JP2019209908A - シートベルト装着状態判定装置 - Google Patents

シートベルト装着状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019209908A
JP2019209908A JP2018109573A JP2018109573A JP2019209908A JP 2019209908 A JP2019209908 A JP 2019209908A JP 2018109573 A JP2018109573 A JP 2018109573A JP 2018109573 A JP2018109573 A JP 2018109573A JP 2019209908 A JP2019209908 A JP 2019209908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
occupant
wearing state
marker member
wavelength band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018109573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7081315B2 (ja
Inventor
大介 廣木
Daisuke Hiroki
大介 廣木
岡田 広毅
Hiroki Okada
広毅 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018109573A priority Critical patent/JP7081315B2/ja
Priority to US16/376,113 priority patent/US11084443B2/en
Priority to DE102019110461.0A priority patent/DE102019110461A1/de
Priority to CN201910368876.4A priority patent/CN110576826B/zh
Publication of JP2019209908A publication Critical patent/JP2019209908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081315B2 publication Critical patent/JP7081315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01534Passenger detection systems using field detection presence sensors using electromagneticwaves, e.g. infrared
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/485Sensing means arrangements therefor for sensing belt anchor position, belt orientation, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

【課題】乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定できるシートベルト装着状態判定装置を提供する。【解決手段】シートベルトの少なくとも一部に設けられ、シートベルトの素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収する所定のマーカー部材と、座席に着座した乗員を含む所定の範囲に向けて特定波長帯の電磁波を照射して、所定の範囲で反射する反射波に基づいて特定波長帯の電磁波の強度分布を示す画像を生成する画像撮像処理部と、画像に基づいて乗員の形状を推定すると共に、画像からマーカー部材を検出して、検出したマーカー部材に基づいてシートベルトの形状を推定する形状推定部と、形状が推定された乗員とシートベルトとの位置関係に基づいて、乗員のシートベルトの装着状態を判定する判定処理部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、乗員のシートベルトの装着状態を判定する装置に関する。
乗員のシートベルトの装着状態は、バックルにタングプレートが嵌め込まれているか否かに基づいて判断される。しかし、乗員がシートベルト非装着であっても、ダミーのタングプレートをバックルに嵌め込むことで、シートベルト装着の状態が容易に再現されてしまう。
この対策として、例えば特許文献1に、熱に応じて遠赤外線を放出する素材をシートベルトに貼り付け、この素材から放出された遠赤外線を監視することで、乗員のシートベルトの装着状態を判定する装置が、開示されている。
特開平9−501120号公報
しかし、上述した特許文献1に記載の技術では、乗員が厚手の上着を着ているような場合には人体の熱がシートベルトの素材に伝わり難いため、素材から放出される遠赤外線の量にばらつきが生じ、乗員がシートベルトを装着していても正しく判定されないおそれがある。このように、特許文献1に記載の技術では、乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定することができない。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定できるシートベルト装着状態判定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、乗員のシートベルトの装着状態を判定する装置であって、シートベルトの少なくとも一部に設けられ、シートベルトの素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収する所定のマーカー部材と、座席に着座した乗員を含む所定の範囲に向けて特定波長帯の電磁波を照射して、所定の範囲で反射する反射波に基づいて特定波長帯の電磁波の強度分布を示す画像を生成する画像撮像処理部と、画像に基づいて乗員の形状を推定すると共に、画像からマーカー部材を検出して、検出したマーカー部材に基づいてシートベルトの形状を推定する形状推定部と、形状が推定された乗員とシートベルトとの位置関係に基づいて、乗員のシートベルトの装着状態を判定する判定処理部と、を備えることを特徴とする。
上記一態様では、シートベルトに設けるマーカー部材を、シートベルトの素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収する部材としている。これにより、所定の範囲で撮像された特定波長帯の電磁波の強度分布を示す画像では、マーカー部材とシートベルトとが識別可能に表示される。このため、乗員がマーカー部材又はシートベルトのどちらかの反射率又は吸収率に近い衣服を着ていたとしても、マーカー部材又はシートベルトのいずれか一方によって乗員とシートベルトとの位置関係が分かる。従って、乗員の服装にかかわらず、乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定できる。
上記一態様において、マーカー部材がシートベルトの長さ方向に沿うように設けられており、判定処理部は、シートベルトが乗員の体を跨ぐ所定の装着パターンに一致する位置にあれば、乗員がシートベルトを装着していると判定してもよい。
これにより、肩ベルトの襷掛けなどの乗員の体を跨ぐシートベルトの正しい装着パターンを判断することができるので、乗員がシートベルトを装着していることを高精度で判定できる。
また、上記一態様において、マーカー部材がシートベルトの一方の表面に設けられていてもよい。
これにより、シートベルトが捻れたりしていればその捻れた位置の前後で画像における特定波長帯の電磁波の強度分布が変わるので、シートベルト捻れなどの状態を検出することができる。
また、上記一態様のシートベルト装着状態判定装置に、判定処理部において乗員がシートベルトを装着していないと判定された場合、シートベルトの装着を促す通知を行う通知部をさらに備えてもよい。
これにより、乗員がシートベルトの非装着に気付くことができる。
また、上記一態様において、特定波長帯の電磁波を3〜300mm波長の電波としてもよい。
これにより、シートベルトのマーカー部材が可視光線を通過させない毛布などで覆われても、画像からマーカー部材を検出することができる。
本発明のシートベルト装着状態判定装置によれば、乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定できる。
本発明の一実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置の構成例 車両の運転席の近傍部分を模式的に示した側面視図 シートベルトに設けられるマーカー部材の模様の一例 2次元画像に基づいて推定した乗員及びシートベルトの形状の模式図 2次元画像に基づいて推定した乗員及びシートベルトの形状の模式図 2次元画像に基づいて推定した乗員及びシートベルトの形状の模式図 シートベルトが撓んだ状態を説明する図 マーカーシールのマークの一例 マークと物体とを対応付けるための処理手順を示すフローチャート
[概要]
本発明に係るシートベルト装着状態判定装置は、シートベルトの素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収するマーカー部材を、シートベルトに設ける。これにより、乗員を含む所定の範囲で撮像された特定波長帯の電磁波の強度分布を示す画像では、マーカー部材とシートベルトとが識別可能に表示される。従って、乗員の衣服がマーカー部材又はシートベルトのどちらかの反射率又は吸収率に近くても、マーカー部材又はシートベルトのいずれか一方によって乗員とシートベルトとの位置関係を把握できる。よって、乗員のシートベルトの装着状態を精度よく判定できる。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置10の構成例を示す機能ブロック図である。図2は、シートベルト装着状態判定装置10が搭載された車両の運転席の近傍部分を模式的に示した側面視図である。なお、図2において「前」が車両前方であり「後」が車両後方である。
本実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置10は、電磁波照射部110及び電磁波受信部120を含む画像撮像部100と、画像処理部200と、形状推定部300と、判定処理部400と、通知部500と、マーカー部材600と、を備える。
マーカー部材600は、特定波長帯の電磁波を反射又は吸収することができる部材であり、シートベルト40の少なくとも一部に設けられる。特定波長帯の電磁波には、例えば、3〜300mmの範囲に含まれる波長(GHz帯)の電波や、赤外線、可視光線、紫外線などの光を使用することができる。また、使用する電磁波は、人体を通過や回折しない波長であることが好ましい。このマーカー部材600には、シートベルト40の素材とは特定波長帯の電磁波の反射率又は吸収率が異なる素材が用いられる。
また、マーカー部材600は、シートベルト40の一方の表面に、シートベルト40の長さ方向に沿うように、設けることが好ましい。このマーカー部材600は、表面に貼り付けられる又は印刷されるか、素材に縫い込まれることによって、設けることができる。マーカー部材600は、例えば図3のように、市松模様や縞模様などとすることができる。
電磁波照射部110は、車室内の前方上部に設けられ、車室内の所定の範囲に向けて特定波長帯の電磁波を照射する。電磁波照射部110は、例えば発光素子で構成することができる。所定の範囲(以下「対象範囲」という)とは、具体的には車両の座席30を含んだ範囲であって、その座席30に着座した乗員20の上半身部分をも含むことができる範囲が望ましい。座席30は、運転席だけでもよいし、運転席に加えて助手席や後部座席を含んでもよい。
電磁波受信部120は、電磁波照射部110が対象範囲に向けて照射した電磁波が対象範囲に存在する乗員20、座席30、シートベルト40、及びマーカー部材600などで反射して戻ってくる特定波長帯の電磁波(反射波)を、撮像(受信)する。電磁波受信部120は、例えば受光素子や撮像カメラで構成することができる。この電磁波受信部120も、車室内の前方上部に設けられ、電磁波照射部110の近傍に設けられるとよい。
画像処理部200は、電磁波受信部120が撮像(受信)した特定波長帯の電磁波の反射波に基づいて、すなわち反射波に所定の画像処理を施して、対象範囲における特定波長帯の電磁波の強度分布を示した2次元画像を生成する。この2次元画像は、少なくともマーカー部材600で反射した特定波長帯の電磁波とそれ以外の箇所が反射又は放射した電磁波とを識別できる画像であればよく、また乗員20が反射又は又は放射した電磁波を検知できている画像であることが好ましい。
形状推定部300は、画像処理部200が生成した2次元画像に基づいて、乗員20の形状を推定する。一例として、形状推定部300は、2次元画像における乗員20が反射又は放射した特定波長帯の電磁波と座席30が反射する特定波長帯の電磁波との相違に基づいて、乗員20の大凡の外形(輪郭)を推定することを行う。また、形状推定部300は、画像処理部200が生成した2次元画像に基づいて、シートベルト40の形状を推定する。一例として、形状推定部300は、2次元画像からマーカー部材600を検出して、この検出したマーカー部材600に基づいてシートベルト40の大凡の形状(シートベルト40が存在する大凡の位置)を推定することを行う。
判定処理部400は、形状が推定された乗員20とシートベルト40との位置関係に基づいて、乗員20のシートベルト40の装着状態を判定する。装着状態の判定の仕方については、後述する。
通知部500は、判定処理部400で乗員がシートベルト40を装着していないと判定されると、シートベルト40を装着していないことを乗員20に通知する。この通知は、例えばスピーカー装置を介した音声出力や、表示装置を介した画像表示などによって行うことができる。
[シートベルト装着状態の判定例]
図4A乃至図4Cは、画像処理部200が生成した2次元画像に基づいて、形状推定部300が推定した乗員20及びシートベルト40(マーカー部材600)の形状を模式的に示した一例である。この図4では、ライン状のマーカー部材600がシートベルト40の幅方向中央に長さ方向に沿うように設けられている例を示している。
図4Aの場合、運転席に着座している乗員20は、体の前側にシートベルト40(マーカー部材600)が有るため、乗員20がシートベルト40を装着していると判定することができる。一方、助手席に着座している乗員20は、体の前側にシートベルト40(マーカー部材600)が無いため、乗員20がシートベルト40を装着していないと判定することができる。
しかしながら、乗員20の体の前側にシートベルト40(マーカー部材600)が有る場合であっても、図4Bに示す状態にある場合には、運転席に着座している乗員20がベルトが捻れた正しくない状態でシートベルト40を装着している可能性が高い。従って、このような状態に対応するため、判定処理部400は、シートベルト40(マーカー部材600)が規定の正しい装着パターンに一致する位置にあるか否かを判断することを行う。具体的には、判定処理部400は、3点式シートベルトの場合、乗員20の一方の肩から腰にかけて襷掛け状態で肩ベルトが体を跨ぎ、かつ、腰ベルトが腰を跨ぐ(横断する)パターン(図4Aを参照)にシートベルト40(マーカー部材600)が一致するか否か、2点式シートベルトの場合、乗員20の腰を腰ベルトが跨ぐパターンにシートベルト40(マーカー部材600)が一致するか否か、を判断する。これにより、乗員20がシートベルト40を装着していることを高精度で判定することができる。なお、シートベルト40の一方の表面と他方の表面とに異なる模様のマーカー部材600を設けても、シートベルト40の捻れを判断することが可能である。
また、マーカー部材600による特定波長帯の電磁波の反射率又は吸収率を、シートベルト40の素材による特定波長帯の電磁波の反射率又は吸収率と異ならせている。これより、乗員20が着用している衣服が、マーカー部材600又はシートベルト40のいずれかの反射率又は吸収率と同じであったとしても、マーカー部材600又はシートベルト40の一方によって乗員20とシートベルト40との位置関係を推定できるので、乗員20のシートベルト40の装着状態を判定することができる(例えば、図4Cを参照)。
[応用例:体格検知]
乗員20の体格の違いに応じて、装着されたシートベルト40の状態にも違いが生じると考えられる。例えば、腹部が大きい肥満体型の乗員の場合、標準体型の乗員と比べると、シートベルト40が腹部を避けるように少し撓んだりゆがんだりした状態で体に装着されることが想像される。また、例えば、高身長の乗員の場合、標準身長の乗員と比べると、シートベルトアンカーの位置を高くしてシートベルト40が装着されることが想像される。
このことを利用して、例えば図5に示すように、画像処理部200が生成した2次元画像における縞模様のマーカー部材600の変化(L1=L2→L3>L4の変化)を検出することで、シートベルト40の状態(撓み、ゆがみ)を判断することができる。よって、シートベルト40に撓みやゆがみがある状態で装着されている場合には、例えばその乗員20が肥満体型であると判断することが可能となる。また、画像処理部200が生成した2次元画像における肩ベルトの繰り出し位置と腰ベルトとの間隔を検出することで、乗員の身長を判断することができる。これらによって判断された乗員20の体格は、各種の車両設備やサービスなどに反映することが考えられる。
[作用・効果]
以上のように、本発明の一実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置10によれば、シートベルト40に設けるマーカー部材600を、シートベルト40の素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収する部材としている。これにより、所定の範囲で撮像された特定波長帯の電磁波の強度分布を示す2次元画像では、マーカー部材600とシートベルト40とが識別可能に表示される。このため、乗員20の衣服がマーカー部材600又はシートベルト40のどちらかの反射率又は吸収率に近くても、マーカー部材600又はシートベルト40のいずれか一方によって乗員20とシートベルト40との位置関係を把握できる。従って、乗員20の服装にかかわらず、乗員20のシートベルト40の装着状態を精度よく判定できる。
また、本実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置10によれば、マーカー部材600がシートベルト40の長さ方向に沿うように設け、シートベルト40が乗員20の体を跨ぐ所定の装着パターンに一致する位置にあれば、乗員20がシートベルト40を装着していると判定する。これにより、3点式シートベルトの肩ベルトの襷掛けなどの乗員20の体を跨ぐシートベルト40の正しい装着パターンを判断することができるので、乗員20がシートベルト40を装着していることを高精度で判定できる。
また、本実施形態に係るシートベルト装着状態判定装置10によれば、シートベルト40の両方の表面を区別できるようにマーカー部材600をシートベルト40に設けているので、シートベルト40が捻れていることを判定することができる。
なお、乗員20によっては、装着したシートベルト40の上から毛布などを掛ける場合も想定される。このような場合、毛布が可視光線やその前後の赤外線や紫外線を反射してしまい、シートベルト40に設けられたマーカー部材600を正しく検出できなくなる。よって、特定波長帯の電磁波は、可視光線、赤外線、及び紫外線を除いた領域、例えば3〜300mmの範囲に含まれる波長(GHz帯)の電波に設定されることが望ましい。
[参考例:簡易物体検知]
マーカー部材600を、シートベルト40以外にも設けることで、様々に活用することができる。例えば、シートベルト40を利用して設置するチャイルドシートである場合、上述したシートベルト40に設けられたマーカー部材600だけで装着状態を判断すると、チャイルドシートが車両に乗っていなくても正常な装着状態であると判断されるおそれがある。
そこで、例えば、チャイルドシートにも所定のマーカー部材を設けて、シートベルト40とチャイルドシートとの両方で各々のマーカー部材を検出できた場合に、正しく装着されていると判定できるようにしてもよい。チャイルドシートのマーカー部材は、例えば図6に示す任意の図形、アルファベット、文字列などのマークが印刷されたマーカーシール700を貼り付けることで簡単に実施することができる。このマーカーシール700も、マーカー部材600と同様に特定波長帯の電磁波を反射又は吸収することができる。複数のマーカーシール700は、例えば、子供の年齢に応じて複数のチャイルドシートを所有しているような場合に、それぞれに異なるマーカーシール700を貼り付けておいて、子供に適正なチャイルドシートが車両に装着されているか否かを判定することに利用できる。
各マーカーシール700は、貼り付ける物体が予め決められていてもよいし、乗員の好みで様々な物体に貼り付けることができるようにしてもよい。この場合、マーカーシール700が貼り付けられた物体とそのマークとが、対応付けられるようにするとよい。このマークと物体とを対応付けるための処理は、図7に示す手順で行うことができる。
ステップS701:画像撮像部100が、対象範囲に置かれた未だ対応付けされていないマーカーシール700を撮像する。
ステップS702:画像処理部200が、画像撮像部100で撮像された特定波長帯の電磁波の反射波に基づいて対象範囲における2次元画像を生成する。
ステップS703:形状推定部300が、画像処理部200で生成された2次元画像からマーカーシール700のマークを検出する。
ステップS704:判定処理部400が、形状推定部300で検出されたマークを認識する。
ステップS705:通知部500が、判定処理部400で認識されたマークに対応付ける物体の情報(名称など)について、乗員20に入力を要求する。
ステップS706:判定処理部400が、乗員20によって入力された物体の情報に従って、認識したマークと物体とを対応付けて学習(登録)する。
上述した対応付け処理によって、例えば、乗員の鞄にマーカーシール700を貼り付けるといった、自由度の高い利用が可能となる。また、上述した対応付け処理によって既に物体と対応付けられたマークが検出されたときには、予め定めた検出の確からしさを算出してもよい。そして、確からしさが一定の閾値に満たないマークが複数発見された場合には、それぞれ可能性がある名称や個数について、存在しているか否かを乗員に問い合わせてもよい。
なお、本発明は、シートベルト装着状態判定装置として捉えるだけでなく、シートベルト装着状態判定装置のコンピューターが実行する方法、プログラム、そのプログラムの記録媒体、あるいはシートベルト装着状態判定装置を搭載した車両として捉えることも可能である。
本発明は、シートベルト装着が必要な車両などに利用可能である。
10 シートベルト装着状態判定装置
20 乗員
30 座席
40 シートベルト
100 画像撮像部
110 電磁波照射部
120 電磁波受信部
200 画像処理部
300 形状推定部
400 判定処理部
500 通知部
600 マーカー部材
700 マーカーシール

Claims (5)

  1. 乗員のシートベルトの装着状態を判定する装置であって、
    前記シートベルトの少なくとも一部に設けられ、前記シートベルトの素材とは異なる割合で特定波長帯の電磁波を反射又は吸収する所定のマーカー部材と、
    座席に着座した前記乗員を含む所定の範囲に向けて前記特定波長帯の電磁波を照射し、前記所定の範囲で反射する反射波に基づいて前記特定波長帯の電磁波の強度分布を示す画像を生成する画像撮像処理部と、
    前記画像に基づいて前記乗員の形状を推定すると共に、前記画像から前記マーカー部材を検出して、当該検出したマーカー部材に基づいて前記シートベルトの形状を推定する形状推定部と、
    前記形状が推定された前記乗員と前記シートベルトとの位置関係に基づいて、前記乗員の前記シートベルトの装着状態を判定する判定処理部と、を備える、
    シートベルト装着状態判定装置。
  2. 前記マーカー部材が、前記シートベルトの長さ方向に沿うように設けられており、
    前記判定処理部は、前記シートベルトが前記乗員の体を跨ぐ所定の装着パターンに一致する位置にあれば、前記乗員が前記シートベルトを装着していると判定する、
    請求項1に記載のシートベルト装着状態判定装置。
  3. 前記マーカー部材が、前記シートベルトの一方の表面に設けられている、
    請求項1又は2に記載のシートベルト装着状態判定装置。
  4. 前記判定処理部において前記乗員が前記シートベルトを装着していないと判定された場合に、前記シートベルトの装着を促す通知を行う通知部をさらに備える、
    請求項1に記載のシートベルト装着状態判定装置。
  5. 前記特定波長帯の電磁波は3〜300mmの範囲に含まれる波長の電波である、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシートベルト装着状態判定装置。
JP2018109573A 2018-06-07 2018-06-07 シートベルト装着状態判定装置 Active JP7081315B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109573A JP7081315B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 シートベルト装着状態判定装置
US16/376,113 US11084443B2 (en) 2018-06-07 2019-04-05 Vehicle, system for determining seat belt wearing condition, and method of determining seat belt wearing condition
DE102019110461.0A DE102019110461A1 (de) 2018-06-07 2019-04-23 Fahrzeug, System zur Bestimmung einer Sitzgurttragbedingung, und Verfahren eines Bestimmens einer Sitzgurttragbedingung
CN201910368876.4A CN110576826B (zh) 2018-06-07 2019-05-05 车辆、用于判定座椅安全带佩戴状态的系统,以及判定座椅安全带佩戴状态的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109573A JP7081315B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 シートベルト装着状態判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209908A true JP2019209908A (ja) 2019-12-12
JP7081315B2 JP7081315B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=68652187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109573A Active JP7081315B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 シートベルト装着状態判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11084443B2 (ja)
JP (1) JP7081315B2 (ja)
CN (1) CN110576826B (ja)
DE (1) DE102019110461A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002408A1 (ja) 2019-07-02 2021-01-07 Agc株式会社 ペプチド及びその製造方法
CN114537323A (zh) * 2022-03-04 2022-05-27 浙江吉利控股集团有限公司 一种安全带及其安全带佩戴识别方法和装置
WO2022124656A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 유한회사 삼송 식별력이 향상된 시트벨트 웨빙

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018129267A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gurtbandes für ein Sicherheitsgurtsystem in einem Fahrzeug, Gurtband sowie Fahrzeug mit Gurtband
DE112020001011B4 (de) * 2019-04-04 2023-07-13 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Erkennung und Überwachung von aktiven optischen Retroreflektoren
US20220398404A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Veoneer Us, Inc. System and method to detect proper seatbelt usage and distance
US11951935B2 (en) * 2021-07-22 2024-04-09 GM Global Technology Operations LLC System and method for assessing seatbelt routing using seatbelt routing zones that are based on size and shape of occupant
DE102022101717A1 (de) 2022-01-25 2023-07-27 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurt und Detektionssystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040244B3 (de) * 2006-08-28 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Sitzbelegungserkennung
JP2008068742A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
DE102015208807A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines korrekt angelegten Fahrzeugsicherheitsgurtes
WO2018042536A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東芝デジタルソリューションズ株式会社 装着検出装置、撮影装置、拘束装置及び装着検出プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022693A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle occupant position and velocity sensor
US7762582B2 (en) * 1995-06-07 2010-07-27 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle component control based on occupant morphology
DE10133759C2 (de) 2001-07-11 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Gurtführungserkennung mit Bildverarbeitungssystem im Kfz
JP4773766B2 (ja) * 2005-08-05 2011-09-14 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
US7511610B2 (en) * 2006-03-24 2009-03-31 Nissan Technical Center North America, Inc. Multiple passenger vehicle seat belt notification system with force feedback
JP2008155660A (ja) 2006-12-20 2008-07-10 Toyota Motor Corp 乗員状態判定装置
JP2010203836A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Mazda Motor Corp 車室内状態の認識装置
DE102013018739A1 (de) * 2013-11-07 2014-07-17 Daimler Ag Anschnallerkennungsvorrichtung für einen Sicherheitsgurt
DE102014211501A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Takata AG Sicherheitsgurtanordnungen und Verfahren zum Bestimmen einer Information bezüglich der Herz- und/oder Atemaktivität eines Benutzers eines Sicherheitsgurtes
EP2937251B1 (en) 2014-04-24 2017-07-12 Volvo Car Corporation Seat belt position detecting system and method
JP2017056877A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社デンソー シートベルト装置
US9821761B2 (en) 2015-11-20 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for webbing payout
CN105946786B (zh) * 2016-05-06 2018-12-07 厦门理工学院 一种安全带规范佩戴的检测方法、提醒系统及控制方法
US20170330044A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 GM Global Technology Operations LLC Thermal monitoring in autonomous-driving vehicles
JP6816531B2 (ja) 2017-01-26 2021-01-20 アイシン精機株式会社 乗員監視装置
CN111194283B (zh) * 2017-05-15 2022-10-21 乔伊森安全系统收购有限责任公司 乘员安全带的检测和监控
US10838425B2 (en) * 2018-02-21 2020-11-17 Waymo Llc Determining and responding to an internal status of a vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040244B3 (de) * 2006-08-28 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Sitzbelegungserkennung
JP2008068742A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
DE102015208807A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines korrekt angelegten Fahrzeugsicherheitsgurtes
WO2018042536A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東芝デジタルソリューションズ株式会社 装着検出装置、撮影装置、拘束装置及び装着検出プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002408A1 (ja) 2019-07-02 2021-01-07 Agc株式会社 ペプチド及びその製造方法
WO2022124656A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 유한회사 삼송 식별력이 향상된 시트벨트 웨빙
CN114537323A (zh) * 2022-03-04 2022-05-27 浙江吉利控股集团有限公司 一种安全带及其安全带佩戴识别方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7081315B2 (ja) 2022-06-07
US20190375360A1 (en) 2019-12-12
DE102019110461A1 (de) 2019-12-12
CN110576826A (zh) 2019-12-17
CN110576826B (zh) 2022-07-05
US11084443B2 (en) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019209908A (ja) シートベルト装着状態判定装置
US11654862B2 (en) Detection and monitoring of occupant seat belt
CN105946786B (zh) 一种安全带规范佩戴的检测方法、提醒系统及控制方法
EP1819554B1 (en) Child seat detection system
US6324453B1 (en) Methods for determining the identification and position of and monitoring objects in a vehicle
JP3821088B2 (ja) シートベルト警報装置
US7574315B2 (en) Device and method for calibrating an image sensor
US20110295466A1 (en) Seating Status Detection Apparatus and Occupant Monitoring System for a Moving Body
EP3640085A1 (en) Vehicle occupant detection device
CA2284843A1 (en) Occupant type and position detection system
JP2017056877A (ja) シートベルト装置
US10422874B2 (en) Method and system for spatial modeling of an interior of a vehicle
JP2021026557A (ja) 障害物検知装置
JP2010167860A (ja) 車室内状態認識装置
US20050151053A1 (en) Infrared proximity sensor for air bag safety
US20160070948A1 (en) Sensor system and method for recording a hand vein pattern
JP6628306B2 (ja) 車両開閉体制御装置、車両開閉体制御方法、及びプログラム
KR20130031711A (ko) 초음파 기반 차량 운전자 인증 및 상태 감지 장치 및 방법
US20080252465A1 (en) System for detecting an empty vehicle seat
CN113544754A (zh) 告知系统以及告知装置
JP2019177853A (ja) 固定器具検知装置および固定器具検知方法
US20240127606A1 (en) Seat belt detection
JP2001071858A (ja) 車内の物体の有無と方向を測定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7081315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151