JP2019178106A - 除草剤 - Google Patents

除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019178106A
JP2019178106A JP2018068793A JP2018068793A JP2019178106A JP 2019178106 A JP2019178106 A JP 2019178106A JP 2018068793 A JP2018068793 A JP 2018068793A JP 2018068793 A JP2018068793 A JP 2018068793A JP 2019178106 A JP2019178106 A JP 2019178106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicide
component
water
aqueous
octanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018068793A
Other languages
English (en)
Inventor
勝郎 杉丸
Katsuro Sugimaru
勝郎 杉丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP2018068793A priority Critical patent/JP2019178106A/ja
Publication of JP2019178106A publication Critical patent/JP2019178106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】殺虫成分を含む除草剤の製造を容易にする。【解決手段】除草剤が水性除草成分と水性殺虫成分とを含むことを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、例えば雑草等を除去するための除草剤に関し、特に害虫の殺虫効果を持った薬剤を含有させる技術分野に属する。
一般に農薬と呼ばれる除草剤が広く使用されている(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1には、水への溶解性が低いクロロアセトアミド系除草剤のような液状農薬成分と、固体農薬成分と、乳化安定剤としての油脂とを含む水中懸濁性農薬組成物が開示されている。
特許文献2には、グリホサート等の除草剤成分の他に殺虫剤を含有させたフォーム状除草剤として、表6にはビアラホス(油性除草剤)とペルメトリン(油性殺虫剤)との組み合わせが開示されている。
特開2012−214495号公報 特開平05−904号公報
ところで、特許文献1では、水への溶解性が低い液状農薬を必須成分として含んでいるので、乳化安定剤としての油脂が必要になり、製造工程が煩雑である。また、特許文献2では、ビアラホスのような油性除草剤とペルメトリンのような油性殺虫剤とを組み合わせる場合、これら薬剤をイオン交換水に溶かすためには多量の界面活性剤が必要になる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、殺虫成分を含む除草剤の製造を容易にすることにある。
上記目的を達成するために、本発明では、水性除草成分と水性殺虫成分とを混合するようにした。
第1の発明は、水性除草成分と水性殺虫成分とを含むことを特徴とする。
この構成によれば、除草成分と殺虫成分とが共に水性であることから良好に混ざり合う。よって、特許文献1のような乳化安定剤としての油脂は不要になるとともに、特許文献2のような多量の界面活性剤は不要になるので、製造が容易になる。
第2の発明は、第1の発明の除草剤が液状であることを特徴とする。
この構成によれば、殺虫成分を含む除草剤が液状であるので、例えば雑草が生えているところに散布等し易く、しかも散布した領域及びその近傍で害虫を駆除することができる。
第3の発明は、第1または2の発明において、水性殺虫成分は、ネオニコチノイド系殺虫剤及び有機リン系殺虫剤の少なくとも一方であることを特徴とする。
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、水性除草成分は、アミノ酸系除草剤、ピピリジリウム系除草剤、芳香族酸系除草剤の少なくとも1つであることを特徴とする。
第5の発明は、第1から4のいずれか1つの発明において、上記水性除草成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の除草剤であることを特徴とする。
第6の発明は、第1から5のいずれか1つの発明において、上記水性殺虫成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の殺虫剤であることを特徴とする。
本発明によれば、水性除草成分と水性殺虫成分とを含んでいるので、殺虫効果を得ることができる除草剤を容易に製造することができる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
本発明の実施形態に係る除草剤は、水性除草成分、水性殺虫成分及び溶媒(水)を含んでおり、液状である。水性殺虫成分は、ネオニコチノイド系殺虫剤及び有機リン系殺虫剤の少なくとも一方とすることができ、これら両方の殺虫剤を含んでいてもよい。また、水性除草成分は、アミノ酸系除草剤、ピピリジリウム系除草剤、芳香族酸系除草剤の少なくとも1つであり、これら除草剤のうち、任意の複数を混合して使用することもできる。
また、水性殺虫成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の殺虫剤であることが好ましい。水性殺虫成分の含有量は、例えば数wt%程度である。
Figure 2019178106
n−オクタノール/水の分配係数が1以下の殺虫剤としては、表1に示すように、ネオニコチノイド系殺虫剤として、例えばジノテフラン、アセタミプリド、ニテンピラム、イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサム等を挙げることができ、有機リン系殺虫剤として、例えばトリクロルホン等を挙げることができる。ここに挙げた水溶性殺虫剤は一例であり、上記以外にも各種水溶性殺虫剤を使用することができる。水溶性殺虫剤は、複数を混合して使用することができる。
また、水性除草成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の除草剤であることが好ましい。
Figure 2019178106
n−オクタノール/水の分配係数が1以下の除草剤としては、表2に示すように、アミノ酸系除草剤として、例えば、グリホサート、グリホシネート等を挙げることができ、ピピリジリウム系除草剤として、例えば、パラコート、ジクワット等を挙げることができ、芳香族酸系除草剤として、例えば、2,4−D(2,4−ジクロロフェノキシ酢酸)、MCPA(2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸ナトリウム)、トリクロピル等を挙げることができ、また、その他にもテトラピオンやMDBA(ジカンバカリウム塩)であってもよい。水溶性除草剤は、複数を混合して使用することができる。
この実施形態の除草剤の溶媒は水であり、上記水性除草成分および水性殺虫成分を容易に溶解させることができる。なお、本発明の主旨を逸脱しない範囲内であれば、水以外の溶媒を加えて混合溶媒としても良い。また上記成分に加えて、更に追加の成分を配合することができる。追加の成分としては、展着剤、安定剤(酸化防止剤等)、防腐剤などを挙げることができるが、これらに限定されない。
この実施形態に係る除草剤は、除草成分と殺虫成分とが共に水性であることから良好に混ざり合う。よって、製造が容易になる。また、除草剤は、液状であることから、例えばスプレーポンプが付いた噴霧容器、シャワーノズルが付いた散布容器等に収容して使用することができる。噴霧容器としては、例えば使用者が手で操作可能なハンドスプレー容器等が好ましい。
ただし、本発明の除草剤は液状に限らない。たとえば、水性除草成分および水性殺虫成分を、水を主成分とする溶媒に溶解させ、この溶液を固体担体にスプレーないし含浸させた後に乾燥させることで、固体状の除草剤を得ることができる。この場合であっても、除草成分と殺虫成分が共に水性であることから良好に混ざり合うとともに溶媒に溶解し易いので、固体状の除草剤の製造が容易になる。
本実施形態の除草剤を雑草が生えているところに散布すると、除草剤が付着した雑草が枯れるとともに、散布した領域及びその近傍にいる害虫を駆除することができる。対象害虫は、殺虫剤の種類によって異なるが、例えば、ムカデ、ダンゴムシ、アリ等の匍匐害虫を挙げることができる。
次に、この実施形態の除草剤について具体例をあげて説明する。この実施例は、水を溶媒とする液状の除草剤であって、水性除草成分としてグリホサートアンモニウム塩、水性殺虫成分としてジノテフラン、および展着剤としてノニオン系界面活性剤を以下の割合で含む。
グリホサートアンモニウム塩 …… 1.0wt%
ジノテフラン …… 0.1wt%
ノニオン系界面活性剤 …… 0.1wt%
上記の割合で各成分を混合したところ、各成分は問題なく水に溶解した。また、各成分の溶解後は均一な液相を形成し、安定性にも問題は無かった。なお、ノニオン系界面活性剤はあくまで展着剤として配合しており、省略しても良い。すなわち、ノニオン系界面活性剤を省略したとしても、グリホサートアンモニウム塩およびジノテフランは問題なく水に溶解する。このように製造した除草剤を、雑草が生えているところに対してシャワーノズル付き容器を用いて散布したところ、除草効果を示すとともに、ムカデ、ダンゴムシ、アリ等の匍匐害虫に対する殺虫効果が認められた。このように、この実施例の除草剤は、製造が容易であるとともに、除草効果および殺虫効果を得ることができる優れたものである。
この除草剤の使用場面は特に限定さないが、例えば、一般家庭において庭に雑草が生えた箇所に散布するのが好適である。これによれば、庭の除草ができると同時に、庭に住む匍匐害虫(いわゆる不快害虫)も駆除できる。なお、不快害虫は雑草の根元に生息していることが多いので、上記のように本実施形態の除草剤を使用すれば、庭に住む不快害虫を駆除する効果が極めて高い。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
以上説明したように、本発明に係る除草剤は、例えば一般家庭での庭等で使用することができる。

Claims (6)

  1. 水性除草成分と水性殺虫成分とを含むことを特徴とする除草剤。
  2. 請求項1に記載の除草剤において、
    液状であることを特徴とする除草剤。
  3. 請求項1または2に記載の除草剤において、
    水性殺虫成分は、ネオニコチノイド系殺虫剤及び有機リン系殺虫剤の少なくとも一方であることを特徴とする除草剤。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の除草剤において、
    水性除草成分は、アミノ酸系除草剤、ピピリジリウム系除草剤、芳香族酸系除草剤の少なくとも1つであることを特徴とする除草剤。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載の除草剤において、
    上記水性除草成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の除草剤であることを特徴とする除草剤。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載の除草剤において、
    上記水性殺虫成分は、OECDGuidlines for the Testing of Chemicals No.107, Partition 、Coefficient(n-octanol/water): Shake Flask Method(1995)によって測定されるn−オクタノール/水の分配係数が1以下の殺虫剤であることを特徴とする除草剤。
JP2018068793A 2018-03-30 2018-03-30 除草剤 Pending JP2019178106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068793A JP2019178106A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068793A JP2019178106A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019178106A true JP2019178106A (ja) 2019-10-17

Family

ID=68277767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068793A Pending JP2019178106A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019178106A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502355A (ja) * 1996-10-25 2001-02-20 モンサント・カンパニー 植物を外因性化学物質で処理するための組成物および方法
JP2001097802A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Monsanto Co 向上した安定性を有するパッケージミックス農薬組成物
JP2009541233A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 農作物の保護のための低気泡性調製物
JP2010006802A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 顆粒状農薬製剤
WO2012029894A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 花王株式会社 農薬用展着剤組成物
CN104068051A (zh) * 2014-05-27 2014-10-01 安徽省益农化工有限公司 一种杀虫除草复合制剂
CN105165903A (zh) * 2015-10-12 2015-12-23 贺州学院 一种农业种子处理剂及其制备方法
CN106590677A (zh) * 2016-12-02 2017-04-26 重庆市江津区森德家庭农场 一种多功能土壤改良剂及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502355A (ja) * 1996-10-25 2001-02-20 モンサント・カンパニー 植物を外因性化学物質で処理するための組成物および方法
JP2001097802A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Monsanto Co 向上した安定性を有するパッケージミックス農薬組成物
JP2009541233A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 農作物の保護のための低気泡性調製物
JP2010006802A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 顆粒状農薬製剤
WO2012029894A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 花王株式会社 農薬用展着剤組成物
CN104068051A (zh) * 2014-05-27 2014-10-01 安徽省益农化工有限公司 一种杀虫除草复合制剂
CN105165903A (zh) * 2015-10-12 2015-12-23 贺州学院 一种农业种子处理剂及其制备方法
CN106590677A (zh) * 2016-12-02 2017-04-26 重庆市江津区森德家庭农场 一种多功能土壤改良剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038693B2 (ja) 水性除草剤濃縮物
JP5632536B2 (ja) アシルモルホリンおよび極性非プロトン性共溶媒を含む農業用製剤
JP2009545517A (ja) シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法
WO2012029893A1 (ja) 農作物の生産方法
JP2861076B2 (ja) 殺虫性水性液剤
JP2019178106A (ja) 除草剤
JP7249566B2 (ja) 除草剤
JP4069218B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP5551421B2 (ja) 有害生物のコントロールのための相乗的方法
US20070266749A1 (en) Pesticidal compositions for treating anthropods and methods for the use thereof
CN110461153B (zh) 农药用效力增强剂组合物
JP3773547B2 (ja) グリホセート除草剤配合物
JP7156862B2 (ja) 殺虫剤組成物
JP4593103B2 (ja) 農園芸用薬剤及びその使用方法
JP7368817B2 (ja) ナメクジ駆除剤
JP7017725B2 (ja) 害虫駆除組成物
JP3824691B2 (ja) グリホサート除草剤配合物
CN110461154B (zh) 农药用效力增强剂组合物
JP2022185928A (ja) 除草剤組成物
WO2023176613A1 (ja) 農薬乳化性組成物
JP2022132908A (ja) 除草剤組成物
JP2023032414A (ja) 除草剤組成物
JPH07524B2 (ja) ピレスロイド系農薬組成物
JPH04290804A (ja) 害虫防除剤
JP2011178688A (ja) 安定性の改善された殺虫剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240527