JP2019137138A - 変速制御装置 - Google Patents

変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137138A
JP2019137138A JP2018020272A JP2018020272A JP2019137138A JP 2019137138 A JP2019137138 A JP 2019137138A JP 2018020272 A JP2018020272 A JP 2018020272A JP 2018020272 A JP2018020272 A JP 2018020272A JP 2019137138 A JP2019137138 A JP 2019137138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor generator
deceleration
automatic transmission
seconds
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018020272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7024472B2 (ja
Inventor
優太 津吹
Yuta Tsubuki
優太 津吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018020272A priority Critical patent/JP7024472B2/ja
Priority to DE102019101849.8A priority patent/DE102019101849A1/de
Priority to US16/263,001 priority patent/US20190241078A1/en
Priority to CN201910108794.6A priority patent/CN110126627A/zh
Publication of JP2019137138A publication Critical patent/JP2019137138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024472B2 publication Critical patent/JP7024472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0076Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】必要時にレスポンス良くエンジンブレーキを作動させることができるように自動変速機を制御でき、回生制動中における制動力の低下とショックの発生と回生効率の低下を抑制できる変速制御装置を提供する【解決手段】変速制御部は、モータジェネレータの所定時間後の回転数がクラッチの係合許可回転数以上であると予測され、かつ、所定時間後の要求減速度が所定時間後の実現可能減速度より所定の閾値以上大きいと予測される場合には、自動変速機の変速を許可し、それ以外の場合には、モータジェネレータを用いた回生制動中における自動変速機の変速を禁止する。【選択図】図2

Description

本発明は、有段の自動変速機を有するハイブリッド車両において、自動変速機の変速を制御する変速制御装置に関する。
特許文献1には、モータと、自動変速機と、回生制動制御手段とを備えた電動車両において、回生制動中に自動変速機の変速を禁止することで、回生制動の中断に起因する制動力の低下とショックの発生を防止することが記載されている。
特開平7−264711号公報
エンジンとモータジェネレータとがK0クラッチを介して接続され、動力源と駆動輪との間に自動変速機を設けた構成のハイブリッド車両がある。この構成のハイブリッド車両においても、回生制動の中断に起因する制動力の低下とショックの発生を防止するため、回生制動中の自動変速機の変速を禁止することが考えられる。しかしながら、次のような問題が生じる。
下り坂でK0クラッチを開放して惰性走行を行っている際に、モータの回生制動だけでは要求減速度を実現できない程度まで速度が増加した場合、K0クラッチを再係合してエンジンブレーキを併用する必要がある。回生制動中の変速を禁止した場合、変速をK0クラッチの再係合直前に行うことになるため、エンジンブレーキが効き始めるまでに時間を要する。この結果、要求減速度に近づけるまでの時間が長くなり、ドライバビリティが低下する。
それ故に、本発明は、必要時にレスポンス良くエンジンブレーキを作動させることができるように自動変速機を制御でき、回生制動中における制動力の低下とショックの発生と回生効率の低下を抑制できる変速制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンと、モータジェネレータと、エンジン及びモータジェネレータとの間に介在するクラッチと、モータジェネレータに接続される有段の自動変速機とを有するハイブリッド車両において、自動変速機の変速を制御する変速制御装置に関するものである。当該変速制御装置は、クラッチが切り離され、かつ、ハイブリッド車両が惰性走行している状態において、所定時間後におけるモータジェネレータの回転数を予測する回転数予測部と、所定時間後にハイブリッド車両を制動するために要求される要求減速度を予測する要求減速度予測部と、ハイブリッド車両を制動するために所定時間後にモータジェネレータの回生により実現可能な実現可能減速度を予測する実現可能減速度予測部と、自動変速機の変速を制御する変速制御部とを備える。変速制御部は、モータジェネレータの予測された回転数がクラッチの係合許可回転数以上であり、かつ、予測された要求減速度が予測された実現可能減速度より所定の閾値以上大きい場合には、自動変速機の変速を許可し、それ以外の場合には、モータジェネレータを用いた回生制動中における自動変速機の変速を禁止する。
本発明に係る変速制御装置は、エンジンとモータジェネレータ間のクラッチを開放して惰性走行し、モータジェネレータによる回生制動を行っている状態において、自動変速機の変速を制御する。所定時間後のモータジェネレータの回転数がクラッチの係合可能回転数以上であり、かつ、所定時間後の要求減速度が実現可能減速度より所定の閾値以上大きい場合には、回生制動中であっても自動変速機の変速を許可して、エンジンブレーキのレスポンスを向上させる。上記条件を満足しない場合は、回生制動中の自動変速機の変速を禁止して回生制動の中断に起因する制動力の低下とショックの発生を抑制し、回生効率を向上させる。
また、回転数予測部及び要求減速度予測部は、地図情報に含まれる坂道情報に基づいて、所定時間後におけるモータジェネレータの回転数及び所定時間後における要求減速度をそれぞれ予測しても良い。
地図情報に含まれる坂道情報に基づいて所定時間後の車速を予測し、予測した所定時間後の車速を用いてT秒後の回転数及び要求減速度を予測することにより、要求減速度の予測精度を向上させることができるので、より精度の高い変速制御が可能となる。
本発明によれば、必要時にレスポンス良くエンジンブレーキを作動させることができるように自動変速機を制御でき、回生制動中における制動力の低下とショックの発生と回生効率の低下を抑制できる変速制御装置を提供できる。
実施形態に係る変速制御装置が搭載されるハイブリッド車両の概略構成を示す機能ブロック図 図1に示した変速制御装置の機能ブロック図 T秒後の要求減速度及びMG実現可能減速度を予測する方法の一例を説明するための図 T秒後のモータジェネレータの回転数を予測する方法の一例を説明するための図 実施形態に係る変速制御装置の制御処理を示すフローチャート 比較例に係る自動変速機の制御例を示すタイムチャート 実施形態に係る変速制御装置が行う自動変速機の制御例を示すタイムチャート
(概要)
本発明では、エンジンとモータジェネレータ間のクラッチが切り離されて車両が惰性走行している状態で、回生制動が行われている間は、原則的に自動変速機の変速を禁止して回生制動の中断に起因する制動力の低下とショックの発生を抑制する。ただし、T秒後のモータジェネレータの回転数がクラッチの係合可能回転数以上であると予測され、かつ、T秒後の要求減速度がT秒後の実現可能減速度より所定の閾値以上大きいと予測される場合には、回生制動中であっても自動変速機の変速を許可して、エンジンブレーキのレスポンスを向上させる。
(第1の実施形態)
<構成>
図1は、第1の実施形態に係る変速制御装置が搭載されるハイブリッド車両の概略構成を示す機能ブロック図である。
車両20は、エンジン1と、走行用モータ及び発電機として機能するモータジェネレータ(MG)2と、トルクコンバータ3と、有段の自動変速機4と、変速制御装置10とを備えるハイブリッド車両である。エンジン1とモータジェネレータ2とは、K0クラッチ5を介して切り離し可能に接続されている。エンジン1及びモータジェネレータ2の出力は、トルクコンバータ3を介して自動変速機4に伝達され、図示しない出力軸や差動歯車装置等を介して左右の駆動輪に伝達される。トルクコンバータ3は、ポンプ翼車とタービン翼車とを直結するロックアップクラッチ(L/Uクラッチ)6を有する。
図2は、図1に示した変速制御装置の機能ブロック図である。また、図3は、T秒後の要求減速度及びMG実現可能減速度を予測する方法の一例を説明するための図であり、図4は、T秒後のモータジェネレータの回転数を予測する方法の一例を説明するための図である。
変速制御装置10は、車両の走行状態に関する各種情報を取得する情報取得部11と、T秒後の要求減速度を予測する要求減速度予測部12と、モータジェネレータを用いた回生制動により実現可能なT秒後のMG実現可能減速度を予測する実現可能減速度予測部13と、T秒後のモータジェネレータの回転数を予測する回転数予測部14と、自動変速機の変速を制御する変速制御部15とを備える。
情報取得部11は、モータジェネレータの回転数、エンジンの回転数、出力軸の回転数、車速、電池残量(SOC値)等、自動変速機の変速を制御するために必要な各種情報を取得して記憶する。本実施形態では、情報取得部11が取得した車速及び電池残量が、T秒後の要求減速度、T秒後のMG実現可能減速度及びT秒後のモータジェネレータの回転数を予測するために用いられる。情報取得部11は、車速及び電池残量を定期的に取得し、過去の一定期間の取得情報を記憶する。
要求減速度予測部12は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した車速データに基づいて、T秒後の要求減速度を予測する。要求減速度は、車両を制動するために要求される制動力または加速度であり、本明細書においては、制動方向(車両の後方向)を正として表す。車両がK0クラッチを開放して下り坂を惰性で走行している場合、車速の増加に伴い要求減速度の大きさが大きくなる。
要求減速度予測部12は、図3に示すように、t秒前の要求減速度と現在の要求減速度とから線形補間によりT秒後の要求減速度GreqTを予測する。惰性走行中における要求減速度Greqは、次の数1に示すように車速vの関数として表される。
Figure 2019137138
ここで、t秒前の車速をv、現在の車速をvとすると、t秒間における車速の変化量Δvは、次の数2により表される。尚、車速v及びvは、情報取得部11によって取得されたデータである。
Figure 2019137138
線形補間を行うために、所定のT秒間の間、車速の変化量Δvが一定であると仮定すると、T秒後の要求減速度GreqTは、次の数3により算出することができる。
Figure 2019137138
実現可能減速度予測部13は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した電池残量データに基づいて、T秒後のMG実現可能減速度を予測する。MG実現可能減速度は、ハイブリッド車両を制動するために、モータジェネレータの回生により実現可能な制動力または加速度であり、本明細書においては、制動方向(車両の後方向)を正として表す。T秒後のMG実現可能減速度は、要求減速度と同様に、t秒前のMG実現可能減速度と現在のMG実現可能減速度とから線形補間により予測することができる(図3参照)。モータジェネレータの実現可能減速度Grealは、次の数4に示すように電池残量c[%]の関数として表される。
Figure 2019137138
ここで、t秒前の電池残量をc、現在の電池残量をcとすると、t秒間における電池残量の変化量Δcは、次の数5により表される。尚、電池残量c及びcは、情報取得部11によって取得されたデータである。
Figure 2019137138
線形補間を行うために、所定のT秒間の間、電池残量の変化量Δcが一定であると仮定すると、T秒後のMG実現可能減速度GrealTは、次の数6により算出することができる。
Figure 2019137138
回転数予測部14は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した車速データに基づいて、T秒後のモータジェネレータの回転数を予測する。この予測されるモータジェネレータの回転数は、K0クラッチが開放されて車両が惰性走行している状態での回転数である。K0クラッチを開放して車両が下り坂を惰性で走行している場合、車速の増加に伴いモータジェネレータの回転数も増加する。モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上である状態でK0クラッチを再係合させた場合、K0クラッチの焼き付き等の故障に繋がる可能性がある。そこで、T秒後にK0クラッチの再係合が可能か否かの判定に、回転数予測部14が予測したT秒後のモータジェネレータの回転数を用いる。
モータジェネレータの回転数Nは、次の数7に示すように車速vの関数として表される。
Figure 2019137138
また、t秒間における車速値変化量Δvは上記の数2により表される。線形補間を行うために、所定のT秒間の間、車速の変化量Δvが一定であると仮定すると、T秒後のモータジェネレータの回転数NTは、次の数8により算出することができる。
Figure 2019137138
尚、ここで例示したT秒後の要求減速度、MG実現可能減速度及びモータジェネレータの回転数の予測方法は一例であり、これらの予測値は、運動方程式を解くことによって算出しても良いし、実験データ等から作成したマップを用いて算出しても良い。
変速制御部15は、要求減速度予測部12によって予測されたT秒後の要求減速度と、実現可能減速度予測部13により予測されたT秒後のMG実現可能減速度と、回転数予測部14により予測されたT秒後のモータジェネレータの回転数とに基づいて、自動変速機の変速を制御する。変速制御部15は、モータジェネレータを用いた回生制動中は、原則として自動変速機の変速を禁止する。ただし、以下の条件(1)及び(2)を同時に満足する場合には、回生制動中であっても自動変速機の変速を実施する。
条件(1):予測されたT秒後のモータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上である
条件(2):予測されたT秒後の要求減速度が予測されたT秒後のMG実現可能減速度より所定の閾値以上大きい
<制御処理>
図5は、実施形態に係る変速制御装置の制御処理を示すフローチャートである。以下、図2及び図5を併せて参照しながら、変速制御装置10の制御処理を説明する。
ステップS1:情報取得部11は、自動変速機の変速を制御するために必要な各種情報を取得する。その後、処理はステップS2に移る。
ステップS2:要求減速度予測部12は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した情報に基づいて、T秒後の要求減速度を予測する。その後、処理はステップS3に移る。
ステップS3:実現可能減速度予測部13は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した情報に基づいて、T秒後にモータジェネレータを用いた回生制動で実現可能なMG実現可能減速度を予測する。その後、処理はステップS4に移る。
ステップS4:回転数予測部14は、情報取得部11が過去の一定期間に取得した情報に基づいて、T秒後のモータジェネレータの回転数を予測する。その後、処理はステップS5に移る。
ステップS5:変速制御部15は、車両が惰性走行中であるか否かを判定する。車両が惰性走行中であることは、アクセル及びブレーキが踏み込まれていないことにより判定することができる。ステップS5でYESの場合、処理はステップS6に移り、それ以外の場合、処理はステップS1に戻る。
ステップS6:変速制御部15は、K0クラッチを開放中であるか否かを判定する。ステップS6でYESの場合、処理はステップS7に移り、それ以外の場合、処理はステップS1に戻る。
ステップS7:変速制御部15は、ステップS4で予測したT秒後のモータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上であるか否かを判定する。ステップS7の判定がYESの場合、処理はステップS8に移り、それ以外の場合、処理はステップS1に戻る。
ステップS8:変速制御部15は、ステップS2で予測したT秒後の要求減速度を、モータジェネレータの回生制動により実現不可であるか否かを判定する。より詳細には、ステップS2で予測したT秒後の要求減速度が、ステップS3で予測したT秒後のMG実現可能減速度より所定の閾値以上大きいか否かを判定する。ステップS8の判定がYESの場合、処理はステップS9に移り、それ以外の場合、処理はステップS1に戻る。
ステップS9:変速制御部15は、自動変速機の変速を実施してギア段を1段以上上げる。その後、処理はステップS1に戻り、車両の走行中は上述した処理が繰り返し実行される。
以下、本実施形態に係る自動変速機の制御方法の利点を、比較例と対比しながら説明する。
図6は、比較例に係る自動変速機の制御例を示すタイムチャートであり、図7は、実施形態に係る変速制御装置が行う自動変速機の制御例を示すタイムチャートである。
まず、図6を参照しながら、比較例に係る自動変速機の変速制御の例を説明する。図6に示す比較例では、モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上となったことを契機として、自動変速機の変速を実施してギア段を1段上げる制御を行う。
K0クラッチを開放した状態で、車両が惰性走行により比較的勾配の大きい下り坂を走行している場合、車速の増加に伴って車両の要求減速度も増加する。一方、モータジェネレータを用いた回生制動により減速を行うと、電池残量の増加に伴って回生可能電力が低下するため、MG実現可能減速度は低下する。また、車速の増加に伴って、モータジェネレータの回転数も増加する(図6の時刻t’〜t’の期間)。
時刻t’において、モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上となると、変速制御装置は、L/Uクラッチの係合圧を低下させてモータジェネレータのトルクを低下させる。モータジェネレータのトルクを低下させるのは、変速ショックを低減させるためである。その後、変速制御装置は、時刻t’において、自動変速機の変速を実施した後、時刻t’において、L/Uクラッチの係合圧を上昇させてモータジェネレータのトルクを再度上昇させる。
ここで、更に車速が増加して、時刻t’より後に、要求減速度がMG実現可能減速度よりも低下する場合を想定する。モータジェネレータを用いた回生制動のみで要求減速度を実現することができなくなると、回生制動とエンジンブレーキを併用する必要が生じる。図6に示す比較例では、モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上となったことを契機として、時刻t’で予め自動変速機の変速を行っている。モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数を下回るように変速が実施されるため、時刻t’より後にエンジンブレーキを使用する必要が生じても、K0クラッチを再係合させることにより、エンジンブレーキによる制動力をレスポンス良く発生させることができる。したがって、ドライバビリティを向上させることができると考えられる。
しかしながら、実際の車両の走行中には、図6の時刻t’において変速を実施した後に、走行路の下り勾配が徐々に小さくなったり、走行路が平坦路に変わったりして、車両の要求減速度がモータジェネレータの回生制動のみで実現可能な程度に変化する場合がある。この場合には、変速実施後にエンジンブレーキによる制動が不要となる。図6に示した比較例には、K0クラッチの故障防止とエンジンブレーキのレスポンス向上の面で利点があるが、変速実施後にエンジンブレーキによる制動が不要となる場合にも、回生制動中の変速を許可してしまうと、回生制動中における制動力の低下とショックの発生を避けることができない。また、回生制動中に変速を行うと、回生制動の中断やモータジェネレータのトルク低下により回生効率が悪化するという問題もある。したがって、モータジェネレータの回転数とK0クラッチの係合許可回転数の比較に基づいて一律に変速を実施する変速制御には改善の余地がある。
次に、図2及び図7を合わせて参照しながら、本実施形態に係る自動変速機の変速制御の例を説明する。図7(a)及び図7(b)において、MG実現可能減速度、要求減速度及びMG回転数の破線は、線形補間による予測部分を表す。上述したように、本実施形態に係る変速制御装置10の変速制御部15は、T秒後の要求減速度と、T秒後のMG実現可能減速度と、T秒後のモータジェネレータの回転数との予測値に基づいて、回生制動中における変速の実施可否を決定する。
図7(a)に示すように、K0クラッチを開放した状態で、車両が惰性走行により比較的勾配の大きい下り坂を走行している場合、車速の増加に伴って車両の要求減速度も増加する。一方、モータジェネレータを用いた回生制動により減速を行うと、電池残量の増加に伴って回生可能電力が低下するため、MG実現可能減速度は低下する。また、車速の増加に伴って、モータジェネレータの回転数も増加する(図7(a)の時刻t〜tの期間)。
図7(a)の時刻tにおいて、モータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数以上となるが、時刻tで予測したT秒後のMG実現可能減速度は、時刻tで予測したT秒後の要求減速度より大きい。したがって、時刻tの段階では、変速制御部15は、変速を実施しない。
次に、図7(b)の時刻tにおいて、要求減速度予測部12、実現可能減速度予測部13及び回転数予測部14は、それぞれ、T秒後の要求減速度、MG実現可能減速度及びモータジェネレータの回転数を予測する。予測の結果、変速制御部15は、時刻tで予測したT秒後の要求減速度がT秒後のMG実現可能現速度より所定の閾値以上大きく、かつ、時刻tで予測したT秒後のモータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合可能回転数を以上であると判定する。この場合、変速制御部15は、変速を実施するために、時刻tにおいて、L/Uクラッチの係合圧を低下させてモータジェネレータのトルクを低下させる。上述したように、モータジェネレータのトルクを低下させるのは、変速ショックを低減させるためである。その後、図7(c)に示すように、変速制御部15は、時刻tにおいて、自動変速機の変速を実施した後、時刻tにおいて、L/Uクラッチの係合圧を上昇させてモータジェネレータのトルクを再度上昇させる。
ここで、時刻tより後に、更に車速が増加して要求減速度が増加する場合を想定する。モータジェネレータの回生制動のみで要求減速度を実現することができなくなると、回生制動とエンジンブレーキを併用する必要が生じる。図7(c)に示す例では、変速制御部15は、時刻tの段階でT秒後の予測値に基づいて予め自動変速機の変速を許可し、時刻tで変速を実施している。変速を実施することによりモータジェネレータの回転数がK0クラッチの係合許可回転数を下回るため、時刻tより後にエンジンブレーキを使用する必要が生じた場合、K0クラッチを再係合させることにより、エンジンブレーキによる制動力をレスポンス良く発生させることができる。したがって、ドライバビリティを向上させることができる。
一方、図6の比較例で説明したように、実際の車両の走行中には、変速を実施した後に、走行路の下り勾配が徐々に小さくなったり、走行路が平坦路に変わったりして、車両の要求減速度の大きさがモータジェネレータの回生制動のみで実現可能な程度まで変化する場合が考えられる。しかしながら、本実施形態に係る変速制御では、T秒後の要求現速度およびMG実現可能現速度の予測値に基づいて変速の実施要否を判定するため、要求減速度が低下していくケースでは、変速を実施せずにギア段を維持することが可能となる。
<効果等>
以上説明したように、本実施形態に係る変速制御装置10は、車両がK0クラッチを開放して惰性走行し、モータジェネレータによる回生制動を行っている状態においては、T秒後のモータジェネレータの回転数がクラッチの係合可能回転数以上であると予測され、かつ、T秒後の要求減速度がT秒後のMG実現可能減速度より所定の閾値以上大きくなると予測される場合に、自動変速機の変速を実施する。そして、本実施形態に係る変速制御装置は、これらの条件を満足しない場合は、回生制動中の変速を禁止する。モータジェネレータの回生制動で要求減速度を実現できないと予測される場合には、予め変速を実施することにより、エンジンブレーキが必要となったときのレスポンスを良くしてドライバビリティを向上させることができる。また、モータジェネレータの回生制動で要求減速度を実現できる可能性がある場合には、回生制動中の変速を禁止することにより、回生制動中における制動力の低下とショックの発生を抑制できると共に、回生効率も向上させることができる。
(その他の変形例)
上記の実施形態に係る変速制御装置において、ナビゲーションシステムに保持される地図情報や、車両が備えるセンサを利用して、T秒後の車速を予測しても良い。
車速の予測に地図情報を利用する場合、図5に示したステップS1において、図2に示した情報取得部11がナビゲーションシステムの地図情報から走行ルートの傾斜情報を取得する。また、車速の予測に車両が備えるセンサを利用する場合、図5に示したステップS1において、情報取得部11が、車両の各種センサの出力に基づいて下り坂の勾配や長さ等の傾斜情報を取得する。要求減速度予測部12及び回転数予測部14は、取得した傾斜情報と現在の車速と車両の質量とからT秒後の車速を予測し、予測したT秒後の車速に基づいて、T秒後の要求減速度及びT秒後のモータジェネレータの回転数をそれぞれ予測する。車両が備えるセンサとしては、傾斜角センサ、カメラ、加速度センサ等を利用できる。また、T秒後の車速の予測に、ナビゲーションシステムの地図情報と車両のセンサの出力を併用しても良い。変形例に係る変速制御装置では、地図情報や各種センサの出力を用いてT秒後の車速を予測し、予測したT秒後の車速を用いて要求減速度を予測する。したがって、上記の実施形態で説明した効果に加えて、要求減速度の予測精度を向上させることができるので、より精度の高い変速制御が可能となる。
本発明は、有段の自動変速機を有するハイブリッド車両に利用できる。
1 エンジン
2 モータジェネレータ
4 自動変速機
5 K0クラッチ
10 変速制御装置
11 情報取得部
12 要求減速度予測部
13 実現可能減速度予測部
14 回転数予測部
15 変速制御部

Claims (2)

  1. エンジンと、モータジェネレータと、前記エンジン及び前記モータジェネレータとの間に介在するクラッチと、前記モータジェネレータに接続される有段の自動変速機とを有するハイブリッド車両において、前記自動変速機の変速を制御する変速制御装置であって、
    前記クラッチが切り離され、かつ、前記ハイブリッド車両が惰性走行している状態において、所定時間後における前記モータジェネレータの回転数を予測する回転数予測部と、
    前記所定時間後に前記ハイブリッド車両を制動するために要求される要求減速度を予測する要求減速度予測部と、
    前記ハイブリッド車両を制動するために前記所定時間後に前記モータジェネレータの回生により実現可能な実現可能減速度を予測する実現可能減速度予測部と、
    前記自動変速機の変速を制御する変速制御部とを備え、
    前記変速制御部は、前記モータジェネレータの前記予測された回転数が前記クラッチの係合許可回転数以上であり、かつ、前記予測された要求減速度が前記予測された実現可能減速度より所定の閾値以上大きい場合には、前記自動変速機の変速を許可し、それ以外の場合には、前記モータジェネレータを用いた回生制動中における前記自動変速機の変速を禁止する、変速制御装置。
  2. 前記回転数予測部及び前記要求減速度予測部は、地図情報に含まれる坂道情報に基づいて、前記所定時間後における前記モータジェネレータの回転数及び前記所定時間後における前記要求減速度をそれぞれ予測する、請求項1に記載の変速制御装置。
JP2018020272A 2018-02-07 2018-02-07 変速制御装置 Active JP7024472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020272A JP7024472B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 変速制御装置
DE102019101849.8A DE102019101849A1 (de) 2018-02-07 2019-01-25 Schaltsteuerungsgerät
US16/263,001 US20190241078A1 (en) 2018-02-07 2019-01-31 Shift control apparatus
CN201910108794.6A CN110126627A (zh) 2018-02-07 2019-02-03 换档控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020272A JP7024472B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137138A true JP2019137138A (ja) 2019-08-22
JP7024472B2 JP7024472B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=67308529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020272A Active JP7024472B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190241078A1 (ja)
JP (1) JP7024472B2 (ja)
CN (1) CN110126627A (ja)
DE (1) DE102019101849A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383929B2 (ja) * 2019-08-13 2023-11-21 株式会社豊田自動織機 産業用車両
JP7339857B2 (ja) * 2019-11-07 2023-09-06 株式会社デンソー 制動制御装置
CN111152665B (zh) * 2020-01-08 2021-04-02 吉林大学 一种基于驾驶风格识别的纯电动汽车amt换挡控制方法
CN115817187B (zh) * 2022-12-19 2024-06-18 潍柴动力股份有限公司 混合动力车辆的能量回收方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264711A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
WO2013014741A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2013095316A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2016034766A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964711A (ja) 1995-08-22 1997-03-07 Fuji Electric Co Ltd 光電変換装置
JP2007126092A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のコースティング走行時制動力制御装置
JP2009137461A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Ltd 車両制御装置及びそれを備える車両
EP2765044B1 (en) * 2011-10-03 2019-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control apparatus
KR101694074B1 (ko) * 2015-11-10 2017-01-18 현대자동차주식회사 하이브리드 dct 차량의 변속 제어방법
KR101703629B1 (ko) * 2015-12-14 2017-02-07 현대자동차 주식회사 듀얼 클러치 변속기를 구비한 하이브리드 차량의 제어 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264711A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
WO2013014741A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2013095316A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2016034766A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190241078A1 (en) 2019-08-08
JP7024472B2 (ja) 2022-02-24
DE102019101849A1 (de) 2019-08-08
CN110126627A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019137138A (ja) 変速制御装置
KR101558812B1 (ko) 하이브리드 차량의 타행 주행시 모터 토크 제어 방법
JP6729142B2 (ja) 駆動力制御方法及び駆動力制御装置
EP3536569A2 (en) Braking force control system, device, and method
JP2011528644A (ja) 自動車の回生制動方法
JP2010030430A (ja) ハイブリッド車両のアイドルストップ制御装置
KR101720641B1 (ko) 차량의 제어 장치
JP6337664B2 (ja) 車両の自動走行制御装置及び車両の自動走行制御方法
JP7207004B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP7010296B2 (ja) 車両の制御方法及び制御装置
JP2010149556A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN108290571B (zh) 混合动力车辆的再生电力量控制系统、车辆及控制方法
JP5780041B2 (ja) 車両用制御装置
KR101724505B1 (ko) 차량의 변속 제어 장치 및 그 방법
JP2015189382A (ja) ハイブリッド自動車および回生制御方法
US11453377B2 (en) Braking force control apparatus
JP2016113093A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2020157984A (ja) 車両駆動システム
JP2020039224A (ja) 走行制御装置および車両
JP2019152308A (ja) 制動力制御装置
CN111801259B (zh) 用于计算机动车辆的车轮处的最小扭矩的系统以及用于使用这样的计算系统来确定脚从加速器上抬起的时刻的系统
JP6994007B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018127096A (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP2018122681A (ja) 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御プログラム
JP2019092267A (ja) 電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151