JP2019137183A - 荷締め機能付き台車 - Google Patents

荷締め機能付き台車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137183A
JP2019137183A JP2018021275A JP2018021275A JP2019137183A JP 2019137183 A JP2019137183 A JP 2019137183A JP 2018021275 A JP2018021275 A JP 2018021275A JP 2018021275 A JP2018021275 A JP 2018021275A JP 2019137183 A JP2019137183 A JP 2019137183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
mounting table
load
cargo
winding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018021275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7002957B2 (ja
Inventor
政一 櫟原
Masaichi Kunugihara
政一 櫟原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REELEX KK
Chuhatsu Hanbai Co Ltd
Original Assignee
REELEX KK
Chuhatsu Hanbai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REELEX KK, Chuhatsu Hanbai Co Ltd filed Critical REELEX KK
Priority to JP2018021275A priority Critical patent/JP7002957B2/ja
Publication of JP2019137183A publication Critical patent/JP2019137183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002957B2 publication Critical patent/JP7002957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】 荷締め作業性を向上させることが可能な台車の一例を開示する。【解決手段】 載置台3の一端側に設けられた操作部7であって、ロック機能を発揮可能なロック状態と当該機能を停止させるアンロック状態とを切り換えるための操作部7と、載置台3の一端側に設けられ、巻取装置6から引き出された荷締めベルト5が係止可能な係止部8と、載置台3の他端側に設けられ、巻取装置6に巻き取られた荷締めベルト5の先端部を待機させるベルト引出部9とを備える。これにより、当該台車1では、作業者は、荷締め作業時に、載置台3の他端側と一端側との間を往復することなく、荷締め作業を完了させることができ得る。したがって、当該台車1を用いれば、荷締め作業性を向上させることが可能となる。【選択図】 図6

Description

本開示は、貨物を運ぶための台車のうち荷締め機能付き台車に関する。
例えば、特許文献1に記載の荷締め機能付き台車(以下、台車と略す。)は、荷締めベルの巻取装置が載置台の一端側に装着され、かつ、当該載置台の他端側に荷締めベルトの先端側が引っ掛けられる係止部が設けられている。
荷締めベルトが使用されていない状態では、当該荷締めベルトは巻取装置に巻き取られている。このため、巻取装置に巻き取られた荷締めベルトの先端部を待機させるベルト引出部は、当該巻取装置に設けられている。換言すれば、ベルト引出部は、載置台のうち巻取装置と同一側、つまり載置台の一端側に設けられている。
実開平5−65741号公報
特許文献1に記載の発明では、以下の理由により、荷締め作業性を向上させることが難しい。
すなわち、荷締め作業を行う者(以下、作業者という。)は、載置台に貨物を載置した後、載置台の一端側に設けられたベルト引出部から荷締めベルトを引き出し、当該荷締めベルトを載置台の他端側に設けられた係止部に係止する。
その後、作業者は、載置台の一端側に設けられた操作部を操作して巻取装置のロック機能をロック状態とする必要がある。ロック機能は、荷締めベルトが引き出されることを禁止する機能である。ロック状態では、当該ロック機能が発揮された状態となる。
以上のように、特許文献1に記載の発明では、作業者は、荷締め作業時に、載置台の一端側と他端側との間を一往復以上行き来する必要があるので、荷締め作業性を向上させることが難しい。
本願は、上記点に鑑み、荷締め作業性を向上させることが可能な台車の一例を開示する。
台車(1)は、載置台(3)に載置された貨物を当該載置台(3)に固定するための荷締めベルト(5)と、荷締めベルト(5)を巻き取るための巻取装置(6)であって、荷締めベルト(5)を自動的に巻き取る自動巻取機能、及び荷締めベルト(5)が引き出されることを禁止するロック機能を有する巻取装置(6)と、載置台(3)の一端側に設けられた操作部(7)であって、ロック機能を発揮可能なロック状態と当該機能を停止させるアンロック状態とを切り換えるための操作部(7)と、載置台(3)の一端側に設けられ、巻取装置(6)から引き出された荷締めベルト(5)が係止可能な係止部(8)と、載置台(3)の他端側に設けられ、巻取装置(6)に巻き取られた荷締めベルト(5)の先端部を待機させるベルト引出部(9)とを備えることが望ましい。
これにより、作業者は、載置台(3)に貨物を載置した後、載置台(3)の他端側に設けられたベルト引出部(9)から荷締めベルト(5)を引き出し、当該荷締めベルト(5)を載置台(3)の一端側に設けられた係止部(8)に係止する。その後、作業者は、載置台(3)の一端側、つまり係止部(8)と同一側に設けられた操作部(7)を操作して巻取装置(6)のロック機能をロック状態とする。
以上のように、当該台車(1)では、作業者は、荷締め作業時に、載置台(3)の他端側と一端側との間を往復することなく、荷締め作業を完了させることができ得る。したがって、当該台車(1)を用いれば、荷締め作業性を向上させることが可能となる。
因みに、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。
実施形態に係る台車を示す図である。 実施形態に係る台車を示す図である。 実施形態に係る台車を示す図である。 実施形態に係る台車に貨物が搭載された状態を示す図である。 実施形態に係る台車に貨物が搭載された状態を示す図である。 実施形態に係る台車に貨物が搭載された状態を示す図である。 実施形態に係る台車に貨物が搭載された状態を示す図である。
以下の「発明の実施形態」は、本願発明の技術的範囲に属する実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されるものではない。
少なくとも符号が付されて説明された部材又は部位は、「1つの」等の断りがされた場合を除き、少なくとも1つ設けられている。つまり、「1つの」等の断りがない場合には、当該部材は2以上設けられていてもよい。
(第1実施形態)
1.台車の構成
本実施形態に係る台車1は、図1〜図3に示されるように、載置台3、荷締めベルト5、巻取装置6、操作部7、係止部8及びベルト引出部9等を少なくとも備える。
なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載されたものである。つまり、図示された前後方向及び左右方向は、方向の一例であって、台車1における各方向は、当該図示された方向に限定されない。
載置台3は、複数(本実施形態では、4つ)の車輪3Aを有し、かつ、貨物が載置可能な部位である。本実施形態に係る載置台3は、矩形枠状のフレーム3Bにより構成されている。当該フレーム3Bは、L型アングル等により構成されている。
荷締めベルト5は、可撓性を有する帯体であって、図4に示されるように、載置台3に載置された貨物Caを当該載置台3に固定するためベルトである。巻取装置6は、荷締めベルト5を巻き取るための装置である。
当該巻取装置6は、自動巻取機能及びロック機能を発揮可能である。自動巻取機能は、荷締めベルト5を自動的に巻き取る機能である。ロック機能は、作業者等により荷締めベルト5が引き出されることを禁止する機能である。
操作部7は、作業者により操作される部位である。作業者は、当該操作部7を操作することにより、ロック機能を発揮するロック状態と当該機能を停止させるアンロック状態とを切り換えることができる。
なお、図1で示される操作部7の位置は、ロック機能をアンロック状態とする位置である。図4で示される操作部7の位置は、ロック機能をロック状態とする位置である。具体的には、ロック状態では、操作部7の上端位置がアンロック状態より上方側に位置する。
すなわち、本実施形態に係る操作部7は、巻取装置6に設けられている。当該操作部7は、巻取装置6に対して上下方向に揺動可能である。そして、操作部7が後方側に倒伏した状態では、アンロック状態となる。操作部7が起立した状態では、ロック状態となる。
操作部7は、載置台3の一端(本実施形態では、後端)側に設けられている。つまり、本実施形態では、巻取装置6も載置台3の一端(本実施形態では、後端)側に位置する。なお、当該巻取装置6は、載置台3の一端側下面に固定されている。
係止部8は、載置台3の一端(本実施形態では、後端)側に設けられている。当該係止部8は、図5に示されるように、巻取装置6から引き出された荷締めベルト5が係止可能な部位である。
すなわち、荷締めベルト5の先端部から予め決められた範囲には面ファスナー5Aが設けられている。面ファスナー5Aは、フックとループとが混在した面ファスナーである。換言すれば、当該面ファスナー5Aでは、フックが設けられた雄型ファスナー部とループが設けられた雌型ファスナー部とに分離されていない。
そして、作業者は、棒状の係止部8に面ファスナー5Aを巻き付けた状態で当該面ファスナー5A同士を合わせることにより、荷締めベルト5を係止部8に係止できる。当該係止部8は、載置台3の一端(本実施形態では、後端)側に設けられている。
さらに、係止部8は、操作部7に設けられている。つまり、操作部7の上端に設けられた横棒部分が係止部8として機能する。このため、荷締めベルト5が係止部8に係止された状態では、図6に示されるように、操作部7が起立状態になるので、ロック機能がロック状態になる。
図3に示されるように、ベルト引出部9は、載置台3の他端(本実施形態では、前端)側に設けられている。当該ベルト引出部9は、巻取装置6に巻き取られた荷締めベルト5の先端部を待機させる部位である。
つまり、ベルト引出部9は、荷締めベルト5全体が巻取装置6に巻き取られて、荷締めベルト5の先端部が載置台3の一端(本実施形態では、後端)側に位置してしまうことを規制する。
自動巻取機能が機能すると、引き出されていた荷締めベルト5は、ベルト引出部9と滑り接触しながら巻取装置6に巻き取られていく。このとき、荷締めベルト5の先端部は、ベルト引出部9に係止されるので、当該先端部は、ベルト引出部9で待機した状態となる。
荷締めベルト5は、常に一部が載置台3の下面側において、巻取装置6からベルト引出部9に至るように配索されている。荷締めベルト5のうち載置台3の下面に配索された部分の長さは、概ね、巻取装置6からベルト引出部9まで距離である。
2.荷締め作業方法
作業者は、載置台3に貨物を載置した後、載置台3の他端(本実施形態では、前端)側に設けられたベルト引出部9から荷締めベルト5を引き出し、当該荷締めベルト5を載置台3の一端側(本実施形態では、後端)に設けられた係止部8に係止する。その後、作業者は、載置台3の一端(本実施形態では、後端)側、つまり係止部8と同一側に設けられた操作部7を操作して巻取装置6のロック機能をロック状態とする。
本実施形態では、荷締めベルト5が係止部8に係止された状態で、当該荷締めベルト5に張力が発生すると、当該張力により操作部7は自動的に起立状態となる。つまり、荷締め作業時に、荷崩れが発生しない程度の張力が荷締めベルト5に発生していれば、当該ロック機能は、自動的にロック状態となる。
荷締めベルト5が係止部8に係止された状態で、荷締めベルト5に発生している張力を増大させる場合に、作業者は、図7に示される増し締めハンドル6Aを操作すればよい。これにより、荷締めベルト5が巻取装置6に巻き取られるため、上記張力が増大する。
3.本実施形態に係る台車の特徴
上述のように、本実施形態に係る台車1では、作業者は、荷締め作業時に、載置台3の他端側と一端側との間を往復することなく、荷締め作業を完了させることができ得る。したがって、当該台車1を用いれば、荷締め作業性を向上させることが可能となる。
面ファスナー5Aは、フックとループとが混在した面ファスナーであるので、荷締めベルト5を係止部8に係止する際に、作業者は任意の位置にて当該荷締めベルト5を係止部8に係止でき得る。つまり、貨物Caの体積が小さい場合、及び貨物Caの体積が大きい場合のいずれの場合であっても、作業者は荷締めベルト5を係止部8に係止でき得る。
係止部8が操作部7に設けられているので、巻取装置6等の荷締めに関する機構をコンパクトな構成とすることが可能となる。
荷締めベルト5が係止部8に係止された状態では、ロック機能がロック状態になるので、作業者は、荷締めベルト5を係止した後、別途、操作部7を操作する必要がない。したがって、荷締め作業性を更に向上させることが可能となる。
荷締めベルト5は、常に一部が載置台3の下面側において、巻取装置6からベルト引出部9に至るように水平に配索されている。これにより、操作部7、巻取装置6及び係止部8を容易に一体化することが可能となるとともに、幅寸法が大きい荷締めベルト5を使用することが可能となる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態に係る荷締めベルト5は、常に一部が載置台3の下面側において、巻取装置6からベルト引出部9に至るように水平に配索されていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。
すなわち、例えば、巻取装置6とベルト引出部9とが一体化され、当該巻取装置6が載置台3の他端側に配置された構成であってもよい。なお、当該構成では、操作部7と巻取装置6とは分離した構成となる。
上述の実施形態では、係止部8が操作部7に設けられていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、係止部8と操作部7とが分離した構成であってもよい。さらに、台車1は、荷締めベルト5が係止部8に係止された状態となったときに、ロック機能がロック状態とならない構成であってもよい。
上述の実施形態に係る面ファスナー5Aは、フックとループとが混在した面ファスナーであった。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、面ファスナー5Aは、フックが設けられた雄型ファスナー部とループが設けられた雌型ファスナー部とに分離された構成であってもよい。
上述の実施形態では、荷締めベルト5は面ファスナー5Aにて係止部8に係止される構成であった。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、面ファスナー5Aに代えて、荷締めベルト5の先端部に係止部8に引っ掛け可能なフックが設けられた構成であってもよい。
上述の実施形態では、操作部7と増し締めハンドル6Aとが設けられていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、操作部7が廃止された構成であってもよい。なお、当該構成では、増し締めハンドル6Aが操作部7を兼ねる構成とすることが望ましい。
上述の実施形態に係る載置台3は、矩形枠状のフレーム3Bにより構成されていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、載置台3は、板状の部材により構成されていてもよい。
さらに、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。したがって、上述した複数の実施形態のうち少なくとも2つの実施形態を組み合わせてもよい。
1… 台車
3… 載置台
5… 荷締めベルト
5A… 面ファスナー
6… 巻取装置
7… 操作部
8… 係止部
9… ベルト引出部
Ca… 貨物

Claims (5)

  1. 貨物を運ぶための台車において、
    複数の車輪を有し、かつ、貨物が載置可能な載置台と、
    前記載置台に載置された貨物を当該載置台に固定するための荷締めベルトと、
    前記荷締めベルトを巻き取るための巻取装置であって、前記荷締めベルトを自動的に巻き取る自動巻取機能、及び前記荷締めベルトが引き出されることを禁止するロック機能を有する巻取装置と、
    前記載置台の一端側に設けられた操作部であって、前記ロック機能を発揮可能なロック状態と当該機能を停止させるアンロック状態とを切り換えるための操作部と、
    前記載置台の一端側に設けられ、前記巻取装置から引き出された前記荷締めベルトが係止可能な係止部と、
    前記載置台の他端側に設けられ、前記巻取装置に巻き取られた前記荷締めベルトの先端部を待機させるベルト引出部と
    を備える荷締め機能付き台車。
  2. 前記荷締めベルトの先端部から予め決められた範囲には面ファスナーが設けられ、かつ、当該面ファスナーは、フックとループとが混在した面ファスナーである請求項1に記載の荷締め機能付き台車。
  3. 前記係止部は、前記操作部に設けられている請求項1又は2に記載の荷締め機能付き台車。
  4. 前記操作部は、変位可能であって、前記荷締めベルトが前記係止部に係止された状態では、前記ロック機能が前記ロック状態になる請求項3に記載の荷締め機能付き台車。
  5. 前記荷締めベルトは、前記載置台の下面側において、前記載置台の一端側に配置された前記巻取装置から前記ベルト引出部に至るように配索されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の荷締め機能付き台車。
JP2018021275A 2018-02-08 2018-02-08 荷締め機能付き台車 Active JP7002957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021275A JP7002957B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 荷締め機能付き台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021275A JP7002957B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 荷締め機能付き台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137183A true JP2019137183A (ja) 2019-08-22
JP7002957B2 JP7002957B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=67692945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018021275A Active JP7002957B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 荷締め機能付き台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7002957B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023104597A1 (de) 2023-02-24 2024-08-29 Vincent Ekinovic Transportunterstützung für eine Person beim Transport von Gütern zu Fuß

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501801A (ja) * 1983-07-12 1985-10-24 ベイカ−、フランクリン ダブリュ. ポ−タブル式手荷物運搬機
JPH0263245U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH0565741U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 岐阜プラスチック工業株式会社 コンテナ用台車
JPH0584658U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 株式会社クラレ ベルト
JPH08230881A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Muraoka:Kk 運搬物用積載装置
JPH10167267A (ja) * 1996-12-02 1998-06-23 Tokai Rika Hanbai Kk 荷台用線条部材巻取り装置及び荷台
JPH11115766A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 荷締用ベルト付き台車
JP2000159119A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Starting Ind Co Ltd 台車用荷締機
JP2000159118A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Starting Ind Co Ltd 荷締機付き台車
JP2001030912A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Gifu Plast Ind Co Ltd 運搬用台車
JP2002059842A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Katsumasa Kawaguchi 手押し台車

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501801A (ja) * 1983-07-12 1985-10-24 ベイカ−、フランクリン ダブリュ. ポ−タブル式手荷物運搬機
JPH0263245U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH0565741U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 岐阜プラスチック工業株式会社 コンテナ用台車
JPH0584658U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 株式会社クラレ ベルト
JPH08230881A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Muraoka:Kk 運搬物用積載装置
JPH10167267A (ja) * 1996-12-02 1998-06-23 Tokai Rika Hanbai Kk 荷台用線条部材巻取り装置及び荷台
JPH11115766A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 荷締用ベルト付き台車
JP2000159119A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Starting Ind Co Ltd 台車用荷締機
JP2000159118A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Starting Ind Co Ltd 荷締機付き台車
JP2001030912A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Gifu Plast Ind Co Ltd 運搬用台車
JP2002059842A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Katsumasa Kawaguchi 手押し台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023104597A1 (de) 2023-02-24 2024-08-29 Vincent Ekinovic Transportunterstützung für eine Person beim Transport von Gütern zu Fuß

Also Published As

Publication number Publication date
JP7002957B2 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9463752B1 (en) Purse securing device
US20160207471A1 (en) Ladder storing and releasing assembly
WO2008098018A2 (en) Article securement system
JP2019137183A (ja) 荷締め機能付き台車
TW200948638A (en) Object holding device for automobile seat
JP2011057335A (ja) パワーアシスト装置及びパワーアシストシステム
US9113687B2 (en) Magnetic locking device system and method
JP2009023623A (ja) 手押し台車上の荷崩れ防止具
JP3224063U (ja) 支持脚及びこれを備えたコット
JP2012205746A (ja) 車椅子収容車両
JP2021010472A (ja) 車椅子固定装置
JP3777684B2 (ja) 荷台用線条部材巻取り装置及び荷台
JPH01204836A (ja) 車両用巻取り式トノウカバー
JP2964477B1 (ja) フォークリフト用荷崩れ防止装置
JP2008179391A (ja) 台車上の荷崩れ防止方法及びそれに使用するネット又はシート
JP3222725U (ja) 手押し台車用カバー
JP2006142919A (ja) 牽引台車
JP5834057B2 (ja) 折り畳み式運搬台車
JP2013244376A (ja) 収納什器
JPH0659172U (ja) 収納機能を有するインナベルト
JPH0711116Y2 (ja) フォークリフト用荷崩れ防止具
JP2016074472A (ja) コンテナ用荷物固縛具
JP3213845U (ja) 袋保持具
JPH07106746B2 (ja) パレット
JP3139328U (ja) 手押し台車の荷崩れ防止用積載物固定ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150