JP2019148723A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019148723A
JP2019148723A JP2018033839A JP2018033839A JP2019148723A JP 2019148723 A JP2019148723 A JP 2019148723A JP 2018033839 A JP2018033839 A JP 2018033839A JP 2018033839 A JP2018033839 A JP 2018033839A JP 2019148723 A JP2019148723 A JP 2019148723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display device
display
protective cover
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018033839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004213B2 (ja
Inventor
裕 藤田
Yutaka Fujita
裕 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2018033839A priority Critical patent/JP7004213B2/ja
Publication of JP2019148723A publication Critical patent/JP2019148723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004213B2 publication Critical patent/JP7004213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 表示パネルを有する表示装置において、デザイン性に優れた表示装置を提供する。【解決手段】 情報を表示画面11に表示する表示パネル1と、表示パネル1の表示画面11側に接着され表示画面11を視認可能とする透光部21を有する保護カバー2と、表示パネル1を背後から照明する照明部材3と、表示パネル1と照明部材3とを収容するハウジング部材5と、を備え、照明部材3とハウジング部材5とは、初期的に流動性を有し、後に硬化する接着部材6により固定される。【選択図】 図2

Description

本開示は、表示パネルを有する表示装置に関するものである。
従来より、表示器を保護する保護カバーを備えた表示装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かる表示装置は、液晶表示器と回路基板とを、保護カバーとハウジングからなる筐体に収容したものである。保護カバーは、透光性樹脂からなるものであり、液晶表示器の画面は、保護カバーを通して視認される。液晶表示器は、液晶表示パネル及びバックライトモジュールをケース体に収納したものである。液晶表示器のケース体は、回路基板の前面に固定されている。
特開2017−111312号公報
近年、画面と表示装置の外形との距離が狭いデザインが好まれるようになっている。しかしながら、上記した表示装置では、液晶表示器をケース体で覆い、更に、その外側をハウジングで覆う必要があるため、画面と表示装置の外形との距離が大きくなるといった問題点を有していた。
そこで、本開示は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、表示パネルを有する表示装置において、デザイン性に優れた表示装置を提供することを目的とする。
本開示は、情報を表示画面11に表示する表示パネル1と、前記表示パネル1の前記表示画面11側に配置され、前記表示画面11を視認可能とする透光部21を有する保護カバー2と、前記表示パネル1を背後から照明する照明部材3と、前記表示パネル1と前記照明部材3とを収容するハウジング部材5と、を備え、前記照明部材3と前記ハウジング部材5とは、初期的に流動性を有し、後に硬化する接着部材6により固定されることを特徴とする。
本開示によれば、表示パネルを有する表示装置において、デザイン性に優れた表示装置を提供することができる。
本開示の第1の実施形態を示す表示装置の正面図。 図1中のA−A線に沿った断面図。 図1中のB−B線に沿った断面図。 図1のハウジング部材と照明部材を示す図。 図2における本開示の第2の実施形態を示す図
本開示の表示装置の第1の実施形態を図1乃至4に示す。表示装置は、車両(例えば、自動車)のダッシュボードの上に搭載され、図1に示すように、所定の計測量(車両速度など)を表示する計器装置(いわゆるメータ)100である。
尚、以下では、計器装置100の構成の理解を容易にするために、説明中、計器装置100から車両運転席に着座したユーザーを見る方向を「前」といい、奥側を「後」という。
計器装置100は、車両情報を表示画面11に表示する表示パネル1と、表示画面11側に配置され、表示画面11を視認可能とする透光部21を有する保護カバー2と、表示パネル1を背後から照明する照明部材3と、表示パネル1を制御する制御手段を実装し表示パネル1に駆動信号を出力する回路基板4と、表示パネル1,照明部材3,回路基板4を収容するハウジング部材5と、照明部材3とハウジング部材5とを接着固定する接着部材6と、表示パネル1と照明部材3との間に配置される第1の緩衝部材7と、保護カバー2とハウジング部材5との間に配置される第2の緩衝部材8と、から構成される。
表示パネル1は、例えば、TFT(Thin Film Transistor)型の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)からなる。また、表示パネル1は、表示画面11に、車両速度11aや残燃料11b等の車両情報を表示する。
また、表示パネル1は、図示しないフレキシブル配線板(FPC:Flexible Printed Circuits)を有し、このフレキシブル配線板が、回路基板4に実装されたコネクタに接続されることにより、回路基板4と通電される。
保護カバー2は、透光性の合成樹脂(例えばアクリルなど)からなり、平面状に形成され、表示パネル1の前面を覆うものである。また、保護カバー2は、裏面に遮光性インクが印刷された遮光部22を有する。遮光部22は、表示パネル1の表示画面11を透視可能とする透光部21を除き、保護カバー2の外周の縁に至るまで形成されている。また、遮光部22は、接着部材6を前面側から視認不可とするように形成されている。尚、保護カバー2は、無機ガラスからなるものであってもよい。
表示パネル1と保護カバー2は、透明樹脂層9により接着されている。透明樹脂層9は、透明光学粘着(OCA:Optical Clear Adhesive)シートから構成されており、保護カバー2の裏面と表示パネル1の前面の表示画面11との間に隙間なく重ね合わされて、両者を接着する。尚、透明樹脂層9は、ゲル状の透明材料が充填されてもよい。
透明樹脂層9は、その厚さは300μm〜1000μm程度となっており、また、その屈折率は1.45〜1.55となっており、保護カバー2の屈折率と略同等の屈折率に設定されている。
また、透明樹脂層9は、図2,3に示すように、透光部21に対向し、かつ、遮光部22に重なるように形成されている。また、透明樹脂層9は、表示パネル1と保護カバー2とを接合するにあたって、少なくとも一方に塗布し、その後、透明樹脂層9を用いて表示パネル1と保護カバー2とを貼り合わせた後、透明樹脂層9を硬化(例えばUV硬化)させることで、接着性を得ることができる。
照明部材3は、表示パネル1の後方に配設されており、表示パネル1を透過照明する。また、照明部材3は、光源31と、光源31からの光を導光する導光部材32と、導光部材32からの光を透過する光学シート33と、を有する。
光源31は、適宜色を発するトップビュー型のチップ型発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)からなる。光源31は、光源基板34の上に複数個実装されている。この光源基板34は、ハウジング部材5に固定されている。また、光源基板34は、FPC等の各種導通手段により、回路基板4に接続されている。
導光部材32は、図3に示すように、透光性の合成樹脂(例えばアクリルなど)からなり、光源31の点灯によりその照射光を端部32aから受けて、導光部材32内に光を入射し、その光を表示パネル1の方へ出射する。また、導光部材32の背後には、反射シート35が密着配置されている。反射シート35は、白色の樹脂シートからなり、導光部材32を導光する光の導光効率を向上させると共に、光を表示パネル1の方へ反射させる。
光学シート33は、表示パネル1と導光部材32の間に配設されており、導光部材32から発せられた照明光を拡散させる。本開示では、光学シート33は、前面に2枚設けられる表面に筋状の凹凸のあるプリズムシート33a,33bと、その背後に1枚設けられる表面に粒々状の凹凸のある拡散シート33cと、の計3枚が設けられている。尚、本開示のプリズムシートは、表面に凹凸のあるBEF(Brightness Enhancement Film)等の光学フィルムである。光学シート33としての枚数や順序、種類としては、適宜設定して配置するようにしてもよい。
また、図4に示すように、導光部材32,光学シート33,反射シート35は、それぞれ位置決め孔Hを有する。位置決め孔Hは、ハウジング部材5に形成された位置決めピン52に挿入される。このように形成されることで、導光部材32,光学シート33,反射シート35は、ハウジング部材5に位置決めされる。
回路基板4は、例えばFR−4(Flame Retardant−4)等の平板状のガラスエポキシ系基材に配線パターンを施した硬質配線基板からなる。また、回路基板4は、表示パネル1や光源基板34を駆動・制御させるための指令信号(駆動信号)を出力する制御手段,抵抗,コンデンサ等の各種回路部品(図示せず)を実装する。
また、回路基板4は、照明部材3の背後のハウジング部材5の一部が背後に突出して形成された凸部51に収容されている。また、回路基板4は、ネジなどの固定具で、ハウジング部材5に固定されている。また、回路基板4は、表示パネル1,光源基板34と電気的に接続されている。
ハウジング部材5は、マグネシウム等の金属からなり、前方が開口した箱体形状に形成され、内部に表示パネル1,照明部材3,回路基板4を収容する。また、ハウジング部材5は、表面の酸化を防止する処置として、例えば、表面全体に陽極酸化被膜処理が施されている。回路基板4を収容する凸部51は、図4に示すように、ハウジング部材5の外形の内側に形成されている。尚、ハウジング部材5は、アルミニウム等の金属からなるものであってもよい。
第1の緩衝部材7は、黒色等の遮光性で弾性を有する例えばゴムやスポンジ等の材料からなり、厚みのある略長方形に形成されている。第1の緩衝部材7は、図2、3に示すように、表示パネル1と照明部材3との間に圧縮状態で保持されることで反発力を持ち、照明部材3の防振用として機能する。
また、第1の緩衝部材7は、図4に示すように、照明部材3の外周に配置され、照明部材3側の面に両面接着テープが貼着され、照明部材3に貼り付けられている。また、第1の緩衝部材7は、接着部材6の塗布範囲の内側に配置されているため、接着部材6の塗布時において、接着部材6が表示パネル1と照明部材3との隙間に流入することを防止することができる。
第2の緩衝部材8は、黒色等の遮光性を有する厚みのある両面テープからなる。第2の緩衝部材8は、図2、3に示すように、保護カバー2とハウジング部材5との間に保持される。また、第2の緩衝部材8は、保護カバー2の外周を取り巻くように配置され、保護カバー2とハウジング部材5とを接着する。
このように形成されることにより、計器装置100は、保護カバー2とハウジング部材5とにより閉じられた筐体で形成される。
接着部材6は、接着性のエポキシ系樹脂材料やシリコン系樹脂材料などからなり、初期的に液状で流動性を有し、後に自然乾燥により硬化する常温硬化性の接着剤である(後に熱を加えて硬化する熱硬化性の接着剤であってもよい)。また、接着部材6は、黒色顔料を配合した黒色の着色接着剤からなり、遮光性を有する。また、接着部材6は、図2に示すように、照明部材3の側面とハウジング部材5との間に注入され、両者を接着固定する。
また、接着部材6は、図4に示すように、照明部材3の外周の光源31以外の3辺に塗布される。つまり、接着部材6は、光学シート33,導光部材32,反射シート35と、ハウジング部材5とを接着固定する。このように形成されることにより、光源31に接着部材6が塗布されてしまい、光源31からの光を遮蔽する虞を回避することができる。
以上、このように形成されることにより、保護カバー2の面方向において、保護カバー2とハウジング部材5は第2の緩衝部材8で接着されるので、幅を取る固定構造を必要としない。また、ハウジング部材5は金属なので、板厚を薄くできる。また、照明部材3とハウジング部材5との間は接着部材6で固定されるので、幅を取る固定構造を必要としない。よって、表示画面11と計器装置100の外形との距離が小さい(遮光部22の外周方向の幅Wが小さい)、見栄えの商品性の高い表示装置を提供することができる。
また、このように形成されることにより、保護カバー2の法線方向において、保護カバー2と表示パネル1との間は透明樹脂層9のみなので、空隙を小さくできる。また、照明部材3とハウジング部材5は密着しているので、空隙がほぼ無し(零)にできる。また、ハウジング部材5は金属なので、板厚を薄くできる。また、ハウジング部材5の凸部51は、外周側には形成されない。よって、保護カバー2の前面とハウジング部材5の背面の厚さTが薄い、見栄えの商品性の高い表示装置を提供することができる。
本開示の第2の実施形態を図5に示す。前述した第1の実施形態と同一部分、均等部箇所については同一符号を付して説明する。
第1の実施形態では、接着部材6は、接着部材6は、光学シート33,導光部材32,反射シート35と、ハウジング部材5とを接着固定していたが、第2の実施形態では、接着部材6は、光学シート33とハウジング部材5のみを接着固定する。より詳細に説明すると、接着部材6は、プリズムシート33aのみに塗布され、プリズムシート33aのみをハウジング部材5に接着する。このとき、プリズムシート33b,拡散シート33c,導光部材32,反射シート35は、適宜両面テープで固定されている。
図2及び図5に示すように、プリズムシート33aは、プリズムシート33bや拡散シート33cよりも外形が大きく形成されているため、プリズムシート33aのみをハウジング部材5に接着することを容易にすることができる。
このように形成されることにより、接着部材6の塗布量を少なくし、接着部材6の塗布工程の時間を短縮することができる。
尚、本発明の表示装置を上記した実施形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
表示装置の表示手段である表示パネル1は、マルチドットタイプやセグメントタイプのものであってもよく、単色表示やフルカラー表示及びポジ・ネガ表示は問わない。また、照明手段である光源31としてLEDを用いていたが、他の照明手段であってもよい。
本開示は、車両用の表示装置に関し、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用の表示装置に適用することができる。
1 表示パネル
11 表示画面
2 保護カバー
21 透光部
22 遮光部
3 照明部材
31 光学シート
32 導光部材
5 ハウジング部材
6 接着部材
7 第1の緩衝部材
8 第2の緩衝部材
9 透明樹脂層

Claims (7)

  1. 情報を表示画面に表示する表示パネルと、
    前記表示パネルの前記表示画面側に配置され、前記表示画面を視認可能とする透光部を有する保護カバーと、
    前記表示パネルを背後から照明する照明部材と、
    前記表示パネルと前記照明部材とを収容するハウジング部材と、を備え、
    前記照明部材と前記ハウジング部材とは、初期的に流動性を有し、後に硬化する接着部材により固定されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記接着部材は、遮光性を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示パネルと前記照明部材との間に配置される第1の緩衝部材を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記保護カバーと前記ハウジング部材との間に配置される第2の緩衝部材を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記保護カバーは、前記接着部材を視認不可とする遮光部を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルと前記保護カバーとを接着する透明樹脂層を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記照明部材は、光源と、前記光源からの光を導光する導光部材と、前記導光部材からの光を透過する光学シートと、を有し、
    前記接着部材は、前記光学シートと前記ハウジング部材のみを固定することを特徴とする請求項1に記載の表示装置
JP2018033839A 2018-02-27 2018-02-27 表示装置 Active JP7004213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033839A JP7004213B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033839A JP7004213B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019148723A true JP2019148723A (ja) 2019-09-05
JP7004213B2 JP7004213B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=67849316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033839A Active JP7004213B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7004213B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ714121A (en) * 2013-06-03 2018-11-30 Asahi Breweries Ltd Fermented malt beverage and production method therefor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147618A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Sharp Corp 照明装置
JP2003005155A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003140148A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003167235A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置の組み立て構造及びその組み立て方法
JP2011203522A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置及びこれを備える電子機器
JP2012215621A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
US20140043858A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Samsung Display Co., Ltd. Light guide plate and display device having the same
JP2015176752A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本精機株式会社 照明装置及び表示装置
JP2016085416A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN205301763U (zh) * 2016-01-06 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 支撑框和显示装置
JP2018017820A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147618A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Sharp Corp 照明装置
JP2003005155A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003140148A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003167235A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置の組み立て構造及びその組み立て方法
JP2011203522A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置及びこれを備える電子機器
JP2012215621A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
US20140043858A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Samsung Display Co., Ltd. Light guide plate and display device having the same
JP2015176752A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本精機株式会社 照明装置及び表示装置
JP2016085416A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN205301763U (zh) * 2016-01-06 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 支撑框和显示装置
JP2018017820A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7004213B2 (ja) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9863794B2 (en) Display device
US9846455B2 (en) Display device
WO2018056076A1 (ja) 表示装置
JP5509960B2 (ja) 表示装置
US20160048050A1 (en) Display device
JP2019129060A (ja) 照明装置および表示装置
JP7004213B2 (ja) 表示装置
JP2018179741A (ja) 表示装置
JP6991448B2 (ja) 表示装置
JP2020076914A (ja) 表示装置
JP2016006465A (ja) 表示装置
JP2015094905A (ja) 表示装置
WO2021049474A1 (ja) 表示装置
KR20150105707A (ko) 디스플레이 기기
JP2021179457A (ja) 車両用表示装置
JP7421721B2 (ja) 車両用表示装置
WO2018139432A1 (ja) 表示装置
WO2023063290A1 (ja) 表示装置
KR102202800B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2014211599A (ja) 表示装置
JP2021067723A (ja) 表示装置
JP7484384B2 (ja) 表示装置
WO2021251350A1 (ja) 表示装置
JP2018194474A (ja) 車両用表示装置
JP2019207269A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150