JP2019509927A - 輸送用車両、特に重量物用車両およびこのような輸送用車両のためのホイール構成群 - Google Patents

輸送用車両、特に重量物用車両およびこのような輸送用車両のためのホイール構成群 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509927A
JP2019509927A JP2018546535A JP2018546535A JP2019509927A JP 2019509927 A JP2019509927 A JP 2019509927A JP 2018546535 A JP2018546535 A JP 2018546535A JP 2018546535 A JP2018546535 A JP 2018546535A JP 2019509927 A JP2019509927 A JP 2019509927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
transport vehicle
drive unit
vehicle according
wheel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835866B2 (ja
Inventor
ゾリク ローベアト
ゾリク ローベアト
ヴュアツラー マティアス
ヴュアツラー マティアス
メアケル フェリックス
メアケル フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goldhofer AG
Original Assignee
Goldhofer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58228137&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019509927(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Goldhofer AG filed Critical Goldhofer AG
Publication of JP2019509927A publication Critical patent/JP2019509927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835866B2 publication Critical patent/JP6835866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/121Power-transmission from drive shaft to hub
    • B60B35/122Power-transmission from drive shaft to hub using gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B11/00Units comprising multiple wheels arranged side by side; Wheels having more than one rim or capable of carrying more than one tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/14Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/70Adaptation for
    • B60B2900/711High loads, e.g. by reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/147Trailers, e.g. full trailers or caravans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/44Multi-axle long vehicles, with independently drivable or steerable wheels

Abstract

本発明は、車両フレームに取り付けられた複数のホイール構成群(10)を備えた輸送用車両、特に重量物用車両に関する。これらのホイール構成群(10)のうちの少なくとも1つは、細長いホイール支持体(20)と、該ホイール支持体(20)の各長手方向端部に設けられたホイール(42)と、ホイール(42)を駆動する駆動ユニット(28)と、伝動装置(30,34)とを有している。本発明に基づき前記少なくとも1つのホイール構成群(10)は、前記駆動ユニット(28)と前記ホイール(42)との間の力伝達結合を選択的に中断するまたは生ぜしめるクラッチ装置(32)と、
公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での前記輸送用車両の運転を可能にする制動装置(36)と、をさらに有している。

Description

本発明は、輸送用車両、特に重量物用車両であって、車両フレームと、車両フレームに取り付けられた複数のホイール構成群とを有しており、これらのホイール構成群のうちの少なくとも1つは、長手方向軸線を備える細長いホイール支持体、ホイール支持体の各長手方向端部に設けられた、長手方向軸線を中心として回転可能なホイール、各ホイールを駆動する駆動ユニット、および駆動ユニットの出力軸の回転数をホイールの回転数へ減速するように設計された伝動装置を有している、輸送用車両に関する。
輸送用車両は、道路交通承認規則StVZOの第32項による最大許容車両寸法、第32項dによるカーブ走行特性(所定の外側半径における許容オーバーランリング面幅)または第34項による最大許容車軸荷重の遵守に関する規定を満たさず、(第29項および第70項により)例外的に相応の認可を有する運転者のみに、公共の道路上での使用が許可されている場合に、重量物用車両と呼ばれる。
このような輸送用車両は、例えば本出願人により、PSTという名称の自走型の重量物用車両の形態で製造・販売される。これらの重量物用車両は、15km/hまでの最高速度に関して設計されかつ認可されている。よって重量物用車両は、常用ブレーキではなく、停止状態において意図しない車両の動き出しを防ぐパーキングブレーキのみを有しているに過ぎない。常用ブレーキの機能は、ホイール構成群の駆動ユニットの相応の制御により、実現される。
自走型の重量物用車両PSTは、例えば郊外走行により長距離を迅速に結ぶことには適さない、という欠点を有している。
さらに、純粋なトレーラとして運転用に追加的に牽引車両を必要とする、請求項1の上位概念に記載のパッシブな、すなわち非駆動の車両は存在しない。これらのパッシブなトレーラは、一般に80km/hまでの最高速度が許可されているため、長距離を迅速に結ぶことができる。しかし欠点として、勾配では牽引車両に加えて別の牽引車両または/および推進車両を設けることが必要とされている場合がある。
よって本発明の課題は、長距離を迅速に結ぶことに適した、冒頭で述べた形式の輸送用車両を提供することにある。
この課題は本発明に基づき、少なくとも1つのホイール構成群がさらに、駆動ユニットとホイールとの間の力伝達結合を選択的に中断するまたは生ぜしめるクラッチ装置、ならびに公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での当該輸送用車両の運転を可能にする制動装置を有している、冒頭で述べた形式の輸送用車両により解決される。
本発明による輸送用車両は、一方では迅速な郊外走行に対する道路交通法上の許可を得ることができる。それというのも、少なくとも1つのホイール構成群が、公共の道路交通において25km/hを超える最高速度、好適には少なくとも80km/hまでの最高速度、さらに好適には0km/h〜80km/hの速度範囲全体での当該輸送用車両の運転を可能にする、常用ブレーキを有しているからである。
本出願人の周知の自走型の重量物用車両PSTにおいて使用された駆動ユニットを再使用することができるようにするために、少なくとも1つのホイール構成群の各ホイールを駆動する駆動ユニットは、好適には比較的低い所定の最高速度、例えば15km/hまでに設計されているに過ぎないため、比較的低い所定の速度を超える速度でのパッシブな追走運転では、駆動ユニットの回転コンポーネントの過剰負荷の問題が生じることになる。よって本発明ではさらに、駆動ユニットと各ホイールとの間の力伝達結合を、比較的低い所定の速度を上回る速度において中断する、クラッチ装置が設けられている。この状態では本発明による輸送用車両は、牽引車両により動かされるパッシブな、すなわち非駆動のトレーラとして運転され得る。
勾配に対して、牽引車両と本発明による輸送用車両とにより形成される牽引力が生じた場合に、追加的な牽引車両および/または推進車両が設けられる必要は全くない。むしろ勾配区間を、最高でも前記比較的低い所定の速度に等しい速度で通過することが可能であり、これにより、輸送用車両の駆動ユニットが、牽引車両を支援することができるようになっている。
運転安全性の理由から、クラッチ装置は、輸送用車両の所定の速度を超過した場合に、駆動ユニットと各ホイールとの間の力伝達結合を自動的に中断するように設計されていると、有利である。
本出願人の、請求項1の上位概念を形成する自走型の重量物用車両PSTでは、全てのコンポーネントがホイール支持体の中空室内に収納されている。構成空間が同じ場合に追加的な構成部材、つまりクラッチ装置および常用ブレーキ装置を設置することは、容易には実行され得ない。この問題に対処するために、本発明では、駆動ユニットがホイール支持体の外側に配置されており、好適には輸送用車両の走行方向において、ホイール支持体の後方でホイール支持体に取り付けられていることを提案する。この場合はさらに、駆動ユニットの出力軸が、ホイールの回転軸線に対して実質的に直交して延在していることが想定されていてもよい。
有利には、駆動ユニットの出力軸はディファレンシャルギヤに結合されていることが想定されていてもよく、ディファレンシャルギヤは2つの出力軸を有しており、出力軸の回転軸線は、ホイールの回転軸線に対して実質的に平行に延在している。さらに、ディファレンシャルギヤは減速伝動装置として形成されていてもよい、または/かつ減速伝動装置を有していてもよい。
小型のコンポーネント、特にホイール支持体ケーシング内に収容可能なコンポーネントを使用することができるようにするために、本発明の改良では、各ホイールに別個のクラッチまたは/および別個の減速伝動装置または/および公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での輸送用車両の運転を可能にする別個のブレーキが対応して配置されていることを提案する。この場合、2つのクラッチが一緒に、上述したクラッチ装置を形成する、または/かつ2つのブレーキが一緒に、上述したブレーキ装置を形成する。
ホイール構成群の同一のトレッド幅において、各コンポーネントを収容するためのより多くの構成空間を供与することができるようにするためには、2つのホイールのリムのホイールディスクが、プラスのホイールオフセットを有していることが想定されていてもよい。ホイールディスクがリム中心に対して、ホイール支持体から離れる方向にずらされて配置されている場合に、プラスのホイールオフセットと言う。これにより、ホイール支持体をより長く形成することができるので、コンポーネントの収容に供与されるべきホイール支持体ケーシングの内部空間も、より大きく形成することができる。
一般に、1つのホイール構成群の2つのホイールは、それぞれツインタイヤを有している。この場合、ツインタイヤが取り付けられるホイールのリムは、2つの部分リムを有している、つまりツインタイヤ取付け部の2つのタイヤのそれぞれに対して別個の部分リムを有していると、ホイール組立に関して有利である。2つの部分リムは、運転安全性の理由から所定の相互間隔を有しているため、この場合、リム中心は2つの部分リムの間に配置されている。またこの場合、ホイールディスクも2つの部分ホイールディスクから構成されており、これらの部分ホイールディスクはそれぞれ、部分リムに対応して配置されている。ツインタイヤがホイールハブに取り付けられた状態で、2つの部分ホイールディスクは互いに接触し合っている。
ホイール構成群の各ホイールがそれぞれツインタイヤを有している場合には、ホイールディスクが、各ホイールの、ホイール支持体から離れて配置された、すなわちそれぞれ外側のタイヤの、ホイール支持体の長手方向において決められた延在部の内側に配置されているように、ホイールオフセットが設定されていると有利である。
このこと自体は周知であるように、ホイール支持体はボギー台車を介して、実質的に鉛直方向に延在する軸線を中心として回動可能に、車両フレームに取り付けられている。この場合、ボギー台車は一般に、車両フレームと結合されたピボット軸受を有しており、ピボット軸受からは、このピボット軸受に固く結合された支持体が出ている。支持体の自由端部にはスイングアームが配置されており、スイングアームは支持体に対して相対的に、実質的に水平方向の軸線を中心として旋回可能に支持されている。スイングアームの自由端部ひいてはボギー台車の自由端部にも、揺動軸受が配置されており、揺動軸受にはホイール支持体が結合されている。この場合、揺動軸受軸線は、好適にはホイール支持体の長手方向軸線に対して直交して延在する平面内に延びている。これに対してスイングアームとホイール支持体とは、ホイール支持体の長手方向軸線に対して実質的に平行に延びる軸線を中心とした相対旋回運動に対しては、互いに固く結合されている。
さらに、長さ可変のパワーユニットが設けられており、パワーユニットは、一方の端部でピボット軸受または/および支持体に支持されており、かつ他方の端部でスイングアームに支持されている。例えば好適には液圧式に作動可能なピストン・シリンダユニットにより形成されていてもよいこのパワーユニットにより、例えば車高調整の意味で、車両フレームからのホイール支持体の間隔を変化させることができる。
これに関連してさらに提案するのは、揺動軸受軸線と、駆動ユニットの出力軸とが、約8°〜約24°の角度、好適には約12°〜約20°の角度、さらに好適には約16°の角度を互いに形成している、という点である。このことは、ホイール支持体の外側に配置された駆動ユニットが、ホイール支持体が完全に持ち上げられた状態でも車両フレームとぶつからず、またホイール支持体が完全に降下させられた状態でも、ホイールが立っている走行面からはまだ十分に間隔を有している、という利点を有している。
本発明の改良において提案するのは、少なくとも1つの駆動ユニットは、流体により、特に液圧により運転可能なモータ、特にアキシャルピストンモータを有している、という点である。ただし基本的には、少なくとも1つの駆動ユニットは電動モータを有している、ということも考えられる。
駆動ユニットがアキシャルピストンモータとして形成されている場合には、一方ではアキシャルピストンモータの出力軸により、かつ他方ではアキシャルピストンモータのアキシャルピストンの長手延在方向により形成されるアキシャルピストンモータの屈曲部が、ホイール支持体の長手方向に対して実質的に平行に延在する平面内に配置されていると、有利である。
さらに、駆動流体の、駆動ユニットへの供給用の接続部および駆動ユニットからの導出用の接続部が、駆動ユニットの側方に配置されていると、有利である。
別の視点では、本発明はさらに、輸送用車両のためのホイール構成群に関する。本発明によるホイール構成群の可能な構成に関しては、本発明による輸送用車両の前記説明を参照されたい。
以下に本発明の1つの実施例を、添付図面を参照してより詳しく説明する。
本発明による輸送用車両、特に本発明による輸送用車両のホイール構成群を鉛直方向に断面して側方から見たところを概略的に示す側方断面図である。 図1に示したホイール構成群を水平方向に断面して概略的に示す横断面図である。
図1には本発明による輸送用車両80とそのフレーム82とが、大まかに破線で略示されている。輸送用車両は複数のホイール構成群10を有しており、そのうち図1には1つのホイール構成群10が詳細に示されている。
ホイール構成群10はピボット軸受12を有しており、ピボット軸受12を介してホイール構成群10は実質的に鉛直方向の軸線Aを中心として回動可能に、輸送用車両80の車両フレーム82に結合されている。ホイール構成群10はさらに、ピボット軸受12と固く結合された支持体14を有しており、支持体14の自由端部にはスイングアーム16が配置されている。この場合、スイングアーム16は支持体14に、実質的に水平方向に延在する軸線Bを中心として旋回可能に支持されている。スイングアーム16は、支持体14から遠い方の端部に軸受アダプタ18を有している。軸受アダプタ18には、以下でさらに詳細に説明するホイール支持体20が、揺動軸線Cを中心として旋回可能に支持されている。
さらに、支持体14とスイングアーム16とは、パワーユニット22を介して互いに結合されている。パワーユニット22は、図示の実施例では流体式に作動可能なピストン・シリンダユニットとして形成されている。パワーユニット22の一方の端部は、ボール・ソケットジョイント24を介して回動可能に支持体14に支持されているのに対し、パワーユニット22の他方の端部は、同様にボール・ソケットジョイント26を介して回動可能にスイングアーム16と結合されている。
ピボット軸受12、支持体14およびスイングアーム16は、共に1つのボギー台車15を形成しており、ボギー台車15を用いてホイール支持体20を、車高補正の意味で車両フレーム82に近づけかつ車両フレーム82から離すことができ(軸線Bを中心とした旋回運動)、輸送用車両80の操縦の意味で鉛直方向の軸線Aを中心として回動させることができ、かつ走行面Sの凹凸を補償する意味で揺動軸線Cを中心として旋回させることができる。
補足しておくと、ホイール支持体20は、揺動軸線Cとは別の軸線を中心とした回転運動もしくは旋回運動に対しては、スイングアーム16と、もしくはボギー台車15のピボット軸受12とは反対の側の自由端部と固く結合されている。
図2に示すホイール構成群10は、ホイール支持体20の長手方向軸線Dに対して平行に延在する1つの平面に沿って断面して図示してある。
ホイール支持体20には駆動ユニット28が対応して配置されており、駆動ユニット28は、図示の実施例では液圧式に作動可能なアキシャルピストンモータとして形成されていて、ホイール支持体20のケーシング20aの外側に、つまり輸送用車両80の前進走行方向に対してホイール支持体ケーシング20aの後方に配置されている。この場合、駆動ユニット28はホイール支持体20に対して相対的に、駆動ユニット28の出力軸28cの軸線Eがホイール支持体20の長手方向軸線Dに対して実質的に直交して延びるように、方向付けられている。
アキシャルピストンモータに典型的な、アキシャルピストンモータ28のアキシャルピストンに対して平行に延びる軸線Fと、出力軸28cの軸線Eとの間の屈曲部は、図示の実施例ではホイール支持体20の長手方向軸線Dに対して実質的に平行な1つの平面内に延在している。このこと自体は周知であるように、軸線EとFとの間の設定角度αは、アキシャルピストンモータの相応の機構28aを適宜に制御することにより変化させることができる。アキシャルピストンモータ28はさらに、複数の液圧接続部28bを有しており、これらの液圧接続部28bは、両軸線EおよびF相互の非平行の向きにおいてこれら2つの軸線により画定された平面に関してアキシャルピストンモータ28の2つの互いに反対の側に配置されている。機構28aの、軸線Fに対して直交する延在長さは、典型的には液圧接続部28bの、軸線Fに対して直交する長さよりも大きいため、上述した、ホイール支持体20に対する駆動ユニット28の向きは、駆動ユニット28の鉛直方向の、例えば軸線A(図1参照)に対して平行な延在長さを小さく保つことを可能にする。それというのも、この鉛直方向の延在長さは液圧接続部28bの前記長さに基づいて決められているからである。
図2に示すように、駆動ユニット28の出力軸28cは、第1の伝動装置段30と、トルク伝達式に係合している。この場合、第1の伝動装置段30は、ディファレンシャルギヤとして、もしくはディファレンシャルギヤを備えて形成されていてもよい。第1の伝動装置段30は2つの出力端部30aを有しており、この場合、一方の出力端部30aは、ホイール支持体20の一方の長手方向端部の方に向いており、かつ他方の出力端部30aは、ホイール支持体20の他方の長手方向端部の方に向いている。第1の伝動装置段30の2つの出力端部30aは、それぞれクラッチ32と結合されており、クラッチ32は、出力側においてそれぞれ第2の伝動装置段34と結合されている。両方の第2の伝動装置段34はそれぞれ、クラッチ32とは反対の側において常用ブレーキ36に結合されており、常用ブレーキ36は、公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での本発明による輸送用車両80の運転を可能にする、制動装置である。常用ブレーキ36の出力側36aは、それぞれホイールハブ40に結合されており、ホイールハブ40はホイール支持体20に、長手方向軸線Dに対して実質的に平行な回転軸線を中心としてホイール支持体20に対して相対的に回転可能に支持されている。
第1の伝動装置段30、2つのクラッチ32ならびに2つの第2の伝動装置段34は、ホイール支持体20のケーシング20aの内部空間I内に収容されている。
2つのクラッチ32は、輸送用車両80が所定の切換速度よりも低い速度で動く場合に、第1の伝動装置段30から第2の伝動装置段34へトルクを伝達することができるように形成されている。この状態では、輸送用車両80は駆動ユニット28により駆動可能な自走型車両として運転され得る。このようにして、輸送用車両80は、例えば輸送用車両80が結合されている牽引車両を、勾配を克服する際に支援することができるようになっている。これに対して輸送用車両80の速度が所定の切換速度を上回ると、クラッチ32が自動的に開放され、これにより第1の伝動装置段30から第2の伝動装置段34に対するトルク伝達は中断されることになる。この状態では、輸送用車両80は牽引車両により動かされる純粋なトレーラとして運転され得る。
駆動ユニット28の液圧接続部28bからは、2つの主液圧導管38が出ている。主液圧導管38の第1の部分は、図1に符号38aで表されており、主液圧導管38の引き続く延在部は、図1に一点鎖線で示唆されている。主液圧導管38の第2の部分38bは、路面Sとホイール支持体20との間を通って案内されている。この場合、主液圧導管38はスイングアーム16の前後に延びており(38c部分)、そこから支持体14の前後で実質的に鉛直方向に、主液圧導管38の終端部分38eが認められる車両フレーム82に向かって上方に延びている(38d部分)。
この延在を可能にするために、スイングアーム16は本発明に基づき、車両幅方向において狭幅に形成されている。これは特に、ボール・ソケットジョイント26の本発明に基づく形成により可能になる。つまり、ボール・ソケットジョイント26のソケットがパワーユニット22の側に形成されており、ボール・ソケットジョイント26のボールはスイングアーム16の側に形成されている。スイングアーム16にパワーユニット22が支持されるこの構成は、パワーユニット22におけるボール・ソケットジョイント26のボールの配置およびスイングアーム16におけるボール・ソケットジョイント26のソケットの配置に比べて、スイングアーム16をより省スペース式に、特に図1の図平面に対して垂直な方向においてより狭幅に形成することを可能にする。
さらに補足すると、ボール・ソケットジョイント24のソケットは支持体14に対応して配置されており、ボール・ソケットジョイント24のボールはパワーユニット22に対応して配置されている。
各ホイールハブ40にはツインタイヤが取り付けられたホイール42が配置されており、この場合、各ツインタイヤ取付け部は、内側の、すなわち駆動ユニット28に隣接したタイヤ46と、外側の、すなわち内側のタイヤ46の、駆動ユニット28とは反対の側に配置されたタイヤ44とを有している。2つの外側のタイヤ44はそれぞれリム48を有しており、2つの内側のタイヤ46はそれぞれリム50を有している。各リム48にはホイールディスク52が対応して配置されており、各リム50にはホイールディスク54が対応して配置されている。ツインタイヤがホイールハブ40に取り付けられた状態では、両方の部分ホイールディスク52および54が互いに接触し合っている。
両ホイールディスク52および54は、ホイール42のホイールディスク56の「部分ホイールディスク」と呼ばれることもある。同様に両リム48および50も、これら2つの部分リム48および50を含む、ホイール42のリム49の「部分リム」と呼ばれることがある。
両部分リム48および50もしくはこれらの部分ホイールディスク52および54は、図示の実施例では互いに異なるホイールオフセットを有している。この場合、ホイールオフセットは、ホイール42のリム49のホイールディスク56が、ホイール支持体20の長手方向において決められた、外側のタイヤ44の延在部の内側に配置されているように、選択されている。このようにして、各ホイール42のトレッド幅が変更されていない場合には、ホイール支持体20は比較的長く形成されていてもよく、これにより、上述した各コンポーネントを収容するために供与されるホイール支持体20の内部空間Iも比較的大きく形成されていてもよいことになる。
図1から判るように、ホイール支持体20がスイングアーム16を介して車両フレーム82に対して相対的に軸線Bを中心として旋回させられると、駆動ユニット28の出力軸28cの軸線Eが路面Sと共に形成する設定角度βが変化する。駆動ユニット28が、特にステアリング操作時に、ホイール支持体20が完全に下げられた状態では輸送用車両80のコンポーネントにぶつからず、ホイール支持体20が完全に上げられた状態では例えば路面Sにぶつからないことを保証するために、設定角度βは、ホイール支持体20が完全に下げられた状態(図1参照)では約34°〜約50°、好適には約38°〜約46°、さらに好適には約42°であるのに対し、ホイール支持体20が完全に上げられた状態では約−19.5°〜約−3.5°、好適には約−15.5°〜約−7.5°さらに好適には約−11.5°である。
さらに補足すると、揺動軸受軸線Cと、駆動ユニット28の出力軸28cとの間の角度γは、約8°〜約24°、好適には約12°〜約20°、さらに好適には約16°である。

Claims (15)

  1. 輸送用車両(80)、特に重量物用車両であって、
    車両フレーム(82)と、
    前記車両フレーム(82)に取り付けられた複数のホイール構成群(10)と、を有しており、
    これらのホイール構成群(10)のうちの少なくとも1つは、
    長手方向軸線(D)を備える細長いホイール支持体(20)と、
    前記ホイール支持体(20)の各長手方向端部に設けられた、前記長手方向軸線(D)を中心として回転可能なホイール(42)と、
    前記ホイール(42)を駆動する駆動ユニット(28)と、
    前記駆動ユニット(28)の出力軸(28c)の回転数を前記ホイール(42)の回転数へ減速するように設計された伝動装置(30,34)と、を有している、輸送用車両において、
    前記少なくとも1つのホイール構成群(10)は、
    前記駆動ユニット(28)と前記ホイール(42)との間の力伝達結合を選択的に中断するまたは生ぜしめるクラッチ装置(32)と、
    公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での前記輸送用車両の運転を可能にする制動装置(36)と、をさらに有していることを特徴とする、輸送用車両。
  2. 前記クラッチ装置(32)は、前記輸送用車両の所定の速度を超過した場合に、前記駆動ユニット(28)と前記ホイール(42)との間の力伝達結合を自動的に中断するように設計されている、請求項1記載の輸送用車両。
  3. 前記駆動ユニット(28)は、前記ホイール支持体(20)の外側に配置されている、請求項1または2記載の輸送用車両。
  4. 前記駆動ユニット(28)の前記出力軸(28c)は、前記ホイール(42)の回転軸線(D)に対して実質的に直交して延在している、請求項3記載の輸送用車両。
  5. 前記駆動ユニット(28)の前記出力軸(28c)は、ディファレンシャルギヤ(30)に結合されており、該ディファレンシャルギヤ(30)は2つの出力軸(30a)を有しており、これらの出力軸(30a)の回転軸線は、前記ホイール(42)の前記回転軸線(D)に対して実質的に平行に延在している、請求項4記載の輸送用車両。
  6. 各前記ホイール(42)には、別個のクラッチ(32)または/および別個の減速伝動装置(34)または/および公共の道路交通において25km/hを超える最高速度での前記輸送用車両の運転を可能にする別個のブレーキ(36)が対応して配置されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  7. 2つの前記ホイール(42)のリム(49)のホイールディスク(56)が、プラスのホイールオフセットを有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  8. 前記ホイール構成群(10)の前記ホイール(42)は、それぞれツインタイヤを有しており、前記ホイールオフセットは、前記ホイールディスク(56)が、各前記ホイール(42)の、前記ホイール支持体(20)から離れて配置されている方のタイヤ(44)の延在部の内側に配置されているように、設定されている、請求項7記載の輸送用車両。
  9. 前記ホイール支持体(20)は、前記車両フレーム(82)に回動可能に支持されたボギー台車(15)を介して、前記車両フレーム(82)に結合されており、前記ホイール支持体(20)は前記ボギー台車(15)の自由端部と、前記ホイール支持体(20)の前記長手方向軸線(D)に対して実質的に平行に延びる軸線を中心とした相対旋回運動に対しては、互いに固く結合されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  10. 揺動軸受軸線(C)と、前記駆動ユニット(28)の前記出力軸(28c)とが、約8°〜約24°の角度、好適には約12°〜約20°、さらに好適には約16°の角度(γ)を互いに形成している、請求項3から9までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  11. 少なくとも1つの前記駆動ユニット(28)は、流体により、特に液圧により運転可能なモータ、特にアキシャルピストンモータを有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  12. 一方では前記アキシャルピストンモータ(28)の前記出力軸(28c)により、かつ他方では前記アキシャルピストンモータ(28)のアキシャルピストンの長手延在方向(F)により形成される前記アキシャルピストンモータ(28)の屈曲部(E−F)が、前記ホイール支持体(20)の長手方向(D)に対して実質的に平行に延在する平面内に配置されている、請求項11記載の輸送用車両。
  13. 駆動流体の、前記駆動ユニット(28)への供給用の接続部(28b)および駆動ユニット(28)からの導出用の接続部(28b)が、前記駆動ユニット(28)の側方に配置されている、請求項11または12記載の輸送用車両。
  14. 常用ブレーキ(36)は、0km/h〜80km/hの速度範囲全体を可能にする、請求項1から13までのいずれか1項記載の輸送用車両。
  15. 請求項1から14までの少なくとも1つに記載されたホイール構成群の構成を特徴とする、輸送用車両(80)のためのホイール構成群(10)。
JP2018546535A 2016-03-04 2017-03-03 輸送用車両、特に重量物用車両およびこのような輸送用車両のためのホイール構成群 Active JP6835866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016203577.0 2016-03-04
DE102016203577.0A DE102016203577A1 (de) 2016-03-04 2016-03-04 Nutzfahrzeug, insbesondere Schwerlastfahrzeug und Radbaugruppe für ein derartiges Nutzfahrzeug
PCT/EP2017/055041 WO2017149136A1 (de) 2016-03-04 2017-03-03 Nutzfahrzeug, insbesondere schwerlastfahrzeug und radbaugruppe für ein derartiges nutzfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509927A true JP2019509927A (ja) 2019-04-11
JP6835866B2 JP6835866B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58228137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546535A Active JP6835866B2 (ja) 2016-03-04 2017-03-03 輸送用車両、特に重量物用車両およびこのような輸送用車両のためのホイール構成群

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11285758B2 (ja)
EP (1) EP3423290B1 (ja)
JP (1) JP6835866B2 (ja)
CN (1) CN109070631B (ja)
AU (1) AU2017226640B2 (ja)
CA (1) CA3016449A1 (ja)
DE (1) DE102016203577A1 (ja)
WO (1) WO2017149136A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2020219B1 (nl) * 2017-12-30 2019-07-10 Koninklijke Nooteboom Group B V Inrichting en werkwijze voor het bevestigen van een cilinder aan een chassis van een voertuig
CN110001289A (zh) * 2019-04-29 2019-07-12 中联重机股份有限公司 轮式农机浮动后桥以及轮式农机
DE102020004086B3 (de) 2020-07-07 2022-02-03 Scheuerle Fahrzeugfabrik Gmbh Schwerlast-Transportfahrzeug mit einer Antriebseinrichtung
EP3936384A1 (de) 2020-07-07 2022-01-12 Scheuerle Fahrzeugfabrik GmbH Schwerlast-transportfahrzeug mit einer antriebseinrichtung
IT202100013739A1 (it) * 2021-05-26 2022-11-26 Cometto S P A Modulo motorizzato per trasporto merci e metodo di controllo di tale modulo motorizzato
DE102022210768A1 (de) 2022-10-12 2024-04-18 Scheuerle Fahrzeugfabrik Gmbh Drehgestell und Transportfahrzeug
DE102022210771A1 (de) 2022-10-12 2024-04-18 Scheuerle Fahrzeugfabrik Gmbh Fahrantrieb und Transportfahrzeug

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1910809C3 (de) * 1969-03-04 1973-09-20 Willy Scheuerle, Fahrzeugfabrik, 7114 Pfedelbach Hydrostatischer Antrieb für die einander gegenüberliegenden Räder einer Einzelachse eines Schwerlastfahrzeuges
JPS62251235A (ja) * 1986-04-23 1987-11-02 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 大物運搬車の駆動装置
DE19709579C2 (de) 1997-03-08 2003-04-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrischer Einzelradantrieb mit mehreren Motoren
JPH11255158A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Toyota Motor Corp 車輪装置及びその車輪装置を用いたクローラ
JP3361792B2 (ja) * 2000-06-05 2003-01-07 中特建機株式会社 牽引用車両
JP2003276413A (ja) 2002-03-27 2003-09-30 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 重量物運搬車両の走行装置
CA2482847A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Cooper, James W. System for the control of multiple engines in a multi-combination vehicle having independent throttle controls when under emergency braking
SE0400603L (sv) 2004-03-09 2005-01-25 Volvo Lastvagnar Ab Metod och anordning för fördelning av bromselement hos ett motorfordon
JP2010071353A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Shinjo Jidosha Kk 歯車式多段変速機
DE202009014438U1 (de) * 2009-10-26 2010-05-27 Goldhofer Ag Lagerung
DE102009050679A1 (de) * 2009-10-26 2011-04-28 Goldhofer Ag Lagerung für das freie Ende einer Stützstrebe
CN102059920B (zh) * 2010-12-30 2016-04-06 三一重工股份有限公司 变速桥
CN104470746B (zh) * 2012-05-10 2017-04-19 戈尔德霍弗股份公司 用于机动车的驱动装置
CN102774239B (zh) * 2012-07-25 2013-12-04 南京创捷和信汽车零部件有限公司 前转向驱动桥总成
DE102012218045A1 (de) 2012-10-02 2014-06-12 Goldhofer Ag Schwerlastfahrzeug mit Normallenkung und Hundeganglenkung
DE102013018067A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Liebherr-Components Biberach Gmbh Arbeitsmaschine, insbesondere Muldenkipper oder Truck, mit Elektroantrieb
DE102014202724B4 (de) * 2014-02-14 2024-04-25 Goldhofer Ag Breitenverstellbares Schwerlastfahrzeug
DE102014007979B4 (de) * 2014-06-04 2016-07-21 Scheuerle Fahrzeugfabrik Gmbh Fahrzeug-Verbund mit mehreren angetriebenen Fahrzeugmodulen
DE202015100777U1 (de) * 2015-02-18 2016-05-19 J.G.B.D. Consult Sprl Achsaufhängung

Also Published As

Publication number Publication date
CA3016449A1 (en) 2017-09-08
CN109070631A (zh) 2018-12-21
EP3423290A1 (de) 2019-01-09
WO2017149136A1 (de) 2017-09-08
CN109070631B (zh) 2022-05-13
DE102016203577A1 (de) 2017-09-07
US11285758B2 (en) 2022-03-29
AU2017226640B2 (en) 2022-06-16
EP3423290B1 (de) 2021-12-29
US20210213779A1 (en) 2021-07-15
JP6835866B2 (ja) 2021-02-24
AU2017226640A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835866B2 (ja) 輸送用車両、特に重量物用車両およびこのような輸送用車両のためのホイール構成群
JP5809253B2 (ja) 全方向車輪アセンブリ及び全方向車両
JP5832099B2 (ja) トレーラ
JP6157638B2 (ja) ステアリング中間アーム
HU187366B (en) Steering mechanism for multiple-shaft gooseneck trailers
CA2779516C (en) Rail mover with independently pivoting wheel assemblies
US9579967B2 (en) Hydraulic drive for a motor vehicle and method for its operation
SE436258B (sv) Veg- och relsgaende traktor avsedd att utfora rangeringsarbete
EP1407167A1 (en) Vehicle with a transmission arrangement for a pair of steerable wheels
CN107963132A (zh) 一种铰接式自卸车底盘
CN207843071U (zh) 一种铰接式自卸车底盘
TWI457257B (zh) 全方向輪組件及全方向車輛
CN103303063B (zh) 高地隙龙门式驱动桥
CN102765324B (zh) 一种集成式后桥发动机汽车
TWI513618B (zh) 一種鉸接巴士的主動式轉向系統
US20140284900A1 (en) Steering system for trailers
GB2136749A (en) Vehicle steering axle
US20200331290A1 (en) Mechanical auxiliary traction system
US20220176735A1 (en) Mechanical auxiliary traction system
KR100514867B1 (ko) 차량의 조향 복원장치
JP3761369B2 (ja) 道路及び軌道の兼用車両
CN105150770A (zh) 一种具有辅助驱动功能的组合式液压悬架挂车
OA19821A (en) Omni-Directional Wheel Assembly and Omni-Directional Vehicle.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250