JP2019159093A - 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019159093A
JP2019159093A JP2018045482A JP2018045482A JP2019159093A JP 2019159093 A JP2019159093 A JP 2019159093A JP 2018045482 A JP2018045482 A JP 2018045482A JP 2018045482 A JP2018045482 A JP 2018045482A JP 2019159093 A JP2019159093 A JP 2019159093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
detected
temperature
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018045482A
Other languages
English (en)
Inventor
雅行 福永
Masayuki Fukunaga
雅行 福永
敏明 田中
Toshiaki Tanaka
敏明 田中
政行 渡邉
Masayuki Watanabe
政行 渡邉
峰生 山本
Mineo Yamamoto
峰生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018045482A priority Critical patent/JP2019159093A/ja
Priority to US16/276,321 priority patent/US10754278B2/en
Publication of JP2019159093A publication Critical patent/JP2019159093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5045Detecting the temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00746Detection of physical properties of sheet velocity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00772Detection of physical properties of temperature influencing copy sheet handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Abstract

【課題】容易かつ効率的に定着器の寿命予測精度を向上可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】2つの回転体が圧接されることで形成されたニップ部で挟持された記録媒体を、ニップ部において加圧しつつ加熱するとともに、回転体を回転させることで搬送することにより、記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着部と、回転体の少なくともいずれか一方にトルクを伝達して回転体を回転駆動するモーターと、モーターにより回転体に伝達されるトルクを検出するトルク検出部と、回転体の温度を検出する温度検出部と、定着部により記録媒体が搬送される搬送速度を検出する搬送速度検出部と、検出された温度および搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出されたトルクを補正し、補正後のトルクに基づいて定着部の寿命を予測する制御部と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムに関する。
複写機、プリンター、およびファクシミリ、ならびにこれらの複合機であるMFP(Multifunction Peripheral)等の電子写真方式の画像形成装置には、トナー像を定着させるための定着部が設けられている。定着部は、トナー像が形成された用紙をニップ部で加圧および加熱することでトナー像を用紙に溶解定着する。
近年、パッドに掛架させた定着ベルトに加圧ローラーを圧接させてニップ部を形成することにより、定着部の熱容量を小さくし、省エネルギー化を図っている。この構成では、回転駆動される加圧ローラーと、加圧ローラーに従動回転する回転定着ベルトとの間に形成されたニップ部に挟持された用紙が、ニップ部で加圧および加熱されるとともに搬送される。
しかし、上記構成においては、パッドと定着ベルトが摺動するため、パッド等の耐久性が比較的低くなる。また、ユーザーに対しては、パッド等の摩耗により定着部が故障する前に、定着部が故障するまでの寿命を予測し、交換を促す通知をする必要がある。
定着部の寿命を予測する技術としては、下記特許文献1に記載されたものがある。すなわち、定着部への非通紙期間に、ニップ部を形成する回転体を回転駆動するモーターのトルクを検出し、検出されたトルクから寿命を推定する。
特開2007−309980号公報
しかし、ニップ部を形成する回転体を回転駆動するためのトルクは、回転体の温度および用紙の搬送速度の変動によって変動する。特許文献1に記載された技術は、温度変動が比較的少ない非通紙期間に検出されたトルクに基づいて定着装置の寿命を推定する。しかし、回転体の温度は、たとえば用紙の厚さ等により変動する。搬送速度は、たとえばモーターによる速度制御の精度等により変動する。特許文献1に記載された技術は、定着装置の寿命を推定するために非通紙期間を待つ必要があり、また回転体の温度および搬送速度の変動に起因する、定着装置の寿命予測精度の低下について考慮されていないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものである。すなわち、容易かつ効率的に定着器の寿命予測精度を向上可能な画像形成装置および画像形成装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)2つの回転体が互いに圧接されることで形成されたニップ部で挟持された記録媒体を、前記ニップ部において加圧しつつ加熱するとともに、前記回転体を回転させることで搬送することにより、前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着部と、前記回転体の少なくともいずれか一方にトルクを伝達することで前記2つの回転体を回転駆動するモーターと、前記モーターにより前記回転体に伝達される前記トルクを検出するトルク検出部と、前記回転体の温度を検出する温度検出部と、前記定着部により前記記録媒体が搬送される搬送速度を検出する速度検出部と、検出された前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正し、補正後のトルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する制御部と、を有する画像形成装置。
(2)前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された前記搬送速度に対応した係数を、検出された前記トルクに乗じることで、前記トルクを補正する、上記(1)に記載の画像形成装置。
(3)前記制御部は、検出された前記搬送速度が所定の基準速度より速い場合は前記係数を1より小さくし、前記基準速度より遅い場合は前記係数を1より大きくする、上記(2)に記載の画像形成装置。
(4)前記2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、前記温度検出部は、前記トルク検出部により前記トルクが検出されたときに検出された、前記定着ベルトおよび加圧ローラーの少なくともいずれか一方の温度に基づいて前記トルクを補正する、上記(1)に記載の画像形成装置。
(5)前記制御部は、前記定着部の暖機運転を終了してから所定時間経過後に検出された、前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正する、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の画像形成装置。
(6)前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された前記温度に対応した係数を、検出された前記トルクに乗じることで前記トルクを補正する、上記(1)、(4)、または(5)に記載の画像形成装置。
(7)前記制御部は、検出された前記温度が所定の基準温度より低い場合は前記係数を1より小さくし、前記基準温度より高い場合は前記係数を1より大きくする、上記(6)に記載の画像形成装置。
(8)前記2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された、前記搬送速度と前記定着ベルトの温度との組み合わせに対応した係数を、検出された前記トルクに乗じるとともに、前記トルクが検出されたときに検出された、前記定着ベルトの温度および前記加圧ローラーの温度の組み合わせに対応した係数を前記トルクにさらに乗じることで前記トルクを補正する、上記(2)、(3)、(6)、または(7)に記載の画像形成装置。
(9)前記制御部は、検出された前記温度が、前記画像形成装置の寿命予測条件の仕様の温度の範囲内にあるときに検出された前記トルクを補正し、補正後の前記トルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する、上記(1)〜(8)のいずれかに記載の画像形成装置。
(10)前記搬送速度および前記温度の少なくともいずれか一方と、前記係数とを対応させたテーブルを記憶する記憶部をさらに有し、前記制御部は、前記テーブルに基づいて、前記トルクが検出されたときに検出された前記搬送速度に対応した係数、前記トルクが検出されたときに検出された前記温度に対応した係数、ならびに前記トルクが検出されたときに検出された、前記搬送速度および前記温度の組み合わせに対応した係数の少なくともいずれかを、検出された前記トルクに乗じることで前記トルクを補正する、上記(2)、(3)、または(7)に記載の画像形成装置。
(11)前記制御部は、前記画像形成装置の最初の使用時からの、前記定着部による搬送により前記記録媒体が走行した走行距離を算出し、所定の前記走行距離ごとに検出された前記トルクを補正し、前記走行距離と前記補正後のトルクとの対応関係から前記走行距離に対する前記トルクの近似式を算出し、前記近似式から算出した、前記走行距離に対する前記トルクの増加量に基づいて前記定着部の寿命を予測する、上記(1)〜(10)のいずれかに記載の画像形成装置。
(12)2つの回転体が互いに圧接されることで形成されたニップ部で挟持された記録媒体を、前記ニップ部において加圧しつつ加熱するとともに、前記回転体を回転させることで搬送することにより、前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着部と、前記回転体の少なくともいずれか一方にトルクを伝達することで前記2つの回転体を回転駆動するモーターと、前記モーターにより前記回転体に伝達される前記トルクを検出するトルク検出部と、前記回転体の温度を検出する温度検出部と、前記定着部により前記記録媒体が搬送される搬送速度を検出する速度検出部と、を有する画像形成装置の制御プログラムであって、検出された前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正し、補正後のトルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する手順を、コンピュータに実行させるための画像形成装置の制御プログラム。
ニップ部を形成する回転体の温度および搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された、回転体を駆動するモーターのトルクを補正し、補正後のトルクに基づいて定着部の寿命を予測する。これにより、容易かつ効率的に定着器の寿命予測精度を向上できる。
画像形成装置の構成を示す概略図である。 画像形成装置の構成を示すブロック図である。 定着部の概略を示す部分拡大図である。 パッドの構成を示す説明図である。 制御部の機能を説明するための画像形成装置のブロック図である。 寿命予測について説明するためのグラフである。 搬送速度とトルクの関係のグラフを定着ベルト温度ごとに示す図である。 記録媒体の厚さと定着ベルト温度との関係を示す説明図である。 定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度の変動によるトルクの変動について説明するための説明図である。 定着部における、暖機運転、定着、および待機の動作における定着ベルトの温度および搬送速度を示す説明図である。 温度および搬送速度の変動とトルクの変動の関係を示す図である。 定着部のパッドの摩耗等によるトルクの増大が始まった後の、走行距離と検出されたトルクの関係を示す図である。 検出されたトルクを、基準条件におけるトルクに補正するための補正係数を、搬送速度と定着ベルトの温度ごと、および定着ベルトの温度と加圧ローラーの温度ごとにそれぞれ規定したテーブルを示す図である。 定着部のパッドの摩耗等によるトルクの増大が始まった後の、走行距離と検出されたトルクの関係を、補正前後について示す図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 図15のステップS103のサブルーチンフローチャートである。 トルクが検出されるタイミングを判断するためのフローチャートである。 記録媒体の紙種に応じて定着温度および搬送速度を変える制御のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムについて説明する。なお、図面において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、画像形成装置の構成を示す概略図である。図2は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。
画像形成装置10は、制御部100、通信部200、操作表示部300、画像形成部400、定着部500、トルク検出部600、温度検出部700、および速度検出部800を有する。これらの構成要素は、バス900により互いに通信可能に連結される。
制御部100は、CPU(Central Processing Unit)および各種メモリを備えており、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を行う。
通信部200は、画像形成装置10と外部機器との間で通信を行うためのインターフェースである。通信部103として、イーサネット(登録商標)、SATA、IEEE1394などの規格によるネットワークインターフェースが用いられる。また、通信部103として、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11などの規格による無線通信インターフェースが用いられ得る。
操作表示部300は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、およびストップボタン等を備えており、各種情報を表示し、各種指示の入力を受け付ける。
画像形成部400は、作像ユニット400A〜400D、中間転写ベルト410、給紙トレイ420、給紙ローラー430、レジストローラー440、1次転写ローラー450、2次転写ローラー460、クリーニング部470、および排紙ローラー480を有する。
作像ユニット400A〜400Dは、それぞれ感光体401、帯電部402、露光部403、現像部404、およびクリーニング部405を有する。作像ユニット400A〜400Dによりそれぞれ形成された各色のトナー画像は、中間転写ベルト410上に順次転写され、中間転写ベルト410上で合成される。
感光体401は、帯電部402によって全面が帯電されたのち、露光部403によって画像データに応じた露光により潜像が形成される。ここでは、作像ユニット400A〜400Dによってそれぞれ各色の潜像が形成される。各色は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)である。
現像部404は、それぞれの作像ユニット400A〜400Dに対応した色のトナーを収容している。感光体401に形成された潜像は、現像部404により各色のトナーによって現像されることで可視化される。
1次転写ローラー450は、感光体401と中間転写ベルト410を介してそれぞれ対向配置される。現像された各色のトナー画像は、1次転写ローラー450にトナーを引き寄せるバイアスを付加することにより、中間転写ベルト410上に転写され(1次転写)、順次重ねられてフルカラーのトナー画像が形成される。
中間転写ベルト410上のトナー画像は、中間転写ベルト410と2次転写ローラー460との間で記録媒体P(たとえば用紙)の表面に転写(2次転写)される。この際、2次転写ローラー460には、1次転写ローラー450と同様にトナーを引き寄せるバイアスが付加されている。これにより、記録媒体Pの表面には、未定着のトナー画像Tが形成される。
記録媒体Pは、給紙トレイ420から1枚ずつ給紙ローラー430によりレジストローラー440へ給紙され、レジストローラー440により2次転写ローラー460へ搬送される。
記録媒体P上のトナー画像Tは定着部500に搬送されて定着される。トナー画像Tが定着された記録媒体Pは排紙ローラー480により搬送され、排紙トレイに排紙される。
図3は、定着部の概略を示す部分拡大図である。
定着部500は、定着ベルト501、加熱部502、パッド503、潤滑剤塗布部504、支持部材505、加圧ローラー506、および駆動機構507を備える。定着ベルト501および加圧ローラー506はそれぞれ回転体を構成する。定着部500は、トナー画像Tが表面に形成された記録媒体Pをニップ部Nに通過させ、加圧および加熱することによって、トナー画像Tを記録媒体20の表面に定着させる。
定着ベルト501は、無端ベルトであり、周方向(矢印DRの方向)に沿って回転する。加熱部502、パッド503、潤滑剤塗布部504、および支持部材505は、定着ベルト501の内周面501A側に配置される。
加熱部502は、加熱ローラー502Aおよび熱源502Bを備える。熱源502Bは、たとえばハロゲンヒーターまたはカーボンヒーターにより構成され、通電されることで、加熱ローラー502Aを介して定着ベルト501を加熱する。
パッド503は、図3において紙面に対して垂直な方向に沿って延在する形状を有し、定着ベルト501の内周面501Aに接触するように配置される。
潤滑剤塗布部504は、定着ベルト501の内周面501Aに接触するように配置され、潤滑剤(グリス)を内周面501Aに供給する。潤滑剤は、定着ベルト501の回転によって、定着ベルト501の内周面501Aとパッド503との間に供給される。
支持部材505は、パッド503が延在する方向に沿って延在する形状を有する。支持部材505の長手方向における両端は、定着部500の筐体(図示せず)等に固定される。これにより、パッド503は、支持部材505を介して定着部500の筐体等に固定される。
加圧ローラー506からの押圧力は、定着ベルト501を介してパッド503に付与される。支持部材505は、パッド503の裏面側からパッド503を支持することによりこの押圧力に対抗する。支持部材505は、パッド503を所定の位置に固定するとともに、パッド503が所定の位置からずれることを防止する。
加圧ローラー506は、パッド503を、定着ベルト501を介して押圧する。これにより、定着ベルト501と加圧ローラー506が圧接され、加圧ローラー506の外周面と定着ベルト501の外周面501Bとの間に、所定のニップ幅を有するニップ部Nが形成される。
記録媒体Pは、ニップ部Nで挟持されることで加圧および加熱されるとともに、加圧ローラー506および定着ベルト501が回転することで搬送される。定着ベルト501は、加圧ローラー506の回転に従動回転させ得る。
加圧ローラー506は、駆動軸である芯金506Aと、芯金506Aの外表面を取り囲むように設けられた弾性層506Bとを有する。弾性層506Bは、たとえば、発泡性シリコーンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等から形成される。弾性層506Bの表層には、たとえばPFA(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(Tetrafluoroetylene−Perfluoroalkylvinylether Copolymer))、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン(Polytetrafluoroethylene))等の離型層が設けられ得る。
加圧ローラー506は、駆動機構507のモーター507Aが発生するトルクにより回転駆動される。モーター507Aのトルクは、モーター軸507Bから伝達ギア507Cを介して加圧ローラー506の芯金506Aへ伝達される。モーター507Aは、DCブラシレスモーターにより構成され得る。
トルク検出部600は、駆動機構507のモーター507Aのトルクを検出する。トルク検出部600は、たとえば、モーター507Aを構成するDCブラシレスモーターの電源に供給される電源電流の測定値からモーター507Aのトルクを検出し得る。DCブラシレスモーターの電源に供給される電源電流は、当該電源電流を供給する配線に直列に既知の抵抗値の抵抗器を接続し、当該抵抗器に電源電流が流れることによる電圧降下を計測することで検出する。
温度検出部700は、定着ベルト501および加圧ローラー506の温度を検出する。温度検出部700は、定着ベルト501の加熱部502付近に設置した温度センサーにより定着ベルト501の温度(以下、「定着ベルト温度」と称する)を検出する。温度センサーとしては、サーミスターを用い得る。温度検出部700は、加圧ローラー506に、接触型の温度センサーを接触させることで加圧ローラー506の温度(以下、「加圧ローラー温度」と称する)を検出し得る。接触型の温度センサーとしては、サーミスターを用い得る。温度検出部700は、所定の検出期間(以下、単に「検出期間」と称する)における中央値の温度を検出し得る。検出期間は、任意のタイミングにおける所定の期間とし得る。所定の期間は、寿命推定の精度の観点から実験により任意の値に設定し得る。
速度検出部800は、定着部500において記録媒体Pが搬送される搬送速度を検出する。搬送速度は、加圧ローラー506の回転速度の測定値から演算により検出され得る。加圧ローラー506の回転速度は、エンコーダーを用いた既知の方法で測定され得る。エンコーダーは、加圧ローラー506の芯金36Aに連結されたホイール(図示せず)と、ホイールに設けられたスリットを通過する光を検出するフォトセンサー(図示せず)により構成される。
図4は、パッドの構成を示す説明図である。図4においては、パッド503を押圧する定着ベルト501も併せて示している。
パッド503は、摺動シートにより構成され得る。摺動シートは、ガラス繊維素材503Bがフッ素コート503Aで被覆された構造を有する。パッド503と定着ベルト501は、定着ベルト501によりパッド503が押圧された状態で摺動する。パッド503の寿命が近づくと、摺動シートのフッ素コート503Aが剥がれ、ガラス繊維素材503Bが定着ベルト501と摺動する。これにより、定着ベルト501がパッド503と摺動する際の摩擦が大きくなり、駆動機構507のモーター507Aのトルクを増大させる。このため、モーター507Aのトルクが増大して、所定のトルクに達した場合、モーター507A等への影響を回避するために、パッド503の寿命(以下、単に「寿命」と称する)に達したと判断し、パッド503を交換する必要がある。
制御部100の機能の詳細について説明する。
図5は、制御部の機能を説明するための画像形成装置のブロック図である。温度制御部120、速度制御部110、および演算部130の機能は制御部100の機能に含まれる。
温度制御部120は、温度検出部700により検出された定着ベルト温度および加圧ローラー温度に基づいて加熱部502を駆動および通電することにより定着ベルト温度および加圧ローラー温度を制御する。これにより、ニップ部Nの温度である定着温度が制御される。速度制御部110は、速度検出部800により検出された記録媒体Pの搬送速度に基づいてモーター507Aを駆動することにより搬送速度を制御する。
演算部130は、温度検出部700で検出された定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに速度検出部800により検出された搬送速度に基づいてトルク検出部600により検出されたトルクを補正する。トルクの補正については後述する。
図6は、寿命予測について説明するためのグラフである。グラフの横軸は走行距離であり、縦軸は加圧ローラー506を駆動するためのモーター507Aのトルクである。走行距離は、画像形成装置10が最初に使用された時からの記録媒体Pが搬送された距離である。この走行距離は、定着部500が(交換後に)最初に使用された時からの記録媒体Pが搬送された距離でもある。走行距離は、たとえば画像形成装置10において画像形成された記録媒体Pの累積枚数から算出し得る。走行距離は、駆動モーターの駆動時間と時間当たりの送り距離の積により算出してもよい。
線Aは、寿命が最も短くなる場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。すなわち、線Aは、パッド503等の製造バラツキにより最も寿命が短くなった画像形成装置10が、画像形成装置10の仕様の範囲内で最も寿命が短くなる使用環境(ワースト条件)で使用された場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。線Bは、寿命が平均となる場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。すなわち、線Bは、パッド503等の製造バラツキにおいて中央値である平均寿命を有する画像形成装置10が、画像形成装置10の仕様の範囲内で寿命が平均となる使用環境(標準条件)で使用された場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。線Cは、寿命が最も長くなる場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。すなわち、線Cは、パッド503等の製造バラツキにより最も寿命が長くなった画像形成装置10が、画像形成装置10の仕様の範囲内で最も寿命が長くなる使用環境(ベスト条件)で、使用された場合の、走行距離に対するトルクの変動を示すグラフである。
線Aによれば、目標寿命である1000kmまでは、トルクは定常トルク(図6において(1)のトルク)となる。目標寿命とは、画像形成装置10の仕様において一般的に保障される寿命である。走行距離が1000kmを超えるとトルクは増大する可能性がある。トルクが増大するのは、上述したように、パッド503をなす摺動シートのフッ素コート503Aが剥がれることによるパッド503の摩耗により、定着ベルト501とパッド503の摺動の際の摩擦が増大するからである。
寿命閾値(図6において(2)のトルク)は、寿命に達したときのトルクである。定常トルクと寿命閾値の間に寿命予測閾値(図6において(3)のトルク)が設定される。寿命予測閾値は、たとえば、定常トルクと寿命閾値の中央の値とし得る。
線Aにおいてトルクが増大し始める走行距離(すなわち、目標寿命である100km)と、線Bにおいてトルクが増大し始める走行距離とを比較すると、線Bの方がたとえば10%長くなる。また、線Aによる寿命(線Aが寿命閾値(2)と交わる点の走行距離)と、線Bによる寿命(線Bが寿命閾値(2)と交わる点ls1の走行距離)とを比較すると、線Bによる寿命の方が、たとえば10%長くなる。そのため、図6において矢印で示すように、線Bにおいて寿命に達するまでの走行距離は、目標寿命に対し20%長い。また、線Cのように、パッド503等の製造バラツキにより最も寿命が長くなった画像形成装置10が、ベスト条件の使用環境で使用された場合、寿命に達するまでの走行距離はさらに長くなる。
たとえば、線Bにおいて、走行距離が増大するにしたがってトルクが増大し、トルクが寿命予測閾値に達したとき(線Bが寿命予測閾値(3)と交わる点ls2に達したとき)に、トルクが寿命閾値に達するまでの走行距離を寿命予測値として予測することにより、パッド503が寿命に達する前に交換時期を知らせ得る。これにより、パッド503の摩耗によるトルクの増大が始まっても、寿命に達するまで画像形成装置10の使用を継続できるため、パッド503等の交換頻度を低減できる。
トルクを変動させる要因について説明する。
図7は、搬送速度とトルクの関係のグラフを定着ベルト温度ごとに示す図である。図7においては、定着ベルト温度が120℃の場合と155℃の場合を破線で示した。また、定着ベルト温度の変動によるトルクの変動の例をグレーの実線で示した。定着圧力は450Nである。
グラフに示すように、搬送速度の増大に伴いトルクが増大する。また、定着ベルト温度の低下に伴いトルクが増大する。
図8は、記録媒体の厚さと定着ベルト温度との関係を示す説明図である。
記録媒体Pが厚紙の場合は、薄紙の場合と比較して定着ベルト温度等が高くなる。これは、後述するように、厚紙の場合は、用紙の厚みによる抵抗が大きくなることで搬送速度が低くなり、搬送速度が低くなることで温度が高くなるからである。このため、トルクを検出する検出期間における定着ベルト温度の中心値は、記録媒体Pの厚さによって変動する。定着ベルト温度等の中心値は、環境温度、暖機運転からの時間、および連続印刷等の条件によっても変動する。
図9は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度の変動によるトルクの変動について説明するための説明図である。図9において、走行距離は、検出期間の開始からの走行距離である。各プロットに付記された括弧内の数値はトルク検出時の条件を示しており、左から、搬送速度、定着ベルト温度、加圧ローラー温度である。
図9によれば、走行距離の増加にかかわらず、定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度が変動し、その結果トルクが変動し得ることが判る。
図10は、定着部における、暖機運転、定着、および待機の動作における定着ベルトの温度および搬送速度を示す説明図である。
画像形成装置10により印刷ジョブが受信されると、定着部500は、定着温度(ニップ部Nの温度)を印刷ジョブにおいて設定された温度にするための暖機運転を開始する。これにより、一定の搬送速度になるまで加圧ローラー506および定着ベルト501の回転速度を加速させる制御をするとともに、定着ベルト温度および加圧ローラー温度を上昇させる。定着動作中は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度が一定の定常値に制御される一方、記録媒体Pのループ量を制御するための、モーター507Aによるループ制御により搬送速度が変動する。印刷ジョブ間における待機動作においては、搬送速度を一定に保持するとともに、定着温度を一定の温度に低下させる。なお、待機動作においては、搬送速度を低下させてもよい。待機動作は、画像形成装置10の安定化、中間転写ベルト410や定着ベルト501のクリーニング、スキャン等の各動作においても実施され得る。
図11は、温度および搬送速度の変動とトルクの変動の関係を示す図である。
トルクは、搬送速度が遅くなることにより減少し、搬送速度が速くなることにより増加する。搬送速度が変動するのは、モーター507Aによる搬送速度の制御の精度等に起因する。トルクは、定着ベルト温度が高くなると減少し、定着ベルト温度が低くなると増加する。定着ベルト温度が変動するのは、温度制御部120による温度調整精度等に起因する。トルクは、加圧ローラー温度が高くなると減少し、加圧ローラー温度が低くなると増加する。加圧ローラー温度が変動するのは、定着部500内部が定常状態に至っていないこと、すなわち定着部500の温まり具合等に起因する。トルクは、定着ベルト501の内周面501Aとパッド503との間に供給される潤滑剤の粘度の影響を比較的大きく受ける。
図12は、定着部のパッドの摩耗等によるトルクの増大が始まった後の、走行距離と検出されたトルクの関係を示す図である。
パッド503の摩耗等によりトルクが増大するため、走行距離と検出されたトルクとの関係式を求め、関係式に基づいて寿命を推定できる。たとえば、走行距離とトルクの関係式を最小二乗法による近似式として算出する。走行距離と検出されたトルクとの関係をグレーの点で示す。最小二乗法で算出した、走行距離とトルクの関係の近似式(近似直線)をグレーの直線で示す。上述のように、トルクは定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度により変動する。このため、寿命を推定するための条件として設定された基準条件(以下、単に「基準条件」と称する)と異なる定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度において検出したトルクから近似式を算出し、当該近似式に基づいて寿命を推定すると、推定結果に誤差を生じ得る。規準条件における搬送速度とトルクの関係式を黒の直線で示す。規準条件は、寿命推定の精度の観点から実験により任意の値に設定し得る。基準条件は、たとえば、搬送速度が220mm/s、定着ベルト温度が160℃、加圧ローラー温度が150℃とし得る。以下、基準条件の搬送速度を基準速度(所定の基準速度)と称する。基準条件の、定着ベルト温度および加圧ローラー温度を基準温度(所定の基準温度)と称する。
本実施形態においては、検出されたトルクを、検出された定着ベルト温度および加圧ローラー温度、ならびに搬送速度に基づいて補正する。そして、補正後のトルクに基づいて寿命を予測する。
図13は、検出されたトルクを、基準条件におけるトルクに補正するための補正係数を、搬送速度と定着ベルトの温度ごと、および定着ベルトの温度と加圧ローラーの温度ごとにそれぞれ規定したテーブルを示す図である。図13の左図は、搬送速度および定着ベルト温度の組合せに対応する補正係数K1を規定するテーブルである。図13の右図は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度の組合せに対応する補正係数K2を規定するテーブルである。
補正後のトルクτ2は、補正前のトルクである検出されたトルクτ1に補正係数K1および補正係数K2を乗じることにより算出できる。具体的には下記式(1)により算出できる。
τ2=K1×K2×τ1 (1)
図14は、定着部のパッドの摩耗等によるトルクの増大が始まった後の、走行距離と検出されたトルクの関係を、補正前後について示す図である。図14においてグレーの点で示した、走行距離と検出されたトルクの関係は、図12における走行距離と検出されたトルクの関係に対応する。図14においてグレーの直線で示された、最小二乗法による走行距離とトルクの関係の近似式は、図12における走行距離とトルクの関係の近似式に対応する。基準条件における、走行距離と検出されたトルクとの関係を黒の破線で示す。
図14において白抜きの丸で示した、補正後のトルクは、破線の矢印で示すように、基準条件における、走行距離と検出されたトルクとの関係に近づいている。
画像形成装置10の動作について説明する。
図15は、画像形成装置の動作を示すフローチャートである。本フローチャートは、制御部100により、プログラムにしたがい実行され得る。
制御部100は、前回トルクを検出した後の走行距離をメモリから読み出すことで取得する(S101)。なお、本ステップと次のステップS102は、トルク検出部600により最初にトルクを検出する場合は実行されない。制御部100は、走行距離に代えて前回トルクを検出した後の印刷枚数、または時間を取得してもよい。
制御部100は、定期的にトルクを検出するためのトルク検出間隔である、前回トルクを検出した後の走行距離が、所定の閾値を超えたかどうか判断する(S102)。所定の閾値は、寿命推定の精度の観点から実験により任意の値に設定し得る。
制御部100は、トルク検出間隔が所定の閾値を超えていないと判断した場合(S102:NO)は、トルク検出間隔が所定の閾値を超えたと判断するまで、ステップS101およびステップS102を繰り返す。
制御部100は、トルク検出間隔が所定の閾値を超えたと判断した場合(S102:YES)は、トルク検出部600によりトルクを検出し、検出したトルクを補正する(S103)。トルクは、定着装置のいずれの動作状態(スリープ、暖機運転、定着、待機)のタイミングにおいても検出され得る。これは、任意の条件で検出されたトルクが、後述するステップS209において、基準条件において検出されたトルクに補正されるからである。
図16は、図15のステップS103のサブルーチンフローチャートである。
制御部100は、補正前のトルクとして、トルクτ1を検出する(S201)。
制御部100は、補正前のトルクτ1の検出時の搬送速度、定着ベルト温度、および加圧ローラー温度を検出する(S202)。
制御部100は、搬送速度および定着ベルト温度が、それぞれ基準条件と一致するかどうかを判断する(S203)。制御部100は、搬送速度および定着ベルト温度が、それぞれ基準条件と一致すると判断した場合は(S203:YES)、搬送速度および定着ベルト温度の組合せに対応する補正係数K1を1に設定する。すなわち、搬送速度および定着ベルト温度の変動に関するトルクの補正は行わない。
制御部100は、搬送速度および定着ベルト温度が、それぞれ基準条件と一致しないと判断した場合は(S203:NO)、搬送速度および定着ベルト温度の組合せに対応する補正係数K1をテーブルから抽出して設定する(S205)。
制御部100は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度が、それぞれ基準条件と一致するかどうかを判断する(S206)。制御部100は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度が、それぞれ基準条件と一致すると判断した場合は(S206:YES)、定着ベルトおよび加圧ローラー温度の組合せに対応する補正係数K2を1に設定する。すなわち、定着ベルト温度および加圧ローラー温度の変動に関するトルクの補正は行わない。
制御部100は、定着ベルト温度および加圧ローラー温度が、それぞれ基準条件と一致しないと判断した場合は(S206:NO)、定着ベルト温度および加圧ローラー温度の組合せに対応する補正係数K2をテーブルから抽出して設定する(S205)。
制御部100は、上記式(1)を用い、補正前のトルクτ1に補正係数K1および補正係数K2を乗じて補正後のトルクτ2を算出する(S209)。
制御部100は、画像形成装置10が最初に使用された時からの走行距離が所定の距離以下かどうかを判断する(S104)。所定の距離は、たとえば目標寿命とすることができる。制御部100は、走行距離が所定の距離以下であると判断した場合は(S104:YES)、ステップS106へ移行する。
制御部100は、走行距離が所定の距離以下ではないと判断した場合は(S104:NO)、ステップS101〜S103によるトルクの検出等の頻度を増加する。
制御部100は、補正後のトルクを保存する(S106)。
制御部100は、補正後のトルクと、過去の補正後のトルクとから、走行距離に対する補正後のトルクの傾きを算出し(S107)、補正後のトルクと当該傾きに基づいて寿命予測値を算出する(S108)。寿命予測値は、寿命に達すると推定される走行距離までの現時点における残りの走行距離である。寿命予測値は、具体的には、次のように算出され得る。すなわち、走行距離と補正後のトルクとの対応関係を、上記傾きをもつ1次関数の近似式として算出する。そして、当該近似式において寿命閾値のトルクとなるときの走行距離から、現時点(ステップS103でトルクを検出した時点)における走行距離を差し引くことで算出し得る。なお、近似式は2次関数等であってもよい。また、近似式は、最小二乗法により算出してもよい。
制御部100は、補正後のトルクが寿命予測閾値を超えているかどうかを判断する(S109)。制御部100は、補正後のトルクが寿命予測閾値を超えていないと判断した場合は(S109:NO)、寿命予測値を通知する。寿命予測値は、たとえば操作表示部300に表示されることでユーザーへ通知され得る。寿命予測値は、画像形成装置10の管理者の携帯端末に通信部200から画像形成装置10を特定可能な情報とともに送信されることで管理者へ通知されてもよい。
制御部100は、補正後のトルクが寿命予測閾値を超えていると判断した場合は(S109:YES)、トルクが寿命予測閾値を超えていることを示すメッセージとともに寿命予測値を通知する(S111)。
図17は、トルクが検出されるタイミングを判断するためのフローチャートである。なお、図17は、図15のフローチャートのステップS102に代替して実行され得る。
制御部100は、トルクの検出のタイミングが任意設定モードにおいて設定されたかどうかを判断する(S301)。任意設定モードとは、画像形成装置10の管理者が、トルクの検出のタイミングを、あらかじめ設定されたデフォルト設定とは異なるタイミングに設定することができるモードである。任意設定モードへの移行、および任意設定モードにおけるトルクの検出のタイミングの設定は、操作表示部300において管理者により行われ得る。
制御部100は、トルクの検出のタイミングが任意設定モードにおいて設定されていないと判断した場合は(S301:NO)、トルク検出間隔である、前回トルクを検出した後の走行距離が所定の閾値を超えた場合に、トルクを検出する(S303)。
制御部100は、トルクの検出のタイミングが任意設定モードにおいて設定されていると判断した場合は(S301:YES)、任意設定モードで設定されたタイミングでトルクを検出する(S302)。
任意設定モードで設定されたタイミングは、定着部500の暖機運転を終了してから所定時間経過後であり得る。所定時間は、寿命推定の精度の観点から実験により任意の値に設定し得る。
任意設定モードで設定されたタイミングは、温度検出部700で検出された温度が、画像形成装置10の寿命予測条件の仕様の温度の範囲内にあるときであり得る。
任意設定モードで設定されたタイミングは、印刷前、印刷後、または待機中であってもよい。
図18は、記録媒体の紙種に応じて定着温度および搬送速度を変える制御のフローチャートである。
制御部100は、画像形成される記録媒体Pの紙種がユーザーにより選択されたかどうかを判断する(S401)。制御部100は、たとえば操作表示部300に表示された選択画面において記録媒体Pの紙種が選択されたことで、記録媒体Pの紙種がユーザーにより選択されたと判断し得る。
制御部100は、ユーザーにより紙種が選択されたと判断した場合は(S401:YES)、選択された紙種が厚紙かどうかを判断する(S402)。
制御部100は、選択された紙種が厚紙であると判断した場合は(S402:YES)、定着温度を低く設定し、かつ搬送速度を高く設定する。紙種が厚紙の場合は、用紙の厚みによる抵抗が大きくなることで、定着部500により搬送される記録媒体Pの搬送速度が低くなり、搬送速度が低くなることで定着ベルト温度等が高くなる。これにより、搬送速度、および定着ベルト温度等がそれぞれ基準速度および基準温度より高くなる。したがって、記録媒体Pの紙種が厚紙の場合は定着温度を低く設定し、かつ搬送速度を高く設定することで、搬送速度、および定着ベルト温度等の基準条件との差を縮小できる。これにより、搬送速度、および定着ベルト温度等と基準条件との差が大きくなることによるトルクの補正精度を向上できる。
制御部100は、選択された紙種が薄紙であると判断した場合は(S402:NO)、定着温度を高く設定し、かつ搬送速度を低く設定する。紙種が薄紙の場合は、用紙の厚みによる抵抗が小さくなることで、定着部500により搬送される記録媒体Pの搬送速度が高くなり、搬送速度が高くなることで定着ベルト温度等が低くなる。これにより、搬送速度、および定着ベルト温度等がそれぞれ基準速度および基準温度より高くなる。したがって、記録媒体Pの紙種が薄紙の場合は、定着温度を高く設定し、かつ搬送速度を低く設定することで、搬送速度、および定着ベルト温度等の基準条件との差を縮小できる。これにより、搬送速度、および定着ベルト温度等と基準条件との差が大きくなることによるトルクの補正精度を向上できる。
なお、記録媒体Pの紙種に応じて基準条件を変えてもよい。たとえば、上述したように、紙種が厚紙である場合は、搬送速度が低くなり、定着ベルト温度等が高くなる。このため、紙種が厚紙である場合は、基準速度を低くし、基準温度を高くし得る。紙種が薄紙である場合は、基準速度を高くし、基準温度を低くし得る。これにより、搬送速度、および定着ベルト温度等の基準条件との差を縮小できる。
本発明に係る実施形態は、以下の効果を奏する。
ニップ部を形成する回転体の温度および搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された、回転体を駆動するモーターのトルクを補正し、補正後のトルクに基づいて定着部の寿命を予測する。これにより、容易かつ効率的に定着器の寿命予測精度を向上できる。
さらに、トルクが検出されたときに検出された搬送速度に対応した係数を、検出されたトルクに乗じることで、トルクを補正する。これにより、より簡易に定着器の寿命予測精度を向上できる。
さらに、検出された搬送速度が基準速度より速い場合は係数を1より小さくし、基準速度より遅い場合は係数を1より大きくする。これにより、トルクを補正する際の演算量を抑制できる。
さらに、2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、トルクが検出されたときに検出された、定着ベルトおよび加圧ローラーの少なくともいずれか一方の温度に基づいてトルクを補正する。これにより、寿命予測精度をさらに向上できる。
さらに、定着部の暖機運転を終了してから所定時間経過後に検出された、温度および搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、トルクを補正する。これにより、定常温度に達した後、温度が安定した状態でトルクを検出することで、トルクの検出誤差による寿命予測精度の低下を抑止できる。
さらに、トルクが検出されたときに検出された前記温度に対応した係数を、トルクに乗じることでトルクを補正する。これにより、より簡易に定着器の寿命予測精度を向上できる。
さらに、検出された温度が基準温度より低い場合は係数を1より小さくし、基準温度より高い場合は係数を1より大きくする。これにより、トルクを補正する際の演算量を抑制できる。
さらに、2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、トルクが検出されたときに検出された、搬送速度と定着ベルトの温度との組み合わせに対応した係数を、検出されたトルクに乗じる。これとともに、トルクが検出されたときに検出された、定着ベルトの温度および加圧ローラーの温度の組み合わせに対応した係数をトルクにさらに乗じることでトルクを補正する。これにより、寿命予測精度をさらに向上できる。
さらに、検出された温度が、画像形成装置の寿命予測条件の仕様の温度の範囲内にあるときに検出されたトルクを補正する。これにより、画像形成装置の寿命予測条件の仕様の範囲内に限定した補正ができるため、寿命予測精度をさらに向上できる。
さらに、搬送速度および温度の少なくともいずれか一方と、係数とを対応させたテーブルを記憶する記憶部を備える。そして、テーブルに基づいて、トルクが検出されたときに検出された搬送速度に対応した係数、トルクが検出されたときに検出された温度に対応した係数、ならびにトルクが検出されたときに検出された、搬送速度および温度の組み合わせに対応した係数の少なくともいずれかを、検出されたトルクに乗じることでトルクを補正する。これにより、ユーザーが係数を設定する煩雑さを回避できる。
さらに、画像形成装置の最初の使用時からの、定着部による搬送により記録媒体が走行した走行距離を算出し、所定の前記走行距離ごとに検出されたトルクを補正し、走行距離と補正後のトルクとの対応関係から走行距離に対するトルクの近似式を算出する。そして、当該近似式から算出した、走行距離に対するトルクの増加量に基づいて定着部の寿命を予測する。これにより、寿命に近づくにしたがい、より高精度な寿命予測ができる。
本発明に係る画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムは、上述した実施形態に限定されない。
たとえば、検出された温度のみに基づいて検出されたトルクを補正してもよく、検出された搬送速度のみに基づいて検出されたトルクを補正してもよい。
また、テーブルは、搬送速度のみに対応した係数を規定するテーブルでもよく、定着ベルト温度のみに対応した係数を規定するテーブルでもよく、加圧ローラー温度のみに対応した係数を規定するテーブルでもよい。
また、搬送速度のみに対応した係数、定着ベルト温度のみに対応した係数、および加圧ローラー温度のみに対応した係数の少なくともいずれか一つが乗じられることでトルクが補正されてもよい。
また、ニップ部を、回転体である加圧ローラーと定着ローラーとを圧接することで形成してもよい。この場合、加圧ローラーまたは定着ローラーの寿命が補正後のトルクに基づいて予測できる。
また、実施形態においてプログラムにより実行される処理の一部または全部を回路などのハードウェアに置き換えて実施してもよい。
N ニップ部、
P 記録媒体、
T トナー画像、
10 画像形成装置、
100 制御部、
500 定着部、
501 定着ベルト、
502 加熱部、
503 パッド、
503A フッ素コート、
503B ガラス繊維素材、
504 潤滑剤塗布部、
505支持部材、
506 加圧ローラー、
507 駆動機構、
507A モーター、
507B モーター軸、
507C 伝達ギア、
600 トルク検出部、
700 温度検出部、
800 速度検出部。

Claims (12)

  1. 2つの回転体が互いに圧接されることで形成されたニップ部で挟持された記録媒体を、前記ニップ部において加圧しつつ加熱するとともに、前記回転体を回転させることで搬送することにより、前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着部と、
    前記回転体の少なくともいずれか一方にトルクを伝達することで前記2つの回転体を回転駆動するモーターと、
    前記モーターにより前記回転体に伝達される前記トルクを検出するトルク検出部と、
    前記回転体の温度を検出する温度検出部と、
    前記定着部により前記記録媒体が搬送される搬送速度を検出する速度検出部と、
    検出された前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正し、補正後のトルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する制御部と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された前記搬送速度に対応した係数を、検出された前記トルクに乗じることで、前記トルクを補正する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、検出された前記搬送速度が所定の基準速度より速い場合は前記係数を1より小さくし、前記基準速度より遅い場合は前記係数を1より大きくする、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、前記温度検出部は、前記トルク検出部により前記トルクが検出されたときに検出された、前記定着ベルトおよび加圧ローラーの少なくともいずれか一方の温度に基づいて前記トルクを補正する、請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記定着部の暖機運転を終了してから所定時間経過後に検出された、前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された前記温度に対応した係数を、検出された前記トルクに乗じることで前記トルクを補正する、請求項1、4、または5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、検出された前記温度が所定の基準温度より低い場合は前記係数を1より小さくし、前記基準温度より高い場合は前記係数を1より大きくする、請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記2つの回転体の一方は定着ベルトで他方は加圧ローラーであり、
    前記制御部は、前記トルクが検出されたときに検出された、前記搬送速度と前記定着ベルトの温度との組合せに対応した係数を、検出された前記トルクに乗じるとともに、前記トルクが検出されたときに検出された、前記定着ベルトの温度および前記加圧ローラーの温度の組合せに対応した係数を前記トルクにさらに乗じることで前記トルクを補正する、請求項2、3、または7に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、検出された前記温度が、前記画像形成装置の寿命予測条件の仕様の温度の範囲内にあるときに検出された前記トルクを補正し、補正後の前記トルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記搬送速度および前記温度の少なくともいずれか一方と、前記係数とを対応させたテーブルを記憶する記憶部をさらに有し、
    前記制御部は、前記テーブルに基づいて、前記トルクが検出されたときに検出された前記搬送速度に対応した係数、前記トルクが検出されたときに検出された前記温度に対応した係数、ならびに前記トルクが検出されたときに検出された、前記搬送速度および前記温度の組み合わせに対応した係数の少なくともいずれかを、検出された前記トルクに乗じることで前記トルクを補正する、請求項2、3、または7に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御部は、前記画像形成装置の最初の使用時からの、前記定着部による搬送により前記記録媒体が走行した走行距離を算出し、所定の前記走行距離ごとに検出された前記トルクを補正し、前記走行距離と前記補正後のトルクとの対応関係から前記走行距離に対する前記トルクの近似式を算出し、前記近似式から算出した、前記走行距離に対する前記トルクの増加量に基づいて前記定着部の寿命を予測する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  12. 2つの回転体が互いに圧接されることで形成されたニップ部で挟持された記録媒体を、前記ニップ部において加圧しつつ加熱するとともに、前記回転体を回転させることで搬送することにより、前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着部と、
    前記回転体の少なくともいずれか一方にトルクを伝達することで前記2つの回転体を回転駆動するモーターと、
    前記モーターにより前記回転体に伝達される前記トルクを検出するトルク検出部と、
    前記回転体の温度を検出する温度検出部と、
    前記定着部により前記記録媒体が搬送される搬送速度を検出する速度検出部と、を有する画像形成装置の制御プログラムであって、
    検出された前記温度および前記搬送速度の少なくともいずれか一方に基づいて、検出された前記トルクを補正し、補正後のトルクに基づいて前記定着部の寿命を予測する手順を、コンピュータに実行させるための画像形成装置の制御プログラム。
JP2018045482A 2018-03-13 2018-03-13 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム Pending JP2019159093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045482A JP2019159093A (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
US16/276,321 US10754278B2 (en) 2018-03-13 2019-02-14 Image forming apparatus which corrects torque based on temperature or conveyance speed and predicts a life of the fixer based on a corrected torque

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045482A JP2019159093A (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019159093A true JP2019159093A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67903989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045482A Pending JP2019159093A (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10754278B2 (ja)
JP (1) JP2019159093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069778A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP7306164B2 (ja) 2019-08-29 2023-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置、画像形成装置
JP7472492B2 (ja) 2019-12-25 2024-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 故障予測装置及び該故障予測装置を備えた電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199342A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2011191520A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置
JP2016114812A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社リコー 加熱装置、画像形成装置、加熱装置の制御方法
JP2018031836A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 キヤノン株式会社 画像加熱装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921035B2 (ja) 2006-05-16 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101812748B1 (ko) * 2011-07-12 2018-01-31 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 그 구동 방법
JP5825298B2 (ja) * 2013-06-11 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9395669B1 (en) * 2015-09-25 2016-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199342A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2011191520A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置
JP2016114812A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社リコー 加熱装置、画像形成装置、加熱装置の制御方法
JP2018031836A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 キヤノン株式会社 画像加熱装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7306164B2 (ja) 2019-08-29 2023-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置、画像形成装置
JP2021069778A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP7472492B2 (ja) 2019-12-25 2024-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 故障予測装置及び該故障予測装置を備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190286022A1 (en) 2019-09-19
US10754278B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442436B1 (en) Image forming apparatus and conveyance speed control method
US20140153938A1 (en) Image heating apparatus
US10031449B2 (en) Image heating device including a controller that executes first and second heat controls based on temperatures detected by first and second detecting elements
JP2018045022A (ja) 画像形成装置
JP2014098737A (ja) 画像形成装置
US10754278B2 (en) Image forming apparatus which corrects torque based on temperature or conveyance speed and predicts a life of the fixer based on a corrected torque
JP2012022298A (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法
US10289040B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and program
JP4306557B2 (ja) 画像形成システム
JP4442858B2 (ja) 画像形成装置
JP2006163017A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6528577B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP2008076635A (ja) 定着装置、定着装置の温度制御方法および画像形成装置
JP6639157B2 (ja) 画像加熱装置および画像形成装置
JP6095345B2 (ja) 画像形成装置
US10705467B2 (en) Image forming apparatus capable of evaluating the consumption of a fixing belt, control method and control program thereof
JP2020086015A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および予測用トルク値算出装置
JP2019215409A (ja) 寿命予測装置、画像形成装置、寿命予測プログラム
JP7294001B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、および情報処理方法
JP7306164B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP7124680B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及びプログラム
JP2013142840A (ja) 画像加熱装置
JP2019148724A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2004191966A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7127403B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524