをとるpHを選択することができる。当技術分野において周知のように、溶液のpHは、適した緩衝剤の使用によって、および/または適した塩基(例えば、水酸化ナトリウム)もしくは酸(例えば、塩酸)を用いて、調整することができる。
5.4.投与および有効用量
縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、様々な経路によって、別々または同時のいずれかで、眼炎症性障害または疾患の被験体に、投与することができる。一部の実施形態では、医薬組成物は、注射、吸入もしくはガス注入(口または鼻のいずれかを通じて)、または経口投与、頬側投与、舌下投与、経皮投与、鼻投与、眼科的投与、非経口投与もしくは直腸投与によって、投与することができる。非経口(parental)投与のために、医薬組成物は、筋肉内、静脈内、腹腔内(intraperitonealy)および皮下に投与することができる。
眼炎症性疾患または障害を処置する方法では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、眼炎症性疾患または障害の被験体を処置するための治療有効量で投与される。一般に、組合せ治療で処置される被験体は、哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、ウマまたはウサギである。一部の実施形態では、被験体は、非ヒト霊長類、例えば、サル、チンパンジーまたはゴリラである。一部の実施形態では、被験体は、ヒトであり、本明細書において、患者と称することもある。一部の実施形態では、ヒト患者は、成人患者である。一部の実施形態では、ヒト患者は、小児患者である。
眼炎症性障害または疾患を処置する方法では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤、またはその医薬組成物は、逐次的にまたは同時に、投与することができる。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、同じ経路によって、同時に、投与される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、異なる経路によって、同時に、投与される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、同じ経路によって、逐次的に、投与される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、異なる経路によって、逐次的に、投与される。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物が投与され、続いて、抗炎症剤が投与される。一部の実施形態では、抗炎症剤が投与され、続いて、縮合二環式アミン化合物が投与される。縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤が異なる時点で投与される場合、一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤の間の任意の有害な相互作用ならびに/またはそれぞれの医薬組成物中で使用される賦形剤および/もしくはキャリアとの有害な相互作用を回避するために、また、治療有効性を最大化するために、投与の間に、十分な時間量または治療的に有効な時間間隔が許容される。
眼炎症性障害または疾患を処置する方法では、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤は、眼炎症性疾患または障害を処置するための治療有効量で投与される。一部の実施形態では、この用量は、以前に眼炎症性疾患または障害を有していた被験体において眼炎症性障害または疾患が生じることから、眼炎症性障害または疾患を防止すること;眼炎症性疾患もしくは障害、または症候群を抑えること、すなわち、眼炎症性障害の発生または進行を阻止すること;あるいは眼炎症性疾患もしくは疾患の退行を引き起こすか、または眼炎症性疾患もしくは障害の関連する症状を、減少もしくは除去するなどの、眼炎症性疾患または障害を軽減することにおいて、治療的に有効である。
一部の実施形態では、処置が、疾患、病態または医学的障害を発生する危険性を、減少、防止または低下させる目的のために投与されるなど、眼炎症性疾患または障害の徴候もしくは症状を示していないか、または眼疾患または障害の早期の徴候もしくは症状のみを示す被験体に、縮合二環式アミン化合物および抗炎症剤が、予防的処置のための有効量で投与される。
治療有効用量の決定は、とりわけ、処置が、活動性の疾患もしくは障害のためであるか、または使用が、予防的処置のためであるかどうか、眼炎症性障害の性質、状態の重症度、疾患もしくは障害の段階、投与経路(例えば、全身送達、対、局所送達)、種、年齢、体重、全般的健康状態、性別、食事に応じた被験体、投与時間および薬物相互作用を、考慮に入れることができる。
一部の実施形態では、全身投与のためには、縮合二環式アミン化合物を、経口または非経口で、1日あたり、被験体の体重の、約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬量レベルで、1日、毎週、隔週または毎月1回もしくは複数回、所望の治療効果を得るために、投与することができる。
局所眼科的投与のためには、縮合二環式アミン化合物は、約0.05%w/v〜約10%w/v、約0.1%w/v〜約5%w/v、約0.2%w/v〜約4%w/v、約0.3%〜約3%w/v、約0.4%w/v〜約2%w/v、または約0.5%w/v〜約1.5%w/vの濃度で存在することができる。一部の実施形態では、縮合二環式アミン化合物は、少なくとも、約(at about least about)0.05%w/v、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.3%w/v、約0.4%w/v、約0.5%w/v、約0.6%w/v、約0.7%w/v、約0.8%w/v、約0.9%w/v、約1%w/v、約1.5%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、約6%w/v、約7%w/v、約8%w/v、約9%w/v、または約10%w/vの濃度で存在することができる。局所投与量は、1用量あたり約20〜約100μl、1用量あたり約30〜80μl、または1用量あたり約40〜60μlであり得る。容積は、使用されるデバイスの種類に応じて、1滴が、約40〜60μl/滴(例えば、約50μl/滴)である、液滴の数によって見積もることができる。一般に、単一液滴が、眼に投与される。一部の実施形態では、化合物は、毎日、毎週、隔週または毎月、投与される。一部の実施形態では、化合物は、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1日7回、1日8回、または治療効果を達成するために必要なそれよりも多くの回数で、投与することができる。一部の実施形態では、化合物は、2日ごとに1回、または3日ごとに1回、局所投与される。一部の実施形態では、化合物は、1週間に1回、2週間ごとに1回または1ヶ月に1回、局所投与される。
抗炎症剤の用量は、縮合二環式アミン化合物の治療有効用量の決定において使用される因子に加えて、とりわけ、抗炎症剤の種類、相乗効果の存在などの縮合二環式アミン化合物と抗炎症剤の相互作用、および組合せの任意の有害作用(例えば、毒性)が、考慮に入れられる。一部の実施形態では、抗炎症性化合物の標準的な投薬量を使用することができる。参照によって、本明細書に組み込まれる、Physician's Desk Reference、第70版、PDR Network(2016年)などの参考文献における指針、および承認された薬物について利用可能な処方情報における指針が利用可能である。
ステロイドは、投薬の結果に応じて、5〜80mg/日(例えば、0.05mg/kg〜1.5mg/kg)で、1日1回、1日2回、1日3回、最高で1日4回、全身的に(例えば、経口で)投与することができる。初回の処置は、2日間またはそれよりも多くの間、3日間またはそれよりも多くの間、4日間またはそれよりも多くの間、毎日、続いて、1日1回、1日2回、1日3回または1日4回の約0.5〜1mg/kgの維持用量であり得る。
局所眼科的投与のために、ステロイドは、約0.1w/v〜約2%w/v、約0.2w/v〜約1.75%w/v、0.5%w/v〜約1.5%w/v、0.75%w/v〜約1.25%w/vの濃度で存在し得る。一部の実施形態では、ステロイドは、約0.1w/v、0.2%w/v、0.5%w/v、0.75%w/v、1%w/v、1.25%w/v、1.5%w/v、約1.75%w/v、または約2%w/vの濃度で存在する。ステロイド眼科用液剤は、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1日7回、1日8回、または要求に応じてそれよりも多くの回数で、適用することができる。初回の処置のために、ステロイドは、最初の2日間は2時間ごとに1回、続いて、1日2回、1日3回、または最高で1日4回、適用することができる。縮合二環式アミン化合物への補助としての使用のための例としてのステロイドは、Pred Forte(登録商標)であり、これは、プレドニゾロンのプロドラッグ形態である酢酸プレドニゾロンを1%含有する眼科用製剤である。
非ステロイド性抗炎症化合物は、非ステロイド性抗炎症化合物の特定の種類に応じて、0.1mg/kg(例えば、10mg)〜約1.5mg/kg(例えば、約100mg)で、1日1回、1日2回、1日3回、最高で1日4回、全身的に(例えば、経口で)、投与することができる。眼科用製剤のために、非ステロイド性抗炎症化合物は、薬物の特定の種類に応じて、0.01%〜約0.5%w/vで、存在し得る。眼科用製剤は、毎日1回、毎日2回、毎日3回、最高で毎日4回、投与することができる。特定の処方情報は、ブロムフェナク、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェンおよびネパフェナクについて、経口製剤および眼科用製剤に利用可能である。参照によって、本明細書に組み込まれる、Physician's Desk Reference、第70版、PDR Network(2016年)を参照のこと。
代謝拮抗薬は、薬剤の特定の種類に応じた投薬量で投与される。例えば、メトトレキサートは、約0.1mg/kg(例えば、7.5mg)〜約0.4mg/kg(例えば、25mg)の用量で、1週間に1回、経口または静脈内投与が処方される。アザチオプリンは、約2〜3mg/kg/日の用量で、経口投与され、次いで、臨床反応に基づいて調整される。ミコフェノール酸およびそのプロドラッグのミコフェノール酸モフェチルは、全身的に(例えば、経口で)投与される場合、約500mg/日〜1g/日の用量で処方することができる。例えば、Baltatzisら、2003年、Ophthalmology 110巻(5号):1061〜1065頁を参照のこと。約1%w/v〜約5%w/vのミコフェノール酸またはミコフェノール酸モフェチルを含有する眼科用製剤は、1日1回、1日2回、1日3回、または最高で1日4回、投与することができる。例えば、参照によって、本明細書に組み込まれる、国際公開第2006116591号を参照のこと。
免疫調節抗生物質であるシクロスポリンは、全身的に(例えば、経口で)、投与することができる。シクロスポリンは、1日あたり、2.5mg/kg〜約5mg/kgで、投与することができる。初回用量は、より低い用量を使用し、および最大用量まで徐々に投薬量を増加させることができる。タクロリムスは、1日あたり、0.10mg/kg〜0.15mg/kgの用量で、全身的に(例えば、経口で)、投与することができる。ラパマイシンは、約2〜6mg/日の用量で、全身的に(例えば、経口で)、投与することができる。初回用量は、より高い用量、続いて、初回の処置後により低い用量であってもよい。免疫調節抗生物質の眼科用製剤は、約0.002%w/v〜約0.2%w/v、より好ましくは、0.02%w/v〜約0.1%w/vの濃度で調製することができる。例えば、米国特許第7083803号を参照のこと。0.05%シクロスポリンの眼科用製剤(0.5mg/ml)は、Restasis(登録商標)の名称で利用可能である。免疫調節抗生物質の眼科用製剤は、要求される場合、組合せ治療の治療的利益を提供するために、1日1回、最高で1日2回またはそれよりも多くの回数を、投与することができる。
アルキル化剤の細胞毒性効果は、それらの使用を制限し得る。シクロホスファミドは、一般に、約1g/cmの用量で、静脈内投与される。シクロホスファミドによる処置は、2週間ごとに約1回、与えることができる。クロラムブシルは、1日あたり、約0.1mg/kg〜0.2mg/kgの用量で、経口投与することができる。
抗炎症剤が、生物学的剤である場合、投与は、処方情報に従って、行うことができる。エタネルセプトは、1週間に2回、25mgを、皮下投与することができる。インフリキシマブは、0、2および6週に、注入によって、約3mg/kg〜約5mg/kgの用量で、静脈内投与することができる。維持的治療は、初回治療後、8週ごとに行うことができる。アダリムマブ(Humira(登録商標))は、2週ごとに、40mgの用量で、皮下投与される。ダクリズマブは2週ごとに、1mg/kgで、静脈内投与され、最大用量が1日あたり200mgに調整される。
処置持続時間は、医師または他の医療関係者などの当業者によって、決定することができる。一部の実施形態では、有効な投薬レジメンでの処置は、最高で、2週間、4週間、6週間または8週間またはそれよりも長い間であり得る。一部の実施形態では、処置は、最高で、3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月、または最高で8ヶ月であり得る。一部の実施形態では、処置は、最高で1年もしくはそれよりも長い間、または2年もしくはそれよりも長い間、あるいは眼炎症性障害もしくは疾患を処置するために要求される場合無期限であり得る。当業者は、本出願に提供される指針を考慮して、組合せ処置による眼炎症性障害を処置するための、有効な投薬量、処置レジメンおよび処置持続時間を決定することができる。
別の態様では、二環式アミン化合物および抗炎症剤は、キットの形態で提供することができる。一部の実施形態では、キットは、本明細書に記載の二環式アミン化合物および抗炎症剤を含む。一部の実施形態では、キットは、単回投薬量または複数回投薬量の、二環式アミン化合物および抗炎症剤を含有する。キット中の二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、適切な場合には、錠剤またはカプレットもしくはカプセル剤などの、固形または粉末形態で提供することができる。一部の実施形態では、固形形態は、例えば、所定の処置の期間(例えば、日、週、月など)のために十分な投薬量で、バイアルまたはブリスターパックで、提供することができる。一部の実施形態では、キット中の二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、局所投与のためなどの、ゲルまたはクリームの形態である。
一部の実施形態では、キットの二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、溶液として、または、滅菌水もしくは食塩水などの薬学的に許容される適切な溶液で再構成するための粉末形態で、提供することができる。溶液は、バイアル、チューブ、アンプル、シリンジなどで提供することができる。局所眼科的投与のための一部の実施形態では、二環式アミン化合物および/または抗炎症剤は、ディスポーザブルバイアル、好ましくは、スナップオフキャップまたはティアオフキャップを有するプラスチックバイアルなどの単回使用バイアルで提供される。キットは、溶液を測定および/または分配するための、ドロッパー、目盛付きカップまたはバイアルなどの測定デバイスを含むこともできる。
6.実施例
(実施例1)
前部ぶどう膜炎の患者においてNS2化合物の点眼薬を調べる、無作為化、評価者盲検の比較対照試験
ぶどう膜炎は、ぶどう膜の構造(例えば、虹彩、毛様体および脈絡膜)が関与する眼の炎症である。前部ぶどう膜炎は、詳細には、眼の前区におけるぶどう膜炎を指す。眼の後区または眼全体(全ぶどう膜炎)も関与し得る。前部ぶどう膜炎の臨床徴候および症状としては、痛み、霧視、結膜充血、前房細胞、前房のフレア、フィブリン沈着および角膜内皮の炎症性沈降を挙げることができる。ぶどう膜炎は、単一の疾患単位(disease entity)ではなく、むしろ、多様な感染性および非感染性状態の群と関連する眼の炎症の形態である。
NS2は、局所点眼薬として、本試験のために製剤化された、新規のアルデヒド捕捉剤である。マロンジアルデヒド(MDA)などの毒性のアルデヒド代謝物の蓄積は、前部ぶどう膜炎ならびに他の眼疾患および全身疾患と関連する。毒性のアルデヒド形成および蓄積の防止が、眼疾患と関連する、炎症、線維症および酸化的損傷を防止する証拠がある(Sandikciら、2003年、Acta Derm Venereol. 83巻(5号):342〜6頁;Cejkovaら、2007年、Histol Histopathol. 22巻(9号):997〜1003頁;Balciら、2011年、Mol Vis. 17巻:443〜7頁;Turkら、2014年、Ocul Immunol Inflamm. 22巻(2号):127〜32頁;Serbecicら、2005年、Cell Tissue Res. 320巻(3号):465〜75頁;Demirら、2005年、Ophthalmologica 219巻(1号):49〜53頁;Demirら、2010年、Br J Ophthalmol. 94巻(8号):1083〜7頁)。さらにまた、ぶどう膜炎、ならびに長期のコルチコステロイド使用と関連する緑内障、白内障および角膜損傷の発生をもたらす他の形態の眼の炎症のための、第一選択および補助治療として、安全で有効なコルチコステロイドの代替の必要性が存在する。この試験は、実比較対照薬(active comparator)のPred Forte(登録商標)(酢酸プレドニゾロンの眼科用懸濁液)1%と比較する、非感染性前部ぶどう膜炎の患者における、NS2点眼薬の安全性および抗炎症効果を評価するために設計される。
提案された概念実証試験は、NS2の0.5%用量レベルを使用する。この用量は、IND 104,497のフェーズI臨床試験の結果、ならびに、0.5%、0.25%および0.1%(w/v)でのQID(OU)投薬による9ヶ月間のイヌの試験に基づいて選択された。臨床試験では、0.5%のNS2の7日間のQID投薬群は、良好な忍容性を示し、NS2の血漿レベルは、それぞれの被験体において、検出限界(5ng/ml)を下回ったままであった。NS2はまた、イヌの試験において良好な忍容性を示し、肉眼または顕微鏡での評価の間に、異常な所見は認められなかった。0.5%のNS2を、QIDで局所投与する9ヶ月間のイヌの試験、および7日間のフェーズI臨床試験の安全性プロファイルに基づいて、6週間の最長処置期間が提案された。
連続曝露を可能にするために、0.5%のNS2は、群1および群2において、1日あたり4回の用量で投与される。10μMの濃度のアルデヒドは、細胞培養物において細胞傷害性である(Maedaら、2012年、Nat Chem Biol. 8巻(2号):170〜8頁)。したがって、炎症性疾患において、アルデヒドの組織濃度は、かなり低い可能性がある。霊長類では、0.5%のNS2の単回用量は、投薬直後の17.6μM〜投薬3時間後の1.2μMの範囲の前眼部の組織濃度をもたらす。これらのデータは、この試験での投与スケジュールで、NS2の組織レベルが、ぶどう膜炎の被験体におけるアルデヒドの組織レベルを超え、全部ではないが、大部分の遊離アルデヒドは、おそらく除去されるはずである。
要約すると、この試験は、非感染性前部ぶどう膜炎の、最大で45人の被験体が、以下のいずれかを受けるように無作為化される(1:1:1)、比較対照臨床試験である。
群1 − NS2眼科用滴剤(0.5%);
群2 − NS2眼科用滴剤(0.5%)および1%Pred Forte(登録商標)(酢酸プレドニゾロンの眼科用懸濁剤);または
群3 − 1%Pred Forte(登録商標)(酢酸プレドニゾロンの眼科用懸濁剤)。
投薬スケジュールを表1にまとめる。
群2の患者は、NS2およびPred Forte(登録商標)を交互投与される。すべての患者は、任意の2回の用量の間に、少なくとも1時間維持するように、指示される。患者は、最大8週間追跡調査され、6回のスケジュール化された訪問のときに、安全性および有効性がモニターされる。有効性は、標準的な眼科検査の手順によって評価され、処置に対する反応は、確立されたぶどう膜炎のスケールに従ってグレード分けされる。
救援治療は、事前に定義された救援基準に基づいて、臨床反応が実証されないすべての患者に対して利用可能である。救援治療は、処置する医師の臨床的裁量で投薬される治療で構成される。救援される患者は、救援の1週間後に追跡調査の評価を受け、次いで、試験が中止される。
それぞれの被験体の試験参加は、スクリーニング/無作為化の訪問(訪問1)、4日目(訪問2)、1週目(8日目+/−1日;訪問3)、2週目(15日目+/−1日;訪問4)、4週目(29日目+/−3日;訪問5)および8週目(57日目+/−3日;訪問6/EoT)で構成される。試験の合計時間は、およそ8週間である。
それぞれの被験体について、最大で6回のスケジュール化された訪問、およびEOT/ETの訪問の1週間後に、追跡調査/EoSの電話連絡が行われる。試験のためのすべての評価のスケジュールを表2に提示する。
試験薬物は、患者(または介護人)によって、自己投与される。被験体は、被験体が割り当てられた処置群ごとに、試験薬物を投与するように指示される。NS2またはPred Forte(登録商標)に無作為化された被験体は、試験の眼に、1日あたり4回、1滴で開始する。NS2およびPred Forte(登録商標)の群に無作為化された被験体は、1日あたり4回、NS2を1滴と、1日あたり2回、Pred Forte(登録商標)を1滴とを交互に投与するように指示される。Pred Forte(登録商標)は、毎週、漸減し、表1に記載のように、最大で5週間、継続される。
試験プロトコールの評価および結果
活動性の非感染性前部ぶどう膜炎の患者における局所眼(topical ocular)NS2についてのフェーズII臨床試験は、NS2が、眼の前房における炎症細胞数の減少において、標準治療コルチコステロイド投与と統計的に区別ができなかったことを示す。想定される炎症誘発性の役割において、アルデヒドは、炎症を早期にアップレギュレートし、ある特定のアミノ酸残基の結合に関与する新規のシグナル伝達機構を介してタンパク質の機能を改変するようである。十分なアルデヒドの結合は、タンパク質、特に、キナーゼ、およびその後に炎症誘発性転写因子の活性化をもたらす細胞受容体の機能を変化させ、次に、サイトカインによって媒介される炎症反応をもたらす。サイトカインは、炎症の古典的な標的であるが、アルデヒドは、これまで無視されており、したがって、炎症性疾患の処置のための新規な標的となる。
炎症経路は、2つの一般的な種類の炎症である、自己免疫疾患およびアレルギーを、それぞれ引き起こすと考えられる、TH1サイトカインおよびTH2サイトカインのバランスによる影響を受ける。眼に影響を与える一般的なアレルギー疾患である、アレルギー性結膜炎に対する局所眼NS2のフェーズII臨床試験からのポジティブなデータ、および非感染性前部ぶどう膜炎に対するポジティブな結果を考慮すると、NS2は、今般、自己免疫様の炎症における有効性を実証し、したがって、NS2は、少なくとも眼において、多くの炎症性疾患に及ぶ治療適用を有する、広範囲にわたる抗炎症薬の候補となる。
2015年に米国喘息アレルギー免疫学会で示されたデータは、サイトカインストームのマウスモデルにおいて、全身的に投与されたNS2は、最もよく認識されている抗炎症性サイトカインであるIL−10をアップレギュレートしながら、TH1(または自己免疫関連)およびTH2(またはアレルギー関連)炎症性サイトカインの両方のレベルを、有意に低下させたことを示した。2015年に眼科と視覚に関する研究会議(すなわちARVO)で示されたデータは、眼の炎症のラットモデルにおいて、局所眼NS2の活性が、局所眼コルチコステロイド投与の活性と遜色がないことを示した。
炎症を媒介するアルデヒドの提案された役割に基づいて、IL−5および他のTH2サイトカインを減少させるNS2の前臨床の活性に加えて、局所眼NS2の単回用量のフェーズII臨床試験は、アレルギー性結膜炎の患者において開始され、ポジティブな結果が、2016年2月の試験から得られた。試験計画およびその試験からのデータが、以前に報告されている。単回の点眼後、局所眼NS2は、アレルギー性結膜炎における眼のそう痒および流涙を、有意に減少させた。NS2のポジティブな臨床効果は、投薬の14日後も継続した。
ぶどう膜炎の前臨床モデルにおけるTH1サイトカインならびに眼の炎症を減少させるNS2の前臨床の活性に基づいて、局所眼NS2のフェーズII試験は、失明をもたらし得る稀ではあるが重大な自己免疫様眼疾患である活動性の非感染性前部ぶどう膜炎の患者で開始された。前部ぶどう膜炎のフェーズII試験のデザインは、前部ぶどう膜炎の患者におけるNS2眼科用液剤の安全性および有効性を評価するための、無作為化、並行群、評価者盲検の比較対照試験であった。試験は、前部ぶどう膜炎の登録試験における主要エンドポイントとして利用される、前房細胞数を含む前部ぶどう膜炎の徴候および症状を評価した。試験は、米国の15の臨床施設で実施された。
非感染性前部ぶどう膜炎の45人の被験体を、3つの処置群:2つの単剤治療群および1つの組合せ処置群のそれぞれに無作為化した。群は以下であった。0.5%のNS2眼科用滴剤を、6週間、毎日4回投薬した群;Pred Forte、すなわち、1%の酢酸プレドニゾロンの眼科用懸濁剤を、毎日4回投薬し、次いで、6週間にわたって漸減した群;および、単剤治療群と同じレジメンである、0.5%のNS2眼科用滴剤を、6週間、毎日4回投薬する組合せ処置群。Pred Forte(登録商標)は、毎日2回投薬し、次いで、4週間の期間にわたって漸減した。無作為化のスケジュールは、NS2に対して15人の患者、Pred Forte(登録商標)に対して14人の患者、および組合せ処置に対して16人の患者になった。アンマスキングの前に、Pred Forte(登録商標)群の1人の被験体は、除外基準にあてはまる過去5年以内の卵巣がんの病歴のために、ITT集団から除かれた。結果として、解析は、Pred Forte(登録商標)群の13人の患者の修正された処置意図集団に対して行われた。
患者は、8週間追跡調査され、6回のスケジュール化された訪問のときに、安全性および有効性がモニターされた。有効性は、細隙灯検査を含む標準的な眼科検査の手順によって評価され、処置に対する反応は、確立されたぶどう膜炎のスケールに従ってグレード分けされた。訪問のスケジュールは、スクリーニング無作為化の訪問、4日目の電話での追跡調査の訪問、ならびに1、2、4および8週目の診療所訪問を含んでいた。
処置する医師の臨床裁量で選択および投薬された医薬で構成される救援治療は、事前に定義された標準的な救援基準に基づいて、臨床反応を実証しなかったすべての患者に利用可能とされた。救援された患者は、試験の訪問の8週目の最後まで追跡調査された。
上記で最初に考察したように、試験の結果は、NS2が、この前部ぶどう膜炎の集団において、ACCと省略する、前房細胞数に対して、臨床的に重要な効果を生じさせたことを示した。これは、ACCのグレード0の処置反応を達成する患者の割合、またACCにおいて少なくとも1のグレードまで改善する割合の両方で見られた。これらのACCの処置の効果は、ほとんどの訪問のときに、3つの処置群について、同等であった。2週目の試験訪問のときに、グレード0のACCの処置反応は、33%のNS2の患者、31%のPred Forte(登録商標)の患者、および31%の組合せの患者において見られた。8週目の試験訪問のときに、持続したグレード0のACCの処置反応は、40%のNS2の患者、46%のPred Forte(登録商標)の患者、および44%の組合せの患者において見られた。ACCの少なくとも1のグレードの改善について、成功した反応は、53%のNS2の患者、46%のPred Forte(登録商標)の患者、および50%の組合せの患者において見られた。試験の間の救援医薬の割合はまた、NS2およびPred Forte(登録商標)の間で同様であり、20%のNS2の患者、38%のPred Forteの患者、および25%の組合せの患者において救援医薬が要求された。
LOCF(Last Observation Carried Forward)集団および非LOCFのmITT集団の両方について、ACCの減少のパターンは、3つの処置群の中で、同等であった。前房のフレアに対する反応が、前房細胞数について記載した効果と同様であったことは注目に値する。
試験のサイズが小さく、公式に推進されていないが、これらの客観的な眼科検査のエンドポイントのいずれかに対して、3つの処置群の間に統計的に有意差はなかった。
NS2は、一般に、前部ぶどう膜炎の集団において良好な忍容性を示し、眼の検査スコア、眼内圧、角膜の厚さ、および視力を含む、試験の間の安全性の懸念はなかった。NS2処置群において、眼の刺痛感および灼熱感の頻度の増加があった。これらの種類の有害事象は、現在の局所眼治療では珍しいものではない。NS2群の1人の被験体および組合せ群の1人の被験体は、刺痛感の有害事象のために中止された。重篤な有害事象はなかった。
この結果は、重大な有害作用の証拠がなく、前部ぶどう膜炎において明確な活性を実証する、NS2による非常に有望な臨床試験として記載されている。これは、NS2が、前部ぶどう膜炎の患者のための将来の処置の重要な選択肢であり得ることを示唆する。眼圧上昇性がなく、または白内障を生じない、局所コルチコステロイドと同等の有効性は、この抗炎症治療を、ぶどう膜炎を処置するための魅力的な治療の選択肢にするであろう。
加えて、2つの眼の試験の中の2つにおいて臨床的に重要な活性の成功の実証に基づきかつ臨床眼科専門家からの奨励を受けて、稀で、かつ一般的な疾患の両方における、追加の眼炎症のフェーズII試験デザインは、現在、評価中である。
非感染性前部ぶどう膜炎および他の眼疾患が、局所コルチコステロイドでしばしば処置されることは明らかであるが、コルチコステロイドは、しばしば、重大で、コストのかかる病的状態を生じる、白内障、緑内障および他の眼の合併症をもたらす。したがって、眼の炎症だけでなく、身体の他の態様に影響を与える炎症においても、新規の非ステロイド治療についてのかなりの必要性が存在する。NS2が眼の炎症の2つの主要な形態において活性を実証したことを考えると、NS2が、臨床開発を成功裏に終了し、規制当局から販売承認を受けることについて、NS2についての他の潜在的な適応症がある。NS2が、臨床的有用性を有し得る多くの疾患があり、概して、これらの疾患は、多くの患者を表す。例えば、その疾患の治療の中心である抗ヒスタミン薬に耐性があり、有効な症状の管理のために局所コルチコステロイドを必要とする、およそ100万人のアレルギー性結膜炎患者が存在すると推定される。ブランドのコルチコステロイド治療は、平均で、1つのコースあたり、400ドル程度の費用がかかり得る。2015年のIMSデータに基づいて、局所眼コルチコステロイドは、およそ15億ドルの収入を示し、その約80%はブランド製品に由来する。したがって、眼の炎症の処置のための新規な非ステロイド系抗炎症医薬についての現在の市場は、相当なものである。
本出願において引用された、すべての刊行物、特許、特許出願および他の文書は、個々の刊行物、特許、特許出願または他の文書のそれぞれが、すべての目的で、参照により組み込まれるように個々に示されていたのと同程度で、すべての目的で、それらの全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
様々な特定の実施形態を説明および記載してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることは明らかである。

Claims (92)

  1. 眼炎症性障害または疾患を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    X、YおよびXは、それぞれ独立して、N、CH、またはNHが結合したCであり、ここで、X、YおよびZの1つは、Nであり;
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
    pは、0、1、2または3である]、および
    抗炎症剤
    を、眼炎症性障害または疾患の被験体に投与することを含む、方法。
  2. 前記式(I)の化合物が、構造式(1a)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
    pは、0、1または2である]
    である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記式(I)の化合物が、化合物(2):
    または薬学的に許容されるその塩である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗炎症剤が、ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質、アルキル化剤および抗炎症性サイトカイン抗体から選択される、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記抗炎症剤が、ステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ステロイドが、コルチコステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項4に記載の方法。
  7. 前記コルチコステロイドが、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、デキサメタゾンおよびそれらのプロドラッグから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記コルチコステロイドが、プレドニゾロンである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記コルチコステロイドが、酢酸プレドニゾロンである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗炎症剤が、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)である、請求項4に記載の方法。
  11. 前記NSAIDが、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ブロムフェナクおよびネパフェナクからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記抗炎症剤が、代謝拮抗薬である、請求項4に記載の方法。
  13. 前記代謝拮抗薬が、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ミコフェノール酸およびミコフェノール酸モフェチルから選択される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記抗炎症剤が、免疫抑制抗生物質である、請求項4に記載の方法。
  15. 前記免疫抑制抗生物質が、シクロスポリン、タクロリムスおよびシロリムス(ラパマイシン)から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記抗炎症剤が、アルキル化剤である、請求項4に記載の方法。
  17. 前記アルキル化剤が、シクロホスファミドおよびクロラムブシルから選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記眼炎症性障害または疾患が、アレルギー性結膜炎;春季カタル;アトピー性角結膜炎;ドライアイ症候群;マイボーム腺機能不全;白内障;円錐角膜;水疱性および他の角膜症;フックス角膜内皮変性症;眼部瘢痕性類天疱瘡;光反応性角膜切開(PRK)治癒および他の角膜治癒と関連する状態;涙液の脂質分解または涙腺機能不全と関連する状態;ぶどう膜炎;前部ぶどう膜炎;中間部ぶどう膜炎;後部ぶどう膜炎;全ぶどう膜炎;非感染性ぶどう膜炎;感染性ぶどう膜炎;角膜炎;強膜炎;虹彩炎;毛様体炎;眼移植片対宿主病(GVHD);視神経炎;眼スティーブンスジョンソン症候群;眼瞼炎;マイボーム腺機能不全を伴うか、または伴わない眼酒さ;白内障手術後;持続性角膜びらん;ならびに角膜の外傷、角膜移植および屈折手術と関連する炎症から選択される、請求項1から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記眼抗炎症性障害が、ぶどう膜炎である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ぶどう膜炎が、前部ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ぶどう膜炎が、中間部ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記ぶどう膜炎が、後部ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  23. 前記ぶどう膜炎が、全ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  24. 前記ぶどう膜炎が、非感染性ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  25. 前記ぶどう膜炎が、感染性ぶどう膜炎である、請求項19に記載の方法。
  26. 前記化合物が、シクロデキストリンを用いて製剤化される、請求項1から25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記シクロデキストリンが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記化合物および前記抗炎症剤が、逐次的にまたは同時に、投与される、請求項1から27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記化合物および前記抗炎症剤が、同じ経路によって、同時に、投与される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記化合物および前記抗炎症剤が、異なる経路によって、同時に、投与される、請求項28に記載の方法。
  31. 前記化合物および前記抗炎症剤が、同じ経路によって、逐次的に、投与される、請求項28に記載の方法。
  32. 前記化合物および前記抗炎症剤が、異なる経路によって、逐次的に、投与される、請求項28に記載の方法。
  33. 前記化合物が投与され、続いて、前記抗炎症剤が投与される、請求項28に記載の方法。
  34. 前記抗炎症剤が投与され、続いて、前記化合物が投与される、請求項28に記載の方法。
  35. 前記化合物および前記抗炎症剤が、眼に局所的に投与され、該抗炎症剤が、該眼への局所投与に適切である、請求項1から27のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記抗炎症剤が、ステロイドを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記化合物が、少なくとも、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1日7回、1日8回、または治療効果を達成するために必要な場合、それよりも多くの回数、眼に局所的に投与される、請求項35から34のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記ステロイドが、少なくとも、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、または治療有用性を達成するためのそれよりも多くの回数、眼に局所的に投与される、請求項36から37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記式(I)の化合物および抗炎症剤が、交互投与で投与される、請求項37から38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記式(I)の化合物が、少なくとも、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.3%w/v、約0.4%w/v、約0.5%w/v、約0.6%w/v、約0.7%w/v、約0.8%w/v、約0.9%w/v、約1%w/v、約1.5%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、または約10%w/vの濃度で存在する、請求項35から39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記式(I)の化合物が、約0.05%w/v〜約10%w/v、約0.1%w/v〜約5%w/v、約0.2%w/v〜約4%w/v、約0.3%〜約3%w/v、約0.4%w/v〜約2%w/v、または約0.5%w/v〜約1.5%w/vの濃度で存在する、請求項35から39のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記ステロイドが、約0.1w/v〜約2%w/v、約0.2w/v〜約1.75%w/v、0.5%w/v〜約1.5%w/v、0.75%w/v〜約1.25%w/vの濃度で存在する、請求項36から41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記ステロイドが、約0.1w/v、0.2%w/v、0.5%w/v、0.75%w/v、1%w/v、1.25%w/v、1.5%w/v、約1.75%w/v、または約2%w/vの濃度で存在する、請求項36から41のいずれか1項に記載の方法。
  44. 式(I)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    X、YおよびXは、それぞれ独立して、N、CH、またはNHが結合したCであり、ここで、X、YおよびZの1つは、Nであり;
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
    pは、0、1、2または3である]、および
    抗炎症剤
    の、医薬組成物。
  45. 前記式(I)の化合物が、構造式(1a)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
    pは、0、1または2である]
    である、請求項44に記載の医薬組成物。
  46. 前記式(I)の化合物が、化合物(2):
    または薬学的に許容されるその塩である、請求項44に記載の医薬組成物。
  47. 前記抗炎症剤が、ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質およびアルキル化剤から選択される、請求項44から46のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  48. 前記抗炎症剤が、ステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項47に記載の医薬組成物。
  49. 前記ステロイドが、コルチコステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項48に記載の医薬組成物。
  50. 前記コルチコステロイドが、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、デキサメタゾンおよびそれらのプロドラッグから選択される、請求項48に記載の医薬組成物。
  51. 前記コルチコステロイドが、プレドニゾロンまたはそのプロドラッグである、請求項50に記載の医薬組成物。
  52. 前記コルチコステロイドが、酢酸プレドニゾロンである、請求項51に記載の医薬組成物。
  53. 前記抗炎症剤が、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)である、請求項47に記載の医薬組成物。
  54. 前記NSAIDが、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ブロムフェナクおよびネパフェナクからなる群から選択される、請求項53に記載の医薬組成物。
  55. 前記抗炎症剤が、代謝拮抗薬である、請求項47に記載の医薬組成物。
  56. 前記代謝拮抗薬が、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ミコフェノール酸およびミコフェノール酸モフェチルから選択される、請求項55に記載の医薬組成物。
  57. 前記抗炎症剤が、免疫抑制抗生物質である、請求項47に記載の医薬組成物。
  58. 前記免疫抑制抗生物質が、シクロスポリン、タクロリムスおよびシロリムス(ラパマイシン)から選択される、請求項57に記載の医薬組成物。
  59. 前記抗炎症剤が、アルキル化剤である、請求項47に記載の医薬組成物。
  60. 前記アルキル化剤が、シクロホスファミドおよびクロラムブシルから選択される、請求項59に記載の医薬組成物。
  61. 1つもしくは複数の賦形剤またはキャリアをさらに含む、請求項44から60のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  62. 式(I)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    X、YおよびXは、それぞれ独立して、N、CH、またはNHが結合したCであり、ここで、X、YおよびZの1つは、Nであり;
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または無置換もしくは置換されたアリールであり;
    pは、0、1、2または3である]、
    抗炎症剤、および
    1つまたは複数の眼科的に許容される賦形剤
    を含む、眼科用水性製剤。
  63. 前記式(I)の化合物が、構造式(1a)の化合物:
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    は、
    (式中、
    は、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであり、
    は、置換されたか、または無置換のC1〜6アルキルである)
    からなる群から選択され;
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、アミノ、または置換されたか、もしくは無置換のアリールであり;
    pは、0、1または2である]
    である、請求項62に記載の眼科用水性製剤。
  64. 前記式(I)の化合物が、化合物(2):
    または薬学的に許容されるその塩である、請求項62に記載の眼科用水性製剤。
  65. 前記化合物が、少なくとも、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.3%w/v、約0.4%w/v、約0.5%w/v、約0.6%w/v、約0.7%w/v、約0.8%w/v、約0.9%w/v、約1%w/v、約1.5%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、または約10%w/vの濃度で存在する、請求項62から64のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  66. 前記化合物が、少なくとも、約0.05%w/v〜約10%w/v、約0.1%w/v〜約5%w/v、約0.2%w/v〜約4%w/v、約0.3%〜約3%w/v、約0.4%w/v〜約2%w/v、または約0.5%w/v〜約1.5%w/vの濃度で存在する、請求項62から64のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  67. 前記抗炎症剤が、ステロイド、非ステロイド性抗炎症化合物および、代謝拮抗薬、免疫抑制抗生物質から選択される、請求項62から66のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  68. 前記抗炎症剤が、ステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項67に記載の眼科用水性製剤。
  69. 前記ステロイドが、コルチコステロイドまたはそのプロドラッグである、請求項68に記載の眼科用水性製剤。
  70. 前記コルチコステロイドが、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、デキサメタゾンおよびそれらのプロドラッグから選択される、請求項69に記載の眼科用水性製剤。
  71. 前記コルチコステロイドが、プレドニゾロンまたはそのプロドラッグである、請求項70に記載の眼科用水性製剤。
  72. 前記コルチコステロイドが、酢酸プレドニゾロンである、請求項71に記載の眼科用水性製剤。
  73. 前記ステロイドが、約0.1w/v〜約2%w/v、約0.2w/v〜約1.75%w/v、0.5%w/v〜約1.5%w/v、0.75%w/v〜約1.25%w/vの濃度で存在する、請求項68から72のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  74. 前記ステロイドが、約0.1w/v、0.2%w/v、0.5%w/v、0.75%w/v、1%w/v、1.25%w/v、1.5%w/v、約1.75%w/v、または約2%w/vの濃度で存在する、請求項68から72のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  75. 前記抗炎症剤が、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)である、請求項67に記載の眼科用水性製剤。
  76. 前記NSAIDが、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ブロムフェナクおよびネパフェナクからなる群から選択される、請求項75に記載の眼科用水性製剤。
  77. 前記抗炎症剤が、代謝拮抗薬である、請求項67に記載の眼科用水性製剤。
  78. 前記代謝拮抗薬が、メトトレキサート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ミコフェノール酸およびミコフェノール酸モフェチルから選択される、請求項77に記載の眼科用水性製剤。
  79. 前記抗炎症剤が、免疫抑制抗生物質である、請求項67に記載の眼科用水性製剤。
  80. 前記免疫抑制抗生物質が、シクロスポリン、タクロリムスおよびシロリムス(ラパマイシン)から選択される、請求項79に記載の眼科用水性製剤。
  81. 前記抗炎症剤が、アルキル化剤である、請求項67に記載の眼科用水性製剤。
  82. 前記アルキル化剤が、シクロホスファミドおよびクロラムブシルから選択される、請求項81に記載の眼科用水性製剤。
  83. 前記賦形剤が、シクロデキストリンを含む、請求項62から82のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  84. 前記シクロデキストリンが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、それらの誘導体およびそれらの組合せから選択される、請求項83に記載の眼科用水性製剤。
  85. 前記シクロデキストリンまたはその誘導体が、カルボキシアルキルシクロデキストリン、ヒドロキシアルキルシクロデキストリン、スルホアルキルエーテルシクロデキストリン、アルキルシクロデキストリンおよびそれらの組合せから選択される、請求項83に記載の眼科用水性製剤。
  86. 前記シクロデキストリンが、α−シクロデキストリンまたはその誘導体を含む、請求項84に記載の眼科用水性製剤。
  87. 前記シクロデキストリンが、β−シクロデキストリンまたはその誘導体を含む、請求項85に記載の眼科用水性製剤。
  88. 前記β−シクロデキストリンまたはその誘導体が、カルボキシアルキル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリン、スルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリン、アルキル−β−シクロデキストリンおよびそれらの組合せから選択される、請求項87に記載の眼科用水性製剤。
  89. 前記β−シクロデキストリンが、スルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリンまたはヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリンである、請求項88に記載の眼科用水性製剤。
  90. 前記スルホアルキルエーテル−β−シクロデキストリンが、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンである、請求項89に記載の眼科用水性製剤。
  91. 前記シクロデキストリンが、約0.1w/v〜約30%w/v、約0.1w/v〜約20%w/v、約0.5%w/v〜約10%w/v、または約1%w/v〜約5%w/vで存在する、請求項83から90のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
  92. 前記シクロデキストリンが、約0.1%w/v、約0.2%w/v、約0.5%w/v、約1%w/v、約2%w/v、約3%w/v、約4%w/v、約5%w/v、約6%w/v、約7%w/v、約8%w/v、約9%w/v、約10%w/v、約12%w/v、約14%w/v、約16%w/v、約18%w/v、約20%w/v、約25%w/v、または約30%w/vまたはそれより多く存在する、請求項83から90のいずれか1項に記載の眼科用水性製剤。
JP2018558387A 2016-05-09 2017-05-09 眼の炎症性障害および疾患の組合せ処置 Active JP7116490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662333549P 2016-05-09 2016-05-09
US62/333,549 2016-05-09
PCT/US2017/031808 WO2017196881A1 (en) 2016-05-09 2017-05-09 Combination treatment of ocular inflammatory disorders and diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518730A true JP2019518730A (ja) 2019-07-04
JP7116490B2 JP7116490B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=60267355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558387A Active JP7116490B2 (ja) 2016-05-09 2017-05-09 眼の炎症性障害および疾患の組合せ処置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11129823B2 (ja)
EP (1) EP3454858A4 (ja)
JP (1) JP7116490B2 (ja)
CN (1) CN109152774A (ja)
AU (1) AU2017264697A1 (ja)
CA (1) CA3022665A1 (ja)
IL (1) IL262608A (ja)
MX (1) MX2018013472A (ja)
WO (1) WO2017196881A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8940764B2 (en) 2005-05-26 2015-01-27 Aldexa Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating retinal disease
CN111135171B (zh) 2013-01-23 2023-09-08 奥尔德拉医疗公司 与毒性醛相关的疾病和治疗
WO2017035077A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 Aldeyra Therapeutics, Inc. Deuterated compounds and uses thereof
CA3016759A1 (en) 2016-02-28 2017-08-31 Aldeyra Therapeutics, Inc. Treatment of allergic eye conditions with cyclodextrins
CA3022665A1 (en) 2016-05-09 2017-11-16 Aldeyra Therapeutics, Inc. Combination treatment of ocular inflammatory disorders and diseases
CA3054811A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Aldeyra Therapeutics, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
CN111356451A (zh) 2017-10-10 2020-06-30 奥尔德拉医疗公司 炎性病症的治疗
MX2020005155A (es) * 2017-11-21 2020-08-20 Axerovision Inc Composiciones y metodos de uso para tratar inflamacion aberrante en glandulas secretoras perioculares o en la superficie ocular.
US11759472B2 (en) 2017-11-21 2023-09-19 Cs Pharmaceuticals Limited Compositions and methods of use for treating aberrant inflammation in peri-ocular secretory glands or at the ocular surface
WO2019161378A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 University Of Miami Cyclophosphamide for treating ophthalmic inflammation
WO2020018498A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Aldeyra Therapeutics, Inc. Cyclodextrin formulations
CN112714762A (zh) 2018-08-06 2021-04-27 奥尔德拉医疗公司 多晶型化合物及其用途
US11197821B2 (en) 2018-09-25 2021-12-14 Aldeyra Therapeutics, Inc. Formulations for treatment of dry eye disease
IT201900000561A1 (it) * 2019-01-14 2020-07-14 Medivis S R L Formulazioni topiche oftalmiche chimicamente e fisicamente stabili a base di Nepafenac
US11786518B2 (en) * 2019-03-26 2023-10-17 Aldeyra Therapeutics, Inc. Ophthalmic formulations and uses thereof
EP4149470A4 (en) * 2020-05-13 2024-04-24 Aldeyra Therapeutics Inc PHARMACEUTICAL FORMULATIONS AND USES THEREOF
US20230228744A1 (en) * 2020-06-04 2023-07-20 Aldeyra Therapeutics, Inc. Dry eye disease biomarkers and their use for treatment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060014786A1 (en) * 2002-05-17 2006-01-19 Rajeev Raut Opthalmic pharmaceutical compositions and methods for treating ocular inflammation
JP2015057437A (ja) * 2009-12-11 2015-03-26 アルデクサ セラピューティクス, インコーポレイテッド 黄斑変性の処置のための組成物および方法
JP2015535293A (ja) * 2012-11-08 2015-12-10 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド ヒト被験体における眼部障害の処置のための方法およびデバイス
JP2016508994A (ja) * 2013-01-23 2016-03-24 アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 毒性アルデヒド関連疾患および処置

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2086186A (en) 1933-10-10 1937-07-06 Us Rubber Co Treatment of rubber
SU50906A1 (ru) 1935-12-20 1936-11-30 А.И. Бурляев Веретено дл пр дильных машин
GB1435721A (en) 1972-05-18 1976-05-12 Lilly Industries Ltd Benzoxazole derivatives
JPS6192592A (ja) 1984-10-12 1986-05-10 Norin Suisansyo Shokuhin Sogo Kenkyusho 分岐サイクロデキストリンの製造方法
US4675332A (en) 1984-12-10 1987-06-23 Warner-Lambert Company Acidic tetrazolyl substituted indole compounds and their use as antiallergy agents
GB8610981D0 (en) 1986-05-06 1986-06-11 Ici America Inc Quinoline amides
NZ225045A (en) 1987-07-01 1990-06-26 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral pharmaceutical compositions containing cyclodextrin and an antiviral agent
US5002935A (en) 1987-12-30 1991-03-26 University Of Florida Improvements in redox systems for brain-targeted drug delivery
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
WO1992007056A1 (en) 1990-10-22 1992-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Method and composition for cleaning contact lenses
CA2054339C (en) 1990-11-02 2002-12-24 Francesco G. Salituro 3-amidoindolyl derivatives
US5668117A (en) 1991-02-22 1997-09-16 Shapiro; Howard K. Methods of treating neurological diseases and etiologically related symptomology using carbonyl trapping agents in combination with previously known medicaments
US20050090553A1 (en) 1992-06-30 2005-04-28 Shapiro Howard K. Compositions and method for treatment of chronic inflammatory diseases
US6444221B1 (en) 1992-06-30 2002-09-03 Howard K. Shapiro Methods of treating chronic inflammatory diseases using carbonyl trapping agents
US5472954A (en) 1992-07-14 1995-12-05 Cyclops H.F. Cyclodextrin complexation
TW401300B (en) 1992-12-25 2000-08-11 Senju Pharma Co Antiallergic composition for ophthalmic or nasal use
US5493027A (en) 1993-01-22 1996-02-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Anticonvulsive agents and uses thereof
US5767109A (en) 1993-10-20 1998-06-16 Sanchez; Robert A. Complexing urushiols
US5576311A (en) 1994-11-30 1996-11-19 Pharmos Corporation Cyclodextrins as suspending agents for pharmaceutical suspensions
JP3297969B2 (ja) 1994-12-26 2002-07-02 ライオン株式会社 点眼剤
US5597823A (en) 1995-01-27 1997-01-28 Abbott Laboratories Tricyclic substituted hexahydrobenz [e]isoindole alpha-1 adrenergic antagonists
JP3736916B2 (ja) 1996-02-19 2006-01-18 株式会社サンコンタクトレンズ 含水性ソフトコンタクトレンズの消毒用組成物とその用途
CA2261916A1 (en) 1996-08-01 1998-02-12 Dowelanco Llc 4-substituted quinoline derivatives having fungicidal activity
JP2001524115A (ja) 1997-05-02 2001-11-27 シェリング アクチェンゲゼルシャフト 置換された複素環式化合物及び医薬におけるその使用
GB2327672A (en) 1997-07-23 1999-02-03 Merck & Co Inc 4-(1,2,3,4-Tetrahydro-1,8-naphthyridin-7-yl)butanoyl-glycyl-3(S)-quinolin-3-yl-beta-alanine
JP2004500308A (ja) 1998-03-12 2004-01-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ プロテインチロシンホスアターゼのモジュレーター
US6358948B1 (en) 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Quinazolinone and benzoxazine derivatives as progesterone receptor modulators
US6498154B1 (en) 1999-05-04 2002-12-24 Wyeth Cyclic regimens using quinazolinone and benzoxazine derivatives
JP3568108B2 (ja) 1999-07-28 2004-09-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれを実施する装置
JP2003514019A (ja) 1999-11-15 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション カルベジロールメタンスルホン酸塩
WO2001041757A1 (fr) 1999-12-10 2001-06-14 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Composition pharmaceutique contenant de la cyclodextrine
US6569879B2 (en) 2000-02-18 2003-05-27 Merck & Co., Inc. Aryloxyacetic acids for diabetes and lipid disorders
JP4748289B2 (ja) 2000-06-23 2011-08-17 ライオン株式会社 点眼剤、眼科用組成物及び吸着抑制方法
FR2827599A1 (fr) 2001-07-20 2003-01-24 Neuro3D Composes derives de quinoleine et quinoxaline,preparation et utilisations
UA83620C2 (ru) 2001-12-05 2008-08-11 Уайт Замещенные бензоксазолы и их аналоги как эстрогенные агенты
CA2451267A1 (en) 2002-12-13 2004-06-13 Warner-Lambert Company Llc Pharmaceutical uses for alpha2delta ligands
US20040198828A1 (en) 2003-01-17 2004-10-07 Abelson Mark B. Combinational use of long-acting and short-acting anti-histamines for ocular allergies
JP2006520393A (ja) 2003-03-14 2006-09-07 ユニバーシティ オブ ワシントン レチノイド補充物およびオプシンアゴニスト、ならびにそれらの使用法
US20060111318A1 (en) 2003-04-18 2006-05-25 Advanced Medicine Research Institute Agent for treating eye diseases
EP1621199B8 (en) 2003-04-18 2011-01-19 Advanced Medicine Research Institute Remedies for diseases to be applied to eye
US20040235892A1 (en) 2003-05-22 2004-11-25 Yujia Dai Indazole and benzisoxazole kinase inhibitors
US7297709B2 (en) 2003-05-22 2007-11-20 Abbott Laboratories Indazole, benzisoxazole, and benzisothiazole kinase inhibitors
US7083803B2 (en) 2003-09-19 2006-08-01 Advanced Ocular Systems Limited Ocular solutions
JP4110324B2 (ja) 2003-10-15 2008-07-02 宇部興産株式会社 新規インダゾール誘導体
WO2005040151A1 (en) 2003-10-27 2005-05-06 Astellas Pharma Inc. Pyrazine derivatives and pharmaceutical use thereof
US20050130906A1 (en) 2003-11-20 2005-06-16 Matier William L. Amelioration of macular degeneration and other ophthalmic diseases
US20050197292A1 (en) 2004-01-30 2005-09-08 Glennda Smithson Compositions and methods for treating T-cell mediated pathological conditions
PL380611A1 (pl) 2004-02-17 2007-02-19 President And Fellows Of Harvard College Postępowanie z zaburzeniami oftalmologicznymi, włącznie ze zwyrodnieniem plamki
US20050234018A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Allergan, Inc. Drug delivery to the back of the eye
JP2006008568A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Cyclochem:Kk IgE抗体抑制剤および食品
WO2006002473A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Method of controlling damage mediated by alpha, beta-unsaturated aldehydes
US20070287716A1 (en) 2004-10-28 2007-12-13 Hu Essa H Pyrimidine and Quinoline Potentiators of Metabotropic Glutamate Receptors
JPWO2006077821A1 (ja) 2005-01-19 2008-06-19 大日本住友製薬株式会社 アルドステロン受容体調節剤としての芳香族スルホン化合物
TW200640443A (en) 2005-02-23 2006-12-01 Alcon Inc Methods for treating ocular angiogenesis, retinal edema, retinal ischemia, and diabetic retinopathy using selective RTK inhibitors
US8940764B2 (en) 2005-05-26 2015-01-27 Aldexa Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating retinal disease
JP5196130B2 (ja) 2005-12-27 2013-05-15 ライオン株式会社 ソフトコンタクトレンズ用組成物及び吸着抑制方法
JP4466875B2 (ja) 2006-04-05 2010-05-26 ライオン株式会社 ソフトコンタクトレンズ用点眼剤
DK2012789T3 (da) 2006-04-14 2013-12-16 Prana Biotechnology Ltd Fremgangsmåde til behandling af aldersrelateret makulær degeneration (AMD)
JP5194218B2 (ja) 2006-06-05 2013-05-08 株式会社メニコンネクト 含水性コンタクトレンズの保存方法ならびに該保存方法により保存された含水性コンタクトレンズ
JP2009544631A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キノリン誘導体
US8158609B1 (en) 2006-11-02 2012-04-17 Novartis Ag Use of cyclodextrins as an active ingredient for treating dry AMD and solubilizing drusen
US20090118503A1 (en) 2007-06-20 2009-05-07 Kevin Sprott Faah inhibitors
MY155320A (en) 2007-10-05 2015-09-30 Acucela Inc Alkoxy compounds for disease treatment
US8324270B2 (en) 2008-02-11 2012-12-04 University Of Washington Methods for the treatment and prevention of age-related retinal dysfunction
RU2011109190A (ru) 2008-08-12 2012-09-20 Сертрис Фармасьютикалз, Инк. (Us) Бензоксазолы, бензтиазолы и родственные аналоги в качестве модуляторов сиртуина
KR101546562B1 (ko) 2008-10-22 2015-08-25 어큐셀라 인코포레이티드 안과 질환 및 장애 치료용 화합물
NZ591999A (en) 2008-11-11 2013-06-28 Novartis Ag Salts of fingolimod fty720
US20100240624A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Aciex Therapeutics, Inc. Ophthalmic Formulations of Ketotifen and Methods of Use
WO2010133672A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Clanotech Ab Derivatives of quinoline-3-carboxylic acid and their medical use
MX2011013061A (es) 2009-06-05 2012-02-28 Aciex Therapeutics Inc Formulaciones oftalmicas de fluticasona y metodos de uso.
US20100331315A1 (en) 2009-06-18 2010-12-30 Mustapha Haddach Rhodanines and related heterocycles as kinase inhibitors
EP2477594A4 (en) 2009-07-15 2013-03-13 Univ Vanderbilt ISOKETAL CATCHER AND TREATMENT OF DISEASES WITH OXIDATIVE INJURY
TWI492769B (zh) 2009-09-23 2015-07-21 Alcon Res Ltd 可注射的水性眼用組成物及其使用之方法
WO2011071995A2 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Case Western Reserve University Compounds and methods of treating ocular disorders
WO2011078204A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 浜理薬品工業株式会社 高脂血症の予防または治療剤、および抗疲労剤
US8575221B2 (en) 2010-03-17 2013-11-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of dimethylcurcumin
HUE032036T2 (en) 2011-01-12 2017-08-28 Ventirx Pharmaceuticals Inc Toll-type receptor modulator substituted benzodiazepines
WO2012100142A2 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Cornell University Treatments for retinal disorders
CN103442735B (zh) 2011-01-31 2016-11-09 特米拉公司 用于减轻技术领域中所不希望的医学状况的有效要素
TWI544922B (zh) 2011-05-19 2016-08-11 愛爾康研究有限公司 高濃度歐羅派特錠(olopatadine)眼用組成物
WO2015187942A1 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Case Western Reserve University Compositions and methods of treating diabetic retinopathy
US20130190500A1 (en) 2011-12-12 2013-07-25 Neuron Systems, Inc. Process to prepare 6-chloro-3-amino-2-(2-hydroxypropyl)-1-azanaphthalene
US20130165419A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Insite Vision Incorporated Combination anti-inflammatory ophthalmic compositions
CN104582709A (zh) 2012-08-01 2015-04-29 路易斯与克拉克药品公司 作为a2a激动剂的n-烷基2-(双取代的)炔基腺苷-5’-糖醛酰胺
AU2013361314A1 (en) 2012-12-20 2015-07-02 Aldeyra Therapeutics, Inc. Peri-carbinols
BR112015017246B1 (pt) 2013-01-23 2022-11-29 Semnur Pharmaceuticals, Inc Composição farmacêutica aquosa injetável, seu uso e seringa
AU2014209585A1 (en) 2013-01-25 2015-07-23 Aldeyra Therapeutics, Inc. Novel traps in the treatment of macular degeneration
US9713330B1 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Deuteria Agrochemicals, Llc Deuterium-enriched aldehydes
WO2015002893A1 (en) 2013-07-02 2015-01-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Clearance of bioactive lipids from membrane structures by cyclodextrins
WO2015198350A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Synergia Bio Sciences Private Limited A pharmaceutical oil-in-water nano-emulsion
NO2721710T3 (ja) 2014-08-21 2018-03-31
EP3628640B1 (en) 2014-09-02 2023-08-09 Hub Therapeutics Methods of making a deuterated or a non-deuterated molecule and pharmaceutical formulations for treatment
US10363231B2 (en) 2014-11-24 2019-07-30 Case Western Reserve University Compounds and methods of treating ocular disorders
BR112018003264A2 (pt) 2015-08-21 2018-09-25 Aldeyra Therapeutics Inc conjugados de aldeído e usos dos mesmos
WO2017035077A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 Aldeyra Therapeutics, Inc. Deuterated compounds and uses thereof
CA3016759A1 (en) 2016-02-28 2017-08-31 Aldeyra Therapeutics, Inc. Treatment of allergic eye conditions with cyclodextrins
CA3022665A1 (en) 2016-05-09 2017-11-16 Aldeyra Therapeutics, Inc. Combination treatment of ocular inflammatory disorders and diseases
EP3463277A4 (en) 2016-06-06 2020-01-01 GDD Therapeutics, LLC FORMULATIONS FOR SUBSTITUTED 3-PYRROLIDINES, COMPOSITIONS THEREFOR AND USES THEREOF
CA3032521A1 (en) 2016-08-22 2018-03-01 Aldeyra Therapeutics, Inc. Aldehyde trapping compounds and uses thereof
CA3032609A1 (en) 2016-08-22 2018-03-01 Aldeyra Therapeutics, Inc. Aldehyde trapping compounds and methods of use thereof
WO2018064354A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Medicon Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating ophthalmic conditions
CA3054811A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Aldeyra Therapeutics, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
CN111356451A (zh) 2017-10-10 2020-06-30 奥尔德拉医疗公司 炎性病症的治疗
WO2020018498A1 (en) 2018-07-16 2020-01-23 Aldeyra Therapeutics, Inc. Cyclodextrin formulations
WO2020028820A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Aldeyra Therapeutics, Inc. Topical compositions and methods of preparation and use
CN112714762A (zh) 2018-08-06 2021-04-27 奥尔德拉医疗公司 多晶型化合物及其用途
US11197821B2 (en) 2018-09-25 2021-12-14 Aldeyra Therapeutics, Inc. Formulations for treatment of dry eye disease
JP2022503994A (ja) 2018-10-02 2022-01-12 アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド コンタクトレンズ溶液およびキット
JP2022511030A (ja) 2018-12-05 2022-01-28 アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 注射可能な製剤
US11786518B2 (en) 2019-03-26 2023-10-17 Aldeyra Therapeutics, Inc. Ophthalmic formulations and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060014786A1 (en) * 2002-05-17 2006-01-19 Rajeev Raut Opthalmic pharmaceutical compositions and methods for treating ocular inflammation
JP2015057437A (ja) * 2009-12-11 2015-03-26 アルデクサ セラピューティクス, インコーポレイテッド 黄斑変性の処置のための組成物および方法
JP2015535293A (ja) * 2012-11-08 2015-12-10 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド ヒト被験体における眼部障害の処置のための方法およびデバイス
JP2016508994A (ja) * 2013-01-23 2016-03-24 アルデイラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 毒性アルデヒド関連疾患および処置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DANIEL J. GIBSON ET AL: "The aldehyde trap NS2 mitigates Dense Haze in a rabbit model of photorefractive keratectomy", INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY AND VISUAL SCIENCE, vol. 56, JPN6021011830, 2015, pages 3931, ISSN: 0004687875 *
KENNETH J MANDEL ET AL: "The aldehyde trap NS2 reduces ocular inflammation in an endotoxin-indued model in rats", INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY AND VISUAL SCIENCE, vol. 56, JPN6021011829, 2015, pages 3095, ISSN: 0004687874 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018013472A (es) 2019-02-28
AU2017264697A1 (en) 2018-11-22
CA3022665A1 (en) 2017-11-16
US11129823B2 (en) 2021-09-28
US20220184057A1 (en) 2022-06-16
WO2017196881A1 (en) 2017-11-16
EP3454858A4 (en) 2020-01-15
US20190183878A1 (en) 2019-06-20
IL262608A (en) 2018-12-31
EP3454858A1 (en) 2019-03-20
JP7116490B2 (ja) 2022-08-10
CN109152774A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220184057A1 (en) Combination treatment of ocular inflammatory disorders and diseases
AU2017274197B2 (en) Compositions and methods of using nintedanib for treating ocular diseases with abnormal neovascularization
JP2020504720A (ja) 眼内炎症性眼疾患の治療のためのタクロリムスを含む組成物
Reddy et al. Critical appraisal of ophthalmic ketorolac in treatment of pain and inflammation following cataract surgery
JP2017531045A (ja) 眼科用液剤
AU2011334617B2 (en) Folic acid - Ramipril combination: cellprotective, neuroprotective and retinoprotective ophtalmologic compositions
US20220175727A1 (en) Anti-Inflammatory and Mydriatic Intracameral Solutions for Inhibition of Postoperative Ocular Inflammatory Conditions
Sanford Preservative-free latanoprost eye drops in patients with primary open-angle glaucoma/ocular hypertension
Grzybowski et al. Dexamethasone intraocular suspension: a long-acting therapeutic for treating inflammation associated with cataract surgery
Albialy et al. Safety and efficacy of intracameral injection of dexamethasone and moxifloxacin at the end of cataract surgery
Mester et al. A comparison of two different formulations of diclofenac sodium 0.1% in the treatment of inflammation following cataract-intraocular lens surgery
US20200188405A1 (en) Composition for treating ocular disorders such as macular degeneration, retinopathy and glaucoma
US20230158045A1 (en) Pharmaceutical compositions of mycophenolic acid and/or betamethasone for the treatment of ocular disorders
TW202237075A (zh) 抑制小兒近視進展用點眼劑及小兒近視進展抑制劑之篩選方法
KR20230135055A (ko) 강막 비박화 치료용 점안제 및 강막 비박화 치료제의스크리닝 방법
JP2023157012A (ja) 防腐剤無添加の眼科用薬エマルション及びその応用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150