JP2019204798A - 端子及びコネクタ - Google Patents
端子及びコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019204798A JP2019204798A JP2019160935A JP2019160935A JP2019204798A JP 2019204798 A JP2019204798 A JP 2019204798A JP 2019160935 A JP2019160935 A JP 2019160935A JP 2019160935 A JP2019160935 A JP 2019160935A JP 2019204798 A JP2019204798 A JP 2019204798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- terminal
- piece
- movable piece
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】端子2に、ピン状端子と導通接触する接点接触部8と、ピン状端子の挿抜方向に伸長せず端子2の軸回り方向に伸長する巻ばね形状であり、接点接触部8を変位可能に弾性支持する巻ばね状可動片6を設けた。こうすることで、ばね長が長く、柔らかく変形可能でありながらコンパクトな端子2とし、コネクタを全体として小型化することができる。
【選択図】図9
Description
すなわち、本発明はピン状の接続対象物との嵌合室を有するハウジングと、嵌合室に配置されており嵌合室に挿入されたピン状の接続対象物と導通接触する接点接触部と、嵌合室に配置されておりピン状の接続対象物の軸回り方向に沿う巻ばね形状であり、嵌合室の内部で接点接触部を三次元方向に変位可能に弾性支持する巻ばね状可動片とを有する端子とを備えるコネクタを提供する。
本明細書、特許請求の範囲、図面では、図1で示す端子2の配列方向に沿う幅方向をX方向、前後方向をY方向、「接続対象物」としての相手コネクタ3の挿抜方向に沿うコネクタ1の高さ方向をZ方向として記載する。また、高さ方向Zにおける相手コネクタ3の挿入孔4d1側を「下側」、相手コネクタ3の挿入方向奥側を「上側」として記載する。さらに、前後方向Yにおけるハウジング4の開口4gが設けられる側を「前側」とし、奥壁部4fが設けられる側を「後側」として記載する。しかし、こうした上下、前後の方向の定義は本発明によるコネクタの実装方向、使用方向を限定するものではない。
コネクタ1は、コネクタ1を実装する基板Pの基板回路と、コネクタ1の接続対象物となる相手コネクタ3のピン状端子3aとを導通接続するものである。こうしたコネクタ1は、図1〜図8で示すように、ハウジング4と、ハウジング4に保持される複数の端子2とを有する。
ハウジング4は、図1,図2で示すように電気絶縁性の樹脂でなる箱状の成形体として形成されている。ハウジング4は下壁部4dと、上壁部4cと、側壁部4eと、奥壁部4fと、隔壁4aと、複数の嵌合室4bとを有する。
端子2は図9〜図17で示すように、基部5と、巻ばね状可動片6と、連結片7と、接点接触部8とを有しており、これらは一枚の金属片を折り曲げて形成されている。
図18で示すように、ハウジング4の前側に設けられる開口4gから、端子2を嵌合室4bの内部に挿入する。その際、固定片5bを固定溝4hの内側に圧入する。従来の固定ハウジングと可動ハウジングを有するコネクタでは、可動ハウジングが固定ハウジングに対して可動であるため、端子を可動ハウジングに固定する際に、可動ハウジングが動かないように治具で固定する必要があった。これに対して本実施形態のコネクタ1は可動ハウジングを有さないため、治具を使用することなく、容易にハウジング4への端子2の取付け作業が完了することができる。また、1つの嵌合室4bの内部に、1つの端子2が有する接点接触部8と巻ばね状可動片6とが収容されるため、それぞれが異なるハウジングに設けられたり、異なる空間に形成されたりする場合と比較して、コネクタ1を全体として小型化することができる。
コネクタ1は、基板接続部5aがプリント基板Pのスルーホールに挿入された状態ではんだ付けされて固定される。次に、図20〜図22で示すように、相手コネクタ3のピン状端子3aがハウジング4の下壁部4dに設けられる挿入孔4d1から嵌合室4bに挿入される。ピン状端子3aは傾斜部8a3、8b2及び8c2やガイド片8d4,8e4によって接点接触部8の接続室8fにガイドされる。そして、対向配置される第1の接点部8a1と第3の接点部8b1の間の間隙や第2の接点部8a2と第4の接点部8c1の間の間隙を押し広げながら、接続室8fの奥側に挿入される。こうして第1の接点部8a1〜第4の接点部8c1とピン状端子3aが導通接触し、ピン状端子3aの接続作業が完了する。
コネクタ1が相手コネクタ3と嵌合している状態で、相手コネクタ3がコネクタ1に対して弾性変位する場合について説明する。一般的にばね片を柔らかく弾性変形させるためには、ばね片のばね長を長くする必要がある。そのため、ばね片を十分に弾性変形させるためには、長いばね片を可動部に設ける必要があり、端子が大型化する場合がある。また、ばね片を複数の方向に十分に弾性変形させるためには、各方向に弾性変形する変形部分を設ける必要がある。よって、三次元的にばね片を弾性変形させるためには3か所の変形部分を設け、ばね形状が複雑な立体構造となる場合もある。
前記実施形態では、接点接触部8と巻ばね状可動片6とが高さ方向Zに沿って配置される例を示した。これに対して、巻ばね状可動片6が接点接触部8の外側に巻かれるように配置されることとしても良い。こうすることで端子2を高さ方向Zでコンパクトにすることができるため、コネクタ1を全体として小型化することができる。
2 端子
3 相手コネクタ
3a ピン状端子
4 ハウジング
4a 隔壁
4b 嵌合室
4b1 可動片収容室
4b2 接触部収容室
4c 上壁部
4d 下壁部
4d1 挿入孔
4e 側壁部
4e1 補強金具
4f 奥壁部
4f1 窓部
4g 開口
4h 固定溝
5 基部
5a 基板接続部
5b 固定片
5c 基端部
5c1 斜片部
6 巻ばね状可動片
6A 分割可動片
6B 分割可動片
6a 第1の弾性片(基板接続部側弾性片)
6b 第2の弾性片
6c 第3の弾性片
6d 第4の弾性片
6e 第5の弾性片(接点接触部側弾性片)
6f ばね側スリット
7 連結片
8 接点接触部
8a 第1の接触壁部
8a1 第1の接点部
8a2 第2の接点部
8a3 傾斜部
8b 第2の接触壁部
8b1 第3の接点部
8b2 傾斜部
8c 第3の接触壁部
8c1 第4の接点部
8c2 傾斜部
8d 第1の連結部
8d1 スリット部
8d2 上側分割片
8d3 下側分割片
8d4 ガイド片
8e 第2の連結部
8e1 スリット部
8e2 上側分割片
8e3 下側分割片
8e4 ガイド片
8f 接続室
P 基板
Claims (9)
- 接続対象物と導通接触する接点接触部と、
前記接続対象物の挿抜方向に伸長せず前記接続対象物の軸回り方向に伸長する巻ばね形状であり、前記接点接触部を変位可能に弾性支持する巻ばね状可動片とを有する端子。
- 前記巻ばね状可動片は、前記接点接触部の外側に巻かれるように配置される
請求項1記載の端子。
- 前記巻ばね状可動片は、
前記接点接触部の側に位置する接点接触部側弾性片と、
基板回路と導通接続する基板接続部の側に位置する基板接続部側弾性片とを有し、
前記接点接触部側弾性片は、前記基板接続部側弾性片よりも渦巻き形状の内側に配置され、前記接点接触部側弾性片と前記基板接続部側弾性片とは、それぞれの板厚方向で重なる
請求項1又は請求項2記載の端子。
- 前記基板接続部は、前記接点接触部よりも前記巻ばね状可動片の前記渦巻き形状の外側に配置される
請求項3記載の端子。
- 前記巻ばね状可動片が、巻き方向で多角形状を形成している
請求項1〜請求項4何れか1項記載の端子。
- 前記巻ばね状可動片が、巻き方向で複数回屈曲する
請求項1〜請求項5何れか1項記載の端子。
- 前記巻ばね状可動片が、巻き方向で湾曲する円形状を形成している
請求項1〜請求項4何れか1項記載の端子。
- 前記巻ばね状可動片が前記接続対象物の前記挿抜方向に変位する変位荷重が、前記接点接触部が前記接続対象物との正規の接触位置から前記挿抜方向で位置ずれする荷重よりも小さい
請求項1〜請求項7何れか1項記載の端子。
- 請求項1〜請求項8何れか1項記載の端子を備えるコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019160935A JP6759433B2 (ja) | 2019-09-04 | 2019-09-04 | 端子及びコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019160935A JP6759433B2 (ja) | 2019-09-04 | 2019-09-04 | 端子及びコネクタ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014534A Division JP6584972B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019204798A true JP2019204798A (ja) | 2019-11-28 |
JP6759433B2 JP6759433B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=68727283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019160935A Active JP6759433B2 (ja) | 2019-09-04 | 2019-09-04 | 端子及びコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6759433B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4104215A1 (de) * | 1991-02-12 | 1992-08-13 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Elektrischer hochstromkontakt |
JP2002025697A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ及びそれに用いる端子 |
WO2005057734A1 (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 微細端子、その製造方法およびコンタクトシート |
JP2005251487A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Alps Electric Co Ltd | スパイラル接触子及びスパイラルシート並びにスパイラル接触子の製造方法 |
JP2008059831A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Alps Electric Co Ltd | 接触子 |
US20080254687A1 (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | Mta S.P.A. | Electric connector |
WO2011026950A1 (de) * | 2009-09-05 | 2011-03-10 | Sma Solar Technology Ag | Elektrische verbindung zwischen einem elektrischen wickelgut und leiterbahnen einer platine |
US20130171892A1 (en) * | 2010-09-13 | 2013-07-04 | Hachadorian Design & Calculation Gmbh | Electrical contact |
JP5849166B1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-01-27 | イリソ電子工業株式会社 | 基板間接続構造 |
-
2019
- 2019-09-04 JP JP2019160935A patent/JP6759433B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4104215A1 (de) * | 1991-02-12 | 1992-08-13 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Elektrischer hochstromkontakt |
JP2002025697A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ及びそれに用いる端子 |
WO2005057734A1 (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 微細端子、その製造方法およびコンタクトシート |
JP2005251487A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Alps Electric Co Ltd | スパイラル接触子及びスパイラルシート並びにスパイラル接触子の製造方法 |
JP2008059831A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Alps Electric Co Ltd | 接触子 |
US20080254687A1 (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | Mta S.P.A. | Electric connector |
WO2011026950A1 (de) * | 2009-09-05 | 2011-03-10 | Sma Solar Technology Ag | Elektrische verbindung zwischen einem elektrischen wickelgut und leiterbahnen einer platine |
US20130171892A1 (en) * | 2010-09-13 | 2013-07-04 | Hachadorian Design & Calculation Gmbh | Electrical contact |
JP5849166B1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-01-27 | イリソ電子工業株式会社 | 基板間接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6759433B2 (ja) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5001740B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP6635583B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ組立体 | |
JP6325720B1 (ja) | 多接点コネクタ | |
JP3122673U (ja) | カード用コネクタ装置 | |
JP7109303B2 (ja) | コネクタ組立体 | |
JP6776050B2 (ja) | 雌端子及びそれを備えたコネクタ | |
JP2010272320A (ja) | コネクタ装置 | |
JP6241712B2 (ja) | コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット | |
JP2011014144A (ja) | 電子カード | |
JP4576469B1 (ja) | コンタクトおよび電気コネクタ | |
JP2021190255A (ja) | フローティングコネクタ | |
JP4422725B2 (ja) | ランドグリッドアレイコネクタ | |
JP4802061B2 (ja) | コネクタ | |
JP6120168B2 (ja) | コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット | |
JP6128435B2 (ja) | コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット | |
JP4361429B2 (ja) | 直付けコネクタの嵌合構造 | |
JP2009217943A (ja) | コネクタ | |
JP6584972B2 (ja) | コネクタ | |
JP5053062B2 (ja) | コネクタ | |
JP6759433B2 (ja) | 端子及びコネクタ | |
US20160120024A1 (en) | Linear Conductor Connection Terminal | |
JP6678521B2 (ja) | コネクタ組立体およびコネクタ組立体の実装構造 | |
JP5432531B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2011258547A (ja) | 接続ピン | |
JP2011029123A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20191101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6759433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |