JP2019510847A - ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルム - Google Patents

ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019510847A
JP2019510847A JP2018545216A JP2018545216A JP2019510847A JP 2019510847 A JP2019510847 A JP 2019510847A JP 2018545216 A JP2018545216 A JP 2018545216A JP 2018545216 A JP2018545216 A JP 2018545216A JP 2019510847 A JP2019510847 A JP 2019510847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
polyamideimide
monomer
aromatic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6578581B2 (ja
Inventor
オ リュ、ビ
オ リュ、ビ
ヨン パク、スーン
ヨン パク、スーン
ジ テ、ヨン
ジ テ、ヨン
ソク パク、ヨン
ソク パク、ヨン
ヨル ペク、クワン
ヨル ペク、クワン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019510847A publication Critical patent/JP2019510847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578581B2 publication Critical patent/JP6578581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2479/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明はポリアミドイミド共重合体及びこれを含む無色透明なポリアミドイミド共重合体フィルムに関する。本発明によるポリアミドイミド共重合体は、優れた耐スクラッチ性及び機械的物性を示し、かつUV遮蔽機能が改善されたポリアミドイミドフィルムの提供を可能にする。

Description

関連出願との相互引用
本出願は2017年2月24日付韓国特許出願第10−2017−0024908号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルムに関する。
芳香族ポリイミド樹脂は、大部分非結晶性構造を有する高分子であって、堅固な鎖構造により優れた耐熱性、耐化学性、電気的特性、及びサイズ安定性を示す。このようなポリイミド樹脂は電気/電子材料として幅広く使用されている。
しかし、ポリイミド樹脂は、イミド鎖内に存在するπ電子のCTC(charge transfer complex)形成により濃い茶色を帯びる限界があるので、使用上多くの制限が伴われる。
前記制限を解消し、かつ無色透明なポリイミド樹脂を得るために、トリフルオロメチル(−CF)グループのような強い電子求引基を導入してπ電子の移動を制限する方法;主鎖にスルホン(−SO−)グループ、エーテル(−O−)グループなどを導入して曲がった構造を作って前記CTCの形成を減らす方法;または脂肪族環化合物を導入してπ電子の共鳴構造の形成を阻害する方法などが提案された。
しかし、前記提案によるポリイミド樹脂は、曲がった構造または脂肪族環化合物により十分な耐熱性を示しにくく、これを使って製造したフィルムは劣悪な機械的物性を示す限界が依然として存在する。
これに、最近はポリイミドの耐スクラッチ性を改善するためにポリアミド単位構造を導入したポリアミドイミド共重合体が開発されている。
しかし、ポリイミドにポリアミド単位構造を導入する場合、耐スクラッチ性は向上するが、UV遮蔽機能の確保には限界があった。
したがって、耐スクラッチ性及び機械的物性を向上させると共にUV遮蔽機能を改善できるポリアミドイミド共重合体の開発が依然として求められている。
本発明は、優れた耐スクラッチ性及び機械的物性を示し、かつUV遮蔽機能が改善されたポリアミドイミド共重合体を提供する。
また、本発明は、前記ポリアミドイミド共重合体を含むポリアミドイミドフィルムを提供する。
本発明によれば、芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーが共重合されたポリアミック酸のイミド化物であって、
前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%以上含まれ、
前記芳香族ジカルボニルモノマーは、10〜50モル%の4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(4,4'−biphenyldicarbonyl chloride)、10〜30モル%のイソフタロイルクロライド(isophthaloyl chloride)及び40〜60モル%のテレフタル酸クロライド(terephthaloyl chloride)からなるポリアミドイミド共重合体が提供される。
また、本発明によれば、前記ポリアミドイミド共重合体を含むポリアミドイミドフィルムが提供される。
以下、発明の実現例によるポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルムについて詳しく説明する。
それに先立ち、本明細書で明示的な言及がない限り、専門用語は単に特定の実施例を言及するためであり、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される単数形態は文句にこれと明確に反対の意味を示さない限り複数形態も含む。
本明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素及び/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分及び/または群の存在や付加を除外させるものではない。
発明の一実現例によれば、
芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーが共重合されたポリアミック酸のイミド化物であって、
前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%以上含まれ、
前記芳香族ジカルボニルモノマーは、10〜50モル%の4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(4,4'−biphenyldicarbonyl chloride)、10〜30モル%のイソフタロイルクロライド(isophthaloyl chloride)及び40〜60モル%のテレフタル酸クロライド(terephthaloyl chloride)からなるポリアミドイミド共重合体が提供される。
本発明者は研究を重ねた結果、芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーを用いたポリアミドイミド共重合体の形成時、特定組成の芳香族ジカルボニルモノマーを適用する場合、優れた耐スクラッチ性及び高い機械的物性を示し、かつUV遮蔽機能に優れた共重合体を製造できることが確認された。
つまり、発明の実現例により処方された特定組成の前記芳香族ジカルボニルモノマーは、機械的物性だけでなくUV−カット傾きを増加させると共に無色の透明なポリアミドイミド共重合体の形成を可能にする。
一実現例によれば、前記ポリアミドイミド共重合体は、前記芳香族ジアミンモノマー、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーが共重合されたポリアミック酸のイミド化物である。
前記ポリアミック酸は、ブロック共重合体またはランダム共重合体であり得る。
例えば、ポリアミック酸ブロック共重合体は、前記芳香族ジアミンモノマーと前記芳香族ジアンヒドリドモノマーの共重合に由来した第1単位構造と;前記芳香族ジアミンモノマーと前記芳香族ジカルボニルモノマーの共重合に由来した第2単位構造とを含み得る。
そして、ポリアミック酸ランダム共重合体は、前記芳香族ジアミンモノマー、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーがそれぞれアミド結合を形成し、ランダムに共重合された単位構造を含み得る。
このようなポリアミック酸は、イミド化によってイミド結合とアミド結合を同時に有するポリアミドイミド共重合体を形成する。
この時、前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%以上含まれる。前記芳香族ジカルボニルモノマーが前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%未満で含まれる場合、相対的に水素結合力が減少し、表面硬度、弾性係数、引張強度などの機械的物性及び黄色指数、透過度などの光学物性が低下し得る。
好ましくは、前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して60モル%以上、65モル%以上、67モル%以上、または70モル%以上含まれ得る。
ただし、前記芳香族ジカルボニルモノマーが過剰に使用される場合、耐吸湿性の低下又は不透明になる問題点が現れる。したがって、前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して90モル%以下、あるいは85モル%以下、あるいは80モル%以下で含まれることが好ましい。
特に、一実現例によれば、前記芳香族ジカルボニルモノマーは、4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(4,4'−biphenyldicarbonyl chloride、BPC)、イソフタロイルクロライド(isophthaloyl chloride、IPC)及びテレフタル酸クロライド(terephthaloyl chloride、TPC)からなる。
前記イソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)は、中心のフェニレングループに対してメタまたはパラの位置に二つのカルボニルグループが結合された化合物である。
このようなイソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)を芳香族ジカルボニルモノマーとして使用する場合、共重合体内のメタ結合に起因した加工性の向上とパラ結合に起因した機械的物性の向上に有利な効果を奏するが、UV−カット性能の確保には限界があった。
これに、芳香族ジカルボニルモノマーとして中心のビフェニレングループにパラ位置に二つのカルボニル基が結合された化合物である前記4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)を追加的に使用する場合、前記4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)がイソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)より高い結晶性を有することによって、ポリアミドイミド共重合体の硬度をさらに向上させると同時にUV−カット傾きを増加させることができる。
さらに、一実現例によれば、前記芳香族ジカルボニルモノマーは、10〜50モル%の4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)、10〜30モル%のイソフタロイルクロライド(IPC)及び40〜60モル%のテレフタル酸クロライド(TPC)からなる。
つまり、前記芳香族ジカルボニルモノマーを成す4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)、イソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)、前記モル比でポリアミドイミド共重合体の透明性と黄色度を維持し、かつ硬度及び機械的物性を向上させて紫外線の遮蔽機能を改善することができる。
特に、前記4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)が前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して10モル%未満で含まれる場合、耐スクラッチング性及び機械的物性の向上効果が不十分であり、50モル%超で含まれる場合、コーティング及び硬化後のフィルムのヘイズが高い問題があり得る。
したがって、前記4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)は、前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して10モル%以上、12モル%以上、または14モル%以上;そして、50モル%以下、または45モル%以下で含まれ得る。
また、前記イソフタロイルクロライド(IPC)は、前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して10モル%以上、または14モル%以上;そして、30モル%以下で含まれ得る。
また、前記テレフタル酸クロライド(TPC)は、前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して40モル%以上、または42モル%以上;そして、60モル%以下、または58モル%以下で含まれ得る。
さらに、一実現例によれば、前記ポリアミドイミド共重合体で(前記芳香族ジアミンモノマー):(前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマー)のモル比が1:0.95〜1:1.05であり得る。具体的に、前記ポリアミドイミド共重合体で(前記芳香族ジアミンモノマー):(前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマー)のモル比は1:1であり得る。
前述したように、一実現例によるポリアミドイミド共重合体で前記芳香族ジカルボニルモノマーの組成が下記の2つの条件を同時に満たさなければ優れた硬度及び機械的物性、優れた耐スクラッチ性(高い等級の鉛筆硬度)及び優れたUV遮蔽機能を示すことができない。
(i)前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%以上含まれること。
(ii)前記芳香族ジカルボニルモノマーは、10〜50モル%の4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)、10〜30モル%のイソフタロイルクロライド(IPC)及び40〜60モル%のテレフタル酸クロライド(TPC)からなること。
一方、一実現例によれば、前記芳香族ジアミンモノマーは、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(2,2'−bis(trifluoromethyl)−4,4'−biphenyldiamine、TFDB)、シクロヘキサンジアミン(1,3−cyclohexanediamine、13CHD)、またはm−メチレンジアミン(meta−methylenediamine、mMDA)であり得る。この中で、前記芳香族ジアミンモノマーとして2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(TFDB)を使用することが硬度向上及び低い黄色指数維持の側面で好ましい。
そして、前記芳香族ジアンヒドリドモノマーは、3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−biphenyltetracarboxylic acid dianhydride、BPDA)、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(cyclobutane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride、CBDA)、または2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物(2,2'−bis(3,4−dicarboxyphenyl)hexafluoropropane dianhydride、6FDA)であり得る。この中で、前記芳香族ジアンヒドリドモノマーとして3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)を使用することが硬度、UV遮蔽性、UV耐候性及び化学的イミド化加工性向上の側面から好ましい。
前記芳香族ジアミンモノマーである2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(2,2'−bis(trifluoromethyl)−4,4'−biphenyldiamine)と前記芳香族ジアンヒドリドモノマーである3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−biphenyltetracarboxylic acid dianhydride)は、4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)、イソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)からなる芳香族ジカルボニルモノマーとの共重合によって上述した特性を発現させるのに有利である。
一方、前記芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーが共重合されたポリアミック酸を形成する重合条件は、特に制限されない。
好ましくは、前記ポリアミック酸の形成のための重合は、不活性雰囲気下の0〜100℃下で溶液重合で行い得る。
前記ポリアミック酸の形成のための溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、N−メチル−2−ピロリドン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ガンマ−ブチロラクトンなどが用いられ得る。
前記ポリアミック酸の形成後のイミド化は、熱的にまたは化学的に行われ得る。例えば、化学的イミド化には無水酢酸(acetic anhydride)、ピリジン(pyridine)のような化合物が用いられ得る。
一実現例によれば、前記ポリアミドイミド共重合体は、10,000〜1,000,000g/mol、あるいは50,000〜1,000,000g/mol、あるいは50,000〜500,000g/mol、あるいは50,000〜300,000g/molの重量平均分子量を有し得る。
このようなポリアミドイミド共重合体は、優れた耐スクラッチ性及び高い機械的物性を示し、かつUV遮蔽機能が改善されたポリアミドイミドフィルムの提供を可能にする。
具体的に、前記ポリアミドイミド共重合体を含むポリアミドイミドフィルムは、ASTM D3363に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定した鉛筆硬度(Pencil Hardness)が2H等級以上であり得る。
また、前記ポリアミドイミドフィルムは、ASTM D638に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定した引張強度が180MPa以上であり得る。好ましくは、前記引張強度は190MPa以上、200MPa以上、または220MPa以上であり得る。前記引張強度が高いほど機械的物性が優れることであるため、その上限に制限はないが、一例として300MPa以下、280MPa以下、または270MPa以下であり得る。
また、前記ポリアミドイミドフィルムは、ASTM D638に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定した引張伸び率が18%以上であり得る。好ましくは、前記引張伸び率は20%以上、22%以上、または25%以上であり得る。前記引張伸び率が高いほど機械的物性が優れることであるため、その上限に制限はないが、一例として35%以下、33%以下、または30%以下であり得る。
また、前記ポリアミドイミドフィルムは、ASTM E424に25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定したUV−カット傾き(dT/dλ)は、透過度10〜80%の範囲で2.80以上であり得る。また、この時UV−カットオフ波長(透過度1%未満時の波長)は、353nm〜355nmであり得る。具体的に、後述する実施例及び比較例で確認できるように、4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)、イソフタロイルクロライド(IPC)及びテレフタル酸クロライド(TPC)からなる芳香族ジカルボニルモノマーの組み合わせを用いたポリアミドイミド共重合体含有フィルムが前記芳香族ジカルボニルモノマーの組み合わせを用いないポリアミドイミド共重合体含有フィルムに比べて高いUV−カット傾き(dT/dλ)を示し得る。このようなUV−カット傾き(dT/dλ)及びUV−カットオフ波長は、波長に対する透過度を測定した後、その結果グラフにより確認可能である。
これに発明の他の実現例によれば、上述したポリアミドイミド共重合体を含む無色透明なポリアミドイミドフィルムが提供される。
前述したように本発明者は研究を重ねた結果、芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーを用いたポリアミドイミド共重合体の形成時、特定組成の芳香族ジカルボニルモノマーを適用する場合、優れた耐スクラッチ性及び機械的強度を有すると共にUV遮蔽機能が改善された共重合体を形成できることを確認した。
したがって、前記ポリアミドイミド共重合体を含むフィルムは、UV遮蔽機能と共に高い耐スクラッチ性が求められる多様な成形品の材料として用いられ得る。例えば、前記ポリアミドイミドフィルムは、ディスプレイ用基板、ディスプレイ用保護フィルム、タッチパネルなどに適用され得る。
前記ポリアミドイミドフィルムは、前記ポリアミドイミド共重合体を使用にて乾式法、湿式法のような通常の方法によって製造され得る。例えば、前記ポリアミドイミドフィルムは、前記共重合体を含む溶液を任意の支持体上にコーティングして膜を形成し、前記膜から溶媒を蒸発させて乾燥する方法で得られる。必要に応じて、前記ポリアミドイミドフィルムに対する延伸及び熱処理を行い得る。
本発明によるポリアミドイミド共重合体は、優れた耐スクラッチ性及び機械的物性を示し、かつUV遮蔽機能が改善されたポリアミドイミドフィルムの提供を可能にする。
実施例2及び比較例1で製造したポリアミドイミドフィルムの波長に応じた透過度測定の結果である。
以下、発明の理解を深めるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記実施例は発明を例示するためのものであり、発明はこれらに限定されない。
(ポリアミドイミド共重合体の製造)
製造例1
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(TFDB)4.3025g(0.01343mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここに3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)1.1859g(0.00403mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。
そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)0.375g(0.00134mol)、テレフタル酸クロライド(TPC)1.0911g(0.00537mol)とイソフタロイルクロライド(IPC)0.5455g(0.00269mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMAcを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約121,441g/mol)。
製造例2
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(TFDB)4.2446g(0.01325mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここに3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)1.17g(0.003983mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。
そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)0.740g(0.00265mol)、テレフタル酸クロライド(TPC)0.8073g(0.00397mol)とイソフタロイルクロライド(IPC)0.5382g(0.00265mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMAcを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約97,447g/mol)。
製造例3
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(TFDB)4.1883g(0.01308mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここに3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)1.1544g(0.003924mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。
そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)1.0952g(0.00392mol)、テレフタル酸クロライド(TPC)0.7966g(0.00392mol)とイソフタロイルクロライド(IPC)0.2655g(0.001308mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMAcを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約88,736g/mol)。
比較製造例1
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、TFDB 4.3619g(0.0136mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここにBPDA 1.2023g(0.00408mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、TPC 1.3827g(0.00681mol)とIPC 0.5531g(0.00272mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMACを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約88,147g/mol)。
比較製造例2
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、TFDB 4.1334g(0.01290mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここにBPDA 1.1393g(0.003872mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。
そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、BPC 1.4411g(0.0051631mol)、TPC 0.2621g(0.001290mol)とIPC 0.5241g(0.002581mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMACを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約101,851g/mol)。
比較製造例3
反応器として撹拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器及び冷却器を取り付けた100mL4−ネック丸底フラスコ(反応器)に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)42.5gを満たした後、反応器の温度を25℃に合わせた後、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(TFDB)4.3320g(0.01352mol)を投入及び溶解してこの溶液を25℃に維持した。
ここに3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)1.1940g(0.00406mol)を共に投入した後、一定時間攪拌して溶解及び反応させた。この時溶液の温度は25℃に維持した。
そして、溶液の温度を−10℃に冷却させた後、ビフェニルジカルボニルクロライド(BPC)0.1888g(0.00068mol)、テレフタル酸クロライド(TPC)1.0986g(0.00541mol)とイソフタロイルクロライド(IPC)0.686g(0.00338mol)をそれぞれ添加して攪拌した。固形分の濃度が15重量%のポリアミック酸溶液を得た。
前記ポリアミック酸溶液にDMAcを投入して固形分含有量5%以下に薄め、これをメタノール10Lに沈殿させ、沈殿した固形分をろ過した後、100℃で真空で6時間以上乾燥して固形分形態のポリアミドイミド共重合体を得た(重量平均分子量約79,171g/mol)。
下記表1に前記製造例1〜3及び比較製造例1〜3で製造時に使用したモノマーの含有量を整理した。
Figure 2019510847
(ポリアミドイミドフィルムの製造)
実施例1
前記製造例1で得られたポリアミドイミド共重合体をジメチルアセトアミド(dimethylacetamide)に溶かして約25%(w/V)の高分子溶液を製造した。前記高分子溶液をガラス基板に注ぎ、フィルムアプリケータを用いて高分子溶液の厚さを均一に調節した後、70℃で5分及び100℃で10分間真空オーブンで乾燥した後の形成されたフィルムを剥離した。
剥離したフィルムを真空オーブンのフレームに固定した後、窒素を流しながら250℃で30分間硬化して53.2μm厚さのポリアミドイミドフィルムを得た。
実施例2、実施例3及び比較例1〜3
前記製造例1で得られたポリアミドイミド共重合体の代わりに製造例2、製造例3及び比較製造例1〜3で得られたポリアミドイミド共重合体をそれぞれ使用したことを除いては、実施例1と同様の方法により下記表1に記載された厚さのポリアミドイミドフィルムを得た。
試験例
前記実施例1〜3及び比較例1〜3で製造したポリアミドイミドフィルムを下記方法により物性を評価し、その結果を下記表2に示した。この中の実施例2及び比較例1の透過度グラフを図1に示した。
(1)鉛筆硬度
Pencil Hardness Testerを用いてASTM D3363の測定法に従いフィルムの鉛筆硬度を測定した。具体的に、前記テスターに多様な硬度の鉛筆を固定して前記フィルムを引っかいた後、前記フィルムにキズが発生した程度を肉眼や顕微鏡で観察して、総引っかいた回数の70%以上引っかかれなかった時、その鉛筆の硬度に該当する値を前記フィルムの鉛筆硬度として評価した。
(2)弾性係数(Elastic Modulus)、引張強度(Tensile Strength)及び引張伸び率(Tensile Elongation)
引張強度測定器(製造会社:Instron、モデル名:3345UTM)を用いてIPC−TM−650の測定法に従いフィルムの弾性係数、引張強度及び引張伸び率を測定した。
(3)黄色指数(Y.I.)
COH−400 Spectrophotometer(NIPPON DENSHOKU INDUSTRIES)を用いてASTM E313の測定法に従いフィルムの黄色指数(Y.I.)を測定した。
(4)透過度(T)
UV−VIS−NIR Spectrophotometer(SolidSpec−3700、SHIMADZU)を用いてフィルムの全ての光線透過度を測定し、550nm波長の可視光線に対する透過度値を下記表2に示した。
(5)UV−カットオフ波長(λ)及びUV−カット傾き(dT/dλ)
UV−Vis分光光度計(製造会社:Shimadzu、モデル名:UV2600)を用いてASTM E424の測定法に従いフィルムのUV−カットオフ波長(λ)及びUV−カット傾き(dT/dλ)を測定した。UV−カット傾き(dT/dλ)は、透過度10〜80%の範囲で測定し、UV−カットオフは、透過度1%未満である時の波長で示した。
Figure 2019510847
前記表2及び図1を参照すると、BPC含有量が高い比較例2によるフィルムはヘイズにより光学関連物性の測定が不可能である反面、適正含有量のBPCが使用された実施例によるフィルムは、比較例によるフィルムに比べて鉛筆硬度が高いため、耐スクラッチ性が改善されただけでなく、機械的物性に優れてUV−カット傾きが増加したことを確認できる。

Claims (7)

  1. 芳香族ジアミンモノマー、芳香族ジアンヒドリドモノマー及び芳香族ジカルボニルモノマーが共重合されたポリアミック酸のイミド化物であって、
    前記芳香族ジカルボニルモノマーは、前記芳香族ジアンヒドリドモノマー及び前記芳香族ジカルボニルモノマーの総モルに対して51モル%以上含まれ、
    前記芳香族ジカルボニルモノマーは、10〜50モル%の4,4'−ビフェニルジカルボニルクロライド(4,4'−biphenyldicarbonyl chloride)、10〜30モル%のイソフタロイルクロライド(isophthaloyl chloride)及び40〜60モル%のテレフタル酸クロライド(terephthaloyl chloride)からなる、ポリアミドイミド共重合体。
  2. 前記芳香族ジアミンモノマーは、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ビフェニルジアミン(2,2'−bis(trifluoromethyl)−4,4'−biphenyldiamine)である、請求項1に記載のポリアミドイミド共重合体。
  3. 前記芳香族ジアンヒドリドモノマーは、3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−biphenyltetracarboxylic acid dianhydride)である、請求項1または2に記載のポリアミドイミド共重合体。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のポリアミドイミド共重合体を含むポリアミドイミドフィルム。
  5. ASTM D3363に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定した鉛筆硬度が2H等級以上である、請求項4に記載のポリアミドイミドフィルム。
  6. ASTM D638に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定した引張強度が180MPa以上である、請求項4または5に記載のポリアミドイミドフィルム。
  7. ASTM E424に準拠して25〜55μmの厚さを有するフィルム試片に対して測定したUV−カット傾き(dT/dλ)が透過度10〜80%の範囲で2.80以上である、請求項4から6のいずれか一項に記載のポリアミドイミドフィルム。
JP2018545216A 2017-02-24 2018-01-31 ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルム Active JP6578581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170024908A KR102078762B1 (ko) 2017-02-24 2017-02-24 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 폴리아미드이미드 필름
KR10-2017-0024908 2017-02-24
PCT/KR2018/001346 WO2018155830A1 (ko) 2017-02-24 2018-01-31 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 폴리아미드이미드 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510847A true JP2019510847A (ja) 2019-04-18
JP6578581B2 JP6578581B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=63252772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545216A Active JP6578581B2 (ja) 2017-02-24 2018-01-31 ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11326025B2 (ja)
EP (1) EP3392295B1 (ja)
JP (1) JP6578581B2 (ja)
KR (1) KR102078762B1 (ja)
CN (1) CN108738325B (ja)
TW (1) TWI654223B (ja)
WO (1) WO2018155830A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021085284A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 住友化学株式会社 光学フィルム及びフレキシブル表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102350095B1 (ko) * 2018-01-03 2022-01-11 주식회사 엘지화학 방향족 폴리(아미드-이미드) 공중합체 필름과 이의 제조 방법
KR102316432B1 (ko) * 2018-10-26 2021-10-21 주식회사 엘지화학 플렉서블 디스플레이 장치의 커버 윈도우 및 디스플레이 장치
EP3792299B1 (en) * 2019-02-01 2024-03-06 Lg Chem, Ltd. Polyamide resin film and resin laminate using the same
CN110845345B (zh) * 2019-11-26 2021-11-09 中国科学院长春应用化学研究所 一种芳香型二胺单体及其制备方法
CN113105627A (zh) * 2021-04-13 2021-07-13 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种高模量低热膨胀系数的透明聚酰亚胺薄膜及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165915A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドイミド系フィルム
JP2012241196A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Samsung Electronics Co Ltd ポリ(アミド−イミド)ブロックコポリマー、これを含む成形品及び前記成形品を含むディスプレイ装置
US20140243482A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-28 Kolon Industries, Inc. Polyamide-imide copolymer film and method of preparing polyamide-imide copolymer
JP2015037874A (ja) * 2008-12-22 2015-02-26 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 変性パーフルオロポリマーシート材料およびこれを製造するための方法
JP2016125063A (ja) * 2015-01-02 2016-07-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. 表示装置用ウィンドウフィルムおよびこれを含む表示装置
EP3045490A1 (en) * 2015-01-02 2016-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd Window for display device and display device including the same
US20170130004A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Poly(imide-amide) copolymer, a method for preparing a poly(imide-amide) copolymer, and an article including a poly(imide-amide) copolymer
KR20180086996A (ko) * 2017-01-24 2018-08-01 주식회사 엘지화학 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아미드이미드 필름

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741559A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Toray Ind Inc ポリアミドイミドフィルム
JP3405022B2 (ja) * 1995-10-26 2003-05-12 東レ株式会社 芳香族ポリアミド組成物
JPH11158268A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Mitsui Chem Inc ポリアミド
ES2456691T3 (es) * 2006-12-12 2014-04-23 Toyobo Co., Ltd. Resina de poliamida, material laminar metálico flexible, incoloro y transparente obtenido a partir de la misma y placa de circuitos
US9457496B2 (en) 2011-03-23 2016-10-04 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for transparent flexible substrates
US9796816B2 (en) * 2011-05-18 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Poly(amide-imide) block copolymer, article including same, and display device including the article
KR20130071650A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 코오롱인더스트리 주식회사 투명 폴리아마이드―이미드 필름 및 그 제조방법
KR101968258B1 (ko) * 2012-02-07 2019-04-12 삼성전자주식회사 폴리(아미드-이미드) 블록 코폴리머, 이를 포함하는 성형품 및 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
KR102164313B1 (ko) * 2013-12-02 2020-10-13 삼성전자주식회사 폴리(이미드-아미드) 코폴리머, 상기 폴리(이미드-아미드) 코폴리머를 포함하는 성형품, 및 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
JP2016056358A (ja) 2014-09-11 2016-04-21 住友ベークライト株式会社 ポリアミドの製造方法
KR102304106B1 (ko) 2015-01-30 2021-09-23 삼성전자주식회사 폴리(이미드-아미드)를 포함하는 성형품 제조용 조성물, 상기 조성물의 제조 방법, 및 폴리(이미드-아미드)를 포함하는 성형품
KR102251516B1 (ko) 2015-06-30 2021-05-12 코오롱인더스트리 주식회사 폴리이미드-폴리벤조옥사졸 전구체 용액, 폴리이미드-폴리벤조옥사졸 필름, 및 이의 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165915A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドイミド系フィルム
JP2015037874A (ja) * 2008-12-22 2015-02-26 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 変性パーフルオロポリマーシート材料およびこれを製造するための方法
JP2012241196A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Samsung Electronics Co Ltd ポリ(アミド−イミド)ブロックコポリマー、これを含む成形品及び前記成形品を含むディスプレイ装置
US20140243482A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-28 Kolon Industries, Inc. Polyamide-imide copolymer film and method of preparing polyamide-imide copolymer
JP2014528490A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 コーロン インダストリーズ インク 共重合ポリアミド−イミドフィルム、および共重合ポリアミド−イミドの製造方法
JP2016125063A (ja) * 2015-01-02 2016-07-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. 表示装置用ウィンドウフィルムおよびこれを含む表示装置
EP3045490A1 (en) * 2015-01-02 2016-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd Window for display device and display device including the same
US20170130004A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Poly(imide-amide) copolymer, a method for preparing a poly(imide-amide) copolymer, and an article including a poly(imide-amide) copolymer
KR20180086996A (ko) * 2017-01-24 2018-08-01 주식회사 엘지화학 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아미드이미드 필름

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021085284A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 住友化学株式会社 光学フィルム及びフレキシブル表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11326025B2 (en) 2022-05-10
TWI654223B (zh) 2019-03-21
US20210189067A1 (en) 2021-06-24
EP3392295A4 (en) 2019-04-10
TW201831567A (zh) 2018-09-01
KR20180098003A (ko) 2018-09-03
EP3392295A1 (en) 2018-10-24
KR102078762B1 (ko) 2020-02-19
CN108738325A (zh) 2018-11-02
JP6578581B2 (ja) 2019-09-25
CN108738325B (zh) 2020-10-27
WO2018155830A1 (ko) 2018-08-30
EP3392295B1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981630B2 (ja) ポリアミドイミド共重合体およびこれを含む無色透明なポリアミドイミドフィルム
JP6578581B2 (ja) ポリアミドイミド共重合体及びこれを含むポリアミドイミドフィルム
KR102121440B1 (ko) 폴리(아미드-이미드) 공중합체 조성물 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리(아미드-이미드) 필름
JP2014501301A (ja) 透明ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US20170335062A1 (en) Polyamic acid, polyimide resin and polyimide film
WO2019073972A1 (ja) ポリイミド樹脂およびその製造方法、ポリイミド溶液、ならびにポリイミドフィルムおよびその製造方法
KR102261849B1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체의 제조 방법
KR102075739B1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 폴리아미드이미드 필름
US11655323B2 (en) Poly(amide-imide) copolymer film and method for preparing same
KR20190056172A (ko) 플라스틱 적층 필름
CN110799580B (zh) 聚酰胺-酰亚胺树脂膜
KR102111606B1 (ko) 폴리이미드 전구체 조성물, 이를 사용한 폴리이미드 필름의 제조 방법 및 폴리이미드 필름
KR20200092628A (ko) 폴리아미드계 (공)중합체의 제조방법, 및 이를 이용한 폴리아미드계 (공)중합 수지 조성물, 고분자 필름
KR102252882B1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아미드이미드 필름
KR102075734B1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아미드이미드 필름
KR102017821B1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 필름
KR102078761B1 (ko) 폴리(아미드-이미드) 공중합체 및 고분자 필름
KR102072219B1 (ko) 폴리아마이드이미드 블록 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아마이드이미드 필름
CN118339218A (zh) 薄膜和其制造方法、以及图像显示装置
WO2018117465A1 (ko) 폴리아미드이미드 공중합체 및 이를 포함하는 무색 투명한 폴리아미드이미드 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250