JP2019105539A - 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置 - Google Patents

乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019105539A
JP2019105539A JP2017238303A JP2017238303A JP2019105539A JP 2019105539 A JP2019105539 A JP 2019105539A JP 2017238303 A JP2017238303 A JP 2017238303A JP 2017238303 A JP2017238303 A JP 2017238303A JP 2019105539 A JP2019105539 A JP 2019105539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
breast
nuclear medicine
diagnostic apparatus
medicine diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017238303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6973007B2 (ja
Inventor
篤 大谷
Atsushi Otani
篤 大谷
橘 一成
Kazunari Tachibana
一成 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017238303A priority Critical patent/JP6973007B2/ja
Priority to US16/039,498 priority patent/US20190175123A1/en
Priority to CN201811354814.XA priority patent/CN109907773A/zh
Publication of JP2019105539A publication Critical patent/JP2019105539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973007B2 publication Critical patent/JP6973007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0435Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with means for imaging suspended breasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4057Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis by using radiation sources located in the interior of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

【課題】 被検者の乳房の垂下状態にかかわらず、被検者の乳房全体を自由垂下状態で診断することが可能な乳房検査用核医学診断装置およびこの乳房検査用核医学診断装置に使用される乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置を提供する。
【解決手段】 被検者の乳房が放射線検出部5における放射線の検出範囲9内に収まらない場合においては、載置部1上に、第1パート11、第2パート12および第3パート13から構成される距離調整部材を載置した上で、この距離調整部材上において被検者Mを腹臥位とする。そして、被検者Mの乳房を、第2パート12に形成された開口部を介して、放射線検出部5における放射線の検出範囲9まで垂下させる。
【選択図】 図7

Description

この発明は、放射性薬剤が投与された被検者の乳房から発生した放射線に基づいて核医学用データを取得する乳房検査用核医学診断装置およびこの乳房検査用核医学診断装置に使用される乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置に関する。
このような乳房検査用核医学診断装置においては、あらかじめ放射性薬剤を投与した被検者の乳房を、トンネル状の検査空間が形成されたリング状の放射線検出部に挿入し、被検者の乳房から放射される例えば511keVの対消滅光子を放射線検出部により検出する。そして、その光子を検出した時刻を測定し、放射線検出部における2個の検出器での検出時刻差が一定時間以内の場合にそれを一対の対消滅光子として計数し、さらに、対消滅発生地点を検出した検出器対の直線上の位置であると特定する。このようにして得たエミッションデータを蓄積し、蓄積したエミッションデータを用いて画像再構成を行なうことによりPET画像を取得する。そして取得したPET画像をモニターに表示するとともに、病院内のサーバに転送する。
このような乳房検査用核医学診断装置においては、被検者の乳房に対して放射線検出部を位置決めする方法として、被検者を寝台または椅子等において一定の位置に固定した後、放射線検出部を被検者に対して近接させて位置決めする方法と、放射線検出部を固定しておき、その放射線検出部に対して被検者の乳房を挿入して位置決めする方法の二種類の方法がある。
特許文献1においては、被検者の乳房を挿入する開口部が形成されたテーブルトップ上に被検者を載置し、被検者の乳房を、開口部を介して垂れ下がった状態とすることにより、X線撮像機器に近接させて位置決めする医療処置を行うためのテーブルが開示されている。この特許文献1に記載されたテーブルにおいては、被検者の乳房の大きさに基づき、より大きな、または、より小さな直径の開口を有する代替的なインサートを選択して使用する構成となっている。
特開2016−185349号公報
このような乳房検査用核医学診断装置に使用されるリング状の放射線検出部は、放射線の検出範囲が一定の領域として設定されている。このため、被検者の乳房を検出範囲内に配置して画像の撮影を実行する必要がある。このとき、上述したように放射線検出部を被検者に対して近接させて位置決めする方法を採用した場合においては、被検者の乳房の形状が様々であっても、放射線検出部を移動させることによりこれに対応することができる。これに対して、特許文献1に記載されたように、被検者の乳房を垂れ下がった状態としてX線撮像機器による放射線の検出範囲に設置する乳房検査用核医学診断装置においては、被検者の体格や年齢による乳房の下垂により、乳房全体を検査することが不可能となる。
このため、このような乳房検査用核医学診断装置において、被検者の乳房が検出範囲外となるときに、乳房を下方から支持することも考えられるが、このような構成とした場合には、乳房が変形し、自由下垂状態での検査を実行することができないことになる。自由下垂状態で検査を実行した場合には、乳頭の位置から乳房全体の形や乳腺の広がり等が分かり易くなり、病変の位置を同じ腹臥位で撮影するMRI等による形態的情報と比較しやすいという利点がある。このため、自由垂下状態での検査が不可能となると、このような利点を享受することができなくなる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、被検者の乳房の垂下状態にかかわらず、被検者の乳房全体を自由垂下状態で診断することが可能な乳房検査用核医学診断装置およびこの乳房検査用核医学診断装置に使用される乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、開口部が形成された載置部と、被検者が前記載置部上において腹臥位となった状態で前記載置部の開口部から垂れる前記被検者の乳房の周囲に配設される放射線検出部と、を備えた乳房検査用核医学診断装置において、前記載置部上に配置されたときに前記載置部の開口部と連接する開口部が形成され、前記載置部上に載置されることにより前記放射線検出部と前記被検者との距離を変更する距離調整部材を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記距離調整部材は、前記被検者の体軸方向に対して複数のパートに分割される。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記距離調整部材の各パートを互いに連結する連結部材を備える。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記距離調整部材のうちの一つのパートは、前記被検者の頭部を載置するためのものであり、前記被検者の頭部を載置するためのパートは、前記載置部に形成された凹部に係合可能である。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記距離調整部材に形成された開口部の内径は、前記載置部に形成された開口部の内径より大きい。
請求項6に記載の発明は、開口部が形成された載置部と、被検者が前記載置部上において腹臥位となった状態で前記載置部の開口部から垂れる前記被検者の乳房の周囲に配設される放射線検出部と、を備えた乳房検査用核医学診断装置において使用される調整装置であって、前記載置部上に配置されたときに前記載置部の開口部と連接する開口部が形成され、前記載置部上に載置され得ることにより前記放射線検出部と前記被検者との距離を変更することを特徴とする。
請求項1および請求項6に記載の発明によれば、放射線検出部と被検者との距離を調整することにより、被検者の乳房の垂下状態にかかわらず、被検者の乳房全体を自由垂下状態で診断することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、距離調整部材の持ち運びが容易となるとともに、載置部に対する設置位置を調整することにより、被検者の体格の差異に柔軟に対応することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、連結部材により各パートの位置ずれを防止することが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、頭部を載置するためのパートを載置部に固定して位置決めすることが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、載置部に対する距離調整部材の位置決めを厳密に行う必要がなくなり、検査を容易に実行することが可能となる。
この発明を適用する乳房検査用核医学診断装置の斜視図である。 乳房検査用核医学診断装置により被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。 乳房検査用核医学診断装置により乳房が大きく垂下した被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。 距離調整部材10の斜視図である。 距離調整部材10の側面図である。 載置部1上に距離調整部材10を載置して被検者Mの検査を実行する様子を示す概要図である。 載置部1上に距離調整部材10を載置して被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明を適用する乳房検査用核医学診断装置の斜視図であり、図2は、この乳房検査用核医学診断装置により被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。また、図3は、乳房検査用核医学診断装置により乳房が大きく垂下した被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。
乳房検査用核医学診断装置は、例えば、マンモ用PET装置と呼称されるものであり、本体4の上部に、被検者Mを載置するための載置部1を配置した構成を有する。載置部1には、被検者Mの頭部が配置される凹部3と、被検者Mの乳房を垂下させるための開口部2とが形成されている。被検者Mが載置部1上において腹臥位となった状態において、載置部1の開口部2から垂下する被検者Mの乳房の周囲には、環状に配置された放射線検出部5が配設される。
この乳房検査用核医学診断装置においては、あらかじめ放射性薬剤を投与した被検者Mの乳房を、トンネル状の検査空間が形成されたリング状の放射線検出部5に挿入し、被検者Mの乳房から放射される511keVの対消滅光子を放射線検出部5により検出する。そして、その光子を検出した時刻を測定し、放射線検出部5における2個の検出器での検出時刻差が一定時間以内の場合にそれを一対の対消滅光子として計数し、さらに、対消滅発生地点を検出した検出器対の直線上の位置であると特定する。このようにして得たエミッションデータをコンソール6に蓄積し、コンソール6において蓄積したエミッションデータを用いて画像再構成を行なうことによりPET画像を取得する。そして取得したPET画像をモニター7に表示するとともに、病院内ネットワーク8を介して病院内のサーバに転送する。
このとき、被検者Mの乳房は、自由垂下状態において、放射線検出部5における放射線の検出範囲9内に配置される必要がある。しかしながら、被検者Mの体格や年齢による乳房の垂下状態によっては、図3に示すように、被検者Mの乳房が放射線検出部5における放射線の検出範囲9内に収まらない場合がある。このような場合においては、被検者Mの乳房の全領域を検査することができないことから、核医学診断を適正に実行することが不可能となる。このため、この発明に係る乳房検査用核医学診断装置においては、距離調整部材10が使用される。
図4は、距離調整部材10の斜視図である。図5は、距離調整部材10の側面図である。図6は、載置部1上に距離調整部材10を載置して被検者Mの検査を実行する様子を示す概要図である。図7は、載置部1上に距離調整部材10を載置して被検者Mの検査を実行する様子を示す側面概要図である。
この発明に係る距離調整部材10は、第1パート11、第2パート12および第3パート13から構成される。第1パート11は、被検者Mの頭部を載置する部分である。第2パート12は、主として、被検者Mの胴体領域を載置する部分である。第3パート13は、被検者Mの脚部を載置する部分である。これらの第1パート11、第2パート12および第3パート13は、この発明に係る連結部材として機能する面ファスナー15、16、17、18の作用により、互いに連結および分割することが可能となっている。
距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13のうち、被検者Mの頭部を載置する第1パート11は、載置部1に形成された凹部3と係合可能となっている。また、被検者Mの胴体領域等を載置する第2パート12には、被検者Mの乳房を垂下させるための開口部14が形成されている。この開口部14の内径は、載置部1に形成された開口部2の内径より大きくなっている。さらに、第3パート13の表面は、傾斜している。
距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13は、例えば、ウレタンの周囲を合成皮革で覆った構成などの、軽量で柔らかい構成を有する。このため、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13の設置および移動が容易であり、これらを誤って被検者Mやオペレータの足の上等に落下させてもケガをするおそれがない。また、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13は、互いに連結および分割自在となっていることから、これらを分割した状態とすることにより、その設置作業および移動作業を容易に行うことができる。
なお、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13は、体格の大きな被検者Mを載置したときにも過度に変形しないように、例えば、60ニュートン以上の硬さを有する。また、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13の少なくとも下面は、載置部1に対する摩擦係数が大きなものとなっている。このため、載置部1上における第1パート11、第2パート12および第3パート13の移動を抑制することが可能となる。
図3に示すように、被検者Mの乳房が放射線検出部5における放射線の検出範囲9内に収まらない場合においては、図7に示すように、載置部1上に距離調整部材10を載置した上で、この距離調整部材10上において被検者Mを腹臥位とする。そして、被検者Mの乳房を、第2パート12に形成された開口部14を介して、放射線検出部5における放射線の検出範囲9まで垂下させる。
これにより、図3に示す状態において、被検者Mの乳房の領域のうち、放射線検出部5における放射線の検出範囲9内に配置されていなかった領域を検査することが可能となる。このため、図3に示す距離調整部材10を使用しない状態と、図7に示す距離調整部材10を使用した状態の両方で検査を行うことにより、被検者Mの乳房全域を、自由垂下状態で検査することが可能となる。
このとき、放射線検出部5や載置部1を移動させる必要がないことから、乳房検査用核医学診断装置の構成を簡易なものとすることができ、さらには、放射線検出部5や載置部1の移動に伴う被検者Mとの衝突や、被検者Mの身体の一部を移動する部材により挟持する可能性を排除することが可能となる。
ここで、上述したように、距離調整部材10における第2パート12に形成された開口部14の内径は、載置部1に形成された開口部2の内径より大きくなっている。このため、載置部1上に第2パート12を載置するときに、載置部1に形成された開口部2が距離調整部材10における第2パート12に形成された開口部14のおおよそ中央部付近に配置されればよい。このため、載置部1に対する第2パート12の位置決めを厳密に行う必要がなくなり、検査を容易に実行することが可能となる。
また、距離調整部材10における第1パート11は、載置部1に形成された凹部3と係合可能となっており、第1パート11、第2パート12および第3パート13は、面ファスナー15、16、17、18の作用により互いに連結される構成であることから、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13を容易に固定することが可能となる。
なお、被検者Mの身長が大きな場合には、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13を、載置部1上において互いに離隔した位置に配置することにより、被検者Mの身長に対応することも可能となる。この場合においても、距離調整部材10を構成する第1パート11、第2パート12および第3パート13の下面を、載置部1に対する摩擦係数が大きなものとすることにより、第1パート11、第2パート12および第3パート13を互いに離隔して配置した場合においても、載置部1上における第1パート11、第2パート12および第3パート13の移動を抑制することが可能となる。
なお、距離調整部材10における第2パート12は、図3に示す距離調整部材10を使用しない状態と、図7に示す距離調整部材10を使用した状態の両方で検査を行うことにより、被検者Mの乳房全域を検査可能となるような厚みとする必要がある。この厚みは、例えば、7センチメートル程度である。このとき、被検者Mの乳房の垂下状態が被検者Mによって大きく異なる場合に対応するため、厚さの異なる複数の第2パート12を準備してもよい。
1 載置部
2 開口部
3 凹部
4 本体
5 放射線検出部
6 コンソール
7 モニター
8 病院内ネットワーク
9 放射線の検出範囲
10 距離調整部材
11 第1パート
12 第2パート
13 第3パート
14 開口部
15 面ファスナー
16 面ファスナー
17 面ファスナー
18 面ファスナー
M 被検者

Claims (6)

  1. 開口部が形成された載置部と、
    被検者が前記載置部上において腹臥位となった状態で前記載置部の開口部から垂れる前記被検者の乳房の周囲に配設される放射線検出部と、
    を備えた乳房検査用核医学診断装置において、
    前記載置部上に配置されたときに前記載置部の開口部と連接する開口部が形成され、前記載置部上に載置されることにより前記放射線検出部と前記被検者との距離を変更する距離調整部材を備えたことを特徴とする乳房検査用核医学診断装置。
  2. 請求項1に記載の乳房検査用核医学診断装置において、
    前記距離調整部材は、前記被検者の体軸方向に対して複数のパートに分割される乳房検査用核医学診断装置。
  3. 請求項2に記載の乳房検査用核医学診断装置において、
    前記距離調整部材の各パートを互いに連結する連結部材を備える乳房検査用核医学診断装置。
  4. 請求項3に記載の乳房検査用核医学診断装置において、
    前記距離調整部材のうちの一つのパートは、前記被検者の頭部を載置するためのものであり、
    前記被検者の頭部を載置するためのパートは、前記載置部に形成された凹部に係合可能である乳房検査用核医学診断装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の乳房検査用核医学診断装置において、
    前記距離調整部材に形成された開口部の内径は、前記載置部に形成された開口部の内径より大きい乳房検査用核医学診断装置。
  6. 開口部が形成された載置部と、
    被検者が前記載置部上において腹臥位となった状態で前記載置部の開口部から垂れる前記被検者の乳房の周囲に配設される放射線検出部と、
    を備えた乳房検査用核医学診断装置において使用される調整装置であって、
    前記載置部上に配置されたときに前記載置部の開口部と連接する開口部が形成され、前記載置部上に載置され得ることにより前記放射線検出部と前記被検者との距離を変更することを特徴とする乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置。
JP2017238303A 2017-12-13 2017-12-13 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置 Active JP6973007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238303A JP6973007B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置
US16/039,498 US20190175123A1 (en) 2017-12-13 2018-07-19 Nuclear medicine diagnostic apparatus for breast examination and distance adjustment apparatus for nuclear medicine diagnostic apparatus for breast examination
CN201811354814.XA CN109907773A (zh) 2017-12-13 2018-11-14 乳房检查用核医学诊断装置及用于该装置的距离调整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238303A JP6973007B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105539A true JP2019105539A (ja) 2019-06-27
JP6973007B2 JP6973007B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=66734395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238303A Active JP6973007B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190175123A1 (ja)
JP (1) JP6973007B2 (ja)
CN (1) CN109907773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025981A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 株式会社中部メディカル マンモグラフィ撮像用クッション
CN113425423A (zh) * 2021-06-28 2021-09-24 郑州大学第一附属医院 乳腺钼靶检查专用辅助定位装置及定位穿刺套件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110975170B (zh) * 2019-11-15 2021-06-15 山东大学齐鲁医院 俯姿胸部翻模装置及俯姿乳房三维曲面模型的制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121100A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 女性胸部の支持治具
JP2008232913A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Shimadzu Corp 診断装置
WO2015049943A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 株式会社島津製作所 核医学診断装置
JP2016185349A (ja) * 2010-11-18 2016-10-27 ホロジック,インコーポレーテッド 医療処置を行うためのテーブル
US20170164915A1 (en) * 2015-08-05 2017-06-15 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. A pet/mri insert system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121100A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 女性胸部の支持治具
JP2008232913A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Shimadzu Corp 診断装置
JP2016185349A (ja) * 2010-11-18 2016-10-27 ホロジック,インコーポレーテッド 医療処置を行うためのテーブル
WO2015049943A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 株式会社島津製作所 核医学診断装置
US20170164915A1 (en) * 2015-08-05 2017-06-15 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. A pet/mri insert system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025981A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 株式会社中部メディカル マンモグラフィ撮像用クッション
JP7007738B2 (ja) 2019-08-09 2022-02-10 株式会社中部メディカル マンモグラフィ撮像用クッション
CN113425423A (zh) * 2021-06-28 2021-09-24 郑州大学第一附属医院 乳腺钼靶检查专用辅助定位装置及定位穿刺套件
CN113425423B (zh) * 2021-06-28 2023-03-24 郑州大学第一附属医院 乳腺钼靶检查专用辅助定位装置及定位穿刺套件

Also Published As

Publication number Publication date
CN109907773A (zh) 2019-06-21
JP6973007B2 (ja) 2021-11-24
US20190175123A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109998585A (zh) 检查对象相对于x射线设备的定位
JP6973007B2 (ja) 乳房検査用核医学診断装置および乳房検査用核医学診断装置用距離調整装置
CN105873517A (zh) 具有自动等中心的介入x射线系统
US20080025459A1 (en) X-ray hybrid diagnosis system
JP4445055B2 (ja) 核医学診断装置
US20070211847A1 (en) Method for recording projection data sets of an object under examination
EP3838157A1 (en) Method and calculating device for providing object dynamics information relating to dynamics of an object that is arranged on a patient handling system of a medical imaging device
US7945020B2 (en) Medical inspection apparatus
US8839470B2 (en) Medical image table assembly and method of manufacturing the same
JP6381966B2 (ja) 医用画像診断装置
US7809106B2 (en) Medical diagnostic system and method for capturing medical image information
JP2022162161A (ja) 核医学診断装置
JP2004049819A (ja) Ct装置と核医学装置を各々独立に使える複合システム
US20210393218A1 (en) Optimizing the positioning of a patient on a patient couch for medical imaging
WO2018156539A1 (en) Systems and methods for intervention guidance using a combination of ultrasound and x-ray imaging
JP2022000094A (ja) 医用画像診断システム、医用画像診断方法、入力装置、及び表示装置
CN111281413B (zh) 核医学诊断装置用被检者支承装置
JP2017144238A (ja) 医用画像診断装置、サーバおよびプログラム
JP6933280B2 (ja) 画像診断装置
JP6127928B2 (ja) 乳房専用核医学診断装置
JP2019030417A (ja) X線診断装置、画像処理装置及び角度計測治具
JP7412908B2 (ja) 吸収線量管理装置及び吸収線量管理方法
JP6895820B2 (ja) 医用画像診断装置
KR101181346B1 (ko) 치과 방사선 파노라마 영상의 화질 평가용 팬텀 거치대
JP4492272B2 (ja) 複合型放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6973007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151