JP2019207521A - 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法 - Google Patents

臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207521A
JP2019207521A JP2018102103A JP2018102103A JP2019207521A JP 2019207521 A JP2019207521 A JP 2019207521A JP 2018102103 A JP2018102103 A JP 2018102103A JP 2018102103 A JP2018102103 A JP 2018102103A JP 2019207521 A JP2019207521 A JP 2019207521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
clinical trial
visit plan
incident
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018102103A
Other languages
English (en)
Inventor
晴彦 西山
Haruhiko Nishiyama
晴彦 西山
木戸 邦彦
Kunihiko Kido
邦彦 木戸
徹 久光
Toru Hisamitsu
徹 久光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018102103A priority Critical patent/JP2019207521A/ja
Priority to US16/648,304 priority patent/US20200265947A1/en
Priority to CN201980004466.XA priority patent/CN111095424A/zh
Priority to PCT/JP2019/006417 priority patent/WO2019230074A1/ja
Publication of JP2019207521A publication Critical patent/JP2019207521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063118Staff planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0635Risk analysis of enterprise or organisation activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/57Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations

Abstract

【課題】CRAの訪問計画を所定の評価指標で評価する。【解決手段】所定の処理を実行する演算装置と、前記演算装置と接続された記憶装置とを備える臨床試験支援システムであって、前記演算装置が、臨床開発モニタの実施施設への訪問計画を作成する訪問計画作成部と、前記演算装置が、前記訪問計画の評価指標を算出する予測部とを有し、前記記憶装置は、訪問計画の評価のための情報が記録される評価指標情報と、実施施設毎のリスク評価結果が記録されるリスク評価モデルとを格納しており、前記予測部は、前記評価指標情報と前記リスク評価モデルとを参照して、前記訪問計画作成部が作成した訪問計画を実施する際の評価指標を算出し、前記評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、臨床試験支援システムに関する。
臨床試験や新薬の治験(以下、あわせて治験と記載する)の際に、治験依頼者(製薬会社やCRO:Contract Research Organization)は、治験を実施する医療機関(以下、実施施設と称する)における有害事象の発生や検査すべき数値の欠損など(以下、インシデントと記載する)を検出するために、臨床開発モニタ(CRA:Clinical Research Associate)が実施施設を訪問して、現場でデータを確認するオンサイトモニタリングと、複数の実施施設からデータを集約して確認するセントラルモニタリングを行っている。
CRAが実施施設を訪問してインシデントを発見すると、インシデントに応じた処理コストが発生する。
本技術分野の背景技術として、以下の先行技術がある。特許文献1(特開2009−64200号公報)には、製薬会社は臨床試験を外部の治験専用機関に委託する際に、治験管理装置に製薬会社用端末装置を用いてアクセスして臨床試験の依頼をし、治験者リストDBに記憶された治験者リストから、臨床試験に対応可能な治験者を抽出し、抽出された治験者に係る携帯電話に対し、治験専用機関へ治験に行けるか否かを打診し、CRCDBに記憶された治験コーディネータリストから、能力スキルをもとに適切な治験コーディネータを判別して抽出し、抽出された治験コーディネータの所持する携帯電話に治験専用機関への派遣指示データを送信し、指示を受けた治験コーディネータは、設定されたスケジュールをもとに治験専用機関へ出向し、治験者の治験をサポートし、治験終了後、症例報告書を依頼元の製薬会社に送信する治験管理装置が記載されている。
特開2009−64200号公報
実施施設におけるオンサイトモニタリングは、定められた訪問計画に従って、定期的に各実施施設への訪問によって行われているが、ある実施施設において、インシデントの発生頻度が高い、又は対応コストが高いインシデントが他の実施施設より多く発生するなどの場合、当該実施施設に関するオンサイトモニタリングの頻度を増やすように訪問計画を変更していた。
この変更は経験に基づいて行われており、インシデントの頻度や種類に応じて定量的に決定されていない。インシデントが多い実施施設への訪問頻度だけでなく、インシデントが少ない実施施設への訪問頻度も変更し、全体を考慮して定量的に訪問計画を組み直す工夫がされていない。経営指標によって訪問計画の評価指標が変わるため、訪問計画の良否を比較できる指標を提示することは考慮されていない。例えば、評価指標として多く用いられるコストへの考慮が不十分である。
また、特許文献1では、実施施設に応じた適切なスキルレベルのCRC:Clinical Research Coordinatorを選択するものの、コストは考慮されていない。
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、臨床試験支援システムであって、所定の処理を実行する演算装置と、前記演算装置と接続された記憶装置とを備え、前記演算装置が、臨床開発モニタの実施施設への訪問計画を作成する訪問計画作成部と、前記演算装置が、前記訪問計画の評価指標を算出する予測部とを有し、前記記憶装置は、訪問計画の評価のための情報が記録される評価指標情報と、実施施設毎のリスク評価結果が記録されるリスク評価モデルとを格納しており、前記予測部は、前記評価指標情報と前記リスク評価モデルとを参照して、前記訪問計画作成部が作成した訪問計画を実施する際の評価指標を算出し、前記評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、CRAの訪問計画を所定の評価指標で評価できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。
本発明の実施例の臨床試験支援システムの構成を示す図である。 本実施例の臨床試験支援システムの物理的な構成を示すブロック図である。 訪問計画の例を図式化した図である。 インシデント対応コストテーブルの構成例を示す図である。 リスク評価モデルの構成例を示す図である。 モニタ単価テーブルの構成例を示す図である。 臨床試験支援手順のフローチャートである。 コスト予測部によるコストシミュレーションの方法を説明する図である。 リスク評価モデル算出部の周辺の構成を示す図である。 リスク評価パラメータ初期テーブルの構成例を示す図である。 インシデントデータベースの構成例を示す図である。 テスト評価結果テーブルの構成例を示す図である。 リスク評価モデル初期値算出手順のフローチャートである。
以下、本発明の実施例の臨床試験支援システム1が新薬の治験を支援する実施例を説明するが、本実施例の臨床試験支援システム1は、治験に限らず、臨床試験一般に広く適用可能である。また、本実施例では、評価指標の一例としてコストについて説明するが、後述するように、様々な評価指標を使用できる。
図1は、本発明の実施例の臨床試験支援システム1の構成を示す図である。
まず、本発明の実施例の臨床試験支援システム1の機能の概要を説明する。本実施例の臨床試験支援システム1では、各実施施設でのインシデント発生頻度を推定するためのリスク評価モデル22を構築する。このリスク評価モデル22と、各実施施設への訪問計画15と、インシデント対応コストテーブル21と、臨床開発モニタ(CRA:Clinical Research Associate)のコストを記録するモニタ単価テーブル23とを用いて、コスト予測部20がCRAによる訪問コストを算出する。
コスト予測部20は、訪問計画を評価する指標である訪問コストが低くなる訪問計画25を選択する。訪問計画25によって、実施施設ごとの訪問頻度及び訪問するCRAの組み合わせが決定され、この訪問計画に従って治験のモニタリング業務を行う。
そして、新たに治験を実施する際の実施施設のリスク評価モデル22は、過去のインシデントを記録するインシデントデータベース33と、治験の前に実施施設の治験コーディネータ(CRC:Clinical Research Coordinator)が受験するテストの結果を用いて構築する。CRCが受けたテストの結果はテスト評価結果データベース34に記録される。
治験が開始して、モニタリング記録としてインシデントの情報を収集して、インシデントデータベース33が更新された後、リスク評価モデル22を更新する。また、更新されたリスク評価モデル22に従って、訪問計画を見直す。
次に、図1を参照して、本実施例の臨床試験支援システム1の構成を説明する。本実施例の臨床試験支援システム1は、訪問計画作成部10及びコスト予測部20を有する。また、図9で後述するように、臨床試験支援システム1は、オプションの構成として、リスク評価モデル算出部30を有してもよい。
訪問計画作成部10は、治験計画11と実施施設一覧12とモニタ一覧13とを参照して、訪問計画15を作成する。訪問計画15は、CRAが所定のタイミング(例えば、毎日〜治験実施期間中に1回)で実施施設を訪問するパターンであり、その一例を図3に示す。訪問計画作成部10は、コスト予測部20がコスト予測に用いるために、CRAの訪問タイミングや、CRAと実施施設との組み合わせによって、多数の訪問計画15を作成する。治験計画11は、実施される治験の情報(例えば、実施期間)を格納する。実施施設一覧12は、当該治験を実施する実施施設の情報を格納する。モニタ一覧13は、当該治験を担当するCRAの情報を格納する。
コスト予測部20は、インシデント対応コストテーブル21とリスク評価モデル22とモニタ単価テーブル23とを参照して、訪問計画15の各々におけるコストを算出し、コストが小さい訪問計画25を出力する。
インシデント対応コストテーブル21は、治験で発生するインシデント毎の対応コストを記録しており、その構成例を図4に示す。リスク評価モデル22は、実施施設毎のリスク評価結果を記録しており、その構成例を図5に示す。モニタ単価テーブル23は、CRAのコストを記録しており、その構成例を図6に示す。
リスク評価モデル算出部30は、詳細は後述するが、実施施設のリスクレベルに応じたリスク評価モデル22を生成する。
図2は、本実施例の臨床試験支援システム1の物理的な構成を示すブロック図である。
本実施例の臨床試験支援システム1は、プロセッサ(CPU)101、メモリ102、補助記憶装置103、通信インターフェース104、入力インターフェース105及び出力インターフェース108を有する計算機によって構成される。
プロセッサ101は、メモリ102に格納されたプログラムを実行する演算装置である。プロセッサ101が、各種プログラムを実行することによって、臨床試験支援システム1の各種機能が実現される。なお、プロセッサ101がプログラムを実行して行う処理の一部を、他の演算装置(例えば、FPGA)で実行してもよい。
メモリ102は、不揮発性の記憶素子であるROM及び揮発性の記憶素子であるRAMを含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS)などを格納する。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、プロセッサ101が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを一時的に格納する。
補助記憶装置103は、例えば、磁気記憶装置(HDD)、フラッシュメモリ(SSD)等の大容量かつ不揮発性の記憶装置である。また、補助記憶装置103は、プロセッサ101がプログラムの実行時に使用するデータ(例えば、治験計画11、実施施設一覧12、モニタ一覧13、訪問計画15、インシデント対応コストテーブル21、リスク評価モデル22、モニタ単価テーブル23)、及びプロセッサ101が実行するプログラムを格納する。すなわち、プログラムは、補助記憶装置103から読み出されて、メモリ102にロードされて、プロセッサ101によって実行されることによって、臨床試験支援システム1の各機能を実現する。
通信インターフェース104は、所定のプロトコルに従って、他の装置との通信を制御するネットワークインターフェース装置である。
入力インターフェース105は、キーボード106やマウス107などの入力装置が接続され、オペレータからの入力を受けるインターフェースである。出力インターフェース108は、ディスプレイ装置109やプリンタ(図示省略)などの出力装置が接続され、プログラムの実行結果をオペレータが視認可能な形式で出力するインターフェースである。なお、臨床試験支援システム1にネットワークを介して接続された端末が入力装置及び出力装置を提供してもよい。
プロセッサ101が実行するプログラムは、リムーバブルメディア(CD−ROM、フラッシュメモリなど)又はネットワークを介して臨床試験支援システム1に提供され、非一時的記憶媒体である不揮発性の補助記憶装置103に格納される。このため、臨床試験支援システム1は、リムーバブルメディアからデータを読み込むインターフェースを有するとよい。
臨床試験支援システム1は、物理的に一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的に構成された複数の計算機上で構成される計算機システムであり、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。
図3は、訪問計画15の例を図式化した図である。実際には、訪問計画15はテーブルなどのデータ形式でデータベースとして記録されている。
訪問計画15は、実施施設ごとのCRAの訪問予定を記録しており、実施施設151及び訪問予定日152を含む。訪問計画15は、訪問計画作成部10が作成し、コスト予測部20によるコストシミュレーションのパラメータとして使用される。
実施施設151は、治験が実施されている医療機関等である。訪問予定日152は、CRAが当該実施施設を訪問する日であり、訪問するCRAを特定可能な情報(ID、氏名など)と共に記録される。
図4は、インシデント対応コストテーブル21の構成例を示す図である。
インシデント対応コストテーブル21は、治験で発生するインシデント毎の対応コストを記録しており、インシデント211及び対応コスト212を含む。
インシデント211は、治験で発生するインシデントの種類であり、インシデントの名称やコードがインシデントの種類として記録される。対応コスト212は、実施施設のリスクレベル(例えば、H:高リスク、M:中リスク、L:低リスクの3段階)に区分されており、リスクレベル毎にインシデント1回あたりの対応コストが、例えば通貨単位で表した正の値で記録される。実施施設のリスクレベルは、例示した3段階ではなく、何段階でもよい。また、各インシデントへの対応コストは、予め専門家により算出されているものを用いるとよい。
図4に例示するインシデント対応コストテーブル21に記録されている未報告の有害事象が生じた場合、被験者へのヒアリングを行い、追加治療を確認し、報告書を作成するためのコストが発生する。また、電子カルテとEDC:Electronic Data Captureに記録した症例報告書の不整合が生じた場合、医師や看護師等へのヒアリングを行い、データを修正し、統計値を再計算するためのコストが発生する。また、検査値の欠損が生じた場合、被験者に検査を行い、データを修正するためのコストが発生する。
図5は、リスク評価モデル22の構成例を示す図である。
リスク評価モデル22は、実施施設毎のリスク評価結果を記録しており、インシデント221、平均発生回数222及びリスクレベル223を含む。
インシデント221は、治験で発生するインシデントの種類である。平均発生回数222は、当該インシデントが発生する頻度(単位期間あたりの発生回数の平均値)である。リスクレベル223は、インシデント対応コストテーブル21の実施施設のリスクレベル(例えば、H:高リスク、M:中リスク、L:低リスクの3段階)の何れかである。
すなわち、リスク評価モデル22は、実施施設ごとインシデントごとのリスクレベルを記録しており、リスクレベルは実施施設ごとインシデントごとに異なってもよい。
例えば、Nij(iはインシデント番号、jは施設番号)の初期値は、後述するCRCに対して行うテスト結果に基づいてNiH、NiM、NiLのいずれかに設定され、以後治験が進むと、実際のインシデント発生頻度に従って更新するとよい。Lijは実施施設jにおけるインシデントiのリスクレベルで、例えば単純化してNijの値に応じてH、M、Lの何れかの値となるように定義してもよい。Nijの更新方法は特定しないが、例えば、ベイズモデルを用いればよい。その場合、平均回数は、例えば初期値は治験開始前の分布の平均とし、更新後の値は治験開始後の分布の平均値とするとよい。
図6は、モニタ単価テーブル23の構成例を示す図である。
モニタ単価テーブル23は、臨床開発モニタのコストを記録しており、モニタ231及び単価232を含む。
モニタ231は、CRAを一意に識別する識別情報(ID、名前など)である。単価232は、当該CRAの単位時間あたりのコストであり、例えば、通貨単位で表した正の値で記録される。
図7は、臨床試験支援手順のフローチャートである。
まず、プロセッサ101は、CRCのスキルを評価するために、実施施設のCRCにテスト問題を出題し、結果(得点)を登録する(S101)。その後、プロセッサ101は、リスク評価モデル算出部30を起動し、CRCのテスト結果と、リスク評価モデル初期値算出手順に従ってインシデント毎のリスクレベルの初期値を算出する(S102)。リスク評価モデル初期値算出手順の詳細は図13を参照して説明する。
次に、プロセッサ101は、訪問計画作成部10を起動し、コスト予測部20がコスト予測に用いるために、CRAと訪問タイミングと実施施設との組み合わせによって、多数の訪問計画15を作成する(S103)。
次に、プロセッサ101は、コスト予測部20を起動し、訪問計画作成部10が作成した訪問計画15を実施した場合のCRAの訪問コストを算出するコストシミュレーションを実行する。訪問コストの算出方法は、図8を参照して説明する。そして、算出された訪問コストに従ってユーザに提案する訪問計画を選択する(S104)。選択される訪問計画25の数は、コストが最低な一つでも、人が選択できる程度でコストが低い複数でもよい。
本実施例では、多数の訪問計画15のコストを計算して、コストが低い訪問計画を選択したが、一つの訪問計画15を出発点として、パラメータ(訪問するCRAや訪問タイミング)を変化させた再帰演算によって、コストが最適な訪問計画を算出してもよい。
なお、CRAの能力のモデルを作成し、インシデントが多い実施施設には能力が高いCRAを訪問させる訪問計画が優先的に選択されるようにしてもよい。具体的には、能力に応じてCRAの単価を調整する。
その後、選択された訪問計画に基づいて治験を実施して、プロセッサ101は、モニタリング結果の入力を受け付ける(S105)。モニタリングで入力されたインシデントは、インシデントデータベース33に登録される。
その後、治験が終了すれば(S106でYES)、臨床試験支援手順を終了する。一方、治験が終了していなければ(S106でNO)、リスク評価モデル更新手順に従って、実際のインシデントに基づいてリスク評価モデル22を更新する(S107)。例えば、更新対象の実施施設のインシデントの発生回数の平均値とリスクレベル毎のインシデントの発生回数とを比較し、発生回数が近いリスクレベルに更新するとよい。また、平均値ではなく他の統計値を用いて、実施施設のリスクレベルを決定してもよい。一般的に、インデントの発生回数はポアソン分布で与えられるところ、分布の重なりが最も大きいリスクレベルに更新してもよい。このリスク評価モデル22の更新は、所定のタイミング(例えば、1週間毎などの所定の時間間隔や、全ての実施施設への訪問が一巡したタイミング)で実行するとよい。
図8は、コスト予測部20によるコストシミュレーションの方法を説明する図である。
図8Aに示す式1は、一つの訪問計画におけるCRCの訪問コストの合計値(必要コスト総計(予測値))を計算する式である。インシデント(I)のコストは、実施施設Aで次回訪問までにインシデント(I)が発生する回数(予測値)×インシデント(I)の対応コスト+実施施設Aへの訪問コストで算出できる。
実施施設Aで次回訪問までにインシデント(I)が発生する回数(予測値)は、式2(図8B)に示すように、インシデント(I)の1日当たりの平均発生回数×実施施設Aへの訪問インターバルで算出できる。インシデント(I)の1日当たりの平均発生回数はリスク評価モデル22から取得し、実施施設Aへの訪問インターバルはコスト予測のパラメータである訪問計画15から取得する。
インシデント(I)の対応コストは、インシデント対応コストテーブル21から取得する。
実施施設Aへの訪問コストは、誰が何回訪問するかによって定められるものであり、式3(図8C)に示すように、訪問毎のコスト×治験期間中の実施施設Aへの訪問回数で算出できる。訪問毎のコストは、モニタ単価テーブル23から取得する。治験期間中の実施施設Aへの訪問回数は、コスト予測のパラメータである訪問計画15から取得する。
このように計算した実施施設毎インシデント毎のコストを、全インシデント及び全実施施設で合計することによって、一つの訪問計画におけるCRAの訪問コストの合計値を計算できる。
次に、臨床試験支援システム1のオプションの構成であるリスク評価モデル算出部30について説明する。臨床試験支援システム1は、予め与えられたリスク評価モデル22を使用してコストシミュレーションを行ってもよいが、リスク評価モデル算出部30がリスク評価モデル22を作成してもよい。
図9は、リスク評価モデル算出部30の周辺の構成を示す図である。
リスク評価モデル算出部30は、リスク評価パラメータ初期値テーブル32とインシデントデータベース33とテスト評価結果データベース34とを参照して、リスク評価モデル22を生成する。リスク評価パラメータ初期値テーブル32とインシデントデータベース33とテスト評価結果データベース34とは、補助記憶装置103に格納される。
リスク評価パラメータ初期値テーブル32は、リスクレベル毎のインシデントの発生数を記録しており、その構成例を図10に示す。インシデントデータベース33は、実施施設で発生したインシデントを記録しており、その構成例を図11に示す。テスト評価結果データベース34は、CRCが受験したテストの結果を記録しており、その構成例を図12に示す。
図10は、リスク評価パラメータ初期値テーブル32の構成例を示す図である。
リスク評価パラメータ初期値テーブル32は、インシデント毎、リスクレベル毎のインシデントの発生数を記録しており、インシデント321及びリスクレベル322を含む。
インシデント321は、治験で発生するインシデントの種類である。リスクレベル322は、リスクレベル毎の当該インシデントが発生する頻度(単位期間あたりの発生回数の平均値)である。リスク評価パラメータ初期値テーブル32に記録されるリスクレベル322は、後述するように、インシデントデータベース33に記録されたインシデントの発生数から定めることができるが、専門家が有する知見によって定めてもよい。
図11は、インシデントデータベース33の構成例を示す図である。
インシデントデータベース33は、実施施設で発生したインシデントを記録しており、発生日331、発生インシデント332、発生施設333、実施施設対応者334、対応CRA335及び対応に要した時間336を含む。
発生日331は、インシデントが発生した年月日である。発生インシデント332は、発生したインシデントの種類であり、例えば、電子カルテとEDCデータの不整合や、検査値欠損などが記録される。発生施設333は、当該インシデントが発生した実施施設の名称である。実施施設の名称に代えて、実施施設の識別情報を記録してもよい。実施施設対応者334は、当該インシデントに対応したCRCの識別情報である。対応CRA335は、当該インシデントに対応したCRAの識別情報である。対応に要した時間336は、CRAが当該インシデントへの対応に使った時間である。
図12は、テスト評価結果データベース34の構成例を示す図である。
テスト評価結果データベース34は、CRCに対して行われたテストの結果を記録しており、テスト実施日341、受験者342及びテスト結果343を含む。
テスト実施日341は、テストの実施年月日である。受験者342は、テストを受験したCRCの識別情報である。テスト結果343は、問題ごとの得点である。CRCが受験するテストの問題は、インシデントの発生を抑制するための注意点や、発生したインシデントへの対応などに関し、インシデントの種類と関連付けられており、問題毎の得点によって当該種類のインシデントの発生確率を推定できる。
図13は、リスク評価モデル初期値算出手順のフローチャートである。
まず、リスク評価モデル算出部30は、実施施設のCRCのテスト結果(例えば、問題ごとの得点)を取得する(S111)。
その後、実施施設のCRCのテスト結果の平均点を計算し、計算された平均点に従って、当該問題に関係するインシデントのリスクレベルの初期値を、例えば、H:高リスク、M:中リスク、L:低リスクの3段階の何れかに決定する(S112)。
その後、リスク評価パラメータ初期値テーブル32に記録されたリスクレベル毎のインシデントの発生数を参照して、CRCのテスト結果から定められたリスクレベルからインシデント毎の平均発生回数の初期値を定める。
そして、インシデントの平均発生回数の初期値とリスクレベルの初期値とをリスク評価モデル22に記録して、リスク評価モデル22の初期値を定める(S113)。
本実施例では、評価指標の一例としてコストについて説明したが、以下に示すように様々な評価指標についても、コスト予測部20で計算することにより適用できる。
1.担当するCRAの人数:訪問計画において、ユニークなCRAの数を数えることによって、担当するCRAの人数を算出する。これにより、人数が少ない訪問計画を選択できる。
2.CRAの労働時間の平準化:訪問計画において、CRA毎の訪問回数を数え、その分散を計算する。これにより、分散の値が小さいものを選択することで、労働時間が平準化された訪問計画を選択できる。
3.リスクの低さ:インシデントが発生し、それを修正するコストと考え、図8Aの式1において、「実施施設Aへの訪問コスト」を0とした式により計算する。これにより、式の値が小さいものを選択することで、リスクが低い訪問計画を選択できる。
以上に説明したように、本実施例の臨床試験支援システム1によると、コスト予測部20は、インシデント対応コストテーブル21(評価指標情報)とリスク評価モデル22とを参照して、訪問計画作成部10が作成した訪問計画15を実施する際の評価指標を算出し、評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力するので、経営指標に応じてCRAの訪問計画を評価でき、評価指標を整合する訪問計画を選択できる。
また、コスト予測部20は、インシデント対応コストテーブル21(評価指標情報)とリスク評価モデル22とモニタ単価テーブル23(モニタ単価情報)とを参照して、訪問計画作成部10が作成した訪問計画15を実施するためのコストを算出し、コストが低い訪問計画25を出力するので、訪問計画の実施に必要なCRAの訪問コストを算出でき、低コストの訪問計画を選択できる。
また、コスト予測部20は、治験期間におけるインシデントの発生回数にインシデントの対応コストを乗じた値と、実施施設への訪問コストとの和によって、訪問計画を実施するためのコストを算出するので、単純な四則演算で高速にコストを計算でき、多くの訪問計画15から最適なコストの訪問計画を選択できる。
また、テスト評価結果データベース34(評価結果情報)とインシデントデータベース33(インシデント情報)とに基づいて、実施施設におけるインシデントの発生量を予測して、リスク評価モデル22を算出するリスク評価部(リスク評価モデル算出部30)を有するので、治験の初期段階から各実施施設のリスクを見積もることができる。
また、リスク評価モデル算出部30は、テスト評価結果データベース34に記録された実施施設における治験コーディネータ(CRC)の治験に関する評価結果に基づいて、実施施設のリスクレベルを判定するので、実施施設に所属するCRCの実力に応じたリスクレベルを設定できる。
また、リスク評価モデル算出部30は、実施施設のリスクレベルに基づいて、インシデントデータベース33に記録されたインシデントの発生数の平均値をリスク評価モデル22として算出するので、実施施設のリスクレベルに適するインシデントの発生数を予測できる。
また、リスク評価モデル算出部30は、治験が開始して、前記インシデント情報が更新された後に、当該実施施設のインシデント発生回数に基づいて、実施施設のリスクレベルを判定するので、最新の情報に基づいて適切なリスクレベルを設定できる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。
また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。
1 臨床試験支援システム
10 訪問計画作成部
11 治験計画
12 実施施設一覧
13 モニタ一覧
15、25 訪問計画
20 コスト予測部
21 インシデント対応コストテーブル
22 リスク評価モデル
23 モニタ単価テーブル
30 リスク評価モデル算出部
101 プロセッサ(CPU)
102 メモリ
103 補助記憶装置
104 通信インターフェース
105 入力インターフェース
108 出力インターフェース
106 キーボード
107 マウス
109 ディスプレイ装置

Claims (15)

  1. 臨床試験支援システムであって、
    所定の処理を実行する演算装置と、前記演算装置と接続された記憶装置とを備え、
    前記演算装置が、臨床開発モニタの実施施設への訪問計画を作成する訪問計画作成部と、
    前記演算装置が、前記訪問計画の評価指標を算出する予測部とを有し、
    前記記憶装置は、訪問計画の評価のための情報が記録される評価指標情報と、実施施設毎のリスク評価結果が記録されるリスク評価モデルとを格納しており、
    前記予測部は、
    前記評価指標情報と前記リスク評価モデルとを参照して、前記訪問計画作成部が作成した訪問計画を実施する際の評価指標を算出し、
    前記評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力することを特徴とする臨床試験支援システム。
  2. 請求項1に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記予測部は、前記演算装置が、前記訪問計画を実施するためのコストを評価指標として算出するものであって、
    前記評価指標情報は、前記訪問計画の評価のための情報として、臨床試験で発生するインシデント毎の対応コストを記録しており、
    前記記憶装置は、臨床開発モニタのコストが記録されるモニタ単価情報を格納しており、
    前記予測部は、
    前記評価指標情報と前記リスク評価モデルと前記モニタ単価情報とを参照して、前記訪問計画作成部が作成した訪問計画を実施するためのコストを算出し、
    コストが低い訪問計画を出力することを特徴とする臨床試験支援システム。
  3. 請求項2に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記予測部は、臨床試験の期間におけるインシデントの発生回数にインシデントの対応コストを乗じた値と、実施施設への訪問コストとの和によって、訪問計画を実施するためのコストを算出することを特徴とする臨床試験支援システム。
  4. 請求項1に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記記憶装置は、過去の臨床試験において発生したインシデントが記録されるインシデント情報と、インシデント発生時の実施施設における対応レベルに関する情報が記録される評価結果情報とを格納しており、
    前記臨床試験支援システムは、前記演算装置が、前記評価結果情報と前記インシデント情報とに基づいて、前記実施施設におけるインシデントの発生量を予測して、前記リスク評価モデルを算出するリスク評価部を有することを特徴とする臨床試験支援システム。
  5. 請求項4に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記インシデント情報は、実施施設とコーディネータとの対応情報を含み、
    前記リスク評価部は、前記評価結果情報に記録された実施施設におけるコーディネータの臨床試験に関する評価結果に基づいて、実施施設のリスクレベルを判定することを特徴とする臨床試験支援システム。
  6. 請求項5に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記リスク評価部は、前記実施施設のリスクレベルに基づいて、前記インシデント情報に記録されたインシデントの発生数の統計値を前記リスク評価モデルとして算出することを特徴とする臨床試験支援システム。
  7. 請求項4に記載の臨床試験支援システムであって、
    前記リスク評価部は、臨床試験が開始して、前記インシデント情報が更新された後に、実施施設毎のインシデント発生回数に基づいて、当該実施施設のリスクレベルを判定することを特徴とする臨床試験支援システム。
  8. 計算機に臨床試験支援方法を実行させるためのプログラムであって、
    前記計算機は、所定の処理を実行する演算装置と、前記演算装置と接続された記憶装置とを有し、
    前記記憶装置は、訪問計画の評価のための情報が記録される評価指標情報と、実施施設毎のリスク評価結果が記録されるリスク評価モデルとを格納しており、
    前記プログラムは、
    臨床開発モニタの実施施設への訪問計画を作成する訪問計画作成手順と、
    前記評価指標情報と前記リスク評価モデルとを参照して、前記訪問計画作成手順で作成した訪問計画を実施する際の評価指標を算出する予測手順と、
    前記評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力する出力手順とを、前記演算装置に実行させるためのプログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムであって、
    前記予測手順は、前記訪問計画を実施するためのコストを評価指標として、前記演算装置に算出させるものであって、
    前記評価指標情報は、前記訪問計画の評価のための情報として、臨床試験で発生するインシデント毎の対応コストを記録しており、
    前記記憶装置は、臨床開発モニタのコストが記録されるモニタ単価情報を格納しており、
    前記予測手順では、前記評価指標情報と前記リスク評価モデルと前記モニタ単価情報とを参照して、前記訪問計画作成手順で作成した訪問計画を実施するためのコストを、前記演算装置に算出させ、
    前記出力手順では、コストが低い前記訪問計画を前記演算装置に出力させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムであって、
    前記予測手順では、臨床試験期間におけるインシデントの発生回数にインシデントの対応コストを乗じた値と、実施施設への訪問コストとの和によって、訪問計画を実施するためのコストを、前記演算装置に算出させることを特徴とするプログラム。
  11. 請求項8に記載のプログラムであって、
    前記記憶装置は、過去の臨床試験において発生したインシデントが記録されるインシデント情報と、インシデント発生時の実施施設における対応レベルに関する情報が記録される評価結果情報とを格納しており、
    前記プログラムは、前記評価結果情報と前記インシデント情報とに基づいて、前記実施施設におけるインシデントの発生量を予測して、前記リスク評価モデルを算出するリスク評価手順を、前記演算装置に実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムであって、
    前記インシデント情報は、実施施設とコーディネータとの対応情報を含み、
    前記リスク評価手順では、前記評価結果情報に記録された実施施設におけるコーディネータの臨床試験に関する評価結果に基づいて、実施施設のリスクレベルを、前記演算装置に判定させることを特徴とするプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムであって、
    前記リスク評価手順では、前記実施施設のリスクレベルに基づいて、前記インシデント情報に記録されたインシデントの発生数の統計値を前記リスク評価モデルとして、前記演算装置に算出させることを特徴とするプログラム。
  14. 請求項11に記載のプログラムであって、
    前記リスク評価手順では、臨床試験が開始して、前記インシデント情報が更新された後に、実施施設毎のインシデント発生回数に基づいて、当該実施施設のリスクレベルを、前記演算装置に判定させることを特徴とするプログラム。
  15. 計算機が実行する臨床試験支援方法であって、
    前記計算機は、所定の処理を実行する演算装置と、前記演算装置と接続された記憶装置とを有し、
    前記記憶装置は、訪問計画の評価のための情報が記録される評価指標情報と、実施施設毎のリスク評価結果が記録されるリスク評価モデルとを格納しており、
    前記臨床試験支援方法は、
    臨床開発モニタの実施施設への訪問計画を作成する訪問計画作成手順と、
    前記評価指標情報と前記リスク評価モデルとを参照して、前記訪問計画作成手順で作成した訪問計画を実施する際の評価指標を算出するコスト予測手順と、
    前記評価指標に基づいて選択された訪問計画を出力する出力手順とを含むことを特徴とする臨床試験支援方法。
JP2018102103A 2018-05-29 2018-05-29 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法 Pending JP2019207521A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102103A JP2019207521A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法
US16/648,304 US20200265947A1 (en) 2018-05-29 2019-02-20 Clinical test support system, non-transitory machine-readable storage medium in which clinical test support program is stored, and clinical test support method
CN201980004466.XA CN111095424A (zh) 2018-05-29 2019-02-20 临床试验支援系统、临床试验支援程序以及临床试验支援方法
PCT/JP2019/006417 WO2019230074A1 (ja) 2018-05-29 2019-02-20 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102103A JP2019207521A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019207521A true JP2019207521A (ja) 2019-12-05

Family

ID=68698006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102103A Pending JP2019207521A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200265947A1 (ja)
JP (1) JP2019207521A (ja)
CN (1) CN111095424A (ja)
WO (1) WO2019230074A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454401B2 (ja) 2020-02-20 2024-03-22 東日本旅客鉄道株式会社 リスク評価方法およびリスク管理方法
JP7466788B2 (ja) 2021-11-25 2024-04-12 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 機器保守支援装置及びその動作方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111695834B (zh) * 2020-06-23 2021-03-30 上海用正医药科技有限公司 临床试验质量实时管控优化方法和系统
CN112598184B (zh) * 2020-12-27 2024-02-02 上海达梦数据库有限公司 一种戒毒人员复吸风险预测的方法和装置
US11393566B1 (en) * 2021-07-13 2022-07-19 Beigene, Ltd. Interoperable platform for reducing redundancy in medical database management

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1914615A (zh) * 2003-02-14 2007-02-14 普雷瑟克股份有限公司 自动化的药学、生物医学和医疗器械研究与报告的方法和系统
JP3840481B2 (ja) * 2003-05-15 2006-11-01 嘉久 倉智 症例データベースを利用した治験管理システムおよびその方法
US20050038692A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Kane John Michael System and method for facilitating centralized candidate selection and monitoring subject participation in clinical trial studies
JP4619219B2 (ja) * 2005-07-19 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 被験者選定装置
JP2009064200A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tomomasa Oka 治験管理装置、コンピュータプログラムおよび治験管理方法
US20090198504A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Medavante, Inc. Rater resource allocation systems and methods
AU2009351929A1 (en) * 2009-09-04 2012-04-05 Spaulding Clinical Research, Llc Methods and system for implementing a clinical trial
US10373709B2 (en) * 2013-05-02 2019-08-06 Oracle International Corporation Framework for modeling a clinical trial study using a cross-over treatment design
US20170103190A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Algorithm Inc System and method for evaluating risks of clinical trial conducting sites

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454401B2 (ja) 2020-02-20 2024-03-22 東日本旅客鉄道株式会社 リスク評価方法およびリスク管理方法
JP7466788B2 (ja) 2021-11-25 2024-04-12 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 機器保守支援装置及びその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095424A (zh) 2020-05-01
US20200265947A1 (en) 2020-08-20
WO2019230074A1 (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019230074A1 (ja) 臨床試験支援システム、臨床試験支援プログラム及び臨床試験支援方法
CN109271321B (zh) 一种贡献代码数统计方法及装置
JP2011008375A (ja) 原因分析支援装置および原因分析支援方法
US20230046379A1 (en) Factory Management Device, Factory Management Method, and Factory Management Program
US10380530B2 (en) Task-based biometric differentiator of stress levels to maximize productivity
US20190051405A1 (en) Data generation apparatus, data generation method and storage medium
US20170103190A1 (en) System and method for evaluating risks of clinical trial conducting sites
EP2656256A1 (en) Learning and optimizing care protocols.
JP2007034674A (ja) インシデント管理プログラム
JP2011257947A (ja) テスト計画作成方法、テスト計画作成装置、およびテスト計画作成プログラム
JP5976130B2 (ja) 運動効果分析システム
CN111383123A (zh) 临床医疗开销的统计方法、装置、存储介质及电子设备
US10629295B2 (en) Supporting execution of a clinical trial
JP2009301341A (ja) サービシステム、サービスシステム管理方法、及びプログラム
WO2021100371A1 (ja) 保全計画支援方法および保全計画支援装置
WO2020171211A1 (ja) 情報処理装置および方法
KR20220093567A (ko) Bim 기반 설계 업무 체계의 효율성 평가 시스템
US20210225467A1 (en) Pathway information
JP2011048459A (ja) プロジェクト立案支援システムおよびプロジェクト立案支援方法
JP2006018735A (ja) コーディング規準遵守状況監視システム
US20210304877A1 (en) Systems and methods for assigning exams to physicians
US20120226508A1 (en) System and method for healthcare service data analysis
Qureshi et al. Exploring the impact of COVID-19 on nurse workload and quality of care via computerized simulation
JP7089048B2 (ja) 患者用医療装置を管理するシステム及び方法
JP2007310816A (ja) 作業工数見積装置、作業工数見積プログラム、および作業工数見積プログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体