JP2019506625A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019506625A5
JP2019506625A5 JP2018559677A JP2018559677A JP2019506625A5 JP 2019506625 A5 JP2019506625 A5 JP 2019506625A5 JP 2018559677 A JP2018559677 A JP 2018559677A JP 2018559677 A JP2018559677 A JP 2018559677A JP 2019506625 A5 JP2019506625 A5 JP 2019506625A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
sequence
polymer
radiation
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018559677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506625A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2017/016095 external-priority patent/WO2017136476A1/en
Publication of JP2019506625A publication Critical patent/JP2019506625A/ja
Publication of JP2019506625A5 publication Critical patent/JP2019506625A5/ja
Priority to JP2022072919A priority Critical patent/JP2022119765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本明細書中で引用された全ての刊行物及び特許、出願は、各々の個別の刊行物又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別的に示されたかのように、参照により本明細書に組み込まれる。特許請求の範囲に記載の主題は様々な実施態様の観点から記載される一方、当業者であれば様々な改変、置換、省略、及び変化をその趣旨から逸脱することなく加えることができることを認識するであろう。従って、主題の範囲はその等価物を含む以下の特許請求の範囲の範囲によってのみ限定されることを意図するものとする。
本件出願は、以下の構成の発明を提供する。
(構成1)
高分子による吸収を検出するための装置であって:
a. 0.1 nm〜250 nmの波長を有する放射線を送出するように構成された放射線源;
b. 任意に、該放射線を集束させることが可能な1以上の集束構成要素;
c. 該放射線の少なくとも一部を吸収するように構成された高分子;
d. 該高分子によって吸収された放射線を検出することが可能な検出器であって、高分子の配列を検出するために使用される、前記検出器を備える、前記装置。
(構成2)
前記放射線源が極端紫外線源(EUV)である、構成1記載の装置。
(構成3)
前記放射線源が軟X線源である、構成1記載の装置。
(構成4)
前記放射線を集束させることが可能な前記1以上の集束構成要素が存在し、かつ前記高分子に該放射線を集束させることが可能な1以上のミラー、レンズ、又は反射鏡、及びそれらの組合わせから選択される、構成1記載の装置。
(構成5)
前記高分子に前記放射線を集束させることが可能な1以上のミラーを備える、構成1記載の装置。
(構成6)
前記高分子を前記放射線の範囲内で接触させるように構成されたステージを備える、構成1記載の装置。
(構成7)
前記ステージが、前記高分子を前記放射線の範囲内で並進させるように構成されている、構成6記載の装置。
(構成8)
前記高分子が、ゲノム配列、DNA配列、RNA配列、オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、塩基対、一塩基多型、突然変異、コピー数多型、リード、タンパク質配列、アミノ酸、ペプチド、塩基対配列、細菌、対立遺伝子、染色体、又は分子である、構成1〜7のいずれか1項記載の装置。
(構成9)
前記高分子がペプチド又はタンパク質である、構成1〜8のいずれか1項記載の装置。
(構成10)
前記高分子が核酸である、構成1〜9のいずれか1項記載の装置。
(構成11)
前記検出器からの吸収スペクトルを前記高分子の配列へと変換するように構成された、構成要素をさらに備える、構成8記載の装置。
(構成12)
高分子の配列を検出するための、構成1〜11のいずれか1項記載の装置。
(構成13)
高分子の配列を読み取るための、構成1〜12のいずれか1項記載の装置。
(構成14)
高分子の配列を編集するための、構成1〜13のいずれか1項記載の装置。
(構成15)
1以上の遺伝子配列を検出し、読み取り、同定し、かつ編集するための装置であって、
―0.1 nm〜250 nmの範囲の波長を有する光を送出するように構成された、EUV又は軟X線光源、
―光スポットサイズを集束させるためのミラー、レンズ、又は反射鏡、
―配列決定するべき生体物質、
―該配列を同定する吸収スペクトルを備える、前記装置。
(構成16)
ゲノム配列、DNA配列、RNA配列、オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、塩基対、一塩基多型、突然変異、 コピー数多型、リード、タンパク質配列、アミノ酸、ペプチド、塩基対配列、細菌、対立遺伝子、染色体、分子からなる構成15記載の1以上の生体物質を検出し、読み取り、同定し、かつ編集するための装置。
(構成17)
少なくとも6つの投影ミラー及びプラズマ光源を備える投影レンズ系を使用する、構成15記載の装置。
(構成18)
遺伝子型判定に使用する、構成15記載の装置。
(構成19)
ゲノム地図を作成するために使用する、構成15記載の装置。
(構成20)
細胞内でゲノム配列を1以上の次元でマッピングするための、構成15記載の装置を使用する方法。
(構成21)
DNA塩基、RNA塩基、タンパク質、既知の遺伝子配列、物理的座標(これらの任意の組合わせを含む)についての特性EUV又は軟X線吸収スペクトルのデータベース又はライブラリ。
(構成22)
ゲノムの3Dマップを形成する、構成21記載のライブラリ。
(構成23)
自己学習アルゴリズム又は予測的配列決定アルゴリズムのための参照を提供する、構成1記載のライブラリ。
(構成24)
強く集束したEUV又は軟X線放射線を標的配列に送達して、該配列中の塩基を切り離す、配列編集機構。
(構成25)
複数の固有の標的配列を編集する、構成23記載の方法。
(構成26)
自己学習アルゴリズム又は予測的配列アルゴリズムを使用して、構成1記載の装置を使用することから導かれる遺伝子配列の同定。


JP2018559677A 2016-02-01 2017-02-01 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線 Pending JP2019506625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072919A JP2022119765A (ja) 2016-02-01 2022-04-27 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662289897P 2016-02-01 2016-02-01
US62/289,897 2016-02-01
PCT/US2017/016095 WO2017136476A1 (en) 2016-02-01 2017-02-01 Extreme ultraviolet radiation in genomic sequencing and other applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072919A Division JP2022119765A (ja) 2016-02-01 2022-04-27 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506625A JP2019506625A (ja) 2019-03-07
JP2019506625A5 true JP2019506625A5 (ja) 2020-02-27

Family

ID=59387454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559677A Pending JP2019506625A (ja) 2016-02-01 2017-02-01 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線
JP2022072919A Pending JP2022119765A (ja) 2016-02-01 2022-04-27 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072919A Pending JP2022119765A (ja) 2016-02-01 2022-04-27 ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10519495B2 (ja)
EP (1) EP3411692A4 (ja)
JP (2) JP2019506625A (ja)
KR (1) KR102561757B1 (ja)
CA (1) CA3012825C (ja)
WO (1) WO2017136476A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US98102A (en) * 1869-12-21 Improvement in combined oyster-knife and ice-pick
US5107526A (en) * 1990-10-31 1992-04-21 The United State Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Water window imaging x-ray microscope
GB9509410D0 (en) 1995-05-10 1995-07-05 Imperial College Molecular imaging
CA2201410A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-16 Bogdan Kurtyka System for matching absorbance spectra employing a library stabilization algorithm
US6033079A (en) * 1999-03-15 2000-03-07 Hudyma; Russell High numerical aperture ring field projection system for extreme ultraviolet lithography
JP2005283929A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Osamu Takai パターン形成方法及び装置
WO2005094318A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Jmar Research, Inc. Morphology and spectroscopy of nanoscale regions using x-rays generated by laser produced plasma
FR2893130B1 (fr) * 2005-11-08 2008-05-02 Thales Sa Dispositif d'imagerie pour biopuce, et biopuce associee
US8143600B2 (en) * 2008-02-18 2012-03-27 Visiongate, Inc. 3D imaging of live cells with ultraviolet radiation
JP2012021951A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Saitama Medical Univ 軟x線顕微鏡
KR102176709B1 (ko) 2012-01-19 2020-11-10 수프리야 자이스왈 리소그래피 및 다른 적용분야에서 극자외 방사선을 이용하는 재료, 성분 및 사용을 위한 방법
US9091930B2 (en) 2012-04-02 2015-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Enhanced EUV lithography system
CN103365073B (zh) * 2012-04-10 2015-07-01 中国科学院微电子研究所 极紫外光刻掩模缺陷检测系统
US9116158B2 (en) * 2012-10-18 2015-08-25 Vuv Analytics, Inc. Vacuum ultraviolet absorption spectroscopy system and method
KR20180034453A (ko) 2015-06-30 2018-04-04 수프리야 자이스왈 극자외선 및 연질 x선 광학소자용의 코팅
US9583229B2 (en) * 2016-07-23 2017-02-28 Rising Star Pathway, a California Corporation X-ray laser microscopy system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223165B2 (ja) ゲノム検査アッセイ用の高性能蛍光撮像モジュール
Bashir et al. Evaluation of paired-end sequencing strategies for detection of genome rearrangements in cancer
JP5508654B2 (ja) リガーゼ検出反応を用いた核酸配列の違いの検出のための位置特定可能なアレイの設計方法
HRP20211419T1 (hr) Predviđanje epitopa t-stanica korisnih za cijepljenje
AU676964B2 (en) Improved real-time scanning fluorescence electrophoresis apparatus for the analysis of polynucleotide fragments
CN111566211A (zh) 新兴的核酸测序技术
US10883136B2 (en) Method of isolating biochemical molecules on microarray substrate
JP2018527902A5 (ja)
US20140155297A1 (en) Method and apparatus for light based recovery of sequence verified dna
JP7384996B2 (ja) 核酸のアレイを撮像するための顕微鏡の対物レンズ、及びdnaシークエンシングのためのシステム
CN105492890A (zh) 用于生物分析的光学系统和方法
JP5899234B2 (ja) 核酸増幅法、核酸基板、核酸分析方法及び核酸分析装置
JP2019506625A5 (ja)
CN110951580B (zh) 高通量单细胞转录组与基因突变整合分析一体化装置
CN114929891A (zh) 样品制备系统和方法
JP2003215099A (ja) 電気泳動装置
EP1026258A2 (en) Multiplex genotyping of populations of individuals
JP4195374B2 (ja) 二次元生化学分析画像のフラット・フィールド補正
JP2006515677A5 (ja)
JP2022119765A5 (ja)
JP2022119765A (ja) ゲノム配列決定及び他の適用における極端紫外放射線
Fuke et al. Single nucleotide recognition using a probes-on-carrier DNA chip
Suzuki Single Molecule and Single Cell Sequencing
Shaw et al. Identification and characterization of a novel Chlamydia trachomatis reticulate body protein
JP2003279538A (ja) 電気泳動装置