JP2001069004A - 電子機器および電子機器の補正方法 - Google Patents

電子機器および電子機器の補正方法

Info

Publication number
JP2001069004A
JP2001069004A JP23850899A JP23850899A JP2001069004A JP 2001069004 A JP2001069004 A JP 2001069004A JP 23850899 A JP23850899 A JP 23850899A JP 23850899 A JP23850899 A JP 23850899A JP 2001069004 A JP2001069004 A JP 2001069004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
analog
analog signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23850899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshinaga
泰宏 良永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23850899A priority Critical patent/JP2001069004A/ja
Publication of JP2001069004A publication Critical patent/JP2001069004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】AD変換器におけるオフセット誤差およびフル
スケール誤差を適切に補正することができる。 【解決手段】アナログ信号を出力するタブレット11の
出力がAD変換器12によってデジタル変換される。A
D変換器12では、入力されるアナログ信号の最小基準
電圧としてグランド電圧を設定して、AD変換器12の
オフセット誤差を検出するとともに、最大基準電圧とし
て電源電圧を設定して、フルスケール誤差を検出し、検
出されたオフセット誤差およびフルスケール誤差が解消
するように、AD変換器12の最大基準電圧および最小
基準電圧が設定されて、AD変換器12による理想的な
変換データである理想変換データが求められる。そし
て、タブレット11から出力されるアナログ信号が、A
D変換器12にてAD変換される際に、その理想変換デ
ータに基づいて補正される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ信号を出
力するアナログデバイスと、このアナログデバイスから
出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するAD
変換器とを有する電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】アナログ信号をデジタル信号に変換する
AD変換器では、アナログ信号である入力電圧値を、デ
ジタル化した電圧値として出力するようになっている。
このようなAD変換器として、例えば、特開昭62−2
10732号公報には、周囲の温度変化によって発生す
るDCオフセット電圧のレベルの変位を補正する構成が
開示されている。このような構成とすることにより、周
囲の温度変化によって生じる出力誤差が補正され、AD
変換精度を向上させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】AD変換器では、入力
電圧値がグランド電圧(0V)であるにもかかわらず、
若干の電圧が出力されるオフセット誤差が発生したり、
入力電圧値が最大となる電源電圧になっているにもかか
わらず、その最大電圧値に対応した電圧値よりも低い電
圧が出力されるフルスケール誤差が発生することがあ
る。AD変換器において、このようなオフセット誤差お
よびフルスケール誤差が発生すると、アナログ信号を正
確にデジタル信号に変換することができず、AD変換精
度が低下するという問題がある。
【0004】また、AD変換器に対してアナログ信号を
入力させるためにアナログデバイスが接続されている場
合には、アナログデバイス自体が経時的に劣化すること
によって、アナログデバイスから出力されるアナログ信
号に誤差が生じるおそれもある。この場合には、アナロ
グデバイスから出力されるアナログ信号に誤差が含まれ
ているために、AD変換器出力されるデジタル信号にも
誤差が含まれ、やはり、AD変換精度が低下することに
なる。
【0005】前述した公報に開示されているように、周
囲の温度変化に基づいて、AD変換器の出力を補正する
構成では、AD変換器自体に発生するオフセット誤差お
よびフルスケール誤差を補正することができず、また、
AD変換器に接続されたアナログデバイスに出力誤差が
発生しても、その出力誤差を補正することができず、A
D変換精度が低下するという問題がある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、その目的は、AD変換器に発生するオフセット
誤差およびフルスケール誤差を解消するように適切に補
正することができ、また、アナログデバイスの出力に誤
差が含まれていても、AD変換器からの出力を適切に補
正することができる電子機器および電子機器の補正方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子機器は、ア
ナログ信号を出力するアナログデバイスと、このアナロ
グデバイスの出力をデジタル変換するAD変換器と、こ
のAD変換器におけるオフセット誤差およびフルスケー
ル誤差を検出して、アナログデバイスから出力されるア
ナログ信号をAD変換器によってAD変換する際に、A
D変換器自体のオフセット誤差およびフルスケール誤差
を補正する手段と、を具備することを特徴とする。
【0008】また、本発明の電子機器は、アナログ信号
を出力するアナログデバイスと、このアナログデバイス
の出力をデジタル変換するAD変換器と、このアナログ
デバイスの経時的な出力誤差に基づくAD変換器の出力
変動を検出して、アナログデバイスから出力されるアナ
ログ信号をAD変換器によってAD変換する際に、その
AD変換器の出力変動に基づいて補正する手段と、を具
備することを特徴とする。
【0009】さらに、本発明の電子機器は、アナログ信
号を出力するアナログデバイスと、このアナログデバイ
スの出力をデジタル変換するAD変換器と、このAD変
換器に入力されるアナログ信号の最大基準値を設定する
最大基準値設定手段と、前記AD変換器に入力されるア
ナログ信号の最小基準値を設定する最小基準値設定手段
と、前記AD変換器に対してAD変換入力として入力さ
れるアナログ信号を設定するAD変換入力設定手段と、
前記最大基準値設定手段の出力または電源電圧のいずれ
か一方を、AD変換器に入力されるアナログ信号の最大
基準値として選択してAD変換器に設定する手段と、前
記最小基準値設定手段の出力またはグランド電圧のいず
れか一方を、AD変換器に入力されるアナログ信号の最
小基準値として選択してAD変換器に設定する手段と、
前記最大基準値設定手段の出力、最小基準値設定手段の
出力、AD変換入力設定手段の出力、アナログデバイス
の出力、電源電圧またはグランド電圧のいずれか1つ
を、AD変換器のAD変換入力として選択して設定する
手段と、を具備することを特徴とする。
【0010】本発明の電子機器の補正方法は、アナログ
信号を出力するアナログデバイスと、このアナログデバ
イスの出力をデジタル変換するAD変換器とを有する電
子機器の補正方法であって、AD変換器におけるオフセ
ット誤差およびフルスケール誤差を検出して、検出され
たオフセット誤差に基づいてAD変換器に入力されるア
ナログ信号の最小基準値を補正するとともに、検出され
たフルスケール誤差に基づいてAD変換器の最大基準値
を補正する工程と、補正された最小基準値から最大基準
値にわたって連続するアナログ信号をAD変換入力とし
てAD変換器に入力して、AD変換器にてAD変換され
た出力を理想変換データとして記憶する工程と、アナロ
グデバイスからAD変換器に入力されるアナログ信号を
AD変換する際に、記憶された理想変換データに基づい
て補正する工程と、を包含することを特徴とする。
【0011】また、本発明の電子機器の補正方法は、ア
ナログ信号を出力するアナログデバイスと、このアナロ
グデバイスの出力をデジタル変換するAD変換器とを有
する電子機器の補正方法であって、アナログデバイスの
出力が正常な状態において、そのアナログデバイスの全
出力に対するAD変換器の出力を理想変換データとして
記憶する工程と、アナログデバイスの全出力に対するA
D変換器の出力を適当な期間毎にチェックして、AD変
換器の出力が記憶された理想変換データに対して誤差が
発生している場合に、その誤差を解消するための補正デ
ータを求める工程と、アナログデバイスの出力をAD変
換器にて変換する際に、得られた補正データに基づいて
補正する工程と、を包含することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の電子機器の実
施の形態の一例を示すブロック図である。この電子機器
は、手書き入力された情報を、電圧に変換してアナログ
信号として出力するアナログデバイスとしてのタブレッ
ト11と、このタブレット11から出力されるアナログ
信号をデジタル信号に変換するAD変換器12とを有し
ている。
【0013】AD変換器12は、電源およびグランドに
それぞれ接続されており、AD変換器12には、電源電
圧Vccおよびグランド電圧Vgnd(=0V)がそれぞれ入
力されている。
【0014】タブレット11は、AD変換入力選択用マ
ルチプレクサ13の入力端子に接続されており、タブレ
ット11から出力されるアナログ信号としての電圧が、
AD変換入力選択用マルチプレクサ13に入力されてい
る。
【0015】また、AD変換入力選択用マルチプレクサ
13の他の入力端子は、電源およびグランドにそれぞれ
接続されており、電源電圧Vccおよびグランド電圧Vgn
d も、それぞれ、AD変換入力選択用マルチプレクサ1
3に入力されている。
【0016】AD変換入力選択用マルチプレクサ13の
さらに他の入力端子には、AD変換器12に入力される
アナログ信号の最大値を設定するために設けられた最大
基準電圧設定用DA変換器14、AD変換器12に入力
されてAD変換されるアナログ信号を設定するために設
けられたAD変換入力設定用DA変換器15、AD変換
器12に入力されるアナログ信号の最小値を設定するた
めに設けられた最小基準電圧設定用DA変換器16が、
それぞれ接続されている。
【0017】最大基準電圧設定用DA変換器14、AD
変換入力設定用DA変換器15、最小基準電圧設定用D
A変換器16は、それぞれ、抵抗分圧によって、デジタ
ル設定される所定電圧をアナログ信号に変換して出力す
るようになっており、それぞれから出力されるアナログ
信号としての電圧が、AD変換入力選択用マルチプレク
サ13に入力されている。従って、AD変換入力選択用
マルチプレクサ13には、5つのアナログ信号としての
電圧が与えられている。
【0018】AD変換入力選択用マルチプレクサ13
は、入力される5つのアナログ信号から1つのアナログ
信号を選択し、AD変換器12に対して、AD変換入力
Vinとして出力するようになっている。
【0019】最大基準電圧設定用DA変換器14から出
力される最大基準電圧は、最大基準電圧選択用マルチプ
レクサ17に入力されている。最大基準電圧選択用マル
チプレクサ17には、電源から与えられる電源電圧Vcc
も入力されており、最大基準電圧選択用マルチプレクサ
17は、これら2つの入力電圧のいずれか一方を選択し
て、AD変換器12の最大基準電源に出力するようにな
っている。AD変換器12では、最大基準電圧選択用マ
ルチプレクサ17から出力される電圧が、入力されるア
ナログ信号の最大基準値として設定される。
【0020】最小基準電圧設定用DA変換器16から出
力される最小基準電圧は、最小基準電圧選択用マルチプ
レクサ18に入力されている。最小基準電圧選択用マル
チプレクサ18には、グランド電圧Vgnd も入力されて
おり、最小基準電圧選択用マルチプレクサ18は、これ
ら2つの入力電圧のいずれか一方を選択して、AD変換
器12の最小基準電源に出力するようになっている。A
D変換器12では、最小基準電圧選択用マルチプレクサ
18から出力される電圧が、入力されるアナログ信号の
最小基準値として設定される。
【0021】AD変換器12、最大基準電圧設定用DA
変換器14、AD変換入力設定用DA変換器15、最小
基準電圧設定用DA変換器16は、それぞれ、データバ
スラインを介してCPU19およびメモリ20に接続さ
れており、それぞれが、CPU19によって制御される
とともに、AD変換器12の出力、最大基準電圧設定用
DA変換器14の設定電圧、AD変換入力設定用DA変
換器15の設定電圧、最小基準電圧設定用DA変換器1
6の設定電圧が、それぞれメモリ20に記憶されるよう
になっている。
【0022】このような構成の電子機器では、タブレッ
ト11からの出力電圧が、AD変換器12にてAD変換
される際に、AD変換器12に発生するオフセット誤差
およびフルスケール誤差をそれぞれ検出して、それらの
各誤差を補正するようになっている。
【0023】この場合、まず、AD変換器12における
オフセット誤差およびフルスケール誤差をそれぞれ検出
するために、最大基準電圧選択用マルチプレクサ17の
出力として電源電圧Vccが選択されるとともに、最小基
準電圧選択用マルチプレクサ18の出力としてグランド
電圧Vgnd が選択される。図2は、この場合における各
マルチプレクサ14、15、16をそれぞれ省略した要
部の等価回路図である。このような状態では、AD変換
器12の最大基準電源に電源電圧Vccが入力されて、そ
の電源電圧Vccが、AD変換器12に入力されるアナロ
グ信号の最大基準電圧とされるとともに、AD変換器1
2の最小基準電源にグランド電圧Vgnd(=0V)が入
力されて、そのグランド電圧Vgnd が、AD変換器12
に入力されるアナログ信号の最小基準電圧とされる。
【0024】このような状態になると、AD変換入力選
択用マルチプレクサ13の出力としてグランド電圧Vgn
d が選択され、グランド電圧Vgnd がAD変換器12の
AD変換入力Vinとされる。そして、AD変換器12
は、入力されたグランド電圧Vgnd をAD変換する。
【0025】この場合、AD変換器12にてAD変換さ
れるグランド電圧Vgnd の電圧値は0Vであるために、
AD変換されたデジタル信号も、理論的には0Vにな
る。しかしながら、AD変換器12にオフセット誤差が
存在する場合には、図3に示すように、そのオフセット
誤差に相当するオフセット誤差電圧EoがAD変換器1
2の出力として発生する。このようなオフセット誤差電
圧Eoが検出されると、そのオフセット誤差電圧Eoが
メモリ20に記憶される。
【0026】次に、AD変換入力選択用マルチプレクサ
13の出力として電源電圧Vccが選択され、電源電圧V
ccがAD変換器12のAD変換入力Vinとされる。AD
変換器12は、入力される電源電圧VccをAD変換す
る。
【0027】この場合、AD変換器12にてAD変換さ
れる電源電圧Vccは、AD変換器12が10bit であれ
ば、理論的には16進数で「3FFh」になるが、AD変換器
12にフルスケール誤差が存在する場合には、AD変換
器12の出力は「3FFh」にならず、図3に示すように、
そのフルスケール誤差に相当するフルスケール誤差電圧
Efが発生する。このようなフルスケール誤差電圧Ef
が検出されると、そのフルスケール誤差電圧Efがメモ
リ20に記憶される。
【0028】その後、最小基準電圧設定用DA変換器1
6が、図4に示すように、測定されたオフセット誤差電
圧Eoに設定されるとともに、最小基準電圧選択用マル
チプレクサ18の出力として、最小基準電圧設定用DA
変換器16の出力が選択される。従って、最小基準電圧
選択用マルチプレクサ18からは、オフセット誤差電圧
Eoが最小基準電圧として出力され、AD変換器12の
最小基準電源には、オフセット誤差電圧Eoが入力され
る。その結果、AD変換器12に入力されるアナログ信
号の最小基準電圧として、オフセット誤差電圧Eoが設
定される。
【0029】また、最大基準電圧設定用DA変換器14
は、測定されたフルスケール誤差電圧Efを電源電圧V
ccから減じた電圧値(Vcc−Ef)を出力するように
設定されるとともに、最大基準電圧選択用マルチプレク
サ17の出力として、最大基準電圧設定用DA変換器1
4の出力が選択される。従って、最大基準電圧選択用マ
ルチプレクサ17からは、フルスケール誤差電圧Efに
相当する電圧値を電源電圧Vccから減じた電圧値(Vcc
−Ef)が最大基準電圧として出力され、AD変換器1
2の最大基準電源に電圧値(Vcc−Ef)が入力され
る。その結果、AD変換器12における入力アナログ信
号の最大基準電圧として(Vcc−Ef)が設定される。
【0030】このような状態になると、AD変換入力選
択用マルチプレクサ13の出力として、AD変換入力設
定用DA変換器15の出力が選択され、AD変換入力設
定用DA変換器15からは、最小基準電圧から最大基準
電圧にわたる連続したアナログ信号が出力される。これ
により、AD変換器12には、AD変換入力Vinとし
て、最小基準電圧から最大基準電圧にわたって連続した
アナログ信号が与えられ、AD変換器12は、図5に示
すように、与えられたアナログ信号を連続的にデジタル
信号に変換して出力する。そして、AD変換器12にて
AD変換されて出力されるデジタル信号が、理想変換デ
ータとして、メモリ20に記憶される。
【0031】このようにして理想変換データが得られる
と、以後、AD変換入力選択用マルチプレクサ13の出
力として、タブレット11の出力Vin' が選択され、タ
ブレット11の出力Vin' が、AD変換器12のAD変
換入力Vinとされる。AD変換器12は、AD変換入力
Vinであるタブレット11の出力Vin' を、図5に示す
理想変換データに基づいてAD変換して出力する。その
結果、タブレット11から出力されるアナログ信号は、
AD変換器12におけるオフセット誤差およびフルスケ
ール誤差が補正される。
【0032】また、タブレット11の経時的な劣化等に
よって、タブレット11から出力されるアナログ信号に
誤差が発生し、AD変換器12から出力されるデジタル
信号にも誤差が発生するような場合にも、AD変換器1
2は、タブレット11の出力誤差を補正するようになっ
ている。
【0033】このために、タブレット11自体の経時的
な劣化等によってタブレット11の出力Vin' に誤差が
発生していない正常な状態において、タブレット11の
全出力に対するAD変換器12の出力が、理想変換デー
タとして求められて、その理想変換データがメモリ20
に記憶される。
【0034】理想変換データを求める場合には、図6に
示すように、AD変換入力選択用マルチプレクサ13の
出力として、タブレット11の出力Vin' が選択され、
タブレット11の出力Vin' がAD変換器12のAD変
換入力Vinとされる。このような状態で、例えば、タブ
レット11の入力面の対角線に沿った線が描画される。
これにより、タブレット11からは、グランド電圧Vgn
d から電源電圧Vccにわたって連続して変化する電圧が
出力されて、AD変換器12のAD変換入力Vinも、グ
ランド電圧Vgnd から電源電圧Vccにわたって連続して
変化する。そして、このようなAD変換入力Vinが、A
D変換器12によって連続してAD変換された出力が、
理想変換データとしてメモリ20に記憶される。
【0035】このようにして、理想変換データがメモリ
20に記憶されると、タブレット11の経時的な劣化等
によって、タブレット11の出力に誤差が発生している
かを適当な期間毎にチェックされる。この場合には、ま
ず、AD変換入力選択用マルチプレクサ13の出力とし
て、タブレット11の出力が選択され、タブレット11
の出力が、AD変換器12のAD変換入力Vinとされ
る。このような状態で、タブレット11の入力面の対角
線に沿った線が描画される。これにより、タブレット1
1からは、グランド電圧Vgnd から電源電圧Vccにわた
って連続して変化する電圧が出力され、AD変換器12
のAD変換入力Vinも、グランド電圧Vgnd から電源電
圧Vccにわたって連続して変化する。そして、このよう
なAD変換入力Vinを連続してAD変換したAD変換器
12の出力が、メモリ20に記憶されている理想変換デ
ータと比較される。
【0036】なお、この場合には、AD変換器12の最
小基準電源には、AD変換器12のオフセット誤差を解
消するために、最小基準電圧設定用DA変換器16にて
設定されたオフセット誤差電圧Eoが入力されており、
また、AD変換器12の最大基準電源には、フルスケー
ル誤差を解消するために、最大基準電圧設定用DA変換
器14にて設定された電圧値(Vcc−Ef)が入力され
ている。
【0037】タブレット11の経時的な劣化等によっ
て、タブレット11に出力誤差が発生すると、AD変換
器12の出力は、図7に示すように変動する。すなわ
ち、AD変換器12におけるAD変換入力Vinであるア
ナログ信号が、電圧値Vinj に達するまでは、AD変換
器12によるAD変換値は、理想変換データに対して誤
差がない状態になっており、AD変換入力Vinが電圧値
Vinj 以上になると、AD変換器12によるAD変換値
は、理想変換データに対して誤差を有する状態になる。
しかも、その誤差は、AD変換入力Vinの電圧値に比例
して大きくなる。
【0038】AD変換器12によるAD変換値が、この
ように、理想変換データに対して誤差を有する状態にな
ると、理想変換データに対する誤差が発生し始める電圧
値Vinj が求められるとともに、AD変換入力Vinが、
最大基準電圧である電源電圧Vccになった場合に発生す
る最大誤差に対応した最大誤差電圧Etfが検出される。
そして、最大誤差電圧Etfが、予め設定された基準誤差
電圧よりも大きくなっている場合には、AD変換器12
に入力されるタブレット11の出力Vin' を補正するた
めの補正データが、次のようにして求められる。
【0039】すなわち、AD変換入力Vinが、最小基準
電圧として設定されたグランド電圧Vgnd から、誤差が
発生し始める電圧Vinj までの範囲内にある場合には、
図6に示すように、AD変換器12にて、オフセット誤
差およびフルスケール誤差を補正した状態でAD変換さ
れる出力は、理想変換データに対して誤差がない状態で
あるために、図7に示すグラフのAの領域の理想変換デ
ータが、補正データAとされ、メモリ20に記憶され
る。
【0040】これに対して、AD変換器12のAD変換
入力Vinが、理想変換データに対して誤差が発生し始め
る電圧値Vinj 以上になっている場合には、新たな補正
データBが求められる。この場合、まず、図8に示すよ
うに、最小基準電圧設定用DA変換器16には、オフセ
ット誤差電圧Eoに、理想変換データに対する誤差が発
生し始める電圧Vinj を加えた電圧(Eo+Vinj )が
設定されるとともに、最大基準電圧設定用DA変換器1
4には、フルスケール誤差を解消するための電圧(Vcc
−Ef)から最大誤差電圧Etfを減じた電圧(Vcc−E
f−Etf)が設定される。
【0041】そして、最小基準電圧設定用DA変換器1
6に設定された電圧(Eo+Vinj)が、最小基準電圧
選択用マルチプレクサ18によって選択されて、AD変
換器12の最小基準電源に入力されるとともに、最大基
準電圧設定用DA変換器14に設定された電圧(Vcc−
Ef−Etf)が最大基準電圧選択用マルチプレクサ17
によって選択されて、AD変換器12の最大基準電源に
入力される。
【0042】このようにして、AD変換器12におい
て、最大基準電圧として(Vcc−Ef−Etf)が設定さ
れるとともに、最小基準電圧として(Eo+Vinj )が
設定されると、電圧Vinj から最大基準電圧として設定
された電圧(Vcc−Ef−Etf)にわたって連続したア
ナログ信号が出力されるように、タブレット11に対し
て入力操作され、AD変換器12には、AD変換入力V
inとして、電圧値Vinjから(Vcc−Ef−Etf)にわ
たって連続したアナログ信号が入力される。入力された
アナログ信号はAD変換され、図11に領域Bにて実線
で示すように、AD変換入力電圧がVinj から(Vcc−
Ef−Etf)にわたって正比例的に変化するAD変換値
のデータが得られ、そのデータが補正データBとされ、
メモリ20に記憶される。
【0043】以後、タブレット11の出力Vin' がAD
変換器12に入力されると、AD変換器12は、補正デ
ータAまたはBに基づいて補正してAD変換する。
【0044】すなわち、タブレット11の出力Vin' の
電圧が、グランド電圧Vgnd と電圧値Vinj との間の範
囲にある場合には、AD変換器12は、タブレット11
の出力Vin'(≦Vinj )がAD変換入力となり、補正デ
ータAにおけるVin' に対応したAD変換値が出力され
る。
【0045】これに対して、タブレット11の出力Vi
n' の電圧が、電圧Vinj 以上になっている場合には、
AD変換器12は、補正データBにおけるタブレット1
1の出力Vin'(≧Vinj )に対応したAD変換値が求め
られる。補正データBは、Vinj 〜Vccまでの入力電圧
に対して、データ出力としては0〜Vccまでの出力値と
なる。従って、最終的に得られるデータをVB 、補正デ
ータとして得られた値をVOUTBとすると、下式のように
演算すれば、誤差は補正される。
【0046】VB ={(Vcc−Vinj)/Vcc}×VOUTB
+Vinj (入力電圧≧Vinj ) このように、タブレット11の経時的な劣化等によっ
て、タブレット11の出力に誤差が発生しても、AD変
換器12は、タブレット11の出力を、その誤差を解消
するように適切に補正する。
【0047】
【発明の効果】本発明の電子機器およびその補正方法
は、このように、AD変換器にオフセット誤差およびフ
ルスケール誤差が発生しても、オフセット誤差およびフ
ルスケール誤差を適切に解消するように補正することが
できる。しかも、AD変換器に対してアナログ信号を出
力するタブレット等のアナログデバイスが経時的に劣化
して、出力誤差が発生しても、その出力誤差を解消する
ように適切に補正することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器の実施の形態の一例を示すブ
ロック図である。
【図2】その電子機器の動作説明のための要部の等価回
路図である。
【図3】その電子機器の動作説明のためのグラフであ
る。
【図4】その電子機器の動作説明のための要部の等価回
路図である。
【図5】その電子機器の動作説明のためのグラフであ
る。
【図6】その電子機器の動作説明のための要部の等価回
路図である。
【図7】その電子機器の動作説明のためのグラフであ
る。
【図8】その電子機器の動作説明のための要部の等価回
路図である。
【図9】その電子機器の動作説明のためのグラフであ
る。
【符号の説明】
11 タブレット 12 AD変換器 13 AD変換入力選択用マルチプレクサ 14 最大基準電圧設定用DA変換器 15 AD変換入力基準値設定用DA変換器 16 最小基準電圧設定用DA変換器 17 最大基準電圧選択用マルチプレクサ 18 最小基準電圧選択用マルチプレクサ 19 CPU 20 メモリ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ信号を出力するアナログデバイ
    スと、 このアナログデバイスの出力をデジタル変換するAD変
    換器と、 このAD変換器におけるオフセット誤差およびフルスケ
    ール誤差を検出して、アナログデバイスから出力される
    アナログ信号をAD変換器によってAD変換する際に、
    AD変換器自体のオフセット誤差およびフルスケール誤
    差を補正する手段と、 を具備することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 アナログ信号を出力するアナログデバイ
    スと、 このアナログデバイスの出力をデジタル変換するAD変
    換器と、 このアナログデバイスの経時的な出力誤差に基づくAD
    変換器の出力変動を検出して、アナログデバイスから出
    力されるアナログ信号をAD変換器によってAD変換す
    る際に、そのAD変換器の出力変動に基づいて補正する
    手段と、 を具備することを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 アナログ信号を出力するアナログデバイ
    スと、 このアナログデバイスの出力をデジタル変換するAD変
    換器と、 このAD変換器に入力されるアナログ信号の最大基準値
    を設定する最大基準値設定手段と、 前記AD変換器に入力されるアナログ信号の最小基準値
    を設定する最小基準値設定手段と、 前記AD変換器に対してAD変換入力として入力される
    アナログ信号を設定するAD変換入力設定手段と、 前記最大基準値設定手段の出力または電源電圧のいずれ
    か一方を、AD変換器に入力されるアナログ信号の最大
    基準値として選択してAD変換器に設定する手段と、 前記最小基準値設定手段の出力またはグランド電圧のい
    ずれか一方を、AD変換器に入力されるアナログ信号の
    最小基準値として選択してAD変換器に設定する手段
    と、 前記最大基準値設定手段の出力、最小基準値設定手段の
    出力、AD変換入力設定手段の出力、アナログデバイス
    の出力、電源電圧またはグランド電圧のいずれか1つ
    を、AD変換器のAD変換入力として選択して設定する
    手段と、 を具備することを特徴とする電子機器。
  4. 【請求項4】 アナログ信号を出力するアナログデバイ
    スと、このアナログデバイスの出力をデジタル変換する
    AD変換器とを有する電子機器の補正方法であって、 AD変換器におけるオフセット誤差およびフルスケール
    誤差を検出して、検出されたオフセット誤差に基づいて
    AD変換器に入力されるアナログ信号の最小基準値を補
    正するとともに、検出されたフルスケール誤差に基づい
    てAD変換器の最大基準値を補正する工程と、 補正された最小基準値から最大基準値にわたって連続す
    るアナログ信号をAD変換入力としてAD変換器に入力
    して、AD変換器にてAD変換された出力を理想変換デ
    ータとして記憶する工程と、 アナログデバイスからAD変換器に入力されるアナログ
    信号をAD変換する際に、記憶された理想変換データに
    基づいて補正する工程と、 を包含することを特徴とする電子機器の補正方法。
  5. 【請求項5】 アナログ信号を出力するアナログデバイ
    スと、このアナログデバイスの出力をデジタル変換する
    AD変換器とを有する電子機器の補正方法であって、 アナログデバイスの出力が正常な状態において、そのア
    ナログデバイスの全出力に対するAD変換器の出力を理
    想変換データとして記憶する工程と、 アナログデバイスの全出力に対するAD変換器の出力を
    適当な期間毎にチェックして、AD変換器の出力が記憶
    された理想変換データに対して誤差が発生している場合
    に、その誤差を解消するための補正データを求める工程
    と、 アナログデバイスの出力をAD変換器にて変換する際
    に、得られた補正データに基づいて補正する工程と、 を包含することを特徴とする電子機器の補正方法。
JP23850899A 1999-08-25 1999-08-25 電子機器および電子機器の補正方法 Pending JP2001069004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23850899A JP2001069004A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電子機器および電子機器の補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23850899A JP2001069004A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電子機器および電子機器の補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069004A true JP2001069004A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17031301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23850899A Pending JP2001069004A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電子機器および電子機器の補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001069004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060504A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Fujitsu Ltd A/d変換装置およびa/dコンバータ用誤差補正装置
JP2014165649A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fujitsu Semiconductor Ltd アナログデジタル変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060504A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Fujitsu Ltd A/d変換装置およびa/dコンバータ用誤差補正装置
JP4746792B2 (ja) * 2001-08-14 2011-08-10 富士通セミコンダクター株式会社 A/d変換装置
JP2014165649A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fujitsu Semiconductor Ltd アナログデジタル変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571117B2 (en) Digital-analog conversion apparatus and method
EP1130405A1 (en) Battery voltage monitor method
US7859440B2 (en) Increased resolution analog to digital converter
US5432514A (en) Method and apparatus for detecting abnormality in analog-to-digital converter
US20050225470A1 (en) Digitally self-calibrating pipeline adc and controlling method thereof
JPH0856160A (ja) Adコンバータの異常検出装置
JP4140528B2 (ja) A/d変換装置
JP3515747B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPH10145231A (ja) A/d変換装置及びd/a変換装置におけるデータ補正方法
JPH1144585A (ja) センサ装置
JP2001069004A (ja) 電子機器および電子機器の補正方法
JP4613929B2 (ja) A/d変換回路
JPH0927749A (ja) 電圧監視装置
JPWO2010137168A1 (ja) アナログユニット
KR101457923B1 (ko) 자동 보정 기능을 가지는 배터리 셀 전압 측정 장치 및 그 방법
US9417644B2 (en) Apparatus for and method of controlling power supply system
JPH1164041A (ja) 物理量センサ
CN111837340A (zh) Ad转换器的修正装置及ad转换装置
JPH118557A (ja) A/d変換器
JP4975700B2 (ja) Dac測定方法および固体撮像装置
KR101085915B1 (ko) 아날로그 디지털 컨버터 및 그의 오류 보정방법
US6919835B2 (en) Infinite electronic integrator
KR101175230B1 (ko) 아날로그 디지탈 변환 장치
JPH1188165A (ja) アナログ信号の入力装置及びその入力方法ならびに記録媒体
JP3303839B2 (ja) 高精度d/a変換器とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414