JP2019110731A - ソーラー発電制御装置及び制御方法 - Google Patents

ソーラー発電制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019110731A
JP2019110731A JP2017244125A JP2017244125A JP2019110731A JP 2019110731 A JP2019110731 A JP 2019110731A JP 2017244125 A JP2017244125 A JP 2017244125A JP 2017244125 A JP2017244125 A JP 2017244125A JP 2019110731 A JP2019110731 A JP 2019110731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power generation
solar power
state
storage amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017244125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6935740B2 (ja
Inventor
三好 達也
Tatsuya Miyoshi
達也 三好
一美 山田
Kazumi Yamada
一美 山田
孝一 郷
Koichi Go
孝一 郷
栄輝 松岡
Eiki Matsuoka
栄輝 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017244125A priority Critical patent/JP6935740B2/ja
Priority to US16/193,234 priority patent/US11128163B2/en
Priority to EP18207339.5A priority patent/EP3503346B1/en
Priority to CN201811476069.6A priority patent/CN109950964B/zh
Publication of JP2019110731A publication Critical patent/JP2019110731A/ja
Priority to US17/402,136 priority patent/US11979054B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6935740B2 publication Critical patent/JP6935740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】バッテリーの状態に基づいてバッテリーの電力が不必要に消費されてしまうことを抑制できるソーラー発電制御装置及び制御方法を提供する。【解決手段】ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御するソーラー発電制御装置であって、バッテリーの状態を検出する検出部と、所定のスリープ条件を満足した場合にソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間を、バッテリーの状態に基づいて制御する制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御する制御装置、及びその制御装置が実行する制御方法に関する。
特許文献1に、太陽電池の発電電力に基づいてシステムの起動/停止(ウェイクアップ/スリープ)を適切に切り替えて、ソーラーパネル(太陽電池)で発電された電力を効率的にバッテリーに蓄電するソーラー発電システムが開示されている。
特開2015−002640号公報
上記特許文献1に記載のソーラー発電システムでは、ソーラーパネルの発電電力に基づいてシステムの起動/停止が判断されるため、ソーラーパネルの発電状態によってシステムの起動と停止とが短期間で繰り返される場合があり、バッテリーの電力が不必要に消費されてしまうことが起こり得る。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、バッテリーの電力が不必要に消費されてしまうことを抑制できるソーラー発電制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御するソーラー発電制御装置であって、バッテリーの状態を検出する検出部と、所定のスリープ条件を満足した場合にソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間を、バッテリーの状態に基づいて制御する制御部と、を備える、ことを特徴とする。
上記一態様のソーラー発電制御装置では、ソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間をバッテリーの状態に基づいて制御する。これにより、バッテリーの状態が電力消費を抑えたいような状態である場合には、電力が不必要に消費されないことを優先させることができる。
この一態様において、検出部は、バッテリーの状態として蓄電量を検出し、制御部は、バッテリーの蓄電量が所定の閾値未満である場合には、バッテリーの蓄電量が閾値以上である場合よりもスリープ時間を長く設定することができる。
この制御により、バッテリーの蓄電量が少ないときに、ソーラー発電システムの起動と停止とが頻繁に繰り返されてバッテリーの電力が不必要に消費されてしまうことを抑制できる。
また、この一態様において、検出部は、バッテリーの状態として蓄電量を検出し、制御部は、バッテリーの所定の使用範囲における蓄電量の下限値よりも低い閾値を設け、バッテリーの蓄電量が閾値未満である場合は、バッテリーの蓄電量が閾値以上である場合よりもスリープ時間を長く設定することができる。
この制御により、バッテリーが通常の使用範囲で使用されていれば、スリープ時間が無駄に長く設定されることがないため、ソーラーパネルで発電された電力の利用機会を失うといったことを低減できる。
また、この一態様において、検出部は、バッテリーの状態として蓄電量を検出し、制御部は、数値が小さいほど長い前記スリープ時間が割り当てられた複数の閾値を設けることができる。
この制御により、バッテリーの蓄電量が少ないときに、ソーラー発電システムの起動と停止とが頻繁に繰り返されてバッテリーの電力が不必要に消費されてしまうことを、精度よく抑制することができる。
上記態様においては、制御部は、バッテリーの蓄電量を引数とした所定の演算によってスリープ時間を算出してもよい。
なお、検出部は、バッテリーの状態として内部抵抗値を検出し、制御部は、バッテリーの内部抵抗値に基づいてスリープ時間を制御してもよい。
この内部抵抗値によっても、バッテリーの状態が電力消費を抑えたいような劣化状態である場合には、電力が不必要に消費されないことを優先させることができる。
また、本発明の他の態様は、ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御するソーラー発電制御装置が実行する制御方法であって、バッテリーの状態を検出するステップと、所定のスリープ条件を満足した場合にソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間を、バッテリーの状態に基づいて制御するステップと、を備える、ことを特徴とする。
上記他の態様の制御方法では、ソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間をバッテリーの状態に基づいて制御する。これにより、バッテリーの状態が電力消費を抑えたいような状態である場合には、電力が不必要に消費されないことを優先させることができる。
上記本発明のソーラー発電制御装置及び制御方法によれば、バッテリーの蓄電量が不必要に消費されてしまうことを抑制できる。
本発明の一実施形態に係るソーラー発電制御装置を含むソーラー発電システムの構成例を示す図 制御部が実行する省電力制御方法の処理手順を示すフローチャート スリープ時間の設定制御(図2、ステップS40)の詳細な処理手順を示すフローチャート(設定例1) 図3のスリープ時間の設定概念を説明する図 スリープ時間の設定制御(図2、ステップS40)の詳細な処理手順を示すフローチャート(設定例2) 図5のスリープ時間の設定概念を説明する図 スリープ時間の設定制御(図2、ステップS40)の詳細な処理手順を示すフローチャート(設定例3) 図7のスリープ時間の設定概念を説明する図
[概要]
本実施形態に係るソーラー発電制御装置及び制御方法は、例えば車両に搭載されたソーラー発電システムなどを制御するために用いられる。このソーラー発電制御装置では、ソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間をバッテリーの状態に基づいて制御する。これにより、バッテリーの状態が電力消費を抑えたいような状態である場合には、電力が不必要に消費されないことを優先させることができる。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るソーラー発電制御装置を含むソーラー発電システム1の構成例を示す図である。図1に例示したソーラー発電システム1は、ソーラーパネル11と、電力制御部12と、バッテリー13と、バッテリー状態検出部14と、制御部15と、を備えている。バッテリー状態検出部14及び制御部15が、本実施形態に係るソーラー発電制御装置に該当する。
図1においては、電力信号が流れる配線を実線で示し、検出信号や制御信号が流れる配線を点線で示している。
ソーラーパネル11は、太陽光の照射を受けて発電を行う太陽電池モジュールである。このソーラーパネル11は、例えば車両のルーフなどに設置することができる。ソーラーパネル11の発電によって得られた電力は、電力制御部12に出力される。
電力制御部12は、ソーラーパネル11の発電電力について所定の制御を実行するための構成である。この電力制御部12は、ソーラーパネル11の発電電力を入力し、その発電電力を所定の電力に変換した後、バッテリー13に充電することを行うことができる。また、電力制御部12は、バッテリー13に蓄えられた電力を所定の負荷機器へ供給することを行う。また、電力制御部12は、制御部15からの指示に従って、後述する「ウェイクアップ制御」から「スリープ制御」に切り替えて(移行して)電力消費を低減させる制御を行うことができる。
バッテリー13は、例えばニッケル水素電池などの充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。このバッテリー13は、電力制御部12から受ける電力(変換後の発電電力)による充電、及び蓄えた電力の電力制御部12への放電が可能に、電力制御部12と接続されている。
バッテリー状態検出部14は、バッテリー13に関する所定の状態(以下「バッテリー13の状態」という)を検出するための構成である。このバッテリー13の状態としては、例えば蓄電量(SOC:State Of Charge)や内部抵抗値などが挙げられる。本実施形態では、バッテリー13の状態が蓄電量である場合について説明する。バッテリー状態検出部14で検出された蓄電量は、制御部15に出力される。
制御部15は、例えばマイコンで構成され、電力制御部12から取得するソーラーパネル11の発電電力及びバッテリー状態検出部14で検出された蓄電量などに基づいて、電力制御部12に対してソーラー発電システム1における各種制御の実行を指示する。この指示する各種制御の1つとして、制御部15は、ウェイクアップ機能部15a及びスリープ機能部15bによって、ソーラー発電システム1における省電力制御の実行を指示することができる。
ウェイクアップ機能部15aは、ソーラー発電システム1を通常の状態で作動させる「ウェイクアップ制御」の実行を、電力制御部12に対して指示するための構成である。このウェイクアップ制御は、電源が投入された直後などに実行され、ソーラー発電システム1を稼働させることができる。また、ウェイクアップ制御は、後述するスリープ制御が終了した後に実行される。
スリープ機能部15bは、ソーラー発電システム1を省電力の状態で作動させる「スリープ制御」の実行を、電力制御部12に対して指示するための構成である。このスリープ制御は、例えば、上述したウェイクアップ制御中にソーラーパネル11の発電電力が所定値よりも低くなったといった所定のスリープ条件を満足した場合に実行され、ソーラー発電システム1の少なくとも一部の機能を停止させたり制限させたりすることができる。このスリープ制御は、動的に設定されるスリープ時間だけ継続して実行され、スリープ時間の経過後に終了する。スリープ時間の設定手法については、後述する。
[制御]
次に、図2乃至図8をさらに参照して、本発明の一実施形態に係るソーラー発電制御装置が実行するソーラー発電システム1の制御を説明する。図2は、本実施形態に係る制御部15が実行する省電力制御方法の処理手順を示すフローチャートである。図3、図5、及び図7は、それぞれ図2におけるスリープ時間の設定制御(ステップS40)のさらに詳細な処理手順を示すフローチャートである。図4、図6、及び図8は、それぞれ図3、図5、及び図7のスリープ時間の設定概念を説明する図である。
図2に示した省電力制御は、電源オンなどによってソーラー発電システム1が稼働すると開始され、電源オフなどによってソーラー発電システム1が停止するまで繰り返し実行される。
ステップS10:電力制御部12に対してウェイクアップ制御を実行するように指示を行う。
ステップS20:ソーラー発電システム1が所定のスリープ条件を満足したか否かを判定する。本実施形態では、一例としてソーラーパネル11の発電電力が所定値よりも低いか否かが判定される。この所定値は、例えば、電力制御部12がソーラーパネル11の発電電力を処理するために必要とする最小消費電力とすることができる。
ステップS30:スリープ条件を満足したか否かの判定に基づいて、ソーラー発電システム1をスリープ(一部機能の停止又は制限)させることが可能か否かを判断する。スリープ可能と判断した場合は(ステップS30、Yes)ステップS40に処理が進み、スリープ不可能と判断した場合は(ステップS30、No)ステップS20に処理が戻る。
ステップS40:スリープ時間の設定制御を実行する。スリープ時間は、ソーラー発電システム1をウェイクアップ制御からスリープ制御に切り替えた(移行した)場合、スリープ制御を継続させる時間を定義するものである。このスリープ時間は、例えばバッテリー13の蓄電量に基づいて、以下の設定例1(図3)、設定例2(図5)、及び設定例3(図7)に示すように動的に設定される。
<設定例1(図3)>
ステップS401:バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th以上であるか否かを判断する。この閾値thは、バッテリー13において通常使用される範囲の蓄電量の下限値よりも低く設定することができる。蓄電量が閾値th以上である場合は(ステップS401、Yes)ステップS402に処理が進み、蓄電量が閾値th未満である場合は(ステップS401、No)ステップS403に処理が進む。
ステップS402:スリープ時間を第1時間Tに設定する。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
ステップS403:、スリープ時間を第2時間Tに設定する。第2時間Tは、第1時間Tよりも長い時間とする(T>T)。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
この設定例1によるステップS401〜S403で実行されるスリープ時間の設定概念を、図4に示す。
<設定例2(図5)>
ステップS411:バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th以上であるか否かを判断する。この閾値thは、バッテリー13において通常使用される範囲の蓄電量の下限値よりも低く設定することができる。蓄電量が閾値th以上である場合は(ステップS411、Yes)ステップS414に処理が進み、蓄電量が閾値th未満である場合は(ステップS411、No)ステップS412に処理が進む。
ステップS412:バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th以上であるか否かを判断する。この閾値thは、バッテリー13において通常使用される範囲の蓄電量の下限値よりも低く、かつ、閾値thよりも低く設定される。蓄電量が閾値th以上である場合は(ステップS412、Yes)ステップS415に処理が進み、蓄電量が閾値th未満である場合は(ステップS412、No)ステップS413に処理が進む。
ステップS413:バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th以上であるか否かを判断する。この閾値thは、バッテリー13において通常使用される範囲の蓄電量の下限値よりも低く、かつ、閾値thよりも低く設定される。蓄電量が閾値th以上である場合は(ステップS413、Yes)ステップS416に処理が進む。一方、蓄電量が閾値th未満である場合は(ステップS413、No)以降同様に閾値thn−1まで同様に判断分岐を順次実施し、最終的に蓄電量が閾値thn−1未満である場合はステップS417に処理が進む。
ステップS414:スリープ時間を第1時間Tに設定する。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
ステップS415:スリープ時間を第2時間Tに設定する。第2時間Tは、第1時間Tよりも長い時間とする(T>T)。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
ステップS416:スリープ時間を第3時間Tに設定する。第3時間T3は、第2時間Tよりも長い時間とする(T>T)。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
ステップS417:スリープ時間を第n時間Tに設定する。第n時間Tは、第n−1時間Tn−1よりも長い時間とする(T>Tn−1)。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。なお、変数nは、2以上の任意の整数とすることができる。
この設定例2によるステップS411〜S417で実行されるスリープ時間の設定概念を、図6に示す。設定例2では、閾値の数値が小さいほど長いスリープ時間が割り当てられた複数の閾値が設定される。
<設定例3(図7)>
ステップS421:バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th以上であるか否かを判断する。この閾値thは、バッテリー13において通常使用される範囲の蓄電量の下限値よりも低く設定することができる。蓄電量が閾値th以上である場合は(ステップS421、Yes)ステップS422に処理が進み、蓄電量が閾値th未満である場合は(ステップS421、No)ステップS423に処理が進む。
ステップS422:スリープ時間を第1時間Tに設定する。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
ステップS423:バッテリー13の蓄電量を引数とした所定の演算によってスリープ時間を求め、その求めたスリープ時間を第2時間Tに設定する。第2時間Tは、第1時間Tよりも長い時間とする(T>T)。スリープ時間の設定が終わると、図2のステップS50に処理が進む。
この設定例3によるステップS421〜S423で実行されるスリープ時間の設定概念を、図8に示す。図8では、演算の結果が直線で得られる例を示したが曲線で得られる演算であってもよい。
なお、スリープ時間の求め方は、上述したバッテリー13の蓄電量を引数とした演算以外にも、例えばバッテリー13の蓄電量とスリープ時間とを対応付けた変換テーブルを参照することによっても可能である。
ステップS50:電力制御部12に対してスリープ制御を実行するように指示を行う。
ステップS60:スリープ制御を実行するように指示してから、ステップS40におけるスリープ時間の設定制御によって設定したスリープ時間が、経過したか否かを判断する。スリープ時間が経過したと判断した場合は(ステップS60、Yes)ステップS10に処理が戻る。
なお、図2のフローチャートにおいて、ステップS40のスリープ時間の設定制御を実行するタイミングは、ステップS50で電力制御部12に対してスリープ制御を実行するように指示を行う前に実施されればいつでもよい。また、ステップS40のスリープ時間の設定制御は、他の制御(ステップS10、S20、S30、S50、及びS60)と独立して並列に実施(常時、間欠)されてもよい。
以上、本実施形態では、バッテリーの状態である蓄電量に基づいてスリープ時間を制御する例を説明したが、蓄電量に代えて、バッテリーの内部抵抗値に基づいて、スリープ時間を制御してもよい。また、蓄電量及び内部抵抗値の両方を考慮して、スリープ時間を制御してもよい。
[作用・効果]
上述した本発明の一実施形態に係るソーラー発電制御装置及び制御方法によれば、バッテリー状態検出部14を用いてバッテリーの状態(蓄電量、内部抵抗値など)を検出し、ソーラー発電システム1を一時的に停止させるスリープ時間をこの検出したバッテリー13の状態に基づいて制御する。
これにより、バッテリー13の状態が電力消費を抑えたいような状態である場合には、電力が不必要に消費されないことを優先させることができる。例えば、バッテリー13の蓄電量(SOC)が所定の閾値th未満である場合には、バッテリー13の蓄電量が閾値th以上である場合よりもスリープ時間を長く設定する制御が可能となる。この制御により、バッテリー13の蓄電量が少ないときに、ソーラー発電システム1の起動(ウェイクアップ)と停止(スリープ)とが頻繁に繰り返されてバッテリー13の電力が不必要に消費されてしまうことを抑制できる。
本発明のソーラー発電制御装置及び制御方法は、車両に搭載されたソーラー発電システムなどを制御することに利用可能である。
1 ソーラー発電システム
11 ソーラーパネル
12 電力制御部
13 バッテリー
14 バッテリー状態検出部
15 制御部
15a ウェイクアップ機能部
15b スリープ機能部

Claims (7)

  1. ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御するソーラー発電制御装置であって、
    前記バッテリーの状態を検出する検出部と、
    所定のスリープ条件を満足した場合に前記ソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間を、前記バッテリーの状態に基づいて制御する制御部と、を備える、
    ソーラー発電制御装置。
  2. 前記検出部は、前記バッテリーの状態として蓄電量を検出し、
    前記制御部は、前記バッテリーの蓄電量が所定の閾値未満である場合は、前記バッテリーの蓄電量が当該閾値以上である場合よりも前記スリープ時間を長く設定する、
    請求項1に記載のソーラー発電制御装置。
  3. 前記検出部は、前記バッテリーの状態として蓄電量を検出し、
    前記制御部は、前記バッテリーの所定の使用範囲における蓄電量の下限値よりも低い閾値を設け、前記バッテリーの蓄電量が当該閾値未満である場合は、前記バッテリーの蓄電量が当該閾値以上である場合よりも前記スリープ時間を長く設定する、
    請求項1に記載のソーラー発電制御装置。
  4. 前記検出部は、前記バッテリーの状態として蓄電量を検出し、
    前記制御部は、数値が小さいほど長い前記スリープ時間が割り当てられた複数の閾値を設ける、
    請求項3に記載のソーラー発電制御装置。
  5. 前記制御部は、前記バッテリーの蓄電量を引数とした所定の演算によって前記スリープ時間を算出する、
    請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載のソーラー発電制御装置。
  6. 前記検出部は、前記バッテリーの状態として内部抵抗値を検出し、
    前記制御部は、前記バッテリーの内部抵抗値に基づいて前記スリープ時間を制御する、
    請求項1に記載のソーラー発電制御装置。
  7. ソーラーパネルで発電された電力をバッテリーに蓄電するソーラー発電システムを制御するソーラー発電制御装置が実行する制御方法であって、
    前記バッテリーの状態を検出するステップと、
    所定のスリープ条件を満足した場合に前記ソーラー発電システムを一時的に停止させるスリープ時間を、前記バッテリーの状態に基づいて制御するステップと、を備える、
    制御方法。
JP2017244125A 2017-12-20 2017-12-20 ソーラー発電制御装置及び制御方法 Active JP6935740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244125A JP6935740B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 ソーラー発電制御装置及び制御方法
US16/193,234 US11128163B2 (en) 2017-12-20 2018-11-16 Solar power generation control device and control method
EP18207339.5A EP3503346B1 (en) 2017-12-20 2018-11-20 Solar power generation control device and control method
CN201811476069.6A CN109950964B (zh) 2017-12-20 2018-12-04 太阳能发电控制装置以及控制方法
US17/402,136 US11979054B2 (en) 2017-12-20 2021-08-13 Solar power generation control device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244125A JP6935740B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 ソーラー発電制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019110731A true JP2019110731A (ja) 2019-07-04
JP6935740B2 JP6935740B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=64402129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244125A Active JP6935740B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 ソーラー発電制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11128163B2 (ja)
EP (1) EP3503346B1 (ja)
JP (1) JP6935740B2 (ja)
CN (1) CN109950964B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151135A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 太陽光発電制御装置
US11553618B2 (en) * 2020-08-26 2023-01-10 PassiveLogic, Inc. Methods and systems of building automation state load and user preference via network systems activity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002640A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2016096647A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 イーソル株式会社 太陽光発電システム、太陽光発電システムにおける充電制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818519B1 (ko) * 2006-05-04 2008-03-31 주식회사 엘지화학 배터리 관리 방법 및 장치
US7546477B2 (en) * 2006-12-29 2009-06-09 General Electric Company Wake interval adjustment based on charge level
US20100207571A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 SunCore Corporation Solar chargeable battery for portable devices
US8638070B2 (en) * 2010-05-21 2014-01-28 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
EP2600488A3 (en) * 2011-01-26 2015-03-11 Mohamed Papa Talla Fall Energy converting apparatus and method
US9300153B2 (en) * 2011-05-12 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Charging control unit
US9136709B2 (en) * 2011-10-26 2015-09-15 General Electric Company Methods and systems for selectively coupling a power conversion system to an electrical grid
JP5919857B2 (ja) * 2012-02-03 2016-05-18 スズキ株式会社 充放電制御装置
US9559536B2 (en) * 2014-04-30 2017-01-31 Johnson Controls Technology Company State of charge indicator method and system
US10193366B2 (en) * 2015-01-12 2019-01-29 Potential Difference, Inc. Rapid battery charging
JP6434337B2 (ja) * 2015-02-24 2018-12-05 本田技研工業株式会社 太陽光発電の開始判定装置
JP6380435B2 (ja) * 2016-03-16 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用太陽電池システム
CN106787114B (zh) * 2017-01-20 2024-01-16 国家电网公司 一种嵌入式可穿戴太阳能供电系统及其控制方法
CN106877450B (zh) * 2017-03-31 2019-06-28 深圳市电科电源股份有限公司 一种户用储能系统低电量控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002640A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2016096647A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 イーソル株式会社 太陽光発電システム、太陽光発電システムにおける充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190190308A1 (en) 2019-06-20
US11128163B2 (en) 2021-09-21
JP6935740B2 (ja) 2021-09-15
CN109950964A (zh) 2019-06-28
CN109950964B (zh) 2022-05-31
US20210376653A1 (en) 2021-12-02
EP3503346B1 (en) 2020-03-04
US11979054B2 (en) 2024-05-07
EP3503346A1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10250041B2 (en) Power control system, power control device, and method for controlling power control system
JP6474950B2 (ja) 電動機器システム
EP3226373A1 (en) Power control device, power supply system, and method for controlling power supply system
JP6648614B2 (ja) 蓄電装置
JPWO2013121849A1 (ja) 調整装置、組電池装置および調整方法
US11979054B2 (en) Solar power generation control device and control method
JP5969575B2 (ja) 太陽光発電システム、太陽光発電システムにおける充電制御方法
KR101571441B1 (ko) 물의 전기분해를 위한 전원 제어장치 및 그 제어방법
JP2011040218A (ja) 燃料電池システム
WO2017154295A1 (ja) 蓄電システム及びパワーコンディショナ
JP2020120441A (ja) 車載ソーラー発電装置
JP2017177324A (ja) 電動機器システム
KR101418181B1 (ko) 에너지 저장 시스템 및 이의 제어방법
JP7473070B1 (ja) 車両制御システム
JP2000023367A (ja) 太陽光発電インバータ装置
JP2018125974A (ja) 蓄電池制御装置
JP2013099046A (ja) 蓄・給電装置
CN110168889B (zh) 车载用控制装置及车载用电源装置
JP2020078133A (ja) ソーラー発電制御装置
JP2005094836A (ja) パワーコンディショナ装置
JP2023066036A (ja) 電力制御装置
JP2013084099A (ja) 低電圧誤動作防止回路及び方法、並びに低電圧誤動作防止回路を備えた電子機器
JP2012095448A (ja) 二次電池の充電回路および充電方式
JP2017169358A (ja) 蓄電装置
JP2018125973A (ja) 蓄電池制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6935740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151