JP2019176314A - Ad変換器の補正装置及びad変換装置 - Google Patents

Ad変換器の補正装置及びad変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019176314A
JP2019176314A JP2018062394A JP2018062394A JP2019176314A JP 2019176314 A JP2019176314 A JP 2019176314A JP 2018062394 A JP2018062394 A JP 2018062394A JP 2018062394 A JP2018062394 A JP 2018062394A JP 2019176314 A JP2019176314 A JP 2019176314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
analog voltage
digital signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018062394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176314A5 (ja
Inventor
敦志 三木
Atsushi Miki
敦志 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018062394A priority Critical patent/JP2019176314A/ja
Priority to US17/042,463 priority patent/US11070220B2/en
Priority to CN201980018409.7A priority patent/CN111837340A/zh
Priority to PCT/JP2019/009046 priority patent/WO2019188085A1/ja
Publication of JP2019176314A publication Critical patent/JP2019176314A/ja
Publication of JP2019176314A5 publication Critical patent/JP2019176314A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/18Automatic control for modifying the range of signals the converter can handle, e.g. gain ranging
    • H03M1/188Multi-path, i.e. having a separate analogue/digital converter for each possible range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0602Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • H03M1/0604Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/069Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy by range overlap between successive stages or steps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0697Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy in time, e.g. using additional comparison cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】デジタル信号の誤差を補正することが可能な数値範囲を広げる。【解決手段】制御部13は、AD変換器2における入力と出力との関係を示す特性情報を生成するとともに、数値範囲を設定する。制御部13は、第1アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合、第1デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られた第2デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する。【選択図】図5

Description

本発明はAD変換器の補正装置及びAD変換装置に関するものである。
従来、入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器が知られている。このAD変換器は、温度変化や経年劣化等の影響により変換結果に誤差が生じることがある。例えば、変換前のアナログ電圧信号の示す値と変換後のデジタル信号の示す値との関係を一次関数で表した場合に、理想的な変換結果と比較して傾きが異なるゲイン誤差や、理想的な出力と比較して切片が異なるオフセット誤差等が生じることがある。こうした誤差を補正する方法として、特許文献1にはその一例が示されている。
特許文献1に記載の補正方法では、まず、変換前のアナログ電圧信号の示す値と変換後のデジタル信号の示す値との関係を示した一次関数Y=αX+βを求める。具体的には、0Vのアナログ電圧信号をAD変換器に入力させて、変換されたデジタル信号の示す値を切片βとする。そして、所定のアナログ電圧値を示す基準電圧信号をAD変換器に入力させ、基準電圧信号の示すアナログ電圧値をXに代入するとともに、その基準電圧信号が変換されたデジタル信号の示す値をYに代入することで傾きαを算出する。こうして求めた一次関数と予め記憶しておいた理想的な変換結果に基づく一次関数とを用いて、誤差が生じたデジタル信号の示す値を理論値に補正している。
特開2005−244771号公報
しかし、上述した補正方法では、誤差が生じたデジタル信号を理論値に補正できない場合がある。例えば、アナログ電圧信号が示す0〜5Vの電圧値を10bit(0〜1023)のデジタル信号に変換する場合、誤差が生じたことによって10bitに収まらなくなることがある。この場合には、下限値又は上限値を示すデジタル信号に変換されてしまう。例えば、オフセット誤差によって切片がマイナス方向にずれると、0Vのアナログ電圧信号はマイナス値のデジタル信号に変換されるはずであるが、マイナス値のデジタル信号に変換することはできないので、下限値(0)を示すデジタル信号に変換されてしまう。このように10bitに収まらないために止むを得ず下限値又は上限値として出力されたデジタル信号は、変換前のアナログ電圧信号との間で上述した一次関数が成立しなくなるので、理論値に補正することができない。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、デジタル信号の誤差を補正することが可能な数値範囲を広げることができる技術の提供を解決すべき課題としている。
本発明の第1態様に係るAD変換器の補正装置は、
入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器の補正装置であって、
異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する基準電圧生成部と、
所定の信号線に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号と、前記信号線に印加されたアナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とを前記AD変換器に入力させる信号入力部と、
複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果に基づき、数値範囲を設定する数値範囲設定部と、
前記第1アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第2デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成する補正部と、
を備える。
本発明の第2態様に係るAD変換器の補正装置は、
入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器の補正装置であって、
異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する基準電圧生成部と、
所定の信号線に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号と、前記信号線に印加されたアナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とを前記AD変換器に入力させる信号入力部と、
前記第1アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が予め定められた数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第2デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成する補正部と、
を備える。
本発明の第3態様であるAD変換装置は、前記AD変換器と、第1態様又は第2態様のAD変換器の補正装置とを備える。
本発明の第1態様のAD変換器の補正装置、又は第2態様のAD変換器の補正装置によれば、第1デジタル信号の示す値が、設定された「数値範囲」内である場合には、「第1デジタル信号」と「複数の基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果」とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成することができる。また、第1デジタル信号の示す値が、設定された「数値範囲」内でない場合には、第2アナログ電圧信号(アナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させたアナログ電圧信号)をAD変換器で変換した「第2デジタル信号」を用い、「第2デジタル信号」と「複数の基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果」とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成することができる。
このような構成であれば、第1デジタル信号の示す値が上記「数値範囲内」でない場合に第1アナログ電圧信号を正確にAD変換できないような事情がある場合でも、第2デジタル信号を代用してAD変換を行うことで、第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を得ることができる。従って、AD変換及び補正によってデジタル信号を得ることができる第1アナログ電圧の範囲を広げることができる。
本発明の第3態様のAD変換装置によれば、第1態様又は第2態様のAD変換器の補正装置と同様の効果を奏することができる。
実施例1のAD変換装置の構成を例示するブロック図である。 AD変換装置で行われる特性検出処理の流れを例示するフローチャートである。 第1特性情報を概念的に例示した説明図である。 第2特性情報を概念的に例示した説明図である。 AD変換装置で行われる補正処理の流れを例示するフローチャートである。 第1デジタル信号の示す値が変換値範囲内である場合における補正態様を概念的に示した説明図である。 第1デジタル信号の示す値が変換値範囲内でない場合における補正態様を概念的に示した説明図である。
第1〜第3態様のいずれにおいても、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果に基づき、AD変換器における入力と出力との関係を示す特性情報を生成する特性情報生成部を備えていてもよい。そして、補正部は、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合、第1デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成するようにしてよい。
このようにすれば、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果に基づいて特性情報を生成し、そのAD変換器の入力と出力の実際の関係を特定可能となる。そして、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合には第1デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正すれば、AD変換器の実際の特性を反映した上で、第1アナログ電圧信号をより正確なAD変換することができる。また、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内にない場合には第2デジタル信号と特性情報とに基づく方式で第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正すれば、第1アナログ電圧信号が直接的に利用しにくい場合であっても、AD変換器の実際の特性を反映した上でのより正確なAD変換が可能となる。
特性情報生成部は、特性情報として、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第1特性情報を生成するとともに、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第2特性情報を生成するようにしてよい。また、補正部は、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合、第1デジタル信号と第1特性情報とに基づいてデジタル情報を生成し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2デジタル信号と第2特性情報とに基づいてデジタル情報を生成するようにしてもよい。
こうすれば、第1特性情報又は第2特性情報に基づいて規則的にデジタル情報を生成することができるので、デジタル情報を生成する処理を簡素化することができる。
第1特性情報は、2つの基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものとしてもよい。また、第2特性情報は、2つの基準電圧信号の各々をAD変換器で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものとしてもよい。
こうすれば、2つの基準電圧信号によって第1特性情報及び第2特性情報を生成することができるので、第1特性情報及び第2特性情報を生成するための構成の複雑化を抑えることができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1について説明する。
図1で示すAD変換装置1は、例えば車載用のAD変換装置として構成されており、入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器2と、AD変換器2での変換の際に生じた誤差を補正するAD変換器の補正装置3(以下、補正装置3ともいう)とを備える。
AD変換器2は、アナログ電圧信号が示す所定範囲(本実施例1では0〜5V、以下「変換電圧範囲」ともいう)の電圧値を所定の情報量(本実施例1では10bit(0〜1023)、以下「変換値範囲」ともいう)で表されるデジタル信号に変換する機能を有している。なお、AD変換器2は、アナログ電圧信号の示す値が所定範囲の下限値(0)未満である場合には、下限値(0V)を示すデジタル信号に変換し、アナログ電圧信号の示す値が所定範囲の上限値(5V)を越える場合には、上限値(1023)を示すデジタル信号に変換する。
補正装置3は、信号入力部10と、基準電圧生成部11と、選択部12と、制御部13とを備えてなる。
信号入力部10は、補正装置3の外部からの信号を入力する入力回路として構成されており、入力側には補正装置3の外部まで延びる第1信号線20が接続されている。第1信号線20には、所定の情報を電圧値によって示すアナログ電圧が印加される。所定の情報は、例えば、補正装置3の外部における所定の位置に配されたセンサの検出結果などである。信号入力部10は、第1信号線20に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号を入力し得る。なお、第1信号線20が本発明の「所定の信号線」の一例に相当する。
信号入力部10は、第1信号線と連なる信号線を2つの信号線に分岐させた分岐回路10Aを備えている。分岐回路10Aは、分岐した2つの信号線の各々に第1アナログ電圧信号を出力する機能を有している。分岐した信号線のうち一方の信号線は、信号入力部10の出力側に接続された第2信号線22に連なっている。したがって、第2信号線22から第1アナログ電圧信号が出力される。
分岐した信号線のうち他方の信号線は、信号入力部10の出力側に接続された第3信号線23に連なっており、途中に反転回路10Bが設けられている。反転回路10Bは、第1アナログ電圧信号を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号を生成する機能を有している。本実施例1では、所定の反転方式として、変換電圧範囲の中央値Vc(本実施例1では2.5V)を基点としてアナログ電圧の値を反転させる方式を採用している。具体的には、変換電圧範囲の最大値(本実施例1では5V)から、第1アナログ電圧信号の示す値を差し引くことで反転値が生成される。こうして生成された第2アナログ電圧信号は、第3信号線23から出力される。すなわち、信号入力部10は、第1アナログ電圧信号及び第2アナログ電圧信号を別々の信号線から個別に出力し得るとともに、同時に出力し得る。
基準電圧生成部11は、例えば、予め定められたアナログ電圧の値を示すアナログ電圧信号を生成する複数のレギュレータとして構成されており、異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する機能を有している。基準電圧生成部11は、出力側に複数の第4信号線24が接続されており、複数の基準電圧信号を別々の第4信号線24から個別に出力し得るとともに、同時に出力し得る。
具体的には、基準電圧生成部11は、第1のアナログ電圧値Vを示す第1基準電圧信号を生成し得る第1のレギュレータと、第2のアナログ電圧値Vを示す第2基準電圧信号を生成し得る第2のレギュレータとからなる。基準電圧生成部11は、2つの第4信号線24のうち所定の第4信号線24から第1基準電圧信号を出力し得るとともに、もう一方の第4信号線24から第2基準電圧信号を出力し得る。
選択部12は、例えばマルチプレクサとして構成されており、入力した複数の信号のうち何れかの信号を選択的に出力する機能を有している。選択部12は、入力側に接続された第2信号線22、第3信号線23、及び複数の第4信号線24を介して、第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号、及び複数の基準電圧信号(本実施例1では、第1基準電圧信号及び第2基準電圧信号)を入力し得る。選択部12は、第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号、及び複数の基準電圧信号のうち何れかの信号を、選択部12の出力側に接続された第5信号線25から選択的に出力し得る。
AD変換器2は、入力側に接続された第5信号線25を介して、第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号、及び複数の基準電圧信号のうち選択部12に選択された信号を入力し得る。AD変換器2は、変換したデジタル信号を、出力側に接続された第6信号線26から出力し得る。
第6信号線26は制御部13の入力側に接続されている。したがって、信号入力部10は、第1アナログ電圧信号を入力して、第1アナログ電圧信号と、第1アナログ電圧信号を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とを選択部12(AD変換器2、制御部13)に向けて出力し得る。基準電圧生成部11は、異なるアナログ電圧値を示す複数の基準電圧信号を選択部12(AD変換器2、制御部13)に向けて出力し得る。選択部12は、信号入力部10又は基準電圧生成部11から入力された第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号及び複数の基準電圧信号のうち何れかの信号を選択してAD変換器2に出力し得る。AD変換器2は、選択部12(信号入力部10、基準電圧生成部11)から入力された第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号又は複数の基準電圧信号のうち何れかの基準電圧信号をデジタル信号に変換して制御部13に出力し得る。
制御部13は、例えばMCU(Micro Controller Unit)として構成されており、CPU(Central Processing Unit)などからなる演算処理部、ROM,RAMなどからなる記憶部等を備えて構成されている。具体的には、制御部13は、演算処理部の機能として、選択指示部30、特性情報生成部31、数値範囲設定部32、及び補正部33を備えている。
選択指示部30は、選択部12に対して、第1アナログ電圧信号、第2アナログ電圧信号、及び複数の基準電圧信号のうち何れの信号を選択するかを指示するものである。選択指示部30が選択を指示すると、指示した信号が選択部12によって選択され、AD変換器2によってデジタル信号に変換されて制御部13に入力される。
特性情報生成部31は、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、AD変換器2における入力と出力との関係を示す特性情報を生成するものである。特性情報を生成する具体的な方法については、後述の特性検出処理の中で説明する。
数値範囲設定部32は、AD変換器2の変換結果を補正する際に用いる数値範囲を設定するものである。数値範囲設定部32は、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、数値範囲を設定する。数値範囲を設定する具体的な方法については、後述の特性検出処理の中で説明する。
補正部33は、特性情報生成部31によって生成された特性情報及び数値範囲設定部32によって設定された数値範囲を用いて、AD変換器2の変換結果を補正するものである。AD変換器2の変換結果を補正する補正処理では、まず、第1アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られたデジタル信号(以下、「第1デジタル信号」ともいう)の示す値が数値範囲内であるか否かを判定する。その結果、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合には、第1デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する。これに対し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られたデジタル信号(以下、「第2デジタル信号」ともいう)と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する。補正処理について詳しくは後述する。
次に、制御部13が実行する特性検出処理について詳しく説明する。特性検出処理は、予め決められた実行条件が成立するごとに実行される。例えば、イグニッションスイッチがOFF状態からON状態に切り替わったことを検出可能な信号を制御部13が入力可能な構成とした上で、イグニッションスイッチがOFF状態からON状態に切り替わるごとに実行するようにしてもよい。
制御部13は、図2に示すように、まず選択部12に対して、第1基準電圧信号の選択を指示する(ステップS1)。これにより、第1基準電圧信号が選択部12によって選択され、AD変換器2によってデジタル信号に変換される。制御部13は、この変換されたデジタル信号を取得する(ステップS2)。
制御部13は、第1基準電圧信号を変換したデジタル信号を取得した後、選択部12に対して、第2基準電圧信号の選択を指示する(ステップS3)。これにより、第2基準電圧信号が、選択部12によって選択され、AD変換器2によってデジタル信号に変換される。制御部13は、この変換されたデジタル信号を取得する(ステップS4)。
制御部13は、第1基準電圧信号を変換したデジタル信号及び第2基準電圧信号を変換したデジタル信号を取得した後、上述した特性情報を生成する(ステップS5)。
具体的には、制御部13は、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を関数で表した特性情報(第1特性情報)を生成する。また、制御部13は、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を関数で表した特性情報(第2特性情報)を生成する。
より具体的には、制御部13は、2つの基準電圧信号(第1基準電圧信号及び第2基準電圧信号)の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表した特性情報(第1特性情報)を生成する。また、制御部13は、2つの基準電圧信号(第1基準電圧信号及び第2基準電圧信号)の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表した特性情報(第2特性情報)を生成する。
第1特性情報は以下のようにして生成する。
第1デジタル信号の示す値Yは、第1アナログ電圧信号の示す値をXとすると、
=α+β ・・・(1)
で表される。この式(1)の傾きαと切片βは、AD変換器2に入力した2つの基準電圧信号の示す各々のアナログ電圧値と、これら2つの基準電圧信号をAD変換器2によって変換したデジタル信号の各々が示す値とによって定まる2点を取得し、この2点を式(1)に代入することによって導出される連立方程式を解くことによって求めることができる。
例えば、図3に示すように、アナログ電圧値Vを示す第1基準電圧信号をAD変換器2によって変換したデジタル信号の示す値をNとし、アナログ電圧値Vを示す第2基準電圧信号をAD変換器2によって変換したデジタル信号の示す値をNとする。この場合、式(1)のXに、第1基準電圧信号及び第2基準電圧信号の各々の示す電圧値V,Vをそれぞれ代入するとともに、Yに、第1基準電圧信号及び第2基準電圧信号の各々をAD変換器2によって変換したデジタル信号の示す値N,Nをそれぞれ代入する。この代入により導出される連立方程式を解くと、α=α、β=βが求められる。式(1)のαにαを代入し、βにβを代入すると、
=αX+β ・・・(2)
となる。この式(2)が本発明の「第1特性情報」の一例に相当する。制御部13は、こうして生成した第1特性情報を記憶部に記憶する。
第2特性情報は以下のようにして生成する。
第2デジタル信号の示す値Yは、第1アナログ電圧信号の示す値をXとすると、
=α+β ・・・(3)
で表される。Xは、変換電圧範囲の中央値Vc(2.5V)を基点としてXを反転させた値であるので、図4に示すように、式(3)は、X=Vcを軸として式(2)と線対象である。ゆえに、α=−α=−αである。また、βは、式(2)においてXが変換電圧範囲の上限値(5.0V)であるときのYである。ゆえに、β=5α+βである。式(3)のαに−αを代入して、βに5α+βを代入すると、
=−αX+5α+β ・・・(4)
となる。この式(4)が本発明の「第2特性情報」の一例に相当する。制御部13は、こうして生成した第2特性情報を記憶部に記憶する。
制御部13は、特性情報を生成した後、数値範囲を設定する(ステップS6)。制御部13は、特性情報に所定の除外条件が含まれない場合には、変換値範囲を数値範囲として設定する。除外条件には、2つの除外条件がある。
第1の除外条件は、第1特性情報(式(2))のXに変換電圧範囲の下限値(本実施例1では0)を代入したときのYが変換値範囲の下限値(0)未満となることである。第1の除外条件に該当する場合には、変換値範囲から変換値範囲の下限値(0)又は変換値範囲の下限値(0)を含む所定の誤差範囲(例えば、0〜9)を除外した部分を数値範囲として設定する。
第2の除外条件は、第1特性情報(式(2))のXに変換電圧範囲の上限値(本実施例1では5)を代入したときのYが変換値範囲の上限値(本実施例1では1023)を越えることである。第2の除外条件に該当する場合には、変換値範囲から変換値範囲の上限値(1023)又は変換値範囲の上限値(1023)を含む所定の誤差範囲(例えば、1014〜1023)を除外した部分を数値範囲として設定する。
両方の除外条件に該当する場合には、変換値範囲から変換値範囲の下限値(0)又は変換値範囲の下限値(0)を含む所定の誤差範囲(例えば、0〜9)と、変換値範囲の上限値(1023)又は変換値範囲の上限値を含む所定の誤差範囲(例えば、1014〜1023)とを除外した部分を数値範囲として設定する。
続いて、制御部13が実行する補正処理について説明する。
制御部13は、上述のように特性情報生成部31によって生成された特性情報及び数値範囲設定部32によって設定された数値情報に基づいて、AD変換器2の変換結果を補正する補正処理を実行する。補正処理は、予め定められた実行条件が成立すると実行される。例えば、イグニッションスイッチがON状態であることを検出可能な信号を制御部13が入力する構成とした上で、イグニッションスイッチのON状態において所定時間が経過するごとに実行するようにしてもよい。
補正処理では、図5に示すように、まず選択部12に第1アナログ電圧信号の選択を指示する(ステップS11)。これにより、第1アナログ電圧信号が選択部12によって選択され、AD変換器2によって第1デジタル信号に変換される。制御部13は、この第1デジタル信号を取得する(ステップS12)。第1デジタル信号を取得した後、選択部12に第2アナログ電圧信号の選択を指示する(ステップS13)。これにより、第2アナログ電圧信号が選択部12によって選択され、AD変換器2によって第2デジタル信号に変換される。制御部13は、この第2デジタル信号を取得する(ステップS14)。
制御部13は、第1デジタル信号及び第2デジタル信号を取得した後、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内であるか否かを判定する(ステップS15)。その結果、数値範囲内であると判定した場合には(ステップS15:YES)、第1デジタル信号及び特性情報(第1特性情報)に基づいて、第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する(ステップS16)。例えば、図6に示すように、第1アナログ電圧信号の示すアナログ電圧値がVpである場合、第1デジタル信号の示す値は数値範囲内であると判定される。このため、第1デジタル信号及び第1特性情報に基づいてデジタル情報を生成する。
デジタル情報の生成では、まず、第1特性情報と、予め記憶されている理論値情報とを記憶部から読み出す。
ここで理論値情報とは、AD変換器2に入力されたアナログ電圧信号の電圧値と、このアナログ電圧信号をAD変換器2によって変換した理想的なデジタル信号の示す値との関係を示した情報のことであり、本実施例1では一次関数で表される。本実施例1では、0〜5Vのアナログ電圧信号を10bit(0〜1023)のデジタル信号に変換するので、
=(1023/5)×X ・・・(5)
が理論値情報となる。なお、理論値情報は、出荷前の時点で予め記憶部に記憶してもよいし、出荷後に実測値に基づいて生成して記憶部に記憶しておいてもよい。
制御部13は、第1特性情報(式(3))と理論値情報(式(5))を読み出した後、以下のようにYを求める。第1アナログ電圧信号の示す値はVpであるので、X=X=Vpとなる。また、制御部13に入力された第1デジタル信号の示す値がYとなる。これらの値を式(3)及び式(5)に代入することで、Yを求めることができる。このYが補正値、すなわち本発明の「デジタル情報」の一例に相当する。
これに対し、第1デジタル信号の示す値が設定された数値範囲内にないと判定した場合には(図5のステップS15:NO)、第1デジタル信号に代えて第2デジタル信号を用いる。第1デジタル信号が数値範囲内でない場合であっても、第1アナログ電圧信号を反転させた上でAD変換した第2デジタル信号であれば数値範囲内に収めることができるからである。そこで、制御部13は、この第2デジタル信号及び特性情報(第2特性情報)に基づいて、第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する(ステップS17)。
例えば、図7に示すように、第1アナログ電圧信号の示すアナログ電圧値がVnである場合、第1デジタル信号の示す値は「0」となり、設定された数値範囲内でないと判定する。その一方で、第2デジタル信号の示す値が数値範囲内である。このため、第2デジタル信号及び特性情報(第2特性情報)に基づいて、第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する。
制御部13は、第1特性情報(式(4))と理論値情報(式(5))を読み出した後、以下のようにYを求める。第1アナログ電圧信号の示す値はVnであるので、X=X=Vnとなる。また、制御部13に入力された第2デジタル信号の示す値がYとなる。これらの値を式(4)及び式(5)に代入することで、Yを求めることができる。このYが補正値、すなわち本発明の「デジタル情報」の一例に相当する。
以上説明したように、本実施例1のAD変換器の補正装置3は、入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するものであって、異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する基準電圧生成部11と、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、AD変換器2における入力と出力との関係を示す特性情報及び特性情報を生成する特性情報生成部31と、複数の基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、数値範囲を設定する数値範囲設定部32と、第1信号線20に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号と、第1信号線20に印加されたアナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とをAD変換器2に入力させる信号入力部10と、第1アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合、第1デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2アナログ電圧信号をAD変換器2によって変換して得られた第2デジタル信号と特性情報とに基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成する補正部33と、備える。
本実施例1のAD変換器の補正装置3によれば、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合には、従来と同様に、第1デジタル信号及び特性情報に基づいて第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成することができる。また、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合であっても、第1アナログ電圧信号を所定の反転方式で反転させた上で変換させることで数値範囲内に収めることが可能となる。このため、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合であっても、反転後に変換させた第2デジタル信号及び特性情報を用いることで、第1アナログ電圧信号をAD変換しつつ補正したデジタル情報を生成することができる。したがって、第1デジタル信号の誤差を補正することが可能な数値範囲を広げることができる。
また、本実施例1のAD変換器の補正装置3では、特性情報生成部31は、特性情報として、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第1特性情報を生成するとともに、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第2特性情報を生成する。補正部33は、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内である場合、第1デジタル信号と第1特性情報とに基づいてデジタル情報を生成し、第1デジタル信号の示す値が数値範囲内でない場合、第2デジタル信号と第2特性情報とに基づいて前記デジタル情報を生成する。
これにより、第1特性情報又は第2特性情報に基づいて規則的にデジタル情報を生成することができるので、デジタル情報を生成する処理を簡素化することができる。
また、本実施例1のAD変換器の補正装置3では、第1特性情報は、2つの基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第1デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものである。第2特性情報は、2つの基準電圧信号の各々をAD変換器2で変換した変換結果に基づき、第1アナログ電圧信号の示す値と第2デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものである。
これにより、2つの基準電圧信号によって第1特性情報及び第2特性情報を生成することができるので、第1特性情報及び第2特性情報を生成するための構成の複雑化を抑えることができる。
本実施例1のAD変換装置1は、AD変換器2とAD変換器の補正装置3とを備えている。これにより、上述したAD変換器2によって得られる効果を奏することができる。さらに、AD変換器2を含めてユニット化することができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、数値範囲を、数値範囲設定部によって設定するようにしたが、予め定められた数値範囲を記憶部に記憶しておくようにしてもよい。こうすれば、実データに基づいて数値範囲を設定する場合と比較して、プログラムの複雑化を抑えるとともに数値範囲を設定する処理負担を軽減することができる。
(2)上記実施例1では、基準電圧信号の数を2つとしたが、3つ以上であってもよい。
(3)上記実施例1では、制御部が選択部に対して基準電圧信号の選択を指示する際、第1基準電圧信号から順に選択を指示するようにしたが、選択を指示する順序はどのような順序であってもよい。
(4)上記実施例1では、制御部が選択部に対して第1アナログ電圧信号及び第2アナログ電圧信号の各々の選択を指示する際、第1アナログ電圧信号から順に選択を指示するようにしたが、選択を指示する順序はどのような順序であってもよい。
1…AD変換装置
2…AD変換器
3…AD変換器の補正装置
10…信号入力部
11…基準電圧生成部
12…選択部
13…制御部
20…第1信号線
30…選択指示部
31…特性情報生成部
32…数値範囲設定部
33…補正部

Claims (6)

  1. 入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器の補正装置であって、
    異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する基準電圧生成部と、
    所定の信号線に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号と、前記信号線に印加されたアナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とを前記AD変換器に入力させる信号入力部と、
    複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果に基づき、数値範囲を設定する数値範囲設定部と、
    前記第1アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第2デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成する補正部と、
    を備えるAD変換器の補正装置。
  2. 入力されたアナログ電圧信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器の補正装置であって、
    異なる複数のアナログ電圧値をそれぞれ示す複数の基準電圧信号を生成する基準電圧生成部と、
    所定の信号線に印加されたアナログ電圧の値を示す第1アナログ電圧信号と、前記信号線に印加されたアナログ電圧の値を所定の反転方式で反転させた第2アナログ電圧信号とを前記AD変換器に入力させる信号入力部と、
    前記第1アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第1デジタル信号の示す値が予め定められた数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2アナログ電圧信号を前記AD変換器によって変換して得られた第2デジタル信号と複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成する補正部と、
    を備えるAD変換器の補正装置。
  3. 複数の前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果に基づき、前記AD変換器における入力と出力との関係を示す特性情報を生成する特性情報生成部を備え、
    前記補正部は、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と前記特性情報とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2デジタル信号と前記特性情報とに基づいて前記第1アナログ電圧信号をAD変換し且つ補正したデジタル情報を生成する請求項1又は請求項2に記載のAD変換器の補正装置。
  4. 前記特性情報生成部は、前記特性情報として、前記第1アナログ電圧信号の示す値と前記第1デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第1特性情報と、前記第1アナログ電圧信号の示す値と前記第2デジタル信号の示す値との関係を関数で表した第2特性情報とを生成し、
    前記補正部は、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内である場合、前記第1デジタル信号と前記第1特性情報とに基づいて前記デジタル情報を生成し、前記第1デジタル信号の示す値が前記数値範囲内でない場合、前記第2デジタル信号と前記第2特性情報とに基づいて前記デジタル情報を生成する請求項3に記載のAD変換器の補正装置。
  5. 前記第1特性情報は、2つの前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果に基づき、前記第1アナログ電圧信号の示す値と前記第1デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものであり、
    前記第2特性情報は、2つの前記基準電圧信号の各々を前記AD変換器で変換した変換結果に基づき、前記第1アナログ電圧信号の示す値と前記第2デジタル信号の示す値との関係を一次関数で表したものである請求項4に記載のAD変換器の補正装置。
  6. 前記AD変換器と、
    請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載のAD変換器の補正装置と、
    を備えるAD変換装置。
JP2018062394A 2018-03-28 2018-03-28 Ad変換器の補正装置及びad変換装置 Pending JP2019176314A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062394A JP2019176314A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Ad変換器の補正装置及びad変換装置
US17/042,463 US11070220B2 (en) 2018-03-28 2019-03-07 Correction device for A/D converter and A/D conversion device
CN201980018409.7A CN111837340A (zh) 2018-03-28 2019-03-07 Ad转换器的修正装置及ad转换装置
PCT/JP2019/009046 WO2019188085A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-07 Ad変換器の補正装置及びad変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062394A JP2019176314A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Ad変換器の補正装置及びad変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176314A true JP2019176314A (ja) 2019-10-10
JP2019176314A5 JP2019176314A5 (ja) 2020-09-03

Family

ID=68058145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062394A Pending JP2019176314A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Ad変換器の補正装置及びad変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11070220B2 (ja)
JP (1) JP2019176314A (ja)
CN (1) CN111837340A (ja)
WO (1) WO2019188085A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113155003B (zh) * 2021-03-04 2023-05-16 清华大学 基于光刻机的传感器标定方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178025A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Toshiba Corp 信号変換回路
JPH0884076A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Icom Inc デジタルデータ出力装置
JP2000114967A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Yamatake Corp A/d変換回路
JP2002290237A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Yamatake Corp アナログ・ディジタル変換器及び制御装置
JP2004274157A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Denso Corp A/d変換出力データの非直線性補正方法及び非直線性補正装置
JP2005244771A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd A/d変換回路、電流計測回路、充放電量計測回路および誤差補正方法
JP2008131298A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Fyuutorekku:Kk アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換補正方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270315B2 (ja) * 2007-03-28 2009-05-27 株式会社デンソー A/d変換回路の出力データ補正装置及びa/d変換出力データ補正方法
US7639164B2 (en) 2007-03-28 2009-12-29 Denso Corporation Output data correction device for analog-to-digital conversion circuit and analog-to-digital converted output data correction method
TWI677194B (zh) * 2018-10-26 2019-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 用於類比數位轉換器殘餘放大器的增益校準裝置及方法
TWI693799B (zh) * 2019-01-23 2020-05-11 創意電子股份有限公司 類比數位轉換器裝置與時脈偏斜校正方法
TWI677195B (zh) * 2019-06-20 2019-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 類比數位轉換器之校正電路及校正方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178025A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Toshiba Corp 信号変換回路
JPH0884076A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Icom Inc デジタルデータ出力装置
JP2000114967A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Yamatake Corp A/d変換回路
JP2002290237A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Yamatake Corp アナログ・ディジタル変換器及び制御装置
JP2004274157A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Denso Corp A/d変換出力データの非直線性補正方法及び非直線性補正装置
JP2005244771A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd A/d変換回路、電流計測回路、充放電量計測回路および誤差補正方法
JP2008131298A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Fyuutorekku:Kk アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111837340A (zh) 2020-10-27
WO2019188085A1 (ja) 2019-10-03
US11070220B2 (en) 2021-07-20
US20210028790A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074823B2 (ja) A/d変換出力データの非直線性補正方法及び非直線性補正装置
EP3026894B1 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, driving method for the image pickup apparatus, and inspection method for the image pickup apparatus
JPWO2012144375A1 (ja) データ処理システム
JP2008131298A (ja) アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換補正方法
JP5870699B2 (ja) センサ出力補正回路及びセンサ出力補正装置、並びにセンサ出力補正方法
US9651626B2 (en) Electric capacity measurement apparatus with temperature compensation and temperature compensation method thereof
WO2019188085A1 (ja) Ad変換器の補正装置及びad変換装置
JP3979358B2 (ja) A/d変換出力データの非直線性補正装置
JPH10145231A (ja) A/d変換装置及びd/a変換装置におけるデータ補正方法
JP4569641B2 (ja) アナログデジタル変換装置
JP4613929B2 (ja) A/d変換回路
JP4751343B2 (ja) A/d変換装置
JP2017079427A (ja) 電子制御装置
JP6865911B1 (ja) アナログデジタル変換装置およびアナログデジタル変換装置の制御プログラム
JP6486237B2 (ja) Ad変換装置
JP3877747B1 (ja) A/d変換装置
JP2006165737A (ja) アナログ信号処理装置
JP2015220637A (ja) Ad変換装置
JP2001174489A (ja) デジタル電圧計
JP2014160939A (ja) アナログデジタル変換装置およびアナログデジタル変換システム
JP6605299B2 (ja) 測定装置
JP4495563B2 (ja) 警報器
JP2021004843A (ja) 角度検出回路
JP2001069004A (ja) 電子機器および電子機器の補正方法
JP2002040099A (ja) 近似波形生成方法及び半導体試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210729