JPS58167683A - 抽出蒸留方法 - Google Patents

抽出蒸留方法

Info

Publication number
JPS58167683A
JPS58167683A JP57050688A JP5068882A JPS58167683A JP S58167683 A JPS58167683 A JP S58167683A JP 57050688 A JP57050688 A JP 57050688A JP 5068882 A JP5068882 A JP 5068882A JP S58167683 A JPS58167683 A JP S58167683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractive distillation
column
mixture
hydrocarbon
distillation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57050688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131799B2 (ja
Inventor
Shunichiro Ogura
俊一郎 小倉
Masabumi Miyamoto
宮本 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP57050688A priority Critical patent/JPS58167683A/ja
Priority to US06/479,725 priority patent/US4447318A/en
Priority to CA000424702A priority patent/CA1190177A/en
Publication of JPS58167683A publication Critical patent/JPS58167683A/ja
Publication of JPH0131799B2 publication Critical patent/JPH0131799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G7/00Distillation of hydrocarbon oils
    • C10G7/08Azeotropic or extractive distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化水素混合物、特にC4あるいはC6炭化水
素混合物からオレフィンおよび/またはジオレフィンを
分離するに際し、該炭化水素混合物を極性溶剤中で蒸留
し比較的難溶性炭化水素の・くラフインおよび/または
オレフィンを塔頂より取り出し、同時に塔底より比較的
易溶性のオレフィンおよび/またはジオレフィンを含む
溶剤溶液を取り出す抽出蒸留工程における改良方法に関
するものである。
本発明でいう比較的難溶性炭化水素および比較的易溶性
炭化水素とは極性溶剤に対する溶解性を比較的に表現し
たもので、例えばオレフィン−ジオレフィン混合物では
オレフィンが比較的難溶性炭化水素、ジオレフィンが比
較的易溶性炭化水素であり、またパラフィン−オレフィ
ン混合物ではパラフィンが比較的難溶性炭化水素、オレ
フィンが比較的易溶性炭化水素である。参考として第1
表に代表的極性溶剤であるジメチルホルムアミド及びN
−メチルピロリドンに対するC4炭化水素の溶解度を示
す。
第1表 C4およびC1炭化水素混合物中にはそれぞれブタジェ
ン、イソプレンが含まれており、これらは合成ゴム、合
成樹脂等の原料として重要である。また、オレフィン類
ではイソブチンがメチルメタクリレートの原料として、
n−ブテンが無水マレイン酸および脱水素ブタジェンの
原料として注目されている。
これらの有効成分をC4およびC,炭化水素混合物から
極性溶剤を使用した抽出蒸留法により分離する方法とし
ては特公昭45−17405号、特公昭45−1741
1号、特公昭47−41323号、特開昭56−834
21号等により開示されている。
通常、抽出蒸留は抽出蒸留塔と放散塔よりなる装置を用
いて行なわれる。へまたはC1炭化水素混合物中の易溶
性炭化水素であるオレフィンおよび/またはジオレフィ
ンは抽出蒸留塔塔底から溶剤との混合物で取出され、放
散塔に送られて炭化水素と溶剤とに分離される。一般に
、放散塔は0.5〜5気圧の圧力で操作され、塔底から
は炭化水素を実質的に含まない極性溶剤がその圧力下に
おける沸点で取り出される。通常、この溶剤の温度は1
00〜200℃と高温なので抽出蒸留塔リボイラーおよ
び/または原料蒸発器の熱源として、その熱エネルギー
を回収した後に抽出蒸留塔に返送している( U、 W
AGNER他、1. E、 CV−ol、 62猶4 
APRIL1970.43〜4B頁)。
 5 一 本発明者らは抽出蒸留における放散塔塔底からの高温で
排出される溶剤の熱を効率的に回収する方法につき種々
検討を重ねた結果、溶剤の熱量を徹底的に回収、利用す
る方法を見い出し本発明を完成させた。
すなわち、本発明の抽出蒸留は極性溶剤を用い、2基以
上の原料炭化水素混合物の蒸発器、抽出蒸留塔、放散塔
及び精留塔を備えた抽出蒸留装置により、炭化水素混合
物から比較的難溶性炭化水素のパラフィンおよび/また
はオレフィンと比較的易溶性炭化水素のオレフィンおよ
び/またはジオレフィンとを分離する方法において、放
散塔塔底からの高温で排出される極性溶剤が抽出蒸留塔
のりボイラーに熱を付与する工程、精留塔のりボイラー
に熱を付与する工程、続いて2基以上の原料蒸発器に順
次熱を付与する工程を経て適温に冷却されて抽出蒸留塔
へ再循環されるプロセス並びに原料炭化水素混合物が2
基以上の原料蒸発器で加熱され第1の蒸発器では送入に
必要な圧力まで蒸発され第2以降の蒸発器では蒸発後必
要に応じ圧 6− 縮機にて送入に必要な圧力まで昇圧して抽出蒸留塔へ供
給されるプロセスの両者を含むことにより達成される。
本発明において使用される極性溶剤はジメチルホルムア
ミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等
のN−アルキル置換低級脂肪酸アミド、フルフラール、
N−メチルピロリドン、ホルミルモルホリン、ベータメ
トキシプロピオニトリル等の炭化水素留分からジオレフ
ィン抽出蒸留用溶剤として用いられている極性溶剤が使
用できる。これら極性溶剤は単独で使用できるのみなら
ず2種以上混合して使用してもよい17、また沸点を調
整するため水、メタノール等を適当量混合してもよい。
さらには、ジオレフィン類、アセチレン類の重合を防止
する重合防止剤、酸化防止剤、消泡剤等を併用すること
もできる。重合防止剤としては重合防止および/または
連鎖移動作用を有するものであれば各種のものを使用で
き、特にt−ブチルカテコール、硫黄、亜硝酸ソーダ、
ベンツアルデヒド、芳香族ニトロ化合物等を単独あるい
は2種以上組合せて使用することができる。
次に、本発明の好ましい実施態様を第1図により説明す
る。
100段から成る抽出蒸留塔(A)の塔底がらの比較的
易溶性炭化水素を含む極性溶剤は管lを経て放散塔(B
)の塔頂より数段下に供給され、ここで炭化水素と極性
溶剤とに分離される。塔内は通常0.5〜5気圧、塔底
温度はその圧力における極性溶剤の沸点で操作すること
ができる。放散塔塔頂からはジオレフィンおよび/また
はオレフィンが管2を経て取り出され、さらに精留塔(
E)で精製操作を受けて目的の炭化水素成分とされる。
放散塔(B)の塔底からは高温(通常100℃〜200
 ”C)の溶剤のみが取り出されポンプ(C)により所
定圧力に昇圧されて管3を経て抽出蒸留塔塔底のりボイ
ラーD−1、D−2に送られて熱が回収される。該リボ
イラーは1個または2個以上の直列または並列に接続さ
れた熱交換器よりなるが、これに限定されない。リボイ
ラー(D−2)より排出された溶剤は管4を経て精留塔
(E)のりボイラー(F)に送られ再び熱が回収される
。リボイラー(F)より排出された極性溶剤は管5を経
て第1の原料蒸発器(G−1)に送入され、つづいて第
2の原料蒸発器(G−2)に送入され、それぞれにおい
て熱が回収され適温に冷却されて管7を経て抽出蒸留塔
(A)の塔頂より数段下に再び抽出蒸留用溶剤として循
環供給される。
一方、原料炭化水素混合物は管8を経て原料蒸発器G−
1、G−2に分割して供給される。原料蒸発器(C−1
)の熱源としての極性溶剤は充分に高い温度を保有して
いるので原料炭化水素混合物を抽出蒸留塔に供給される
に必要かつ充分な圧力に蒸発させ、蒸発したガスは管1
0を経て抽出蒸留塔(A)に供給される。しかし、第2
以降の原料蒸発器(G−2)では、すでに極性溶剤の温
度が低下しており、このG−2で蒸発するガスに充分な
圧力を与えることができないので圧縮機()I)で昇圧
してから、G−1からのガスと合せて抽出蒸留塔(A)
に供給される。抽出蒸留塔(A)は通常1〜20気圧で
操作され、極性溶剤に比較的難溶性のパラ 9− フィンおよび/またはオレフィンはラフィネートとして
塔頂より管11を経て排出される。また、比較的易溶性
のオレフィンおよび/またはジオレフィンは塔底から管
1を経て取り出される。
第2図は比較例を示したものである。抽出蒸留塔体)お
よび放散塔(B)に関しては第1図と同様である。抽出
蒸留塔塔底のりボイラー(D−2)からの極性溶剤は直
接原料蒸発器(G)に送られる。原料蒸発器は一基で蒸
発したガスは抽出蒸留塔(A)に供給されるに充分な圧
力を保有するっ原料蒸発器(G)から排出された極性溶
剤は抽出蒸留塔(A)に供給するには未だ温度が高く、
冷却器(I)で冷却水により冷却されて供給される必要
がある。この第2図の場合では極性溶剤の熱を第1図に
示される如く精留塔(E)のりボイラー(F)で回収す
ることは不可縫である。
以下、実施例により本発明の方法を具体的に説明する。
実施例      −゛ 第1図に示される装置を用いた。100段よ□リ 10
− なる抽出蒸留塔(A)の中段に管10を経て第2表に示
される炭化水素混合物1sokg/Hなガス状で供給し
、極性溶剤を管7を経て抽出蒸留塔塔頂より数段下に流
量1000kl?/H1温度40℃で供給した。
塔頂圧3.oky/iゲージ、塔頂温度35℃、還流液
xookg/H1塔底温度145℃の条件で操作した結
果、抽出蒸留塔の塔頂から比較的難溶性炭化水素混合物
88.2kg/Hを得た。
放散塔(B)は圧力0.1kg/crIゲージ、塔底温
度163℃の条件で操作した。放散塔塔頂からは比較的
易溶性炭化水素混合物61.skg/Hが得られ、これ
は次の精留工程に送入され、さらに精製された。放散塔
塔底からの高温(163℃)の極性溶剤はポンプfc)
、管3を経て抽出蒸留塔(A)塔底のリボイラー1)−
1、D−2に送られてその熱量が回収された。リボイラ
ー(D−2)出口の管4における温度は82°Cであっ
た。
次に、極性溶剤は精留塔(Ej塔底のリボイラー(F)
に送られ、該リボイラーに7,500 Kcal / 
Hの熱量を与え、リボイラー出口の管5における温度は
67°Cであった。この67°Cの極性溶剤は原料蒸発
器G−1、G−2に順次に送られ、40℃まで熱量を回
収された後、管7を経て再び抽出蒸留塔(A)に循環供
給された。
第1の原料蒸発器(G−1)よりの炭化水素ガスは圧力
4.0 kg/crIゲージであったので、そのまま抽
出蒸留基因に供給できたが、第2の原料蒸発器(G−2
)よりの炭化水素ガスは圧力3.0 ’q /dゲージ
であったので圧縮機(旬にて4.Ok#/crIゲージ
まで昇圧して抽出蒸留塔(A)に供給した。
スチーム所要量は抽出蒸留塔体)、放散塔(B)を合計
して51kg/Hであった。原料炭化水素混合物、分離
された比較的難溶性炭化水素および比較的易溶性炭化水
素の組成を第2表に示す。
なお、極性溶剤は無水のジメチルホルムアミドニニトロ
ベンゼン0.1重量%、亜硝酸ソータ0.05重成分を
混合したものを使用した。
第2表 比較例 第2図に示す装置を用いた。抽出蒸留塔(A)及び放散
塔(B)は実施例と同じものを用い、供給する炭13− 化水素混合物の組成、供給段その他操作条件は実施例の
場合と同様にして抽出蒸留を行った。放散塔からは高温
(163℃)の極性溶剤が排出され、ポンプ(C)、管
3を経て抽出蒸留塔塔底のりボイラーD−1、D−2に
送られてその高温の熱量が回収された。リボイラー(n
−2)出口の管4における温度は82℃であった。該極
性溶剤は直接原料蒸発器(G)に送られ55℃まで熱量
が回収された。
該蒸発器よりのガスは圧力4.0に#/cdゲージであ
ったので、そのまま抽出蒸留塔(A)に供給された。
一方、該蒸発器よりの極性溶剤は冷却器(I)で40℃
まで冷却された後抽出蒸留塔(A)に再循環された。
本比較例では、実施例の如く精留塔(E)のりボイラー
(F)で溶剤の熱量を回収すると原料蒸発器(G)への
熱量が不足し蒸発器よりのガスを圧縮機なしで抽出蒸留
塔に供給することができない。
比較例におけるスチーム所要量は抽出蒸留塔(A)、放
散塔(B)および精留塔(E)を合計して65kg/H
であり、実施例と比較して28チ増加していた。
なお、極性溶剤は実施例と同じものを使用した。
14− また、分離された比較的難溶性炭化水素と比較的易溶性
炭化水素の量および組成は実施例の場合とほぼ同様であ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施の態様を示すフローを、
第2図は比較例のフローを示す。ここで、Aは抽出蒸留
塔、Bは放散塔、D−1、D−2、Fはリボイラー、E
は精留塔、G−1、G−2、Gは原料蒸発器、Hは圧縮
機をそれぞれ表わしている。 特許出願人 日本ゼオン株式会社  15−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 極性溶剤を用い、2基以上の原料蒸発器、抽出蒸留
    塔、放散塔及び精留塔を備えた抽出蒸留装置により、炭
    化水素混合物から比較的難溶性炭化水素のパラフィンお
    よび/またはオレフィンと比較的易溶性炭化水素のオレ
    フィンおよび/またはジオレフィンとを分離する方法に
    おいて、放散塔からの高温で排出される極性溶剤が抽出
    蒸留塔のりボイラーに熱を付与する工程、精留塔のリボ
    イラーに熱を付与する工程、及び2基以上の原料蒸発器
    に順次熱を付与する工程を経て適温に冷却されて抽出蒸
    留塔へ再循環されること、そして一方、原料炭化水素混
    合物が2基以上の原料蒸発器で加熱され第1の蒸発器で
    は送入に必要な圧力まで蒸発され第2以降の蒸発器では
    蒸発後必要に応じ圧縮機にて送入に必要な圧力まで昇圧
    して抽出蒸留塔へ供給されることを特徴とする抽出蒸留
    方法。 2 炭化水素混合物としてC1炭化水素混合物を用い、
    該混合物からジオレフィンであるL3−ブタジェンを分
    離する特許請求の範囲第1項に記載の抽出蒸留方法。 3 炭化水素混合物としてC4パラフィン−オレフィン
    混合物を用い、該混合物をパラフィンとオレフィンとに
    分離する特許請求の範囲第1項に記載の抽出蒸留方法。 4 炭化水素混合物としてC1炭化水素混合物を用い、
    該混合物からジオレフィンであるイソプレンを分離する
    特許請求の範囲第1項に記載の抽出蒸留方法。 5 極性溶剤としてN−アルキル置換低級脂肪酸アミド
    、フルフラール、N−メチルピロリドン、ホルミルモル
    ホリン、ベータメトキシプロピオニトリルおよびアセト
    ニトリルから選ばれる少くとも1種を用いる特許請求の
    範囲第1項乃至第4項に記載のいずれかの抽出蒸留方法
JP57050688A 1982-03-29 1982-03-29 抽出蒸留方法 Granted JPS58167683A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050688A JPS58167683A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 抽出蒸留方法
US06/479,725 US4447318A (en) 1982-03-29 1983-03-28 Extractive distillation method
CA000424702A CA1190177A (en) 1982-03-29 1983-03-28 Extractive distillation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050688A JPS58167683A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 抽出蒸留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167683A true JPS58167683A (ja) 1983-10-03
JPH0131799B2 JPH0131799B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=12865861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050688A Granted JPS58167683A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 抽出蒸留方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4447318A (ja)
JP (1) JPS58167683A (ja)
CA (1) CA1190177A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271801A (ja) * 1988-07-14 1990-03-12 Krupp Koppers Gmbh パラフイン系c↓4‐炭化水素とオレフイン系c↓4‐炭化水素の分離法
JP2006528606A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 粗製c4カットの分離方法
JP2007520519A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 粗製1,3−ブタジエンを取得するための方法
JP2008535914A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 エクイスター ケミカルズ、 エルピー ブタジエンの溶媒抽出
JP2015508409A (ja) * 2012-01-11 2015-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 選択性溶媒を用いた抽出蒸留用の供給流としての蒸気質精製粗c4カット製造方法
JP2019031448A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 旭化成株式会社 (メタ)アクリロニトリルの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3678871D1 (de) * 1985-07-03 1991-05-29 Nippon Catalytic Chem Ind Verfahren zur reinigung von ethylenoxid.
DE4101848A1 (de) * 1991-01-23 1992-07-30 Krupp Koppers Gmbh Verfahren zur abtrennung von aromaten aus kohlenwasserstoffgemischen beliebigen aromatengehaltes
DE102004052828B3 (de) * 2004-11-02 2005-12-15 Lurgi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von niederen Olefinen aus Oxigenaten
CN100348695C (zh) * 2006-05-25 2007-11-14 上海交通大学 提高石油常减压蒸馏轻油收率的方法
CN102041028B (zh) * 2009-10-13 2013-08-14 中国石油化工股份有限公司 一种强化原油蒸馏的组合物及其应用
JP5232923B2 (ja) * 2009-12-18 2013-07-10 三菱重工業株式会社 ガスタービンコンバインドサイクル発電設備および方法
CN101914001B (zh) * 2010-08-05 2013-02-13 南京师范大学 共沸和复合萃取精馏集成从丙酮-二氯甲烷-甲醇-水混合液中提取丙酮的方法及其设备
CN104177213B (zh) * 2013-05-21 2016-01-13 中国石化工程建设有限公司 一种制备异丁烷的系统及方法
CN104177212B (zh) * 2013-05-21 2016-01-13 中国石化工程建设有限公司 一种制备异丁烷的系统及方法
CN104370678B (zh) * 2014-11-15 2015-12-30 太原理工大学 一种费托合成轻质馏分油中烯烃综合利用方法
US10793494B2 (en) 2016-02-05 2020-10-06 Basf Se Method for separating materials by means of an extractive distillation process

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2033472A (en) * 1933-06-13 1936-03-10 Gasoline Prod Co Inc Process and apparatus for treating hydrocarbon oils
US3436436A (en) * 1966-09-20 1969-04-01 Nippon Zeon Co Method for separation of conjugated diolefin by back wash in extractive distillation
DE1948433A1 (de) * 1969-09-25 1971-04-01 Koppers Gmbh Heinrich Verfahren zur Trennung von gesaettigten Kohlenwasserstoffen und Monoolefinen mit einer Kettenlaenge von C2 bis C5 durch Extraktivdestillation
US4076595A (en) * 1976-10-13 1978-02-28 Phillips Petroleum Company Extractive distillation of C4 hydrocarbons with an extractant mixture
JPS5683421A (en) * 1979-12-10 1981-07-08 Nippon Zeon Co Ltd Extractive distillation process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271801A (ja) * 1988-07-14 1990-03-12 Krupp Koppers Gmbh パラフイン系c↓4‐炭化水素とオレフイン系c↓4‐炭化水素の分離法
JP2006528606A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 粗製c4カットの分離方法
JP2007520519A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 粗製1,3−ブタジエンを取得するための方法
JP2008535914A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 エクイスター ケミカルズ、 エルピー ブタジエンの溶媒抽出
JP2015508409A (ja) * 2012-01-11 2015-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 選択性溶媒を用いた抽出蒸留用の供給流としての蒸気質精製粗c4カット製造方法
JP2019031448A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 旭化成株式会社 (メタ)アクリロニトリルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1190177A (en) 1985-07-09
US4447318A (en) 1984-05-08
JPH0131799B2 (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58167683A (ja) 抽出蒸留方法
JP4575158B2 (ja) C4フラクションの連続的分別
US3436438A (en) Process for the separation of conjugated diolefins
SU725552A1 (ru) Способ разделени смеси с углеводородов разной степени насыщенности
JP4307373B2 (ja) C4−留分からブテンを取得するための連続法
CA2330137C (en) Method for separating a c4 hydrocarbon mixture
KR101440637B1 (ko) 선택 용매를 사용하는 추출 증류에 의한 c4 유분의 분리 방법
KR101067520B1 (ko) C4 분획으로부터 조 1,3-부타디엔의 회수 방법
JP4589317B2 (ja) 粗製c4カットの分離方法
US3436436A (en) Method for separation of conjugated diolefin by back wash in extractive distillation
EP3428142A1 (en) Process for separating paraffins and olefins
JPS6310925B2 (ja)
US8080140B2 (en) Process for debottlenecking a system for the separation of a conjugated diolefin
AU668771B2 (en) Process for separating hydrocarbon mixtures by extractive distillation
US4301298A (en) Light ends recovery in ethyl acrylate process
JP2006502204A (ja) 極性抽出剤を用いる抽出蒸留によりブテンとブタンを分離する方法
EP0085572B1 (en) Process for separating hydrocarbon mixtures by extractive distillation
JP4365486B2 (ja) 1,2−ブタジエンの製造方法
JPH0413330B2 (ja)
JPS60156623A (ja) 抽出蒸留によりc4−炭化水素混合物を分離する方法
JPS6150929B2 (ja)
JPS6353975B2 (ja)
JP4048346B2 (ja) 精製1,2−ブタジエンの製造方法
KR810001632B1 (ko) 추출증류에 의한 c_4-탄화 수소 혼합물의 분리방법.
JPS6353976B2 (ja)