JP2019514916A - クロシン系化合物及びその用途 - Google Patents

クロシン系化合物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514916A
JP2019514916A JP2018556352A JP2018556352A JP2019514916A JP 2019514916 A JP2019514916 A JP 2019514916A JP 2018556352 A JP2018556352 A JP 2018556352A JP 2018556352 A JP2018556352 A JP 2018556352A JP 2019514916 A JP2019514916 A JP 2019514916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
configuration
crocin
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018556352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740372B2 (ja
Inventor
ヤオ シンシェン
ヤオ シンシェン
ユ ヤン
ユ ヤン
チャン ダン
チャン ダン
ニ ヤン
ニ ヤン
バオ シウチ
バオ シウチ
リ リン
リ リン
チャン ツァイシア
チャン ツァイシア
ガオ ハオ
ガオ ハオ
チェン ユアンペン
チェン ユアンペン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jinan University
Original Assignee
Jinan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jinan University filed Critical Jinan University
Publication of JP2019514916A publication Critical patent/JP2019514916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740372B2 publication Critical patent/JP6740372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • C07H13/06Fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • C07H1/08Separation; Purification from natural products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

一系列のクロシン系化合物及びそれのアルツハイマー病の予防・治療に関連する薬理学的用途を提供する。漢方薬クチナシを原料とし、複数の分離方法を通じて一系列のクロシン系化合物を得て、インビトロ細胞実験により、過酸化水素(H2O2)に起因する酸化損傷およびL−グルタミン酸に起因する興奮性アミノ酸損傷の保護作用を有する化合物をスクリーニングした結果、これらクロシン系化合物が良好なH2O2およびL−グルタミン酸に起因する細胞損傷を保護する作用が有することを示した。酸化ストレスと興奮性アミノ酸の著しい増加はアルツハイマー病の神経損傷の重要な要因であるため、これらの化合物は優れたアルツハイマー病の予防・治療効果を有し、開発と利用の見通しが広い。

Description

本発明はクロシン系化合物、及びそのアルツハイマー病の予防・治療における関連薬理学的応用に関する。
クロシン(crocins)は構造が特別な水溶性のカロテノイドであり、クロセチン(crocetin)及びその異なるグリコシル基と結合してなる糖エステルを含み、サフラン(Crocus sativus L.)及びクチナシ(Gardenia jasminoides Ellis)における共有色素成分である。伝統的な応用において、サフランはヨーロッパやアジアで婦人科良薬として広く使用され、クチナシ黄色色素は、天然着色剤として使用される。近年、サフラン粗抽出液(Crocus sativus L. Extracts:CSE)、クチナシ黄色色素及びモノマー成分であるクロシンビスゲンチオビオシド(crocin−1)、クロセチン(crocetin)が中枢神経系保護(非特許文献1〜4を参照)、心血管系・脳血管系保護(非特許文献5,6を参照)、及び悪性腫瘍の拮抗(非特許文献7〜9を参照)などの面で高効率、低毒性の薬理学的活性を示すことが、多くの研究により表明された。
アルツハイマー病(Alzheimer’s Disease,AD)は記憶障害、認知障害、及び人格変化を特徴とする老化に伴う進行性の神経変性疾患である。ADは、老人性認知症の最も一般的なタイプであり、AD患者の初期症状は記憶喪失であり、方向力、理解力、判断力及び記憶力の低下に進展し、患者の後期は全面的な衰退状態になり、知能は完全に失われ、運動や言語の障害がますます明らかになり、最終的に二次感染と不全で死亡することが多い。
世界的な老年化の激化につれて、ADの発生率が年々急速に増加され、各国、特に発展途上国の社会及び人々に重い経済的、家族的な負担をもたらす。1906年、ドイツの医者Alzheimerが始めてこの疾患を記述してから今までの100年以上、国際的に、この疾患を治療する方法と医薬品がないと認められている。ここから分かるように、理想的な治療薬が存在しない場合、抗アルツハイマー薬のスクリーニング及び研究開発は、非常に広い市場の見通しと深い社会的意義を有する。
ADの顕著な病理学的特徴は、大脳皮質及び海馬の細胞外のアミロイドβ蛋白(amyloid β−protein,Aβ)及び細胞内の凝集するtauタンパク質の絡み合いである。現在、多数の学者は、Aβの大量沈着がAD発症の直接の原因で、この過程において主に炎症及び酸化ストレスのような病理的変化が存在すると考えている。多数の研究により、酸化ストレスがAD発生・進展の重要なメカニズムであることが確認されている。従って、抗酸化損傷を標的とすることがAD予防・治療の有効な手段を見出す重要なルートとなっている。
グルタミン酸は、大脳皮質及び海馬部の内因性神経伝達物質である。正常な生理学的条件下で、グルタミン酸は中枢神経系のシナプス伝達を調節し、学習、記憶、運動、認知及び発育を含む正常な脳のすべての機能に関与する。しかしながら、病理学的条件下では、様々な理由によりグルタミン酸含有量が増加し、受容体が過度に活性化されるため、ニューロン損傷を引き起こし、神経毒性を生じる。異常グルタミン酸がアルツハイマー病、脳虚血及び統合失調症を含む多くの神経学的疾患の病因学及び病態生理学において、重要な役割を果たすことが多くの研究によって発見された。従って、グルタミン酸の神経毒性に拮抗することにより、神経保護の役割を果たすことができる(非特許文献10を参照)。
CSEは、優れた体外酸化防止作用及びAβ原繊維形成の阻害作用を有し、主色素crocin−1が低い用量でAβ原繊維の形成を阻害することができ、サフラン及びその色素がヒト脳におけるAβ凝集・沈殿を阻害する可能性があり、ADの予防・治療に係る活性を有することを示す(非特許文献2を参照)。Crocin−1はグルタチオン(GSH)含有量を増加させ、脂質過酸化物形成を阻害し、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)活性を保持することによってPC−12細胞を保護することができる(非特許文献11を参照)。
動物実験では、CSE(30mg/kg及び60mg/kg)で実験における正常ラットの学習及び記憶能力を改善することができ、ラットのプリンによる記憶障害を効果的に阻害することができる(非特許文献12を参照)。サフランをカプセル剤にして、軽度・中等度のADの臨床第II期治療に使用したところ、22週間におけるランダム二重盲検試験では、サフランカプセルが陽性医薬品であるドネペジルと同じ治療効果を有し、医薬品の不良反応が陽性薬剤と明らかな差異がなく、嘔吐の副作用は弱まった(非特許文献3を参照)。中等度・重度のADの臨床第II期治療に使用したところ、実験群の患者が30mg/日で、対照群が陽性対照薬メマンチンを30mg/日で服用した結果、実験群が対照群と同じ治療効果を生み出し、且つ明らかな不良反応がないことを示した(非特許文献4を参照)。
Karakani A.−M.,RiaziG.,Mahmood G.−S.,et al.Inhibitory effect of corcin on aggregation of 1N/4R human tau protein in vitro[J].Iranian journal of basic medical sciences.2015,18(5),485−92. Papandreou M.−A.,Kanakis C.−D.,Polissiou M.−G.,et al.Inhibitory Activity on Amyloid−β Aggregation and Antioxidant Properties of Crocus sativus Stigmas Extract and Its Crocin Constituents[J].Journal of Agriculture and Food Chemistry.2006,54(23),8762−8768. Akhondzadeh S.,Sabet M.−S.,Harirchian M.−H.,et al.A 22−week,multicenter,randomized,double−blind controlled trial of Crocus sativus in the treatment of mild−to−moderate Alzheimer’s disease[J].Psychopharmacology.2010,207(4),637−643. Farokhnia M.,Shafiee S.−M.,Iranpour N.,et al.Comparing the efficacy and safety of Crocus sativus L.With memantine in patients with moderate to severe Alzheimer’s disease:a double−blind randomized clinical trial[J].Human Psychopharmacology.2014,29(4),351−359. Zheng Y.−Q.,Liu J.−X.,Wang J.−N.,et al.Effects of crocin on reperfusion−induced oxidative_nitrative injury to cerebral microvessels after global cerebral ischemia[J].Brain Research.2007,1138,86−94. Higashino S.,Sasaki Y.,Giddings J.−C.,et al.Crocetin,a Carotenoid from Gardenia jasminoides Ellis,Protects against Hypertension and Cerebral Thrombogenesis in Stroke−prone Spontaneously Hypertensive Rats[J].Phytotherapy Research.2014,28(9),1315−1319. Shengyu DONG, Fumei LIU, Xiangyong LI; CNE2細胞の増殖と移動に対するクロシンの阻害作用[J];湖北民族学院刊行物・医学版;2013、30(2)、6〜12.(董盛宇,劉付梅,李祥勇.藏紅花素対CNE2細胞的増殖及移動抑制作用[J].湖北民族学院学報・医学版.2013,30(2),6−12.) Xinxing WANG,Zhenghong YU, Shulu SHIなど;クロシンのヒト肺腺癌SPC−A1細胞への増殖抑制効果及びメカニズムの研究[J];臨床腫瘍学会雑誌.2013,18(4),295−299.(王新星,于正洪,侍述碌等.藏紅花素対人肺腺癌SPC−A1細胞的増殖抑制作用及机制研究[J].臨床腫瘍学誌.2013,18(4),295−299.) Fuxiong CHEN,Jia TAO,Sui HUANGなど;EBウイルス感染の小児におけるIM及びEBV−AHSの臨床研究及びウイルス感染特性[A];中国医師会、中国医師会小児科会;第17回全国医学会全国小児科学会編集(第1巻)[C];中国医師会、中国医師会小児科会;2012:1.(陳福雄,陶佳,黄穗等.児童EB病毒感染相関IM和EBV−AHS的臨床研究和病毒感染特征[A].中国医学会、中国医学会小児科学分会.中国医学会第十七次全国小児科学会編纂(上册)[C].中国医学会、中国医科小児科分会:,2012:1.) Lau A.,Tymianski M..Glutamate receptors,neurotoxicity and neurodegeneration[J].European Journal of Physiology.2010,460(2),525−542. Ochiai T.,Ohno S.,Soeda S.,et al.Crocin prevents the death of rat pheochromyctoma(PC−12)cells by its antioxidant effects stronger than those of a−tocopherol[J].Neuroscience Letters.2004,362(1),61−64. Pitsikas N.,Sakellaridis N. Crocus sativus L.extracts antagonize memory impairments in different behavioural tasks in the rat[J].Behavioural Brain Research.2006,173(1),112−115.
本発明は以下の発明に関する。
[1]一般式(I)で示されるクロシン系化合物またはその薬学的に許容される塩。
Figure 2019514916

ここで、13〜14位の二重結合の立体配置はトランスEまたはシスZであり、
、Rはそれぞれ独立に、H、CH、CHCH、グリコシル基およびキナ酸基を表し、
キナ酸の基本構造は、
Figure 2019514916
であり、
これらの中で、1,3,4,5,7位のヒドロキシル基は、水素が除去された後に異なるキナ酸基を形成することができ、例えば、よくある3位、5位が以下のように表される。
Figure 2019514916
前記グリコシル基は、グルコース基、ゲンチオビオース基、キシロシル、ガラクトシル、マンノシル、アラビノース、ラムノシル、リボシル、リソソシルおよびキシラニルであり、
前記グリコシル基の数が0〜2であり、
前記グリコシル基のヒドロキシ基は、サクシノイル基、カフェオイル基、クマロイル基、シンナモイル基、CH(CH)nCO、HOOC(CH)nCOのようなアシル化基によってアシル化されてよく、
前記キナ酸基の3,4,5位のヒドロキシル基は、スクシニル基、カフェオイル基、クマロイル基、シンナモイル基、CH(CH)nCO、HOOC(CH)nCOのようなアシル化基によってアシル化されてよく、
キナ酸基の1位のカルボキシル基は、メチルエステル化またはエチルエステル化されてよく、
その中、前記一般式(I)の化合物は以下の化合物を含まない。
Figure 2019514916

Figure 2019514916
[2]前記項[1]に記載の化合物であって、13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であり、Rがグルコース基であり、Rがキナ酸基である。
[3]前記項[2]に記載の化合物であって、前記化合物が以下の化合物である。
Figure 2019514916
[4]前記項[1]に記載の化合物であって、13〜14位の二重結合の立体配置がシスZ立体配置であり、RがH、グルコース基又はキナ酸基であり、RがH、グルコース基またはキナ酸基である。
[5]前記項[4]に記載の化合物であって、前記化合物が以下の化合物である。
Figure 2019514916
[6]前記項[1]に記載の化合物であって、13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であり、Rがグルコース基であり、Rがグルコース基又はHである。
[7]前記項[6]に記載の化合物であって、前記化合物が以下の化合物である。
Figure 2019514916
[8]前記項[1]に記載の化合物であって、13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、RはCHCHである。
[9]前記項[8]に記載の化合物であって、前記化合物が以下の化合物である。
Figure 2019514916
[10]前記項[1]に記載の化合物であって、13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、キシロシルであり、RがHである。
[11]前記項[10]に記載の化合物であって、前記化合物が以下の化合物である。
Figure 2019514916
[12]以下の構造式で示されるクロシン系化合物である。
Figure 2019514916
[13]前記項[1]〜前記項[12]のいずれか1項に記載の化合物の、神経変性疾患を予防および治療するための医薬品の製造への使用である。
[14]前記神経変性疾患は、血管性認知症、血管性認知障害、アルツハイマー病、記憶喪失、脳組織変性疾患症候群、またはコリン作動性神経変性疾患を含む、[13]項に記載の使用である。
[15]前記項[1]〜前記項[12]のいずれか1項に記載の化合物と、他のクロシン系化合物を含む組成物であって、前記他のクロシン系化合物が以下の化合物である組成物である。
Figure 2019514916

Figure 2019514916
[16]前記項[1]〜前記項[12]のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬品組成物である。
[17]漢方薬クチナシを原材料とし、エタノール、メタノールまたは水を用いて、異なる抽出回数と時間で熱抽出または超音波抽出する方法により抽出し、抽出液を減圧濃縮してクチナシの全抽出物を得ることを含む、前記項[1]〜前記項[12]のいずれか1項に記載の化合物の製造方法である。
[18]クチナシの全抽出物を適量の水で溶解し、遠心分離し、上清をマクロポーラス吸着樹脂オープンカラムクロマトグラフィーにより、水および/または30%〜95%エタノールで適量のベッド容量を溶出して、溶出液を収集し、クチナシクロシンの活性成分を減圧濃縮し、さらに種々のカラムクロマトグラフィーで分離する、前記項[17]に記載の製造方法である。
[19]4倍量の60%エタノールで、1回あたり2時間で3回加熱還流する、前記項[17]に記載の製造方法である。
[20]水で溶出した後、30%、50%、70%、95%のエタノールで順に溶出し、各勾配で4つのベッド容量で溶出し、70%エタノール溶液を減圧濃縮してクチナシクロシンの活性成分を得る、前記項[18]に記載の製造方法である。
[21]前記カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ODSオープンカラムクロマトグラフィー、Sephadex LH−20オープンカラムクロマトグラフィー、およびPre−HPLCカラムクロマトグラフィーを含む、前記項[18]に記載の製造方法である。
本願の発明者らは、複数の化学手段を通じて漢方薬のクチナシから、一般式(I)による新型のクロシン系化合物を抽出し、様々な分光法によって同定し、これらのクロシン系化合物が中枢神経系に優れた保護効果を有することを細胞実験により証明した。
Figure 2019514916
各置換基の定義は、上述のとおりである。
第一組の好ましい化合物において、13〜14位がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、Rがキナ酸基である。
ここで、RがGlc−(1→6)−Glc(ゲンチオビオース基)であり、Rが3−カフェオイルキナ酸−4−オキシである場合、新しい化合物neocrocin B(GJ−1と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
ここで、Rがゲンチオビオース基であり、Rが3−カフェオイルキナ酸−5−オキシである場合、新しい化合物neocrocin C(GJ−2と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
第二組の好ましい化合物において、13〜14位がシスZ立体配置であり、RがH、グルコース基またはキナ酸基であり、Rがグルコース基またはキナ酸基である。
ここで、Rがゲンチオビオース基であり、Rが3−カフェオイルキナ酸−4−オキシである場合、新しい化合物neocrocin D(GJ−3と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
ここで、Rが3−カフェオイルキナ酸−4−オキシであり、Rがゲンチオビオース基である場合、新しい化合物neocrocin E(GJ−4と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
ここで、RがH、Rはゲンチオビオース基である場合、化学名が13Z−クロセチン−8′−O−β−D−ゲンチオビオシドである新しい化合物(GJ−5と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
第三組の好ましい化合物において、13〜14位がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、Rがグルコース基又はHである。
ここで、Rが6−O−トランス−シナポイルゲンチオビオース基であり、Rがゲンチオビオース基である場合、新しい化合物neocrocin G(GJ−6と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
ここで、Rが6−O−トランス−シナポイルゲンチオビオース基であり、RがHである場合、新しい化合物neocrocin F(GJ−7と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
第四組の好ましい化合物において、13〜14位がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、RはCHCHである。
ここで、Rがゲンチオビオース基であり、RがCHCHである場合、新しい化合物neocrocin H(GJ−8と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
第五組の好ましい化合物がneocrocinI(GJ−9と略称する)である。
Figure 2019514916
第六組の好ましい化合物において、13〜14位がトランスE立体配置であり、Rがグルコース基、キシロシルであり、RがHである。
ここで、RがH、Rがキシロシル−(1→6)−グルコース基である場合、新しい化合物neocrocin J(GJ−10と略称する)が得られる。
Figure 2019514916
また、一般式(I)の範囲での以下の表1に示す化合物は既知なものである。
Figure 2019514916
実施例1:クチナシからのクロシン成分の抽出分離
クチナシの乾燥・成熟した果実40.0kgを採取し、適切な粉砕の後、4倍量の60%エタノールで加熱還流して3回抽出した。毎回2時間かけて行った。抽出液を合わせて減圧下で溶媒を除去して、クチナシ全部抽出物として6.2kg(収率15.5%)を得た。抽出物を適量の水に溶解して遠心分離し、上清をマクロポーラス樹脂オープンカラムのクロマトグラフィー(20.0×90cm)を行った。4倍のベッド容量の水、30%、50%、70%、95%のエタノールで勾配溶出し、各溶出液を回収し、それぞれ減圧下で溶媒を回収して、約4.5kgの水の溶出と30%エタノールの溶出を組合わせたものを得、710.0gの50%エタノールで溶出されたものを得、150.0gの70%エタノールで溶出されたものを得、112.0gの95%エタノールで溶出されたものを得た。70%エタノールで溶出されたものがクチナシクロシン活性成分であった。
70%エタノール溶出成分150gがシリカゲルカラムクロマトグラフィー(φ7×60cm)、クロロホルム−メタノール−水99:1〜6:4:0.8による勾配溶出により、化合物GJ−11(49.1mg)、GJ−12(136.5mg)、GJ−13(7.0g)をそれぞれ析出させた。
シリカゲルサブフラクションFr.9をODSカラムクロマトグラフィー、メタノール−水30%−70%による勾配溶出により、化合物GJ−19(545.1mg)を析出させ、HPLC、60%メタノール−水による溶出により化合物GJ−20(265.7mg)を得、HPLC、68%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、化合物GJ−1(120.0mg)、およびGJ−3とGJ−4との混合物104.8mg(1:2で混合)を得た。さらに、水(0.3%TEAA):アセトニトリル=55:45により化合物GJ−3とGJ−4を分離した。
シリカゲルサブフラクションFr.7をODSカラムクロマトグラフィー、メタノール−水40%−80%による勾配溶出により、化合物GJ−11(16.0mg)を析出させ、HPLC、55%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、化合物GJ−2(6.3mg)を得た。HPLC、42%アセトニトリル−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、GJ−13(8.0mg)、化合物GJ−5(16.0mg)を得た。
シリカゲルサブフラクションFr.8をODSカラムクロマトグラフィー、メタノール−水55%−65%による勾配溶出により、化合物GJ−16(143.7mg)を析出させ、HPLC、55%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、化合物GJ−6(59.1mg)、GJ−2(21.9mg)を得た。HPLC、68%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、化合物GJ−1(400.9mg)を得た。HPLC、32%アセトニトリル−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、GJ−17(1.8mg)、GJ−18(3.5mg)を得た。
シリカゲルサブフラクションFr.6をODSカラムクロマトグラフィー、メタノール−水50%−90%による勾配溶出により、化合物GJ−15(315.7mg)を析出させ、HPLC、60%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、化合物GJ−10(10.0mg)を得た。HPLC、65%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、GJ−9(2.0mg)、GJ−7(66.2mg)を得た。HPLC、70%メタノール−酸性水(0.1%酢酸)による溶出により、GJ−8(10.0mg)を得た。
得られた化合物の構造は表2−1および表2−2に示すとおりである。
Figure 2019514916

Figure 2019514916
得られた化合物の物性データは以下の通りである。
化合物GJ−1:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 1011[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 989.3642[M+H](calcd for C486122,989.3654),化合物GJ−1の分子式がC486022であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):433(5.32),458(5.28),331(4.68),253(4.52)nm;IR(KBr)νmax968,1061,1224,1268,1576,1610,1694,2920,3401cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−2:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 1011[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 989.3646[M+H](calcd for C486122,989.3654),化合物GJ−2の分子式がC486022であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):431(4.63),457(4.56),331(4.12),249(3.85);IR(KBr)νmax1064,1230,1279,1602,1698,2921,3417cm−113C NMR(DMSO−d150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−3:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 1011[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 1011.3471[M+Na](calcd for C486022Na,1011.3474),化合物GJ−3の分子式がC486022であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):429(5.04),453(4.99),324(4.68),251(4.04)nm;IR(KBr)νmax969,1062,1229,1277,1607,1693,2920,3368cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−4:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 1011[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 1011.3471[M+Na](calcd for C486022Na,1011.3474),化合物GJ−4の分子式がC486022であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):429(5.04),453(4.99),324(4.68),251(4.04)nm;IR(KBr)νmax969,1062,1229,1277,1607,1693,2920,3368cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−5:赤色アモルファス粉末,ESI−MS(positive):m/z 675[M+Na],m/z 1327[2M+Na],化合物GJ−14の分子量が652であると推定する。HR−ESI−MS:675.2617[M+Na](算出値:675.2629),化合物GJ−14の分子式がC324414であることを確認した。13C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−6:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 1205[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 1183.4479[M+H](calcd for C557528,1183.4445),化合物GJ−6の分子式がC557428であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):434(5.22),459(5.17),330(4.78),242(4.65);IR(KBr)νmax1059,1119,1225,1273,1610,1701,2920,3385cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−7:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 881[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 881.3188[M+Na](calcd for C435418Na,881.3208),化合物GJ−7の分子式がC435418であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):430(5.33),454(5.28),326(4.80),242(4.78);IR(KBr)νmax 972,1069,1179,1227,1284,1610,1697,2922,3391cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−8:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 703[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 703.2904[M+Na](calcd for C344814Na,703.2942),化合物GJ−8の分子式がC344814であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):430(4.64),456(4.59),322(3.84),257(3.95);IR(KBr)νmax1074,1229,1697,2925,3400cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−9:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 659[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 659.2657[M+Na](calcd for C324413Na,659.2680),化合物GJ−9の分子式がC324413であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):438(4.63),462(4.60),328(3.90),261(3.94);IR(KBr)νmax1071,1515,1694,2921,3277cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
化合物GJ−10:赤色アモルファス粉末;ESI−MS(positive):m/z 645[M+Na];HR−ESI−MS:m/z 645.2519[M+Na](calcd for C314213Na,645.2523),化合物GJ−10の分子式がC314213であることを確認した。UV(MeOH)λmax(logε):428(4.56),453(4.50),320(4.11),257(4.10);IR(KBr)νmax1072,1230,1700,2924,3416cm−113C NMR(DMSO−d,150MHz)は表3に示した。
Figure 2019514916
実施例2:クチナシにおけるクロシン単体のH及びL−グルタミン酸誘発SH−SY5Y細胞傷害モデルにおける神経保護効果
2.1 SH−SY5Y神経細胞培養法
SH−SY5Y神経細胞をDMEM培地(5体積%ウシ胎児血清を含む)で培養し、5%COを含むインキュベーター内で37℃で培養し、3〜4日ごとに継代した。実験は、対数増殖期細胞を取って行った。
2.2 過酸化水素損傷モデルスクリーニング法
SH−SY5Y細胞を96ウェルプレートに5×10の濃度で接種し、24時間続いて培養し、Hを含む医薬品液体培地100μLを96ウェルプレートに加えて、Hの最終濃度を400μMにし、医薬品の最終濃度を10μM、1μMおよび0.1μMにして各濃度について平行の3つのウェルを設定し、培養を24時間続けた。24時間後、上清を吸引し、100μLのMTT(0.5mg/mL)を各ウェルに添加し、インキュベーションを4時間続け、上清を吸引した。各ウェルに150μLのDMSOを添加し、10分間振とうし、570nmの波長を選択して、マイクロプレートリーダーで吸光度値[12]を測定する。(有効率%=(OD医薬品−ODモデル)/(ODコントラスト−ODモデル)*100)、スクリーニング結果を表4に示す。
Figure 2019514916
2.3 L−グルタミン酸損傷モデルスクリーニング法
SH−SY5Y細胞を96ウェルプレートに5×10の濃度で接種し、24時間続いて培養し、L−グルタミン酸を含む医薬品液体培地100μLを96ウェルプレートに加えて、L−グルタミン酸の最終濃度を160mMにし、医薬品の最終濃度を10μM、1μMおよび0.1μMにして各濃度について平行の3つのウェルを設定し、培養を24時間続けた。24時間後、上清を吸引し、100μLのMTT(0.5mg/mL)を各ウェルに添加し、インキュベーションを4時間続け、上清を吸引した。各ウェルに150μLのDMSOを添加し、10分間振とうし、570nmの波長を選択して、マイクロプレートリーダーで吸光度値[非特許文献13を参照]を測定する。(有効率%=(OD医薬品−ODモデル)/(ODコントラスト−ODモデル)*100)、スクリーニング結果を表5に示した。
Figure 2019514916
実験結果によれば、化合物GJ−1〜GJ−10のいずれがH誘発SY5Y細胞損傷モデルにおいて良好な保護を示し、化合物GJ−6、GJ−10、GJ−8がさらに優れた保護作用を示した。化合物GJ−1〜GJ−10のいずれがL−グルタミン酸誘発SY5Y細胞損傷モデルにおいても良好な保護を示し、化合物GJ−1、GJ−6、GJ−7、GJ−10、GJ−9、GJ−8がさらに優れた保護作用を示した。上記の実験結果から、異なる損傷モデルにおける各化合物の有効性は異なり、これはH誘発損傷のメカニズムが酸化ストレスであるが、L−グルタミン酸誘発損傷のメカニズムが興奮性アミノ酸によって興奮毒性損傷が引き起こされ、化合物が異なるメカニズムによって損傷保護を発揮することが知られる。

Claims (21)

  1. 一般式(I)で示されるクロシン系化合物またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2019514916
    ここで、13〜14位の二重結合の立体配置はトランスEまたはシスZであり、
    、Rはそれぞれ独立に、H、CH、CHCH、グリコシル基およびキナ酸基を表し、
    前記グリコシル基は、グルコース基、ゲンチオビオース基、キシロシル、ガラクトシル、マンノシル、アラビノース、ラムノシル、リボシル、リソソシルおよびキシラニルであり、
    前記グリコシル基の数が0〜2であり、
    前記グリコシル基のヒドロキシ基は、サクシノイル基、カフェオイル基、クマロイル基、シンナモイル基、CH(CH)nCO、HOOC(CH)nCOのようなアシル化基によってアシル化されてよく、
    前記キナ酸基の3,4,5位のヒドロキシル基は、スクシニル基、カフェオイル基、クマロイル基、シンナモイル基、CH(CH)nCO、HOOC(CH)nCOのようなアシル化基によってアシル化されてよく、
    キナ酸基の1位のカルボキシル基は、メチルエステル化またはエチルエステル化されてよく、
    前記一般式(I)の化合物は以下の化合物を含まない。
    Figure 2019514916

    Figure 2019514916
  2. 13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であり、Rがグルコース基であり、Rがキナ酸基である請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物が以下の化合物である請求項2に記載の化合物。
    Figure 2019514916
  4. 13〜14位の二重結合の立体配置がシスZ立体配置であり、RがH、グルコース基又はキナ酸基であり、RがH、グルコース基またはキナ酸基である請求項1に記載の化合物。
  5. 前記化合物が以下の化合物である請求項4に記載の化合物。
    Figure 2019514916
  6. 13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であり、Rがグルコース基であり、Rがグルコース基又はHである請求項1に記載の化合物。
  7. 前記化合物が以下の化合物である請求項6に記載の化合物。
    Figure 2019514916
  8. 13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、RがCHCHである請求項1に記載の化合物。
  9. 前記化合物が以下の化合物である請求項8に記載の化合物。
    Figure 2019514916
  10. 13〜14位の二重結合の立体配置がトランスE立体配置であって、Rがグルコース基であり、キシロシルであり、RがHである請求項1に記載の化合物。
  11. 前記化合物が以下の化合物である請求項10に記載の化合物。
    Figure 2019514916
  12. 以下の構造式で示されるクロシン系化合物。
    Figure 2019514916
  13. 請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の化合物の、神経変性疾患の予防および治療のための医薬品の製造への使用。
  14. 前記神経変性疾患は、血管性認知症、血管性認知障害、アルツハイマー病、記憶喪失、脳組織変性疾患症候群、またはコリン作動性神経変性疾患を含む、請求項13に記載の使用。
  15. 請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の化合物と、他のクロシン系化合物を含む組成物であって、前記他のクロシン系化合物が以下の化合物である組成物。
    Figure 2019514916

    Figure 2019514916
  16. 請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬品組成物。
  17. 漢方薬クチナシを原材料とし、エタノール、メタノールまたは水を用いて、異なる抽出回数と時間で熱抽出または超音波抽出する方法により抽出し、抽出液を減圧濃縮してクチナシの全抽出物を得ることを含む、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の化合物の製造方法。
  18. クチナシの全抽出物を適量の水で溶解し、遠心分離し、上清をマクロポーラス吸着樹脂オープンカラムクロマトグラフィーにより、水および/または30%〜95%エタノールで適量のベッド容量を溶出して、溶出液を収集し、クチナシクロシンの活性成分を減圧濃縮し、さらに種々のカラムクロマトグラフィーで分離する、請求項17に記載の製造方法。
  19. 4倍量の60%エタノールで、1回あたり2時間で3回加熱還流する、請求項17に記載の製造方法。
  20. 水で溶出した後、30%、50%、70%、95%のエタノールで順に溶出し、各勾配で4つのベッド容量で溶出し、70%エタノール溶液を減圧濃縮してクチナシクロシンの活性成分を得る、請求項18に記載の製造方法。
  21. 前記カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ODSオープンカラムクロマトグラフィー、Sephadex LH−20オープンカラムクロマトグラフィー、およびPre−HPLCカラムクロマトグラフィーを含む、請求項18に記載の製造方法。
JP2018556352A 2016-04-29 2017-03-16 クロシン系化合物及びその用途 Active JP6740372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610284974.6 2016-04-29
CN201610284974.6A CN105906672B (zh) 2016-04-29 2016-04-29 藏红花色素类化合物及其用途
PCT/CN2017/076911 WO2017185900A1 (zh) 2016-04-29 2017-03-16 藏红花色素类化合物及其用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514916A true JP2019514916A (ja) 2019-06-06
JP6740372B2 JP6740372B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=56753188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556352A Active JP6740372B2 (ja) 2016-04-29 2017-03-16 クロシン系化合物及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11440931B2 (ja)
EP (1) EP3450444B1 (ja)
JP (1) JP6740372B2 (ja)
CN (1) CN105906672B (ja)
AU (1) AU2017255363B2 (ja)
WO (1) WO2017185900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210046563A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 서울대학교산학협력단 크로신 배당체 및 상기 크로신 배당체의 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105935363B (zh) * 2016-04-29 2017-03-08 暨南大学 组合物、藏红花色素类活性部位及其用途
AU2019218153B2 (en) 2018-02-06 2023-01-19 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co., Ltd. Therapeutic drug for neurodegenerative disease and application thereof
CN112082960A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 上海崇明农联西红花研究发展中心 一种西红花苷含量的检测方法
TWI703980B (zh) * 2019-07-12 2020-09-11 鴻元生技股份有限公司 梔子萃取物、其製備方法及其用於護眼之用途
CN110330537B (zh) * 2019-08-23 2020-08-21 郑州中科新兴产业技术研究院 一种从栀子果中提取高纯度藏红花素工艺的方法
CN111171087B (zh) * 2020-02-17 2023-09-08 天津理工大学 一种高纯度西红花苷i的提纯方法和应用
CN116076503A (zh) * 2020-12-08 2023-05-09 江西省科学院应用化学研究所 藏红花酸二酯在抗烟草花叶病毒中的应用
CN116617238A (zh) * 2023-05-29 2023-08-22 中国科学院水生生物研究所 中草药西红花苷 ⅰ 在鱼类抗病毒中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059894A (ja) * 1996-06-17 1998-03-03 F Hoffmann La Roche Ag ポリエンエステル及びポリエン酸の製造方法
JPH11180901A (ja) * 1997-10-03 1999-07-06 F Hoffmann La Roche Ag カロテノイドの製造
WO2010061574A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 財団法人大阪バイオサイエンス研究所 睡眠改善剤および鎮静剤ならびにそれらの使用
WO2010094745A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Omnica Gmbh Hydrolysate of crocin
WO2013172436A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所 クロシンの新規糖付加化合物、その製造方法、及びその用途
US20140141082A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Song Gao Compositions Containing Enriched Natural Crocin and/or Crocetin, and Their Therapeutic or Nutraceutical Uses
WO2015129440A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 理研ビタミン株式会社 乾燥クチナシ果実の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1059444C (zh) * 1994-11-29 2000-12-13 中国药科大学 一种防治心血管病的番红花甙的提取方法
CN102516325B (zh) * 2011-11-15 2014-04-09 江西中天农业生物工程有限公司 一种以栀子为原料生产纯度大于95%的藏红花素的方法
CN103601764A (zh) * 2013-11-26 2014-02-26 威海东宝制药有限公司 栀子提取物中西红花苷的纯化分离技术
CN103665059B (zh) * 2013-12-05 2016-09-28 武汉新国峰科技开发有限公司 一种天然藏红花素提取分离方法及其降血脂药物的制备
CN103665060B (zh) * 2013-12-23 2015-08-19 成都普思生物科技有限公司 一种西红花苷ⅰ单体、西红花苷ⅱ单体的分离纯化方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059894A (ja) * 1996-06-17 1998-03-03 F Hoffmann La Roche Ag ポリエンエステル及びポリエン酸の製造方法
JPH11180901A (ja) * 1997-10-03 1999-07-06 F Hoffmann La Roche Ag カロテノイドの製造
WO2010061574A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 財団法人大阪バイオサイエンス研究所 睡眠改善剤および鎮静剤ならびにそれらの使用
WO2010094745A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Omnica Gmbh Hydrolysate of crocin
JP2010195779A (ja) * 2009-02-18 2010-09-09 Omnica Gmbh クロシンの加水分解物
WO2013172436A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所 クロシンの新規糖付加化合物、その製造方法、及びその用途
US20140141082A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Song Gao Compositions Containing Enriched Natural Crocin and/or Crocetin, and Their Therapeutic or Nutraceutical Uses
WO2015129440A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 理研ビタミン株式会社 乾燥クチナシ果実の製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 58(7), JPN6019032300, 1975, pages 2233 - 2236, ISSN: 0004099595 *
HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 62(6), JPN6019032298, 1979, pages 1944 - 1951, ISSN: 0004099594 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN6019032302, ISSN: 0004099596 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN6019032304, ISSN: 0004099597 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210046563A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 서울대학교산학협력단 크로신 배당체 및 상기 크로신 배당체의 제조방법
KR102592445B1 (ko) * 2019-10-18 2023-10-23 서울대학교산학협력단 크로신 배당체 및 상기 크로신 배당체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017185900A1 (zh) 2017-11-02
EP3450444B1 (en) 2023-11-15
US20190177354A1 (en) 2019-06-13
EP3450444A1 (en) 2019-03-06
US11440931B2 (en) 2022-09-13
CN105906672A (zh) 2016-08-31
JP6740372B2 (ja) 2020-08-12
CN105906672B (zh) 2017-12-29
AU2017255363A1 (en) 2018-11-15
EP3450444A4 (en) 2019-05-01
AU2017255363B2 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740372B2 (ja) クロシン系化合物及びその用途
Manzoor et al. Novel extraction techniques and pharmaceutical activities of luteolin and its derivatives
Xiong et al. Polyphenols isolated from lychee seed inhibit Alzheimer's disease-associated Tau through improving insulin resistance via the IRS-1/PI3K/Akt/GSK-3β pathway
JP4773512B2 (ja) 人参サポニンRg2の抽出方法及びその抽出物を含む医薬組成物とその用途
Bharathi Priya et al. An updated review on pharmacological properties of neferine—A bisbenzylisoquinoline alkaloid from Nelumbo nucifera
CN102212093B (zh) 黄酮苷类化合物及其制备方法和用途
WO2017185899A1 (zh) 组合物、藏红花色素类活性部位及其用途
KR102085358B1 (ko) 프테로신 화합물 및 이의 유도체를 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 조성물
EP3461486B1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating dementia and improving cognitive function, comprising acanthoside b extracted from glasswort
KR101916603B1 (ko) 무청 추출물을 포함하는 뇌신경 질환의 예방, 개선 및 치료용 조성물
US20070072931A1 (en) Pharmaceutical composition and a method for treatment of prostate cancer
KR101384423B1 (ko) 자소엽 추출물을 포함하는 뇌신경질환 예방 또는 치료용 의약 조성물
Hambali et al. The standardized extract of Centella asiatica and its fractions exert antioxidative and anti-neuroinflammatory effects on microglial cells and regulate the Nrf2/HO-1 signaling pathway
CN102526148A (zh) 灯盏细辛提取物在制备药物中的新用途
Han et al. Current research progress in identifying the mechanism of berberine in pain regulation
KR100780056B1 (ko) 인삼 사포닌 Rg2의 추출방법 및 그 추출물을 포함하는 의약조성물과 그 용도
KR101784294B1 (ko) 모과 추출물을 포함하는 뇌신경질환 예방 또는 치료용 의약 조성물
WO2018230776A1 (ko) 프테로신 화합물 및 이의 유도체를 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 조성물
CN109276637B (zh) 韭菜子提取物及其制备方法和在制备保肝护肝药物方面的应用
KR102679455B1 (ko) 꽃양하(Alpinia japonica) 추출물을 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학 조성물
CN110693898A (zh) 一种含有人参皂苷的药物组合物
JP6627141B2 (ja) ベニバナボロギク抽出物を調製する方法、それにより調製された抽出物、及び抽出物の使用
US10293013B2 (en) Water soluble Psidium guajava leaf extract having standardized phytochemicals
Lu et al. Research progress on pharmacology and adverse reactions of gastrodin
Refaey et al. Neuroprotective effects of steroids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250