JP2019505657A - 少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを得るための方法 - Google Patents

少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを得るための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019505657A
JP2019505657A JP2018557196A JP2018557196A JP2019505657A JP 2019505657 A JP2019505657 A JP 2019505657A JP 2018557196 A JP2018557196 A JP 2018557196A JP 2018557196 A JP2018557196 A JP 2018557196A JP 2019505657 A JP2019505657 A JP 2019505657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polymerization
polymer
cationic polymer
monomer component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7068190B2 (ja
JP2019505657A5 (ja
Inventor
ライラー,ラインホルト,ヨット.
フォンセカ,グレディソン
フローレス−フィゲロア,アーロン
ボイコ,ヴォロディミール
リチャード ダイクストラ,ロバート
リチャード ダイクストラ,ロバート
ロバート シヴィク,マーク
ロバート シヴィク,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019505657A publication Critical patent/JP2019505657A/ja
Publication of JP2019505657A5 publication Critical patent/JP2019505657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068190B2 publication Critical patent/JP7068190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/08N-Vinyl-pyrrolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/12N-Vinylcarbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently

Abstract

【課題】少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマー得るための方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、少なくとも1種のカチオン性モノマー、少なくとも1種の架橋剤、並びに任意にさらなるモノマー、例えば、非イオン性モノマー、会合性モノマー及び/又は連鎖移動剤の重合による、カチオン性ポリマーを得るための方法に関する。そのカチオン性ポリマーは、少なくとも1つの第1のピーク(P1)と少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも二峰性の分子量分布を有し、この第1のピークは≦100Svedのより低い平均沈降係数を有し、第2のピークは≧1000Svedのより高い平均沈降係数を有する。重合は2つの続く工程I)及びII)で実施する。工程II)では、架橋剤は完全に存在しないか又は非常に限定された量で存在する。工程II)は工程I)の重合が終了した後に実施するか又はその逆である。

Description

本発明は、少なくとも1種のカチオン性モノマー、少なくとも1種の架橋剤、並びに任意にさらなるモノマー、例えば、非イオン性モノマー、会合性モノマー及び/又は連鎖移動剤の重合による、カチオン性ポリマーを得るための方法に関する。そのカチオン性ポリマーは、少なくとも1つの第1のピーク(P1)と少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも二峰性の分子量分布を有し、この第1のピークは≦100Svedのより低い平均沈降係数を有し、第2のピークは≧1000Svedのより高い平均沈降係数を有する。重合は2つの続く工程I)及びII)で実施する。工程II)では、架橋剤は完全に存在しないか又は非常に限定された量で存在する。工程II)は工程I)の重合が終了した後に実施するか又はその逆である。
WO03/102043には、a)水溶性エチレン性不飽和モノマー又は少なくとも1種のカチオン性モノマーを含むモノマーのブレンド;b)成分a)の質量に対して50ppmを超える量の少なくとも1種の架橋剤;及びc)少なくとも1種の連鎖移動剤を有するカチオン性ポリマーを含む水性配合物が記載されている。水性配合物はホームケア配合物中の増粘剤として使用することができる。
WO2010/078959は、少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に非イオン性若しくはアニオン性モノマーを含む架橋された水膨潤性カチオン性ポリマーからなるカチオン性ポリマー増粘剤に関し、前述のポリマーは、ポリマーの合計質量を基準として25%未満の水溶性ポリマー鎖を含む。ポリマーはまた、ポリマーに対して500〜5000ppmの濃度の架橋剤も含む。カチオン性ポリマーは、逆乳化重合によって製造される。
WO2010/079100は、WO2010/078959によるポリマーを含む布地柔軟剤組成物を開示している。
US2008/0312343は、逆ラテックス組成物、並びに例えば化粧品又は医薬製剤の製造のための増粘剤及び/又は乳化剤としてのその使用方法に関する。逆ラテックス組成物は、少なくとも50〜80質量%の少なくとも1種の直鎖状、分岐状又は架橋有機ポリマー(P)、少なくとも5〜10質量%の油中水型乳化剤系、5〜45質量%の少なくとも1種の油及び最大で5%までの水を含む。ポリマーPは、非荷電モノマー及び任意にカチオン性又はアニオン性モノマーを含む。逆ラテックス組成物は、任意に最大で5質量%までの水中油型乳化剤系を含み得る。逆ラテックス組成物は、逆乳化重合によって製造することができる。
WO02/057400は濃縮布地仕上げ剤に関し、この布地仕上げ剤は、5〜100モルパーセントのカチオン性ビニル付加モノマー、0〜95モルパーセントのアクリルアミド、及び70〜300ppmの二官能性ビニル付加モノマー架橋剤の重合によって得られる特定のポリマー性増粘剤を含有する。類似の生成物を含むが5〜45ppmの間の架橋剤を使用する重合反応から得られるこのような組成物と比較すると、かなりの利点が得られる。特に、柔軟化組成物中に存在する芳香物は、より効率的に処理する布地に送達される。
WO2013/068394は、少なくとも1種のカチオン性ポリマー及び少なくとも1種の活性剤を含む増粘剤に関し、活性剤のカチオン性ポリマーに対する比率は>10:100[質量%/質量%]である。カチオン性ポリマーは、少なくとも1種の水溶性エチレン性不飽和モノマーと少なくとも1種のエチレン性不飽和会合性モノマーとの重合によって製造できる。WO2013/068394はさらに、該発明の増粘剤の製造方法、及び少なくとも1種の増粘剤を含む界面活性剤含有配合物に関する。WO2013/068394はさらに、界面活性剤含有配合物の、例えば柔軟剤又は液体洗浄組成物としての使用方法、及び増粘剤の、例えば粘度調整剤としての使用方法を提供する。
WO2013/068387は、少なくとも40℃の一定温度で逆乳化重合によってカチオン性ポリマーを製造する方法によって製造可能な増粘剤に関する。逆乳化重合において使用される成分は、少なくとも1種のカチオン性モノマーを含む少なくとも1種の水溶性エチレン性不飽和モノマーと、少なくとも1種のエチレン性不飽和会合性モノマーである。WO2013/068387はさらに、該発明の増粘剤の製造方法、及び少なくとも1種の増粘剤を含む界面活性剤含有配合物に関する。WO2013/068387はさらに、界面活性剤含有配合物の、例えば柔軟剤又は液体洗浄組成物としての使用方法、及び増粘剤の、例えば粘度調整剤としての使用方法を提供する。
WO2013/174622は、a)少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー(化合物A)、b)任意に少なくとも1種の架橋剤(化合物B)、c)任意に少なくとも1種の連鎖移動剤(化合物C)の重合によって得ることができるi)少なくとも1種のカチオン性ポリマー、ii)30個を超える炭素原子を有する1つ以上の疎水性鎖を有する少なくとも1種の安定化剤、iii)少なくとも1種の非水性担体を含む逆分散体に関する。
WO03/102043 WO2010/078959 WO2010/079100 US2008/0312343 WO02 /057400 WO2013/068394 WO2013/068387 WO2013/174622
市場には、新規の及び/又はより安価な及び/又はより効果的なホームケア及びパーソナルケア配合物及び/又はそれらに含まれるそれぞれのポリマー並びにそのようなポリマーを製造するための新しい方法の提供に対する安定した需要がある。
本発明の根底にある課題は、新規カチオン性ポリマー、及び/又はそのようなカチオン性ポリマーの少なくとも1種を含有する逆分散体を製造する方法を提供することにある。
本発明の目的は、カチオン性ポリマーを得るための方法であって、
a)少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー(モノマー成分a)、
b)少なくとも1種の架橋剤(モノマー成分b)、
c)任意に少なくとも1種の連鎖移動剤(モノマー成分c)、
の重合による方法によって達成され、
このカチオン性ポリマーは、平均沈降係数が≦100Svedである少なくとも1つの第1のピーク(P1)と、平均沈降係数が≧1000Svedである少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも二峰性の分子量分布を有し、
その重合は2つの続く工程I)及びII):
I)モノマー成分a)及びモノマー成分b)の重合、
II)モノマー成分a)、任意にモノマー成分c)の、モノマー成分b)の完全な非存在下又は<10ppm(ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)の存在下での重合、
で実施し、
この工程II)は、工程I)の重合が終了した後に実施するか、又は工程I)を、工程II)の重合が終了した後に実施する。
本発明の方法の有利な点は、その分子量が著しく異なり、さらに少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを、単独のプロセスで製造できることである。好ましくは、2つの重合工程I)及びII)が続けて実施されるため、重合容器は1つのみを用いる必要がある。この有利な点は、本発明の方法を好ましい実施形態において乳化重合として、より好ましくは逆乳化重合として実施する場合に、さらに明らかとなる。これは、2つの重合工程が続けて実施されるため、本発明の方法により凝固物が生成されない又はほんの僅かな量の凝固物しか生成されないという事実による。
この有利な点は、本発明の方法によって得られるそのようなカチオン性ポリマーを含有した逆分散体が製造される/用いられる実施形態、又はカチオン性ポリマーが逆分散体内に製造される実施形態にそれぞれ関連して、さらに明らかとなる。分散体は常に剪断に敏感であることに注意しなければならない。その剪断感度により、(逆)分散体は容易に凝塊を形成する傾向がある。例えば、広い範囲の分子量を有するカチオン性ポリマーを、当業者が従来技術の方法によって製造しなければならない場合、その分子量に関して異なる個々のポリマー成分は、通常、互いに独立して製造され、後で混合される。しかし、そのような異なるポリマー混合物(その分子量に関して異なる)の取り扱いは、特にそれぞれのポリマーが逆分散体内に含有される場合には、個々のポリマー又は逆分散体をそれぞれ混合するときにかなり多量の凝塊が形成されるために、かなり困難である。
本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーは、例えば逆分散体、増粘剤、沈着助剤及び/又は(水性)ホームケア及びパーソナルケア配合物内で用いられるときに有利な特性を有する。カチオン性ポリマーは、各製品の、例えば各カチオン性ポリマーを含有する水性配合物、各逆分散体又は各沈着助剤などの、安定性及び有効性の改善に寄与する。同様に、本発明によるカチオン性ポリマーは、液体洗濯配合物中の、特に布地柔軟剤中の沈着助剤として、四級化化合物、シリコーン又は香料などの柔軟化剤又は鮮度活性成分の、布地繊維上への沈着を改善するために、首尾よく用いることができる。
本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーの別の利点は、これらカチオン性ポリマーがより低い分子量(平均沈降係数が≦100Sved)を有するポリマー成分とより高い分子量(平均沈降係数が≧1000Sved)を有するポリマー成分の両方を含有していることである。本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーは、前述のポリマー成分の両方の型を有意な量で含有する。水溶性ポリマー成分の量は非常に広い範囲で変動し得、例えば、それぞれのポリマー成分の少なくとも25質量%は水溶性であり、すなわち、かなり低い分子量を有するポリマー成分である。これらの水溶性ポリマー成分は、全く架橋されていないか、又は非常に限定された量だけ架橋されている。対照的に、かなり高い分子量を有する本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーのそれぞれのポリマー成分は、かなり高い量の架橋を含む。前述のかなり高い分子量を有するポリマー成分は、水にほぼ不溶又は完全に不溶であり、水中で多かれ少なかれ膨潤性である。さらに、本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーを製造するためには、かなり限定された量のみの架橋剤を使用しなければならない。
剪断希釈を評価する際、本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーを含有する逆分散体が、布地柔軟剤のような水性配合物に添加された後、油中水系から油中水系への相反転が起きているときに、その基本的な状態として、粘性で粘度が高いが、攪拌すると粘度が低いことが重要である。改善された剪断希釈は、水性布地柔軟剤の製造の間、ポンプの寿命と特性に良い効果を有し、特に自動投与装置を有する洗濯機において、消費者にとって便利な投与量を推進し、布地柔軟剤の残留物のない使用を促進する。本発明による方法によって得られるカチオン性ポリマーを含有する逆分散体は、対応する配合物の安定性を改善する。また、相反転後に本発明のカチオン性ポリマーを含有する水性配合物においては、小さな気泡(vesicle)、異なる石けん相、マイクロカプセル、ケイ素粒子、アルミニウム薄片又は他の粒子のような、追加的に添加された粒子の沈降又はクリーム化が、それらがナノメートル、マイクロメートル又はミリメートルといった大きさの程度内にあるかどうかにかかわらず、効果的に予防される。さらに、それらは、必要とされる任意の再分散及び増粘効果が非常に迅速に達成されるという利点を有する。
逆分散体中に存在するカチオン性ポリマーをほとんど架橋剤を使用せずに製造する本発明による方法の実施形態は、同様に有利な点を伴う。
カチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分が比較的多量であるため、洗浄操作中の再汚染が低減される。その結果、洗浄される物品は、繰り返し洗浄操作を行った後でさえ、灰色化が最小限に抑えられるように、土壌粒子を効果的に含んでいないきれいな繊維を有する。洗浄された物品上に土壌粒子/ポリマーの付着又は再分配が、あったとしてもごくわずかしか観察されない場合は、それから次の洗浄サイクルで除去し、蓄積効果を回避することができる。また、手順のこの段階で、分散した固体粒子の安定化を明白に支持するために、30個を超える炭素原子を有する1つ以上の疎水性鎖を含有する安定化剤と一緒にカチオン性ポリマーを用いることが有利であり、特に、より長い親水性Bブロックを有するこれら安定化剤を用いることによって有利となる。
本発明の方法によって製造されたカチオン性ポリマー又は逆分散体のさらなるそれぞれの有利な点は、界面活性剤含有配合物において明らかとなる。なぜならば、高い増粘性及び/又は顕著な剪断希釈が、これら配合物において低い増粘剤濃度(配合物の合計質量に関連して<1質量%の逆分散体)であっても達成されるためである。
本発明の方法によって製造されたカチオン性ポリマー又は逆分散体のさらなる有利な点はそれぞれ、上記の有利な点を有する布地柔軟剤のレオロジーにおいて明らかとなる。しかしさらなる有利な点は、それらが本発明のカチオン性ポリマーを含有する場合の、水性布地柔軟剤配合物の貯蔵安定性の高さである。さらに、そのような布地柔軟剤の有効性は、本発明のカチオン性ポリマーが、洗濯機での最後の処理工程の間、柔軟化成分及び香料をより定量的に洗濯物上へ沈着させるので、非常に改善される。
本発明の文脈において、「カチオン性ポリマー」という用語は、それぞれのカチオン性ポリマーの全てのポリマー成分を意味する。ポリマー成分は、個々のポリマー成分、個々のポリマー、ポリマー分子又は個々のポリマー分子とも表し得る。(個々の)ポリマー成分は、それらの(個々の)分子量に関して異なる。(個々の)ポリマー成分の分子量は、例えば、それぞれの重合プロセス内で用いられる架橋剤の量によって影響され得る。結果として、各ポリマー(当該技術分野で既知である)は、複数のポリマー成分/個々のポリマー分子を含有するため、分子量分布を有する。しかしながら、本発明によるカチオン性ポリマーは、少なくとも二峰性の分子量分布(本発明の文脈内でさらに特定する)を有する。
本発明の文脈において、「少なくとも二峰性の分子量分布」という用語は、本発明によるカチオン性ポリマー内の分子量分布が、二峰性、三峰性、四峰性若しくは五峰性であり得るか、又はさらにより高い様相を含有し得ることを意味する。本発明によるカチオン性ポリマーの分子量分布の様相は、(主)ピークの数によって決定される。他に示さない限り、ピークは平均沈降係数によって決定/測定される。それぞれの様相の決定のために考慮されるのは、ポリマーの合計量(主ピーク)に対して1%を超える、好ましくは5%を超える量に寄与するピークのみである。言い換えれば、非常に低いシグナル対ノイズ比を有するベースラインにおけるかなり小さなピークは、それぞれのポリマーの様相を決定する際にピークとして考慮されない。第1のピーク(P1)などのピークが2つ以上のピーク(P1.1、P1.2、...P1.X)に分割される場合、前述のピーク(P1.1、P1.2、..P1.X)は重複し得る。例えば、第1のピーク(P1)が2つのピークP1.1及びP1.2に分割されるが、第2のピーク(P2)が1つしかない場合、それぞれのカチオン性ポリマーは、ピーク(P1)及び(P2)に関しては三峰性であり、ピーク(P1)に関しては二峰性である。Svedberg(Sved)の単位における様相及び平均沈降係数の決定は、P.Schuck、「Size−distribution analysis of macromolecules by sedimentation velocity ultracentrifugation and Lamm equation modeling」、Biophysical Journal 78、(3)(2000年)、1606−1619に従って行う。
本発明の文脈において、C〜C30−アルキルなどの定義、例えば、以下の式(II)中のRラジカルに関する定義は、この置換基(ラジカル)が1〜30個の数の炭素原子を有するアルキルラジカルであることを意味する。アルキルラジカルは、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、任意に環状であってもよい。環状成分及び直鎖成分の両方を有するアルキルラジカルは、この定義によって同様に包含される。同じことが、他のアルキルラジカル、例えばC〜C−アルキルラジカル又はC16〜C22−アルキルラジカルにも当てはまる。アルキルラジカルは、任意に、アミノ、四級アンモニウム、ヒドロキシル、ハロゲン、アリール又はヘテロアリールなどの官能基によって一置換又は多置換されてもよい。他に記載がない限り、アルキルラジカルは、好ましくは置換基としての官能基を有さない。アルキルラジカルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、tert−ブチル(tert−Bu/t−Bu)、シクロヘキシル、オクチル、ステアリル又はベヘニルである。
本発明を以下にさらに説明する。
本発明の方法内で、カチオン性ポリマーは、以下のモノマー成分a)及びb)、及び任意にc)及びd)の重合によって得られる。
使用するモノマー成分a)は、少なくともカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマーである。そのようなカチオン性モノマー及びそのような非イオン性モノマーは、当業者に既知である。
モノマー成分a)によるカチオン性モノマーは、好ましくは、式(II)
Figure 2019505657
(式中、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H又はメチルであり、
は、C〜C−アルキレンであり、
、R及びRは、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルであり、
Xは、−O−又は−NH−であり、及び、
Yは、Cl;Br;I;ヒドロゲンスルフェート又はメトスルフェートである。)
の化合物から選択される。
特に好ましいカチオン性モノマーは、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド又はトリメチル−[2−(2−メチルプロプ−2−エノイルオキシ)エチル]アザニウムクロライドである。
本発明の一実施形態では、式(II)のカチオン性モノマーにおいて、
i)R及びRはそれぞれHであり、又は
ii)RはHであり且つRはCHである。
モノマー成分a)は、任意に、少なくとも1種の非イオン性モノマーを含み得る。以下に記載する窒素含有モノマー、例えば式(III)の化合物の他に、アニオン性モノマーのエステルも非イオン性モノマーとして好適である。そのような非イオン性モノマーは、好ましくは、アクリル酸又はメタクリル酸のメチル又はエチルエステルであり、例えばエチルアクリレート又はメチルアクリレートである。さらに、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの対応するジメチルアミノ置換エステルが好ましい。
好ましくは、カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)による非イオン性モノマーは、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール又は式(III)
Figure 2019505657
(式中、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H又はメチルであり、及び
及びR10は、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルである。)
の化合物から選択される。
非イオン性モノマーは、より好ましくはアクリルアミド、メタクリルアミド又はジアルキルアミノアクリルアミドであり、最も好ましくはアクリルアミドである。成分a)が少なくとも1種の非イオン性モノマーを含むとき、その非イオン性モノマーは、0.5〜70質量%程度で存在することが好ましい。
本発明の一実施形態では、カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)によるカチオン性モノマーは、式(II)
Figure 2019505657
(式中、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H又はメチルであり、
は、C〜C−アルキレンであり、
、R及びRは、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルであり、
Xは、−O−又は−NH−であり、及び、
Yは、Cl;Br;I;ヒドロゲンスルフェート又はメトスルフェートである。)
の化合物から選択され、
そのカチオン性ポリマー中のモノマー成分a)が、30〜100質量%の、好ましくは60〜100質量%の少なくとも1種のカチオン性モノマー、及び0.5〜70質量%の、好ましくは0〜40質量%の少なくとも1種の非イオン性モノマーを含み、
好ましくは、重合は乳化重合として実施し、さらにより好ましくは逆乳化重合として実施する。
本発明の一実施形態では、モノマー成分a)は、少なくとも1種のカチオン性モノマー及び少なくとも1種の非イオン性モノマーを含有する。
本発明の好ましい実施形態では、カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)は、30〜99.5質量%の、好ましくは60〜90質量%の少なくとも1種のカチオン性モノマー、及び0.5〜70質量%の、好ましくは10〜40質量%の少なくとも1種の非イオン性モノマーを含む。
本発明のさらに好ましい実施形態では、モノマー成分a)は、100質量%の少なくとも1種のカチオン性モノマーを含む。
使用するモノマー成分b)は、少なくとも1種の架橋剤である。好適な架橋剤は、当業者に既知である。
好ましくは、カチオン性ポリマー中の架橋剤は、ジビニルベンゼン;テトラアリルアンモニウムクロライド;アリルアクリレート;アリルメタクリレート;グリコール又はポリグリコールのジアクリレート及びジメタクリレート;ブタジエン;1,7−オクタジエン;アリルアクリルアミド又はアリルメタクリルアミド;ビスアクリルアミド酢酸;N,N’−メチレンビスアクリルアミド;ポリアリルスクロース又はペンタエリスリトールトリアリルエーテルなどのポリオールポリアリルエーテル;ペンタエリスリチルトリアクリレート;ペンタエリスリチルテトラアクリレート;1,1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;それらのエトキシル化化合物又はそれらの混合物から選択される。
最も好ましくは、架橋剤は、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、ペンタエリスリチルトリアクリレート又はペンタエリスリチルテトラアクリレートから選択される。
本発明による一実施形態では、カチオン性ポリマー中の架橋剤は、三官能性モノマー、四官能性モノマー又はそれらの混合物である。好ましくは、この実施形態の架橋剤は、テトラアリルアンモニウムクロライド;アリルアクリレート;アリルメタクリレート;並びにポリグリコールのトリメタクリレート及びテトラメタクリレート;又はポリオールポリアリルエーテル、例えばポリアリルスクロース若しくはペンタエリスリトールトリアリルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリチルテトラアクリレート、ペンタエリスリチルテトラメタクリレート、ペンタエリスリチルトリアクリレート、ペンタエリスリチルトリアクリレート、エトキシル化された、トリエタノールアミントリメタクリレート、1,1,1−トリメチロールプロパントリアクリレート、1,1,1−トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化された、トリメチロールプロパントリス(ポリエチレングリコールエーテル)トリアクリレート、1,1,1−トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオントリアクリレート、トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオントリメタクリレート、ジペンタエリスリチルペンタアクリレート、3−(3−{[ジメチル−(ビニル)−シリル]−オキシ}−1,1,5,5−テトラメチル−1,5−ジビニル−3−トリシロキサニル)−プロピルメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、1−(2−プロペニルオキシ)−2,2−ビス[(2−プロペニルオキシ)−メチル]−ブタン、トリメタクリル酸−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリイルトリ−2,1−エタンジイルエステル、グリセリントリアクリレート、プロポキシル化された、1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3−ジメチル−1,1,3,3−テトラビニルジシロキサン、ペンタエリスリチルテトラビニルエーテル、1,3−ジメチル−1,1,3,3−テトラビニルジシロキサン、(エトキシ)−トリビニルシラン、(メチル)−トリビニルシラン、1,1,3,5,5−ペンタメチル−1,3,5−トリビニルトリシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリビニルシクロトリシラザン、2,4,6−トリメチル−2,4,6−トリビニルシクロトリシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリビニルトリシラザン、トリス−(2−ブタノンオキシム)−ビニルシラン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、トリビニルホスフィン、トリビニルシラン、メチルトリアリルシラン、ペンタエリスリチルトリアリルエーテル、フェニルトリアリルシラン、トリアリルアミン、トリアリルシトレート、トリアリルホスフェート、トリアリルホスフィン、トリアリルホスファイト、トリアリルシラン、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、トリメリト酸トリアリルエステル、トリメタアリルイソシアヌレート、2,4,6−トリス−(アリルオキシ)−1,3,5−トリアジン、1,2−ビス−(ジアリルアミノ)−エタン、ペンタエリスリチルテトラタレート(tetratallate)、1,3,5,7−テトラビニル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラビニル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、トリス−[(2−アクリロイルオキシ)−エチル]−ホスフェート、無水ビニルボロン酸ピリジン、2,4,6−トリビニルシクロトリボロキサンピリジン、テトラアリルシラン、テトラアリルオキシシラン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシラザンから選択される。より好ましくは、この実施形態の架橋剤は、アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ペンタエリスリチルトリアクリレート、ペンタエリスリチルテトラアクリレート、テトラアリルアンモニウムクロライド、1,1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、又はこれらの混合物から選択される。これらのより好ましい化合物は、エトキシル化することもできる。
本発明においては、架橋剤が2つを超える反応性基を含有し、及び/又は、カチオン性ポリマーの合計量に関連して、10〜500ppmの量で、好ましくは30〜490ppm、より好ましくは50〜400ppm、さらにより好ましくは375ppm未満の量で使用されることが一般に好ましい。
重合によるカチオン性ポリマーの製造において、少なくとも1種の連鎖移動剤が、モノマー成分c)として任意に存在してもよい。好適な連鎖移動剤は、当業者に既知である。好ましくは、カチオン性ポリマー中の連鎖移動剤は、メルカプタン、乳酸、ギ酸、イソプロパノール又は次亜リン酸塩から選択される。より好ましくは、連鎖移動剤は、ギ酸又は次亜リン酸ナトリウムである。少なくとも1種の連鎖移動剤を、カチオン性ポリマーを得るための重合内で用いることがさらに好ましい。
さらに、重合によるカチオン性ポリマーの製造において、少なくとも1種の会合性モノマーをモノマー成分d)として使用することがさらに可能である。
そのような会合性モノマーは、当業者に既知である。好適な会合性モノマーは、例えばWO2009/019225に記載されている。会合性モノマーはまた、界面活性モノマーとしても記載される。
好ましくは、カチオン性ポリマー中のモノマー成分d)による会合性モノマーは、式(I)
R−O−(CH−CHR’−O)−CO−CR”=CH (I)
(式中、
Rは、C〜C50−アルキル、好ましくはC〜C30−アルキル、特にC16〜C22−アルキルであり、
R’は、H又はC〜C−アルキル、好ましくはHであり、
R”は、H又はメチルであり、
nは、0〜100の、好ましくは3〜50の、特に25の整数である。)
の化合物から選択される。
より好ましくは、使用するモノマー成分d)は、式(I)
(式中、
Rは、C16〜C22−アルキルであり、
R’は、Hであり、
R”は、H又はメチルであり、及び
nは、25である。)
の化合物である。
式(I)の化合物は、溶液で、例えばEvonik Roehm GmbH社からのPlex 6954 Oの名称で市販されている。これらは、脂肪アルコールエトキシレートのメタクリレートである。好適な脂肪アルコールエトキシレートは、例えば、市販のLutensol(登録商標)AT25(BASF SE、Ludwigshafen、ドイツ)である。
式(I)の化合物中のRラジカルは、異なる鎖長を有するラジカル、例えばC16及びC18などの混合物として存在してもよい。その一例は、C16〜C18−脂肪アルコール−(エチレングリコール)25−エーテルメタクリレートであり、ここでC16及びC18脂肪アルコールラジカルの両方が(無視できない量で)混合物として存在する。対照的に、例えば、(式(I)の)化合物において、ベヘニル−25メタクリレート及びセチル−25メタクリレートにおいて、特定のRラジカルは混合物としてではなく、C22又はC16鎖として存在する。他の鎖長は不純物の形態でのみ生じる。式(I)のこれらの化合物における数「25」は、変数nの大きさを表す。
本発明による好ましい一実施形態では、カチオン性ポリマーを得るための本発明の方法は、上記に定義したモノマー成分a)、b)、c)及び任意にd)の重合によって実施する。
本発明による別の実施形態では、カチオン性ポリマーを得るための本発明の方法は、上記に定義したモノマー成分a)、b)、c)及びd)の重合によって実施する。
本発明によるすべての実施形態内において、カチオン性ポリマーを得るための本発明の方法は、上記に定義したモノマー成分a)、b)、c)及びd)の定義に該当しないさらなるモノマー成分の追加重合によって実施し得る。しかしながら、カチオン性ポリマーを得るための本発明の重合プロセスでは、上記に定義したモノマー成分a)、b)、c)及びd)の定義に該当しないさらなるモノマー成分を用いないことが好ましい。
カチオン性ポリマーは、平均沈降係数が≦100Svedである少なくとも1つの第1のピーク(P1)と、平均沈降係数が≧1000Svedである少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも二峰性の分子量分布を有する。
本発明によるカチオン性ポリマーの(上記に定義した)少なくとも二峰性の分子量分布に関して、第1のピーク(P1)が少なくとも2つのピーク(P1.1、P1.2、...P1.X)に分割され、前述のピーク(P1.1、P1.2、..P1.X)の質量平均総計が、≦50Sved、より好ましくは≦10Sved、さらにより好ましくは≦6Sved、最も好ましくは≦4Svedの沈降係数を有することが好ましい。
あるいは、第1のピーク(P1)が1つを超えるピークに分割されない場合、第1のピーク(P1)は、≦50Sved、より好ましくは≦10Sved、さらにより好ましくは≦5Sved、非常により好ましくは≦6Sved、最も好ましくは≦4Svedの平均沈降係数を有する。
また、第2のピーク(P2)が≧10,000Sved、より好ましくは14,000Sved、さらにより好ましくは≧30,000Sved、最も好ましくは≧50,000Svedの平均沈降係数を有することも好ましい。第1のピーク(P1)に関連して上記に開示したのと同様に、第2のピーク(P2)も、少なくとも2つのピーク(P2.1、P2.2、...P2.X)に分割されてよい。
さらに、カチオン性ポリマーが少なくとも三峰性の分子量分布、特に三峰性又は四峰性の分子量分布を有することが好ましい。
さらに好ましくは、上記に定義したカチオン性ポリマーにおいて、第1のピーク(P1)が少なくとも2つのピーク(P1.1、P1.2、...PX)に分割される場合、そのカチオン性ポリマーが好ましくは2つ又は3つのピーク(P1.1、P1.2、P1.3)に分割され、
i)好ましくは、低い方の分子量ピーク(P1.1)は、≦1,000,000g/molの、好ましくは≦500,000g/molの、最も好ましくは≦100,000g/molの質量平均ピーク最大値を有し、高い方の分子量ピーク(P1.2)は、≧1,000,000g/molの、好ましくは≧2,000,000g/molの、最も好ましくは≧500,000,000g/molの質量平均ピーク最大値を有し、及び/又は
ii)好ましくは、低い方の分子量ピーク(P1.1)は≦10Svedの、より好ましくは≦5Svedの、最も好ましくは≦1.5Svedの平均沈降係数を有し、及び高い方の分子量ピーク(P1.2)は、>10Svedの平均沈降係数を有する。
カチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分は変動し得る。それはカチオン性ポリマーの合計量に関連して5〜95質量%であり得る。カチオン性ポリマーの溶解度は、当業者に既知の方式によって決定され、例えば、本発明の逆分散体中に存在するカチオン性ポリマーを所定量の水と混合することによって決定する(例えば、EP−A343840又は好ましくは上述のP.Schuckによるsvedberg(sved)単位の沈降係数の測定方式を参照)。さらに、カチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分は、カチオン性ポリマーの合計量に関連して、25〜90質量%の間、より好ましくは35〜75質量%の間、最も好ましくは50〜60質量%の間であることが好ましい。
好ましくは、本発明のカチオン性ポリマーは、
a)カチオン性ポリマーの合計量に関連して20〜99.99質量%の、好ましくは95〜99.95質量%の少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー、
b)カチオン性ポリマーの合計量に関連して10〜500ppmの、好ましくは30〜490ppmの、より好ましくは50〜400ppmの、さらにより好ましくは375ppm未満の少なくとも1種の架橋剤、
c)カチオン性ポリマーの合計量に関連して0〜3質量%の、好ましくは0.05〜0.5質量%の任意に少なくとも1種の連鎖移動剤、
d)カチオン性ポリマーの合計量に関連して0〜80質量%の、好ましくは0.05〜5質量%の、より好ましくは0.1〜1質量%の任意に少なくとも1種の会合性モノマー
の重合によって製造される。
本発明の方法によるカチオン性ポリマーの重合は、次に続く2つの工程I)及びII)、
I)モノマー成分a)及びモノマー成分b)の重合、
II)モノマー成分a)、任意にモノマー成分c)の、モノマー成分b)の非存在下又は<10ppm(ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)の存在下での重合、
で実施し、
この工程II)は、工程I)の重合が終了した後に実施するか、又は工程I)を、工程II)の重合が終了した後に実施する。
このような工程I)及びII)の重合は、当業者に既知である。上記の工程I)及びII)は、当業者に既知の任意の方式によって実施することができる。工程I)及びII)を実施する順序は自由に選択することができる。工程I)及びII)を独立したバッチとして数回実施することさえ可能である。しかし、最初に工程I)を実施し、重合が終了した後に、続けて工程II)を実施することが好ましい。
本発明の方法によるカチオン性ポリマーを得るための重合を、下記の選択肢i)〜v)、
i)工程II)を、工程I)の重合が終了した後に実施する、及び/又は
ii)工程II)を、モノマー成分a)、モノマー成分c)及び任意にモノマー成分d)の重合によって実施する、及び/又は
iii)モノマー成分b)は、工程II)による重合中に完全に存在しない、及び/又は
iv)工程I)を、モノマー成分a)、10〜10,00ppmの、好ましくは100〜2000ppmの、より好ましくは500〜1000ppm(カチオン性ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)及び任意にモノマー成分c)の重合によって実施する、及び/又は
v)工程II)において、カチオン性ポリマーの合計量に関連して5〜95質量%の、好ましくは25〜90質量%の、より好ましくは35〜75質量%の間の、さらにより好ましくは50〜60質量%の間のカチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分を製造する、
のうちの少なくとも1つを考慮して実施することが好ましい。
個々の工程I)及びII)の温度は、互いに独立して自由に選択することができる。しかしながら好ましくは、
i)工程I)は、工程II)の温度よりも低い温度で開始し、及び/又は
ii)工程I)は、−5℃〜40℃の範囲の温度、好ましくは20℃〜30℃の範囲の温度で実施し、より好ましくは、温度は工程I)の間一定に保ち、及び/又は
iii)工程II)は、70℃〜120℃の範囲の温度、好ましくは80℃〜100℃の範囲の温度で実施し、より好ましくは、温度は工程II)の間一定に保ち、及び/又は
iv)工程I)は、−5℃〜40℃の範囲の温度、好ましくは15℃〜25℃の範囲の温度で開始し、断熱条件下での発熱重合により加熱する。
工程I)及びII)における重合は、乳化重合、好ましくは逆乳化重合によって実施することが好ましい。上記の工程I)及びII)を同じ重合容器中で実施することも好ましい。重合に好適で当業者に既知の任意の容器、例えばガラス容器又は反応器を使用することができる。
逆乳化重合の後に、液体分散ポリマー技術を用いて蒸留することも好ましい。
逆乳化重合は、当業者には一般に、以下の定義による重合プロセスを意味すると理解される:親水性モノマーは疎水性油相中に分散される。重合は、開始剤の添加によってこの親水性モノマー粒子中で直接行われる。
さらに、逆乳化重合の後及び活性剤(以下に詳細に定義する)の添加前に、水の少なくとも一部分及び油相の低沸点成分の少なくとも一部分が、特にLDP技術(液体分散ポリマー技術)を用いて蒸留除去されることが好ましい。そのようなLDP技術は、当業者に既知であり、これは、例えばWO2005/097834に記載されている。
以下に続く情報は、他に記載がない限り、全ての種類の乳化重合に適用される(上記に定義した工程I)及び/又はII)を考慮する)。例えば重合して連続相を構成する水中での乳化重合に、及び特に疎水性油相が連続相を構成する逆乳化重合にも適用される。適切な重合開始剤を重合に使用する。レドックス開始剤及び/又は熱的に活性化可能な遊離ラジカル重合開始剤が好ましい。
好適な熱的に活性化可能な遊離ラジカル開始剤又はレドックス開始剤対の酸化成分は、特に、ペルオキシ型及びアゾ型のものである。これらには、過酸化水素、過酢酸、t−ブチルヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルヒドロペルオキシド、2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ヒドロペルオキシ)ヘキサン、過安息香酸、t−ブチルペルオキシピバレート、t−ブチルペルアセテート、ジラウロイルペルオキシド、ジカプリロイルペルオキシド、ジステアロイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジデシルペルオキシジカーボネート、ジエイコシルペルオキシジカーボネート、ジ−t−ブチルペルベンゾエート、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、アンモニウムペルスルフェート、カリウムペルスルフェート、ナトリウムペルスルフェート及びナトリウムペルホスフェートが含まれる。
ペルスルフェート(ペルオキソジスルフェート)、特にナトリウムペルスルフェートが最も好ましい。
乳化重合の実施において、開始剤は、重合反応を開始させるのに十分な量で使用する。開始剤は典型的には、使用するモノマーの合計質量に基づいて約0.01〜3質量%の量で使用する。開始剤の量は、好ましくは使用するモノマーの合計質量に基づいて、約0.05〜2質量%、特に0.1〜1質量%である。
乳化重合は、典型的には0℃〜100℃で行う。これは、バッチ法として、又はフィード法の形態で行うことができる。フィード方式では、重合開始剤の少なくとも一部分及び任意にモノマーの一部分を最初に仕込み、重合温度に加熱し、次いで、残りの重合混合物を、典型的にはいくつかの別個の供給(そのうち1つ以上はモノマーを純粋な形態又は乳化形態で含む)にわたり、重合を維持しながら、連続的又は段階的に供給する。モノマーをモノマーエマルションの形態で供給することが好ましい。モノマー供給と並行して、さらなる重合開始剤を計り入れることができる。
好ましい実施形態では、開始剤の全量を最初に仕込み、すなわち、モノマー供給と平行した開始剤のさらなる計量は行わない。
従って好ましい実施形態では、熱的に活性化可能な遊離ラジカル重合開始剤を最初に完全に仕込み、好ましくはモノマーエマルションの形態のモノマー混合物をその中に供給する。モノマー混合物の供給開始前に、最初の仕込みを熱的な活性化可能なラジカル重合開始剤の活性化温度又はより高い温度にする。活性化温度は、開始剤の少なくとも半分が1時間後に分解する温度であると考えられる。
別の好ましい製造方式では、カチオン性ポリマーは、レドックス開始剤系の存在下でモノマー混合物を重合させることによって得られる。レドックス開始剤系は、少なくとも1種の酸化剤成分及び少なくとも1種の還元剤成分を含み、この場合重金属イオンが、反応媒体中の触媒、例えばセリウム、マンガン又は鉄(II)の塩としてさらに存在することが好ましい。
好適な酸化剤成分は、例えば、ペルオキシド及び/又はヒドロペルオキソド、例えば過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキシド、ジイソプロピルフェニルヒドロペルオキシド、ジシクロヘキシルペルカーボネート、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド及びジアセチルペルオキシドなどである。過酸化水素及びtert−ブチルヒドロペルオキシドが好ましい。
好適な還元剤成分は、アルカリ金属亜硫酸塩、アルカリ金属亜ジチオン酸塩、アルカリ金属次亜硫酸塩、亜硫酸水素ナトリウム、Rongalit C(ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート)、モノ−及びジヒドロキシアセトン、糖(例えばグルコース又はデキストロース)、アスコルビン酸及びその塩、アセトン重亜硫酸塩付加物及び/又はヒドロキシメタンスルフィン酸のアルカリ金属塩である。亜硫酸水素ナトリウム又はメタ重亜硫酸ナトリウムが好ましい。
好適な還元剤成分又は触媒は、鉄(II)塩、例えば硫酸鉄(II)、錫(II)塩、例えば塩化錫(II)、チタン(III)塩、例えば硫酸チタン(III)である。
使用する酸化剤の量は、使用するモノマーの合計質量に基づいて、0.001〜5.0質量%、好ましくは0.005〜1.0質量%、より好ましくは0.01〜0.5質量%である。還元剤は、使用するモノマーの合計質量に基づいて、0.001〜2.0質量%、好ましくは0.005〜1.0質量%、及びより好ましくは0.01〜0.5質量%の量で使用する。
特に好ましいレドックス開始剤系は、ペルオキソ二硫酸ナトリウム/亜硫酸水素ナトリウム系、例えば0.001〜5.0質量%のペルオキソ二硫酸ナトリウム及び0.001〜2.0質量%の亜硫酸水素ナトリウム、特に0.005〜1.0質量%のペルオキソ二硫酸ナトリウム及び0.005〜1.0質量%の亜硫酸水素ナトリウム、より好ましくは0.01〜0.5質量%のペルオキソ二硫酸ナトリウム及び0.01〜0.5質量%の亜硫酸水素ナトリウムである。
さらに特に好ましいレドックス開始剤系は、t−ブチルヒドロペルオキシド/過酸化水素/アスコルビン酸系、例えば0.001〜5.0質量%のt−ブチルヒドロペルオキシド、0.001〜5.0質量%の過酸化水素及び0.001〜2.0%のアスコルビン酸、特に0.005〜1.0質量%のt−ブチルヒドロペルオキシド、0.005〜1.0質量%の過酸化水素及び0.005〜1.0質量%のアスコルビン酸、より好ましくは0.01〜0.5質量%のt−ブチルヒドロペルオキシド、0.01〜0.5質量%の過酸化水素及び0.01〜0.5質量%のアスコルビン酸である。
カチオン性ポリマーは、好ましくは逆乳化重合によって、まず水溶性成分の水相及び油相を別々に製造することによって、製造する。その後、2つの相を互いに混合して油中水分散液を得る。この混合物はレドックス開始剤系を添加することによって重合する。任意に、別の熱開始剤を後で続いて加えてもよく、又はすでに存在する場合には熱的に活性化してもよい。
水相は、例えば、連鎖移動剤、架橋剤、カチオン性モノマー及び任意に非荷電モノマー、及び/又は会合性モノマー、及び任意にさらなる成分を含む。好適なさらなる成分(以下でより詳細に定義する)は、例えば、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムなどの塩の錯化剤、又はpHを調整するために使用することができる化合物及び/又はクエン酸などの安定化剤である。
油相は、例えば、乳化剤、安定剤、高沸点油、低沸点油及び/又は任意に会合性モノマーを含む。さらに、油相は任意に非イオン性モノマーを含んでもよい。
本発明の好ましい実施形態では、成分d)(少なくとも1種のエチレン性不飽和会合性モノマー)を、逆乳化重合において油相に添加する。
逆乳化重合では、温度を一定に保つことができ、そうでなければ上昇させることができる。温度の上昇は、連続的に又は段階的に行うことができる。例えば、温度は重合の間1分あたり0.2〜10℃、好ましくは1分あたり1〜3℃で上昇させることができる。温度上昇は、開始剤添加の速度によって制御される。出発温度値は0〜30℃、好ましくは10〜20℃である。
本発明の別の実施形態では、逆乳化重合における温度を一定に保つ(低温方式);温度は0〜30℃、好ましくは10〜20℃である。本発明のさらなる実施形態では、温度をより高い温度範囲内で一定に保つ(高温方式)。重合における温度は40〜150℃、好ましくは70〜120℃である。
本発明の特に好ましい実施形態では、逆乳化重合中に温度を一定に保つ。その温度は少なくとも40℃、好ましくは50〜90℃である。
本発明の文脈において、重合、特に逆乳化重合において温度が一定に保たれる場合、これは、温度が重合の開始から一定の値に保たれていることを意味する。重合プロセスの間の+/−5℃、好ましくは+/−2℃、特に+/−1℃の変動は、(所望の一定温度値に基づいて)一定温度であると考えられる。温度は、重合が終了するまで一定に保たれ、これは好ましくは、使用するモノマーの90質量%より多くが、より好ましくは95質量%より多くが転換された後、特に好ましくは完全変換(100質量%)された後の場合である。冷却によって生じる反応熱を除去することにより温度を一定に保つことができる。重合の開始は、通常、重合開始剤の添加、好ましくはレドックス開始剤系の添加である。通常、システムを最初に所望の温度に加熱し、撹拌しながら一定温度を待つ。続いて、重合開始剤を添加し、その結果として重合プロセスが開始する。本発明の一実施形態では、温度は、使用される会合性モノマーの融点より上の値で一定に保たれる。
さらにより好ましくは、
i)工程I)及びII)の両方において、水相及び油相が用いられ、及び/又は
ii)工程I)の水相が、少なくとも1種のカチオン性モノマー、少なくとも1種の架橋剤及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマーを含有し、及び/又は
iii)工程I)及び/又は工程II)の油相が、少なくとも1種の安定化剤、少なくとも1種の低沸点油、少なくとも1種の高沸点油及び任意に少なくとも1種の会合性モノマーを含有し、及び/又は
iv)工程II)の水相が、少なくとも1種のカチオン性モノマー、任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー、及び任意に少なくとも1種の連鎖移動剤を含有し、及び/又は
v)工程II)において、水相と油相との混合物を重合容器(バッチ反応)に完全に添加し、その後、開始剤を連続的に添加し、及び/又は
vi)工程II)において、水相と油相との混合物を連続的に重合容器に添加し(連続反応)、開始剤を前述の混合物の前に添加するか、又は開始剤を連続的に添加し、平行して前述の混合物を重合容器に添加する。
工程II)で、カチオン性ポリマーの合計量に関連して≧5質量%の、好ましくは≧25質量%の、最も好ましくは≧50質量%のカチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分が製造されることも好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、カチオン性ポリマーは、
a)少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー(モノマー成分a)、
b)少なくとも1種の架橋剤(モノマー成分b)、
c)任意に少なくとも1種の連鎖移動剤(モノマー成分c)、
の重合によって得られ、
このカチオン性ポリマーは、i)平均沈降係数が≦10Svedである少なくとも1つの第1のピーク(P1)であって、少なくとも2つのピーク(P1.1、P1.2、...P1.X)に分割されている第1のピークと、ii)平均沈降係数が≧10,000Svedである少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも三峰性の分子量分布を有し、
そのカチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分は、カチオン性ポリマーの合計量に関連して25〜90質量%であり、
その重合は、次に続く2つの工程I)及びII):
I)モノマー成分a)及びモノマー成分b)の重合、
II)モノマー成分a)、任意にモノマー成分c)の、モノマー成分b)の非存在下又は<10ppm(ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)の存在下での重合、
で実施し、
この工程II)は、工程I)の重合が終了した後に実施し、この工程II)において、カチオン性ポリマーの合計量に関連して25〜90質量%のカチオン性ポリマーの水溶性ポリマー成分が製造される。
この実施形態内で、より好ましくは、
i)モノマー成分a)は、少なくとも1種のカチオン性モノマー及び少なくとも1種の非イオン性モノマーを含み、及び/又は
ii)モノマー成分b)は、工程I)による重合の間に30〜490ppm、より好ましくは50〜400ppm(カチオン性ポリマーの合計量に関連して)の量で使用し、モノマー成分b)は工程II)による重合の間に完全に存在しない、及び/又は
iii)モノマー成分c)が存在し、及び/又は
iv)より低分子量のピーク(P1.1)は、≦3Sved、より好ましくは≦1.5Svedの平均沈降係数を有し、より高分子量のピーク(P1.2)は>3Svedの平均沈降係数を有する。
この実施形態の範囲内で、さらにより好ましくは、
i)カチオン性モノマーが、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド又はトリメチル−[2−(2−メチルプロプ−2−エノイルオキシ)エチル]アザニウムクロライドであり、その1種の非イオン性モノマーがアクリルアミドであり、及び/又は
ii)モノマー成分b)は、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、ペンタエリスリチルトリアクリレート又はペンタエリスリチルテトラアクリレートから選択され、及び/又は
iii)モノマー成分c)は、ギ酸又は次亜リン酸ナトリウムである。
本発明はさらに、逆分散体が上記に定義した少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む(上記に定義した)方法を提供する。このような逆分散体を製造する方式はまた、(逆)乳化重合に関連して記載する。
逆分散体は、少なくとも1種の油(相)、少なくとも1種の活性剤、少なくとも1種の安定化剤、任意に少なくとも1種の錯化剤及び任意に追加の添加剤をさらに含み得る。好ましくは、逆分散体は、油中水型エマルションである。
活性剤、安定化剤(安定剤)、例えば乳化剤、低沸点油及び高沸点油などの油及び/又は本発明の逆分散体中に存在し得るそのようなさらなる成分は、当業者に既知である。これらの化合物は、個別に又は混合物の形態で使用することができる。
そのような活性剤は、原則として当業者に既知である。好適な活性剤は、好ましくは界面活性剤、例えばアニオン性、非イオン性、カチオン性及び/又は両性界面活性剤であり、これは例えばWO2009/019225に開示されている。アニオン性及び/又は非イオン性界面活性剤を使用することが好ましい。
使用する非イオン性界面活性剤は好ましくは脂肪アルコールアルコキシレートである。脂肪アルコールアルコキシレートは、ポリアルキレングリコールエーテルとも呼ばれる。好ましい脂肪アルコールアルコキシレートは、好ましくは8〜18個の炭素原子及び平均してアルコール1モル当たり1〜12molのエチレンオキシド(EO)を有する、アルコキシル化された、有利にはエトキシル化された特に第一級アルコールであり、ここで、そのアルコールラジカルは、直鎖若しくは分岐状、好ましくは2−メチル分岐状であり得、又は、オキソアルコールラジカル中で典型的に存在するように、混合物に直鎖ラジカル及びメチル分岐状ラジカルを含み得る。しかしながら、特に好ましくは、12〜18個の炭素原子を有する天然又は工業由来のアルコールから形成された、例えばヤシアルコール、パームアルコール、獣脂脂肪アルコール又はオレイルアルコール―又は誘導体としての混合物、例えばヒマシ油から―形成された直鎖ラジカル、及び平均してアルコール1モル当たり2〜8個のEOを有するアルコールエトキシレートである。好ましいエトキシル化されたアルコールは、例えば、3個のEO、4個のEO又は7個のEOを有するC12〜C14−アルコール、7個のEOを有するC〜C11−アルコール、3個のEO、5個のEO、7個のEO又は8個のEOを有するC13〜C15−アルコール、3個のEO、5個のEO、又は7個のEOを有するC12〜C18−アルコール、及び、3個のEOを有するC12〜C14−アルコールと7個のEOを有するC12〜C18−アルコールとの混合物などのこれらの混合物を含む。報告されたエトキシル化度は、具体的な生成物についての整数又は分数であり得る、統計的平均値である。好ましいアルコールエトキシレートは、狭い同族体分布(狭い範囲のエトキシレート(narrow range ethoxylate)、NRE)を有する。これらの非イオン性界面活性剤に加え、12個を超えるEOを有する脂肪アルコールもまた、使用することが可能である。それらの例は、14個のEO、25個のEO、30個のEO又は40個のEOを有する獣脂脂肪アルコールである。分子中にEO基及びPO基を一緒に含む非イオン性界面活性剤もまた、使用することが可能である。これに関連して、EO−POブロック単位若しくはPO−EOブロック単位だけでなく、EO−PO−EOコポリマー若しくはPO−EO−POコポリマーを有するブロックコポリマーを使用することが可能である。また、EO単位及びPO単位がブロック状ではなくランダムに分散して存在する、混合されたアルコキシル化非イオン性界面活性剤を使用することも可能なことが理解されよう。このような生成物は、脂肪アルコールへのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの同時作用により、得ることができる。
さらに、使用するさらなる非イオン性界面活性剤は、アルキルグリコシド又はアルキルポリグリコシドであってもよい。アルキルグリコシド又はアルキルポリグリコシドは、一般に、少なくとも1つのアルキルフラグメント及び少なくとも1つの糖又はポリ糖フラグメントから構成される化合物を意味すると当業者に理解される。アルキルフラグメントは、好ましくは炭素原子数12〜22を有する脂肪アルコールに由来し、糖部分は好ましくはグルコース、スクロース又はソルビタンに由来する。
例えば、一般式(1)
O(G) (1)
(式中、Rは8〜22個の及び好ましくは12〜18個の炭素原子を有する第一級直鎖又はメチル分岐、特に2−メチル分岐脂肪族ラジカルであり、Gは5又は6個の炭素原子を有するグリコシド単位であり、好ましくはグルコースである。モノグリコシド及びオリゴグリコシドの分布を特定するオリゴマー化度xは、1〜10の間の任意の数であり、xは好ましくは1.2〜1.4である。)
のアルキルグリコシドを使用することが可能である。
唯一の非イオン性界面活性剤として、又は他の非イオン性界面活性剤と組み合わせて使用される、使用が好ましい非イオン性界面活性剤のさらなる種類は、アルコキシル化された、好ましくはエトキシル化された又はエトキシル化及びプロポキシル化された脂肪酸アルキルエステル、好ましくはアルキル鎖に1〜4個の炭素原子を有するもので、特に、例えば日本特許出願JP58/217598に記載されているもの、又は好ましくは国際特許出願WO−A−90/13533に記載された方法によって製造される脂肪酸メチルエステルである。
アミンオキシド型の非イオン性界面活性剤、例えばN−ココアルキル−N,N−ジメチルアミンオキシド及びN−獣脂アルキル−N,N−ジヒドロキシエチルアミンオキシド、及び脂肪酸アルカノールアミド型のものも好適であり得る。これらの非イオン性界面活性剤の量は、好ましくはエトキシル化脂肪アルコールの量以下、特にその半分以下の量である。
さらに好適な界面活性剤は、式(2)
Figure 2019505657
(式中、RC(=O)は、6〜22個の炭素原子を有する脂肪族アシルラジカルであり、Rは水素、1〜4個の炭素原子を有するアルキル又はヒドロキシアルキルラジカルであり、[Z]は、3〜10個の炭素原子及び3〜10個のヒドロキシ基を有する直鎖状又は分岐鎖状のポリヒドロキシアルキルラジカルである。)のポリヒドロキシ脂肪酸アミドである。ポリヒドロキシ脂肪酸アミドは既知の物質であり、典型的には還元糖をアンモニア、アルキルアミン又はアルカノールアミンで還元アミノ化し、続いて脂肪酸、脂肪酸アルキルエステル又は脂肪酸塩化物でアシル化することによって得られる。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの群にはまた、式(3)
Figure 2019505657
(式中、Rは7〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル又はアルケニルラジカルであり、Rは2〜8個の炭素原子を有する直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレンラジカル又は6〜8個の炭素原子を有するアリーレンラジカルであり、Rは1〜8個の炭素原子を有する直鎖状、分岐鎖状又は環状のアルキルラジカル又はアリールラジカル又はオキシアルキルラジカルであり、好ましくはC〜C−アルキル又はフェニルラジカルであり、及び[Z]はアルキル鎖が少なくとも2個のヒドロキシル基で置換された直鎖ポリヒドロキシアルキルラジカルであり、又はアルコキシル化された、好ましくはエトキシル化又はプロポキシル化されたこのラジカルの誘導体である。)の化合物が含まれる。[Z]は、好ましくは、糖、例えば、グルコース、フルクトース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、マンノース又はキシロースの還元的アミノ化によって得る。N−アルコキシ−又はN−アリールオキシ−置換化合物は、次いで、例えばWO−A−95/07331による、触媒としてのアルコキシドの存在下で脂肪酸メチルエステルとの反応によって、所望のポリヒドロキシ脂肪酸アミドに変換することができる。
使用するアニオン性界面活性剤は、例えば、スルホネート型及びスルフェート型のものである。スルホネート型の有用な界面活性剤には、アルキルベンゼンスルホネート、好ましくはC〜C13−アルキルベンゼンスルホネート、オレフィンスルホネート、すなわちアルケン−及びヒドロキシアルカンスルホネートの混合物、及び例えば、末端又は内部二重結合を有するC12〜C18−モノオレフィンから、気体の三酸化硫黄を用いたスルホン化と、それに続くスルホン化生成物のアルカリ又は酸加水分解によって得られるジスルホネートが含まれる。また、アルカンスルホネート、好ましくは、例えばC12〜C18アルカンから、スルホクロライネーション(sulfochlorination)又はスルホキシド化とそれに続く加水分解又は中和によって得られる第二級アルカンスルホネートも好適である。同じく好適なのはまた、α−スルホン脂肪酸のエステル(エステルスルホネート)、例えば水素化ココナッツ脂肪酸、パーム核脂肪酸又は獣脂脂肪酸のα−スルホン化メチルエステルである。
さらに好適なアニオン性界面活性剤は、スルホン化脂肪酸グリセリルエステルである。脂肪酸グリセリルエステルは、モノグリセロールを1〜3モルの脂肪酸でエステル化することによる製造で、又は0.3〜2モルのグリセロールによるトリグリセリドのエステル化で得られるモノ−、ジ−及びトリエステル、及びそれらの混合物を意味すると理解される。好ましいスルホン化脂肪酸グリセリルエステルは、6〜22個の炭素原子を有する飽和脂肪酸のスルホン化生成物、例えばカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はベヘン酸である。
さらに好適なアニオン性界面活性剤は、脂肪アルコールスルフェート、例えば、アルキル(アルケニル)スルフェートである。好ましいアルキル(アルケニル)スルフェートは、C12〜C18脂肪アルコールの、例えばココナツ脂肪アルコール、獣脂脂肪アルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール若しくはステアリルアルコールの、又はC10〜C20オキソアルコールの硫酸モノエステル及びこれらの鎖長の第二級アルコールのこれらのモノエステルのアルカリ金属塩及び特にナトリウム塩である。さらに、石油化学ベースで製造された合成直鎖アルキルラジカルを含み、脂肪化学原料に基づく同等の化合物と類似の生分解挙動を有する、言及した鎖長のアルキル(アルケニル)スルフェートが好ましい。洗浄技術のために、C12〜C16−アルキルスルフェート及びC12〜C15−アルキルスルフェート、及びまたC14〜C15−アルキルスルフェートが好ましい。好適なアニオン性界面活性剤はまた2,3−アルキルスルフェートであり、これは例えば、米国特許3,234,258又は5,075,041に従って製造され、Shell OiI Company社からDAN(登録商標)の名称で市販品として得ることができる。
1〜6モルのエチレンオキシドでエトキシル化された直鎖又は分岐C〜C21−アルコールの硫酸モノエステル、例えば平均3.5モルのエチレンオキシド(EO)を有する2−メチル分岐C〜C11アルコール又は1〜4個のEOを有するC12〜C18脂肪アルコールもまた好適である。
さらに好適なアニオン性界面活性剤はまたアルキルスルホコハク酸の塩であり、これはスルホサクシネート又はスルホコハク酸エステルとも呼ばれ、スルホコハク酸とアルコール、好ましくは脂肪アルコール及び特にエトキシル化脂肪アルコールとのモノエステル及び/又はジエステルである。好ましいスルホサクシネートは、C〜C18−脂肪アルコールラジカル又はそれらの混合物を含む。特に好ましいスルホサクシネートは、エトキシル化脂肪アルコールに由来する脂肪アルコールラジカルを含む。そして特に脂肪アルコールラジカルが狭い同族体分布を有するエトキシル化脂肪アルコールに由来するスルホサクシネートが特に好ましい。同様に、アルキル(アルケニル)鎖中に好ましくは8〜18個の炭素原子を有するアルキル(アルケニル)コハク酸又はその塩を使用することも可能である。
さらに好適なアニオン性界面活性剤は、アルキルカルボキシレート、例えば飽和又は不飽和脂肪酸のナトリウム塩であり、そのアルキルカルボキシレートのアルキルラジカルは好ましくは直鎖である。
本発明の文脈において、活性剤は好ましくは脂肪アルコールアルコキシレート、アルキルグリコシド、アルキルカルボキシレート、アルキルベンゼンスルホネート、第二級アルカンスルホネート及び脂肪アルコールスルフェートから選択され、より好ましくは脂肪アルコールアルコキシレートから選択される。好ましい脂肪アルコールアルコキシレートの一例は、C〜C17(第二級)−ポリ(3−6)エトキシレートである。
本発明の文脈において、(相対的に)高いHLB(親水性−親油性バランス)値を有する活性剤を使用することがさらに好ましい。活性剤は、好ましくは7〜18、より好ましくは8〜15、及び特に好ましくは9〜13のHLB値を有する。
高いHLB値を有する活性剤は、好ましくは、i)第二級アルコール又は12〜18個の炭素原子を有するアルコールとエチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドとの混合物から形成される脂肪アルコールアルコキシレート、及びii)スクロース及びC〜C22脂肪アルコールから形成されるアルキルグリコシドである。そのような活性剤の例は、市販されているCroda GmbH、Herrenpfad−Sued 33、41334 Nettetal、ドイツ、からのSynperonic 87K;Croduret 40又はEtocas 40若しくはCrodesta F110などの他のエトキシル化水素化ヒマシ油(ricinus oils)(すべてCroda社から)である。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも2種の活性剤、高いHLB値を有する少なくとも1種の活性剤及び低いHLB値を有する少なくとも1種の活性剤の混合物を使用することが好ましい。高いHLB値を有する活性剤は、好ましくは、>12〜20のHLB値を有し、低いHLB値を有する活性剤は、1〜12のHLB値を有することが好ましい。この実施形態では、高いHLB値を有する活性剤及び低いHLB値を有する活性剤は、当業者に既知の任意の所望の比率で存在し得る。好ましくは、混合物中に、20〜50質量%の高いHLB値を有する活性剤及び50〜80質量%の低いHLB値を有する活性剤を使用する。さらに好ましくは、高いHLB値を有する活性剤の低いHLB値を有する活性剤に対するこの比率は、全体のHLB値が7〜18、より好ましくは8〜15、特に好ましくは9〜13となるように調整する。
これらの少なくとも2つの活性剤の混合物において、使用する高いHLB値を有する活性剤は、好ましくは、スクロース又はソルビタンをベースとするアルキルグリコシド又はポリアルキルグリコシド又はポリアルキルオリゴエチレンオキシドグリコシド及びポリエチレングリコールソルビタンモノステアレート又はポリオキシエチレンソルビタンモノステアレートなどのC〜C22脂肪アルコールである。このような活性剤の例は、市販されているCrillet1、Crillet3又はCrodesta F160(すべてCroda社から得ることができる)である。低いHLB値で使用する活性剤は、好ましくは、スクロース又はソルビタン及びC8〜C22脂肪アルコール又は脂肪酸から形成されるアルキルグリコシド、例えばソルビタンラウレート又はソルビタンステアレートである。そのような活性剤の例は、Croda社から市販されているCrill1、Crill3又はCrodesta F10である。
本発明によれば、活性剤のカチオン性ポリマーに対する比率は、好ましくは>10:100[質量%/質量%]、好ましくは10.5〜50:100[質量%/質量%]、より好ましくは11.5〜20:100[質量%/質量%]である。
好適な安定化剤は、好ましくは乳化剤、例えばポリマー乳化剤である。典型的な乳化剤はアニオン性乳化剤、例えばナトリウムラウリルスルフェート、ナトリウムトリデシルエーテルスルフェート、ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩及びアルキルアリールポリエーテルスルホネートのナトリウム塩;及び非イオン性乳化剤、例えばアルキルアリールポリエーテルアルコール及びエチレンオキシド−プロピレンオキシドコポリマーである。ソルビタントリオレエートも同様に乳化剤として好適である。
好ましい乳化剤は、以下の一般式
R−O−(CH−CHR’−O)−X
(式中、Rは、C〜C30−アルキルであり、
R’は、水素又はメチルであり、
Xは、水素又はSOMであり、
Mは、水素又は1種のアルカリ金属であり、及び
nは、2〜100の整数である。)
を有する。
さらに好適な安定剤は、例えばEP−A172025又はEP−A172724に記載されている。好ましい安定剤は、ステアリルメタクリレートとメタクリル酸のコポリマーである。
本発明によれば、30個を超える炭素原子、好ましくは50個を超える炭素原子を有する疎水性鎖を含有するものを使用することがさらに好ましい。そのような乳化剤を安定化剤として使用することで、疎水性連続相中に分散した親水性ポリマー粒子の安定化効果が劇的に増加する。その目的のために、一般に、その疎水性鎖中に30個を超える炭素原子、好ましくは50個を超える炭素原子を含有する全ての乳化剤又はポリマー安定化剤が特許請求されている。任意のこの疎水性鎖は、酸素、窒素、硫黄、燐のような他の原子、又はカーボネート、イソシアネート、カルバミド、エステルなどのような基によって、以下に記載する低いHLB値を得られるように鎖の疎水性特性を本質的に妨げない量で、炭素原子が6個ごとに、好ましくは10個を超えるごとに中断される。ブロック構造、グラフト構造又は櫛形構造は、好ましくはポリヒドロキシステアリン酸をベースとする。ブロック構造では、ABブロック又は特にABAブロックが好ましい。ABAブロック構造においては、Aブロックはポリヒドロキシステアリン酸をベースとし、Bブロックはポリアルキレンオキシドをベースとすることが好ましい。
これらの本発明の安定化剤の好ましい濃度は、カチオン性ポリマーの合計質量に関連して0.1質量%〜10質量%の間、好ましくは1質量%〜5質量%の間である。
ポリマー乳化剤は、より好ましくは、一般式A−COO−B−OOC−A(式中、Bは水溶性ポリアルキレングリコールの二価残基であり、Aは油溶性錯体モノカルボン酸の残基である。)を有するブロックコポリマーである。このようなポリマー乳化剤及びまたその製造は、GB2002400及びW09607689に開示されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。GB2002400に記載されている乳化剤は、Aが少なくとも500の分子量を有し、油溶性錯体モノカルボン酸、すなわち脂肪酸の残基である乳化剤である。これらの錯体モノカルボン酸は、一般式:
Figure 2019505657
(式中、
Rは、水素又は一価炭化水素基又は置換炭化水素基であり;
R1は、水素又は1価のC1〜C24の炭化−水素基であり;
R2は、2価のC1〜C24の炭化水素基であり;
nは、ゼロ又は1であり;
pは、ゼロ〜200の整数である。)
によって表され得る。
式1の括弧の間の単位は、全て同じであってもよく、又はR1、R2及びnに関して異なっていてもよい。量pは、錯酸の全ての分子について通常は同じ固有値を有さないが、ポリマー材料には一般的であるように、記載された範囲内にある平均値の周りに統計的に分布するであろう。ポリマー成分Bは、少なくとも500の分子量を有し、一般式
Figure 2019505657
(式中、
R3は、水素又はC1〜C3アルキル基であり;
qは、10〜500までの整数である。)
を有する水溶性ポリアルキレングリコールの二価残基である。
本発明で使用する最も好ましい乳化剤は、例えばPEG30ジポリヒドロキシステアレートである。本発明で使用するための別の類似の乳化剤は、約5000の分子量を有するポリエチレングリコールとポリヒドロキシステアリン酸のブロックコポリマー(A−B−A)である。
さらに、これらのABA型ブロックコポリマーの使用は、貯蔵中の優れた安定性を有する油中水型エマルションをもたらし、よって前記エマルションの貯蔵寿命が改善される。得られる油中水エマルションは安定であり、低温、特に25℃で流体である。
好適な高沸点油は、例えば、2−エチルヘキシルステアレート及び水素加熱した(hydroheated)重質ナフサであり、好適な低沸点油は、例えば、脱芳香族化脂肪族炭化水素又は低粘度の鉱油である。
本発明の好ましい実施形態では、逆分散体は、少なくとも1種の安定化剤を含み、その安定化剤は、30個を超える炭素原子、好ましくは50個を超える炭素原子を有する1つ以上の疎水性鎖を有し、より好ましくは、その安定化剤はAブロックとしてのポリヒドロキシステアリン酸及びBブロックとしてのポリアルキレンオキシドをベースとするABAブロック構造を有する。
本発明は、さらに、上記に定義した少なくとも1種のカチオン性ポリマー又は上記に定義した少なくとも1種の逆分散体を含む増粘剤又は沈着助剤を得るための方法に関する。
本発明を以下に実施例によって説明する。
実施例において、以下の略称を使用する。
モノマー
ACM アクリルアミド
DMA3*MeCl 2−トリメチルアンモニウムエチルアクリレートクロライド又は2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド
DMAEMA*MeCl 2−トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートトリクロライド
BEM ベヘニル−25メタクリレート
MBA メチレン−ビス−アクリルアミド(架橋剤)
TAAC テトラアリル−アンモニウムクロライド(架橋剤)
PETIA ペンタエリスリチルトリ/テトラアクリレート(架橋剤)
TMPTA EOx トリメチロルプロパントリス(ポリエチレングリコールエーテル)トリアクリレート(TMPTA EOx)(架橋剤)
NaHP 次亜リン酸ナトリウム(連鎖移動剤)
C16EO25MAc C16〜C18脂肪アルコール−(エチレングリコール)25エーテルメタクリレート
その他
Dehymuls LE PEG30ジポリヒドロキシステアレート
Wako V59 2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)
pphm モノマー100部当たりの部[(10から4の累乗)に(ポリマーの合計量に関するppm)を掛けたものに相当]
一般的な試験方式
他に記載がない限り、以下の一般的な試験方式を以下の実施例で使用する。
水性媒体中の粘度決定
DIN51550、DIN53018、DIN53019による方式を参照し、以下の表に他の記載がない限り、BrookfieldモデルDVII粘度計を使用し、毎分10又は60回転の速度で、特定のスピンドル番号2、3又は6で粘度を測定し、mPasで報告する。
1質量%水溶液生成物(約50質量%の活性ポリマー)の25℃での粘度の決定−ブルックフィールド粘度を、10rpmでスピンドル3を取り付けたBrookfield DVIIを使用して測定する。試験は25℃の脱イオン水中で行う。初期粘度は、試料を作製してから35分以内に測定したブルックフィールド粘度として定義する。
0.4質量%の生成物(約50質量%の活性ポリマー)及び100ppmの塩化カルシウムを含有する水溶液の25℃での粘度の決定−ブルックフィールド粘度を、60rpmでスピンドル2を取り付けたBrookfield DVIIを使用して測定する。試験は、25℃の脱イオン水中の塩化カルシウム溶液100ppm中で行う。初期粘度は、試料を作製してから2時間以内に測定したブルックフィールド粘度として定義する。
相及びブルックフィールド粘度安定性の評価
ブルックフィールド粘度を、60RPMでLV2スピンドルを取り付けたBrookfield DV−E粘度計を使用して測定する。試験は機器の指示に従って行う。初期粘度は、試料を作製してから24時間以内に測定したブルックフィールド粘度として定義する。試料をスクリューキャップの蓋付きガラス瓶に入れ、35℃に維持した恒温室内で静かに熟成させる。物理的安定性は、平静なガラス瓶中の生成物を目視観察して評価する。瓶の底に透明な層が観察されない場合、生成物は安定しているとみなす。瓶の底に透明な層が観察された場合、生成物は不安定とみなす。試料を均質化するために、瓶を手で傾けた後に、熟成させた試料のブルックフィールド粘度を測定する。
粘度勾配の決定
酸性化した水を、約0.1ppmの塩酸を脱イオン水に加えることによって質量測定的に調製する。一連の水性ポリマー溶液を、前述の酸性水中のポリマーの0.01〜1ポリマー質量パーセントに対数的にわたるように調製する。各ポリマー溶媒溶液を、SpeedMixer DAC150FVZ−K(サウスカロライナ州ランドラムのFlackTek Inc.社製)を用いて、2,500RPMで1分間、Max60カップ又はMax100カップ内で、ポリマー及び溶媒を、水性ポリマー溶液の目標ポリマー質量パーセントになるまで混合することによって重量測定的に調製する。各ポリマー溶媒溶液の剪断速度の関数としての粘度は、DSR301測定ヘッド及び同心円筒構造を備えたAnton Paarレオメーターを使用して40の異なる剪断速度で測定する。各測定の時間差は180秒及び10秒の範囲にわたって対数であり、測定のための剪断速度範囲は0.001〜500 1/s(低剪断速度から高剪断速度までの測定値)である。
水性ポリマー溶媒溶液のポリマー質量パーセントの関数としての0.01 1/sの剪断速度での0.2Pa・s以上の粘度は、式Y=bX(式中、Xは溶媒ポリマー溶液中のポリマー濃度であり、Yはポリマー溶媒溶液の粘度であり、bはXを1質量パーセントに外挿したときの外挿された溶媒ポリマー溶液の粘度であり、指数aはポリマー濃度粘度スケーリング力であり、指数aが最高値である場合にポリマー濃度範囲にわたって粘度勾配と定義される。)を使用して適合させた。
布地柔軟剤の標準配合物における本発明のポリマーの使用方法
W3:メチルトリス(ヒドロキシエチル)アンモニウムジ獣脂脂肪酸エステルメトスルフェート、部分的に水素化した布地柔軟剤(活性成分5.5%)の製造
布地柔軟剤配合物は、pHが2.7であり、5.5質量%のメチルトリス(ヒドロキシエチル)アンモニウムジ獣脂脂肪酸エステルメトスルフェート(部分的に水素化されたもの)及び94.5重量%の脱塩水を含む。
布地柔軟剤配合物W3への1質量%の分散体(約50質量%の活性ポリマー)の添加。
増粘剤は、室温でこの布地柔軟剤配合物に徐々に添加し、配合物が均質となるまで攪拌する。
ブルックフィールド粘度は、BrookfieldモデルDVII粘度計を使用し、毎分10回転の速さで、調製の2時間後に特定のスピンドル番号6で測定し、mPa.sで報告する。結果を表2にまとめる。
分析用超遠心分離機(AUC)を使用したポリマーの可溶性部及び不溶性部の決定
試料調製:試料を蒸留水で2g/lポリマーまで希釈し、マグネチックスターラーで一晩攪拌した。その後、この溶液をHCLによりpH4に調整した0.2MのNaNO3溶液を使用して1g/lに希釈した。得られた溶液(1g/lポリマー、0.1MのNaNO3、pH4)を2時間撹拌することにより平衡化した。
干渉光学検出システム(波長675nm)を用いてBeckman Optima XL−1(Beckman Instruments、Palo Alto、米国)を使用し、沈降速度を記録した。遠心分離速度は1000rpmと45,000rpmの間で変動した。
沈降係数は、各画分の中央値として定義され、「平均沈降係数」とも呼ばれる。この沈降係数及び1つの沈降画分の濃度を、溶媒の密度及び粘度を使用した標準分析ソフトウェア(SEDFIT)、及びポリマーの比屈折率増分を使用して決定した。沈降係数はSved(1Sved=10−13秒)の単位である。水溶性及び架橋された水膨潤性ポリマーの質量分率及び沈降係数の決定の標準偏差は、それぞれ3%、10%及び最大で30%までである。可溶性ポリマーの質量パーセントは、AUC値に基づく。
分析的フィールドフロー分画(FFF)を使用したポリマーの可溶性部分の分子量決定
試料調製:試料を蒸留水で2g/lポリマーまで希釈し、マグネチックスターラーで一晩攪拌した。その後、この溶液をHCLによりpH4に調整した0.2MのNaNO3溶液を用いて1g/lに希釈した。得られた溶液(1g/lポリマー、0.1MのNaNO3、pH4)を2時間撹拌することにより平衡化した。ゲル粒子及び油を除去するために、この試料を10000rpmで20時間遠心分離した。フィールドフロー分画による分析のために透明な中間相を取り出した。
FFF装置及び測定パラメーター:レーザー光散乱検出器Heleos2及び濃度(屈折率)検出器R.I. Optilab T−Rexを備えたEclipse AF4(Wyatt)、幅350μmのスペーサーを備えた長分離チャンネル、注入流:0.15ml/分、フォーカス時間:3分、膜:分子量カットオフ値10kDのMillipore reg.セルロース。光散乱データ(Zimmモデル)の評価には0.14ml/gのdn/dc値を使用した。試料に微量のミクロゲルが依然として含まれている場合、このシグナルは評価範囲に含めなかった。
布地及び試験片の調製方式
布地を、Kenmore FS 600及び/又は80シリーズ洗濯機を使用して、北米(NA)最大充填洗濯条件下で評価する。洗濯機を、32℃/15℃の洗濯/すすぎ温度、硬度6gpg、通常サイクル、及び中程度充填量(64リットル)に設定する。布地の束は、100%綿からなる2.5キログラムの清浄な布地で構成される。試験片はこの束に含められ、100%綿のユーロタッチ(Euro Touch)テリー織タオル(Standard Textile,Inc.社、オハイオ州シンシナティ、から購入した)から構成される。試験の実施前に、束を、布地調製−色抜き及びのり抜き手順に従って色抜きする。洗濯機が少なくとも半分満たされた後、タイドフリー(Tide Free)液体洗剤(1x推奨用量)を水面下に添加する。水の流れが止まり、洗濯機が撹拌し始めたら清浄布地の束を加える。洗濯機がすすぎ水でほぼ満たされたとき、撹拌が始まる前に、布地ケア試験組成物を、確実に試験片又は布地の束と直接接触しないようにしながらゆっくりと添加する(1x用量)。洗濯/すすぎサイクルが完了したとき、濡れた布地の束をそれぞれ対応する乾燥機に移す。使用する乾燥機は、綿/高熱/時限乾燥設定でタイマーが55分に設定されたMaytagの市販シリーズ(または同等物)の乾燥機である。この手順を、洗濯−乾燥完了までのサイクルで合計3回繰り返す。3回目の乾燥サイクル後、乾燥機を止めてすぐに、活性物質沈着分析のため各布地の束から12枚のテリータオルを取り除く。次いで、布地を、一定の温度/相対湿度(21℃、相対湿度50%)に制御した評価室中に12〜24時間置き、その後柔軟性及び/又は活性物質沈着について評価する。
布地調製−色抜き及びのり抜き手順は、5回の連続した洗浄サイクルでの100%綿ユーロタッチテリー織タオルの試験片を含む清浄な布地束の洗浄(100%綿を含む2.5Kgの布地)とその後の乾燥サイクルを含む。AATCC(アメリカ繊維化学技術・染色技術協会)高効率(HE)液体洗剤は、試験片布地を色抜き/のり抜きし、布地束を洗浄するために(1x洗浄サイクルあたりの推奨用量)使用する。洗浄条件は以下の通りであり、KenmoreFS600及び/又は80シリーズ洗濯機(または同等物)、48℃/48℃洗浄/すすぎ温度、0gpgに等しい水硬度、通常の洗浄サイクル、及び中規模の充填量(64リットル)に設定する。乾燥機タイマーは、綿/高/時限乾燥設定で55分間に設定する。
シリコーン測定方式
シリコーンを、約0.5グラムの布地(あらかじめ試験片処理手順に従って処理した)から20mLシンチレーションバイアル中、12mLの50:50のトルエン:メチルイソブチルケトンか又は15:85のエタノール:メチルイソブチルケトンで抽出する。バイアルを、パルスボルテックスで30分間撹拌する。抽出物中のシリコーンを、誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP−OES)を使用して定量化する。既知のシリコーン濃度のICP校正標準は、試験する製品と同一又は構造的に同等のタイプのシリコーン原材料を使用して作製する。この方式の動作範囲は、布地1グラムあたり8〜2300μgシリコーンである。布地1グラムあたり2300μgを超えるシリコーン濃度は、後続の希釈により評価することができる。シリコーンの沈着効率指数は、前述の測定技術によるシリコーンの回収量対配合物実施例による送達量を、百分率として計算することにより決定する。分析は、ここで概説される洗浄手順に従って処理したテリー織タオルで実施する(Standard Textile,Incから供給されるユーロソフトタオル、オハイオ州シンシナティ)。
実施例で使用する安定化剤
安定化剤A(非イオン性ブロックコポリマー):CAS番号144470−58−6のポリグリセリル−ジポリヒドロキシステアレート
安定化剤Bは、約5000g/molの分子量及び5〜6の疎水親油バランス値(HLB)を有する非イオン性ABA−ブロックコポリマーであり、そのAブロックはポリヒドロキシステアリン酸をベースとし、Bブロックはポリアルキレンオキシドをベースとする。
Figure 2019505657
安定化剤C(非イオン性ブロックコポリマー、Dehymuls LE):CAS番号70142−34−6のPEG−30ジポリヒドロキシステアレート
安定化剤D(非イオン性ブロックコポリマー):HLB5〜7を有するアルキドポリエチレングリコールポリイソブテン安定化界面活性剤
Figure 2019505657
比較例1(CE1)
カチオン性ポリマーの合成
水溶性成分の水相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.23g(0.5pphm)のクエン酸−1−水和物、
0.7g(0.29pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの水溶液
43.78g(17.85pphm)の水、
29.56g(0.12pphm)のメチレン−ビス−アクリルアミド(1%水溶液)、
8.0g(0.02pphm)の次亜リン酸ナトリウム(5%水溶液)、及び
326.66g(100.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルメタクリレート。
油相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
8.0g(2.45pphm)のソルビタントリオレエート(脱芳香族脂肪族炭化水素中75%)160℃から190℃までの温度
67.8g(5.22pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
151.29g(61.75pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する60.2g(24.57pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相を、油相41.8部対水相58.2部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を2℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。
等温線に達したら、遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を2工程で添加し(45分後に第二工程)、エマルションを85℃で75分間保持する。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、50%ポリマー固形分の最終生成物を得る。
この生成物に、34.3g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC6〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)を添加する。
比較例2(CE2)
カチオン性ポリマーの合成
この実施例では好適なカチオン性ポリマーの調製を説明する。
水溶性成分の水相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.88g(0.5pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.07g(0.29pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの水溶液
220.37g(58.77pphm)の水、
3.75g(0.01pphm)のメチレン−ビス−アクリルアミド(1%水溶液)、
0.75g(0.2pphm)のギ酸
281.25g(60.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(DMA3*MeCl80%水溶液)、及び
300.00g(40.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)
油相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
12.245g(2.45pphm)のソルビタントリオレエート(脱芳香族脂肪族炭化水素中75%)160℃から190℃までの温度
103.825g(5.22pphm)のポリマー安定剤、ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
259.14g(69.1pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する99.97g(26.66pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相を、油相37部対水相63部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。0.21g(0.056pphm)の2,2−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を添加し、エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を2℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。等温線が完成した後、エマルションを85℃で60分間保持する。次いで、72.7g(0.25pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中1.29%)及び82.2g(0.25pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(エマルション中1.14%)による残留モノマーの還元を開始する(供給時間3時間)。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、最終生成物、すなわち50%ポリマー固形分を含有する分散液を得る。
この生成物に、52.5g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC6〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)を添加する。
比較例3(CE3)
水溶性成分の水相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
2.26g(0.5pphm)のクエン酸−1−水和物、
2.25g(0.2pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの水溶液(40%)、
170.55g(37.90pphm)の水、
9.00g(0.10pphm)のテトラアリルアンモニウムクロライド(TAAC)(5%水溶液)−
0.90g(0.2pphm)のギ酸
337.5g(60.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(DMA3*MeCl80%水溶液)、及び
360.00g(40.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)。
油相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
73.47g(2.45pphm)の安定化界面活性剤としての安定化剤B(溶媒中15%)、
124.58g(5.22pphm)のポリマー安定剤ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー(溶媒中18.87%)
354.15g(78.7pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する111.65g(24.81pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相を、油相43部対水相57部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。0.11g(0.025pphm)の2,2−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を添加し、エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対(1回:2.25g(溶媒中1%/0.005pphm))を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。等温線が完成した後、エマルションを85℃で60分間保持する。次いで、18.25g(0.25pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%)及び21.56g(0.25pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(エマルション中5.22%)による残留モノマーの還元を開始する(供給時間1.5時間)。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、最終生成物、すなわち50%ポリマー固形分を含有する分散液を得る。
この生成物に、63.0g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC6〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)を添加する。
比較例4(CE4)
水溶性成分の水相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
2.26g(0.5pphm)のクエン酸−1−水和物、
2.25g(0.2pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの水溶液(40%)、
170.55g(37.90pphm)の水、
9.00g(0.10pphm)のトリメチロルプロパントリス(ポリエチレングリコールエーテル)トリアクリレート(TMPTA EOx)(5%水溶液)
0.90g(0.2pphm)のギ酸
337.5g(60.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(DMA3*MeCl80%水溶液)、及び
360.00g(40.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)。
油相を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
73.47g(2.45pphm)の安定化界面活性剤としての安定化剤B(溶媒中15%)、
124.58g(5.22pphm)のポリマー安定剤ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー(溶媒中18.87%)
354.15g(78.7pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する111.65g(24.81pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相を、油相43部対水相57部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。0.11g(0.025pphm)の2,2−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を添加し、エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対(1回:2.25g(溶媒中1%/0.005pphm))を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。等温線が完成した後、エマルションを85℃で60分間保持する。次いで、18.25g(0.25pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%)及び21.56g(0.25pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(エマルション中5.22%)による残留モノマーの還元を開始する(供給時間1.5時間)。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、最終生成物、すなわち50%ポリマー固形分を含有する分散液を得る。
この生成物に、63.0g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC6〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)を添加する。
実施例1
カチオン性ポリマーの合成
水溶性成分の水相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.41g(0.31pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.34g(0.12pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
135.71g(30.16pphm)の水、
210.94g(37.5pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
225.00g(25.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
3.55g(0.0394pphm)のペンタエリスリチルトリ/テトラアクリレート(プロピレングリコール中5%溶液)
油相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
45.90g(1.53pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート、Dehymuls LE(溶媒中15%)、
77.89g(3.27pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
210.71g(46.83pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する50.76g(11.28pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(1)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。
最大温度に達した後、3.65g(0.05pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%の溶液)及び4.31g(0.05pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を同時に15分間供給する(供給が85℃に達する間)。
0.9g(0.2pphm)の遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を反応器[ポリマー化した水相/油相(1)を有する]に加え、85℃で5分間撹拌した。
次いで、次の混合物水相/油相(2)を連続して60分にわたり供給する。
水溶性成分の水相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
0.86g(0.19pphm)のクエン酸−1−水和物、
0.80g(0.07pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
86.18g(19.15pphm)の水、
126.56g(22.5pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
135.00g(15.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
3.57g(0.675pphm)のギ酸(85%水溶液)
油相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
55.20g(1.84pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート、Dehymuls LE(溶媒中15%)
48.51g(2.03pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
130.59g(29.02pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する6.98g(1.55pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(2)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。
供給後、水相/油相(2)の混合物を、85℃で30分保持する。
次いで、14.62g(0.2pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%溶液)及び17.25g(0.2pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を、同時に90分間供給する(chem.deso.)。
化学的脱臭(chemical desodoration;chem.deso.)後、遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を1工程で添加し、エマルションを85℃で60分間保持する。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、50%ポリマー固形分の最終生成物を得る。
この生成物に、63.00g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)及び27.00g(1.5pphm)のクエン酸(25%水溶液)を添加する。
表1の実施例1.1、5.1.、5.2、5.3、9.1、11.1、13.1、15.1、17.1、19.1は、実施例1について上記に記述したものと同一の方法によって調製する。
実施例2
カチオン性ポリマーの合成
水溶性成分の水相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.13g(0.25pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.07g(0.095pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
108.25g(24.06pphm)の水、
168.75g(30.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
180.00g(20.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
3.55g(0.0394pphm)のペンタエリスリチルトリ/テトラアクリレート(プロピレングリコール中5%溶液)
油相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
36.75g(1.23pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート、Dehymuls LE(溶媒中15%)
62.24g(2.61pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
168.57g(37.46pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する40.61g(9.03pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(1)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。
最大温度に達した後、3.65g(0.05pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%の溶液)及び4.31g(0.05pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を同時に15分間供給する(供給が85℃に達する間)。
0.90g(0.20pphm)の遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を反応器[ポリマー化した水相/油相(1)を有する]に加え、85℃で5分間撹拌した。
次いで、次の混合物水相/油相(2)を連続して90分にわたり供給する。
水溶性成分の水相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.13g(0.25pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.07g(0.095pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
109.17g(24.26pphm)の水、
168.75g(30.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
180.00g(20.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
4.76g(0.90pphm)のギ酸(85%水溶液)
油相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
73.50g(2.45pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート、Dehymuls LE(溶媒中15%)
62.24g(2.61pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
174.08g(38.69pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する0.05g(0.01pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(2)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。
供給後、水相/油相(2)の混合物を、85℃で30分保持する。
次いで、14.62g(0.2pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%溶液)及び17.25g(0.2pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を、同時に90分間供給する(chem.deso.)。
化学的脱臭(chem.deso.)後、遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を1工程で添加し、エマルションを85℃で60分間保持する。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、50%ポリマー固形分の最終生成物を得る。
この生成物に、63.00g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)及び27.00g(1.5pphm)のクエン酸(25%水溶液)を添加する。
実施例3
カチオン性ポリマーの合成
水溶性成分の水相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
0.20g(0.05pphm)のクエン酸−1−水和物、
0.19g(0.02pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
28.21g(7.05pphm)の水、
30.00g(6.00pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
32.00g(4.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
3.15g(0.0394pphm)のペンタエリスリチルトリ/テトラアクリレート(プロピレングリコール中5%溶液)
油相(1)は、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
6.53g(0.25pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート(溶媒中15%)、
11.02g(0.52pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
29.96g(7.49pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する14.72g(3.68pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(1)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。
最大温度に達した後、3.25g(0.05pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%の溶液)及び3.83g(0.05pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を同時に15分間供給する(供給が85℃に達する間)。
1.80g(0.45pphm)の遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を反応器[ポリマー化した水相/油相(1)を有する]に加え、85℃で5分間撹拌した。
次いで、次の混合物水相/油相(2)を連続して120分にわたり供給する。
水溶性成分の水相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.80g(0.45pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.70g(0.17pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
274.44g(68.61pphm)の水、
270.00g(54.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
288.00g(36.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
7.62g(1.62pphm)のギ酸(85%水溶液)
油相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
117.60g(4.41pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート(溶媒中15%)
99.63g(4.7pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
269.72g(67.43pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する74.64g(18.66pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(2)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。
供給後、水相/油相(2)の混合物を、85℃で30分保持する。
次いで、12.99g(0.2pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%溶液)及び15.33g(0.2pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を、同時に90分間供給する(chem.deso.)。
化学的脱臭(chem.deso.)後、遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を1工程で添加し、エマルションを85℃で60分間保持する。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、50%ポリマー固形分の最終生成物を得る。
この生成物に、56.00g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)及び24.00g(1.5pphm)のクエン酸(25%水溶液)を添加する。
実施例4
カチオン性ポリマーの合成
水溶性成分の水相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.13g(0.25pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.07g(0.095pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
108.25g(24.06pphm)の水、
168.75g(30.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
180.00g(20.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
3.55g(0.0394pphm)のペンタエリスリチルトリ/テトラアクリレート(プロピレングリコール中5%溶液)
油相(1)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
36.75g(1.23pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート(溶媒中15%)
62.24g(2.61pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
168.57g(37.46pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃から190℃までの沸点を有する40.61g(9.03pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(1)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。エマルションを窒素でパージして酸素を除去する。
重合は、メタ重亜硫酸ナトリウムとターシャリーブチルヒドロペルオキシドのレドックス対を1.5℃/分の温度上昇であるように段階的に添加することによって生じる。
最大温度に達した後、3.65g(0.05pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%の溶液)及び4.31g(0.05pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を同時に15分間供給する(供給が85℃に達する間)。
次いで以下の水相/油相(2)の混合物を反応器に加え、30分間撹拌し、この間に85℃に達する。
水溶性成分の水相(2)を、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
1.13g(0.25pphm)のクエン酸−1−水和物、
1.07g(0.095pphm)のジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの40%水溶液、
109.17g(24.26pphm)の水、
168.75g(30.0pphm)の塩化メチル四級化ジメチルアミノエチルアクリレート(80%水溶液)、
180.00g(20.0pphm)のアクリルアミド(50%水溶液)、
4.76g(0.90pphm)のギ酸(85%水溶液)
油相(2)は、以下の成分を一緒に混合することによって調製する:
73.50g(2.45pphm)のPEG30ジポリヒドロキシステアレート(溶媒中15%)
62.24g(2.61pphm)のポリマー安定剤(ステアリルメタクリレート−メタクリル酸コポリマー:(溶媒中18.87%)
174.08g(38.69pphm)の2−エチルヘキシルステアレート、及び
160℃〜190℃の間の沸点を有する0.05g(0.01pphm)の脱芳香族炭化水素溶媒。
2つの相(2)を、油相40部対水相60部の比率で高剪断下で一緒に混合(バッチ式)し、油中水エマルションを形成する。得られた油中水エマルションを、窒素散布管、撹拌機及び温度計を備えた反応器に移す。
水相/油相(2)の混合物を反応器に加えた後、30分間撹拌する。
14.62g(0.2pphm)のターシャリーブチルヒドロペルオキシド(溶媒中6.16%溶液)及び17.25g(0.2pphm)のメタ重亜硫酸ナトリウム(5.24%エマルション)を、同時に120分間供給する(polym./chem.deso.)。
ポリマー/化学的脱臭(polym./chem.deso.)後、0.11g(0.025pphm)の遊離ラジカル開始剤(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、CAS:13472−08−7)を1工程で添加し、エマルションを85℃で60分間保持する。
真空蒸留を実施して水及び揮発性溶媒を除去し、50%ポリマー固形分の最終生成物を得る。
この生成物に、63.00g(14.0pphm)の脂肪アルコールアルコキシレート[アルコールC〜C17(第二級)ポリ(3−6)エトキシレート:97%第二級アルコールエトキシレート+3%ポリ(エチレンオキシド)]、(CAS番号84133−50−6)及び27.00g(1.5pphm)のクエン酸(25%水溶液)を添加する。
表1の実施例6.1.、6.2、7.1、8.1、10.1、12.1、14.1、16.1、18.1は、実施例4について上記に記述したものと同一の方法によって調製する。
Figure 2019505657


上記の例において、表1の1行目に記載された個別の成分は、これらの例でのみ用いられ、それぞれ欄中の値を含有する。異なる成分が使用される場合、それぞれの略称をそれぞれの欄に追加的に記載する。
Figure 2019505657
表2において、Svedで表される全ての値は、別段の記載がない限り、平均沈降係数である。表2の4列目によるピークP1の沈降係数は、個々のピークP1.1〜P1.3全ての質量平均総計で表す。

Claims (18)

  1. a) 少なくとも1種のカチオン性モノマー及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー(モノマー成分a)、
    b) 少なくとも1種の架橋剤(モノマー成分b)
    c) 任意に少なくとも1種の連鎖移動剤(モノマー成分c)、
    の重合によるカチオン性ポリマーを得るための方法であって、
    前記カチオン性ポリマーが、平均沈降係数が≦100Svedである少なくとも1つの第1のピーク(P1)と、平均沈降係数が≧1000Svedである少なくとも1つの第2のピーク(P2)とを有する少なくとも二峰性の分子量分布を有し、
    前記重合は2つの続く工程I)及びII):
    I)モノマー成分a)及びモノマー成分b)の重合、
    II)モノマー成分a)、任意にモノマー成分c)の、モノマー成分b)の完全な非存在下又は<10ppm(ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)の存在下での重合、
    で実施し、
    工程II)は、工程I)の重合が終了した後に実施するか、又は工程I)を、工程II)の重合が終了した後に実施する、方法。
  2. i)前記カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)による前記カチオン性モノマーが、式(II)
    Figure 2019505657
    (式中、
    は、H又はC〜C−アルキルであり、
    は、H又はメチルであり、
    は、C〜C−アルキレンであり、
    、R及びRは、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルであり、
    Xは、−O−又は−NH−であり、及び、
    Yは、Cl;Br;I;ヒドロゲンスルフェート又はメトスルフェートである。)
    の化合物から選択され、及び/又は
    ii)前記カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)による前記非イオン性モノマーが、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール又は式(III)
    Figure 2019505657
    は、H又はC〜C−アルキルであり、
    は、H又はメチルであり、及び
    及びR10は、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルである。)
    の化合物から選択され、及び/又は
    iii)前記カチオン性ポリマー中の前記架橋剤(モノマー成分b)が、
    ジビニルベンゼン;テトラアリルアンモニウムクロライド;アリルアクリレート;アリルメタクリレート;グリコール又はポリグリコールのジアクリレート及びジメタクリレート;ブタジエン;1,7−オクタジエン;アリルアクリルアミド又はアリルメタクリルアミド;ビスアクリルアミド酢酸;N,N’−メチレンビスアクリルアミド;ポリアリルスクロース又はペンタエリスリトールトリアリルエーテルなどのポリオールポリアリルエーテル;ペンタエリスリチルトリアクリレート;ペンタエリスリチルテトラアクリレート;1,1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;それらのエトキシル化化合物又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは、前記架橋剤が、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、ペンタエリスリチルトリアクリレート又はペンタエリスリチルテトラアクリレートから選択され、及び/又は
    iv)前記カチオン性ポリマー中の前記連鎖移動剤(モノマー成分c)が、メルカプタン、乳酸、ギ酸、イソプロパノール又は次亜リン酸塩から選択され、より好ましくは、前記連鎖移動剤は、ギ酸又は次亜リン酸ナトリウムである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記モノマー成分a)が少なくとも1種のカチオン性モノマー及び少なくとも1種の非イオン性モノマーを含有し、
    好ましくは前記カチオン性モノマーが[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド又はトリメチル−[2−(2−メチルプロプ−2−エノイルオキシ)エチル]アザニウムクロライドであり、及び/又は
    前記非イオン性モノマーがアクリルアミドである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記重合が乳化重合、特に逆乳化重合であり、並びに/又は工程I)及びII)を同じ重合容器中で実施する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. i)前記第1のピーク(P1)が少なくとも2つのピーク(P1.1、P1.2、...P1.X)に分割され、前述のピーク(P1.1、P1.2、..P1.X)の質量平均総計が、≦50Sved、より好ましくは≦10Sved、さらにより好ましくは≦6Sved、最も好ましくは≦4Svedの沈降係数を有し、及び/又は
    ii)前記第1のピーク(P1)が1つを超えるピークに分割されず、前記第1のピーク(P1)は、≦50Sved、より好ましくは≦10Sved、さらにより好ましくは≦5Sved、非常により好ましくは≦6Sved、最も好ましくは≦4Svedの平均沈降係数を有し、及び/又は
    iii)前記第2のピーク(P2)が、≧10,000Sved、より好ましくは≧14,000Sved、さらにより好ましくは≧30,000Sved、最も好ましくは≧50,000Svedの平均沈降係数を有し、及び/又は
    iv)前記カチオン性ポリマーが少なくとも三峰性の分子量分布を有する、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1のピーク(P1)が少なくとも2つのピーク(P1.1、P1.2、...PX)に分割され、好ましくは2つ又は3つのピーク(P1.1、P1.2、P1.3)に分割され、
    i)好ましくは、低い方の分子量ピーク(P1.1)が、≦1,000,000g/molの、好ましくは≦500,000g/molの、最も好ましくは≦100,000g/molの質量平均ピーク最大値を有し、高い方の分子量ピーク(P1.2)が、≧1,000,000g/molの、好ましくは≧2,000,000g/molの、最も好ましくは≧5,000,000g/molの質量平均ピーク最大値を有し、及び/又は
    ii)好ましくは、低い方の分子量ピーク(P1.1)が≦10Svedの、より好ましくは≦5Sved、最も好ましくは≦1.5Svedの平均沈降係数を有し、及び高い方の分子量ピーク(P1.2)が、>10Svedの平均沈降係数を有する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリマーが、
    d) 少なくとも1種の会合性モノマー(モノマー成分d)
    の追加重合によって得ることができ、
    好ましくは、前記カチオン性ポリマー中のモノマー成分d)による前記会合性モノマーは、式(I)
    R−O−(CH−CHR’−O)−CO−CR”=CH (I)
    (式中、
    Rは、C〜C50−アルキル、好ましくはC〜C30−アルキル、特にC16〜C22−アルキルであり、
    R’は、H又はC〜C−アルキル、好ましくはHであり、
    R”は、H又はメチルであり、
    nは、0〜100の、好ましくは3〜50の、特に25の整数である。)
    の化合物から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記カチオン性ポリマーの前記水溶性ポリマー成分が、カチオン性ポリマーの合計量に関連して、5〜95質量%の間、好ましくは25〜90質量%の間、より好ましくは35〜75質量%の間である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程II)において、カチオン性ポリマーの合計量に関連して≧5質量%の、好ましくは≧25質量%の、最も好ましくは≧50質量%の前記カチオン性ポリマーの前記水溶性ポリマー成分が製造される、請求項8に記載の方法。
  10. i)工程II)を、工程I)の重合が終了した後に実施する、及び/又は
    ii)工程II)を、モノマー成分a)、モノマー成分c)及び任意にモノマー成分d)の重合によって実施する、及び/又は
    iii)モノマー成分b)は、工程II)による重合中に完全に存在しない、及び/又は
    iv)工程I)を、モノマー成分a)、10〜10,000ppmの、好ましくは100〜2000ppmの、より好ましくは500〜1000ppm(カチオン性ポリマーの合計量に関連して)のモノマー成分b)及び任意にモノマー成分c)の重合によって実施する、及び/又は
    v)工程II)において、カチオン性ポリマーの合計量に関連して5〜95質量%の、好ましくは25〜90質量%の、より好ましくは35〜75質量%の間の、さらにより好ましくは50〜60質量%の間の前記カチオン性ポリマーの前記水溶性ポリマー成分を製造する、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. i)工程I)及びII)の両方において、水相及び油相を使用し、及び/又は
    ii)工程I)の前記水相が、少なくとも1種のカチオン性モノマー、少なくとも1種の架橋剤及び任意に少なくとも1種の非イオン性モノマーを含有し、及び/又は
    iii)工程I)及び/又は工程II)の前記油相が、少なくとも1種の安定化剤、少なくとも1種の低沸点油、少なくとも1種の高沸点油及び任意に少なくとも1種の会合性モノマーを含有し、及び/又は
    iv)工程II)の前記水相が、少なくとも1種のカチオン性モノマー、任意に少なくとも1種の非イオン性モノマー、及び任意に少なくとも1種の連鎖移動剤を含有し、及び/又は
    v)工程II)において、前記水相と前記油相との混合物を前記重合容器(バッチ反応)に完全に添加し、その後、開始剤を連続的に添加し、及び/又は
    vi)工程II)において、前記水相と前記油相との混合物を連続的に前記重合容器に添加し(連続反応)、開始剤を前述の混合物の前に添加するか、又は開始剤を連続的に添加し、平行して前述の混合物を前記重合容器に添加する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. i)工程I)は、工程II)の温度よりも低い温度で開始し、及び/又は
    ii)工程I)は、−5℃〜40℃の範囲の温度、好ましくは20℃〜30℃の範囲の温度で実施し、より好ましくは、温度は工程I)の間一定に保ち、及び/又は
    iii)工程II)は、70℃〜120℃の範囲の温度、好ましくは80℃〜100℃の範囲の温度で実施し、より好ましくは、温度は工程II)の間一定に保ち、及び/又は
    iv)工程I)は、−5℃〜40℃の範囲の温度、好ましくは15℃〜25℃の範囲の温度で開始し、断熱条件下での発熱重合により加熱する、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 逆分散体が少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記分散体がさらに:
    少なくとも1種の油、少なくとも1種の活性剤、少なくとも1種の安定化剤、任意に少なくとも1種の錯化剤及び任意に追加の添加剤を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記逆分散体が油中水エマルションである請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記安定化剤が、30個を超える炭素原子、好ましくは50個を超える炭素原子を有する1つ以上の疎水性鎖を有し、より好ましくは、前記安定化剤はAブロックとしてのポリヒドロキシステアリン酸及びBブロックとしてのポリアルキレンオキシドをベースとするABAブロック構造を有する、請求項14又は15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記逆乳化重合の後に、液体分散ポリマー技術を用いて蒸留する、請求項4〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)による前記カチオン性モノマーが、式(II)
    Figure 2019505657
    (式中、
    は、H又はC〜C−アルキルであり、
    は、H又はメチルであり、
    は、C〜C−アルキレンであり、
    、R及びRは、それぞれ独立してH又はC〜C30−アルキルであり、
    Xは、−O−又は−NH−であり、及び、
    Yは、Cl;Br;I;ヒドロゲンスルフェート又はメトスルフェートである。)
    の化合物から選択され、
    前記カチオン性ポリマー中のモノマー成分a)が、30〜100質量%、好ましくは60〜100質量%の少なくとも1種のカチオン性モノマー、及び0.5〜70質量%、好ましくは0〜40質量%の少なくとも1種の非イオン性モノマーを含み、
    好ましくは、前記重合を乳化重合として、さらにより好ましくは逆乳化重合として実施する、
    請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
JP2018557196A 2016-01-25 2017-01-16 少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを得るための方法 Active JP7068190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16152590.2 2016-01-25
EP16152590 2016-01-25
PCT/EP2017/050829 WO2017129434A1 (en) 2016-01-25 2017-01-16 A process for obtaining a cationic polymer with an at least bimodal molecular weight distribution

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019505657A true JP2019505657A (ja) 2019-02-28
JP2019505657A5 JP2019505657A5 (ja) 2020-02-27
JP7068190B2 JP7068190B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=55310649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557196A Active JP7068190B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-16 少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを得るための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10920001B2 (ja)
EP (1) EP3408301B1 (ja)
JP (1) JP7068190B2 (ja)
KR (1) KR20180104298A (ja)
CN (1) CN108602902B (ja)
BR (1) BR112018014989B1 (ja)
CA (1) CA3009585A1 (ja)
ES (1) ES2794828T3 (ja)
MX (1) MX2018009117A (ja)
PL (1) PL3408301T3 (ja)
RU (1) RU2734916C9 (ja)
WO (1) WO2017129434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7425809B2 (ja) 2019-06-05 2024-01-31 エスエヌエフ・グループ ゲルプロセスにより粉末形態の構造化ポリマーを調製する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3408302B1 (en) * 2016-01-25 2019-11-13 Basf Se Cationic polymer with an at least bimodal molecular weight distribution
FR3079833B1 (fr) 2018-04-10 2020-10-09 Rhodia Operations Composition aqueuse gelifiee pour l'extraction petroliere

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524130A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー 双峰性逆エマルジョンポリマー
JP2012254430A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hymo Corp 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法
JP2014233647A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ハイモ株式会社 凝集処理剤及び汚泥の脱水方法
JP2014534320A (ja) * 2011-11-11 2014-12-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む増粘剤
JP2015517600A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カチオン性ポリマーおよび安定化剤を含む逆分散体

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578682A (en) * 1995-05-25 1996-11-26 Exxon Chemical Patents Inc. Bimodalization of polymer molecular weight distribution
KR20000048832A (ko) * 1996-10-03 2000-07-25 마이클 제이. 켈리 수성 분산액
US6258504B1 (en) * 1999-10-13 2001-07-10 Nashua Corporation Toner containing resin prepared by a combination of emulsion followed by suspension polymerization
DE10059824A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Elektrolythaltige kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel
US6864223B2 (en) 2000-12-27 2005-03-08 Colgate-Palmolive Company Thickened fabric conditioners
BR0311580B1 (pt) 2002-06-04 2014-12-30 Ciba Sc Holding Ag Formulação aquosa contendo um polímero catiônico e composição de amaciante de tecido.
WO2004018524A1 (en) * 2002-08-15 2004-03-04 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited High molecular weight cationic polymers obtained by post-polymerisation crosslinking reaction
ES2268490T3 (es) 2002-11-29 2007-03-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Composiciones acuosas que comprenden homo- y/o copolimeros.
FR2879607B1 (fr) 2004-12-16 2007-03-30 Seppic Sa Nouveaux latex inverse concentre, procede pour sa preparation, et utilisation dans l'industrie
CN103509180B (zh) * 2004-12-28 2015-12-09 阿克佐诺贝尔公司 聚合物分散体和制备聚合物分散体的方法
KR101322387B1 (ko) * 2005-01-27 2013-10-30 시바 홀딩 인코포레이티드 헤어 케어 제제에서 고분자량의 교차결합된 수용성양이온성 중합체의 용도
US7639737B2 (en) 2006-04-27 2009-12-29 Rambus Inc. Adaptive equalization using correlation of edge samples with data patterns
BRPI0923923B1 (pt) 2009-01-06 2019-02-05 Unilever Nv composição condicionadora de tecidos, processo para preparação da composição, uso da composição,e , uso de um copolímero catiônico
WO2010078959A1 (en) 2009-01-06 2010-07-15 Snf S.A.S. Cationic polymer thickeners
PH12014500893A1 (en) 2011-11-11 2014-02-06 Basf Se Thickener containing at least one cationic polymer which can be obtained by inverse emulsion poylmerisation.
US10377958B2 (en) 2014-01-29 2019-08-13 Basf Se Corrosion inhibitors for fuels and lubricants
CN106459842B (zh) 2014-03-26 2020-05-12 巴斯夫欧洲公司 包含阳离子聚合物的清洁组合物及其制备和使用方法
WO2015143645A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing cationic polymers, and methods of making and using same
WO2016127387A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing alkyl sulfate surfactants and cationic polymer for holistic improvement of sudsing profile
WO2015143644A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing cationic polymers, and methods of making and using same
WO2016074142A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 The Procter & Gamble Company Detergent or cleaning compositions with improved sudsing profile
MX2017000980A (es) 2014-07-23 2017-04-27 Procter & Gamble Composiciones de tratamiento.
WO2016012195A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Basf Se Inverse dispersion comprising a cationic polymer, a stabilizing agent and a trifunctional and/or polyfunctional crosslinker
JP6542350B2 (ja) 2014-07-23 2019-07-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 布地ケア及びホームケア処理組成物
US20160024427A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Treatment compositions
WO2016014802A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Fabric and home care treatment compositions
CA2951936A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Fabric and/or home care compositions
US20160024428A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Treatment compositions
WO2016014732A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Fabric and home care treatment compositions
JP6400837B2 (ja) 2014-08-27 2018-10-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地の処理方法
US9771546B2 (en) 2014-08-27 2017-09-26 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic copolymer containing (meth)acrylamide and diallyl dimethyl ammonium chloride
EP3186350B1 (en) 2014-08-27 2019-10-09 The Procter and Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
US9725680B2 (en) 2014-08-27 2017-08-08 The Procter & Gamble Company Method of preparing a detergent composition comprising a cationic polymer with a silicone/surfactant mixture
RU2560177C1 (ru) * 2014-10-16 2015-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Способ получения водорастворимых полимеров на основе четвертичных солей диметиламиноэтилметакрилата
WO2016079003A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Basf Se Rheology modifier
EP3408302B1 (en) 2016-01-25 2019-11-13 Basf Se Cationic polymer with an at least bimodal molecular weight distribution
CA3011431C (en) 2016-01-25 2021-06-01 The Procter & Gamble Company Fabric treatment compositions, their manufacture and use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524130A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー 双峰性逆エマルジョンポリマー
JP2012254430A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hymo Corp 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法
JP2014534320A (ja) * 2011-11-11 2014-12-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む増粘剤
JP2015517600A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カチオン性ポリマーおよび安定化剤を含む逆分散体
JP2014233647A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ハイモ株式会社 凝集処理剤及び汚泥の脱水方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7425809B2 (ja) 2019-06-05 2024-01-31 エスエヌエフ・グループ ゲルプロセスにより粉末形態の構造化ポリマーを調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3408301T3 (pl) 2020-08-24
KR20180104298A (ko) 2018-09-20
RU2734916C2 (ru) 2020-10-26
EP3408301B1 (en) 2020-03-11
CN108602902A (zh) 2018-09-28
US20190062478A1 (en) 2019-02-28
RU2018130687A (ru) 2020-02-27
BR112018014989B1 (pt) 2022-06-28
BR112018014989A2 (pt) 2018-12-11
US10920001B2 (en) 2021-02-16
EP3408301A1 (en) 2018-12-05
RU2018130687A3 (ja) 2020-03-25
WO2017129434A1 (en) 2017-08-03
MX2018009117A (es) 2018-11-09
ES2794828T3 (es) 2020-11-19
RU2734916C9 (ru) 2021-04-26
CA3009585A1 (en) 2017-08-03
JP7068190B2 (ja) 2022-05-16
CN108602902B (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9102900B2 (en) Inverse dispersion comprising a cationic polymer and a stabilizing agent
JP5980940B2 (ja) 少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む増粘剤
JP6211070B2 (ja) カチオン性ポリマーおよび安定化剤を含む逆分散体
JP2015504455A (ja) 会合性モノマーに基づく少なくとも1種のポリマーを含有する増粘剤
WO2016012195A1 (en) Inverse dispersion comprising a cationic polymer, a stabilizing agent and a trifunctional and/or polyfunctional crosslinker
JP7068190B2 (ja) 少なくとも二峰性の分子量分布を有するカチオン性ポリマーを得るための方法
US10745494B2 (en) Cationic polymer with an at least bimodal molecular weight distribution
WO2019016334A1 (en) PROCESS FOR OBTAINING A POLYMER BASED ON ANIONIC OR NON-IONIC MONOMERS HAVING AT LEAST BIMODAL MOLECULAR WEIGHT DISTRIBUTION
WO2019016336A1 (en) POLYMER BASED ON ANIONIC OR NON-IONIC MONOMERS HAVING AT LEAST BIMODAL DISTRIBUTION OF MOLECULAR WEIGHTS
JP2015517599A (ja) アニオン性または非イオン性ポリマーおよび安定化剤を含む逆分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150