JP2019114202A - 制御プログラム、および端末装置 - Google Patents

制御プログラム、および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019114202A
JP2019114202A JP2017249430A JP2017249430A JP2019114202A JP 2019114202 A JP2019114202 A JP 2019114202A JP 2017249430 A JP2017249430 A JP 2017249430A JP 2017249430 A JP2017249430 A JP 2017249430A JP 2019114202 A JP2019114202 A JP 2019114202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
model
communication
print job
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017249430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7119370B2 (ja
Inventor
真史 川口
Masashi Kawaguchi
真史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017249430A priority Critical patent/JP7119370B2/ja
Priority to US16/228,949 priority patent/US10838671B2/en
Publication of JP2019114202A publication Critical patent/JP2019114202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119370B2 publication Critical patent/JP7119370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】MFP50〜58において、好適に画像形成処理を実行させる。【解決手段】携帯電話10では、画像形成処理を実行させるMFPのモデルが選択され、その選択されたモデル(選択モデル)に対応する画像形成処理の実行条件が設定される。そして、選択モデルと、携帯電話10の接近により近距離無線通信を行うMFP(通信デバイス)のモデルとが一致した場合に、設定された実行条件に従った画像形成処理の実行指示が、通信デバイスに送信される。つまり、通信デバイスと同じモデルの選択モデルで実行可能な実行条件に従った画像形成処理の実行指令が、通信デバイスに送信される。これにより、通信デバイスにおいて、好適に画像形成処理を実行させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成処理を実行可能なデバイスと近距離無線通信を行う端末装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラム等に関する。
端末装置では、下記特許文献に記載されているように、デバイスへの接近により、デバイスと近距離無線通信を行うことで、そのデバイスに画像形成処理を実行させることが可能とされている。
特開2016−091083号公報
本発明は、デバイスへの接近により、好適にデバイスに画像形成処理を実行可能な端末装置の提供を課題とする。
上記課題を解決するために、実施例に開示する制御プログラムは、操作部と、画像形成処理を実行するデバイスと近距離無線通信を行う近距離無線通信インタフェースとを備える端末装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記コンピュータを、前記デバイスの機種の指定操作を前記操作部から受け付ける指定手段と、前記指定手段により受け付けられた機種に対応する画像形成処理の実行条件の設定操作を前記操作部から受け付ける設定手段と、前記端末装置が前記デバイスとの前記近距離無線通信の通信圏内に入った場合に、前記近距離無線通信インタフェースを介して当該デバイスと通信を行う通信手段と、前記通信手段により通信が行われるデバイスの機種と、前記指定手段により受け付けられた機種とが一致するか否かを判断する第1判断手段と、前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記設定手段により受け付けられた実行条件に従った画像形成処理の実行指示を、前記通信手段により通信が行われた前記デバイスに送信し、前記第1判断手段により一致しないと判断された場合に、前記実行指示を送信しない送信手段と、して機能させることを特徴とする。
上記課題を解決するために、実施例に開示する端末装置は、操作部と、画像形成処理を実行するデバイスと近距離無線通信を行う近距離無線通信インタフェースと、制御部と、を備える端末装置であって、前記制御部を、前記デバイスの機種の指定操作を前記操作部から受け付ける指定手段と、前記指定手段により受け付けられた機種に対応する画像形成処理の実行条件の設定操作を前記操作部から受け付ける設定手段と、前記端末装置が前記デバイスとの前記近距離無線通信の通信圏内に入った場合に、前記近距離無線通信インタフェースを介して当該デバイスと通信を行う通信手段と、前記通信手段により通信が行われるデバイスの機種と、前記指定手段により受け付けられた機種とが一致するか否かを判断する第1判断手段と、前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記設定手段により受け付けられた実行条件に従った画像形成処理の実行指示を、前記通信手段により通信が行われた前記デバイスに送信し、前記第1判断手段により一致しないと判断された場合に、前記実行指示を送信しない送信手段と、して機能させることを特徴とする。
実施例に開示する制御プログラム及び端末装置では、端末装置においてデバイスの機種が選択され、その選択されたデバイスの機種に対応する画像形成処理の実行条件が設定される。そして、選択されたデバイスの機種と、端末装置の接近により端末装置と近距離無線通信を行うデバイスである通信デバイスの機種とが一致した場合に、設定された実行条件に従った画像形成処理の実行指示が、通信デバイスに送信される。つまり、通信デバイスと同じ機種で実行可能な実行条件に従った画像形成処理の実行指令が、通信デバイスに送信される。これにより、通信デバイスにおいて、好適に画像形成処理を実行させることができる。
通信システム1のブロック図である。 選択画面70を示す図である。 制御アプリケーション30のフローチャートを示す図である。 制御アプリケーション30のフローチャートを示す図である。 制御アプリケーション30のフローチャートを示す図である。 制御アプリケーション30のフローチャートを示す図である。 制御アプリケーション30のフローチャートを示す図である。
<通信システムの構成>
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話(本発明の端末装置の一例)10、MFP(本発明のデバイスの一例)50,52,54,56,58、基地局60を備える。MFP50,52,54,56,58は、スキャン処理,印刷処理などの画像形成処理を実行可能なデバイスである。
携帯電話10は、CPU(本発明のコンピュータ及び制御部の一例)12、メモリ14、ネットワークI/F(本発明のネットワーク通信インタフェースの一例)16、NFCI/F(本発明の近距離無線通信インタフェースの一例)18、携帯電話通信I/F20、LCD(本発明の表示部の一例)22、タッチパネル(本発明の操作部の一例)24を主に備えている。これらの構成要素は、バス26を介して互いに通信可能とされている。
ネットワークI/F16は、IEEEの802.11の規格およびそれに準ずる規格に基づいて、Wi-Fi方式(WF方式と略して記載する)の無線通信を行うことが可能とされている。すなわち、携帯電話10は、ネットワーク62へアクセスし、WF方式の無線通信を行える状態になれば、MFP50,52,54,56,58とデータ通信することが可能になる。
NFCI/F18は、ISO/IEC21481またはISO/IEC18092の国際標準規格に基づいて、NFC方式の無線通信を行うことが可能とされている。すなわち、携帯電話10は、NFC方式の無線通信を行える状態になれば、MFP50,52,54,56,58とデータ通信することが可能になる。なお、NFC方式の無線通信は、所謂、近距離無線通信であり、例えば、携帯電話10をMFP50に接近させ、携帯電話10とMFP50との間の距離が、近距離無線通信の通信距離より短くなった際に確立する無線通信である。ちなみに、近距離無線通信の通信距離は、数cmから1m程度である。このため、携帯電話10がMFP50,52,54,56,58の各々に接近し、NFC方式の無線通信の通信圏内に入った場合に、その各々のMFP50,52,54,56,58と携帯電話10との間で、NFC方式の無線通信が確立する。
携帯電話通信I/F20は、基地局60との間で携帯電話通信方式の無線通信を行うことが可能とされている。すなわち、携帯電話10は、携帯電話通信方式の無線通信を行える状態になれば、基地局60を介して、他の携帯電話などとデータ通信することが可能になる。
CPU12は、メモリ14内の制御アプリケーション(本発明の制御プログラムの一例)30に従って処理を実行する。制御アプリケーション30は、携帯電話10を用いてMFP50,52,54,56,58に画像形成処理を実行させるためのプログラムである。なお、制御アプリケーション30を実行するCPU12のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば、「制御アプリケーション30が」という記載は、「制御アプリケーション30を実行するCPU12が」ということを意味する場合がある。
また、メモリ14は、データ記憶領域(本発明の記憶部の一例)32を備える。データ記憶領域32は、制御アプリケーション30の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。なお、メモリ14は、RAM、ROM、フラッシュメモリー、HDD、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。
ちなみに、メモリ14は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
LCD22は、携帯電話10の各種機能を表示する表示面を備える。タッチパネル24は、タッチセンサを有し、LCD22の表示面を覆うように配置されている。タッチパネル24は、ユーザの指、タッチペン等のタッチパネル24への接近・接触を検出し、検出に応じて電気信号を出力する。
<通信システムの動作>
通信システム1において、ユーザが、携帯電話10をMFP50,52,54,56,58のうちの任意のデバイスに接近させ、NFC方式の無線通信を確立させることで、その任意のデバイスに印刷ジョブ,スキャンジョブ等の画像形成ジョブが送信される。これにより、ユーザが携帯電話10を接近させたデバイスに、スキャン処理,印刷処理などの画像形成処理を実行させることが可能とされている。ただし、携帯電話10において、予め設定された設定条件で、携帯電話10を接近させたデバイスが画像形成処理を実行できない場合がある。
具体的には、MFP50とMFP52とは、同じモデル(機種)であり、MFP54とMFP56とMFP58とは、互いに異なるモデルである。ただし、MFP54とMFP56とは、ケーパビリティが同じである。なお、ケーパビリティは、画像形成処理を実行するための能力を示す情報であり、例えば、印刷処理におけるカラー印刷の可否,両面印刷の可否,印刷可能な用紙サイズ等であり、スキャン処理におけるカラースキャンの可否,解像度等である。このため、例えば、印刷処理に関するケーパビリティは、MFP50とMFP52とにおいて、カラー印刷が可能であり、最大印刷用紙サイズがA3とされている。また、MFP54において、カラー印刷が不能であり、最大印刷用紙サイズがA3とされている。また、MFP56とMFP58とにおいて、カラー印刷が可能であり、最大印刷用紙サイズがA4とされている。
そして、ユーザが、携帯電話10において、例えば、用紙サイズがA3の印刷用紙にカラー印刷を実行するための印刷条件を設定し、携帯電話10をMFP54,56,58の何れかに接近させても、MFP54,56,58の何れにおいても、設定された印刷条件に応じた印刷処理を実行することはできない。このような場合に、従来、ユーザは、設定された印刷条件で印刷処理を実行することができるデバイス、つまり、MFP50,52の配設位置を確認し、携帯電話10を、再度、MFP50,52に接近させる必要がある。若しくは、ユーザが、MFP54,56,58において実行可能な印刷条件を再設定し、MFP54,56,58に印刷処理を実行させる必要がある。しかしながら、このような手法では、手間がかかり、手軽に印刷処理を実行することができない。
そこで、本実施形態では、印刷処理などの画像形成処理を実行するデバイスのモデルを、携帯電話10において、ユーザに選択させ、その選択されたモデル(以下、「選択モデル」と記載する)で実行可能な設定条件でのみ設定できる設定画面が、携帯電話10のLCD22に表示される。そして、その設定画面において設定された設定条件に従って、画像形成ジョブが生成される。その後に、ユーザが携帯電話10を任意のデバイスに接近させ、その任意のデバイスと携帯電話10とでNFC方式の無線通信を確立させる。この際、携帯電話10とNFC方式の無線通信が確立したデバイス(以下、「通信デバイス」と記載する)のモデルと、選択モデルとが一致した場合に、画像形成ジョブが通信デバイスに送信される。つまり、通信デバイスのモデルと同じモデルのデバイスで実行可能な設定条件に従って生成された画像形成ジョブが、通信デバイスに送信される。これにより、ユーザが携帯電話10を接近させたデバイス、つまり、通信デバイスにおいて、確実に画像形成ジョブに従った画像形成処理を実行させることが可能となる。
具体的には、まず、携帯電話10と通信可能なデバイスのモデルを検索するべく、携帯電話10のLCD22に、検索ボタン(図示省略)が表示され、その検索ボタンが操作されると、WF方式の無線通信により通信可能なデバイスのモデルが検索される。この際、携帯電話10と通信可能なデバイスのモデルとして、5台のMFP50,52,54,56,58のモデルが検索される。そして、図2に示すように、検索されたMFP50,52,54,56,58の何れかのモデルを選択するための選択画面70がLCD22に表示される。
なお、従来の選択画面では、検索されたデバイスのデバイス名やIPアドレスなどのデバイスの識別情報を選択ボタンとして表示させることで、デバイスの各々を選択可能としていた。つまり、1台のデバイスに対応して1個の選択ボタンが表示されるため、ユーザは同じモデルのデバイスが複数台設置されている環境において、印刷させたいデバイスの識別情報を確認した上で、デバイスを選択する必要があった。通常、デバイス名やIPアドレスは、デバイスの操作部を操作することによりデバイスの表示部に表示させて確認する場合が多く、ユーザはその確認作業に手間がかかる。一方、本実施形態の選択画面70では、デバイスのモデル名を選択ボタンとして表示させる。すなわち、複数のデバイスであっても、同じモデルのデバイスであれば、複数のデバイスに対応して1個の選択ボタンが表示される。つまり、同じモデルの複数のデバイスを1つの選択肢とする選択ボタンが表示される。また、同じモデルのデバイスでなくても、同じケーパビリティのデバイスであれば、複数のデバイスに対応して1個の選択ボタンが表示される。つまり、同じケーパビリティの複数のデバイスを1つの選択肢とする選択ボタンが表示される。通常、モデル名などはデバイスの外面に記載されていることが多く、ユーザが容易に確認することができる。従って、同じモデルが複数台設置されている環境であっても、ユーザはデバイスの識別情報を確認することなく、モデルを選択することが可能である。
詳しくは、MFP50,52は、上述したように、同じモデルあり、MFP50,52のモデル名は、「XYZ−100」である。このため、モデル名「XYZ−100」を選択するための選択ボタン72が、選択画面70に表示される。また、MFP56,58は、上述したように、同じケーパビリティある。そして、MFP56のモデル名は、「ABC−2500」であり、MFP58のモデル名は、「ABC−3000」である。このため、選択ボタンとして、モデル名「ABC−2500」、「ABC−3000」を選択するための選択ボタン74が、選択画面70に表示される。なお、同じモデルであるか否か、及び、同じケーパビリティであるか否かの判断に用いられるモデルを示す情報(以下、「モデル情報」と記載する)及び、ケーパビリティを示す情報(以下、「ケーパビリティ情報」と記載する)は、デバイス検索時に各デバイスから取得される。
また、MFP54と同じモデル及び同じケーパビリティのデバイスは、検索されたデバイスにMFP54を除いて存在しない。このため、MFP54に対応して1個の選択ボタンが表示される。つまり、MFP54のモデル名は、「EFG20−H」であり、モデル名「EFG20−H」を選択するための選択ボタン76が、選択画面70に表示される。
そして、選択画面70において、3個の選択ボタン72,74,76のうちの任意のボタンが操作されると、操作された選択ボタンに応じたモデル、つまり、選択モデルのケーパビリティ情報が特定され、そのケーパビリティ情報に応じた設定画面(図示省略)が、LCD22に表示される。設定画面は、画像形成処理の実行条件を設定するための画面であり、その設定画面には、ケーパビリティ情報に応じた処理を実行可能な設定条件のみが表示される。具体的には、例えば、選択ボタン72が操作された場合、つまり、選択モデルとしてMFP50,52のモデルが選択された場合に、カラー印刷を選択可能、かつ、最大用紙サイズとしてA3サイズを選択可能な設定画面がLCD22に表示される。また、例えば、選択ボタン74が操作された場合、つまり、選択モデルとしてMFP56,58のモデルが選択された場合に、カラー印刷を選択可能、かつ、最大用紙サイズとしてA4サイズを選択可能な設定画面がLCD22に表示される。また、例えば、選択ボタン76が操作された場合、つまり、選択モデルとしてMFP54のモデルが選択された場合に、カラー印刷を選択不能、かつ、最大用紙サイズとしてA3サイズを選択可能な設定画面がLCD22に表示される。
また、携帯電話10のLCD22には、印刷ボタンおよびスキャンボタンが表示されており、設定画面において設定条件が設定された後に、印刷ボタンとスキャンボタンとの何れかのボタンが操作されると、携帯電話10において、操作されたボタンに応じた画像形成ジョブが生成される。つまり、印刷ボタンが操作されると、印刷ジョブが形成される。この際、設定画面において設定された設定条件、つまり、印刷条件に応じた印刷用の画像データが、印刷ジョブとして生成される。また、スキャンボタンが操作されると、スキャンジョブが形成される。この際、設定画面において設定された設定条件、つまり、スキャン条件が、スキャンジョブとして生成される。そして、生成された画像形成ジョブが、データ記憶領域32に記憶される。
次に、携帯電話10は、WF方式の無線通信により、選択モデルのデバイスからステータス情報を取得する。つまり、選択モデルとして、MFP50,52のモデルが選択されている場合に、2台のMFP50,52の各々からステータス情報が取得され、選択モデルとして、MFP54のモデルが選択されている場合に、MFP54のみからステータス情報が取得される。なお、ステータス情報は、デバイスの通信状態を示す情報,インク不足や紙詰まり等のエラーを示す情報,電源が入っているか否かを示す情報などを含む。
そして、ステータス情報に基づいて、選択モデルのデバイスで画像形成処理を実行することができるか否かが判断される。この際、ステータス情報に、デバイスの通信状態が悪いことを示す情報,エラーを示す情報,電源が入っていないことを示す情報等が含まれる場合に、選択モデルのデバイスにおいて、画像形成処理を実行することができないと判断される。また、ステータス情報が取得できない場合にも選択モデルのデバイスにおいて、画像形成処理を実行することができないと判断される。そして、画像形成処理を実行することができないと判断された場合に、画像形成処理を実行することができるデバイスのみが、LCD22に表示される。つまり、選択モデルとしてMFP50,52のモデルが選択されており、MFP52が画像形成処理を実行不能であると判断された場合に、MFP50が画像形成処理を実行可能なデバイスとして、LCD22に表示される。
また、ユーザは、印刷ボタン若しくは、スキャンボタンを操作した後に、携帯電話10をデバイスに接近させる。そこで、接近させたデバイスのモデルが、選択モデルであるか否かが判断される。接近させたデバイスが選択モデルであれば、当該デバイスに画像形成ジョブが送信され、当該デバイスにおいて、画像形成ジョブに基づく画像形成処理が実行される。しかしながら、ユーザが、誤って、選択モデルと異なるモデルのデバイスに携帯電話10を接近させる場合がある。このような場合において、先に説明したように、携帯電話10を接近させたデバイスで、画像形成処理を実行することができないため、画像形成ジョブが送信されない。
詳しくは、ユーザが、携帯電話10を任意のデバイスに接近させ、携帯電話10がNFC方式の無線通信の通信圏内に入ると、そのデバイスと携帯電話10との間でNFC方式の無線通信が確立する。つまり、通信デバイスと携帯電話10との間でNFC方式の無線通信が確立する。この際、携帯電話10は、通信デバイスから、NFC方式の無線通信を利用して、通信デバイスのモデルを示す情報(以下、「通信モデル情報」と記載する)を取得する。そして、携帯電話10において、デバイス検索時に取得されている選択モデルのモデル情報(以下、「選択モデル情報」と記載する)と、通信モデル情報とが一致するか否かが判断される。この際、選択モデル情報と通信モデル情報とが一致しない場合に、通信デバイスは、選択モデルのケーパビリティ情報に基づいて生成された画像形成ジョブを実行できない虞があるため、画像形成ジョブは、通信デバイスに送信されない。
一方、選択モデル情報と通信モデル情報とが一致する場合において、通信デバイスは、通信デバイスと同じモデルのデバイスのケーパビリティ情報に基づいて生成された画像形成ジョブを実行できる。このため、選択モデル情報と通信モデル情報とが一致する場合に、画像形成ジョブが、WF方式の無線通信を利用して、画像形成処理の実行指示として、通信デバイスに送信される。
ただし、通信デバイスにおいて、既に画像形成処理が実行されている場合があり、このような場合に、携帯電話10から画像形成ジョブが送信されても、その画像形成ジョブに基づく処理を、通信デバイスにおいてすぐに実行することができない。このため、携帯電話10は、画像形成ジョブを通信デバイスに送信する前に、通信デバイスでの処理実行状態を取得する。そして、取得した処理実行状態が処理実行中である場合は、その旨を示すコメントが、携帯電話10のLCD22に表示され、画像形成ジョブは通信デバイスに送信されない。
これにより、ユーザはデバイスにおいて別の画像形成処理が実行中であることを認識する。そして、ユーザは、その通信デバイスで実行されている処理が完了した後に、再度、携帯電話10を通信デバイスに接近させることで、画像形成ジョブが通信デバイスに送信される。これにより、通信デバイスにおいて画像形成ジョブに基づく画像形成処理が実行される。若しくは、ユーザは通信デバイスにおいて別の画像形成処理が実行中であることを認識した後に、選択モデルと同じモデルのデバイスが通信デバイス以外にある場合、つまり、モデル選択時に選択ボタン72,74が操作されている場合において、通信デバイスと異なるデバイスに、携帯電話10を接近させる。これにより、通信デバイスと異なるデバイスにおいて画像形成ジョブに基づく画像形成処理が実行される。
また、通信デバイスに画像形成ジョブとして印刷ジョブが送信される場合、つまり、画像形成処理として印刷処理が選択されている場合に、印刷ジョブが通信デバイスに送信され、通信デバイスにおいて、印刷処理が実行される際に、その印刷処理時に紙詰まり等により印刷処理が適切に実行されない虞がある。このため、携帯電話10では、送信予定の画像形成ジョブに基づく画像形成処理の処理状況を示すフラグ(以下、「処理状況フラグ」と記載する)を用いて、紙詰まり等による印刷処理の失敗に対処している。
詳しくは、携帯電話10では、印刷ジョブに対応する処理状況フラグが、「実行前」,「実行中」,「実行失敗」の何れかに設定される。処理状況フラグ「実行前」は、携帯電話10から送信される印刷ジョブに基づく印刷処理が通信デバイスにおいて実行前であることを示している。また、処理状況フラグ「実行中」は、携帯電話10から送信される印刷ジョブに基づく印刷処理が通信デバイスにおいて実行中であることを示している。また、処理状況フラグ「実行失敗」は、携帯電話10から送信される印刷ジョブに基づく印刷処理が失敗したことを示している。なお、処理状況フラグは、初期値として、「実行前」に設定されている。
そして、携帯電話10は、印刷ジョブを通信デバイスに送信する前に、処理状況フラグが「実行前」,「実行中」,「実行失敗」の何れに設定されているかを判断する。そして、処理状況フラグが「実行中」に設定されている場合は、携帯電話10から送信される印刷ジョブに基づく印刷処理が通信デバイスにおいて実行中である。つまり、携帯電話10から印刷ジョブは既に通信デバイスに送信されている。このため、処理状況フラグが「実行中」に設定されている場合に、印刷ジョブは、携帯電話10から通信デバイスに送信されない。
また、処理状況フラグが「実行前」に設定されている場合は、携帯電話10から送信される印刷ジョブに基づく印刷処理は通信デバイスにおいて実行される前の状況である。つまり、携帯電話10から印刷ジョブが通信デバイスに送信されていない。このため、処理状況フラグが「実行前」に設定されている場合に、印刷ジョブが、携帯電話10から通信デバイスに送信される。そして、携帯電話10において、処理状況フラグが「実行中」に設定される。
また、印刷ジョブを受信した通信デバイスでは、画像形成処理、つまり、印刷ジョブの基づく印刷処理が実行される。そして、通信デバイスにおいて、印刷処理が完了すると、完了通知が通信デバイスから携帯電話10に送信される。携帯電話10は、完了通知を受信すると、データ記憶領域32に記憶されている印刷ジョブを削除する。この際、携帯電話10は、その印刷ジョブに対応する処理状況フラグも削除する。
また、通信デバイスにおいて、印刷処理実行中に、紙詰まり等により印刷処理が完了することなく停止すると、つまり、印刷処理の実行に失敗すると、失敗通知が通信デバイスから携帯電話10に送信される。そして、携帯電話10は、失敗通知を受信すると、処理状況フラグを「実行失敗」に設定する。また、携帯電話10は、失敗通知を受信すると、選択モデルと同じモデルのデバイスが通信デバイス以外に1台だけあるか否かを判断する。つまり、通信デバイスと同じモデル、若しくは、同じケーパビリティのデバイスが通信デバイス以外に1台だけあるか否かが判断される。
具体的に、例えば、モデル選択時に選択ボタン72が選択され、MFP50,52のモデルが選択モデルとして選択されている際に、ユーザが携帯電話10をMFP50に接近させることで、MFP50が通信デバイスとされ、MFP50において印刷処理の実行が失敗した場合に、選択モデルと同じモデルのデバイス(MFP52)が通信デバイス(MFP50)以外に1台だけあると判断される。このような場合には、MFP52に、印刷ジョブが、WF方式の無線通信を利用して、携帯電話10からMFP52に送信される。これは、印刷処理を失敗した通信デバイス以外に、選択モデルのケーパビリティに応じて生成された印刷ジョブを実行可能なデバイスは、1台しかないためである。これにより、通信デバイスにおいて印刷処理が失敗した場合において、ユーザは、別のデバイスに携帯電話10を接近させることなく、失敗した印刷処理と同じ印刷処理を、通信デバイスと異なるデバイスにおいて実行させることができる。
また、通信システム1では、2台のMFP50,52が同じモデルとされているが、例えば、3台のMFPが同じモデルである場合には、それら3台のモデルを選択するために、1つの選択ボタンが選択画面70に表示され、その選択ボタンが操作されることで、それら3台のMFPのモデルが選択モデルとされる。そして、選択モデルの1台のデバイスへの携帯電話10の接近により、その1台のデバイスに印刷ジョブが送信され、その1台のデバイスにおいて印刷処理が失敗した場合は、選択モデルと同じモデルのデバイスが通信デバイス以外に2台あると判断される。このような場合に、印刷処理を失敗した通信デバイス以外に、選択モデルのケーパビリティに応じて生成された印刷ジョブを実行可能なデバイスは2台あり、ユーザは、それら2台のデバイスから1のデバイスを選択することができる。このため、印刷ジョブは、WF方式の無線通信を利用してデバイスに送信されず、ユーザが、それら2台のデバイスの一方に、携帯電話10を接近させることで、その一方のデバイスに印刷ジョブが送信される。これにより、失敗した印刷処理と同じ印刷処理を、ユーザが望むデバイスにおいて実行させることができる。
なお、選択モデルと同じモデルのデバイスが1台もないと判断された場合、つまり、モデル選択時に選択ボタン76が選択され、MFP54のモデルが選択モデルとして選択されている際に、ユーザが携帯電話10をMFP54に接近させ、MFP54における印刷処理が失敗した場合において、印刷処理を失敗した通信デバイス以外に、選択モデルのケーパビリティに応じて生成された印刷ジョブを実行可能なデバイスはない。このため、ユーザは、MFP54の紙詰まり等を除去し、MFP54を印刷可能な状態とした後に、MFP54に携帯電話10を接近させることで、MFP54により印刷処理を実行させることができる。
なお、MFP54において印刷処理が失敗した後にユーザが再度、MFP54に携帯電話10を接近させた場合、および、通信デバイスにおいて印刷処理が失敗した後に、選択モデルのデバイスのうちの通信デバイスを除く複数のデバイスの1のデバイスに、ユーザが携帯電話10を接近させた場合において、処理状況フラグは「実行失敗」に設定されている。このため、携帯電話10において、処理状況フラグが「実行前」,「実行中」,「実行失敗」の何れに設定されているかが判断された際に、処理状況フラグが「実行失敗」に設定されている場合においても、印刷ジョブが、携帯電話10を接近させたデバイスに送信される。つまり、処理状況フラグが「実行失敗」若しくは、「実行前」に設定される場合に、印刷ジョブが、携帯電話10を接近させたデバイスに送信される。
また、選択モデルのデバイスが2台以上ある場合、つまり、モデル選択時に、選択ボタン72,74が操作されている場合には、複数台のデバイスにより印刷ジョブに基づく印刷処理を実行させることができる。具体的には、携帯電話10において、複数台のデバイスによる印刷処理を実行するための設定(以下、「複数台印刷処理設定」)が行われる。この複数台印刷処理設定は、例えば、画像形成処理の設定条件が設定される際、つまり、設定画面において設定されてもよい。また、複数台印刷処理設定は、ユーザが携帯電話10をデバイスに接近させた際に、本設定を設定するための設定ボタンをLCD22に表示させ、その設定ボタンへの操作により設定されてもよい。また、複数台印刷処理設定は、履歴情報に基づいて設定されてもよい。例えば、携帯電話10において印刷ジョブの送信履歴と複数台印刷処理設定履歴とを記憶させておき、複数台印刷処理設定が常時設定されている印刷ジョブの送信先のデバイスのモデルが、選択モデルとされている場合に、複数台印刷処理設定が設定されてもよい。
このような手法により、複数台印刷処理設定が設定されている場合に、携帯電話10では、印刷ジョブが複数の印刷ジョブに分割される。例えば、選択モデルとしてMFP50,52のモデルが選択されている場合に、100頁の印刷ジョブが、1〜50頁の印刷ジョブと、51〜100頁の印刷ジョブとに分割される。そして、ユーザがMFP50に携帯電話10を接近させ、MFP50と携帯電話10との間でNFC方式の無線通信が確立した際に、1〜50頁の印刷ジョブがMFP50に送信され、その後に、ユーザがMFP52に携帯電話10を接近させ、MFP52と携帯電話10との間でNFC方式の無線通信が確立した際に、51〜100頁の印刷ジョブがMFP52に送信される。これにより、2台のMFP50,52において並行して印刷処理を実行させることができ、印刷処理に要する時間を短縮することができる。
また、通信デバイスに画像形成ジョブとしてスキャンジョブが送信される場合、つまり、画像形成処理としてスキャン処理が選択されている場合に、ユーザが携帯電話10をデバイスに接近させ、そのデバイスと携帯電話10との間でNFC方式の無線通信が確立した場合に、そのデバイスにスキャンジョブが送信され、そのデバイスにおいて、スキャン処理が実行される。ただし、ユーザが携帯電話10を接近させたデバイス、つまり、通信デバイスに原稿がセットされていないと、通信デバイスは、スキャン処理を実行することができない。このため、携帯電話10は、通信デバイスから、原稿がセットされているか否かを示すセット情報を、NFC方式の無線通信を利用して取得する。そして、セット情報が、デバイスに原稿がセットされていないことを示す情報である場合に、スキャンジョブは、通信デバイスに送信されない。
一方、セット情報が、デバイスに原稿がセットされていることを示す情報である場合に、スキャンジョブが、通信デバイスに送信される。これにより、通信デバイスにおいてスキャン処理が実行される。なお、通信システム1では、1台のデバイスのみによるスキャン処理だけでなく、複数台のデバイスによるスキャン処理も実行可能とされている。詳しくは、携帯電話10において、スキャンジョブに対応する処理状況フラグが、「実行前」,「実行中」の何れかに設定される。処理状況フラグ「実行前」は、携帯電話10から送信されるスキャンジョブに基づくスキャン処理が通信デバイスにおいて実行前であることを示している。また、処理状況フラグ「実行中」は、携帯電話10から送信されるスキャンジョブに基づくスキャン処理が通信デバイスにおいて実行中であることを示している。なお、処理状況フラグは、初期値として、「実行前」に設定されている。
そして、携帯電話10は、スキャンジョブを通信デバイスに送信する前に、処理状況フラグが「実行前」,「実行中」の何れに設定されているかを判断する。そして、処理状況フラグが「実行前」に設定されている場合は、携帯電話10から送信されるスキャンジョブに基づく印刷処理は通信デバイスにおいて実行される前の状況である。つまり、携帯電話10からスキャンジョブが通信デバイスに送信されていない。このため、処理状況フラグが「実行前」に設定されている場合に、スキャンジョブが、携帯電話10から通信デバイスに送信される。そして、携帯電話10において、処理状況フラグが「実行中」に設定される。
また、スキャンジョブを受信した通信デバイスでは、スキャンジョブの基づくスキャン処理が実行される。そして、通信デバイスにおいて、スキャン処理が完了すると、スキャン処理により生成されたスキャンデータが通信デバイスから携帯電話10に送信される。この際、携帯電話10は、受信したスキャンデータをデータ記憶領域32に記憶する。また、スキャン処理が完了すると、完了通知が通信デバイスから携帯電話10に送信される。携帯電話10は、完了通知を受信すると、データ記憶領域32に記憶されているスキャンジョブを削除する。この際、携帯電話10は、そのスキャンジョブに対応する処理状況フラグも削除する。これにより、1台のデバイスのみによるスキャン処理が完了する。
また、上述したように、携帯電話10からスキャンジョブが通信デバイスに送信された際に、処理状況フラグが「実行中」に設定される。そして、その通信デバイスによるスキャン処理が完了し、完了通知が通信デバイスから携帯電話10に送信されると、処理状況フラグは削除される。つまり、携帯電話10からスキャンジョブが通信デバイスに送信されてから、携帯電話10が完了通知を受信する迄、処理状況フラグが「実行中」に設定されている。このため、ユーザ第1のデバイスに携帯電話10を接近させ、第1のデバイスにスキャンジョブが送信されてから、第1のデバイスが完了通知を携帯電話10に送信する迄に、ユーザが、第1のデバイスと異なる第2のデバイスに携帯電話10を接近させた場合に、処理状況フラグが「実行中」に設定されている。
このような場合に、第2のデバイスに原稿がセットされていれば、第2のデバイスにも、第1のデバイスに送信したスキャンジョブと同じスキャンジョブが送信される。これにより、第2のデバイスにおいて、スキャンジョブの基づくスキャン処理が実行される。そして、第2のデバイスにおいて、スキャン処理が完了すると、スキャン処理により生成されたスキャンデータが携帯電話10に送信される。また、第1のデバイスにおいても、スキャンジョブの基づくスキャン処理が実行され、スキャン処理が完了すると、スキャン処理により生成されたスキャンデータが携帯電話10に送信される。つまり、第1のデバイスと第2のデバイスとの各々からスキャンデータが、携帯電話10に送信される。そして、携帯電話10は、第1のデバイスから受信したスキャンデータと、第2のデバイスから受信したスキャンデータとをマージ、つまり、併合する。そして、併合されたスキャンデータが、データ記憶領域32に記憶される。これにより、2台のデバイスによるスキャン処理が完了する。このように、携帯電話10が、複数のデバイスに同じスキャンジョブを送信し、それら複数のデバイスから受信したスキャンデータを併合することで、スキャン処理に要する時間を短縮することができる。
<制御アプリケーションの処理>
上記印刷処理及びスキャン処理の実行は、CPU12において制御アプリケーション30が実行されることによって行われる。以下に、図3乃至図7を用いて、この制御アプリケーション30のフローが実行される際の処理を説明する。
まず、制御アプリケーション30は、検索ボタンが操作されたか否かを判断する(S100:図3参照)。この際、検索ボタンが操作されていない場合(S100:NO)に、S100の処理が繰り返される。一方、検索ボタンが操作されている場合(S100:YES)に、制御アプリケーション30は、WF方式の無線通信を利用して、携帯電話10と通信可能なデバイスのモデルを検索する(S102)。そして、制御アプリケーション30は、検索されたデバイスのモデルに同じモデルが存在するか否かを判断する(S104)。同じモデルが存在する場合(S104:YES)に、その同じモデルを選択するためのボタンを、1つの選択ボタン72で選択画面70に表示する(S106)。そして、S108に進む。
また、検索されたデバイスのモデルに同じモデルが存在しない場合(S104:NO)に、制御アプリケーション30は、検索されたモデルに同じケーパビリティのモデルが存在するか否かを判断する(S110)。この際、検索されたモデルに同じケーパビリティのモデルが存在する場合(S110:YES)に、その同じケーパビリティのモデルを選択するためのボタンを、1つの選択ボタン74で選択画面70に表示する(S112)。そして、S108に進む。
また、検索されたモデルに同じケーパビリティのモデルが存在しない場合(S110:NO)に、制御アプリケーション30は、デバイスが1台のモデルを選択するためのボタンを、1つの選択ボタン76で選択画面70に表示する(S114)。そして、S108に進む。S108では、制御アプリケーション30が、携帯電話10と通信可能な全てのデバイスのモデル検索が完了したか否かを判断する(S108)。この際、携帯電話10と通信可能な全てのデバイスのモデル検索が完了していない場合(S108:NO)に、S102に戻る。
一方、携帯電話10と通信可能な全てのデバイスのモデル検索が完了している場合(S108:YES)に、制御アプリケーション30は、選択画面70においてモデルが選択されたか否か、つまり、選択画面70において選択ボタン72,74,76の何れかが操作されたか否かを判断する(S116)。そして、制御アプリケーション30は、選択ボタン72,74,76の何れかが操作された場合(S116:YES)、選択されたモデルのケーパビリティに応じた設定画面をLCD22に表示する(S118)。これにより、設定画面において、画像形成処理の実行条件が、ユーザ操作により設定される。一方、制御アプリケーション30は、選択ボタン72,74,76の何れかが操作されなかった場合(S116:NO)、S116の処理を繰り返す。
次に、制御アプリケーション30は、印刷ボタン若しくは、スキャンボタンの何れかのボタン、つまり、スタートボタンが操作されたか否かを判断する(S120:図4参照)。この際、スタートボタンが操作されていない場合(S120:NO)に、S120の処理が繰り返される。一方、スタートボタンが操作された場合(S120:YES)に、制御アプリケーション30は、S118で表示された設定画面において設定された設定条件に従って、S120で操作されたボタンに応じた画像形成ジョブを生成する(S122)。つまり、S120で印刷ボタンが操作されている場合に、制御アプリケーション30は、設定画面において設定された印刷条件に従って、印刷ジョブを生成し、S120でスキャンボタンが操作されている場合に、制御アプリケーション30は、設定画面において設定されたスキャン条件に従って、スキャンジョブを生成する。
続いて、制御アプリケーション30は、生成した画像形成ジョブをデータ記憶領域32に記憶する(S124)。そして、制御アプリケーション30は、S116で選択されたモデル、つまり、選択モデルのデバイスからステータス情報を取得する(S126)。制御アプリケーション30は、ステータス情報を取得すると、取得したステータス情報に基づいて、選択モデルのデバイスに、画像形成処理を実行不能なデバイスが有るか否かを判断する(S128)。この際、画像形成処理を実行不能なデバイスが有る場合(S128:YES)に、制御アプリケーション30は、画像形成処理を実行可能なデバイスをLCD22に表示する(S130)。そして、S132に進む。
一方、画像形成処理を実行不能なデバイスがない場合(S128:NO)に、S130の処理がスキップされ、S132に進む。S132では、制御アプリケーション30が、キャンセル操作が有ったか否かを判断する(S132)。この際、キャンセル操作が有った場合(S132:YES)に、制御アプリケーション30は、S124で記憶された画像形成ジョブを削除する(S134)。そして、本フローが終了する。また、キャンセル操作が無い場合(S132:NO)に、S134の処理がスキップされ、本フローの処理が終了する。なお、本フローは、制御アプリケーション30がLCD22に表示する画面において、検索ボタンが表示されている場合に所定の時間間隔で繰り返し実行される。
また、制御アプリケーション30は、携帯電話10が接近したデバイスとNFC方式の無線通信が確立したか否かを判断する(S200:図5参照)。この際、NFC方式の無線通信が確立していない場合(S200:NO)に、本フローが終了する。一方、NFC方式の無線通信が確立した場合(S200:YES)に、制御アプリケーション30は、NFC方式の無線通信が確立したデバイス、つまり、通信デバイスから、NFC方式の無線通信を利用して、通信モデル情報を取得する(S201)。
そして、制御アプリケーション30は、通信モデル情報と選択モデル情報とが一致するか否かを判断する(S202)。この際、通信モデル情報と選択モデル情報とが一致しない場合(S202:NO)に、本フローが終了する。一方、通信モデル情報と選択モデル情報とが一致する場合(S202:YES)に、制御アプリケーション30は、通信デバイスから処理実行状態を取得し、処理実行状態に基づいて、通信デバイスが画像形成処理の実行中であるか否かを判断する(S204)。
この際、通信デバイスが画像形成処理の実行中である場合(S204:YES)に、制御アプリケーション30は、そのことを示す告知画面をLCD22に表示する(S205)。そして、本フローが終了する。一方、通信デバイスが画像形成処理を実行中でない場合(S204:NO)に、制御アプリケーション30は、S134で記憶した画像形成ジョブが印刷ジョブであるか否かを判断する(S206)。この際、画像形成ジョブが印刷ジョブである場合(S206:YES)に、制御アプリケーション30は、処理状況フラグが「実行前」若しくは「実行失敗」であるか否かを判断する(S208)。
そして、処理状況フラグが「実行前」若しくは「実行失敗」でない場合(S208:NO)、つまり、処理状況フラグが「実行中」である場合に、本フローが終了する。一方、処理状況フラグが「実行前」若しくは「実行失敗」である場合(S208:YES)に、制御アプリケーション30は、複数台印刷処理設定が設定されているか否かを判断する(S210)。そして、複数台印刷処理設定が設定されている場合(S210:YES)に、制御アプリケーション30は、印刷ジョブを複数に分割する(S212)。そして、S214に進む。一方、複数台印刷処理設定が設定されていない場合(S210:NO)に、S212の処理がスキップされ、S214に進む。
S214(図6参照)において、制御アプリケーション30は、WF方式の無線通信を利用して、印刷ジョブを通信デバイスに送信する(S214)。なお、複数台印刷処理設定が設定されている場合に、制御アプリケーション30は、分割された印刷ジョブのうちの1の印刷ジョブを通信デバイスに送信し、複数台印刷処理設定が設定されていない場合に、制御アプリケーション30は、分割されていない印刷ジョブを通信デバイスに送信する。そして、制御アプリケーション30は、処理状況フラグを「実行中」に設定する(S216)。
次に、制御アプリケーション30は、通信デバイスから失敗通知を受信したか否かを判断する(S218)。そして、失敗通知を受信していない場合(S218:NO)に、制御アプリケーション30は、通信デバイスから完了通知を受信した後に、印刷ジョブを削除する(S222)。そして、本フローが終了する。
また、失敗通知を受信した場合(S218:YES)に、制御アプリケーション30は、処理状況フラグを「実行失敗」に設定する(S226)。そして、制御アプリケーション30は、選択モデルに通信デバイス以外のデバイスが1台だけあるか否かを判断する(S228)。この際、選択モデルに通信デバイス以外のデバイスが1台だけでない場合(S228:NO)に、本フローが終了する。一方、選択モデルに通信デバイス以外のデバイスが1台だけ有る場合(S228:YES)に、S214に戻る。
また、S206において、画像形成ジョブが印刷ジョブでない場合(S206:NO)、つまり、画像形成ジョブがスキャンジョブである場合に、制御アプリケーション30は、通信デバイスに原稿がセットされているか否かを判断する(S230:図7参照)。この際、通信デバイスに原稿がセットされていない場合(S230:NO)に、S230の処理が繰り返される。一方、通信デバイスに原稿がセットされている場合(S230:YES)に、制御アプリケーション30は、処理状況フラグが「実行中」であるか否かを判断する(S232)。
この際、処理状況フラグが「実行中」でない場合(S232:NO)、つまり、処理状況フラグが「実行前」である場合に、制御アプリケーション30は、スキャンジョブを通信デバイスに送信する(S234)。そして、制御アプリケーション30は、処理状況フラグを「実行中」に設定する(S235)。次に、制御アプリケーション30は、通信デバイスからスキャンデータを受信し(S236)、そのスキャンデータをデータ記憶領域32に記憶する(S238)。そして、S222に進む。
また、S232において、処理状況フラグが「実行中」である場合(S232:YES)に、制御アプリケーション30は、スキャンジョブを通信デバイスに送信する(S240)。そして、制御アプリケーション30は、通信デバイスからスキャンデータを受信し(S242)、そのスキャンデータと、別のデバイスから受信したスキャンデータとを併合する(S244)。続いて、制御アプリケーション30は、併合したスキャンデータをデータ記憶領域32に記憶する(S246)。そして、S222に進む。なお、本フローは、制御アプリケーション30が画像形成ジョブをデータ記憶領域32に記憶した後において、所定の時間間隔で繰り返し実行される。
なお、S102を実行するCPU12は、検索手段の一例である。S106,S112を実行するCPU12は、表示制御手段の一例である。S110を実行するCPU12は、比較手段の一例である。S116を実行するCPU12は、指定手段の一例である。S118を実行するCPU12は、設定手段の一例である。S122を実行するCPU12は、生成手段の一例である。S124を実行するCPU12は、記憶手段の一例である。S126を実行するCPU12は、取得手段の一例である。S130を実行するCPU12は、報知手段の一例である。S200を実行するCPU12は、通信手段の一例である。S202を実行するCPU12は、第1判断手段の一例である。S212を実行するCPU12は、分割手段の一例である。S214を実行するCPU12は、送信手段および再送信手段の一例である。S230を実行するCPU12は、第3判断手段の一例である。S234,S240を実行するCPU12は、送信手段の一例である。S228を実行するCPU12は、第2判断手段の一例である。S244を実行するCPU12は、併合手段の一例である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施形態では、通信モデル情報が、NFC方式の無線通信を利用して、通信デバイスから携帯電話10に送信されているが、WF方式の無線通信を利用して送信されてもよい。また、スキャンジョブが、WF方式の無線通信を利用して、携帯電話10から通信デバイスに送信されているが、NFC方式の無線通信を利用して送信されてもよい。
また、上記実施形態では、スキャンジョブに対応する処理状況フラグが、「実行前」と「実行中」との何れかに設定されるが、「実行前」と「実行中」と「実行失敗」との何れに設定されてもよい。そして、印刷ジョブと同様に、スキャン処理の失敗時に、他のデバイスにスキャンジョブを送信することで、スキャン処理の失敗に対処してもよい。
また、上記実施形態では、画像形成処理として、印刷処理及びスキャン処理が採用されているが、ファックス処理などの他の処理が採用されてもよい。
また、上記実施形態では、端末装置として、携帯電話10が採用されているが、スマートフォン,タブレットなどの他の装置が採用されてもよい。
また、上記実施形態では、CPU12によって図3乃至図7に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU等やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。
10:携帯電話、12:CPU、22:LCD、30:制御アプリケーション、50:MFP、52:MFP、54:MFP、56:MFP、58:MFP

Claims (12)

  1. 操作部と、画像形成処理を実行するデバイスと近距離無線通信を行う近距離無線通信インタフェースとを備える端末装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記デバイスの機種の指定操作を前記操作部から受け付ける指定手段と、
    前記指定手段により受け付けられた機種に対応する画像形成処理の実行条件の設定操作を前記操作部から受け付ける設定手段と、
    前記端末装置が前記デバイスとの前記近距離無線通信の通信圏内に入った場合に、前記近距離無線通信インタフェースを介して当該デバイスと通信を行う通信手段と、
    前記通信手段により通信が行われるデバイスの機種と、前記指定手段により受け付けられた機種とが一致するか否かを判断する第1判断手段と、
    前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記設定手段により受け付けられた実行条件に従った画像形成処理の実行指示を、前記通信手段により通信が行われた前記デバイスに送信し、前記第1判断手段により一致しないと判断された場合に、前記実行指示を送信しない送信手段と、
    して機能させることを特徴とする制御プログラム。
  2. 前記端末装置は、ネットワークに接続されている前記デバイスと通信を行うネットワーク通信インタフェースと、表示部とを備え、
    前記コンピュータを、
    前記ネットワーク通信インタフェースを介して通信可能な前記デバイスの機種を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された前記デバイスの機種を選択肢として前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    して機能させ、
    前記指定手段は、
    前記表示制御手段により表示された選択肢に対する指定操作を前記操作部から受け付けることを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
  3. 前記表示制御手段は、
    前記検索手段により検索された前記デバイスの機種のうち同じ機種を1つの選択肢として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2に記載の制御プログラム。
  4. 前記コンピュータを、
    前記検索手段により検索された前記デバイスの能力を比較する比較手段として機能させ、
    前記表示制御手段は、
    前記比較手段により同じ能力であると判断された前記デバイスの機種を1つの選択肢として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2又は3に記載の制御プログラム。
  5. 前記端末装置は、ネットワークに接続されている前記デバイスと通信を行うネットワーク通信インタフェースを備え、
    前記コンピュータを、
    前記ネットワーク通信インタフェースを介して、前記指定手段により受け付けられた機種に対応する前記デバイスから、当該デバイスのステータスを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたステータスが画像形成処理を実行可能なステータスである場合に、当該取得手段により取得されたステータスの取得元の前記デバイスを、前記通信手段により前記デバイスと通信が行われる前に、報知する報知手段と、
    して機能させることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の制御プログラム。
  6. 前記端末装置は、記憶部を備え、
    前記画像形成処理は、画像の印刷処理であり、
    前記コンピュータを、
    前記設定手段により受け付けられた実行条件に従って印刷ジョブを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された印刷ジョブを前記記憶部に記憶する記憶手段と、
    して機能させ、
    前記送信手段は、
    前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記記憶手段により記憶された印刷ジョブを、前記実行指示として前記デバイスに送信することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の制御プログラム。
  7. 前記記憶手段は、
    前記送信手段により送信された印刷ジョブが完了したことを示す完了通知を、当該印刷ジョブを送信した前記デバイスから受信するまで、当該印刷ジョブを前記記憶部に記憶し、
    前記完了通知を受信する前に、前記送信手段により送信された印刷ジョブの実行を失敗したことを示す失敗通知を、当該印刷ジョブを送信した前記デバイスから受信し、当該デバイスと異なるデバイスである第2のデバイスと前記近距離無線通信インタフェースを介して通信を行った場合に、
    前記第1判断手段は、
    当該第2のデバイスの機種と、前記指定手段により受け付けられた機種とが一致するか否かを判断し、
    前記送信手段は、
    前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記印刷ジョブを、前記第2のデバイスに送信し、前記第1判断手段により一致しないと判断された場合に、前記印刷ジョブを送信しないことを特徴とする請求項6に記載の制御プログラム。
  8. 前記記憶手段は、
    前記送信手段により送信された印刷ジョブが完了したことを示す完了通知を、当該印刷ジョブを送信した前記デバイスから受信するまで、当該印刷ジョブを前記記憶部に記憶し、
    前記コンピュータを、
    前記完了通知を受信する前に、前記送信手段により送信された印刷ジョブの実行を失敗したことを示す失敗通知を、当該印刷ジョブを送信した前記デバイスから受信した場合に、当該デバイスと同じ機種の他のデバイスである第3のデバイスが存在するか否かを判断する第2判断手段と、
    前記第2判断手段により当該第3のデバイスが存在すると判断された場合に、前記印刷ジョブを前記第3のデバイスに送信する再送信手段と、
    して機能させることを特徴とする請求項6又は7に記載の制御プログラム。
  9. 前記コンピュータを、
    前記生成手段により生成された印刷ジョブを複数に分割する分割手段として機能させ、
    前記送信手段は、
    前記分割手段により分割された複数の印刷ジョブのうちの1の印刷ジョブを前記デバイスに送信し、前記複数の印刷ジョブのうちの残りの印刷ジョブを当該デバイスと異なるデバイスに送信することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の制御プログラム。
  10. 前記画像形成処理は、画像の読取処理であり、
    前記コンピュータを、
    前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記デバイスに原稿がセットされているか否かを判断する第3判断手段として機能させ、
    前記送信手段は、
    前記第3判断手段により原稿がセットされていると判断された場合に、前記実行指示を前記デバイスに送信することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の制御プログラム。
  11. 前記送信手段は、
    前記第3判断手段により原稿がセットされていると判断された場合に、前記実行指示をデバイスに送信した後に、当該デバイスで当該実行指示に従った読取処理が実行されており、当該デバイスと異なるデバイスと前記近距離無線通信インタフェースを介して通信が行われたことを条件として、当該実行指示と同じ実行指示を、当該異なるデバイスに送信し、
    前記コンピュータを、
    当該デバイスから受信した読取データと、当該異なるデバイスから受信した読取データとを併合する併合手段として機能させることを特徴とする請求項10に記載の制御プログラム。
  12. 操作部と、
    画像形成処理を実行するデバイスと近距離無線通信を行う近距離無線通信インタフェースと、
    制御部と、
    を備える端末装置であって、
    前記制御部を、
    前記デバイスの機種の指定操作を前記操作部から受け付ける指定手段と、
    前記指定手段により受け付けられた機種に対応する画像形成処理の実行条件の設定操作を前記操作部から受け付ける設定手段と、
    前記端末装置が前記デバイスとの前記近距離無線通信の通信圏内に入った場合に、前記近距離無線通信インタフェースを介して当該デバイスと通信を行う通信手段と、
    前記通信手段により通信が行われるデバイスの機種と、前記指定手段により受け付けられた機種とが一致するか否かを判断する第1判断手段と、
    前記第1判断手段により一致すると判断された場合に、前記設定手段により受け付けられた実行条件に従った画像形成処理の実行指示を、前記通信手段により通信が行われた前記デバイスに送信し、前記第1判断手段により一致しないと判断された場合に、前記実行指示を送信しない送信手段と、
    して機能させることを特徴とする端末装置。
JP2017249430A 2017-12-26 2017-12-26 制御プログラム、および端末装置 Active JP7119370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249430A JP7119370B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 制御プログラム、および端末装置
US16/228,949 US10838671B2 (en) 2017-12-26 2018-12-21 Terminal device, non-transitory computer-readable recording medium storing instructions to control the terminal device and method of controlling terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249430A JP7119370B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 制御プログラム、および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114202A true JP2019114202A (ja) 2019-07-11
JP7119370B2 JP7119370B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=66951148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017249430A Active JP7119370B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 制御プログラム、および端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10838671B2 (ja)
JP (1) JP7119370B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122275A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP2013150262A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Konica Minolta Inc 画像処理装置の管理装置、画像処理装置の管理装置の制御方法、および画像処理装置の管理装置の制御プログラム
JP2013256060A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム
JP2015099565A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 キヤノン株式会社 携帯端末、画像形成装置、その制御方法とプログラム
JP2016045575A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552813B2 (en) * 1996-06-11 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Directing print jobs in a network printing system
EP0893753B1 (en) * 1997-06-20 2006-07-26 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method for selecting an optimum printer for printing
US9965233B2 (en) * 2000-11-20 2018-05-08 Flexiworld Technologies, Inc. Digital content services or stores over the internet that transmit or stream protected or encrypted digital content to connected devices and applications that access the digital content services or stores
JP4464029B2 (ja) * 2001-04-19 2010-05-19 キヤノン株式会社 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
GB2394799B (en) * 2002-07-31 2006-01-25 Hewlett Packard Co Improvements relating to mobile printing
US7327482B2 (en) * 2002-10-15 2008-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integrated printer monitoring
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
JP4673018B2 (ja) * 2003-09-19 2011-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、プリンタの設定方法およびプログラム
US7143210B2 (en) * 2003-11-12 2006-11-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. User-defined printer selection administration policy
JP4485997B2 (ja) * 2005-06-13 2010-06-23 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
US20070095906A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Camilleri Mark A Configuration management and asset tracking method and system
JP4297125B2 (ja) * 2006-03-31 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 データ出力システム、位置情報管理装置、及びプログラム
US7793285B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Web installer driver and management through a remote network
JP4386051B2 (ja) * 2006-05-25 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ソフトウエアインストール方法、プログラム及び記憶媒体
US20080013109A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Yen-Fu Chen Method for Selecting Printers Based On Paper Availability Or Paper Congestion
JP2008210086A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Brother Ind Ltd プリンタ制御装置
US8134724B2 (en) * 2007-03-13 2012-03-13 International Business Machines Corporation Policy based system and method for optimizing output device submission, use and wait times
US20090164940A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Upsellit.Com, Inc. Customer interaction recapture system
JP2009193163A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP4666029B2 (ja) * 2008-09-02 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 多機能機
US20100245885A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Selvaraj Senthil K Techniques For Printing To Hotspot Printers
JP2010287112A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体
JP5571911B2 (ja) * 2009-06-22 2014-08-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5224292B2 (ja) 2009-06-26 2013-07-03 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP4943520B2 (ja) * 2010-02-02 2012-05-30 シャープ株式会社 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
US8786875B1 (en) * 2010-03-26 2014-07-22 Open Invention Network, Llc Systems and methods for printing a document from a mobile communication device
US8441660B2 (en) * 2010-03-29 2013-05-14 Xerox Corporation Apparatus and method for print job redirection
US8804172B2 (en) * 2010-08-18 2014-08-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
JP6142511B2 (ja) * 2012-11-19 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置
JP6003629B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
JP2014149605A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、システム及び方法
JP6188362B2 (ja) 2013-03-15 2017-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理端末およびその制御方法
JP2014222865A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5983635B2 (ja) * 2014-01-06 2016-09-06 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および携帯情報端末
JP6390708B2 (ja) * 2014-09-01 2018-09-19 株式会社リコー システムおよび情報処理方法
JP2016091083A (ja) 2014-10-30 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP6487737B2 (ja) * 2015-03-19 2019-03-20 キヤノン株式会社 情報処理装置と、その制御方法、及びプログラム
JP2018520598A (ja) * 2015-07-06 2018-07-26 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー モノのインターネットのための広域サービス発見
JP6555140B2 (ja) * 2016-01-19 2019-08-07 ブラザー工業株式会社 プログラム及び携帯端末
JP6249064B2 (ja) 2016-09-07 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
JP6859870B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-14 株式会社リコー サーバ、システムおよび情報処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122275A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP2013150262A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Konica Minolta Inc 画像処理装置の管理装置、画像処理装置の管理装置の制御方法、および画像処理装置の管理装置の制御プログラム
JP2013256060A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム
JP2015099565A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 キヤノン株式会社 携帯端末、画像形成装置、その制御方法とプログラム
JP2016045575A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10838671B2 (en) 2020-11-17
JP7119370B2 (ja) 2022-08-17
US20190196758A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9961150B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device, information processing device, and method for controlling information processing device
US9134936B2 (en) Apparatus, system, and method of generating information regarding printer, and recording medium
US10353653B2 (en) Information processing terminal, information processing method, and non-transitory computer-readable medium for specifying a position of a printer, measuring a distance range in plural communication modes
US9223533B2 (en) Technique for information processing device and printer
JP5935740B2 (ja) 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
JP2012056117A (ja) 印刷システムと印刷装置と印刷装置の制御方法とプログラム
US20160352932A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing output instructions to control portable terminal and portable terminal
JP2016136364A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
US9374499B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US10187223B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing instructions
JP6170849B2 (ja) 画像形成システム
JP2019114202A (ja) 制御プログラム、および端末装置
US11429324B2 (en) Data processing apparatus, storage medium, and control method for obtaining information about an apparatus
US10831423B2 (en) Information processing apparatus that searches for communication apparatus via network, storage medium that stores program executed by the information processing apparatus, and control method for the information processing apparatus
JP6693196B2 (ja) プログラム
JP6746982B2 (ja) プログラム
JP2019067000A (ja) 制御プログラム
JP7314558B2 (ja) 作成プログラム、及び、送信プログラム
JP6932962B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6638459B2 (ja) プログラム
JP2015170238A (ja) ジョブ制御装置、ジョブ制御システム及びジョブ制御方法
JP2020074113A (ja) プログラム
JP2020065156A (ja) 画像形成装置及び設定確認方法
JP2017208103A (ja) プログラム、および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150