JP2019511463A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019511463A5
JP2019511463A5 JP2018541117A JP2018541117A JP2019511463A5 JP 2019511463 A5 JP2019511463 A5 JP 2019511463A5 JP 2018541117 A JP2018541117 A JP 2018541117A JP 2018541117 A JP2018541117 A JP 2018541117A JP 2019511463 A5 JP2019511463 A5 JP 2019511463A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid reservoir
compartment
heat exchanger
tower
extractant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511463A (ja
JP6938519B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/052215 external-priority patent/WO2017134143A1/de
Publication of JP2019511463A publication Critical patent/JP2019511463A/ja
Publication of JP2019511463A5 publication Critical patent/JP2019511463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938519B2 publication Critical patent/JP6938519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

しかし、US2014/0124358A1の方法は、収集トレイで区切られた複数の区画室が上下に配置されており、これが抽出蒸留塔の高さを増加させてしまうという欠点を有する。したがって、少なくとも3つの蒸発器によって塔の加熱を行う場合には、少なくとも区画室を上下に複数配置することが要求される。

Claims (11)

  1. 材料AよりもBに対してより高い親和性を有する抽出剤を使用する、抽出蒸留によって材料A及びBの混合物を分離する方法であって、
    a)A及びBを含む原料流を塔中の抽出剤に向けて導き、ここで、Aを含む塔頂留分、並びにB及び抽出剤を含む液体留分を得て、
    b)液体留分を収集トレイ上に集め、第1の間接熱交換器で加熱し、部分的に蒸発させ、生成する蒸気を塔内に放出させ、液体留分の非蒸発部分を液溜め留分として塔の液溜めに集め、
    c)液溜め留分を、第2の間接熱交換器及び第3の間接熱交換器で連続的に加熱し、部分的に蒸発させ、ここで、得られる蒸気は少なくとも部分的に塔内に放出させ、
    d)液溜め留分を、ストリッパーでBを含む留分と抽出剤留分とに分離し、
    e)抽出剤留分を第2の熱交換器用の熱媒体として使用し、ここで、部分的に冷却された抽出剤留分を得て、及び、外部熱媒体を第3の熱交換器に使用し、及び
    f)部分的に冷却された抽出剤留分を第1の熱交換器用の熱媒体として使用することを含み、
    工程b)において使用される収集トレイは、塔の1つの高さレベルにのみ配置されており、
    前記液溜め留分を液溜め循環を介して循環させ、ここで、液溜め留分を第2の間接熱交換器及び第3の間接熱交換器に連続的に導くことを特徴とする方法。
  2. 第3の間接熱交換器の下流にある、循環させた液溜め留分は、塔と蒸気側で連通する隔室を通って導かれ、隔室では、生成する蒸気を液溜め留分から分離し、また、隔室から、ストリッパーに供給する液溜め留分を取り出す、請求項に記載の方法。
  3. 前記隔室が塔の液溜めに統合されているか、又は相分離器が塔の外側に配置されている、請求項に記載の方法。
  4. 前記液溜め留分を、塔と蒸気側で連通している3つの隔室を通って導くものであり、塔の液溜めに統合された第1の隔室に前記液溜め留分を収集し、第1の隔室から液溜め留分を取り出し、第2の熱交換器を通って第2の隔室内に導き、第2の隔室から液溜め留分を取り出し、第3の熱交換器を通して第3の隔室内に導入し、第3の隔室から、ストリッパーに供給する液溜め留分を取り出す、請求項1に記載の方法。
  5. 前記3つの隔室が、第1の隔室16、第2の隔室18及び第3の隔室20として塔の液溜めに統合されている、請求項に記載の方法。
  6. 前記第3の隔室が、塔の外側に配置された相分離器である、請求項に記載の方法。
  7. 前記第2の隔室が、塔の外側に配置された相分離器である、請求項又はに記載の方法。
  8. 前記第1の熱交換器が自然循環蒸発器である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. i.Aがブタンであり、Bがブテン、ブタジエン又はそれらの混合物であり、又は
    ii.Aがペンタンであり、Bがペンテン、イソプレン又はそれらの混合物であり、又は
    iii.Aがヘキサンであり、Bがベンゼンであり、又は
    iv.Aが2−プロパノールであり、Bが水であり、又は
    v.Aが塩化水素であり、Bが水であり、又は
    vi.Aがアセトニトリルであり、Bが水であり、又は
    vii.Aが2−ブチルアセテートであり、Bが2−ブタノールであり、又は
    viii.Aがテトラヒドロフランであり、Bがメタノールであり、又は
    ix.Aがアセトンであり、Bがクロロホルムであり、又は
    x.Aがエタノールであり、Bが水であり、又は
    xi.Aがアセトンであり、Bがメタノールであり、又は
    xii.Aがエタノールと水の混合物であり、Bが酢酸エチルである、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 抽出剤が、
    i.の場合、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、フルフラール及びジメチルスルホキシドから選択され、
    ii.の場合、ジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリドンから選択され、
    iii.の場合、フェノール、N−メチルピロリドン及びN−ホルミルモルホリンから選択され、
    iv.の場合、水中の塩化カルシウムの溶液であるか、又はジメチルスルホキシド及びエチレングリコールから選択され、
    v.の場合、硫酸であり、
    vi.の場合、エチレングリコールであり、
    vii.の場合、N、N−ジメチルアセトアミドであり、
    viii.の場合、水であり、
    ix.の場合、ジメチルスルホキシドであり、
    x.の場合、エチレングリコール、グリセロール及びジメチルスルホキシドから選択され、
    xi.の場合、水であり、
    xii.の場合、ジメチルスルホキシド、グリセロール及びジエチレングリコール、1−ナフトール、ヒドロキノン及びジメチルホルムアミドから選択される、
    請求項に記載の方法。
  11. Aがブタンであり、Bがブテン、ブタジエン又はそれらの混合物であり、抽出剤がN−メチルピロリドンを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2018541117A 2016-02-05 2017-02-02 抽出蒸留法による材料の分離方法 Active JP6938519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16154499 2016-02-05
EP16154499.4 2016-02-05
PCT/EP2017/052215 WO2017134143A1 (de) 2016-02-05 2017-02-02 Verfahren zur trennung von stoffen durch extraktivdestillation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511463A JP2019511463A (ja) 2019-04-25
JP2019511463A5 true JP2019511463A5 (ja) 2021-04-15
JP6938519B2 JP6938519B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=55349663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541117A Active JP6938519B2 (ja) 2016-02-05 2017-02-02 抽出蒸留法による材料の分離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10793494B2 (ja)
EP (1) EP3411127B1 (ja)
JP (1) JP6938519B2 (ja)
KR (1) KR20180104640A (ja)
CN (1) CN108601987B (ja)
RU (1) RU2727628C2 (ja)
WO (1) WO2017134143A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3316981B1 (de) * 2015-07-03 2020-10-21 Basf Se Destillationseinrichtung umfassend eine kolonne, mit drei oder mehreren hintereinander flüssigkeitsdurchströmten zellen und verfahren zur destillation oder extraktivdestillation unter verwendung der destillationseinrichtung
CN105622415B (zh) * 2016-02-18 2020-12-04 国药集团化学试剂有限公司 一种提升乙酸乙酯品质的方法
CN108129265A (zh) * 2017-12-12 2018-06-08 北京石油化工工程有限公司 一种甲醇和混合酯的分离装置及方法
EP3807234B1 (en) * 2018-06-15 2024-02-14 Dow Global Technologies LLC Separations system for recovering hydrocarbons from synthesis of polyethylene polymers
RU2736945C1 (ru) * 2019-11-21 2020-11-23 Сергей Леонидович Терентьев Выпарной блок для ректификационной системы низкого давления
EP4100382A1 (en) * 2020-02-06 2022-12-14 SABIC Global Technologies B.V. Systems and methods for enhancing the extractive section operability and modifying solvent heat recovery cycle in the separation of c4 mixtures
BE1030076B1 (nl) 2021-12-22 2023-07-17 De Neef Chemical Proc N V Werkwijze voor het terugwinnen van een acetonitril
CN114437001B (zh) * 2022-01-19 2023-12-26 上海天汉环境资源有限公司 一种废水中四氢呋喃的回收方法
CN116217396A (zh) * 2023-03-10 2023-06-06 洪泽县恒泰科工贸有限公司 一种通过改变压力的萃取精馏热集成分离乙酸乙酯-乙醇-环己烷混合物的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795252A (fr) * 1972-02-22 1973-05-29 Metallgesellschaft Ag Procede de recuperation de l'energie thermique, en particulier dans les processus de distillation
DD136453A1 (de) * 1978-05-10 1979-07-11 Berger Karl Heinz Verfahren zur trennung von methanol und tetrahydrofuran
JPS58167683A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Zeon Co Ltd 抽出蒸留方法
JPH02115001A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Nkk Corp 部分蒸発器
DE19625283A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung und Auftrennung eines Gemischs aus Dimethylether und Chlormethan mit Wasser als Extraktionsmittel
DE19630771C1 (de) * 1996-07-31 1998-01-29 Krupp Uhde Gmbh Verfahren zur Gewinnung reiner Kohlenwasserstoffe aus einem aromaten- und nichtaromatenhaltigen Kohlenwasserstoffgemisch
DE19733903A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-11 Basf Ag Verfahren zur Gewinnung von Hydroxxpivalinsäureneopentylglykolester (HPN)
DE19849651C2 (de) * 1998-10-29 2003-01-16 Krupp Uhde Gmbh Rektifizierkolonne für die Extraktivdestillation von eng- oder azeotrop siedenden Gemischen
DE10233620A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Basf Ag Kontinuierliches Verfahren zur Auftrennung eines C4-Schnittes
EP2917169B1 (en) 2012-11-07 2019-03-20 Lummus Technology LLC Selective olefin extraction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019511463A5 (ja)
RU2018131579A (ru) Способ разделения веществ с помощью экстрактивной перегонки
JP4575459B2 (ja) メタノールの回収方法
US9409838B2 (en) Selective olefin extraction
JP6822984B2 (ja) 液体が連続流通する3以上の室を有する柱状部を備えた蒸留装置及びその蒸留装置の使用による蒸留又は抽出蒸留のための方法
JP6605481B2 (ja) 単一カラム設計における吸収/蒸留
CN107074687B (zh) 用于增强乙苯的分离的方法
RU2015124160A (ru) Комбинированное выделение высоко- и низкокипящих соединений из природного газа
FI128591B (en) Fractionation of biomass-based material
KR101127160B1 (ko) 분리벽형 칼럼을 이용한 공비 혼합물의 분리 방법
EP3212609A1 (en) Breaking a methanol/methyl methacrylate azeotrope using pressure swing distillation
KR102638548B1 (ko) 메틸 메타크릴레이트의 정제 방법
JP6312614B2 (ja) 含水エタノールの蒸留装置および無水エタノールの製造方法
RU2015137758A (ru) Способ отделения акролеина от технологического газа, образующегося при гетерогенно-катализируемом окислении пропена
JP2005350388A (ja) アニリンの製造方法
JP6872303B2 (ja) メタクリル酸メチルの精製のための方法
US2342145A (en) Method of recovering aliphatic lactones
WO2016080531A1 (ja) ブタノールの濃縮脱水方法
BR112019015698A2 (pt) processo de isolamento do 1,3-butadieno puro a partir de uma fração c4 bruta
EP2234951A1 (en) Purification of phenol
JP6850295B2 (ja) アクリロニトリル/アセトニトリル混合物の精製のための回収カラム
JP2016534123A (ja) 抽出蒸留プロセス
KR101569238B1 (ko) 알칸올의 제조 장치
BR112018010955B1 (pt) Processo para purificar metacrilato de metila