JP2019209689A - 帯電防止ダイアタッチフィルム、その製造方法、及びこれを用いたウエハダイシング工程 - Google Patents
帯電防止ダイアタッチフィルム、その製造方法、及びこれを用いたウエハダイシング工程 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019209689A JP2019209689A JP2019105694A JP2019105694A JP2019209689A JP 2019209689 A JP2019209689 A JP 2019209689A JP 2019105694 A JP2019105694 A JP 2019105694A JP 2019105694 A JP2019105694 A JP 2019105694A JP 2019209689 A JP2019209689 A JP 2019209689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesive
- film
- antistatic
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 181
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims abstract description 107
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 97
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 127
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 125
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 36
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 35
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 claims description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 25
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 13
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 10
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 9
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 8
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KCAMXZBMXVIIQN-UHFFFAOYSA-N octan-3-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)C(C)=C KCAMXZBMXVIIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 19
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 49
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 17
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 17
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 6
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 3
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 3
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 3
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 3
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropoxy)propane Chemical compound CC(C)COCC(C)C SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- KYLUAQBYONVMCP-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P KYLUAQBYONVMCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-hydroxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCNCICQTOSFGRB-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 SCNCICQTOSFGRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZNAAXKXXDQLJIX-UHFFFAOYSA-N bis(2-cyclohexyl-3-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1CCCCC1C=1C(O)=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC(O)=C1C1CCCCC1 ZNAAXKXXDQLJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N tert-butyl-[(1r,3s,5z)-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-5-(2-diphenylphosphorylethylidene)-4-methylidenecyclohexyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C1[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=C)\C1=C/CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N tetraphenylphosphonium Chemical compound C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/062—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
- C09J133/066—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/062—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
- C09J133/068—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing glycidyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J163/00—Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/24—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/241—Polyolefin, e.g.rubber
- C09J7/243—Ethylene or propylene polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L21/6836—Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/10—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
- C09J2301/12—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
- C09J2301/122—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/208—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/302—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/408—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68327—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32135—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/32145—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Dicing (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】剥離帯電圧が低くて半導体パッケージング時に電荷帯電による素子破壊を防止して不良率を格段に低めることができる帯電防止ダイアタッチフィルムの提供。【解決手段】帯電防止層4、ポリオレフィンフィルム(PO film、Polyolefin film)層3、PSA(Pressure sensitive adhesive)層2を含むダイシングフィルム10;及びダイシングフィルムのPSA層2の上部に積層された接着剤層1;を含み、ダイシングフィルム10は、帯電防止層4、ポリオレフィンフィルム層3、及びPSA層2が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層3、帯電防止層4、及びPSA層2が順に積層されている帯電防止ダイアタッチフィルム100。【選択図】図1
Description
本発明はDBG(dicing before grinding)またはSDBG(stealth dicing before grinding)などのウエハダイシング工程に使われるDAF(die attach film)であって、帯電防止機能があり、かつ特定条件でボンディング(bonding)及びディボンディング(de-bonding)容易なDAF、これを用いたウエハダイシング工程に関する。
一般に、ウエハダイシング工程とは、半導体製造工程のうち、ウエハ製造工程と呼ばれる前工程とアセンブリー(assembly)工程と呼ばれる後工程との間に位置する工程であって、多数の半導体チップまたはダイが形成されたウエハを切断して個々のダイに分離させる工程をいう。
一般的なウエハダイシング工程は高速で回転するブレード(blade)を用いるか、または特定エネルギーを有するレーザーを利用してウエハ上に形成されたダイの間の切断線(scribe line)に沿って切断を遂行することになる。
200μm以下の薄い(thin)ウエハをばらのダイにソーイング(sawing)する既存のブレードを用いた方法は、過度なエッジクラック(edge crack)、チッピング(chipping)、及び断面クラックを誘発してダイの破壊強度(fracture strength)、即ちダイが破れに堪える力を低下させる。それによって、小さい外部衝撃によってもダイが容易に破れるようになる。ブレード利用に従うウエハのエッジクラックなどは、ウエハとブレードが機械的に接触することによって発生する振動、摩擦熱などに起因する。
ダイの破壊強度を強化するために切削面の損傷(damage)を最小化しなければならないが、このためにブレードの厚さを薄くしたり、切削速度を落としたりする方法が提案されている。しかしながら、ブレード厚さの減少は限界があり、切削速度の減少は量産性の低下をもたらすという短所を有する。
一方、他の方法に、DBG(dicing before grinding)、即ちウエハの裏面研磨(back grinding)前にブレードによるダイシングを実施してウエハに対する衝撃を相対的に少なくする方法が提案されているが、現在一般的に適用されているダイ接着フィルム(die attach film:DAF)工程を適用し難いという制約があり、また裏面研磨後、リングマウント(ring mount)内でダイが正確な位置(position)を維持し難いという問題点を有する。ここで、リングマウントは一般的にダイシングされたウエハを支持する装置であって、内部下部面がテープで塞がれている 円形のステンレススチール(stainless steel)のリングからなる半導体装備である。
レーザーを用いたウエハダイシング方法のうちの1つであるSDBG(stealth dicing before grinding)は、相対的に高い量産性及び切断面の低い損傷により脚光を浴びている。SDBGウエハダイシング方法は光源の種類によって切削原理に差異がある。
ところで、DBGまたはSDBGウエハダイシング工程でDAFパッケージング(packaging)時、フィルムを合紙時、ウエハまたは半導体チップとの接触によりDAFフィルム内の電荷の移動が発生して電気的に二重層(+層と−層)を形成することになり、半導体チップピックアップ(pickup)時、DAFが剥離されながら剥離帯電が発生し、その結果、半導体チップスタック(stack)時、隣接半導体チップに静電気電流放電が発生して素子破壊が起こるという問題があった。
本発明の目的は、DBGまたはSDBGなどのウエハダイシング工程に使われるDAFフィルムを帯電防止機能が与えられたダイアタッチフィルム(DAF)を使用することによって、半導体スタック(stack)時、静電気電流放電による半導体チップの素子破壊を防止することができる新規のDAFを提供しようとする。
前述した課題を解決するために、本発明の帯電防止ダイアタッチフィルム(DAF)は、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム(PO film、Polyolefin film)層、PSA(Pressure sensitive adhesive)層を含むダイシングフィルム;及びダイシングフィルムの前記PSA層の上部に積層された接着剤層;を含む。
本発明の好ましい一実施形態として、前記ダイシングフィルムは、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層、帯電防止層、及びPSA層が順に積層されていることができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記帯電防止層は、Al、Al2O3、ITO(Indium Tin Oxide)、Ni(ニッケル)、及びAg(銀)のうちから選択された1種以上を含むことができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着体層はB−ステージ状態の接着剤またはB−ステージ状態の接着フィルムを含むことができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記B−ステージ状態の接着剤は数平均分子量600,000〜1,000,000である熱可塑性樹脂60〜75重量%、前記エポキシ樹脂10〜25重量%、硬化剤2〜10重量%、無機充填剤4〜15重量%、硬化促進剤0.1〜2重量%、及びカップリング剤0.1〜4重量%を含むことができる。
本発明の好ましい一実施形態として、帯電防止ダイアタッチフィルムは、前記帯電防止層の厚さが5〜30nmの時、接着剤層の剥離帯電圧(ESD、electrostatic discharge)は0.1kV〜0.8kVでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記帯電防止層の表面抵抗は1×102〜1×1012ohm/sqでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着剤層の貯蔵弾性率は以下の方程式6を満たすことができる。
[方程式6]
18≦接着剤層の25℃での硬化前貯蔵弾性率値(Mpa)/接着剤層の130℃での硬化前貯蔵弾性率値(Mpa)≦90
18≦接着剤層の25℃での硬化前貯蔵弾性率値(Mpa)/接着剤層の130℃での硬化前貯蔵弾性率値(Mpa)≦90
方程式6において、前記貯蔵弾性率値は20mm×5mm(横×縦)サイズの試片を、動的熱機械分析装置(Perkin Elmer社、Diamond DMA)を用いて、測定温度−30℃〜300℃(昇温速度10℃/分)及び測定周波数10Hzの条件で測定したものである。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着剤層は260℃での硬化後貯蔵弾性率値が3MPa以上でありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着剤層は厚さが20μmの時、硬化後260℃でのせん断接着強度が4〜10MPaでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記ダイシングフィルムのPSA層は前記接着層に対する22℃での粘着力がUV(ultraviolet)硬化前には80〜300N/mであり、UV硬化後には22℃での粘着力が20N/m以下でありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記PSA層と前記接着剤層との間の粘着力は−15℃〜−7℃温度下で最大接着力を有し、前記最大接着力は300〜700N/mでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記ダイシングフィルムのPSA層と前記接着層との間の粘着力はUV硬化前の粘着力が以下の方程式1〜方程式5を満たし、かつ−13℃〜−15℃での粘着力が−7℃〜−10℃での粘着力より高いことを特徴とすることができる。
[方程式1]
150N/m≦0℃での粘着力≦470N/m
150N/m≦0℃での粘着力≦470N/m
[方程式2]
220N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦520N/m
220N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦520N/m
[方程式3]
300N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦540N/m
300N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦540N/m
[方程式4]
305N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦700N/m
305N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦700N/m
[方程式5]
−18℃〜−20℃での粘着力≦500N/m
−18℃〜−20℃での粘着力≦500N/m
本発明の好ましい一実施形態として、前記PSA層は、アクリル共重合樹脂90〜97重量%、熱硬化剤2〜8重量%、及び光開始剤0.1〜2重量%を含むPSA樹脂で形成されたものでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル10〜40重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10〜45重量部を共重合反応させた共重合体を含むことができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記共重合体はエチルヘキシルメタクリレート及びヒドロキシルエチルメタクリレートのうちから選択された1種以上をさらに共重合させた共重合体でありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記共重合時、エチルヘキシルメタクリレートは、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、5〜135重量部で使用することができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記共重合時、ヒドロキシルエチルメタクリレートは、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、3〜30重量部で使用することができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着剤層及び前記PSA層との間の接着力は−20℃〜−7℃温度下で最大接着力を有し、前記最大接着力は300〜700N/mでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、本発明のダイアタッチフィルムにおいて、接着剤層は平均厚さ5μm〜60μmであり、前記ダイシングフィルム層は60μm〜150μmでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記PSA層は5μm〜30μmであり、前記帯電防止層は平均厚さ1nm〜30nmでありうる。
本発明の好ましい一実施形態として、本発明のダイアタッチフィルムを接着剤層の上方から見た時、前記接着剤層はPSA層の内部に存在し、接着剤層の面積はPSA層の面積より小さいことがある。
本発明の好ましい一実施形態として、本発明のダイアタッチフィルムは前記接着剤層の上部に保護フィルム層(または、離型フィルム層)がさらに積層されていることができる。
本発明の他の目的は、前述したダイアタッチフィルムを製造する方法に関するものであって、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、PSA層を含むダイシングフィルムを製造する1ステップ;及び前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着フィルムを積層させて一体化させるか、または前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着剤をキャスティング及び乾燥させて接着層を形成させる2ステップ;を含む工程を遂行して製造することができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記ダイシングフィルムは、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層、帯電防止層、及びPSA層が順に積層されていることができる。
本発明の好ましい一実施形態として、前記接着フィルムまたは接着層は、B−ステージ状態でありうる。
本発明の更に他の目的は、前述したダイアタッチフィルムを用いたDBG(dicing before grinding)またはSDBG(stealth dicing before grinding)ウエハダイシング工程を提供することにある。
本発明のダイアタッチフィルムは剥離帯電圧が低くて半導体パッケージング時、電荷帯電による素子破壊を防止して不良率を格段に低めることができるだけでなく、UV硬化前にはフィルム内の接着剤層がPSA層間に高い接着力を維持しながら、UV硬化後にはフィルム内の接着剤層がPSA層と、接着力が非常に低くなって、効果的にボンディング及びディボンディング可能であるので、ウエハダイシング及び半導体チップピックアップ工程の効率を増大させることができる。
本発明で使用する用語のうち、“B−ステージ(B-stage)状態”とは、半硬化状態をいい、具体的に物質の硬化反応過程のうち、中間状態をいう。そして、“C−ステージ(C-stage)状態”とは、完全硬化された状態をいう。
以下、本発明をより具体的に説明する。
DBG(dicing before grinding)またはSDBGウエハダイシング工程は裏面が研磨されたウエハの裏面にDAFを接着した後、ウエハの研磨された裏面の反対面に貼られているバックグラウンドテープを剥離させた後、DAFをエクスパンディング(expanding)工程を遂行した後、UV照射工程を遂行することになる。その後、半導体チップピックアップ工程、半導体チップスタック(stack)工程、ワイヤーボンディング工程、EMCモールディング工程を順に遂行して半導体チップを製造する。
ところで、DAF接着時、半導体との接触により電荷移動に従う電気二重層(+層及び−層)が形成され、半導体チップピックアップ工程時、DAFフィルム内の接着剤層はダイシングフィルム層(PSA層含み)と分離することになるが、この際、剥離帯電が発生することになる。また、DAFフィルムはエクスパンディング(expanding)工程などを遂行するところ、前記UV照射工程前まで適正な接着力を維持しなければならず、UV照射後には円滑な半導体チップピックアップのための分離を容易にするために接着力が低くならなければならない。
本発明はこのような条件を満たす帯電防止ダイアタッチフィルム(以下、DAFと称する)に関するものである。
図1から図2に概略図として示すように、本発明のDAFは、帯電防止層4、4’、ポリオレフィンフィルム(PO film、Polyolefin film)層3、PSA(Pressure sensitive adhesive)層2を含むダイシングフィルム10、10’;及びダイシングフィルムの前記PSA層2の上部に積層された接着剤層1;を含む。
そして、本発明のDAFのダイシングフィルムは、図1の概略図のように帯電防止層4、ポリオレフィンフィルム層3、及びPSA層2が順に積層されていることができる。
また、本発明のDAFのダイシングフィルムは図2の概略図のようにポリオレフィンフィルム層3、帯電防止層4’及びPSA層2が順に積層されていることもできる。
本発明のDAFは接着剤層1の上方から見た時、前記接着剤層1はPSA層2の内部に存在し、接着剤層の面積はPSA層の面積より小さいことがある。
また、本発明のDAFは前記接着剤層1の上部に保護フィルム層(または、離型フィルム層)30、30’がさらに積層されていることができ、図3のA〜Cのように多様な形態に形成されていることができる。
以下、本発明のDAFを構成するダイシングフィルム及び接着剤層について具体的に説明する。
ダイシングフィルムを構成するポリオレフィンフィルム層は基材の役割をするものであって、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ランダム共重合ポリプロピレン、ブロック共重合ポリプロピレンのポリオレフィン共重合体及びエチレン−アセト酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−(メト)アクリル酸共重合体、エチレン−(メト)アクリル酸共重合体のうちから選択された単種または2種以上のポリオレフィン樹脂を、好ましくは低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン及びランダム共重合ポリプロピレンのうちから選択された単種または2種以上のポリオレフィン樹脂を使用することができ、単層または多層に形成させることができる。
次に、ダイシングフィルムを構成する帯電防止層はDAFの剥離帯電圧を低めて、半導体パッケージング時、電荷帯電による素子破壊の発生を防止する役割をするものであって、その平均厚さは1nm〜35nm、好ましくは2〜30nm、より好ましくは2〜25nmのものが良い。この際、帯電防止層を平均厚さが1nm未満に形成させることは技術的に限界があり、剥離帯電圧が1kV以上に高まるという問題がありえ、帯電防止層を平均厚さが35nmを超過すれば、UV透過度が5%未満に低くなってPSA層をUV硬化させ難いという問題がありうる。
そして、前記帯電防止層はAl、Al2O3、ITO(Indium Tin Oxide)、Ni及びAgのうちから選択された単種または2種以上で形成させることができる。
[PSA層]
次に、ダイシングフィルムを構成するPSA層は接着剤層がUV硬化される前には接着剤層と高い粘着力を維持してから、接着剤層がUV硬化された後には粘着力が非常に弱くなって接着剤層から剥離が容易でなければならない。前記PSA層はPSA樹脂を前記ポリオレフィンフィルムまたは帯電防止層の一面に直接キャスティングコーティング及び乾燥させて形成させるか、またはPSA樹脂を用いてPSAフィルムを別途に製造した後、前記ポリオレフィンフィルムまたは帯電防止層の一面にラミネートさせてPSA層を形成させることもできる。
次に、ダイシングフィルムを構成するPSA層は接着剤層がUV硬化される前には接着剤層と高い粘着力を維持してから、接着剤層がUV硬化された後には粘着力が非常に弱くなって接着剤層から剥離が容易でなければならない。前記PSA層はPSA樹脂を前記ポリオレフィンフィルムまたは帯電防止層の一面に直接キャスティングコーティング及び乾燥させて形成させるか、またはPSA樹脂を用いてPSAフィルムを別途に製造した後、前記ポリオレフィンフィルムまたは帯電防止層の一面にラミネートさせてPSA層を形成させることもできる。
本発明のDAF内のPSA層の平均厚さは5μm〜30μmのものが良く、この際、PSA層の厚さが5μm未満であれば粘着力が充分でなくてウエハエクスパンディング過程でダイシングフィルムがリングフレームから脱離されるという問題があり、30μmを超過すれば、フィルムキャスティング後、乾燥時に残留溶剤が残って接着剤接着フィルムとの固着化を誘発するという問題がありうる。
前記PSA層形成に使われるPSA樹脂は、アクリル共重合樹脂、熱硬化剤、及び光開始剤を含む。
前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル10〜40重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10〜45重量部を共重合反応させた共重合体を含むものが良く、好ましくはアクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル15〜38重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート20〜40重量部を共重合反応させた共重合体を、より好ましくはアクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル15〜35重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート25〜38.5重量部を共重合反応させた共重合体を含むことができる。
この際、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル使用量が10重量部未満であれば、0℃以下でのPSA層の粘着力が非常に低いという問題がありえ、40重量部を超過すれば、−7〜−10℃位で最大粘着力を有するという問題がありうる。そして、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10重量部未満であれば、−3〜−5℃位で最大粘着力を有するという問題がありえ、45重量部を超過すればPSAのUV硬化後、粘着力があまりに低くなってピックアップ工程でリングフレーム脱離やチップが飛散するという問題がありうる。
また、前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリロイルオキシエチルイソシアネートの他に、エチルヘキシルメタクリレート及びヒドロキシルエチルメタクリレートのうちから選択された1種または2種をさらに共重合させた共重合体でありうる。
より具体的には、前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、前記エチルヘキシルメタクリレート5〜135重量部をさらに共重合させるか、好ましくはエチルヘキシルメタクリレート5〜75重量部を、より好ましくはエチルヘキシルメタクリレート6〜45重量部をさらに共重合させて製造することができる。
また、前記アクリル共重合樹脂はアクリル酸2−エチルヘキシル100重量部に対し、ヒドロキシルエチルメタクリレート3〜30重量部を、好ましくはヒドロキシルエチルメタクリレート4〜20重量部を、より好ましくはヒドロキシルエチルメタクリレート5〜10重量部をさらに共重合させて製造することができる。
そして、前記アクリル共重合樹脂は、PSA樹脂全体重量のうち、90〜97重量%で、好ましくは91〜96.5重量%で、より好ましくは92〜96重量%で含むのが良い。この際、アクリル共重合樹脂含量が90重量%未満であれば、PSA層と接着剤層とのUV硬化前の低温粘着力が低いという問題がありえ、97重量%を超過すれば、相対的に他の成分があまりに少なく含まれ全般的な粘着性が落ちるという問題がありうる。
また、前記PSA樹脂は熱硬化剤を2〜8重量%、好ましくは3〜7重量%で含むことができ、熱硬化剤含量が2重量%未満であれば、PSA層の凝集力が不足しPSA層がリングフレームや接着フィルム層に転移されるという問題がありえ、8重量%を超過すれば、UV前の粘着力があまりに低くなってリングフレームから脱離されるという問題がありうる。そして、前記熱硬化剤には当業界で使用する一般的な熱硬化剤を使用することができ、好ましくはポリイソシアネート、より好ましくはトルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネートのうちから選択された1種以上を含むポリイソシアネートを使用することができる。
また、前記PSA樹脂は光開始剤を0.1〜2重量%、好ましくは光開始剤を0.4〜1.5重量%、より好ましくは0.5〜1.2重量%で含むことができる。そして、光開始剤には当業界で使用する一般的な光開始剤を使用することができ、好ましくは光開始剤としてベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン安息香酸、ベンゾイン安息香酸メチル、ベンゾインジメチルケタル、2,4−ジエチルチオキサントン、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジフェニルサルファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、アゾビスイソブチロニトリル、ベンジル、ジベンジル、ジアセチル、及びβ−クロロアントリキノンのうちから選択された1種または2種以上を混合して使用することができる。
前述した帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層を含む前記ダイシングフィルムは、平均厚さ60μm〜150μm、好ましくは80μm〜130μmのものが良く、この際、ダイシングフィルムの平均厚さが60μm未満であれば、ウエハエクスパンディング時、フィルムが破れるか、または力の伝達が円滑でなくてウエハが分断できないという問題がありえ、平均厚さが150μmを超過すれば、フィルムのエクスパンディング時、あまりに多くの力がウエハに伝達されてチップが飛散するという問題がありうる。
[接着剤層]
次に、前記接着剤層はPSA層の一面に接着樹脂(または、接着剤)をキャスティング及び乾燥させて形成させるか、または接着樹脂を用いて接着フィルムを製造した後、PSA層の一面に前記接着フィルムをラミネートさせてダイシングフィルムと一体化させることができる。
次に、前記接着剤層はPSA層の一面に接着樹脂(または、接着剤)をキャスティング及び乾燥させて形成させるか、または接着樹脂を用いて接着フィルムを製造した後、PSA層の一面に前記接着フィルムをラミネートさせてダイシングフィルムと一体化させることができる。
本発明の前記接着剤層はB−ステージ状態で存在し、ウエハとラミネーティングの後にUV硬化を通じてPSA粘着力が弱くなれば、ウエハと共にピックアップしてチップをスタックする(図4参照)。
前記接着剤層形成に使われる接着樹脂(または、接着剤)は、熱可塑性樹脂;エポキシ樹脂;硬化剤;無機充填剤;硬化促進剤;及びカップリング剤;を含む組成物を混合して製造することができる。
前記熱可塑性樹脂は、数平均分子量600,000〜1,000,000のものを、好ましくは数平均分子量700,000〜900,000のものを、より好ましくは740,000〜870,000のものを使用するのが良いが、この際、熱可塑性樹脂の数平均分子量が600,000未満であれば、耐熱性が不足し信頼性が低下するという問題がありえ、数平均分子量が1,000,000を超過すれば、凝集力が過多となり初期付着特性が低下するという問題がありうるためである。
このような熱可塑性樹脂としてはアクリル共重合体樹脂を使用することができ、好ましくはガラス転移温度10〜20℃のアクリル共重合体樹脂を、より好ましくはガラス転移温度12〜18℃でありうる。そして、前記アクリル共重合体樹脂はエチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルメタアクリレート、グリシジルアクリレート、及びアクリロニトリルの共重合体でありえ、この際、前記共重合体の単量体であるグリシジルアクリレート及びアクリロニトリルは6.5〜12重量比で共重合されていることができ、より好ましくはグリシジルアクリレート及びアクリロニトリルは8〜10重量比で共重合できる。
そして、接着樹脂全体重量のうち、熱可塑性樹脂の含量は60〜75重量%、好ましくは62〜74重量%、より好ましくは65〜72重量%のものが良いが、熱可塑性樹脂含量が60重量%未満であれば、補強フィルムが硬化前弾性が足りず接着効果が落ちて、製造が難しいという問題があり、75重量%を超過すれば、熱硬化部含量が不足し全体架橋度が低くて硬化後の接着力の低下及び耐熱性が不足するという問題がありうるためである。
また、前記接着樹脂成分のうち、前記エポキシ樹脂はビスフェノール系エポキシ樹脂及びクレゾールノボラック系エポキシ樹脂を1:0.2〜1.2重量比で、好ましくは1:0.5〜1.2重量比で混合して使用するのが良い。この際、クレゾールノボラック系エポキシ樹脂使用量が0.2重量比未満であれば、3次元架橋を形成する架橋点が不足し耐熱性が不足することがありえ、クレゾールノボラック系エポキシ樹脂使用量が1.2重量比を超過すれば、架橋度があまり高くて耐衝撃性に脆弱であるという問題がありうる。そして、前記ビスフェノール系エポキシ樹脂は当量400〜500g/eq及び軟化点57℃〜70℃のビスフェノールAエポキシ樹脂を、より好ましくは当量440〜495g/eq及び軟化点60℃〜68℃のビスフェノールAエポキシ樹脂を使用するのが良い。また、前記クレゾールノボラック系エポキシ樹脂は当量150〜250g/eq及び軟化点48℃〜54℃のクレゾールノボラックエポキシ樹脂を使用することができ、より好ましくは180〜220g/eq及び軟化点50℃〜54℃のクレゾールノボラックエポキシ樹脂を使用するのが良い。そして、接着樹脂全体重量のうち、エポキシ樹脂の含量は10〜25重量%、好ましくは12〜22重量%、より好ましくは15〜20重量%のものが良いが、エポキシ樹脂含量が10重量%未満であれば、補強フィルムの硬化後、接着力が不足するという問題がありえ、25重量%を超過すれば、硬化前後の脆性が強くて裁断時、接着効果減少現象が発生し、硬化後、耐衝撃性に問題がありうるためである。
また、接着樹脂成分のうち、前記硬化剤は当業界で使用する一般的なものを使用することができ、好ましくはOH当量95〜120g/eq及び軟化点110℃〜130℃のフェノールノボラック樹脂を使用することができ、より好ましくはOH当量100〜110g/eq及び軟化点115℃〜125℃のフェノールノボラック樹脂を使用するのが良い。そして、接着樹脂全体重量のうち、硬化剤の含量は2〜10重量%、好ましくは3〜8重量%、より好ましくは4〜7.5重量%のものが良いが、硬化剤含量が2重量%未満であれば、補強フィルムが硬化後、架橋密度があまりに低くて接着力が不足するという問題がありえ、10重量%を超過すれば、未反応硬化剤の残存により信頼性が低下するという問題がありうるためである。
また、接着樹脂成分のうち、前記無機充填剤は寸法安定性及び耐熱性を補完する役割をするものであって、シリカ、アルミナ、カーボンブラック、二酸化チタニウム、及びチタン酸バリウムのうちから選択された1種以上を使用することができる。そして、前記無機充填剤は平均粒径10〜100μmのものを、好ましくは10〜50nmのものを使用するのが良い。そして、接着樹脂全体重量のうち、無機充填剤の含量は4〜15重量%、好ましくは6〜13重量%、より好ましくは7〜12.5重量%のものが良いが、無機充填剤の含量が4重量%未満であれば、熱膨張係数が上昇して熱膨脹及び収縮により基材間接着力が低下するという問題がありえ、15重量%を超過すれば、接着力が格段に低下するという問題がありうるためである。
また、接着樹脂成分のうち、前記硬化促進剤はB−ステージ状態の接着剤層をUV硬化させる時、硬化を促進させる役割をするものであって、イミダゾール系硬化促進剤またはリン系硬化促進剤を使用することができ、好ましくはイミダゾール系硬化促進剤を使用するのが良い。この際、前記イミダゾール系硬化促進剤には四国化成工業株式会社の2E4MZ、2E4MZ−A、2E4MZ−CN、2PZ、2PZ−CN、2P4MZ、C11Z、C11Z−CN、C11Z−CNS、C17Z、2MZ、2MZ−H、2PHZ−S、2PHZ−PW、2P4MHZ−PW、及びTBZのうちから選択された1種以上を含むことができる。そして、前記リン系硬化促進剤はトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリキシリルホスフィン、ホスフィンオキサイド、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボラート、テトラフェニルホスホニウム及びテトラフェニルボラートのうちから選択された1種以上を含むことができる。そして、接着樹脂全体重量のうち、硬化促進剤の含量は0.1〜2重量%、好ましくは0.1〜1重量%、より好ましくは0.1〜0.8重量%のものが良いが、硬化促進剤の含量が0.1重量%未満であれば、工程中、製品硬化時間があまりに長くなるので、生産性が格段に低下するという問題がありえ、1重量%を超過すれば、経時安定性が不足し使用期間が減少するという問題がありうるためである。
また、接着樹脂成分のうち、前記カップリング剤は無機充填剤の表面と有機物質との間の化学的結合により接着力を増大する役割をするものであって、当業界で使用する一般的なカップリング剤を使用することができるが、好ましくはシランカップリング剤を使用することができる。そして、接着樹脂全体重量のうち、カップリング剤の含量は0.1〜4重量%、好ましくは0.5〜2.5重量%、より好ましくは0.5〜2重量%のものが良いが、カップリング剤の含量が0.1重量%未満であれば、無機充填剤の表面を十分に覆うことができず接着力が低下するという問題がありえ、4重量%を超過すれば、揮発性低分子物質の含量が高まり過ぎて残存するカップリング剤によって信頼性が低下するという問題がありうるためである。
本発明で前記接着剤層は平均厚さ3μm〜60μmのものが、好ましくは5μm〜55μmのものが、より好ましくは10μm〜50μmのものが良いが、接着剤層の平均厚さが3μm未満であれば、ピックアップ性が落ちるという問題がありえ、60μmを超過すれば、ピックアップ性が悪いだけでなく、エキスペンドダイシング工程時にチップが分断されるという問題が発生することがある。
このような前記接着剤層はUV硬化前、貯蔵弾性率が以下の方程式6を満たすことができる。
[方程式6]
0≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(MPa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦90、好ましくは18≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(Mpa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦90、より好ましくは20≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(MPa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦80
0≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(MPa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦90、好ましくは18≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(Mpa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦90、より好ましくは20≦接着剤層のUV硬化前25℃での貯蔵弾性率値(MPa)/接着剤層のUV硬化前130℃での貯蔵弾性率値(MPa)≦80
前記方程式6において、前記貯蔵弾性率値は20mm×5mm(横×縦)サイズの試片を動的熱機械分析装置(Perkin Elmer社、Diamond DMA)を用いて、測定温度−30℃〜300℃(昇温速度10℃/分)、及び測定周波数10Hzの条件で測定したものである。
また、前記接着剤層はUV硬化後、260℃での貯蔵弾性率値が3MPa以上でありえ、好ましくは3.2〜11MPaでありうる。また、前記接着剤層は硬化後、25℃での貯蔵弾性率値が140〜300MPaでありえ、好ましくは148〜275MPaでありうる。
また、前記接着剤層は厚さが20μmの時、硬化後260℃でのせん断接着強度が4〜10MPa、好ましくは4.5〜9.0MPaでありうる。この際、せん断接着強度は接着フィルムの耐リフロー(reflow)性特性と関連のあるものであって、4Mpa未満の場合、接着力が低過ぎてフロー性が落ちて接着フィルム内のクラックが発生する等の問題がありえ、10Mpaを超過すれば、接着フィルムの耐衝撃性が低くなるという問題がありうる。
本発明のDAFはダイシングフィルムのPSA層と前記接着層との間の22℃での粘着力がUV硬化前は80〜300N/m、好ましくは100〜200N/m、より好ましくは120〜180N/mであり、UV硬化後には22℃での粘着力が4〜20N/m、好ましくは4〜15N/m以下、より好ましくは5〜15N/mでありうる。この際、22℃での粘着力が4N/m未満であれば、粘着力が低過ぎてエキスペンドダイシング工程時にチップが分断、飛散するという問題がある。
また、本発明のDAFは前記PSA層と前記接着剤層との間の粘着力は−15℃〜−10℃、好ましくは−15℃〜−13℃温度下で最大接着力を有し、前記最大接着力は300〜700N/mでありうる。
また、本発明のDAFは前記ダイシングフィルムのPSA層と前記接着層との間の粘着力はUV硬化前の粘着力が以下の方程式1〜方程式5を満たし、かつ−13℃〜−15℃での粘着力が−7℃〜−10℃での粘着力より高いという特徴がある。
[方程式1]
150N/m≦0℃での粘着力≦470N/m、好ましくは180N/m≦0℃での粘着力≦450N/m
150N/m≦0℃での粘着力≦470N/m、好ましくは180N/m≦0℃での粘着力≦450N/m
[方程式2]
220N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦520N/m、好ましくは245N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦510N/m
220N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦520N/m、好ましくは245N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦510N/m
[方程式3]
300N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦540N/m、好ましくは305N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦505N/m
300N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦540N/m、好ましくは305N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦505N/m
[方程式4]
305N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦700N/m、好ましくは310N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦600N/m
305N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦700N/m、好ましくは310N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦600N/m
[方程式5]
−18℃〜−20℃での粘着力≦500N/m、好ましくは200N/m≦−18℃〜−20℃での粘着力≦450N/m
−18℃〜−20℃での粘着力≦500N/m、好ましくは200N/m≦−18℃〜−20℃での粘着力≦450N/m
前述した本発明の帯電防止ダイアタッチフィルム(DAF)は、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、PSA層を含むダイシングフィルムを製造する1ステップ;及び前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着フィルムを積層させて一体化させるか、または前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着剤をキャスティング及び乾燥させて接着層を形成させる2ステップ;を含む工程を遂行して製造することができる。
1ステップの前記ダイシングフィルムは、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層、帯電防止層、及びPSA層が順に積層されていることができる。
そして、2ステップの前記接着フィルムまたは接着層は、B−ステージ状態である。
このような本発明は前記帯電防止ダイアタッチフィルムを用いてDBG(dicing before grinding)またはSDBG(stealth dicing before grinding)ウエハダイシング工程を遂行することができる。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明するが、以下の実施例が本発明の範囲を制限するものではなく、これは本発明の理解を助けるためのものとして解析されるべきである。
[実施例]
準備例1−1:接着剤用樹脂及び接着フィルムの製造
熱可塑性樹脂として数平均分子量800,000及びガラス転移温度15℃であり、グリシジルアクリレート3重量%を含有したアクリル共重合体(N社、商品名:SG−P3)67重量%、当量475g/eq及び軟化点65℃のビスフェノールAエポキシ樹脂(K化学社、商品名:YD−011)8重量%、当量200g/eq及び軟化点52℃のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(K化学社、商品名:YDCN 1P)8重量%、硬化剤としてOH当量106g/eq及び軟化点120℃のフェノールノボラック樹脂(コーロン油化社の商品名:KPH−F2004)6重量%、平均粒径15〜17μmのシリカ(E社のエアロシルR972)9.5重量%、硬化促進剤であるイミダゾール化合物(四国化成工業株式会社のキュアゾール2PH)0.5重量%、及びシランカップリング剤(信越化学工業株式会社のKBM−303)1重量%を混合して接着剤用樹脂を準備した。
準備例1−1:接着剤用樹脂及び接着フィルムの製造
熱可塑性樹脂として数平均分子量800,000及びガラス転移温度15℃であり、グリシジルアクリレート3重量%を含有したアクリル共重合体(N社、商品名:SG−P3)67重量%、当量475g/eq及び軟化点65℃のビスフェノールAエポキシ樹脂(K化学社、商品名:YD−011)8重量%、当量200g/eq及び軟化点52℃のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(K化学社、商品名:YDCN 1P)8重量%、硬化剤としてOH当量106g/eq及び軟化点120℃のフェノールノボラック樹脂(コーロン油化社の商品名:KPH−F2004)6重量%、平均粒径15〜17μmのシリカ(E社のエアロシルR972)9.5重量%、硬化促進剤であるイミダゾール化合物(四国化成工業株式会社のキュアゾール2PH)0.5重量%、及びシランカップリング剤(信越化学工業株式会社のKBM−303)1重量%を混合して接着剤用樹脂を準備した。
次に、前記接着剤用樹脂を離型処理したポリエステルフィルム上にキャスティングした後、140℃で5分間熱風乾燥させて平均厚さ20μmのB−ステージの接着フィルムを製造した。
準備例1−2〜準備例1−7、及び比較準備例1−1〜比較準備例1−6
前記準備例1−1と同一な方法により接着樹脂及び接着フィルムを製造し、かつ以下の表1のような組成及び組成比を有する樹脂を製造した後、これを用いて接着フィルムを各々製造して準備例1−2〜1−7及び比較準備例1−1〜1−6を各々実施した。
前記準備例1−1と同一な方法により接着樹脂及び接着フィルムを製造し、かつ以下の表1のような組成及び組成比を有する樹脂を製造した後、これを用いて接着フィルムを各々製造して準備例1−2〜1−7及び比較準備例1−1〜1−6を各々実施した。
実験例1:接着フィルムの物性測定
準備例及び比較準備例で製造した接着フィルムの物性である貯蔵弾性率及び接着強度を以下のような方法により測定し、その結果を以下の表2に示した。
準備例及び比較準備例で製造した接着フィルムの物性である貯蔵弾性率及び接着強度を以下のような方法により測定し、その結果を以下の表2に示した。
(1)貯蔵弾性率測定
貯蔵弾性率は動的熱機械分析装置(Perkin Elmer社,Diamond DMA)を用いて20mm×5mm×20μm(横×縦×厚さ)サイズ50層に積層させた試片を測定温度−30℃〜300℃(昇温速度10℃/分)、測定周波数10Hzを適用して測定方法に基づいて測定した。そして、25℃及び130℃の時の硬化前B−ステージ状態の接着フィルムの貯蔵弾性率を測定したものであり、また同一な組成の接着フィルムを硬化させた後の25℃及び260℃下でのC−ステージ状態の接着フィルムの貯蔵弾性率を測定したものであり、そして、表2の貯蔵弾性率値は測定された貯蔵弾性率値を試片厚さで割った値である。
貯蔵弾性率は動的熱機械分析装置(Perkin Elmer社,Diamond DMA)を用いて20mm×5mm×20μm(横×縦×厚さ)サイズ50層に積層させた試片を測定温度−30℃〜300℃(昇温速度10℃/分)、測定周波数10Hzを適用して測定方法に基づいて測定した。そして、25℃及び130℃の時の硬化前B−ステージ状態の接着フィルムの貯蔵弾性率を測定したものであり、また同一な組成の接着フィルムを硬化させた後の25℃及び260℃下でのC−ステージ状態の接着フィルムの貯蔵弾性率を測定したものであり、そして、表2の貯蔵弾性率値は測定された貯蔵弾性率値を試片厚さで割った値である。
(2)せん断接着強度測定
せん断接着強度は、接着フィルム(厚さ20μm)を厚さ0.5mmの上部基板ウエハ(wafer)と60℃で合紙した後、5mm×5mmサイズに切断し、厚さ0.5mmの下部基板ウエハに130℃及び1kgfの圧力下で接合して、180℃で2時間の間硬化を遂行した。硬化が完了した後、0.5mm/秒の速度及び260℃下で下部基板ウエハに対するせん断接着強度を測定した。この際、硬化後、260℃でのせん断接着強度は4〜10Mpaを満たさなければ合格でない。
せん断接着強度は、接着フィルム(厚さ20μm)を厚さ0.5mmの上部基板ウエハ(wafer)と60℃で合紙した後、5mm×5mmサイズに切断し、厚さ0.5mmの下部基板ウエハに130℃及び1kgfの圧力下で接合して、180℃で2時間の間硬化を遂行した。硬化が完了した後、0.5mm/秒の速度及び260℃下で下部基板ウエハに対するせん断接着強度を測定した。この際、硬化後、260℃でのせん断接着強度は4〜10Mpaを満たさなければ合格でない。
前記表2の測定結果を見ると、準備例1−1〜1−7の接着フィルムは全般的に硬化前後の貯蔵弾性率及び接着強度が適正範囲を示した。
これに反して、熱可塑性樹脂の含量が60重量%未満である比較準備例1−1の場合、硬化前の弾性が不足し接着層が破れやすくて製造が難しいという問題があり、これによって130℃での貯蔵弾性率の測定が不可能であるという問題があり、熱可塑性樹脂の含量が75重量%を超過した比較準備例1−2の場合、熱硬化部の含量が不足し全体架橋度が低くて、25℃/130℃貯蔵弾性率比が20未満であり、硬化後260℃での貯蔵弾性率が低く、接着力の低下及び耐熱性が不足するという問題があった。
また、エポキシ樹脂内クレゾールノボラック系樹脂を使用しない比較準備例1−3の場合、3次元架橋を形成する架橋点が不足し耐熱性及び接着性が不足する という問題があり、クレゾールノボラック系エポキシ樹脂使用量が1.2重量比を超過した比較準備例1−4の場合、貯蔵弾性率及び接着強度が全般的に優れるが、25℃/130℃貯蔵弾性率比が90を超過し、架橋度が高過ぎて耐衝撃性に脆弱であるという問題がありうる。
無機充填剤の含量が4重量%未満で使用した比較準備例1−5の場合、熱膨張係数が上昇して、硬化後260℃での熱膨脹及び収縮により基材間の接着力が低下するという問題があり、260℃での貯蔵弾性率があまり低いという問題があった。そして、無機充填剤を15重量%超過して使用した比較準備例1−6の場合、下部基板ウエハに対する充填性が不足し接着力が格段に低下するという問題があった。
準備例2−1:PSA粘着樹脂及び積層フィルムの製造
数平均分子量600,000及びガラス転移温度−40℃のアクリル共重合樹脂94重量%、熱硬化剤としてポリイソシアネート(AEKYUNG化学社のAK75)5重量%、及び光開始剤(Ciba specialty Chemical Inc、IRGACURE 184)1重量%を配合した混合樹脂を離型処理したポリエステルフィルム上にキャスティングした後、140℃で5分間熱風乾燥させて平均厚さ10μmのPSAフィルムを得た。そして、PSA層を80μmポリオルレピンフィルム(フィルマックス社のEPG−80、中密度ポリエチレン及びランダム共重合ポリプロピレンを含むポリオレフィン樹脂で製造)に常温(15〜30℃)で合紙して積層フィルムを製造した。
数平均分子量600,000及びガラス転移温度−40℃のアクリル共重合樹脂94重量%、熱硬化剤としてポリイソシアネート(AEKYUNG化学社のAK75)5重量%、及び光開始剤(Ciba specialty Chemical Inc、IRGACURE 184)1重量%を配合した混合樹脂を離型処理したポリエステルフィルム上にキャスティングした後、140℃で5分間熱風乾燥させて平均厚さ10μmのPSAフィルムを得た。そして、PSA層を80μmポリオルレピンフィルム(フィルマックス社のEPG−80、中密度ポリエチレン及びランダム共重合ポリプロピレンを含むポリオレフィン樹脂で製造)に常温(15〜30℃)で合紙して積層フィルムを製造した。
この際、前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル33.3重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート33.3重量部を共重合させて製造したものである。
準備例2−2〜2−5及び比較準備例2−1〜2−6
前記準備例2−1と同一な方法により積層フィルムを製造し、かつ以下の表3のような組成を有するアクリル共重合樹脂を製造した後、これを用いて以下の表3の組成を有する積層フィルムを各々製造した。
前記準備例2−1と同一な方法により積層フィルムを製造し、かつ以下の表3のような組成を有するアクリル共重合樹脂を製造した後、これを用いて以下の表3の組成を有する積層フィルムを各々製造した。
実験例2:PSA層の接着剤層に対する温度別粘着力測定
前記準備例2−1〜2−5及び比較準備例2−1〜2−6で製造した積層フィルムのPSA層方向に準備例1−1接着フィルムと25℃のロールラミネーターを用いて合紙した後、25mm(幅)×100mm(長さ)サイズに裁断して試片を製作した。次に、用意した試片を500μm厚さの8インチシリコンウエハ(ディスコ社製DFD−840研削装備で#2300グラインディング処理したウエハ)の裏面にDAFフィルムの接着層方向にDAFフィルムを60℃でロールラミネーションを行った後、角度180゜、速度300mm/minの測定条件で接着剤層に対するダイシングフィルムの温度別UV硬化前粘着力(−20〜22℃)を測定した。
前記準備例2−1〜2−5及び比較準備例2−1〜2−6で製造した積層フィルムのPSA層方向に準備例1−1接着フィルムと25℃のロールラミネーターを用いて合紙した後、25mm(幅)×100mm(長さ)サイズに裁断して試片を製作した。次に、用意した試片を500μm厚さの8インチシリコンウエハ(ディスコ社製DFD−840研削装備で#2300グラインディング処理したウエハ)の裏面にDAFフィルムの接着層方向にDAFフィルムを60℃でロールラミネーションを行った後、角度180゜、速度300mm/minの測定条件で接着剤層に対するダイシングフィルムの温度別UV硬化前粘着力(−20〜22℃)を測定した。
また、UV硬化後、粘着力は高圧水銀ランプ紫外線照射機(Dymax社、Dymax 2000-EC)を用いてダイシングフィルム側で照射量200mJ/cm2になるように紫外線を照射して22℃で測定した。接着層に対するPSA層のUV硬化前温度別粘着力及びUV硬化後25℃粘着力測定結果を以下の表4に示した。
前記表4の実験結果を見ると、準備例2−1〜準備例2−7の場合、方程式1〜方程式5を満たし、かつ−15℃から−10℃、または−20℃より相対的に高い粘着力を示した。
これに反して、アクリル共重合樹脂内HEAを含まない比較準備例2−1の場合、約0℃で最大粘着力を示し、比較準備例2−2の場合、−5℃最大粘着力を示すという問題があった。そして、HEAを40重量部超過使用した比較準備例2−3は−10℃で最大粘着力を示した。MOIを45重量%超過使用した比較準備例2−4の場合、低温粘着力は−15℃で最大値を有し、適正粘着力を有したが、UV硬化後、粘着力が低過ぎてチップが飛散するという問題がある。そして、HEAを10重量部未満で使用した比較準備例2−5の場合、UV硬化後、粘着力が20N/mで、あまりに高いという問題があった。また、アクリル共重合樹脂を90重量%未満で含むPSA樹脂を用いた比較準備例2−6の場合、全般的な低温粘着力が準備例2−1〜2−7と比較する時、低いという問題があった。
準備例3−1:帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムの製造
準備例2−1で使用した80μm厚さのポリオレフィンフィルム(フィルマックス社のEPG−80)を1,000℃及び3×10-4torr環境の坩堝でダイシングフィルムのコロナ処理された裏面にAl(aluminum)を蒸着させて約2nm厚さの帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを製造した。
準備例2−1で使用した80μm厚さのポリオレフィンフィルム(フィルマックス社のEPG−80)を1,000℃及び3×10-4torr環境の坩堝でダイシングフィルムのコロナ処理された裏面にAl(aluminum)を蒸着させて約2nm厚さの帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを製造した。
準備例3−2〜準備例3−5及び比較準備例3−1〜3−3
前記準備例3−1と同一な方法により帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを製造し、かつ以下の表5のような厚さに帯電防止層を形成させてポリオレフィンフィルムを各々製造した。
前記準備例3−1と同一な方法により帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを製造し、かつ以下の表5のような厚さに帯電防止層を形成させてポリオレフィンフィルムを各々製造した。
実験例3:帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムの物性測定
準備例3−1〜3−5及び比較準備例3−1〜3−3で製造したポリオレフィンフィルム各々の透過度及び表面抵抗を測定し、その結果を以下の表5に示した。
準備例3−1〜3−5及び比較準備例3−1〜3−3で製造したポリオレフィンフィルム各々の透過度及び表面抵抗を測定し、その結果を以下の表5に示した。
この際、透過度はUV/visible spectrometer(JASCO社V−550)を用いて550nm波長領域を測定し、5%未満であれば、UV透過できず、PSA層がUV硬化がよくできないという問題があるので、透過度が5%であれば不合格である。
そして、表面抵抗は表面抵抗測定機(Trek社152−1抵抗測定機)を用いて100V電圧で測定した。
前記表5の測定結果を見ると、準備例3−1〜3−5は5%以上の透過を有し、適正表面抵抗を有することを確認することができる。これに反して、帯電防止層が40nmを超過した比較準備例3−1及び3−2の場合、透過度が5%未満で、透過度があまりに低く、表面抵抗が準備例3−5対比、より低くならなかった。
本実験を通じて、帯電防止層は最大40nm未満、好ましくは30nm以下に形成させ、最小1nm以上に、好ましくは2nm以上に形成させることが透過度及び表面抵抗の面で有利であることを確認することができた。
実施例1:帯電防止ダイアタッチフィルムの製造
準備例3−1で製造した帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを準備した。前記帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムの他面に準備例2−1で製造したPSAフィルムをラミネーションさせた後、離型フィルムであるポリエステルフィルムを剥離させた。次に、前記PSAフィルムの上部に前記準備例1−1の接着フィルムをラミネーション(または、合紙)させて図1のように帯電防止層4−ポリオレフィンフィルム層3−PSA層2−接着層1が順に積層された形態のDAFフィルムを製造した。
準備例3−1で製造した帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムを準備した。前記帯電防止層が形成されたポリオレフィンフィルムの他面に準備例2−1で製造したPSAフィルムをラミネーションさせた後、離型フィルムであるポリエステルフィルムを剥離させた。次に、前記PSAフィルムの上部に前記準備例1−1の接着フィルムをラミネーション(または、合紙)させて図1のように帯電防止層4−ポリオレフィンフィルム層3−PSA層2−接着層1が順に積層された形態のDAFフィルムを製造した。
実施例2〜実施例5及び比較例1〜比較例7
前記実施例1と同一な方法により帯電防止層−ポリオレフィンフィルム層−PSA層−接着層が順に積層された形態のDAFフィルムを製造し、かつ以下の表6のようにダイシングフィルムが異なるようにして製造した。
前記実施例1と同一な方法により帯電防止層−ポリオレフィンフィルム層−PSA層−接着層が順に積層された形態のDAFフィルムを製造し、かつ以下の表6のようにダイシングフィルムが異なるようにして製造した。
実施例6
準備例3−1のダイシングフィルムの代わりに準備例3−5で製造したダイシングフィルムを使用して、図2のようにポリオレフィンフィルム層3−帯電防止層4’−PSA層2−接着層1が順に積層された形態のDAFフィルムを製造した。
準備例3−1のダイシングフィルムの代わりに準備例3−5で製造したダイシングフィルムを使用して、図2のようにポリオレフィンフィルム層3−帯電防止層4’−PSA層2−接着層1が順に積層された形態のDAFフィルムを製造した。
実験例4:接着剤層の剥離帯電圧、UV硬化前後の接着力測定、ピックアップ性測定
(1)剥離帯電圧測定
前記実施例及び比較例で製造したDAFフィルムをUV照射してダイシングフィルム面がITO基板(glass)に接するように上に上げて接着フィルムを300mm/minの速度で剥離して接着フィルムが剥離されたダイシングフィルム粘着剤面の帯電圧を測定した。帯電圧測定はSTATIRON DZ-4(SHISHIDO社)装備を用いてダイシングフィルムと30mm距離を置いて測定し、その結果を以下の表7に示した。
(1)剥離帯電圧測定
前記実施例及び比較例で製造したDAFフィルムをUV照射してダイシングフィルム面がITO基板(glass)に接するように上に上げて接着フィルムを300mm/minの速度で剥離して接着フィルムが剥離されたダイシングフィルム粘着剤面の帯電圧を測定した。帯電圧測定はSTATIRON DZ-4(SHISHIDO社)装備を用いてダイシングフィルムと30mm距離を置いて測定し、その結果を以下の表7に示した。
参考に、比較例3の場合、帯電防止層が存在しない。
(2)UV硬化前後の接着剤層に対するPSA層の粘着力測定
前記実施例及び比較例で製造したDAFフィルムのUV硬化前後の接着層に対するダイシングフィルムの粘着力を測定し、その結果を以下の表7に示した。この際、粘着力は500μm厚さの8インチシリコンウエハ(ディスコ社製DFD−840研削装備で#2300グラインディング処理したウエハ)の裏面にDAFフィルムの接着層方向にDAFフィルムをロールラミネーションした後、ダイシングフィルムのPSA層と接着層を300mm/分の速度で180゜剥離させることによって、UV硬化前後のダイシングフィルムのPSA層の接着層に対するピール強度を測定した。参考に、UV硬化後にはPSA層の粘着力が弱まって接着層(接着フィルム)との剥離が容易になる。
前記実施例及び比較例で製造したDAFフィルムのUV硬化前後の接着層に対するダイシングフィルムの粘着力を測定し、その結果を以下の表7に示した。この際、粘着力は500μm厚さの8インチシリコンウエハ(ディスコ社製DFD−840研削装備で#2300グラインディング処理したウエハ)の裏面にDAFフィルムの接着層方向にDAFフィルムをロールラミネーションした後、ダイシングフィルムのPSA層と接着層を300mm/分の速度で180゜剥離させることによって、UV硬化前後のダイシングフィルムのPSA層の接着層に対するピール強度を測定した。参考に、UV硬化後にはPSA層の粘着力が弱まって接着層(接着フィルム)との剥離が容易になる。
前記表7の測定結果を見ると、帯電防止層のない比較例3の場合、剥離帯電圧が1.2kVと高い結果を示し、このように剥離帯電圧が高い場合、半導体パッケージング時、電荷帯電による素子破壊が発生するという問題がある。帯電防止層が形成された実施例1〜8及び比較例3〜6の場合、0.8kV以下の低い剥離帯電圧を示した。
そして、実施例1〜8はUV硬化後、20N/m未満の低い粘着力を示して接着フィルム(接着層)との適正剥離性を確保したことを確認することができた。しかしながら、接着層の厚さが3μm未満である2μmであった比較例3の場合、ウエハとの接着力が充分でなくて接着層とPSA層との間の粘着力が測定できないという問題があり、接着層の厚さが60μmを超過した65μmである比較例4の場合、UV硬化後にも20N/mを超過した高い粘着力を有するという問題があった。
実験例5:DBG及びSDBG公正性確保有無テスト
実施例及び比較例のDAFフィルムの温度別粘着力最大値及びDAFピックアップ性を測定した。
実施例及び比較例のDAFフィルムの温度別粘着力最大値及びDAFピックアップ性を測定した。
(1)温度別粘着力最大値測定
DAFフィルムの接着剤層とPSA層との温度別粘着力最大値(−20℃、−15℃、−10℃、−7℃、−3℃、0℃、及び5℃)を測定し、これを通じてエクスパンディング(expanding)工程での分断性確保と接着剤層とPSA層との浮き上がり発生有無を確認し、その結果を以下の表8に示した。この際、粘着力は最大粘着力及び最大粘着力を有する時の温度を示した。
DAFフィルムの接着剤層とPSA層との温度別粘着力最大値(−20℃、−15℃、−10℃、−7℃、−3℃、0℃、及び5℃)を測定し、これを通じてエクスパンディング(expanding)工程での分断性確保と接着剤層とPSA層との浮き上がり発生有無を確認し、その結果を以下の表8に示した。この際、粘着力は最大粘着力及び最大粘着力を有する時の温度を示した。
(2)チップ分断及び浮き上がり発生有無
チップ分断有無はDAFフィルムを100um厚さの8インチウエハに固定用リングフレームと共に70℃でラミネーションした。そして、ダイシングマシン(ディスコ社DFD−6361)を用いてウエハ厚さ20umを残して、9mm×12mm(横×縦)サイズに切削した。切削されたウエハとDAFが合紙されたリングフレームを−10℃のエクスパンド装置に入れてエクスパンド速度80mm/秒、エクスパンド高さ10mmにダイシングフィルムをエクスパンドダイシング処理した。
チップ分断有無はDAFフィルムを100um厚さの8インチウエハに固定用リングフレームと共に70℃でラミネーションした。そして、ダイシングマシン(ディスコ社DFD−6361)を用いてウエハ厚さ20umを残して、9mm×12mm(横×縦)サイズに切削した。切削されたウエハとDAFが合紙されたリングフレームを−10℃のエクスパンド装置に入れてエクスパンド速度80mm/秒、エクスパンド高さ10mmにダイシングフィルムをエクスパンドダイシング処理した。
ブレードにより切削された総ライン数対比エクスパンドにより実際分断が成功したライン数が90%以上のものを良好(O)、90%未満のものを不良(X)と測定した。そして、分断されたチップのエッジ(edge)部分の接着層とダイシングフィルムPSA粘着剤との間の浮き上がりが1mm未満のものを“未発生”、 1mm以上のものを“発生”と測定し、その結果を以下の表8に示した。
(3)DAFフィルムのピックアップ性測定
ピックアップ性は、前記実験例5−(2)で分断したウエハ及びDAFフィルムを先の実験例と同一にUV照射し、ピックアップ装備(株式会社新川SPA−300)を用いて22℃雰囲気下でチップをピックアップした。この際、ニードルピンの高さを0.25mm及び0.30mmでピックアップし、ピックアップ成功率が95%以上の場合は良好(O)、95%未満の場合は不良(X)と表示した。
ピックアップ性は、前記実験例5−(2)で分断したウエハ及びDAFフィルムを先の実験例と同一にUV照射し、ピックアップ装備(株式会社新川SPA−300)を用いて22℃雰囲気下でチップをピックアップした。この際、ニードルピンの高さを0.25mm及び0.30mmでピックアップし、ピックアップ成功率が95%以上の場合は良好(O)、95%未満の場合は不良(X)と表示した。
前記表8の測定結果を見ると、実施例1〜実施例8の場合、浮き上がりが発生せず、チップ分断されなかった。また、優れたピックアップ性を示した。
これに反して、比較準備例2−1または比較準備例2−2のPSA樹脂でPSA層を形成させた比較例5と比較例6の場合、最大粘着力を示す温度が実施例より高かったし、ピックアップ性がよくないという結果を示した。
また、帯電防止層の厚さが各々40nm及び50nmであった比較例1及び比較例2やはりピックアップ性がよくないという結果を示した。
そして、接着剤層の厚さが2μmであった比較例3の場合、接着層とウエハとの接着力が充分でなくてピックアップで接着層無しにウエハのみピックアップされるという問題があり、接着剤層の厚さが65μmであった比較例4の場合、接着層とPSA層との間の粘着力が高くてピックアップ性がよくないだけでなく、チップが分断できないという問題が発生した。
1 接着剤層
2 PSA粘着層
3 ポリオレフィンフィルム層
4、4’ 帯電防止層
10 ダイシングフィルム
30 離型フィルム層
100、200、300、400 帯電防止DAF
2 PSA粘着層
3 ポリオレフィンフィルム層
4、4’ 帯電防止層
10 ダイシングフィルム
30 離型フィルム層
100、200、300、400 帯電防止DAF
Claims (19)
- 帯電防止層、ポリオレフィンフィルム(PO film、Polyolefin film)層、PSA(Pressure sensitive adhesive)層を含むダイシングフィルム;及びダイシングフィルムの前記PSA層の上部に積層された接着剤層;を含み、前記ダイシングフィルムは、
帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層、帯電防止層、及びPSA層が順に積層されていることを特徴とする、帯電防止ダイアタッチフィルム。 - 前記帯電防止層は、Al、Al2O3、ITO(Indium Tin Oxide)、Ni、及びAgのうちから選択された1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 接着剤層は平均厚さ3μm〜60μmであり、前記PSA層は5μm〜30μmであり、前記ダイシングフィルム層は60μm〜150μmであり、前記帯電防止層は平均厚さ1nm〜30nmであることを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記接着体層はB−ステージ状態の接着剤またはB−ステージ状態の接着フィルムを含むことを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記接着剤は、熱可塑性樹脂60〜75重量%、前記エポキシ樹脂10〜25重量%、硬化剤2〜10重量%、無機充填剤4〜15重量%、硬化促進剤0.1〜2重量%、及びカップリング剤0.1〜4重量%を含むことを特徴とする、請求項4に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記帯電防止層の厚さが5〜30nmの時、接着剤層の剥離帯電圧(electrostatic voltage)は0.1kV〜0.8kVであることを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記帯電防止層の表面抵抗は、1×102〜1×1012ohm/sqであることを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記接着剤層のUV硬化前の貯蔵弾性率は以下の方程式6を満たすことを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
[方程式6]
18≦接着剤層の硬化前25℃での貯蔵弾性率値(Mpa)/接着剤層の硬化前130℃での貯蔵弾性率値(Mpa)≦90
方程式6において、前記貯蔵弾性率値は20mm×5mm(横×縦)サイズの試片を動的熱機械分析装置(Perkin Elmer社、Diamond DMA)を用いて、測定温度−30℃〜300℃(昇温速度10℃/分)及び測定周波数10Hzの条件で測定したものである。 - 前記接着剤層は、UV硬化後260℃での貯蔵弾性率値が3MPa以上であり、
前記接着剤層は厚さが20μmの時、硬化後260℃でのせん断接着強度が4〜10MPaであることを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。 - 前記ダイシングフィルムのPSA層と前記接着層との間の22℃での粘着力がUV(ultraviolet)硬化前には80〜300N/m、UV硬化後には22℃での粘着力が20N/m以下であることを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記PSA層と前記接着剤層との間の粘着力は−15℃〜−7℃温度下で最大接着力を有し、前記最大接着力は300〜700N/mであることを特徴とする、請求項10に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記ダイシングフィルムのPSA層と前記接着層との間の粘着力はUV硬化前の粘着力が以下の方程式1〜方程式5を満たし、かつ、
−13℃〜−15℃での粘着力が−7℃〜−10℃での粘着力より高いことを特徴とする、請求項10に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
[方程式1]
150N/m≦0℃での粘着力≦470N/m
[方程式2]
220N/m≦−3℃〜−5℃での粘着力≦520N/m
[方程式3]
300N/m≦−7℃〜−10℃での粘着力≦540N/m
[方程式4]
305N/m≦−13℃−15℃での粘着力≦700N/m
[方程式5]
−18℃〜−20℃での粘着力≦500N/m - 前記PSA層はアクリル共重合樹脂90〜97重量%、熱硬化剤2〜8重量%、及び光開始剤0.1〜2重量%を含むPSA樹脂で形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記アクリル共重合樹脂は、アクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル10〜40重量部、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート10〜45重量部を共重合反応させた共重合体を含むことを特徴とする、請求項13に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記共重合体は、エチルヘキシルメタクリレート及びヒドロキシルエチルメタクリレートのうちから選択された1種以上をさらに共重合させた共重合体であることを特徴とする、請求項14に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。
- 前記エチルヘキシルメタクリレートはアクリル酸−2−エチルヘキシル100重量部に対し、5〜135重量部で含み、
前記ヒドロキシルエチルメタクリレートはアクリル酸2−エチルヘキシル100重量部に対し、3〜30重量部で含むことを特徴とする、請求項15に記載の帯電防止ダイアタッチフィルム。 - 帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、PSA層を含むダイシングフィルムを製造する1ステップ;及び
前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着フィルムを積層させて一体化させるか、または前記ダイシングフィルムのPSA層の上部に接着剤をキャスティング及び乾燥させて接着層を形成させる2ステップ;を含み、
前記ダイシングフィルムは、帯電防止層、ポリオレフィンフィルム層、及びPSA層が順に積層されているか、またはポリオレフィンフィルム層、帯電防止層、及びPSA層が順に積層されていることを特徴とする、帯電防止ダイアタッチフィルムの製造方法。 - 前記接着フィルムまたは接着層はB−ステージ状態であることを特徴とする、請求項17に記載の帯電防止ダイアタッチフィルムの製造方法。
- DBG(dicing before grinding)またはSDBG(stealth dicing before grinding)ウエハダイシング工程において、
請求項1乃至16のうちから選択されたいずれか一項の帯電防止ダイアタッチフィルムを用いることを特徴とする、ウエハダイシング工程。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2018-0064933 | 2018-06-05 | ||
KR1020180064933A KR102563869B1 (ko) | 2018-06-05 | 2018-06-05 | 대전방지 다이 어태치 필름, 이의 제조방법 및 이를 이용한 웨이퍼 다이싱 공정 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019209689A true JP2019209689A (ja) | 2019-12-12 |
Family
ID=68772902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105694A Pending JP2019209689A (ja) | 2018-06-05 | 2019-06-05 | 帯電防止ダイアタッチフィルム、その製造方法、及びこれを用いたウエハダイシング工程 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019209689A (ja) |
KR (1) | KR102563869B1 (ja) |
CN (1) | CN110564329B (ja) |
TW (1) | TWI823941B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139116A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 日東電工株式会社 | 熱硬化性粘接着フィルム、半導体プロセスシート、および半導体パッケージ製造方法 |
JPWO2022030604A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | ||
CN115197662A (zh) * | 2022-06-22 | 2022-10-18 | 宁波惠之星新材料科技有限公司 | 一种uv减粘胶黏剂、uv减粘膜及制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113150730B (zh) * | 2021-05-13 | 2022-07-29 | 湖北三选科技有限公司 | 一种晶圆切割用保护胶 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226796A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Hitachi Chem Co Ltd | ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置 |
JP2004256793A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ウエハ貼着用粘着テープ |
JP2009170787A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Nitto Denko Corp | ダイシング・ダイボンドフィルム |
JP2014135468A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-07-24 | Nitto Denko Corp | ダイシングテープ一体型接着シート、及び、ダイシングテープ一体型接着シートを用いた半導体装置の製造方法 |
JP2017528528A (ja) * | 2014-12-24 | 2017-09-28 | エルジー・ケム・リミテッド | 半導体接着用樹脂組成物、接着フィルム、ダイシングダイボンディングフィルムおよび半導体装置 |
JP2017183705A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-10-05 | 日東電工株式会社 | ダイシングダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 |
JP2018506172A (ja) * | 2015-04-29 | 2018-03-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 半導体接着用樹脂組成物および半導体用接着フィルムおよびダイシングダイボンディングフィルム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200617124A (en) * | 2004-06-01 | 2006-06-01 | Nitto Denko Corp | Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet and surface protecting film |
JP2007043198A (ja) * | 2006-10-20 | 2007-02-15 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | ダイボンディング用フィルム状接着剤並びにそれを用いた半導体装置の製造方法及び半導体装 |
JP2012069586A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Nitto Denko Corp | ダイシング・ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルムの製造方法、及び、半導体装置の製造方法 |
JP5888927B2 (ja) | 2011-10-06 | 2016-03-22 | 株式会社ディスコ | ダイアタッチフィルムのアブレーション加工方法 |
KR102108102B1 (ko) * | 2012-12-10 | 2020-05-11 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 다이싱 테이프 일체형 접착 시트, 다이싱 테이프 일체형 접착 시트를 이용한 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 |
KR20140142676A (ko) * | 2013-06-04 | 2014-12-12 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 열경화형 다이 본딩 필름, 다이싱 시트 부착 다이 본딩 필름, 및 반도체 장치의 제조 방법 |
CN204569803U (zh) * | 2015-04-20 | 2015-08-19 | 上海东煦电子科技有限公司 | 一种具有防静电功能的新型uv切割膜 |
JP6716263B2 (ja) | 2016-01-22 | 2020-07-01 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
JP6895714B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2021-06-30 | デンカ株式会社 | 薄厚基板用組成物及び仮固定方法 |
-
2018
- 2018-06-05 KR KR1020180064933A patent/KR102563869B1/ko active IP Right Grant
-
2019
- 2019-05-31 TW TW108119084A patent/TWI823941B/zh active
- 2019-06-05 JP JP2019105694A patent/JP2019209689A/ja active Pending
- 2019-06-05 CN CN201910488442.8A patent/CN110564329B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226796A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Hitachi Chem Co Ltd | ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置 |
JP2004256793A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ウエハ貼着用粘着テープ |
JP2009170787A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Nitto Denko Corp | ダイシング・ダイボンドフィルム |
JP2014135468A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-07-24 | Nitto Denko Corp | ダイシングテープ一体型接着シート、及び、ダイシングテープ一体型接着シートを用いた半導体装置の製造方法 |
JP2017528528A (ja) * | 2014-12-24 | 2017-09-28 | エルジー・ケム・リミテッド | 半導体接着用樹脂組成物、接着フィルム、ダイシングダイボンディングフィルムおよび半導体装置 |
JP2018506172A (ja) * | 2015-04-29 | 2018-03-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 半導体接着用樹脂組成物および半導体用接着フィルムおよびダイシングダイボンディングフィルム |
JP2017183705A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-10-05 | 日東電工株式会社 | ダイシングダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139116A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 日東電工株式会社 | 熱硬化性粘接着フィルム、半導体プロセスシート、および半導体パッケージ製造方法 |
JP7229815B2 (ja) | 2019-03-01 | 2023-02-28 | 日東電工株式会社 | 熱硬化性粘接着フィルム、半導体プロセスシート、および半導体パッケージ製造方法 |
JPWO2022030604A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | ||
WO2022030604A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 日東電工株式会社 | 保護カバー部材及び部材供給用シート |
CN114929825A (zh) * | 2020-08-07 | 2022-08-19 | 日东电工株式会社 | 保护罩构件及构件供给用片 |
JP7247419B2 (ja) | 2020-08-07 | 2023-03-28 | 日東電工株式会社 | 保護カバー部材及び部材供給用シート |
CN114929825B (zh) * | 2020-08-07 | 2024-03-19 | 日东电工株式会社 | 保护罩构件及构件供给用片 |
US12060263B2 (en) | 2020-08-07 | 2024-08-13 | Nitto Denko Corporation | Protective cover member and member supplying sheet |
CN115197662A (zh) * | 2022-06-22 | 2022-10-18 | 宁波惠之星新材料科技有限公司 | 一种uv减粘胶黏剂、uv减粘膜及制备方法 |
CN115197662B (zh) * | 2022-06-22 | 2024-02-20 | 宁波惠之星新材料科技股份有限公司 | 一种uv减粘胶黏剂、uv减粘膜及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI823941B (zh) | 2023-12-01 |
KR102563869B1 (ko) | 2023-08-04 |
KR20190138457A (ko) | 2019-12-13 |
CN110564329B (zh) | 2022-11-22 |
CN110564329A (zh) | 2019-12-13 |
TW202003743A (zh) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI763867B (zh) | 切晶黏晶膜 | |
KR101832450B1 (ko) | 반도체용 접착 필름 | |
KR101010418B1 (ko) | 다이싱ㆍ다이본드 필름 | |
JP5436461B2 (ja) | 半導体パッケージ用複合機能テープ及びこれを用いた半導体素子の製造方法 | |
JP2019209689A (ja) | 帯電防止ダイアタッチフィルム、その製造方法、及びこれを用いたウエハダイシング工程 | |
TW201843728A (zh) | 切晶黏晶膜 | |
TW201540808A (zh) | 熱硬化型黏晶膜、切晶黏晶膜及半導體裝置之製造方法 | |
KR20110036698A (ko) | 다이싱ㆍ다이 본드 필름의 제조 방법 | |
TWI600738B (zh) | Wafer resin film formation sheet | |
JP6437431B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
KR20110097798A (ko) | 반도체 장치 제조용 필름 롤 | |
JP6833083B2 (ja) | フィルム状接着剤、接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JPWO2014155756A1 (ja) | 粘着シートおよび保護膜形成用複合シートならびに保護膜付きチップの製造方法 | |
KR102296363B1 (ko) | 다이본드층 형성 필름, 다이본드층 형성 필름이 부착된 가공물, 및 반도체 장치 | |
JP2012167174A (ja) | 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
TWI566282B (zh) | Cut the adhesive sheet | |
CN111004588A (zh) | 切割芯片接合薄膜 | |
KR102140470B1 (ko) | 칩용 수지막 형성용 시트 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2016194020A (ja) | ダイシングフィルム一体型半導体用接着剤 | |
TWI439530B (zh) | 熱固型晶片接合膜、切割晶片接合膜、以及半導體裝置的製造方法 | |
JP7176919B2 (ja) | ダイシングダイボンドフィルム | |
TW202028392A (zh) | 切晶黏晶膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230928 |