JP2019508292A - 熱可塑性結合したプレフォーム及びそれを用いて形成された熱硬化性マトリクス - Google Patents

熱可塑性結合したプレフォーム及びそれを用いて形成された熱硬化性マトリクス Download PDF

Info

Publication number
JP2019508292A
JP2019508292A JP2018544198A JP2018544198A JP2019508292A JP 2019508292 A JP2019508292 A JP 2019508292A JP 2018544198 A JP2018544198 A JP 2018544198A JP 2018544198 A JP2018544198 A JP 2018544198A JP 2019508292 A JP2019508292 A JP 2019508292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic
fibers
bonded preform
forming
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018544198A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ジャニー
マーク ジャニー
マーク マウハー
マーク マウハー
Original Assignee
カーボン コンバージョンズ インコーポレイテッド
カーボン コンバージョンズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーボン コンバージョンズ インコーポレイテッド, カーボン コンバージョンズ インコーポレイテッド filed Critical カーボン コンバージョンズ インコーポレイテッド
Publication of JP2019508292A publication Critical patent/JP2019508292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/047Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with mixed fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4242Carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

熱可塑性結合したプレフォーム及び該プレフォームを製造する方法が開示される。プレフォームは、サイジングを殆ど又は全く含まない一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを含む。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年2月19日付けで出願された係属中の米国仮特許出願第62/297,368号、及び2016年2月19日付けで出願された米国仮特許出願第62/297,455号の米国特許法119条に基づく優先権の利益を主張するものであり、これらの出願はどちらも引用することにより本明細書の一部をなす。
本発明は、熱可塑性結合したプレフォーム(thermoplastic bonded preforms)、それらの形成、及び熱硬化性マトリクス(matrices)における補強材としての熱可塑性結合したプレフォームの使用に関する。
繊維強化プラスチックは、金属及び他の材料に比べて重量比強度が優れていることから、多くの用途にて幅広く使用されている。繊維の供給が課題であり、そのためコストが増大するという程度まで、炭素繊維強化プラスチック等の一部の材料に対する需要が高まっている。このため、供給を高め、コストを削減するために、また再使用しなければ廃棄されてしまう材料を製品の別の目的の成分へと変えるために、繊維、特に炭素繊維を再使用することが望まれている。
炭素繊維の表面は、殆ど結合することができないことから、そのままでは働かせることは難しい。そのため、炭素繊維は、当該技術分野において「サイジング(sizing)」と呼ばれるプロセスにて処理されるのが通例であり、それにより炭素繊維の表面が化学的に改質され、繊維の結合特性を改善させることで、繊維を補強材としてマトリクスに組み込むことが可能になる。
殆どの炭素繊維では再生利用処理中に、あいにくサイジングが除かれるか又は損なわれるため、炭素繊維を働かせることが非常に困難になる。サイジングを殆ど又は全く伴わない炭素繊維は、嵩密度が低く、繊維間での接着が失われることで、繊維が容易に飛散する傾向がある。サイジングを行っていない未処理繊維も同じ課題を抱え、未処理繊維を再生利用された炭素繊維とともに又はその代わりに利用することも同時に必要とされている。再生利用された炭素繊維のリサイジング(resizing)は、費用効率が良くなく、商業的に実現可能な操作ではない。
再生利用された繊維、特にサイジングを殆ど又は全く伴わない再生利用された繊維を、後続の操作に適合した形態で利用する方法が当該技術分野にて強く望まれている。本発明は、繊維、特にサイジングを殆ど又は全く伴わない炭素繊維を、後続の用途に使用するのに適した熱可塑性結合したプレフォームとして、特に熱硬化性マトリクス複合材における補強材として提供する。
本発明は、繊維、特にサイジングを殆ど又は全く伴わない炭素繊維を、熱可塑性結合したプレフォームとして複合材に組み込む方法に関する。
本発明の更なる特徴は、繊維をリサイジングさせる、又はそれ以外の方法で化学的に改質させる必要なく、再生利用された、又は未処理の炭素繊維を利用することができることである。
本発明の利点は、炭素繊維を、後続の使用のために熱可塑性結合したプレフォームとして組み込むことができることである。
これらの及び他の実施の形態は、理解されるように、サイジングを殆ど又は全く含まない一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂(thermoplastic)とを含む熱可塑性結合したプレフォームにて提供される。
更に別の実施の形態は、熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法にて提供される。本方法は、
溶媒と、サイジングを殆ど又は全く含まない一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを含むブレンドを形成することと、
ブレンドの未固結(unconsolidated)プレフォームを形成することと、
なお、未固結プレフォームが、一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを含み、
未固結プレフォームを熱及び圧力下で固結して、熱可塑性結合したプレフォームを形成することと、
を含む。
本発明の実施形態を示す図である。
本発明は、熱可塑性結合したプレフォームを形成するために、繊維、特にサイジングを殆ど又は全く伴わない繊維を組み込む改善された方法に関する。特に、本発明は、熱可塑性結合したプレフォーム、及び熱可塑性結合したプレフォームで強化された熱硬化性樹脂と本明細書で称される補強材として熱可塑性結合したプレフォームを含む熱硬化性マトリクスの形成に関する。
熱可塑性結合したプレフォームは、一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性繊維とを含む不織複合材である。更なる考察から理解されるように、一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを複合材の形にする。この複合材は、本明細書でより具体的に記載されているように後続の使用のための熱可塑性結合したプレフォームである。
一次繊維は、炭素繊維であるのが好ましく、不連続炭素繊維又はチョップドカーボンファイバーであるのが最も好ましい。サイジングを殆ど又は全く伴わない炭素繊維が、本発明の実証に適しており、サイジングを殆ど又は全く伴わない繊維を使用することができることで、本発明によりもたらされる特定の利点が明らかとなる。「サイジングを殆ど又は全く・・・ない(little or no sizing)」という用語は、炭素繊維が、再生利用されている、したがってサイジングが除かれている、損なわれている、若しくは炭素繊維重量の0.0%〜0.5%まで大きく低減されているか、又は炭素繊維が、「製造時の(as manufactured)」状態にあることを示す当該技術分野の用語である「未処理繊維(virgin fiber)」であるかのいずれかを指す。サイジングを伴う繊維をこのプロセスに使用してもよいが、本発明により与えられる利点は、サイジングを殆ど又は全く有しない繊維を用いることでより適切に理解される。炭素繊維の長さ及び厚さは本明細書では特に限定されない。長さが約0.254cm〜5cm(0.1インチ〜2インチ)、より好ましくは0.508cm〜1.78cm(0.2インチ〜0.7インチ)の繊維が本発明の実証に適している。容易に入手可能な炭素繊維の直径は通例、約5μm〜約9μmである。繊維のサイズ及び通例少なくとも約30Mpsiという高剛性により、風成する(air laid)と非常に低密度の不織布が形成されるのが通例である。繊維は通例、繊維間接着が全くないため、無作為に充填される。
メカニカルファイバーは、特に高密度化後にマットにて炭素繊維を物理的に接着する高フィブリル化繊維であるのが好ましい。炭素繊維、特にサイジングを殆ど又は全く伴わない炭素繊維に接着することができるものであれば、メカニカルファイバーの選択は特に制限されず、溶融又は粘性熱可塑性樹脂で適当に湿潤させることができる。特に好ましいメカニカルファイバーとしては、コットンリンター、フィブリル化セルロース系繊維、フィブリル化アクリル系繊維、及びフィブリル化アラミド繊維が挙げられる。
熱可塑性樹脂は、本明細書では必ずしも限定されない。熱可塑性樹脂は、繊維、又は形成前に密接混合することができる片状粉等の任意の形態として使用することができる。製造が簡潔であるという点で繊維が好ましい。この用途ではどのような熱可塑性樹脂も適切である。例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル、ナイロン6(PA6)又はナイロン66(PA66)等のポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルスルホン(PESU)又はポリフェニルスルホン(PPSU)等のポリスルホン、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテル−エーテル−ケトン(PEEK)、ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)、及び上記の繊維のブレンドが挙げられるが、これらに限定されない。
熱可塑性結合した繊維(thermoplastic bonded fiber)を形成する好ましいプロセスにて、不連続な一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを、溶媒(水が好ましい)中に分散し、ブレンドを形成する。ブレンドは、15wt%〜94.5wt%の一次繊維、0.5wt%〜5wt%のメカニカルファイバー、及び5wt%〜84.5wt%の熱可塑性樹脂という固形分を含むのが好ましい。ブレンドは、70wt%〜94wt%の一次繊維、1wt%〜5wt%のメカニカルファイバー、及び5wt%〜30wt%の熱可塑性樹脂という固形分を含むのがより好ましい。
ブレンドはウェブ(web)として形成される。ウェブは、RotoFormer等の湿式堆積形成機、傾斜ワイヤ、又はFourdrinier上に形成され得る。代替的には、ウェブは、乾式堆積法又は空気堆積法、例えばカーディング又は針穿刺により形成してもよい。形成後に、湿式堆積ウェブを乾燥して、未固結のプレフォームを形成する。
本明細書でより詳細に記載されるように、未固結のプレフォームを熱及び圧力下で高密度化し、密度を増大させることにより、未固結のプレフォームより密度が高い高密度化された熱可塑性結合したプレフォームを形成する。
未固結のプレフォームの嵩密度は通例、約0.2g/cm未満であり、0.05g/cmと低い場合もある。固結圧は、未固結のプレフォームの嵩密度を超えて嵩密度を増大させるのに十分なものである必要がある。高密度化された熱可塑性結合したプレフォームの嵩密度が少なくとも0.25g/cm〜最大約1.0g/cmであることが好ましい。約0.25g/cm未満の密度では、後続の使用の殆どにおいて本発明の利点を実現するには不十分であり、1.0g/cmを超える密度は、妥当な圧力、温度及び時間にて達成するのが難しい。熱可塑性結合したプレフォームにて達成することができる繊維体積分率は概して、固結中に印加される圧力量によって決まる。固結圧が高ければ、複合材の密度が高くなる。
約30kPa〜約14000kPaの固結圧が本発明の実証に適している。圧力は、真空バッグ、圧縮プレス成形機、積層プレス成形機、一連のカレンダー、二重ベルトプレス成形機、又は他の好適な固結操作を用いて印加することができる。印加圧に応じた17wt%のPPが結合されている再生利用された炭素繊維の厚さを図1に示し、この図では、印加圧の対数が増大するにつれて、厚さが減少することが示されている。最終的に複合材が、ガラス転移温度又は融点未満に、より好ましくは60℃以下の温度に、最も好ましくは約25℃の周囲温度に冷えるまで、固結圧を維持することが好ましい。
固結温度は、熱可塑性樹脂と、一次繊維及びメカニカルファイバーの両方との良好な結合を確保するために、PC若しくはPEI等の非晶質熱可塑性樹脂のガラス転移温度(T)を超える、又はPA、PET、若しくはPPS等の結晶性若しくは部分結晶性ポリマーの融点(T)を超えるものである必要がある。温度は、ポリマーがよく流れ、炭素繊維に結合するのに十分高いのが好ましい。適切な固結温度は、使用されるポリマーに応じたものであり、一連の実験を通して決定されるのが最も良い。
熱可塑性結合したプレフォームは、繊維状、シート状又は鋳型状とすることができ、プレート形状の場合のように平板であるか、又は3−DEP(商標)プレフォームの場合のように任意の三次元形状を有するかのいずれかであってもよい。
固結したプレフォームは、より小型の寸法安定性の高い小片に切断するのに十分な機械的特性を有し、プレフォームを更に加工することができる。
特に好ましい実施形態では、熱可塑性結合したプレフォームに熱硬化性樹脂を染み込ませることにより、熱可塑性結合したプレフォームで強化された熱硬化性樹脂である複合材を形成することができる。
熱可塑性結合したプレフォームで強化された熱硬化性複合材を実証するために、熱可塑性結合したプレフォームに熱硬化性樹脂を染み込ませるのが好ましい。染み込ませる方法は本明細書では特に限定されず、液体圧縮成形、真空注入、樹脂トランスファー成形等を用いて達成することができる。
熱硬化性樹脂は、アクリル系樹脂、ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ、ポリウレタン、及びフランから選択される。
表1に示される比で固形分を含む一連の水性スラリーを調製した。この表で、「BAL RCF」は、残りの固形分が再生利用された炭素繊維であることを指す。プレフォームを、従来の湿式堆積不織法を用いて形成した。プレフォームは、表1で挙げられるように、サイジングを殆ど又は全く伴わない1.27cm(0.5インチ)長の再生利用された炭素繊維(RCF)を、メカニカルバインダーファイバーとしてフィブリル化パラ−アラミド繊維、及び熱可塑性繊維とともに含んでいた。湿式堆積物厚さ(乾燥後)、成形物厚さ、湿式堆積物厚さ(T)と成形物厚さ(T)との比、嵩密度、成形物密度vol%、再生利用された炭素繊維に寄与する成形物密度のパーセンテージ(RCF FVF)、成形物の空気透過性、及び成形温度が表1に与えられる。プレフォームの透過性が表1、表2、及び表3に与えられる。表1、表2、及び表3に示されるように、プレフォーム組成物への熱可塑性結合剤の添加、続く高温での圧力の印加により、冷却後の熱可塑性結合したプレフォームの密度の大幅な増大が起こった。作製された湿式堆積プレフォームの嵩密度は、0.06g/cm〜0.13g/cmであった。高密度化された熱可塑性結合したプレフォームでは、0.46g/cm〜0.80g/cmの密度に達した。
固結したプレフォームは全て、後続の加工のためにより小さな寸法安定性の高いプレフォームへと切断するのに十分な強度を有していた。
Figure 2019508292
Figure 2019508292
Figure 2019508292
熱硬化性複合材へと作製するのに、熱可塑性結合したプレフォームの3つの組成を選択した。固結後、プレフォームを6インチ×12インチ(150mm×300mm)クーポンに切断した。エポキシ樹脂(Prime 20VL、チューリッヒのGurit Services AG)をプレフォームに染み込ませ、周囲温度で硬化させた後、65℃で後硬化させた。硬化後、サンプルを湾曲させて試験し、機械的特性を調べた(表4)。これらのサンプルの強度及び弾性率(moduli)は、従来のプレフォームを用いて作製した製品のものと同程度であった。
Figure 2019508292
本明細書を通して、「繊維(“fiber” and “fibers”)」という用語は、特に明記しない限り複数のものを指す。
本発明は、好ましい実施形態を参照して記載されているが、これらに限定されない。本明細書に具体的には記載されていない更なる実施形態及び改良形態を実現することができ、これらの実施形態及び改良形態は、本明細書に添付された特許請求の範囲により具体的に記載されている本発明の範囲内にある。

Claims (35)

  1. サイジングを殆ど又は全く含まない一次繊維と、
    メカニカルファイバーと、
    熱可塑性樹脂と、
    を含む、熱可塑性結合したプレフォーム。
  2. 密度が0.25g/cm〜1g/cmである、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  3. 前記一次繊維が炭素繊維である、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  4. 前記炭素繊維が、再生利用された炭素繊維及び未処理炭素繊維から選択される、請求項3に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  5. 前記一次繊維の長さが5cm未満である、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  6. 前記一次繊維の長さが0.508cm〜1.78cmである、請求項5に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  7. 前記一次繊維の直径が5μm〜約9μmである、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  8. 前記一次繊維の剛性が少なくとも30Mpsiである、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  9. 前記メカニカルファイバーがフィブリル化繊維である、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  10. 前記メカニカルファイバーが、コットンリンター、セルロース系繊維、アクリル系繊維、及びアラミド繊維からなる群から選択される、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  11. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、及びそれらのブレンドからなる群から選択される、請求項1に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  12. 前記熱可塑性樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン66、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、及びポリフェニルスルホンからなる群から選択される、請求項11に記載の熱可塑性結合したプレフォーム。
  13. 樹脂が注入された、請求項1に記載の前記熱可塑性結合したプレフォームを含む複合材。
  14. 前記樹脂が熱硬化性樹脂である、請求項13に記載の複合材。
  15. 前記樹脂が、エポキシ、アクリル系樹脂、ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ、ポリウレタン、フラン、及びビス−マレイミドからなる群から選択される、請求項14に記載の複合材。
  16. 熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法であって、
    溶媒と、サイジングを殆ど又は全く含まない一次繊維と、メカニカルファイバーと、熱可塑性樹脂とを含むブレンドを形成することと、
    前記ブレンドの未固結プレフォームを形成することと、
    なお、前記未固結プレフォームが、前記一次繊維と、前記メカニカルファイバーと、前記熱可塑性樹脂とを含み、
    前記未固結プレフォームを熱及び圧力下で固結して、前記熱可塑性結合したプレフォームを形成することと、
    を含む、方法。
  17. 前記未固結プレフォームの密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  18. 前記圧力が30kPa〜14000kPaである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  19. 前記温度が、前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度又は融点を超える、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  20. 前記熱可塑性結合したプレフォームが前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度又は融点未満に冷えるまで、前記圧力を印加する、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  21. 前記熱可塑性結合したプレフォームが30℃以下の温度に冷えるまで、前記圧力を印加する、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  22. 前記熱可塑性結合したプレフォームの密度が0.25g/cm〜1g/cmである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  23. 前記一次繊維が炭素繊維である、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  24. 前記炭素繊維が、再生利用された炭素繊維及び未処理炭素繊維から選択される、請求項23に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  25. 前記一次繊維の長さが0.254cm〜2.54cmである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  26. 前記一次繊維の長さが0.508cm〜1.78cmである、請求項25に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  27. 前記一次繊維の直径が5μm〜約9μmである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  28. 前記一次繊維の剛性が少なくとも30Mpsiである、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  29. 前記メカニカルファイバーがフィブリル化繊維である、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  30. 前記メカニカルファイバーが、コットンリンター、セルロース系繊維、アクリル系繊維、及びアラミド繊維からなる群から選択される、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  31. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、及びそれらのブレンドからなる群から選択される、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  32. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン66、ポリエーテルスルホン、及びポリフェニルスルホンからなる群から選択される、請求項31に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  33. 前記熱可塑性結合したプレフォームに樹脂を注入することを更に含む、請求項16に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  34. 前記樹脂が熱硬化性樹脂である、請求項33に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
  35. 前記樹脂が、エポキシ、アクリル系樹脂、ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ、ポリウレタン、フラン、及びビス−マレイミドからなる群から選択される、請求項34に記載の熱可塑性結合したプレフォームを形成する方法。
JP2018544198A 2016-02-19 2017-02-14 熱可塑性結合したプレフォーム及びそれを用いて形成された熱硬化性マトリクス Pending JP2019508292A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662297368P 2016-02-19 2016-02-19
US201662297455P 2016-02-19 2016-02-19
US62/297,455 2016-02-19
US62/297,368 2016-02-19
PCT/US2017/017794 WO2017142868A1 (en) 2016-02-19 2017-02-14 Thermoplastic bonded preforms and thermoset matrices formed therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019508292A true JP2019508292A (ja) 2019-03-28

Family

ID=59630784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544198A Pending JP2019508292A (ja) 2016-02-19 2017-02-14 熱可塑性結合したプレフォーム及びそれを用いて形成された熱硬化性マトリクス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10406776B2 (ja)
EP (1) EP3416795A4 (ja)
JP (1) JP2019508292A (ja)
CA (1) CA3014638C (ja)
MX (1) MX2018009926A (ja)
WO (1) WO2017142868A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108779593A (zh) * 2016-03-08 2018-11-09 日立化成株式会社 碳纤维无纺布、碳纤维无纺布的制造方法、碳纤维多层布及复合材料
CN109517385B (zh) * 2017-09-20 2021-03-12 江苏澳盛复合材料科技有限公司 一种碳纤维复合材料
CN109486015B (zh) * 2018-12-07 2021-08-13 广州市聚赛龙工程塑料股份有限公司 一种纤维增强的聚丙烯材料及其制备方法
WO2023075795A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Vartega Inc. Fiber-containing particles with dual-tapered shape
FR3133330B1 (fr) * 2022-03-09 2024-04-12 Safran Produit semi-fini de recyclage et son procede de fabrication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134100A (ja) * 1983-12-19 1985-07-17 ダイセル化学工業株式会社 無機繊維シ−ト材の製造方法
WO2006112516A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Teijin Limited 炭素繊維複合シート、その伝熱体用途およびそれに用いるピッチ系炭素繊維マット用シート
JP2008069474A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Teijin Ltd 補強材・放熱材に適する炭素繊維集合体
JP2015517932A (ja) * 2012-03-28 2015-06-25 トーレ カーボン ファイバーズ アメリカ インコーポレイテッド 熱可塑性樹脂成形プリフォーム
JP2016150981A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体
JP2017133131A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三菱製紙株式会社 リサイクル炭素短繊維不織布及び複合体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2046709C3 (de) * 1970-09-22 1975-11-13 Alexandr Nikolajewitsch Antonow Herstellung eines korrosionsbeständigen Materials
US4921658A (en) * 1985-06-03 1990-05-01 The Dow Chemical Company Method for preparing reinforced thermoset articles
US5039465A (en) * 1990-04-24 1991-08-13 The Budd Company Method and apparatus for forming fiber reinforced plastic preforms from a wet slurry
US5820801A (en) * 1992-05-12 1998-10-13 The Budd Company Reinforced thermoplastic molding technique method
US6712939B2 (en) * 2001-02-26 2004-03-30 Cuno Incorporated Process for manufacturing wet-felted and thermally bonded porous structures and porous structures formed by the process
US20050230863A1 (en) * 2003-11-12 2005-10-20 Mike Scott Vacuum molding of fibrous structures
US7678307B1 (en) * 2004-04-14 2010-03-16 Materials Innovation Technologies, Llc Vortex control in slurry molding applications
US20100261014A1 (en) * 2004-04-14 2010-10-14 Geiger Jr Ervin Utilization of recycled carbon fiber
US20060027792A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Butcher Jonah V Carbon composite near-net-shape molded part and method of making
WO2007053640A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Us Unlimited, Inc. Process for and polymer composites of flowable polymers with short fibers and/or exfoliated nanoclays
SE532271C2 (sv) * 2007-09-11 2009-11-24 Mats Dalborg En återvinningsbar komposit och ett förfarande och en materialsats för att producera denna
JP5933433B2 (ja) * 2009-07-17 2016-06-08 カーボン ファイバー プリフォームズ リミテッド 繊維マトリックス及び繊維マトリックスの作成方法
JP5638940B2 (ja) 2010-12-28 2014-12-10 帝人株式会社 繊維強化樹脂複合材料
US9387630B2 (en) 2011-03-03 2016-07-12 Barrday Inc. Methods and apparatus for making foam composites reinforced with fibers and fiber pre-forms having particles therein
CN103042777B (zh) 2011-10-14 2016-09-14 杜邦公司 具有改进的抗冲击强度的复合层合物及其制备方法和用途
BR112014021249B1 (pt) 2012-08-01 2021-05-25 Teijin Limited tapete aleatório e produto conformado de material compósito reforçado por fibras
JP6160095B2 (ja) 2013-01-30 2017-07-12 東洋紡株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂プリプレグシートまたは成形品
US10604633B2 (en) * 2013-09-10 2020-03-31 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic prepreg and laminate
KR20160102168A (ko) 2013-12-26 2016-08-29 카톨리에케 유니버시테이트 루벤 프리폼, 시트 재료 및 일체화 시트 재료

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134100A (ja) * 1983-12-19 1985-07-17 ダイセル化学工業株式会社 無機繊維シ−ト材の製造方法
WO2006112516A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Teijin Limited 炭素繊維複合シート、その伝熱体用途およびそれに用いるピッチ系炭素繊維マット用シート
JP2008069474A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Teijin Ltd 補強材・放熱材に適する炭素繊維集合体
JP2015517932A (ja) * 2012-03-28 2015-06-25 トーレ カーボン ファイバーズ アメリカ インコーポレイテッド 熱可塑性樹脂成形プリフォーム
JP2016150981A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体
JP2017133131A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三菱製紙株式会社 リサイクル炭素短繊維不織布及び複合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017142868A1 (en) 2017-08-24
US20190263085A1 (en) 2019-08-29
WO2017142868A8 (en) 2017-11-02
EP3416795A4 (en) 2019-10-09
EP3416795A1 (en) 2018-12-26
CA3014638C (en) 2020-12-22
US10406776B2 (en) 2019-09-10
CA3014638A1 (en) 2017-08-24
MX2018009926A (es) 2018-11-29
US20170239909A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019508292A (ja) 熱可塑性結合したプレフォーム及びそれを用いて形成された熱硬化性マトリクス
JP5774788B2 (ja) 耐熱紙及びその製造方法、繊維強化耐熱樹脂成型体及びその前駆体並びにそれらの製造方法
JP6700049B2 (ja) 炭素繊維シート材、プリプレグ、積層体、成形体及びそれらの製造方法
JP2001522734A (ja) 強化熱可塑性複合材系
JP6699986B2 (ja) プリフォーム、および一体化シート材料の製造方法
JP2011144473A (ja) 炭素繊維/熱可塑性樹脂複合材及びその製造方法、並びに電界シールド材
US9506193B2 (en) Methods of molding non-woven carbon fiber mats and related molded products
CN109942854B (zh) 一种含碳纳米管的弱浸渍预浸料及其制备方法
JP2011190549A (ja) 繊維混抄マット状成形体及び繊維強化成形体
CA3019853C (en) Composite materials comprising cellulose filaments and fillers and methods for the preparation thereof
Sabo et al. Characterization and processing of nanocellulose thermosetting composites
JP2021155553A (ja) 不織布状プリプレグの連続製造方法
JP7310421B2 (ja) 複合成形体
WO2013191073A1 (ja) 炭素繊維マットおよびそれからなる炭素繊維複合材料
JP6493147B2 (ja) 不織布、不織布の製造方法および繊維強化プラスチック成形体
JP6625941B2 (ja) 炭素繊維シートの製造方法
JP2013209446A (ja) 炭素繊維強化熱可塑性プラスチックおよびその製造方法
JPS63289034A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP7151165B2 (ja) 複合成形体および複合成形体の製造方法
Lee et al. Bacterial Cellulose as the Binder for Natural Fibre Preforms to Produce Green Nanocomposites
JP7151164B2 (ja) 複合成形体および複合成形体の製造方法
KR102200957B1 (ko) 다공성 섬유강화 복합재
AU711527B2 (en) Thermoplastic moldable composite sheet containing hollow microspheres
JP2023016365A (ja) 成形体の製造方法
JPH08231733A (ja) 繊維強化樹脂シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104