JP2019516025A - シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地 - Google Patents

シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516025A
JP2019516025A JP2018555765A JP2018555765A JP2019516025A JP 2019516025 A JP2019516025 A JP 2019516025A JP 2018555765 A JP2018555765 A JP 2018555765A JP 2018555765 A JP2018555765 A JP 2018555765A JP 2019516025 A JP2019516025 A JP 2019516025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage cylinder
cylinder cam
yarn
clearing
single fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768081B2 (ja
Inventor
ヒ ジョン,クム
ヒ ジョン,クム
Original Assignee
ヒ ジョン,クム
ヒ ジョン,クム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒ ジョン,クム, ヒ ジョン,クム filed Critical ヒ ジョン,クム
Publication of JP2019516025A publication Critical patent/JP2019516025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768081B2 publication Critical patent/JP6768081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/26Circular knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/243Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel upper parts of panties; pants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/322Cam systems or assemblies for operating knitting instruments in circular knitting machines with needle cylinder and dial
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/06Circular knitting machines with independently-movable needles with needle cylinder and dial for ribbed goods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/26Circular knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
    • D04B9/38Circular knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with stitch patterns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/42Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

本発明は、1段シリンダーカムにクリアリングポジションと半タックポジションが交互に形成され、前記1段シリンダーカムの下方に形成された2段シリンダーカムには半タックポジションとクリアリングポジションが形成され、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションの下方には2段シリンダーカムの半タックポジションが位置し、1段シリンダーカムの半タックポジションの下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジションが位置して、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションには非被覆糸が供給され、半タックポジションには被覆糸が供給されることを特徴とする、シングル生地の製織方法に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地に関し、より詳細には、スラブ糸やネップ糸などの特殊糸や一般糸などの非被覆糸と被覆糸を用いて、非被覆糸は上方に突出し、被覆糸は下方に引っ込むようにして、断面や正面から見たときにフライスのような効果を奏することができる、シングル生地を製織する製織方法、およびそれにより製織されたシングル生地に関する。
通常、生地の種類は、織り方や厚さ、伸縮性によって多様であり、よく接することになる種類としては、シングル、フライス、ちりめんなどが挙げられる。
前記シングル生地は、下着やtシャツで多く見られるものであって、横方向に伸縮性がある。
そして、前記フライスは、シングル生地と類似であるが、横方向への伸縮性が非常に良い生地であって、引っ張ってから放した際に元に戻る弾性は少ない生地である。
前記フライスは、裏表面の編みが同じ生地であって、秋冬用の子供の下着やベビー用品で最も多く見られる。
前記ちりめんは、秋冬用のフードシャツやジップアップジャケットで最も多く見られる。
一方、丸編機でフライス方式により製織される生地は、その形状が、上下に凹凸が繰り返して形成される形態を有する。
一般のリング糸はフライス方式により製織が可能であるが、スラブ糸やネップ糸などの特殊糸は、その組織の特性上、フライス方式により製織されないため、伸縮性に優れた生地を提供することができないという問題が発生する。
本発明は、スラブ糸やネップ糸などの特殊糸を用いて伸縮性に優れた生地を提供することができるシングル生地の製織方法、およびそれにより製織されたシングル生地を提供することをその目的とする。
本発明は、1段シリンダーカムにクリアリングポジションと半タック(half tuck)ポジションが交互に形成され、前記1段シリンダーカムの下方に形成された2段シリンダーカムには半タックポジションとクリアリングポジションが形成され、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションの下方には2段シリンダーカムの半タックポジションが位置し、1段シリンダーカムの半タックポジションの下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジションが位置し、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションには非被覆糸が供給され、半タックポジションには被覆糸が供給されることを特徴とする、シングル生地の製織方法を提供する。
複数本の第1の針がともに対を成して前記1段シリンダーカムに沿って移動し、複数本の第2の針がともに対を成して前記2段シリンダーカムに沿って移動するように形成されてもよい。
前記クリアリングポジションでは、給糸された糸が針に掛けられるが、半タックポジションでは、給糸された糸が針に掛けられずに通ることになってもよい。
本発明は、1段シリンダーカムにクリアリングポジションと半タック(half tuck)ポジションが交互に形成され、前記1段シリンダーカムの下方に形成された2段シリンダーカムには半タックポジションとクリアリングポジションが形成され、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションの下方には2段シリンダーカムの半タックポジションが位置し、1段シリンダーカムの半タックポジションの下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジションが位置し、前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションには非被覆糸が供給され、半タックポジションには被覆糸が供給されることを特徴とするシングル生地製織方法により製織されたシングル生地を提供する。
本発明によるシングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地は、既存のフライス方法により製織された生地に比べて、被覆糸を基準として一側にのみ凸部が形成されるため、装用感に優れる効果が発生する。
そして、表面と裏面の形状が異なって、裏返して着ることができるリバーシブルの服として使用可能である効果が発生する。
また、フライス方式により製織する場合には、ヤード当たり400gの重量が得られるが、本発明のシングル生地の製織方法によると、ヤード当たり250gと軽量化されて軽く、製作コストが低減される効果が発生する。
本発明で用いるシングル丸編機の編成部の主要部分を示した概略図である。 本発明のシリンダーカム構造を示した概略的な概念図である。 本発明により製織された織物の断面を示す概略断面図である。 本発明により製織された織物の写真である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ただし、添付された図面は本発明の内容をより容易に開示するために説明されるものであるだけで、本発明の範囲が添付された図面の範囲に限定されるものではないことは、この技術分野の通常の知識を有する者であれば容易に分かるであろう。
そして、本実施形態について説明するに当たって、同じ構成要素に対しては同じ名称及び同じ符号を付し、これについての付加的な説明は省略する。
また、本出願で用いる用語は、単に特定の実施例を説明するために用いられたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解されるべきである。
図1は本発明で用いるシングル丸編機の編成部の主要部分を示した概略図である。
本発明によるシングル生地の製織方法で用いられるシングル丸編機は、シリンダー100と、ヤーンキャリア200と、カムホルダ110と、およびシンカーカムユニット300と、を含む。
前記シリンダー100の外周には多数の針溝が形成されており、この針溝に沿ってシリンダー針400が垂直方向にスライドする。
前記シリンダー100の上部にはシンカーダイヤル310がシリンダー100に強固に取り付けられている。シンカーダイヤル310の上部には多数のシンカー溝が形成されており、このシンカー溝に沿って、半径方向にシンカー500が自由にスライドされる。シンカーカムユニット300には、シンカー500を制御するシンカーカム501が形成される。
シリンダー100は、その下側部に設けられている駆動装置600と同速度で回転する。ヤーンキャリア200は、シリンダー針400に原糸を給糸するためのものであり、カムホルダ110には、シリンダー針400を制御するシリンダーカム(C‐CAM)120が配設されている。
前記シリンダーカムは2段構造で形成され、上部に形成された1段シリンダーカムには第1の針が位置し、前記1段シリンダーカムの下方に位置した2段シリンダーカムには第2の針が位置する。
図2は本発明のシリンダーカム構造を示した概略的な概念図であり、図3は本発明により製織された織物の断面を示す概略断面図であり、図4は本発明により製織された織物の写真である。
全体的には、本発明のシリンダーカムの構造は、図2のように、1段シリンダーカムにクリアリングポジション610と半タック(half tuck)ポジション620が交互に形成され、2段シリンダーカムには半タックポジション630とクリアリングポジション640が形成される。
そして、1段シリンダーカムのクリアリングポジション610の下方には2段シリンダーカムの半タックポジション630が位置し、1段シリンダーカムの半タックポジション620の下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジション640が位置する。
前記クリアリングポジション610、640では、給糸された糸が針に掛けられるが、半タックポジション620、 630では、給糸された糸が針に掛けられずに通ることになる。
本発明に適用される糸(Yarn)は2種であって、1つはネップ糸(Neb yarn)、スラブ糸(Slub yarn)、または一般糸などの非被覆糸であり、他の1つは被覆糸である。
前記ネップ糸(Neb yarn)は、基本となる糸と、別の色の繊維塊や綿塊が所々付いている糸であり、スラブ糸(Slub yarn)は、糸が部分的に太くなって縒り数が少ないか、殆ど縒れていない部分があるものである。
そして、被覆糸は、繊維の長さは短いが、他の紡績糸に比べて比較的滑らかで且つ毛羽の少ない均一な糸であって、その太さは殆ど10〜60番手である。
本発明では、2本の第1の針がともに対を成して1段シリンダーカムに沿って移動し、2本の第2の針がともに対を成して2段シリンダーカムに沿って移動するように形成される。
前記1段シリンダーカムのクリアリングポジション610には非被覆糸が供給され、1段シリンダーカムの半タックポジション620には被覆糸が供給される。
したがって、前記2段シリンダーカムでは、半タックポジション630に非被覆糸が供給され、クリアリングポジション640には被覆糸が供給される。
本発明による製織方法を説明すると、次のとおりである。
2本の前記第1の針が1段シリンダーカムのクリアリングポジション610を通過しながら非被覆糸の供給を受けると、それが2本の第1の針に掛けられてループが形成され、非被覆糸の特性上、伸縮性部分が形成される。また、2本の第1の針が半タックポジション620を通過する時には被覆糸が供給されるが、それが2本の第1の針2に掛けられていない状態で通ることになる。
そして、2本の前記第2の針が半タックポジション630を通過する時には非被覆糸が供給されるが、それが2本の第2の針に掛けられていない状態で通ることになり、2本の第2の針がクリアリングポジション640を通過する時には被覆糸が供給され、それが第2の針に掛けられてループが形成され、被覆糸の特性上、非伸縮性部分が形成される。
上記のように製織された本発明のシングル生地の断面は、図3のとおりである。すなわち、非被覆糸は凸部720で形成されてボリューム感が高くなり、被覆糸は下方に引っ込んで平らな部分710で形成される。
必要に応じて、3本以上の前記第1の針が対を成すように変更してもよく、同様に3本以上の第2の針が対を成すように変更してもよい。
また、前記第1の針が対を成す本数と、第2の針が対を成す本数が異なるように構成してもよい。
本発明のシングル生地の製織方法により製織された生地は、図4のような形態を有する。
本発明によるシングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地は、既存のフライス方法により製織された生地に比べて、被覆糸を基準として一側にのみ凸部(720)が形成されるため、装用感に優れる効果が発生する。
そして、表面と裏面の形状が異なって、裏返して着ることができるリバーシブルの服として使用可能である効果が発生する。
また、フライス方式により製織する場合には、ヤード当たり400gの重量が得られるが、本発明のシングル生地の製織方法によると、ヤード当たり250gと軽量化されて軽く、製作コストが低減される効果が発生する。
以上のように本発明による実施例を説明したが、上述の実施例の他にも、本発明がその趣旨や範囲を逸脱することなく他の特定形態に具体化され得るということは、該当技術において通常の知識を有する者にとって明らかなことである。したがって、上述の実施例は制限的なものではなく、例示的なものとしてみたすべきである。よって、本発明は、上述の説明に限定されず、添付の特許請求の範囲に記載の範囲およびその同等範囲内で変更可能である。

Claims (4)

  1. 1段シリンダーカムにクリアリングポジションと半タック(half tuck)ポジションが交互に形成され、
    前記1段シリンダーカムの下方に形成された2段シリンダーカムには半タックポジションとクリアリングポジションが形成され、
    前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションの下方には2段シリンダーカムの半タックポジションが位置し、1段シリンダーカムの半タックポジションの下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジションが位置し、
    前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションには非被覆糸が供給され、半タックポジションには被覆糸が供給されることを特徴とするシングル生地の製織方法。
  2. 複数本の第1の針がともに対を成して前記1段シリンダーカムに沿って移動し、複数本の第2の針がともに対を成して前記2段シリンダーカムに沿って移動するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のシングル生地の製織方法。
  3. 前記クリアリングポジションでは、給糸された糸が針に掛けられるが、半タックポジションでは、給糸された糸が針に掛けられずに通ることになることを特徴とする請求項1または2に記載のシングル生地の製織方法。
  4. 1段シリンダーカムにクリアリングポジションと半タック(half tuck)ポジションが交互に形成され、
    前記1段シリンダーカムの下方に形成された2段シリンダーカムには半タックポジションとクリアリングポジションが形成され、
    前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションの下方には2段シリンダーカムの半タックポジションが位置し、1段シリンダーカムの半タックポジションの下方には2段シリンダーカムのクリアリングポジションが位置し、
    前記1段シリンダーカムのクリアリングポジションには非被覆糸が供給され、半タックポジションには被覆糸が供給されることを特徴とするシングル生地製織方法により製織されたシングル生地。
JP2018555765A 2016-05-02 2016-12-09 シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地 Active JP6768081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160053805A KR101681261B1 (ko) 2016-05-02 2016-05-02 싱글원단의 직조방법 및 이에 의해 직조된 싱글원단
KR10-2016-0053805 2016-05-02
PCT/KR2016/014454 WO2017191881A1 (ko) 2016-05-02 2016-12-09 싱글원단의 직조방법 및 이에 의해 직조된 싱글원단

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516025A true JP2019516025A (ja) 2019-06-13
JP6768081B2 JP6768081B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=57577401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555765A Active JP6768081B2 (ja) 2016-05-02 2016-12-09 シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190093265A1 (ja)
EP (1) EP3453792B1 (ja)
JP (1) JP6768081B2 (ja)
KR (1) KR101681261B1 (ja)
CN (1) CN109072508B (ja)
WO (1) WO2017191881A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117362A1 (ko) * 2016-12-21 2018-06-28 전금희 싱글원단의 편직방법 및 이에 의해 제조된 싱글원단
KR102058638B1 (ko) * 2019-05-27 2020-01-28 전금희 싱글 환편기 및 상기 싱글 환편기를 이용한 싱글원단의 편직방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB455047A (en) * 1935-03-12 1936-10-12 Coop Wholesale Improvements in knitted fabrics and in the production thereof
US2347005A (en) * 1939-02-03 1944-04-18 Hemphill Co Knitted fabric and method
US2756574A (en) * 1952-02-15 1956-07-31 Mellor Bromley & Co Ltd Cam system of knitting machines
US3490252A (en) * 1967-11-15 1970-01-20 Mayer & Cie Maschinenfabrik Cam systems for circular knitting machines
US3605445A (en) * 1968-12-12 1971-09-20 Morris Philip Method of knitting and camming mechanism therefor
GB1583348A (en) * 1976-12-01 1981-01-28 Wildt Mellor Bromley Ltd Method of knitting
DE3327416C2 (de) * 1983-07-29 1986-12-18 SIPRA Patententwicklungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7470 Albstadt Rundstrickmaschine mit zur Maschenlängenänderung mittels Nocken verstellbaren Schloßteilen
GB8333425D0 (en) * 1983-12-15 1984-01-25 Moore R V A Fabric material
US4702091A (en) * 1985-09-30 1987-10-27 Good David S Cuff member and sock
US4732015A (en) * 1985-10-23 1988-03-22 American Doubloon Corporation Knitted article
GB2202239B (en) * 1987-03-18 1991-06-19 Philip Morris Circular knitting machine
DE3927815C2 (de) * 1989-08-23 1999-12-23 Sipra Patent Beteiligung Plüsch- oder Florstrickware und Rundstrickmaschine zu deren Herstellung
JPH08100353A (ja) 1994-09-28 1996-04-16 Unitika Ltd 高伸縮性パイル編地
JP3895212B2 (ja) * 2002-04-12 2007-03-22 エヌアイ帝人商事株式会社 清掃用立毛布帛およびモップ
DE10316702A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-28 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Verfahren und Strickmaschine zur Herstellung von Strickwaren, insbesondere aus hartem, unelastischem Fadenmaterial
US7640770B2 (en) * 2005-05-26 2010-01-05 Shima Seiki Manufacturing Limited Fabric knitting method and knitted product
KR100700209B1 (ko) * 2005-06-24 2007-03-27 이재동 기모면을 갖는 벨로아 편직 및 벨로아 제조 방법
KR100981060B1 (ko) * 2010-06-03 2010-09-08 (주)하나테크 변형 러닝 포지션을 이용한 편성장치
KR101035542B1 (ko) * 2010-12-06 2011-05-23 이성일 이중 환편직물 제조장치
CN103835059A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种丝涤针织物及其生产方法
CN104026750A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 高要市红雨伞服饰有限公司 一种高腰收腹裆部无缝的超薄连裤袜及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768081B2 (ja) 2020-10-14
EP3453792A4 (en) 2019-10-23
CN109072508A (zh) 2018-12-21
KR101681261B1 (ko) 2016-12-01
US20190093265A1 (en) 2019-03-28
EP3453792A1 (en) 2019-03-13
WO2017191881A1 (ko) 2017-11-09
EP3453792B1 (en) 2021-06-16
CN109072508B (zh) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ray Fundamentals and advances in knitting technology
EP3237662B1 (en) Easily settable stretch fabrics including low-melt fiber
Spencer Knitting technology: a comprehensive handbook and practical guide
JP5627139B2 (ja) 緯編地及びその製造方法と該緯編地を用いてなる衣料
US6305196B1 (en) Seamless warp knitted goods
Anand Technical fabric structures–2. Knitted fabrics
KR200484283Y1 (ko) 통기성 원형 편직물
JP2019516025A (ja) シングル生地の製織方法およびそれにより製織されたシングル生地
CN215887382U (zh) 一种混色纺包芯彩瓷纱线生产装置
JP2019210572A (ja) 繊維製品
CN108411475A (zh) 纬编仿丝绸弹力织物的生产工艺
JP2010531935A (ja) テキスタイルの製造法
CN109610066A (zh) 同轴多凸轮组合针筒锭子
CN202830377U (zh) 彩条纬编针织物花纹复合面料
CN101929026B (zh) 一种防掉绒天鹅绒针织面料的织造方法
KR101550707B1 (ko) 보풀 발생 및 형태 변형을 방지하는 니트의 제조 방법 및 이를 이용한 니트 의류
KR20210051861A (ko) 환편기를 이용한 리버서블 니트 자켓용 더블 레이어드 환편직물의 제조방법 및 그 환편직물
CN207136281U (zh) 一种两件式针织外套
JP2011144479A (ja) 連続生地及びその編成方法
CN203212707U (zh) 一种纱线
IT201900009189A1 (it) Manufatto tessile tubolare realizzato su una macchina circolare per maglieria ad intarsio e procedimento per realizzare un manufatto tessile tubolare su una macchina circolare per maglieria ad intarsio
CN105951290B (zh) 一种圈绒织物锁边组织结构及其生产工艺
CN201756628U (zh) 圆领短袖针织工艺衫
JPS5815445Y2 (ja) チヨツキ
KR101471632B1 (ko) 니트웨어 편직방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250