JP2019093826A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093826A
JP2019093826A JP2017223369A JP2017223369A JP2019093826A JP 2019093826 A JP2019093826 A JP 2019093826A JP 2017223369 A JP2017223369 A JP 2017223369A JP 2017223369 A JP2017223369 A JP 2017223369A JP 2019093826 A JP2019093826 A JP 2019093826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
main frame
frame portion
motorcycle
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017223369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991451B2 (ja
Inventor
正悟 坂口
Shogo Sakaguchi
正悟 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017223369A priority Critical patent/JP6991451B2/ja
Priority to US16/196,834 priority patent/US10988201B2/en
Publication of JP2019093826A publication Critical patent/JP2019093826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991451B2 publication Critical patent/JP6991451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】キャニスタの保護や部品配置効率の向上などを同時に実現する。【解決手段】自動二輪車は、ヘッドパイプ部から下方に傾斜しながら後方へ延びる左右一対のメインフレーム部、前記ヘッドパイプ部から前記メインフレーム部よりも下方に延びるダウンフレーム部、及び、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部とを連結するブリッジフレーム部を有する車体フレームと、前記メインフレーム部に支持された燃料タンクと、前記燃料タンクに流入チューブを介して接続されて蒸発燃料を貯留するキャニスタと、を備える。前記キャニスタは、前後方向に延びる車体中心線に対して車幅方向一側に配置されていると共に、側面視において、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部と前記ブリッジフレーム部とで囲まれる領域に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、蒸発燃料を貯留するキャニスタを備えた自動二輪車に関する。
特許文献1には、燃料タンクからの蒸発燃料を大気中に放出しないように捕集するキャニスタを搭載した自動二輪車が開示されている。この自動二輪車では、メインフレーム(タンクレール)とダウンフレームとを連結するブリッジフレームに固定されたエンジンマウンティングに取り付けられたステーにキャニスタが取り付けられている。
特開平4−38281号公報
しかし、この構成では、キャニスタがブリッジフレームに対して車幅方向外側かつ下側に配置されているため、外力から保護しづらい。また、自動二輪車では部品の配置スペースが限られており、キャニスタの効果的な配置が望まれる。
そこで本発明は、キャニスタの保護や部品配置効率の向上などを同時に実現することを目的とする。
本発明の一態様に係る自動二輪車は、ヘッドパイプ部、前記ヘッドパイプ部から下方に傾斜しながら後方へ延びる左右一対のメインフレーム部、前記ヘッドパイプ部から前記メインフレーム部よりも下方に延びるダウンフレーム部、及び、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部とを連結するブリッジフレーム部を有する車体フレームと、前記メインフレーム部に支持された燃料タンクと、前記燃料タンクに流入チューブを介して接続されて蒸発燃料を貯留するキャニスタと、を備え、前記キャニスタは、前後方向に延びる車体中心線に対して車幅方向一側に配置されていると共に、側面視において、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部と前記ブリッジフレーム部とで囲まれる領域に配置されている。
前記構成によれば、キャニスタを各フレーム部で囲みながらも、他部品の配置スペースを占有することなくキャニスタを燃料タンクの近くに配置できる。よって、キャニスタの保護、部品配置効率の向上、及び流入チューブの長尺化の防止を同時に実現できる。
前記キャニスタは、側面視において前記メインフレーム部に沿うように配置されていてもよい。
前記構成によれば、キャニスタを狭空間に効率良く配置することができる。
前記キャニスタの後端部に接続されたドレンチューブを更に備え、前記キャニスタは、上面視において、前記キャニスタの後端部が車幅方向内側を向くように前記一対のメインフレーム部の一方と交差していてもよい。
前記構成によれば、ドレンチューブが車幅方向内側に向けられるので、ドレンチューブを無理に屈曲させることなくブリッジフレーム部を迂回できる。また、ドレンチューブがメインフレーム部から離れるので、ドレンチューブがメインフレーム部の溶接ビード等に擦れることを防止できる。
前記流入チューブは、前記キャニスタの前記前端部から車幅方向内方に向けて導出されていてもよい。
前記構成によれば、キャニスタの前端部がメインフレーム部に対して車幅方向外側に向けられるので、流入チューブを無理に屈曲させることなくメインフレーム部を迂回して燃料タンクに向けて延設することができる。
前記自動二輪車において、前方から見て前記キャニスタが視認可能なように前記キャニスタが前方に向けて開放された状態で配置されていてもよい。
前記構成によれば、前方からの走行風がキャニスタに直接当たるので、エンジンからの熱でキャニスタが昇温してもキャニスタを自然に冷却できる。
前記燃料タンクの下方に配置された空冷式のエンジンを更に備え、前記キャニスタの全体が、前記エンジンの上端よりも上方かつ前方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、キャニスタがエンジンよりも前方に配置されても、キャニスタがエンジンよりも上方に位置するので、キャニスタがエンジンに向かう走行風を阻害せず、走行風によるエンジンの空冷効率を良好に保つことができる。
前輪の上方に配置されたフロントフェンダを更に備え、前記キャニスタは、前記フロントフェンダの後端縁よりも上方に配置されていてもよい。
前記構成によれば、前輪が跳ね上げる泥水等がキャニスタに被るのを防止できる。
前記キャニスタを車幅方向外側から覆うシュラウドを更に備えていてもよい。
前記構成によれば、キャニスタの保護を図りつつ美観を向上させることができる。
前記左右一対のメインフレーム部は、上面視において、後方かつ左右方向外方に向けて延びるメインフレーム前部分と、前記メインフレーム前部分から前後方向に沿って後方に延びるメインフレーム後部分とを有し、前記キャニスタは、上面視において、前記メインフレーム前部分と重なっていてもよい。
前記構成によれば、上方からの外力からキャニスタを好適に保護できると共に自動二輪車の車幅を細くし易い。
前記キャニスタの重心は、前方から見て、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部と前記ブリッジフレーム部とで囲まれる領域に配置されていてもよい。
前記構成によれば、キャニスタの保護を図りながらキャニスタを効率良く配置することができる。
本発明によれば、キャニスタの保護や部品配置効率の向上などを同時に実現できる。
実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。 図1に示す自動二輪車の要部の拡大側面図である。 図2に示す自動二輪車の要部の左斜め前から見た斜視図である。 図2に示す自動二輪車の車体フレームとキャニスタとの位置関係を示す上面図である。 図2に示す自動二輪車の前方から見た正面図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る自動二輪車1の左側面図である。図1に示すように、自動二輪車1は、不整地を走行可能なモトクロスタイプのものである。自動二輪車1は、前輪2、後輪3及び車体フレーム4を備える。車体フレーム4は、ヘッドパイプ部5、左右一対のメインフレーム部6、ダウンフレーム部7、ロアフレーム部8、ピボットフレーム部9、及び、ブリッジフレーム部10を有する。車体フレーム4は、各フレーム要素が互いに溶接で接合されてなる。
ヘッドパイプ部5は、上下方向に軸線を有する筒状体である。左右一対のメインフレーム部6は、ヘッドパイプ部5の上部から下方に傾斜しながら後方へ延びている。ダウンフレーム部7は、ヘッドパイプ部5の下部からメインフレーム部6よりも下方に延びている。ロアフレーム部8は、ダウンフレーム部7の下部から側面視で略L字状に湾曲して後方に延びている。ピボットフレーム部9は、メインフレーム部6の後部とロアフレーム部8の後部とを連結している。ブリッジフレーム部10は、メインフレーム部6とダウンフレーム部7とをガセット状に連結している。メインフレーム部6及びダウンフレーム部7は、ヘッドパイプ部5に対して溶接により接合されている。ブリッジフレーム部10は、メインフレーム部6及びダウンフレーム部7に対して溶接による接合されている。即ち、車体フレーム4の外面には溶接ビードが存在する。
ヘッドパイプ部5には、ステアリング軸11が回転自在に挿通されている。ステアリング軸11の上部にはアッパーブラケット31が設けられ、ステアリング軸11の下部にはアンダーブラケット32が設けられる。アッパーブラケット31にはバー型のハンドル12が取り付けられている。アッパーブラケット31及びアンダーブラケット32には、フロントフォーク13の上部が接続されており、フロントフォーク13の下部が前輪2を回転自在に支持している。前輪2の上方には、フロントフェンダ14が配置されている。ライダーがハンドル12を回動させることでステアリング軸11及びフロントフォーク13を介して前輪2が操舵される。
ピボットフレーム部9には、略前後方向に延びるスイングアーム15の前部が枢支されており、スイングアーム15の後部に駆動輪である後輪3が回転自在に支持されている。スイングアーム15とピボットフレーム部9の上部との間には、略上下方向に延びるリヤサスペンション16が介設されている。メインフレーム部6、ダウンフレーム部7、ロアフレーム部8及びピボットフレーム部9により囲まれた空間にはエンジンEが配置され、車体フレーム4の各部に固定されている。エンジンEは、空冷式エンジンである。そのため、エンジンEの前方にはラジエータが設けられていない。
エンジンEは、クランクケース部Eaと、クランクケース部Eaの上部から上方に向けて延びたシリンダ部Ebとを有し、クランクケース部Eaの後部には変速機TMが収容されている。変速機TMの出力軸(図示せず)は、動力伝達部材17(例えば、チェーンやベルト)を介して後輪3に動力を伝達する。エンジンEのシリンダ部Ebの後部に形成された吸気ポートEcには、後方に延びる吸気管を介してスロットル装置19が接続されている。スロットル装置19の後部には吸気ダクト20が接続され、吸気ダクト20の後部にはエアクリーナ21が接続されている。
左右一対のメインフレーム部6の間の空間には、メインフレーム部6に支持された状態で燃料タンク22が設けられている。燃料タンク22は、メインフレーム部6よりも上方に突出している。燃料タンク22の後方には、ライダーが跨って着座するシート23が配置されている。シート23の下方で且つエアクリーナ21の後方には、後輪3の上方に位置するリヤフェンダ24が設けられている。ヘッドパイプ部5の後方には、燃料タンク22の蒸発燃料を貯留するキャニスタ25が配置されている。キャニスタ25は、フロントフェンダ14の後端縁よりも上方に配置されるので、前輪2が跳ね上げる泥水等がキャニスタ25に被ることが防止される。また、キャニスタ25は、車幅方向外側からシュラウド26により覆われている。このシュラウド26により、キャニスタ25の保護が図られると共に自動二輪車1の美観も向上する。
図2は、図1に示す自動二輪車1の要部の拡大側面図である。図3は、図2に示す自動二輪車1の要部の左斜め前から見た斜視図である。図2及び3に示すように、キャニスタ25は、車幅方向一側(例えば、左側)に配置されている。キャニスタ25の前端には、流入ポート25a及び流出ポート25bが設けられている。流入ポート25aには、燃料タンク22に上流端が接続された流入チューブ27の下流端が接続されている。これにより、燃料タンク22で発生した蒸発燃料が、流入チューブ27を介してキャニスタ25に導かれる。流出ポート25bには、流出チューブ28の上流端が接続され、流出チューブ28の下流端がエンジンEへの吸気通路(例えば、スロットル装置19)に接続されている。これにより、キャニスタ25からの燃料がエンジンEに供給する混合気として利用される。
キャニスタ25は、側面視において、ヘッドパイプ部5とメインフレーム部6とダウンフレーム部7とブリッジフレーム部10とで囲まれた略三角形状の領域Sに配置されている。一例として、キャニスタ25の全体が、側面視において、ヘッドパイプ部5とメインフレーム部6とダウンフレーム部7とブリッジフレーム部10とで囲まれた領域Sに収まっている。キャニスタ25は、側面視においてメインフレーム部6に沿うように配置されている。具体的には、キャニスタ25は前端から後端に向けて長い長尺形状を有し、キャニスタ25の長手方向に延びる軸線Lが、側面視においてメインフレーム部6と平行に配置されている。本実施形態のキャニスタ25は、円筒形状を有する。
キャニスタ25の流入ポート25a及び流出ポート25bは、車幅方向内方に向けて開口している。流入チューブ27及び流出チューブ28は、キャニスタ25の前端から車幅方向内方に向けて延出し、ヘッドパイプ部5の後側の空間に配策されている。キャニスタ25の後端には、ドレンチューブ29の上流端が接続されている。ドレンチューブ29は、メインフレーム部6の車幅方向内側において後方に向けて延びており、ドレンチューブ29の下流端はエンジンEよりも後方に配置されている。また、メインフレーム部6、ダウンフレーム部7、ブリッジフレーム部10及びキャニスタ25の各々の少なくとも一部は、シュラウド26により側方から覆われている。
このような構成により、キャニスタ25は、ヘッドパイプ部5、メインフレーム部6、ダウンフレーム部7及びブリッジフレーム部10やシュラウド26により好適に保護することができる。更に、キャニスタ25は、他部品の配置スペースを占有することなく燃料タンク22の近くの狭空間に配置されるので、部品配置効率が飛躍的に向上する。
キャニスタ25の全体は、エンジンEの上端よりも上方に配置されている。エンジンEの上端は、ブリッジフレーム部10よりも下方に位置する。キャニスタ25は、その前端が上方を向くように前方かつ上方に向けて傾斜している。そのため、流入チューブ27及び流出チューブ28は、エンジンEから鉛直方向に十分に距離をあけて配置される。よって、流入チューブ27及び流出チューブ28が、エンジンEが放射する熱により過熱されることが防がれる。
図4は、図2に示す自動二輪車1の車体フレーム4とキャニスタ25との位置関係を示す上面図である。図4に示すように、左右一対のメインフレーム部6は、上面視において、ヘッドパイプ部5から後方かつ車幅方向外方に向けて延びる左右一対のメインフレーム前部分6aと、各メインフレーム前部分6aから前後方向に沿って後方に延びるメインフレーム後部分6bとを有する。キャニスタ25は、前後方向に延びる車体中心線Cに対して車幅方向一側(例えば、左側)に配置されている。具体的には、キャニスタ25は、上面視において、メインフレーム前部分6aと重なる位置に配置されている。これにより、上方からの外力からキャニスタ25をメインフレーム部6で好適に保護できると共に、自動二輪車1の車幅寸法を細くし易くなる。
キャニスタ25は、その前端が車幅方向外方に向くように前後方向に対して斜めに傾斜している。キャニスタ25の前端は、メインフレーム前部分6aよりも車幅方向外側に位置している。これにより、キャニスタ25の流入ポート25a及び流出ポート25bから車幅方向内方に延びる流入チューブ27及び流出チューブ28の配置スペースが狭くなることが防がれ、流入チューブ27及び流出チューブ28を無理なく湾曲させることができる。
キャニスタ25の後端は、メインフレーム前部分6aよりも車幅方向内側に位置している。そのため、キャニスタ25の後端に接続されたドレンチューブ29は、車幅方向内側に向けられる。これにより、ドレンチューブ29は、無理に屈曲させられることなくブリッジフレーム部10等を迂回できると共に、ドレンチューブ29がメインフレーム部6から自然に離間し、ドレンチューブ29がメインフレーム部6の溶接ビード等に擦れることも防止される。
キャニスタ25は前方かつ上方に向けて延びているので、キャニスタ25の前端は上方を向くことになる。そのため、組立作業者は、上方から見て流入ポート25a及び流出ポート25bが視認でき、流入チューブ27及び流出チューブ28のキャニスタ25への組付け作業が容易になる。
図5は、図2に示す自動二輪車1の前方から見た正面図である。図5に示すように、キャニスタ25の重心Gは、前方から見て、メインフレーム部6とダウンフレーム部7とブリッジフレーム部10とで囲まれる領域に配置されている。前方から自動二輪車1を見たときにキャニスタ25が視認可能なように、キャニスタ25は前方に向けて開放された状態で配置されている。即ち、自動二輪車1において、キャニスタ25は前方から見た正面視で露出している。そのため、前方からの走行風がキャニスタ25に直接当たり、エンジンEからの熱でキャニスタ25が昇温してもキャニスタ25を自然に冷却できる。また、キャニスタ25の全体が、エンジンEの上端よりも上方に位置しているので、空冷式のエンジンEの空冷を阻害することも防止される。
1 自動二輪車
4 車体フレーム
5 ヘッドパイプ部
6 メインフレーム部
6a メインフレーム前部分
6b メインフレーム後部分
7 ダウンフレーム部
10 ブリッジフレーム部
14 フロントフェンダ
22 燃料タンク
25 キャニスタ
26 シュラウド
27 流入チューブ
28 流出チューブ
29 ドレンチューブ
E エンジン
S 領域

Claims (10)

  1. ヘッドパイプ部、前記ヘッドパイプ部から下方に傾斜しながら後方へ延びる左右一対のメインフレーム部、前記ヘッドパイプ部から前記メインフレーム部よりも下方に延びるダウンフレーム部、及び、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部とを連結するブリッジフレーム部を有する車体フレームと、
    前記メインフレーム部に支持された燃料タンクと、
    前記燃料タンクに流入チューブを介して接続されて蒸発燃料を貯留するキャニスタと、を備え、
    前記キャニスタは、前後方向に延びる車体中心線に対して車幅方向一側に配置されていると共に、側面視において、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部と前記ブリッジフレーム部とで囲まれる領域に配置されている、自動二輪車。
  2. 前記キャニスタは、側面視において前記メインフレーム部に沿うように配置されている、請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記キャニスタの後端部に接続されたドレンチューブを更に備え、
    前記キャニスタは、上面視において、前記キャニスタの後端部が車幅方向内側を向くように前記一対のメインフレーム部の一方と交差している、請求項1又は2に記載の自動二輪車。
  4. 前記流入チューブは、前記キャニスタの前記前端部から車幅方向内方に向けて導出されている、請求項3に記載の自動二輪車。
  5. 前記自動二輪車において、前方から見て前記キャニスタが視認可能なように前記キャニスタが前方に向けて開放された状態で配置されている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の自動二輪車。
  6. 前記燃料タンクの下方に配置された空冷式のエンジンを更に備え、
    前記キャニスタの全体が、前記エンジンの上端よりも上方かつ前方に配置されている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の自動二輪車。
  7. 前輪の上方に配置されたフロントフェンダを更に備え、
    前記キャニスタは、前記フロントフェンダの後端縁よりも上方に配置されている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の自動二輪車。
  8. 前記キャニスタを車幅方向外側から覆うシュラウドを更に備える、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の自動二輪車。
  9. 前記左右一対のメインフレーム部は、上面視において、後方かつ左右方向外方に向けて延びるメインフレーム前部分と、前記メインフレーム前部分から前後方向に沿って後方に延びるメインフレーム後部分とを有し、
    前記キャニスタは、上面視において、前記メインフレーム前部分と重なる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の自動二輪車。
  10. 前記キャニスタの重心は、前方から見て、前記メインフレーム部と前記ダウンフレーム部と前記ブリッジフレーム部とで囲まれる領域に配置されている、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の自動二輪車。
JP2017223369A 2017-11-21 2017-11-21 自動二輪車 Active JP6991451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223369A JP6991451B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 自動二輪車
US16/196,834 US10988201B2 (en) 2017-11-21 2018-11-20 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223369A JP6991451B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093826A true JP2019093826A (ja) 2019-06-20
JP6991451B2 JP6991451B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=66533847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223369A Active JP6991451B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 自動二輪車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10988201B2 (ja)
JP (1) JP6991451B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT522131B1 (de) * 2018-12-19 2023-09-15 Ktm Ag Motorrad mit schwenkbarem Kraftstofftank
CN110316301A (zh) * 2019-08-15 2019-10-11 浙江春风动力股份有限公司 一种摩托车车架及一种摩托车
JP2022077585A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131122U (ja) * 1977-03-24 1978-10-18
JPH0438281A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Suzuki Motor Corp 自動2輪車のキャニスタ取着装置
US7025082B1 (en) * 2005-01-04 2006-04-11 Bruce Wood On-board refueling system for vehicles
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
CN105365961A (zh) * 2014-08-29 2016-03-02 光阳工业股份有限公司 摩托车油气回收碳罐的配置构造
JP2018103873A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864117B2 (ja) * 2011-03-29 2016-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車のキャニスタの配置構造
JP5719739B2 (ja) * 2011-09-27 2015-05-20 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置を備えた自動二輪車
JP5977626B2 (ja) * 2012-09-05 2016-08-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
JP6220210B2 (ja) * 2013-10-01 2017-10-25 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP6019053B2 (ja) * 2014-03-17 2016-11-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
US10486762B2 (en) * 2017-04-26 2019-11-26 Ktm Ag Motorcycle having an internal combustion engine and a container for receiving fuel vapor from the fuel tank
JP7250478B2 (ja) * 2018-11-02 2023-04-03 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131122U (ja) * 1977-03-24 1978-10-18
JPH0438281A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Suzuki Motor Corp 自動2輪車のキャニスタ取着装置
US7025082B1 (en) * 2005-01-04 2006-04-11 Bruce Wood On-board refueling system for vehicles
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
CN105365961A (zh) * 2014-08-29 2016-03-02 光阳工业股份有限公司 摩托车油气回收碳罐的配置构造
JP2018103873A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190152551A1 (en) 2019-05-23
US10988201B2 (en) 2021-04-27
JP6991451B2 (ja) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879064B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5548499B2 (ja) 鞍乗り型車両
EP2463187B1 (en) Saddle riding type vehicle
JP5721599B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP6649083B2 (ja) 自動二輪車
JP2010030584A (ja) 自動二輪車
JP3154590U (ja) 自動二輪車
JP6848312B2 (ja) 鞍乗型車両の導風構造
BR102015024345B1 (pt) Veículo do tipo para montar
JP6991451B2 (ja) 自動二輪車
JP4573745B2 (ja) ピリオンステップおよびマッドガードを備える自動二輪車
JP6482517B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2017057340A1 (ja) 鞍乗り型車両
WO2015068190A1 (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP6948399B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5592230B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2020066295A (ja) 鞍乗型車両
JP7245861B2 (ja) 鞍乗り型車両のナンバープレート取付構造
JP6094904B2 (ja) 自動二輪車
JP6795681B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6828474B2 (ja) ラジエータの冷却構造
JP7146057B2 (ja) 鞍乗り型車両の消音器構造
JP6539739B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6828139B2 (ja) 鞍乗り型車両のアンダーカバー構造
JP6783880B2 (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150