JP2019132692A - アセチルポリアミン検出剤 - Google Patents

アセチルポリアミン検出剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019132692A
JP2019132692A JP2018014792A JP2018014792A JP2019132692A JP 2019132692 A JP2019132692 A JP 2019132692A JP 2018014792 A JP2018014792 A JP 2018014792A JP 2018014792 A JP2018014792 A JP 2018014792A JP 2019132692 A JP2019132692 A JP 2019132692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylpolyamine
detection agent
group
ring
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018014792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7235943B2 (ja
Inventor
智仁 濱田
Tomohito Hamada
智仁 濱田
洋介 岸川
Yosuke Kishikawa
洋介 岸川
助川 勝通
Masamichi Sukegawa
勝通 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2018014792A priority Critical patent/JP7235943B2/ja
Priority to EP19746821.8A priority patent/EP3747955A4/en
Priority to KR1020207023852A priority patent/KR102507603B1/ko
Priority to US16/965,738 priority patent/US20210032472A1/en
Priority to CN201980010911.3A priority patent/CN111655797A/zh
Priority to PCT/JP2019/003329 priority patent/WO2019151381A1/ja
Publication of JP2019132692A publication Critical patent/JP2019132692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235943B2 publication Critical patent/JP7235943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/26Triarylmethane dyes in which at least one of the aromatic nuclei is heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】製造及び使用が簡便な、新たなアセチルポリアミン検出剤を提供する。【解決手段】1個以上のポリエーテル環(当該ポリエーテル環は、置換基として1個以上の水酸基を有する)を有する化合物(A)を含有するアセチルポリアミン検出剤。【選択図】なし

Description

本発明は、アセチルポリアミン検出剤に関する。
アセチルポリアミンの一種である、N1,N8−ジアセチルスペルミジン及びN1,N12−ジアセチルスペルミンの量が悪性腫瘍患者と健常者の判別に有用であることが報告されている(非特許文献1)。
更に、当該N1,N12−ジアセチルスペルミンの、敏感で正確な酵素免疫測定(ELISA)システムが提案されている(非特許文献2)。
しかしながら、非特許文献2に記載の技術では、抗体を使用しているので、その製造及び使用の簡便さにおいて不利点を有する。
本発明の主な目的は、製造及び使用が簡便な、新たなアセチルポリアミン検出剤を提供することである。
Sugimoto,M.et al.,J.Cancer Res.Clin.Oncol.,121,317-319(1995)) Hiramatsu K, Miura H, Kamei S, Iwasaki K, and Kwakita M:Development of a sensitive and accurate enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)system that can replace HLPC analysis for the determination of N1,N12- diacetylspermine in human urine. J. Biochem., 124 : 231-236, 1998
特許文献1に記載の技術では、抗体を使用しているので、その製造及び使用の簡便さにおいて不利点を有する。
本発明の主な目的は、製造及び使用が簡便な、新たなアセチルポリアミン検出剤を提供することである。
本発明者らは、鋭意検討の結果、
1個以上のポリエーテル環(当該ポリエーテル環は、置換基として1個以上の水酸基を有する)を有する化合物(A)を含有するアセチルポリアミン検出剤
によって、前記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、次の態様を含む。
項1.
1個以上のポリエーテル環(当該ポリエーテル環は、置換基として1個以上の水酸基を有する)を有する化合物(A)を含有するアセチルポリアミン検出剤。
項2.
前記化合物(A)が、式(A1):
[式中、
11は、2価のポリエーテル鎖であり、
12は、2価のポリエーテル鎖であり、
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物である、項1に記載のアセチルポリアミン検出剤。
項3.
11は、
(1)−CH−(OCHCHn111−OCH−[当該式中、n111は、1〜10の数である。]、又は
(2)−(Tz)n112−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn112は、1〜10の数である。]である、項2に記載の検出剤。
項4.
12は、
(1)−CH−(OCHCHn121−OCH−[式中、n121は、1〜10の数である。]、又は
(2)−(Tz)n122−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn122は、1〜10の数である。]である、項2又は3に記載の検出剤。
項5.
13は、−CO−、−SO−、又は−CONH−である、項2〜4のいずれか一項に記載の検出剤。
項6.
14は、各出現において独立して、−F、−Cl、−Br、−CF、−NMe、又は−OMeである、項2〜5のいずれか一項に記載の検出剤。
項7.
水含有試料中のアセチルポリアミン検出用である、項1〜6のいずれか一項に記載の検出剤。
項8.
前記水含有試料が生体試料である、項1〜7のいずれか一項に記載の検出剤。
項9.
罹患者の体液中のアセチルポリアミン濃度の変化を伴う疾患の診断用である、項1〜8のいずれか一項に記載の検出剤。
項10.
腫瘍の診断用である、項1〜9のいずれか一項に記載の検出剤。
項11.
アセチルポリアミンが、ジアセチルポリアミンである、項1〜10のいずれか一項に記載の検出剤。
項12.
アセチルポリアミンが、N,N12−ジアセチルスペルミンである、項1〜11のいずれか一項に記載の検出剤。
項13.
項1〜12のいずれか一項に記載の検出剤を含有する検出キット。
項14.
項1〜12のいずれか一項に記載の検出剤を、アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料と接触させる工程を含む、アセチルポリアミンの検出方法。
項15.
式(A1):
[式中、
11は、2価のポリエーテル鎖であり、
12は、2価のポリエーテル鎖であり、
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物、又はその開環体;及び
アセチルポリアミン
を含有する組成物。
項16.
式(A1):
[式中、
11は、2価のポリエーテル鎖であり、
12は、2価のポリエーテル鎖であり、
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物、又はその開環体;及び
アセチルポリアミン
を含有し、及び
前記式(A1)で表される化合物、又はその開環体の、L11を含有する環、及びL12を有する環の少なくとも一方に、アセチルポリアミンが保持されている複合体。
本開示によれば、製造及び使用が簡便な新規アセチルポリアミン検出剤等が提供される。
1.用語
本明細書中の記号及び略号は、特に限定のない限り、本明細書の文脈に沿い、本発明が属する技術分野において通常用いられる意味に理解できる。
本明細書中、語句「含有する」は、語句「から本質的になる」、及び語句「からなる」を包含することを意図して用いられる。
特に限定されない限り、本明細書中に記載されている工程、処理、又は操作は、室温で実施され得る。
本明細書中、室温は、10〜40℃の範囲内の温度を意味する。
本明細書中、表記「Cn−Cm」(ここで、n、及びmは、数である。)は、当業者が通常理解する通り、炭素数がn以上、且つm以下であることを表す。
本明細書中、語句「置換基を有していてもよい」は、置換又は無置換を意味することができる。
本明細書中、「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子を包含する。
本明細書中、「ポリエーテル環」は、1個以上の置換基(例:−OH)を有していてもよい、2個以上の酸素原子が挿入されている非芳香族炭化水素環を意味する。
置換ポリエーテル環における、1組以上の2個の置換基は、連結して、1個以上の置換基(例:−OH)を有していてもよいアルカンジイル(例:C2−C4アルカンジイル)を形成していてもよい。
本明細書中、「非芳香族炭化水素環」の例は、C3−C8非芳香族炭化水素環(例:エタンジイル、プロパンジイル、ブタンジイル)を包含し、その具体例は、
(1)C3−C8シクロアルカン(例:シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン);
(2)C5−C8シクロアルケン(例:シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン);及び
(3)C5−C8シクロアルカジエン(例:シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン)
を包含できる。
本明細書中、「5又は6員芳香環」の例は、
(1)6員芳香族炭化水素環であるベンゼン環;並びに
(2)フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、1,2,3−オキサジアゾール環、1,2,4−オキサジアゾール環、1,3,4−オキサジアゾール環、フラザン環、1,2,3−チアジアゾール環、1,2,4−チアジアゾール環、1,3,4−チアジアゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、トリアジン環等の、環構成原子として、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1〜3個含有する5又は6員の単環式芳香族複素環
を包含する。
本明細書中、特に限定の無い限り、「アルキル基」の例は、直鎖状又は分枝鎖状の、C−C10アルキル基を包含し、及び
その具体例は、メチル、エチル、プロピル(例:n−プロピル、イソプロピル)、ブチル(例:n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル)、ペンチル(例:n−ペンチル、tert−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、sec−ペンチル、3−ペンチル)、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、及びデシルを包含する。
本明細書中、特に限定のない限り、「アルコキシ基」は、RO−[当該式中、Rはアルキル基(好ましくはC−Cアルキル基)である。]で表される基であることができる。
本明細書中、特に限定のない限り、「アルキルカルボニルオキシ基」は、RCO−O−[当該式中、Rはアルキル基(好ましくはC−Cアルキル基)である。]で表される基であることができる。
その具体例は、アセトキシ基を包含する。
本明細書中、特に限定のない限り、「アルカノイル基」の例は、RCO−[当該式中、Rはアルキル基(好ましくはC−Cアルキル基)である。]で表される基である。
その具体例は、アセチル基を包含する。
本明細書中、「検出」は、測定、及び定量を包含できる。
以下、本発明について具体的に説明する。
2.アセチルポリアミン検出剤
2.1.検出の手段及び機構
本発明のアセチルポリアミン検出剤は、
1個以上のポリエーテル環(当該ポリエーテル環は、置換基として1個以上の水酸基を有する)を有する化合物(A)を含有する。
本発明において、当該化合物(A)は、1種を単独で、又は2種以上の組合せで用いられ得る。
当該化合物(A)は、アセチルポリアミン検出の手段であることができる。
当該検出は、前記化合物(A)中の前記ポリエーテル環中へのアセチルポリアミンの捕捉に基づくものであることができる。
本明細書中、アセチルポリアミンの検出は、アセチルポリアミンを前記ポリエーテル環内に捕捉した化合物(A)の検出により、実施され得る。
当該検出のため、当該化合物(A)は、好ましくは、呈色部を有することができる。
前記ポリエーテル環の有する1個以上の水酸基のうち、少なくとも1個がフェノール性水酸基を有する場合、当該呈色部は、当該フェノール性水酸基と、前記ポリエーテル環内に捕捉されたアセチルポリアミンとの相互作用に基づいて呈色する呈色部であることが好ましい。
このような、呈色部を有する化合物の好適な例は、
式(A0);
[式中、
Arは、置換又は無置換の5又は6員芳香環であり、
n1は、0又は1であり、
Arは、5又は6員芳香環であり、
n4は、0又は1であり、
は、水素、又は
式(Ab2):
で表される基であり、
(当該式中、
Arは、置換又は無置換の5又は6員芳香環であり、
n2は、0又は1であり、
12は、2価のポリエーテル鎖である。)
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、及び
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物(本明細書中、これを化合物(A0)と称する場合がある。)
を包含する。
本発明において、当該化合物(A0)は、1種を単独で、又は2種以上の組合せで用いられ得る。
Arについて、「置換又は無置換の5又は6員芳香環」における置換基の例は、
ヒドロキシ基、アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、アルキルカルボニルオキシ(好ましくは、アセトキシ基)、アルカノイル基(好ましくは、アセチル基)、アルコキシ基(好ましくは、メチル基)、アミノ基、ジアルキルアミノ基(好ましくは、ジメチルアミノ基)、ハロ基(好ましくは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、又はヨード基)を包含する。
Arについて、「置換又は無置換の5又は6員芳香環」における置換基の例は、
ヒドロキシ基、アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、アルキルカルボニルオキシ(好ましくは、アセトキシ基)、アルカノイル基(好ましくは、アセチル基)、アルコキシ基(好ましくは、メチル基)、アミノ基、アルキルアミノ基(好ましくは、メチルアミノ基)、ジアルキルアミノ基(好ましくは、ジメチルアミノ基)、ハロ基(好ましくは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、又はヨード基)などである。
を包含する。
Arは、好ましくはベンゼン環である。
は、好ましくは前記式(Ab2)で表される基である。
Arは、好ましくはベンゼン環である。
前記化合物(A)は、好適に、式(A1):
[式中、
11は、2価のポリエーテル鎖であり、
12は、2価のポリエーテル鎖であり、
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物(本明細書中、これを化合物(A1)と称する場合がある。)であることができる。
本発明において、当該化合物(A1)は、1種を単独で、又は2種以上の組合せで用いられ得る。
当該式(A1)における各記号は、当該式(A0)における同じ記号に対応する。
前記式(A0)で表される化合物[及びこれに包含される化合物(A1)]は、
(a)前記式(A2)中に示されているフェノール性水酸基、及び
(b)前記ポリエーテル環内に捕捉された、アセチルポリアミン
の間の相互作用に基づいて、L13が解裂して、有色の錯体を形成できる。
その具体的な例は、
(a1)前記式(A2)中に示されているフェノール性水酸基、及び
(b1)アセチルポリアミンのイミノ部
の酸塩基反応を包含する。
11は、好適に6〜30、より好適に9〜27、より好適に12〜24原子の鎖長を有することができる。
11は、好適に2〜10、より好適に3〜9、より好適に4〜8個の原子の酸素原子を主鎖中に有することができる。
11が環状構造を含む場合、最も構成酸素原子の数が大きくなる鎖のうち、最も構成原子の数が小さくなる1本の経路を主鎖とみなす。
11は、好適に、
(1)−CH−(OCHCHn111−OCH−[当該式中、n111は、1〜10、2〜10、より好適に3〜9、より好適に4〜8の数である。]、又は
(2)−(Tz)n112−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn112は、1〜10、2〜10、より好適に3〜9、より好適に4〜8の数である。]であることができる。
11は、好適に6〜30、より好適に9〜27、より好適に12〜24原子の鎖長を有することができる。
11は、好適に2〜10、より好適に3〜9、より好適に4〜8個の酸素原子を主鎖中に有することができる。
11が環状構造を含む場合、最も構成酸素原子の数が大きくなる鎖のうち、最も構成原子の数が小さくなる1本の経路を主鎖とみなす。
12は、好適に、
(1)−CH−(OCHCHn121−OCH−[式中、n121は、1〜10の数である。]、又は
(2)−(Tz)n122−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn122は、1〜10の数である。]であることができる。
12は、好適に6〜30、より好適に9〜27、より好適に12〜24原子の鎖長を有することができる。
12は、好適に2〜10、より好適に3〜9、より好適に4〜8個の酸素原子を主鎖中に有することができる。
12が環状構造を含む場合、最も構成酸素原子の数が大きくなる鎖のうち、最も構成原子の数が小さくなる1本の経路を主鎖とみなす。
13は、好適に、−CO−、−SO−、又は−CONH−であることができる。
13は、より好適には、−CO−、−SO−であることができる。
これらの好適な2価の基は、好ましくは、−CO−部、又は−SO−部が式(A1)中に表されるベンゼン環に隣接する向きで配置される。
14は、好適に、各出現において独立して、
置換基群Aから選択される置換基、
アルキル基
アリール基(当該基は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、又は
ヘテロアリール基(当該基は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)であるか、或いは
そのうちの2個が連結して、芳香環(当該環は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよい。
置換基群Aは、
ハロゲン原子、
ニトロ基、
−COR、
−CONH
−CONHR、
−CONR
−SOH、
−SOR、
−SONH
−SONHR、
−SONR
−NH
−NHR、
−NR
−N
−OR、
−OH
−SR、
−SH、及び
1個以上のハロゲン原子でそれぞれ置換された、直鎖状又は分岐状のアルキル基、アリール基、又はヘテロアリール基(好ましくは、直鎖状又は分岐状のアルキル基で、さらに好ましくは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基)からなる群である。
これらの式中、Rは、各出現において独立して、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基である。
14は、各出現において独立して、
好適に、ハロゲン原子、1個以上のフッ素原子で置換されたアルキル基、NR、−OR、
より好適に、−F、−Cl、−Br、−CF、−NMe、又は−OMe、及び
更に好適に、−NMe、又は−OMe
であることができる。
14は、好適に、電子求引性基であることができる。
特に好ましくは、式(A1)において、
11が、12〜24原子の2価のポリエーテル鎖(当該鎖は4〜8個の酸素原子を含有する。)であり;
12が、12〜24原子の2価のポリエーテル鎖(当該鎖は4〜8個の酸素原子を含有する。)であり;
13が、CO、又はSOであり;及び
14が、−NMe、又は−OMeである。
2.2.化合物(A0)の製造方法
化合物(A0)は、商業的に入手するか、以下に記載する化合物(A1)の製造方法、及びこれに類似する方法によって、製造できる。
2.2.1.化合物(A1)の製造方法
化合物(A1)は、商業的に入手するか、又は以下に記載する方法、及びこれに類似する方法に製造できる。
化合物(A1)は、次のスキームに記載する方法により、製造できる。
当該スキーム中、Yは−OH基の保護基(例:アリル基)を表す。
当該方法は、
工程(a):式(1)の化合物を、リチオ化剤(例:t-BuLi)でリチオ化した式(2)の化合物と反応させて式(2)の化合物(本明細書中、これを化合物(2)と称する場合がある。)を得ること、及び
工程(b):化合物(2)を脱保護して、化合物(A1)を得ること
を含む。
各工程の反応条件は、これらの方法についての技術常識に基づき、適宜設定できる。
2.3.検出の対象及び目的
前記検出剤は、好適に、水含有試料中のアセチルポリアミン検出用であることができる。
前記水含有試料は、好適に、生体試料であることができる。
前記生体試料の例は、
ヒト、サル、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、マウス、ラット、モルモット、又はその他の哺乳類由来の生体試料を包含し、及び、
その好適な例は、ヒト由来の生体試料を包含できる。
前記生体試料の例は、
体液[例:血液(例:血清及び血漿)、汗、及び尿]、組織抽出液、又は組織由来細胞を包含できる。
なかでも、アセチルポリアミンは尿中に含まれ、及び尿の採取は、これが与える検査対象へ負担が小さいことから、生体試料としては、尿が好ましい。
前記生体試料は、適宜、濾過、又は希釈、或いはこれらの組合せの処理を施されていてもよい。
すなわち、生体試料は、前記体液に由来する試料であることができる。
本発明の前記検出剤は、罹患者の体液中のアセチルポリアミン濃度の変化を伴う疾患の診断用であることができる。
本発明の前記検出剤は、罹患者の体液中のアセチルポリアミン濃度の変化を伴う疾患の診断用に、インビトロでアセチルポリアミン濃度を検出するための検出剤であることができる。
本明細書中、「疾患の診断」は、
疾患、障害、又は症状の有無又はその程度の判定、或いはその発現のリスクの判定
を包含する。
本発明に関して、疾患の診断は、例えば、被験者から得た試料を用いて得られた体液中のアセチルポリアミン濃度(T)を、健常者アセチルポリアミン濃度(H)と比較することによって実施できる。
尿を試料とする場合、アセチルポリアミン濃度は、必要に応じて、尿中のクレアチニン濃度によって補正できる。
健常者アセチルポリアミン濃度(H)は、統計的に適当な数の健常体から得た試料を用いて得られた体液中のアセチルポリアミン濃度の平均値であることができる。
アセチルポリアミンの検出、及び定量は、赤系色、または青系色の着色呈色の程度の視認による観察、又は490〜550nmの範囲、560nm〜650nmの範囲の1以上の波長の吸収の測定によって実施できる。
アセチルポリアミンの検出、及び定量は、NMR及びIR等の装置を用いて、前記ポリアミンが保持されている複合体を検出、及び定量することによっても、実施できる。
当該定量は、例えば、アセチルポリアミンの濃度が判明している標準又は対照との比較によって、実施できる。
例えば、濃度(T)/濃度(H)が、2.1倍、2.2倍、2.3倍、2.5倍、2.7倍、又は3倍以上である場合に、当該被験者が、疾患に罹患していること、疾患に罹患する可能性があること、又は疾患の症状を発症する可能性があると判断すること、又はその判断の一要素とすることができる。
また、例えば、濃度(T)≧濃度(H)+(濃度(H)の標準偏差)×nである場合に、当該被験者が、疾患に罹患していること、疾患に罹患する可能性があること、又は疾患の症状を発症する可能性があると判断すること、又はその判断の一要素とすることができる。
このとき、nは、例えば、1.5、2、又は2.5であることができる。
具体的には、例えば、クレアチニン補正値として、濃度(T)≧0.25μmol/g−クレアチニンの場合に、被験者が、何らかの疾患(例:がん)に罹患していること可能性があると判断すること、又はその判断の一要素とすることができる。
前記疾患の例は、がんを包含する。
本明細書中、腫瘍、がん(癌)、及び悪性新生物は、文脈に従い、相互互換的に用いられ得る。
前記疾患の例は、
がん(例:肺がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、乳がん、前立腺がん)の)又は腫瘍(例:悪性腫瘍)
を包含する。
前記疾患の例は、別の観点では、以下の新生物(特に、悪性新生物)を包含する。
(1)口唇,口腔及び咽頭の悪性新生物[例:口唇の悪性新生物、舌根<基底>部の悪性新生物、舌のその他及び部位不明の悪性新生物、歯肉の悪性新生物、口(腔)底の悪性新生物、口蓋の悪性新生物、その他及び部位不明の口腔の悪性新生物、耳下腺の悪性新生物、その他及び部位不明の大唾液腺の悪性新生物、扁桃の悪性新生物、中咽頭の悪性新生物、鼻<上>咽頭の悪性新生物、梨状陥凹<洞>の悪性新生物、下咽頭の悪性新生物、その他及び部位不明確の口唇,口腔及び咽頭の悪性新生物]
(2)消化器の悪性新生物[例:食道の悪性新生物、胃の悪性新生物、小腸の悪性新生物、結腸の悪性新生物、直腸S状結腸移行部の悪性新生物、直腸の悪性新生物、肛門及び肛門管の悪性新生物、肝及び肝内胆管の悪性新生物、胆のう<嚢>の悪性新生物、その他及び部位不明の胆道の悪性新生物、膵の悪性新生物、その他及び部位不明確の消化器の悪性新生物]
(3)呼吸器及び胸腔内臓器の悪性新生物[例:鼻腔及び中耳の悪性新生物、副鼻腔の悪性新生物、喉頭の悪性新生物、気管の悪性新生物、気管支及び肺の悪性新生物、胸腺の悪性新生物、心臓,縦隔及び胸膜の悪性新生物、その他及び部位不明確の呼吸器系及び胸腔内臓器の悪性新生物]
(4)骨及び関節軟骨の悪性新生物[例:(四)肢の骨及び関節軟骨の悪性新生物、その他及び部位不明の骨及び関節軟骨の悪性新生物]
(5)皮膚の黒色腫及びその他の皮膚の悪性新生物[例:皮膚の悪性黒色腫、皮膚のその他の悪性新生物]
(6)中皮及び軟部組織の悪性新生物[例:中皮腫、カポジ肉腫、末梢神経及び自律神経系の悪性新生物、後腹膜及び腹膜の悪性新生物、その他の結合組織及び軟部組織の悪性新生物]
(7)乳房の悪性新生物[例:乳房の悪性新生物]
(8)女性生殖器の悪性新生物[例:外陰(部)の悪性新生物、腟の悪性新生物、子宮頚部の悪性新生物、子宮体部の悪性新生物、子宮の悪性新生物(部位不明)、卵巣の悪性新生物、その他及び部位不明の女性生殖器の悪性新生物、胎盤の悪性新生物]
(9)男性生殖器の悪性新生物[例:陰茎の悪性新生物、前立腺の悪性新生物、精巣<睾丸>の悪性新生物、その他及び部位不明の男性生殖器の悪性新生物]
(10)腎尿路の悪性新生物[例:腎盂を除く腎の悪性新生物、腎盂の悪性新生物、尿管の悪性新生物、膀胱の悪性新生物、その他及び部位不明の尿路の悪性新生物]
(11)眼,脳及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物[例:眼及び付属器の悪性新生物、髄膜の悪性新生物、脳の悪性新生物、脊髄,脳神経及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物]
(12)甲状腺及びその他の内分泌腺の悪性新生物[例:甲状腺の悪性新生物、副腎の悪性新生物、その他の内分泌腺及び関連組織の悪性新生物]
(13)部位不明確,続発部位及び部位不明の悪性新生物[例:その他及び部位不明確の悪性新生物、リンパ節の続発性及び部位不明の悪性新生物、呼吸器及び消化器の続発性悪性新生物、その他の部位の続発性悪性新生物、部位の明示されない悪性新生物]
(14)リンパ組織,造血組織及び関連組織の悪性新生物[例:ホジキン病、濾胞性[結節性]非ホジキンリンパ腫、びまん性非ホジキンリンパ腫、末梢性及び皮膚T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫のその他及び詳細不明の型、悪性免疫増殖性疾患、多発性骨髄腫及び悪性形質細胞性新生物、リンパ性白血病、骨髄性白血病、単球性白血病、細胞型の明示されたその他の白血病、細胞型不明の白血病、リンパ組織,造血組織及び関連組織のその他及び詳細不明の悪性新生物]
(15)独立した原発性多部位の悪性新生物[例:独立した(原発性)多部位の悪性新生物]
(16)上皮内新生物[例:口腔,食道及び胃の上皮内癌、その他及び部位不明の消化器の上皮内癌、中耳及び呼吸器系の上皮内癌、上皮内黒色腫、皮膚の上皮内癌、乳房の上皮内癌、子宮頚(部)の上皮内癌、その他及び部位不明の生殖器の上皮内癌、その他及び部位不明の上皮内癌]
(17)良性新生物[例:口腔及び咽頭の良性新生物、大唾液腺の良性新生物、結腸,直腸,肛門及び肛門管の良性新生物、消化器系のその他及び部位不明確の良性新生物、中耳及び呼吸器系の良性新生物、その他及び部位不明の胸腔内臓器の良性新生物、骨及び関節軟骨の良性新生物、良性脂肪細胞性新生物(脂肪腫を含む)、血管腫及びリンパ管腫,全ての部位、中皮組織の良性新生物、後腹膜及び腹膜の軟部組織の良性新生物、結合組織及びその他の軟部組織のその他の良性新生物、メラニン細胞性母斑、皮膚のその他の良性新生物、乳房の良性新生物、子宮平滑筋腫、子宮のその他の良性新生物、卵巣の良性新生物、その他及び部位不明の女性生殖器の良性新生物、男性生殖器の良性新生物、腎尿路の良性新生物、眼及び付属器の良性新生物、髄膜の良性新生物、脳及び中枢神経系のその他の部位の良性新生物、甲状腺の良性新生物、その他及び部位不明の内分泌腺の良性新生物、その他の部位及び部位不明の良性新生物]
(18)性状不詳又は不明の新生物[例:口腔及び消化器の性状不詳又は不明の新生物、中耳,呼吸器及び胸腔内臓器の性状不詳又は不明の新生物、女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物、男性生殖器の性状不詳又は不明の新生物、腎尿路の性状不詳又は不明の新生物、髄膜の性状不詳又は不明の新生物、脳及び中枢神経系の性状不詳又は不明の新生物、内分泌腺の性状不詳又は不明の新生物、真正赤血球増加症<多血症>、骨髄異形成症候群、リンパ組織,造血組織及び関連組織の性状不詳又は不明のその他の新生物、その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物]
前記検出剤は、好適に、腫瘍の診断用であることができる。
前記検出の対象である「アセチルポリアミン」の例は、モノアセチルポリアミン、及びジアセチルポリアミンを包含する。
アセチルポリアミンの具体例は、N−アセチルスペルミジン、N−アセチルスペルミジン、N,N−ジアセチルスペルミジン、アセチルスペルミン、及びN,N12−ジアセチルスペルミンを包含する。
アセチルポリアミンの好適な例は、ジアセチルポリアミンを包含する。
アセチルポリアミンの特に好適な例は、N,N12−ジアセチルスペルミンを包含する。
3.検出キット
本発明は、また、前記本発明の検出剤を含有する検出キットも提供する。
当該キットは、化合物(A1)に加えて、説明書、溶媒(例:水、緩衝液)、及びジアセチルポリアミン(これは、対照用又は標準用であることができる。)からなる群より選択される一種以上を含有できる。
本発明の検出キットは、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
4.検出方法
本発明は、また、前記本発明の検出剤を、アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料と接触させる工程を含む、アセチルポリアミンの検出方法を提供する。
当該接触は、例えば、
(1)アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料に本発明の検出剤を添加すること、
(2)本発明の検出剤に、アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料に添加すること、又は
(3)アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料、及び本発明の検出剤を添加すること、
により、実現できる。
本発明の検出方法は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
5.組成物
本発明は、また、化合物(A1)又はその開環体を含有する組成物を提供する。
当該組成物は、化合物(A1)に加えて、例えば、溶媒(例:水、緩衝液)を含有し得る。
本発明の組成物は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
6.複合体
本発明は、式(A1):
[式中、
11は、2価のポリエーテル鎖であり、
12は、2価のポリエーテル鎖であり、
13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
14は、0〜4の数であり、
14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
で表される化合物、又はその開環体;及び
アセチルポリアミン
を含有し、及び
前記式(A1)で表される化合物、又はその開環体の、L11を含有する環、及びL12を有する環の少なくとも一方に、アセチルポリアミンが保持されている複合体。
もまた提供する。
当該複合体は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
当該複合体は、アセチルポリアミンを前記式(A1)で表される化合物と接触させて、前記ポリエーテル環内に化合物(A)を捕捉させることにより製造できる。 その方法は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例中の記号及び略号の意味を以下に示す。
検出試薬1:次式の構造の化合物
実施例1
検出試薬1は、例えば以下のようにして得ることができる。ポリエーテル体1を600mgテトラヒドロフランに溶解させ、冷却下にtert-ブチルリチウム(n-ペンタン溶液)を添加した。冷却下に撹拌し、ジメチルアミノフタル酸2(130mg)のテトラヒドロフラン溶液を添加し、室温で数時間撹拌の後に1N塩酸を加えて反応を停止させ、通常の抽出操作、カラムクロマトグラフィーにて精製を行い、化合物3を200mgを得た。その後メタノールに再溶解させ、Pd(PPh3)4を0.02当量、水素化ホウ素ナトリウムを1.5当量加えて撹拌し、その後1N塩酸水溶液で反応を停止させて、通常の抽出、カラムクロマトグラフィーで精製を行い、150mgの化合物4(検出試薬1を)得た。
検出試薬1の、検出対象であるN,N12−ジアセチルスペルミンによる呈色を表1に記載の種々の濃度で調べた。結果を当該表1に示す。
試薬1を1mg量り取り、3.1mLに溶解させ、400μMに希釈して溶液Aとした。当該溶液Aを1000倍に希釈して溶液Bとした。
,N12−ジアセチルスペルミンの2塩酸塩2.5mgを5mLのメタノールに溶解させ、その溶液1mLを2.4mLのメタノールに溶解させて400μLの溶液を調製した後、2等量のNaOH水溶液で中和し、溶液Cとした。溶液Cを1000倍に希釈して溶液Dとした。
Run1では溶液Aと溶液Cを1mLずつ混合させた。Run2では溶液Bと溶液Dを1mLずつ混合させた。Run3では溶液Aと溶液Dを1mLずつ混合させた。
肉眼による視認により、以下の基準により、赤系色の呈色を確認した。
++:透明なピンク色の呈色が観察される。
+:透明な薄いピンク色の呈色が観察される。
−:呈色が観察されない(無色透明)
200μMの検出試薬1では、低濃度(200nM)の検出対象を検出できた(Run 3)。これに比べて、高濃度(200μM)の検出対象の試験では、より濃い色での着呈色が観察され(Run 1)、従って、呈色の濃さにより、検出対象の濃度を検知できることもまた確認された。
Arについて、「置換又は無置換の5又は6員芳香環」における置換基の例は、
ヒドロキシ基、アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、アルキルカルボニルオキシ(好ましくは、アセトキシ基)、アルカノイル基(好ましくは、アセチル基)、アルキル基(好ましくは、メチル基)、アミノ基、ジアルキルアミノ基(好ましくは、ジメチルアミノ基)、ハロ基(好ましくは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、又はヨード基)を包含する。
Arについて、「置換又は無置換の5又は6員芳香環」における置換基の例は、
ヒドロキシ基、アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、アルキルカルボニルオキシ(好ましくは、アセトキシ基)、アルカノイル基(好ましくは、アセチル基)、アルキル基(好ましくは、メチル基)、アミノ基、アルキルアミノ基(好ましくは、メチルアミノ基)、ジアルキルアミノ基(好ましくは、ジメチルアミノ基)、ハロ基(好ましくは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、又はヨード基)などである。
14は、好適に、各出現において独立して、
置換基群Aから選択される置換基、
アルキル基
アリール基(当該基は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、又は
ヘテロアリール基(当該基は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)であるか、或いは
そのうちの2個が連結して、芳香環(当該環は、置換基群Aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよい。
置換基群Aは、
ハロゲン原子、
ニトロ基、
−COR、
−CONH
−CONHR、
−CONR
−SOH、
−SOR、
−SONH
−SONHR、
−SONR
−NH
−NHR、
−NR
−N
−OR、
−OH
−SR、
−SH、及び
1個以上のハロゲン原子でそれぞれ置換された直鎖状又は分岐状のアルキル基、アリール基、又はヘテロアリール基(好ましくは、直鎖状又は分岐状のアルキル基で、さらに好ましくは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基)からなる群である。
これらの式中、Rは、各出現において独立して、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基である。
化合物(A1)は、次のスキームに記載する方法により、製造できる。
当該スキーム中、Yは−OH基の保護基(例:アリル基)を表す。
当該方法は、
工程(a):式(1)の化合物を、リチオ化剤(例:t-BuLi)でリチオ化した式(2)の化合物と反応させて式(2)の化合物(本明細書中、これを化合物(2)と称する場合がある。)を得ること、及び
工程(b):化合物(2)を脱保護して、化合物(A1)を得ること
を含む。
各工程の反応条件は、これらの方法についての技術常識に基づき、適宜設定できる。
前記疾患の例は、
がん(例:肺がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、乳がん、前立腺がん)又は腫瘍(例:悪性腫瘍)
を包含する。
当該接触は、例えば、
(1)アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料に本発明の検出剤を添加すること、
(2)本発明の検出剤に、アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料に添加すること、又は
(3)アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料、及び本発明の検出剤を混合すること、
により、実現できる。
本発明の検出方法は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
当該複合体は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。
当該複合体は、アセチルポリアミンを前記式(A1)で表される化合物と接触させて、前記ポリエーテル環内に化合物(A)を捕捉させることにより製造できる
その方法は、本発明のアセチルポリアミン検出剤についての説明その他の本明細書の記載、及び技術常識から理解可能である。

Claims (16)

  1. 1個以上のポリエーテル環(当該ポリエーテル環は、置換基として1個以上の水酸基を有する)を有する化合物(A)を含有するアセチルポリアミン検出剤。
  2. 前記化合物(A)が、式(A1):
    [式中、
    11は、2価のポリエーテル鎖であり、
    12は、2価のポリエーテル鎖であり、
    13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
    14は、0〜4の数であり、
    14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
    で表される化合物である、請求項1に記載のアセチルポリアミン検出剤。
  3. 11は、
    (1)−CH−(OCHCHn111−OCH−[当該式中、n111は、1〜10の数である。]、又は
    (2)−(Tz)n112−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn112は、1〜10の数である。]である、請求項2に記載の検出剤。
  4. 12は、
    (1)−CH−(OCHCHn121−OCH−[式中、n121は、1〜10の数である。]、又は
    (2)−(Tz)n122−[式中、Tzはグルコース残基であり、及びn122は、1〜10の数である。]である、請求項2又は3に記載の検出剤。
  5. 13は、−CO−、−SO−、又は−CONH−である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の検出剤。
  6. 14は、各出現において独立して、−F、−Cl、−Br、−CF、−NMe、又は−OMeである、請求項2〜5のいずれか一項に記載の検出剤。
  7. 水含有試料中のアセチルポリアミン検出用である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の検出剤。
  8. 前記水含有試料が生体試料である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の検出剤。
  9. 罹患者の体液中のアセチルポリアミン濃度の変化を伴う疾患の診断用である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の検出剤。
  10. 腫瘍の診断用である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の検出剤。
  11. アセチルポリアミンが、ジアセチルポリアミンである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の検出剤。
  12. アセチルポリアミンが、N,N12−ジアセチルスペルミンである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の検出剤。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の検出剤を含有する検出キット。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の検出剤を、アセチルポリアミンが含有されている可能性を有する試料と接触させる工程を含む、アセチルポリアミンの検出方法。
  15. 式(A1):
    [式中、
    11は、2価のポリエーテル鎖であり、
    12は、2価のポリエーテル鎖であり、
    13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
    14は、0〜4の数であり、
    14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
    で表される化合物、又はその開環体;及び
    アセチルポリアミン
    を含有する組成物。
  16. 式(A1):
    [式中、
    11は、2価のポリエーテル鎖であり、
    12は、2価のポリエーテル鎖であり、
    13は、末端又は内部で解裂可能な2価の基であり、
    14は、0〜4の数であり、
    14は、各出現において独立して、置換基であるか、又はR14のうちの2個は、それらがそれぞれ連結している炭素原子と一緒になって、置換又は無置換の環を形成してもよい。]
    で表される化合物、又はその開環体;及び
    アセチルポリアミン
    を含有し、及び
    前記式(A1)で表される化合物、又はその開環体の、L11を含有する環、及びL12を有する環の少なくとも一方に、アセチルポリアミンが保持されている複合体。
JP2018014792A 2018-01-31 2018-01-31 アセチルポリアミン検出剤 Active JP7235943B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014792A JP7235943B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 アセチルポリアミン検出剤
EP19746821.8A EP3747955A4 (en) 2018-01-31 2019-01-31 ACETYLPOLYAMINE DETECTION AGENT
KR1020207023852A KR102507603B1 (ko) 2018-01-31 2019-01-31 아세틸폴리아민 검출제
US16/965,738 US20210032472A1 (en) 2018-01-31 2019-01-31 Acetylpolyamine detection agent
CN201980010911.3A CN111655797A (zh) 2018-01-31 2019-01-31 乙酰多胺检测剂
PCT/JP2019/003329 WO2019151381A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 アセチルポリアミン検出剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014792A JP7235943B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 アセチルポリアミン検出剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019132692A true JP2019132692A (ja) 2019-08-08
JP7235943B2 JP7235943B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=67478891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014792A Active JP7235943B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 アセチルポリアミン検出剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210032472A1 (ja)
EP (1) EP3747955A4 (ja)
JP (1) JP7235943B2 (ja)
KR (1) KR102507603B1 (ja)
CN (1) CN111655797A (ja)
WO (1) WO2019151381A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324899A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Mochida Pharmaceut Co Ltd ポリアミン測定試薬
JP2007256129A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Transgenic Inc 非ヒト動物の腫瘍の診断方法
JP2008105993A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Kyoto Univ フェノールフタレイン誘導体および生体内ポリアミン検出用検査薬
US20150192555A1 (en) * 2007-03-23 2015-07-09 South Carolina, University Of Methods and Devices for Analytical Sensing of Biogenic Amines
WO2017056507A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社テルミーソリューションズ 腫瘍の検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324899A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Mochida Pharmaceut Co Ltd ポリアミン測定試薬
JP2007256129A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Transgenic Inc 非ヒト動物の腫瘍の診断方法
JP2008105993A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Kyoto Univ フェノールフタレイン誘導体および生体内ポリアミン検出用検査薬
US20150192555A1 (en) * 2007-03-23 2015-07-09 South Carolina, University Of Methods and Devices for Analytical Sensing of Biogenic Amines
WO2017056507A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社テルミーソリューションズ 腫瘍の検出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRAMATSU, K ET AL.: "Determination of Amounts of Polyamines Excreted in Urine: Demonstration of N1,N8-Diacetylspermidine", JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, vol. 117, no. 1, JPN7019001298, July 1995 (1995-07-01), JP, pages 107 - 112, XP008151567, ISSN: 0004700659 *
TANIMA, D ET AL.: "Development of highly sensitive and selective molecules for detection of spermidine and spermine", ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. 7, no. 22, JPN6019015173, 9 September 2009 (2009-09-09), GB, pages 4689 - 4694, ISSN: 0004844784 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102507603B1 (ko) 2023-03-09
EP3747955A1 (en) 2020-12-09
JP7235943B2 (ja) 2023-03-09
EP3747955A4 (en) 2021-12-22
KR20200110397A (ko) 2020-09-23
WO2019151381A1 (ja) 2019-08-08
US20210032472A1 (en) 2021-02-04
CN111655797A (zh) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. A turn-on optoacoustic probe for imaging metformin-induced upregulation of hepatic hydrogen sulfide and subsequent liver injury
CN110041317A (zh) 一种萘酰亚胺荧光探针及其制备与应用
Lee et al. The past, present and future of cystoscopy: the fusion of cystoscopy and novel imaging technology
Wang et al. Recent progress in H 2 S activated diagnosis and treatment agents
Jin et al. A novel fluorescent probe for the detection of peroxynitrite and its application in acute liver injury model
Wang et al. A review: Red/near‐infrared (NIR) fluorescent probes based on nucleophilic reactions of H2S since 2015
CN114539183B (zh) 一种癌细胞组织诊断的脂滴靶向和生物硫醇敏感的荧光探针及制备和应用
Fang et al. A novel near infrared probe with large Stokes shift for detection of H2S in living cells
Zhang et al. A lipid droplet-targetable and biothiol-sensitive fluorescent probe for the diagnosis of cancer cells/tissues
WO2018174253A1 (ja) ニトロベンゼン誘導体またはその塩およびそれらの用途
KR102507603B1 (ko) 아세틸폴리아민 검출제
CN113620963A (zh) 一种线粒体粘度探针及其制备方法和应用
KR101130536B1 (ko) 세포 내의 활성 산소 형광 검출용 티아졸리딘 유도체 화합물, 그 제조방법, 이를 포함하는 세포 내의 활성 산소 형광 검출센서 및 검출방법
WO2020244253A1 (zh) 一类小分子化合物或其药学上可接受的盐在制备抗肿瘤转移药物中的应用
KR101261791B1 (ko) 생체 세포 내 알칼리 인산분해효소의 활성도 탐지를 위한 형광 프로브
Yu et al. Design, synthesis and antitumor evaluation of novel quinazoline analogs in hepatocellular carcinoma cell
Huang et al. Near-infrared hemicyanine fluorophores with optically tunable groups: a ‘leap forward’for in vivo sensing and imaging
US20130236922A1 (en) Copper(i)-ion selective fluorescent probe, method for preparing the same, method for diagnosing malignant disease and diagnosis kit using the probe
ES2622399T3 (es) Cobalaminas fluorescentes y usos de las mismas
CN113045599B (zh) 一种高对比度区分癌细胞/组织的方法及荧光探针的制备
Zhao et al. Novel 3RAX-based fluorescent probe for hydrogen sulfide detection and photodynamic therapy
CN108444959A (zh) 一种用于鉴别与检测肝癌细胞的点亮型荧光探针
EP3831888B1 (en) Drug that reacts with acrolein, use thereof and novel compound
KR101962044B1 (ko) 효소 활성 검출용 가변색 이광자 형광 프로브 및 이를 이용한 암질환 진단방법
CN107132218B (zh) 一种人体细胞瓦博格效应简易检测试剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7235943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151