JP2019204004A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019204004A
JP2019204004A JP2018099439A JP2018099439A JP2019204004A JP 2019204004 A JP2019204004 A JP 2019204004A JP 2018099439 A JP2018099439 A JP 2018099439A JP 2018099439 A JP2018099439 A JP 2018099439A JP 2019204004 A JP2019204004 A JP 2019204004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
opening
print medium
cover
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018099439A
Other languages
English (en)
Inventor
彩 安達
Aya Adachi
彩 安達
佐藤 正吾
Shogo Sato
正吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018099439A priority Critical patent/JP2019204004A/ja
Priority to US16/421,432 priority patent/US10754290B2/en
Publication of JP2019204004A publication Critical patent/JP2019204004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】カートリッジを画像形成装置に装着するための第1開口と、第1開口を開閉するためのカバーとを備える構成において、カバーに設けられる第1トレイに印刷媒体が載せられている状態で、第1トレイに載せられた印刷媒体とは別の種類の印刷媒体に印刷することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、カートリッジ4を画像形成装置1に装着するための第1開口2Aと、第1開口2Aを開閉するためのカバー2Bと、第1トレイ21、第2開口23、搬送ローラ10、第3開口26およびガイド27を有する。第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2は、第2開口23を通過する。第3開口26は、第1開口2Aと第2開口23との間に位置する。第3開口26には、印刷媒体P2とは別の種類の印刷媒体P3が通過可能である。ガイド27は、第3開口26を通過した印刷媒体P3を搬送ローラ10へ案内する。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置は、カートリッジを装着するための第1開口と、第1開口を開閉するためのカバーと、カバーに設けられるトレイと、トレイに載せられた印刷媒体が通過する第2開口とを有する(下記特許文献1参照)。
特開2006−337477号公報
ここで、ユーザーは、トレイに印刷媒体が載せられている状態で、トレイに載せられた印刷媒体とは別の印刷媒体に印刷したい場合がある。
そこで、本開示の目的は、カートリッジを画像形成装置に装着するための第1開口と、第1開口を開閉するためのカバーとを備える構成において、カバーに設けられる第1トレイに印刷媒体が載せられている状態で、第1トレイに載せられた印刷媒体とは別の印刷媒体に印刷することができる画像形成装置を提供することにある。
(1)本発明の画像形成装置は、本体ケーシングと、カートリッジとを備える。本体ケーシングは、第1開口と、カバーとを有する。カバーは、第1開口を開ける開位置と、第1開口を閉じる閉位置との間を移動可能である。カートリッジは、トナーを収容可能である。カートリッジは、カバーが開位置に位置するときに、第1開口を介して本体ケーシングに装着可能である。
本体ケーシングは、第1トレイと、第2開口と、搬送ローラと、第3開口と、ガイドとを有する。第1トレイは、カバーに設けられる。第1トレイは、印刷媒体を載せることができる。第1トレイに載せられた印刷媒体は、第2開口を通過する。第2開口は、第1開口の下方に位置する。搬送ローラは、第2開口を通過した印刷媒体を搬送する。第3開口は、第1開口と第2開口との間に位置する。印刷媒体は、第3開口を通過可能である。ガイドは、第3開口を通過した印刷媒体を搬送ローラへ案内する。
このような構成によれば、カートリッジを画像形成装置に装着するための第1開口と、第1開口を開閉するためのカバーとを備える構成において、本体ケーシングは、カバーに設けられる第1トレイ、および、第1トレイに載せられた印刷媒体が通過する第2開口とは別に、印刷媒体が通過可能な第3開口を有する。
そのため、第1トレイに印刷媒体が載せられている状態で、第3開口を用いて、第1トレイに載せられた印刷媒体とは別の印刷媒体に印刷することができる。
また、このような構成によれば、第2開口を通過した印刷媒体を搬送するための搬送ローラを利用して、第3開口を通過した印刷媒体を搬送できる。
そのため、画像形成装置の構成が複雑になることを抑制しつつ、第1トレイに載せられた印刷媒体とは別の印刷媒体に印刷することができる。
(2)画像形成装置は、カセットと、第1ピックアップローラとを、さらに備えてもよい。カセットは、印刷媒体を収容可能である。カセットは、本体ケーシングに装着可能である。カセットは、本体ケーシングに装着された状態で、カートリッジの下方に位置する。第1ピックアップローラは、カセットに収容された印刷媒体をピックアップする。
(3)画像形成装置は、第2ピックアップローラを、さらに備えてもよい。第2ピックアップローラは、第1トレイに載せられた印刷媒体をピックアップする。
(4)第1トレイは、カバーが閉位置に位置する状態で、第1位置と、第2位置との間を移動可能であってもよい。第1トレイが第1位置に位置する場合、第1トレイは、第2開口を開き、印刷媒体を載せることができる。第1トレイが第2位置に位置する場合、第1トレイは、第2開口を閉じ、印刷媒体を載せることができない。
(5)カバーは、第2トレイを備えてもよい。第2トレイは、第3開口を通過する印刷媒体を載せることができる。
(6)第2トレイは、サイドガイドを有してもよい。サイドガイドは、印刷媒体の幅方向における位置を案内する。
(7)本体ケーシングは、サイドガイドを有してもよい。サイドガイドは、第3開口を通過する印刷媒体の幅方向における位置を案内する。
(8)ガイドは、第2搬送ローラを有してもよい。第2搬送ローラは、搬送ローラとともに印刷媒体を搬送する。ガイドは、接触位置と、離間位置との間を移動可能である。ガイドが接触位置に位置する場合、第2搬送ローラは、搬送ローラに接触する。ガイドが離間位置に位置する場合、第2搬送ローラは、搬送ローラから離れる。
(9)カバーは、開位置と閉位置との間を第1軸について回動可能であってもよい。第1トレイは、カバーが閉位置に位置した状態で、第2開口を開ける第1位置と、第2開口を閉じる第2位置との間を、第1軸よりも上方に位置する第2軸について回動可能であってもよい。第1トレイは、第2軸が位置する第1端と、第2軸から離れた第2端とを有する。第2トレイは、カバーが閉位置に位置した状態で、第3開口を開ける第3位置と、第3開口を閉じる第4位置との間を、第2軸よりも上方に位置する第3軸について回動可能であってもよい。第2トレイは、第3軸が位置する第3端と、第3軸から離れた第4端とを有する。第1トレイが第2位置に位置し、第2トレイが第4位置に位置する状態で、カバーが閉位置に位置する場合、第3端は、第1端よりも上方に位置し、第4端は、第2端よりも下方に位置する。
(10)第1トレイが第2位置に位置し、第2トレイが第4位置に位置する状態で、カバーが開位置に位置する場合、第3端は、第1端よりも第1軸から離れて位置してもよい。
本発明の画像形成装置によれば、カートリッジを画像形成装置に装着するための第1開口と、第1開口を開閉するためのカバーとを備える構成において、カバーに設けられる第1トレイに印刷媒体が載せられている状態で、第1トレイに載せられた印刷媒体とは別の印刷媒体に印刷することができる。
図1は、画像形成装置の中央断面図である。 図2は、図1に示す画像形成装置であって、カバーが開位置に位置し、カートリッジが画像形成装置から取り外された状態を示す。 図3は、図1に示す画像形成装置であって、カバーが閉位置に位置し、第1トレイが第1位置に位置し、第2トレイが第3位置に位置した状態を示す。 図4は、図3に示す第1トレイおよび第2トレイを示す平面図である。 図5は、第1の変形例を説明するための説明図であって、カバーが開位置に位置し、カートリッジが画像形成装置から取り外された状態を示す。 図6は、図5とともに第1の変形例を説明する説明図であって、カバーが閉位置に位置し、第1トレイが第1位置に位置した状態を示す。 図7は、第2の変形例を説明するための説明図である。
1.画像形成装置1の概略
図1および図2を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
図1に示すように、画像形成装置1は、本体ケーシング2と、給紙部3と、カートリッジ4と、露光装置5と、転写ローラ6と、定着器7とを備える。
1.1 本体ケーシング
本体ケーシング2は、画像形成装置1の外装を構成する。本体ケーシング2は、給紙部3と、カートリッジ4と、露光装置5と、転写ローラ6と、定着器7とを収容する。本体ケーシング2は、第1開口2A(図2参照)と、カバー2Bとを有する。
第1開口2Aは、カートリッジ4が画像形成装置1に装着された状態で、カートリッジ4に対して、定着器7の反対側に位置する。
カバー2Bは、第1開口2Aを開ける開位置(図2参照)と、第1開口2Aを閉じる閉位置(図1参照)との間を移動可能である。詳しくは、カバー2Bは、開位置と閉位置との間を、第1軸A1について回動可能である。カバー2Bについては、後で詳しく説明する。
1.2 給紙部
給紙部3は、カセット8と、第1ピックアップローラ9と、搬送ローラ10とを備える。すなわち、画像形成装置1は、カセット8と、第1ピックアップローラ9と、搬送ローラ10とを備える。
カセット8は、印刷媒体P1を収容可能である。印刷媒体P1は、例えば、印刷用紙である。カセット8は、本体ケーシング2に装着可能である。カセット8は、本体ケーシング2に装着された状態で、カートリッジ4の下方に位置する。
第1ピックアップローラ9は、カセット8に収容された印刷媒体P1をピックアップする。第1ピックアップローラ9によってピックアップされた印刷媒体P1は、感光ドラム11へ搬送される。
1.3 カートリッジ
図2に示すように、カートリッジ4は、カバー2Bが開位置に位置するときに、第1開口2Aを介して本体ケーシング2に装着可能である。カートリッジ4は、図1に示すように、感光ドラム11と、帯電ローラ12と、現像ローラ13と、トナー収容器14とを備える。具体的には、カートリッジ4は、感光ドラム11および帯電ローラ12を備えるドラムカートリッジ4Aと、現像ローラ13およびトナー収容器14を備える現像カートリッジ4Bとを備える。現像カートリッジ4Bは、ドラムカートリッジ4Aに装着可能である。
感光ドラム11は、軸方向に延びる軸について回転可能である。感光ドラム11は、軸方向に延び、円筒形状を有する。
帯電ローラ12は、感光ドラム11の周面を帯電させる。帯電ローラ12は、感光ドラム11の周面に接触する。なお、カートリッジ4は、帯電ローラ12の代わりに、スコロトロン型帯電器などの非接触の帯電器を備えてもよい。
現像ローラ13は、トナー収容器14内のトナーを感光ドラム11に供給する。現像ローラ13は、感光ドラム11の周面に接触する。
トナー収容器14は、トナーを収容可能である。すなわち、カートリッジ4は、トナーを収容可能である。
1.4 露光装置
露光装置5は、感光ドラム11を露光するように構成される。詳しくは、露光装置5は、帯電ローラ12によって帯電された感光ドラム11の周面を露光する。これにより、感光ドラム11の周面に、静電潜像が、形成される。なお、現像ローラ13によって静電潜像にトナーが供給されることにより、感光ドラム11の周面に、トナー像が、形成される。露光装置5は、カートリッジ4が画像形成装置1に装着された状態で、カートリッジ4の上方に位置する。具体的には、露光装置5は、レーザースキャンユニットである。
1.5 転写ローラ
転写ローラ6は、カートリッジ4が画像形成装置1に装着された状態で、感光ドラム11と接触する。カセット8からの印刷媒体P1は、転写ローラ6と感光ドラム11との間を通る。このとき、転写ローラ6は、感光ドラム11の周面に形成されたトナー像を、印刷媒体P1に転写する。
1.6 定着器
定着器7は、トナー像が転写された印刷媒体P1を加熱および加圧して、印刷媒体P1にトナー像を定着させるように構成される。定着器7を通過した印刷媒体P1は、本体ケーシング2の上面に排紙される。
2.カバー2Bの詳細
次に、図1から図4を参照して、カバー2Bの詳細について説明する。
カバー2Bは、カバー本体20と、第1トレイ21と、トレイカバー22と、第2トレイ25と、第3開口26とを有する。すなわち、本体ケーシング2は、第1トレイ21と、第3開口26とを有する。
2.1 カバー本体
図1および図2に示すように、カバー本体20は、第1トレイ21、トレイカバー22、および、第2トレイ25を支持する。カバー2Bが閉位置に位置する場合、カバー本体20は、第1開口2Aを閉じる。カバー2Bが開位置に位置する場合、カバー本体20は、第1開口2Aを開ける。カバー2Bが閉位置に位置する状態で、カバー本体20は、第1方向に延びる。第1方向は、軸方向と交差する。好ましくは、第1方向は、軸方向と直交する。第1方向は、具体的には、上下方向である。カバー2Bが閉位置に位置する状態で、カバー本体20は、第1方向における一端E1と、第1方向における他端E2とを有する。カバー2Bが閉位置に位置する状態で、他端E2は、第1方向において、一端E1から離れて位置する。カバー2Bが閉位置に位置する状態で、他端E2は、第1方向において、一端E1とカセット8との間に位置する。第1軸A1は、カバー本体20の他端E2に位置する。カバー本体20は、第1軸A1について回動可能である。
また、カバー本体20は、内面S1と、外面S2とを有する。内面S1は、カバー2Bが閉位置に位置した状態で、画像形成装置1の内側に面する。内面S1は、カートリッジ4が画像形成装置1に装着され、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、カートリッジ4と外面S2との間に位置する。外面S2は、カバー2Bが閉位置に位置した状態で、画像形成装置1の外側に面する。外面S2は、カートリッジ4が画像形成装置1に装着され、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、内面S1に対してカートリッジ4の反対側に位置する。
2.2 第1トレイ
図3に示すように、本実施形態では、第1トレイ21は、いわゆるマルチ手差し給紙用のトレイである。ユーザーは、第1トレイ21に、複数枚の印刷媒体P2を載せることができる。印刷媒体P2は、通常、印刷媒体P1(図1参照)とは異なる種類の印刷媒体である。例えば、印刷媒体P1がA4サイズの印刷用紙である場合、印刷媒体P2は、葉書などである。第1トレイ21に載せられた複数枚の印刷媒体P2は、第2ピックアップローラ24によって、1枚ずつ、本体ケーシング2内に引き込まれる。
第1トレイ21は、カバー本体20の外面S2に位置する。第1トレイ21は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第1位置(図3参照)と、第2位置(図1参照)との間を、カバー本体20に対して移動可能である。第1トレイ21は、第1位置と第2位置との間を、第2軸A2について回動可能である。第2軸A2は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第1軸A1よりも上方に位置する。
カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2方向において、搬送ローラ10に対して、感光ドラム11の反対側に位置する。第2方向は、搬送ローラ10から感光ドラム11へ向かう方向である。第2方向は、第1方向および軸方向と交差する。好ましくは、第2方向は、第1方向と交差し、軸方向と直交する。カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2方向に延びる。第1トレイ21は、第2軸A2が位置する第1端E11と、第2軸A2から離れた第2端E12とを有する。カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21は、印刷媒体P2を載せることができる。また、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2開口23を開ける。言い換えると、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2開口23を覆わない。これにより、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置する場合、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2は、第2開口23を通過可能である。
また、図1に示すように、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置する場合、第1トレイ21は、カバー本体20の外面S2に沿って延びる。カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置する場合、第1トレイ21は、第1方向に延びる。カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置する場合、第1トレイ21は、印刷媒体P2を載せることができない。また、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2開口23を閉じる。言い換えると、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置する場合、第1トレイ21は、第2開口23を覆う。
また、図4に示すように、第1トレイ21は、2つのサイドガイド30A、30Bを有する。サイドガイド30Aは、印刷媒体P2の幅方向において、サイドガイド30Bから離れて位置する。印刷媒体P2の幅方向は、軸方向と同じ方向である。第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2は、サイドガイド30Aとサイドガイド30Bとの間に位置する。サイドガイド30Aおよびサイドガイド30Bのそれぞれは、幅方向に移動可能である。第1トレイ21が第1位置(図3参照)に位置する状態で、サイドガイド30Aおよびサイドガイド30Bのそれぞれは、第1トレイ21の上面から上方へ突出する。第1トレイ21が第1位置に位置する状態で、サイドガイド30Aおよびサイドガイド30Bのそれぞれは、第2方向に延びる。
ユーザーは、サイドガイド30Aおよびサイドガイド30Bのそれぞれを幅方向に移動させることにより、サイドガイド30Aとサイドガイド30Bとの間隔を、印刷媒体P2の幅に合わせることができる。サイドガイド30Aとサイドガイド30Bとの間隔と印刷媒体P2の幅とを合わせることにより、印刷媒体P2の幅方向における位置がずれることを抑制しつつ、第2ピックアップローラ24(図3参照)で印刷媒体P2を搬送することができる。すなわち、2つのサイドガイド30A、30Bは、印刷媒体P2の幅方向における位置を案内する。なお、第2ピックアップローラ24については、後で説明する。
カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する状態で、サイドガイド30Aおよびサイドガイド30Bは、第2トレイ25から第2方向に露出する。
2.3 トレイカバー
図1に示すように、トレイカバー22は、カバー本体20の外面S2に位置する。トレイカバー22は、第1トレイ21を第1位置に位置させるカバー第1位置(図3参照)と、第1トレイ21を第2位置に位置させるカバー第2位置(図1参照)との間を、第1軸A1について回動可能である。図3に示すように、トレイカバー22がカバー第1位置に位置する場合、トレイカバー22は、第1位置に位置する第1トレイ21を支える。図1に示すように、トレイカバー22がカバー第2位置に位置する場合、トレイカバー22は、第2位置に位置する第1トレイ21を覆う。
2.4 第2トレイ
図3に示すように、本実施形態では、第2トレイ25は、いわゆるシングル手差し給紙用のトレイである。ユーザーは、第2トレイ25に、1枚の印刷媒体P3を載せることができる。印刷媒体P3は、通常、印刷媒体P1および印刷媒体P2の両方と異なる種類の印刷媒体である。例えば、印刷媒体P1がA4サイズの印刷用紙であり、印刷媒体P2が葉書である場合、印刷媒体P3は、封筒などである。詳しくは、ユーザーは、1枚の印刷媒体P3を、第2トレイ25に載せるとともに、第3開口26に差し込む。第3開口26に差し込まれた印刷媒体P3は、搬送ローラ10によって、感光ドラム11に向かって搬送される。このとき、印刷媒体P3は、第3開口26を通過する。すなわち、印刷媒体P3は、第3開口26を通過可能である。また、第2トレイ25は、第3開口26を通過する印刷媒体P3を載せることができる。
第2トレイ25は、図1に示すように、カバー本体20の外面S2に位置する。第2トレイ25は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第3位置(図3参照)と第4位置(図1参照)との間を、カバー本体20に対して移動可能である。カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、第2トレイ25は、第2方向において、第1トレイ21と、カバー本体20の外面S2との間に位置する。第2トレイ25は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第3位置と第4位置との間を、第3軸A3について回動可能である。第3軸A3は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第1方向において、第2軸A2よりも第1軸A1から離れて位置する。具体的には、第3軸A3は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第2軸A2よりも上方に位置する。第3軸A3は、カバー2Bが閉位置に位置する状態で、第2方向において、第2軸A2と、カバー本体20の外面S2との間に位置する。第2トレイ25は、第3軸A3が位置する第3端E13と、第3軸A3から離れた第4端E14とを有する。第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが閉位置に位置する場合、第3端E13は、第1トレイ21の第1端E11よりも上方に位置し、第4端E14は、第1トレイ21の第2端E12よりも下方に位置する。これにより、第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが閉位置に位置する場合、第1トレイ21の第1端E11よりも上方、かつ、第1トレイ21の第2端E12よりも下方のスペースを利用して第2トレイ25を収容することができ、カバー2Bが大型化することを抑制しつつ、第1トレイ21と第2トレイ25とをカバー2Bに設けることができる。
また、図2に示すように、第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが開位置に位置した場合、第2トレイ25は、第1方向に見て、第1トレイ21と重なる。第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが開位置に位置した場合、第2トレイ25は、第2方向において、第1トレイ21よりも、カバー本体20の一端E1から離れて位置する。第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが開位置に位置した場合、第3軸A3は、第2方向において、第2軸A2よりも、カバー本体20の一端E1の近くに位置する。また、第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが開位置に位置する場合、第3端E13は、第1トレイ21の第1端E11よりも第1軸A1から離れて位置する。これにより、第1トレイ21が第2位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する状態で、カバー2Bが開位置に位置する場合、第2方向において、第2トレイ25と第1開口2Aとの間隔を確保することができる。これにより、第2トレイ25が画像形成装置1に対するカートリッジ4の着脱の妨げとなることを、抑制できる。
図3に示すように、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、第2方向において、搬送ローラ10に対して、感光ドラム11の反対側に位置する。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、第1方向において、カバー本体20の一端E1と、第1位置に位置する第1トレイ21との間に位置する。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、第2方向に延びる。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、印刷媒体P3を載せることができる。
ここで、カバー2Bが閉位置に位置し、第1トレイ21が第1位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第1トレイ21およびトレイカバー22は、第2方向において、第2トレイ25に対して、第3開口26の反対側まで延びる。これにより、第2トレイ25に載せた印刷媒体P3が第2トレイ25からはみ出した場合、印刷媒体P3のはみ出した部分は、第1トレイ21やトレイカバー22により支えられる。そのため、印刷媒体P3が第2トレイ25からはみ出した場合でも、印刷媒体P3が第2トレイ25から落下しにくい。
また、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、第3開口26を開ける。言い換えると、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25は、第3開口26を覆わない。これにより、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第3位置に位置する場合、第2トレイ25に載せられた印刷媒体P3は、第3開口26を通過可能である。
また、図1に示すように、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、第2方向において、カバー本体20の外面S2と、第1位置に位置する第1トレイ21との間に位置する。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、カバー本体20の外面S2に沿って延びる。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、第1方向に延びる。カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、印刷媒体P3を載せることができない。また、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、第3開口26を閉じる。言い換えると、カバー2Bが閉位置に位置し、第2トレイ25が第4位置に位置する場合、第2トレイ25は、第3開口26を覆う。
また、図4に示すように、第2トレイ25は、2つのサイドガイド28A、28Bを有する。サイドガイド28Aは、印刷媒体P3の幅方向において、サイドガイド28Bから離れて位置する。第2トレイ25に載せられた印刷媒体P3は、サイドガイド28Aとサイドガイド28Bとの間に位置する。サイドガイド28Aおよびサイドガイド28Bのそれぞれは、幅方向に移動可能である。第2トレイ25が第3位置に位置する状態で、サイドガイド28Aおよびサイドガイド28Bのそれぞれは、第2トレイ25の上面から上方へ突出する。第2トレイ25が第3位置に位置する状態で、サイドガイド28Aおよびサイドガイド28Bのそれぞれは、第2方向に延びる。
ユーザーは、サイドガイド28Aおよびサイドガイド28Bのそれぞれを幅方向に移動させることにより、サイドガイド28Aとサイドガイド28Bとの間隔を、印刷媒体P3の幅に合わせることができる。サイドガイド28Aとサイドガイド28Bとの間隔と印刷媒体P3の幅とを合わせることにより、印刷媒体P3の幅方向における位置がずれることを抑制しつつ、搬送ローラ10(図3参照)で印刷媒体P3を搬送することができる。すなわち、2つのサイドガイド28A、28Bは、印刷媒体P3の幅方向における位置を案内する。また、2つのサイドガイド28A、28Bは、第3開口26を通過する印刷媒体P3の幅方向における位置を案内する。
2.5 第3開口
図3に示すように、第3開口26は、カバー本体20に設けられる。第3開口26は、第1開口2Aと第2開口23との間に位置する。第3開口26は、印刷媒体P3の幅方向に延びる。
3.画像形成装置の詳細
次に、図3を参照して、画像形成装置1の詳細について説明する。
画像形成装置1は、第2開口23と、第2ピックアップローラ24と、ガイド27とを、さらに有する。
3.1 第2開口
第2開口23は、第1開口2Aの下方に位置する。また、第2開口23は、第1開口2Aとカセット8との間に位置する。第2開口23は、印刷媒体P2の幅方向に延びる。
3.2 第2ピックアップローラ
第2ピックアップローラ24は、第1方向において、第1位置に位置する第1トレイ21と、搬送ローラ10との間に位置する。第2ピックアップローラ24は、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2をピックアップして、本体ケーシング2内に引き込む。このとき、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2は、第2開口23を通過する。第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2は、第2開口23を通過して本体ケーシング2内に引き込まれた後、カセット8からの印刷媒体P1と同様に、搬送ローラ10によって、感光ドラム11へ搬送される。すなわち、搬送ローラ10は、第2開口23を通過した印刷媒体P2を搬送する。
3.3 ガイド
ガイド27は、第3開口26を通過した印刷媒体P3を搬送ローラ10へ案内する。ガイド27は、第2搬送ローラ29を有する。また、ガイド27は、図2および図3に示すように、接触位置(図3参照)と、離間位置(図2参照)との間を移動可能である。
図3に示すように、ガイド27が接触位置に位置する場合、第2搬送ローラ29は、搬送ローラ10に接触する。これにより、ガイド27が接触位置に位置する場合、第2搬送ローラ29は、搬送ローラ10とともに印刷媒体P3を搬送する。ガイド27が接触位置に位置する場合、ガイド27は、第2方向において、第3開口26と搬送ローラ10との間に位置する。ガイド27が接触位置に位置する場合、ガイド27は、第3開口26から搬送ローラ10に向かって延びる。また、ガイド27が接触位置に位置する場合、ガイド27は、第1方向において、第1開口2Aよりも下方に位置する。
また、図2に示すように、ガイド27が離間位置に位置する場合、第2搬送ローラ29は、搬送ローラ10から離れる。これにより、第3開口26と搬送ローラ10との間で印刷媒体P3が詰まった場合、ガイド27を離間位置に位置させて、詰まった印刷媒体P3を取り除くことができる。
4.作用効果
画像形成装置1は、図3に示すように、カートリッジ4を画像形成装置1に装着するための第1開口2A(図2参照)と、第1開口2Aを開閉するためのカバー2Bとを備える構成において、カバー2Bに設けられる第1トレイ21、および、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2が通過する第2開口23とは別に、印刷媒体P3が通過可能な第3開口26を有する。
そのため、第1トレイ21に印刷媒体P2が載せられている状態で、第3開口26を用いて、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2とは別の種類の印刷媒体P3に印刷することができる。
また、画像形成装置1は、第2開口23を通過した印刷媒体P2を搬送する搬送ローラ10を利用して、第3開口26を通過した印刷媒体P3を搬送できる。
そのため、画像形成装置1の構成が複雑になることを抑制しつつ、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2とは別の種類の印刷媒体P3に印刷することができる。
また、画像形成装置1は、カセット8を備える。カセット8は、印刷媒体P1を収容可能であり、本体ケーシング2に装着可能である。
つまり、画像形成装置1は、カセット8に印刷媒体P1が収容され、第1トレイ21に印刷媒体P2が載せられている状態で、カセット8の印刷媒体P1、および、第1トレイ21に載せられた印刷媒体P2の両方と異なる種類の印刷媒体P3に、印刷することができる。
また、画像形成装置1は、図2に示すように、ガイド27は、第2搬送ローラ29が搬送ローラ10から離れる離間位置に移動可能である。
そのため、第3開口26と搬送ローラ10との間で印刷媒体P3が詰まった場合、ガイド27を離間位置に位置させて、詰まった印刷媒体P3を取り除くことができる。
5.変形例
図5から図7を参照して、変形例について説明する。なお、変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図5および図6に示すように、第2トレイ31は、カバー2Bに設けられておらず、本体ケーシング2に設けられていてもよい。この場合、第2トレイ31は、2つのサイドガイド32A、32Bを有してもよい。すなわち、本体ケーシング2は、2つのサイドガイド32A、32Bを有してもよい。サイドガイド32Aは、図示されていない。サイドガイド32Aは、第1実施形態のサイドガイド28Aと同じ構造を有し、サイドガイド28Aと同様に説明できる。また、サイドガイド32Bは、第1実施形態のサイドガイド28Bと同じ構造を有し、サイドガイド28Bと同様に説明できる。そのため、2つのサイドガイド32A、32Bの構造についての説明を省略する。2つのサイドガイド32A、32Bは、第3開口26を通過する印刷媒体P3の幅方向における位置を案内する。
また、図7に示すように、第2トレイ41は、シングル手差し給紙用のトレイであってもよい。
1 画像形成装置
2 本体ケーシング
2A 第1開口
2B カバー
4 カートリッジ
8 カセット
9 第1ピックアップローラ
10 搬送ローラ
21 第1トレイ
23 第2開口
24 第2ピックアップローラ
25 第2トレイ
26 第3開口
27 ガイド
28A サイドガイド
28B サイドガイド
29 第2搬送ローラ
31 第2トレイ
32A サイドガイド
32B サイドガイド
41 第2トレイ
P1 印刷媒体
P2 印刷媒体
P3 印刷媒体

Claims (10)

  1. 第1開口と、前記第1開口を開ける開位置と、前記第1開口を閉じる閉位置との間を移動可能なカバーとを有する本体ケーシングと、
    トナーを収容可能なカートリッジであって、前記カバーが開位置に位置するときに前記第1開口を介して前記本体ケーシングに装着可能なカートリッジと、
    前記カバーに設けられ、印刷媒体を載せることができる第1トレイと、
    前記第1トレイに載せられた印刷媒体が通過する第2開口であって、前記第1開口の下方に位置する第2開口と、
    前記第2開口を通過した印刷媒体を搬送する搬送ローラと、
    前記第1開口と前記第2開口との間に位置する第3開口であって、印刷媒体が通過可能な第3開口と、
    前記第3開口を通過した印刷媒体を前記搬送ローラへ案内するガイドと
    を有することを特徴とする、画像形成装置。
  2. 印刷媒体を収容可能なカセットであって、前記本体ケーシングに装着可能であり、前記本体ケーシングに装着された状態で前記カートリッジの下方に位置するカセットと、
    前記カセットに収容された印刷媒体をピックアップする第1ピックアップローラと
    を、さらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1トレイに載せられた印刷媒体をピックアップする第2ピックアップローラを、さらに備えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1トレイは、前記カバーが閉位置に位置する状態で、前記第2開口を開け、前記印刷媒体を載せることができる第1位置と、前記第2開口を閉じ、前記印刷媒体を載せることができない第2位置との間を移動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記カバーは、前記第3開口を通過する印刷媒体を載せることができる第2トレイを備えることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2トレイは、印刷媒体の幅方向における位置を案内するサイドガイドを有することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記本体ケーシングは、前記第3開口を通過する印刷媒体の幅方向における位置を案内するサイドガイドを有することを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記ガイドは、前記搬送ローラとともに印刷媒体を搬送する第2搬送ローラを有し、
    前記第2搬送ローラが前記搬送ローラに接触する接触位置と、前記第2搬送ローラが前記搬送ローラから離れる離間位置との間を移動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記カバーは、前記開位置と前記閉位置との間を第1軸について回動可能であり、
    前記第1トレイは、前記カバーが前記閉位置に位置した状態で、前記第2開口を開ける第1位置と、前記第2開口を閉じる第2位置との間を、前記第1軸よりも上方に位置する第2軸について回動可能であり、
    前記第1トレイは、前記第2軸が位置する第1端と、前記第2軸から離れた第2端とを有し、
    前記第2トレイは、前記カバーが前記閉位置に位置した状態で、前記第3開口を開ける第3位置と、前記第3開口を閉じる第4位置との間を、前記第2軸よりも上方に位置する第3軸について回動可能であり、
    前記第2トレイは、前記第3軸が位置する第3端と、前記第3軸から離れた第4端とを有し、
    前記第1トレイが前記第2位置に位置し、前記第2トレイが前記第4位置に位置する状態で、前記カバーが前記閉位置に位置する場合、前記第3端は、前記第1端よりも上方に位置し、前記第4端は、前記第2端よりも下方に位置することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  10. 前記カバーは、前記開位置と前記閉位置との間を第1軸について回動可能であり、
    前記第1トレイは、前記カバーが前記閉位置に位置した状態で、前記第2開口を開ける第1位置と、前記第2開口を閉じる第2位置との間を、前記第1軸よりも上方に位置する第2軸について回動可能であり、
    前記第1トレイは、前記第2軸が位置する第1端と、前記第2軸から離れた第2端とを有し、
    前記第2トレイは、前記カバーが前記閉位置に位置した状態で、前記第3開口を開ける第3位置と、前記第3開口を閉じる第4位置との間を、前記第2軸よりも上方に位置する第3軸について回動可能であり、
    前記第2トレイは、前記第3軸が位置する第3端と、前記第3軸から離れた第4端とを有し、
    前記第1トレイが前記第2位置に位置し、前記第2トレイが前記第4位置に位置する状態で、前記カバーが前記開位置に位置する場合、前記第3端は、前記第1端よりも前記第1軸から離れて位置することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
JP2018099439A 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置 Pending JP2019204004A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099439A JP2019204004A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置
US16/421,432 US10754290B2 (en) 2018-05-24 2019-05-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099439A JP2019204004A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019204004A true JP2019204004A (ja) 2019-11-28

Family

ID=68614553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099439A Pending JP2019204004A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10754290B2 (ja)
JP (1) JP2019204004A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022183488A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68920781T2 (de) * 1988-06-17 1995-06-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät.
JP4200117B2 (ja) 2004-05-11 2008-12-24 株式会社リコー 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4229089B2 (ja) 2005-05-31 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5626031B2 (ja) 2011-03-03 2014-11-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN104035298B (zh) 2013-03-07 2016-11-23 兄弟工业株式会社 图像形成设备
JP6051962B2 (ja) 2013-03-07 2016-12-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5828330B2 (ja) 2013-03-29 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10754290B2 (en) 2020-08-25
US20190361390A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151202B2 (ja) 画像形成装置
JP2021024687A (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
US9045300B2 (en) Image forming apparatus
JP5870055B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2007076790A (ja) 給紙装置、及びこの給紙装置を用いた画像形成装置
JP2019204004A (ja) 画像形成装置
JP6065774B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP5690781B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
US11442375B2 (en) Image forming apparatus including detachable drum unit and development unit
JP2011175258A (ja) 画像形成装置
JP2015125278A (ja) 画像形成装置
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP5354436B2 (ja) 画像形成装置
JP5027897B2 (ja) 感光体ドラム支持構造及びこれを備えた画像形成装置
JP4547351B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5152550B2 (ja) 画像形成装置
JP5292867B2 (ja) 画像形成装置
JP2006064835A (ja) 画像形成装置
CN113383279B (zh) 调色剂输送装置和图像形成装置
JP4711225B2 (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジの装着方法、及びプロセスカートリッジの取り出し方法
JP6256324B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6365462B2 (ja) 画像形成装置
JP3958315B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3852610B2 (ja) 画像形成装置