JP3122673U - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3122673U
JP3122673U JP2006002505U JP2006002505U JP3122673U JP 3122673 U JP3122673 U JP 3122673U JP 2006002505 U JP2006002505 U JP 2006002505U JP 2006002505 U JP2006002505 U JP 2006002505U JP 3122673 U JP3122673 U JP 3122673U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
insertion space
connector device
frame
card connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006002505U
Other languages
English (en)
Inventor
永昌 鄭
建仁 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3122673U publication Critical patent/JP3122673U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】少なくともの2種の異なるカードを挿入することができ、かつカードの誤挿着が防止できるカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】第1絶縁本体1のガイド部材が第1階段部と第2階段部を有することで、PCカードを第1挿着空間501に挿入することが阻止され、PCカードの誤挿着が防止できる。エクスプレスカード8の厚さはPCカードの厚さと同じであり、且つエクスプレスカード8の先端に階段部が配置せず、その先端の厚さが延伸片531から下フレーム52までの距離より大きく、これによりエクスプレスカードを第2挿着空間502に挿入することが延伸片531に阻止され、エクスプレスカードの誤挿着が防止できる。
【選択図】図4

Description

本考案はカード用コネクタ装置に関し、特に異なるカードが挿入できるカード用コネクタ装置に関するものである。
ノートブック型パソコン等の電子機器の増設記録装置としてカード用コネクタ装置が一般的に使用されている。このカード用コネクタ装置の記憶媒体としてはPCカードやメモリーカードが広く使用されるようになってきている。
従来のカード用コネクタ装置においては、一枚のカードしか挿着することができず、そのため、例えば二枚或いは二枚以上のカードの両方を挿着したい場合に、電子機器の回路基板に対応するカード用コネクタをそれぞれ実装しなければならないため面倒であり、かつ実装面積を確保しなければならないという問題があった。同時に2つのコネクタを配置する場合は2つ並べて実装するしかなく、そのため実装面積が大きくなり、かつ部品点数が多くなっていた。
その後、上下に重ねて実装するカード用コネクタ装置が考案され、これは、例えば、特許文献1に開示されたようなカード用コネクタ装置であり、第1カードを収容するための第1挿着空間を有する第1カード用コネクタと、第2カードを収容するための第2挿着空間を有する第2カード用コネクタと、を含む。ここで、第1カード用コネクタは、PCカードを収容するためのカード用コネクタであり、第2カード用コネクタは、エクスプレスカードを収容するためのカード用コネクタである(例えば、特許文献1参照)。
中国実用新型公告CN2662470Y号明細書
前記特許文献1に開示されたカード用コネクタ装置は、第1カード用コネクタと第2カード用コネクタとが上下に重ねて実装され、前記PCカードを挿入する第1挿着空間とエクスプレスカードを挿入する第2挿着空間とが上下方向にそれぞれ配置される。これにより、PCカードとエクスプレスカードを挿入する際に、それぞれ対応した挿着空間が識別し難いので、誤挿着の恐れがあった。ここで、エクスプレスカードの構造が業界の標準構造なので、エクスプレスカードに対応する第2挿着空間には階段部が配置され、これにより、PCカードが第2挿着空間に挿着することが阻止される。しかしながら、PCカードを収容する第1挿着空間には、エクスプレスカードの挿入を阻止する構造が設けられていないと共に、第1挿着空間の高さがエクスプレスカードの厚さより大きいことで、エクスプレスカードがPCカードの第1挿着空間に誤挿着する恐れがあった。こうして、カード用コネクタの導電端子が損傷され易くなり、更に該カード用コネクタの寿命が短縮される。そこで、従来の技術の欠点を改善したカード用コネクタ装置を開発する必要がある。
本考案は、少なくともの2種の異なるカードを挿入することができ、かつカードの誤挿着が防止できるカード用コネクタ装置を提供することを目的とする。
本考案のカード用コネクタ装置は、異なるカードを収容するのに用いられ、一対の延出アームと、該一対の延出アームを連接し、かつガイド部材及び複数の端子溝が設けられる基部と、を含む絶縁本体と、前記絶縁本体の端子溝に対応し装着され、異なるカードに電気的に接続するためのコンタクト部を有する複数の導電端子と、前記絶縁本体に取り付けられるフレームとを含む。前記絶縁本体とフレームは、異なるカードをそれぞれ収容するための第1挿着空間及び第2挿着空間を形成し、前記ガイド部材が第1挿着空間に収容される。前記フレームには第2挿着空間の向きに延在するように延伸片が形成され、該延伸片の第2挿着空間へ延在する長さは前記第2挿着空間に挿入されたカードの構造と対応する。前記第1挿着空間に挿入すべきカードが前記第2挿着空間に誤挿着された際に、前記延伸片により前記第1挿着空間に挿入すべきカードが導電端子に接続することは阻止される。
従来技術に比べ、本考案は以下の利点を有する。カード用コネクタ装置のフレームに第2挿着空間の向きに延在する延伸片が配置され、これによりカードの誤挿着が阻止され、カード用コネクタと導電端子が損傷される恐れを防止でき、製造コストが減少される。
以下、図1〜図9を参照して、本考案のカード用コネクタ装置の好ましい実施形態について説明する。該カード用コネクタ装置は、複数の第1端子溝141が形成される第1絶縁本体1と、第1端子溝141に対応し装着される複数の第1導電端子2と、複数の第2端子溝421が形成され、前記第1絶縁本体1の下方に位置する第2絶縁本体4と、第2端子421に対応し装着される複数の第2導電端子3と、フレーム5と、前記第1絶縁本体1とフレーム5に取り付けられる第1排出機構6と、前記第2絶縁本体4とフレーム5に取り付けられる第2排出機構7と、を含む。ここで、フレーム5と第1絶縁本体1は第1カードを収容するための第1挿着空間501を形成し、フレーム5と第2絶縁本体4は第2カードを収容するための第2挿着空間を形成する。本実施の形態において、第1カードはエクスプレスカード8であり、第2カードはPCカード9である。
図2と図3を参照すると、前記絶縁本体1は、基部12と、該基部12の長手方向の両端部からそれぞれ直角に延在するように形成される一対の延出アーム11と、前記一対の延出アーム11の間にそれぞれ位置し、前記基部12から後向きに延在するように形成されるガイド部材13及び対応接触部14と、を含む。前記ガイド部材13と一方の延出アーム11との内側には、ガイド溝111がそれぞれ形成され、且つ一対の延出アーム11の外側には前記フレーム5に係合するための取付凸部112がそれぞれ形成される。前記ガイド部材13は梯形を呈する第1階段部131と、該第1階段部131から後向きに延在するように形成される三角形を呈する第2階段部132とを有し、前記対応接触部14に第1導電端子2を収容するための複数の第1端子溝141が貫通するように形成される。
前記第1導電端子2が第1絶縁本体1の第1端子溝141に対応し装着され、コンタクト部21と、テール部22と、該コンタクト部21とテール部22とを連接するための連接部23とを含み、前記第1端子溝141に収容されるコンタクト部21は、第1カード即ちエクスプレスカード8に電気的に接続するのに用いられ、第1絶縁本体1から突出するテール部22は回路基板(図示せず)に接続するのに用いられる。
前記第2絶縁本体4は、ネジ(図示せず)により第1絶縁本体1の下方に固持され、基部42と、該基部42の長手方向の両端部からそれぞれ直角に延在するように形成される一対の延出アーム41とを含む。該一対の延出アーム41は、内側にガイド溝411がそれぞれ形成され、外側に前記フレーム5に係合するための取付凸部412が形成される。該基部42には、前記第2導電端子を収容するための複数の第2端子溝421が貫通するように形成される。
前記第2導電端子3は、第2絶縁本体4の第2端子溝421に対応し装着され、コンタクト部31と、テール部32と、該コンタクト部31とテール部32とを連接するための連接部33とを含み、前記第2端子溝421に収容されるコンタクト部31は、第2カード即ちPCカード9に電気的に接続するのに用いられ、第2絶縁本体4から突出するテール部32は回路基板(図示せず)に接続するのに用いられる。前記第1導電端子2のテール部22と第2導電端子3のテール部32は、位置決め部材10により位置決めされる。
図4を参照すると、フレーム5は、第1絶縁本体1に取り付けられる上フレーム51と、第2絶縁本体4に取り付けられる下フレーム52と、第1絶縁本体1と第2絶縁本体4との間に取り付けられる中間フレーム53とを含む。ここで、第1絶縁本体1と上フレーム51と中間フレーム53は、前記第1導電端子2に接続する第1カード即ちエクスプレスカード8を収容するための第1挿着空間501を形成する。第2絶縁本体4と下フレーム52と中間フレーム53は、前記第2導電端子3に接続する第2カード即ちPCカード9を収容するための第2挿着空間502を形成する。
前記中間フレーム53の第2導電端子3のコンタクト部31に近接する箇所には、第2挿着空間502の向きに複数の延伸片531が折り曲がって延出するように間隔を有して形成され、該複数の延伸片531により第1カード即ちエクスプレスカード8が第2挿着空間502に挿入されることが防止できる。前記上フレーム51の両側から下向きに折り曲がって延在するように側壁511が形成され、該側壁511には第1絶縁本体1の取付凸部112に収容し係合するための取付開口5111が形成される。前記下フレーム52の両側から上向きに折り曲がって延在するように側壁521が形成され、該側壁521には第2絶縁本体4の取付凸部412に収容し係合するための取付開口5211が形成される。
第1排出機構6は、第1カード即ちエクスプレスカード8を排出するために、第1絶縁本体1とフレーム5との側面に配置され、第2排出機構7は、第2カード即ちPCカード9を排出するために、第2絶縁本体4とフレーム5との側面に配置される。該第1排出機構6と第2排出機構7は、その構造と排出原理が業界の従来技術と同様であるので、ここでは詳細説明しない。
図5と図6を参照すると、PCカード9の前記第2導電端子3に接続する先端に階段部91が形成され、該階段部90の高さは中間フレーム53から第2挿着空間502へ折り曲がって延在するように形成される延伸片531の延在する長さより大きく、かつPCカード9が第2挿着空間502に完全に挿入された際に、該階段部91から第2導電端子3のコンタクト部32までの距離は、延伸片531から第2導電端子3のコンタクト部32までの距離より大きい。これによりPCカード9が第2挿着空間502に挿入する際に、前記延伸片531に阻止されることが発生せず、第2挿着空間502に順調に挿入されて、第2導電端子3のコンタクト部32に電気的に接続している。また、第1絶縁本体1のガイド部材13が第1階段部131と第2階段部132を有することで、PCカード9を第1挿着空間501に挿入することが阻止され、PCカード9の誤挿着が防止できる。
図9を参照すると、エクスプレスカード8がL字形状を呈し、該エクスプレスカード8が第1挿着空間501に挿入された際に、第1絶縁本体1のガイド部材13の第1階段部131がエクスプレスカード8のL字形を呈する切り欠きに収容され、その第2階段部132がエクスプレスカード8の底面に支持し、この際に、該エクスプレスカード8が第1導電端子2のコンタクト部21に電気的に接続している。
図7と図8を参照すると、エクスプレスカード8の厚さはPCカードの厚さと同じであり、且つ該エクスプレスカード8の先端に階段部が配置せず、その先端の厚さが前記延伸片531から下フレーム52までの距離より大きく、これによりエクスプレスカード8を第2挿着空間502に挿入することが延伸片531に阻止され、エクスプレスカード8の誤挿着が防止できる。また、エクスプレスカード8が延伸片531により阻止されることで、エクスプレスカード8が第2導電端子3のコンタクト部32に接続せず、第2導電端子3が損傷する恐れが防止できる。
本考案のカード用コネクタ装置は、中間フレーム53に第2挿着空間502の向きに延在する531が配置され、これによりカードの誤挿着が防止でき、カード用コネクタと導電端子が損傷される恐れが防止でき、製造コストが減少される。
勿論、他の実施状態において、PCカード9の先端の上下表面に階段部91がそれぞれ形成され、かつエクスプレスカード8の上下表面に階段部が形成されず、これにより前記延伸片531が下フレーム52に配置されても、エクスプレスカード8の誤挿着防止の目的が実現される。
以上、本考案について好ましい実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また、本考案に基づきなし得る細部の修正或は変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものである。
本考案に係るカード用コネクタ装置の組立斜視図である。 本考案に係るカード用コネクタ装置の絶縁本体と導電端子との組立斜視図である。 図2に示すカード用コネクタ装置のほかの角度から見た組立斜視図である。 図1に示すカード用コネクタ装置のほかの角度から見た組立斜視図である。 本考案に係るカード用コネクタ装置のPCカードを第2挿着空間に挿入した組立斜視図である。 図5に示すカード用コネクタ装置のVI−VI線で切断した断面図である。 本考案に係るカード用コネクタ装置のエクスプレスカードを第2挿着空間に挿入した組立斜視図である。 図7に示すカード用コネクタ装置のVIII−VIII線で切断した断面図である。 本考案に係るカード用コネクタ装置のエクスプレスカードを第1挿着空間に挿入した組立斜視図である。
符号の説明
1 第1絶縁本体
2 第1導電端子
3 第2導電端子
4 第2絶縁本体
5 フレーム
6 第1排出機構
7 第2排出機構
8 エクスプレスカード
9 PCカード
11、41 延出アーム
12、42 基部
13 ガイド部材
14 対応接触部
21、31 コンタクト部
22、32 テール部
23、33 連接部
51 上フレーム
52 下フレーム
53 中間フレーム
111、411 ガイド溝
112、412 取付凸部
131 第1階段部
132 第2階段部
141 第1端子溝
501 第1挿着空間
502 第2挿着空間
511、521 側壁
531 延伸片
5111、5211 取付開口

Claims (10)

  1. 一対の延出アームと、該一対の延出アームを連接し、かつガイド部材及び複数の端子溝が設けられる基部と、を含む絶縁本体と、
    前記絶縁本体の端子溝に対応し装着され、異なるカードに電気的に接続するためのコンタクト部を有する複数の導電端子と、
    前記絶縁本体に取り付けられるフレームと、
    を含み、異なるカードを収容するためのカード用コネクタ装置において、
    前記絶縁本体とフレームは、異なるカードをそれぞれ収容するための第1挿着空間及び第2挿着空間を形成し、前記ガイド部材が第1挿着空間に収容され、
    前記フレームには第2挿着空間の向きに延在するように延伸片が形成され、該延伸片の第2挿着空間へ延在する長さは前記第2挿着空間に挿入されたカードの構造と対応し、
    前記第1挿着空間に挿入すべきカードが前記第2挿着空間に誤挿着された際に、前記延伸片により前記第1挿着空間に挿入すべきカードが導電端子に接続することは阻止されることを特徴とする、カード用コネクタ装置。
  2. 前記フレームは、前記絶縁本体の上方に取り付けられる上フレームと、前記絶縁本体の下方に取り付けられる下フレームと、前記第1挿着空間と第2挿着空間との間に取り付けられる中間フレームと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載のカード用コネクタ装置。
  3. 前記延伸片は、前記第2挿着空間を形成する下フレームと中間フレームとのいずれかのフレームに形成されることを特徴とする、請求項2に記載のカード用コネクタ装置。
  4. 前記延伸片は、前記中間フレームに形成されることを特徴とする請求項3に記載のカード用コネクタ装置。
  5. 前記延伸片は、前記中間フレームから前記第2挿着空間の向きに延在するように間隔を有して形成されることを特徴とする、請求項4に記載のカード用コネクタ装置。
  6. 前記第2挿着空間に挿入したカードの先端に階段部が形成され、前記階段部の高さは前記延伸片の第2挿着空間へ延在する長さより大きく、且つ前記延伸片から前記下フレームまでの距離は前記第1挿着空間に挿入すべきカードの先端の厚さより小さいことを特徴とする、請求項5に記載のカード用コネクタ装置。
  7. 前記第2挿着空間に挿入したカードの階段部から前記導電端子のコンタクト部までの距離は、前記延伸片から前記導電端子のコンタクト部までの距離より大きいことを特徴とする、請求項6に記載のカード用コネクタ装置。
  8. 前記第2挿着空間は、前記絶縁本体と、前記中間フレームと、前記下フレームと、からなり、前記延伸片は前記下フレームに形成されることを特徴とする、請求項3に記載のカード用コネクタ装置。
  9. 前記第2挿着空間に挿入したカードの先端に階段部が形成され、前記階段部の高さは前記延伸片の第2挿着空間へ延在する長さより大きく、且つ前記延伸片から前記中間フレームまでの距離は前記第1挿着空間に挿入すべきカードの先端の厚さより小さいことを特徴とする、請求項8に記載のカード用コネクタ装置。
  10. 前記第2挿着空間に挿入したカードの階段部から前記導電端子のコンタクト部までの距離は、前記延伸片から前記導電端子のコンタクト部までの距離より大きいことを特徴とする、請求項9に記載のカード用コネクタ装置。
JP2006002505U 2005-05-27 2006-04-04 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3122673U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094208714U TWM283386U (en) 2005-05-27 2005-05-27 Electrical card connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3122673U true JP3122673U (ja) 2006-06-29

Family

ID=37191042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002505U Expired - Fee Related JP3122673U (ja) 2005-05-27 2006-04-04 カード用コネクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7189088B2 (ja)
JP (1) JP3122673U (ja)
TW (1) TWM283386U (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM307229U (en) * 2006-05-02 2007-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM306727U (en) * 2006-06-26 2007-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM307207U (en) * 2006-07-03 2007-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM314456U (en) * 2006-10-02 2007-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US7510414B2 (en) * 2006-10-30 2009-03-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector
TWI356533B (en) * 2007-04-23 2012-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM323132U (en) * 2007-04-23 2007-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TWI354406B (en) * 2007-09-10 2011-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI355118B (en) * 2007-09-10 2011-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI405370B (zh) * 2007-10-08 2013-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子卡連接器
TWI360926B (en) 2007-12-10 2012-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US7658615B2 (en) * 2007-12-31 2010-02-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card connector assembly with a daughter board
WO2018083762A1 (ja) 2016-11-02 2018-05-11 オリンパス株式会社 剛性可変アクチュエータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1257162A3 (en) * 2001-05-07 2003-08-13 Pioneer Corporation Protection of electronic apparatus against static electricity and erroneous operations
TWM243815U (en) 2003-10-14 2004-09-11 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
USD529029S1 (en) * 2004-06-11 2006-09-26 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Memory card adapter
TWM261893U (en) * 2004-08-27 2005-04-11 Molex Taiwan Ltd Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
TWM283386U (en) 2005-12-11
US7189088B2 (en) 2007-03-13
US20060286835A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122673U (ja) カード用コネクタ装置
US6863572B1 (en) Electrical connector with shock support
JP4267608B2 (ja) 電気コネクタ
US7238054B2 (en) Electrical connector
US7983064B2 (en) Power adapter
JP3115581U (ja) カード用コネクタ装置
US7614899B2 (en) Electrical connector assembly
US20090142944A1 (en) Edge connector for reverse insertion of daughter board
JP2000223215A (ja) 小型コネクタ
US20140364013A1 (en) Electrical connector assembly
JP2006164943A (ja) 電気コネクタ
US20110086552A1 (en) Card edge connector with improved cover
JP3121239U (ja) カード用コネクタ装置
JP3120076U (ja) カード用コネクタ装置
US6227875B1 (en) Connector assembly for vertically mounted hard disk drive
US7556527B2 (en) Electrical connector assembly
US7699627B2 (en) Electrical connector with improved contacts retaining mechanism
US7094097B2 (en) Electrical card connector
JP2006134687A (ja) カードコネクタ
JP5134943B2 (ja) コネクタ
JP4758465B2 (ja) カード用コネクタ
JP2004119374A (ja) カード用電気コネクタ
JP2009176423A (ja) 移動通信端末機用プラグコネクタ
US6346013B1 (en) Audio jack having securely retained contacts therein
US6302710B1 (en) Electrical connector assembly for vertically connecting two electrical devices together

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees