JP2019090905A - 光学積層体、偏光板及び表示装置 - Google Patents

光学積層体、偏光板及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019090905A
JP2019090905A JP2017219087A JP2017219087A JP2019090905A JP 2019090905 A JP2019090905 A JP 2019090905A JP 2017219087 A JP2017219087 A JP 2017219087A JP 2017219087 A JP2017219087 A JP 2017219087A JP 2019090905 A JP2019090905 A JP 2019090905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical laminate
antiglare
optical
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017219087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7121479B2 (ja
JP2019090905A5 (ja
Inventor
直樹 芹澤
Naoki Serizawa
直樹 芹澤
隆之 中西
Takayuki Nakanishi
隆之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Tomoegawa Optical Films Co Ltd
Original Assignee
Toppan Tomoegawa Optical Films Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Tomoegawa Optical Films Co Ltd filed Critical Toppan Tomoegawa Optical Films Co Ltd
Priority to JP2017219087A priority Critical patent/JP7121479B2/ja
Priority to TW107136692A priority patent/TWI684797B/zh
Priority to KR1020180135254A priority patent/KR102441912B1/ko
Priority to CN201811324492.4A priority patent/CN109782379A/zh
Publication of JP2019090905A publication Critical patent/JP2019090905A/ja
Publication of JP2019090905A5 publication Critical patent/JP2019090905A5/ja
Priority to KR1020210081431A priority patent/KR20210082136A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP7121479B2 publication Critical patent/JP7121479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】耐久性に優れ、ニジムラが抑制されて視認性が高く、かつ、薄型化が可能な光学積層体、並びに、これを用いた偏光板及び表示装置を提供する。【解決手段】光学積層体1は、透明基材2の少なくとも一方面に、プライマー層3と、表面に凹凸形状を有する防眩層4とをこの順に設けたものである。透明基材2は、ポリエチレンテレフタレートからなり、面内リタデーションが600nm以下、かつ、厚み方向リタデーションが3000nm以上である。【選択図】図1

Description

本発明は、防眩性フィルムに好適な光学積層体、並びに、これを用いた偏光板及び表示装置に関するものである。
液晶表示パネルやタッチパネル等のディスプレイ部材には、光学積層体や反射防止フィルム、防眩フィルム等の光学積層体が用いられる。光学積層体を構成する透明基材としては、透明性や光学等方性に優れるトリアセチルセルロースのようなセルロースエステル系フィルムがこれまで多用されてきたが、セルロースエステル系フィルムには、耐久性、特に、耐湿性及び耐熱性が十分でないという欠点がある。そこで、セルロースエステル系フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを透明基材として使用することが種々検討されている。PETフィルムには、透明性、耐湿性、耐熱性、機械強度に優れ、かつ、安価であるという利点がある。
ただし、ポリエチレンテレフタレートは、その分子構造中に芳香環を有するために、PETフィルムの面内に複屈折率性が生じ、PETフィルムを透明基材として使用した光学積層体を偏光フィルム上に重ねると虹のような色むら(以下、「ニジムラ」という)が生じる。
透明基材にPETを使用した場合に生じるニジムラを解消する技術としては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1では、面内リタデーション(Re)が3000nm以上のポリエステル基材を使用することにより、表示装置に用いた場合におけるニジムラを改善している。
特許第5556926号公報
近年のディスプレイ装置の薄型化及び軽量化に伴って、光学積層体にも薄型化が求められており、光学積層体に用いる透明基材の薄膜化が図られている。しかしながら、PETフィルムを使用した場合に生じるニジムラを抑制するために、特許文献1に記載されるように、PETフィルムの面内リタデーションを高くすると、必然的にPETフィルムの厚みも大きくなる。すなわち、高リタデーションのPETフィルムを透明基材に使用した場合、薄型化が困難となる。
それ故に、本発明は、耐久性に優れ、ニジムラが抑制されて視認性が高く、かつ、薄型化が可能な光学積層体、並びに、これを用いた偏光板及び表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光学積層体は、ポリエチレンテレフタレートからなり、面内リタデーションが600nm以下、かつ、厚み方向リタデーションが3000nm以上である透明基材の少なくとも一方面に、プライマー層と、表面に凹凸形状を有する防眩層とをこの順に設けたものである。
また、本発明に係る偏光板は、上記の光学積層体を構成する透明基材上に、偏光基体が積層されてなることを特徴とするものである。
また、本発明に係る表示装置は、上記の光学積層体を備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、耐久性に優れ、ニジムラ及び干渉縞が抑制されて視認性が高く、かつ、薄型化が可能な光学積層体、並びに、これを用いた偏光板及び表示装置を提供できる。
実施形態に係る光学積層体の一例を模式的に示す断面図 実施形態に係る光学積層体の他の一例を模式的に示す断面図
図1は、実施形態に係る光学積層体の概略断面図である。
光学積層体1は、透明基材2の一方面にプライマー層3及び防眩層4をこの順に積層したものである。
(透明基材)
透明基材2は、光学積層体1の基体となるフィルムである。透明基材2の厚みは、12〜40μmであることが好ましい。透明基材2の厚みが12μmを下回ると、透明基材2が薄くなり過ぎ、防眩層4の硬度及び光学積層体1の強度が低下する。一方、透明基材2の厚みが40μmを超えると、光学積層体1が厚くなるため、光学積層体1を用いたディスプレイ部材の薄型化に寄与できなくなる。
透明基材2としては、面内リタデーション(Re)が600nm以下、かつ、厚み方向リタデーション(Rth)が3000nm以上のポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)を使用する。面内リタデーション及び厚み方向リタデーションがこの範囲にあるPETフィルムを用いることにより、光学積層体1を偏光板に重ねた際、あるいは、光学積層体1上に偏光子を設けた場合のニジムラを抑制でき、かつ、透明基材2の薄膜化を実現できる。面内リタデーションが600nmを越える場合、透明基材2の厚みが上述した40μmより厚くなるため好ましくない。また、厚み方向リタデーションが3000nm未満の場合、光学積層体1を構成した際の防眩層4の硬度低下に繋がるため好ましくない。透明基材2の厚み方向リタデーションの上限値は特に限定されないが、8000nm以下とすることが好ましい。
また、PETフィルムは、低透湿性(水蒸気バリア性)、透明性、耐熱性及び機械強度に優れるため、透明基材2として使用することにより光学積層体1の耐久性を向上させることができる。また、PETフィルムは、安価であるため、製造コストの面でも有利である。偏光板に用いられるポリビニルアルコール(PVA)フィルムは、吸湿性が高く、水分を吸収することにより膨張して寸法が変化するため、水分から保護するために両面に保護フィルムを貼り合わせることが一般的である。本実施形態に係る光学積層体1は、透明基材2として水蒸気バリア性(低透湿性)のあるPETフィルムを用いているため、偏光板の保護フィルムとして特に好適である。
尚、透明基材2には、プライマー層3や防眩層4との密着性を向上させるために、表面改質処理を施しても良い。表面改質処理としては、アルカリ処理、コロナ処理、プラズマ処理、スパッタ処理、界面活性剤やシランカップリング剤等の塗布、Si蒸着等を例示できる。
(プライマー層)
プライマー層3は、透明基材2に対する防眩層4の密着性を向上させる易接着層としての機能を有する。プライマー層3は、例えば、透明基材2の表面に活性エネルギー線硬化性樹脂を少なくとも含有するプライマー層形成用組成物を塗工して硬化させることによって形成される。プライマー層3の厚みは、40〜120nmとすることが好ましい。
(防眩層)
防眩層4は、表面に微細な凹凸形状を有し、主として光学積層体1に防眩性を付与する層である。防眩層4は、例えば、プライマー層3の表面に活性エネルギー線硬化性樹脂と、微粒子とを含有する防眩層形成用組成物を硬化させることによって形成できる。防眩層4の厚みは、1〜20μmであることが好ましい。防眩層4の厚みが1μmを下回ると、防眩層4の硬度が不足する。一方、防眩層4の厚みが20μmを超えると、光学積層体1の厚みが厚くなるため、光学積層体1を用いたディスプレイ部材の薄型化に寄与できなくなる。
プライマー層3及び防眩層4に使用する活性エネルギー線硬化性樹脂は、電離放射線や紫外線等の活性エネルギー線の照射により重合して硬化する樹脂であり、例えば、単官能、2官能または3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーを使用できる。尚、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートとメタクリレートの両方の総称であり、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルとメタクリロイルの両方の総称である。
電離放射線の照射により硬化する樹脂材料としては、アクリロイル基、メタクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基等のラジカル重合性官能基や、エポキシ基、ビニルエーテル基、オキセタン基等のカチオン重合性官能基を有するモノマー、オリゴマー、プレポリマーを単独でまたは混合して使用できる。モノマーとしては、アクリル酸メチル、メチルメタクリレート、メトキシポリエチレンメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等を例示できる。オリゴマー、プレポリマーとしては、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、多官能ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、アルキットアクリレート、メラミンアクリレート、シリコーンアクリレート等のアクリレート化合物、不飽和ポリエステル、テトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルや各種脂環式エポキシ等のエポキシ系化合物、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン、ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル等のオキセタン化合物を例示できる。
上述した樹脂材料は、光重合開始剤の添加を条件として、紫外線の照射により硬化させることができる。光重合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等のラジカル重合開始剤、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、メタロセン化合物等のカチオン重合開始剤を単独でまたは混合して使用できる。
防眩層4に含まれる微粒子は、表面に微細な凹凸構造を形成して防眩性を発現させるために添加されるものであり、各種無機微粒子や有機微粒子(フィラー)を利用できる。ただし、微粒子は必ずしも必要なものではなく、防眩層4の表面に、防眩性の発現に必要な微細凹凸形状を形成することができれば、微粒子は省略しても良い。
防眩層4に添加する微粒子として、無機微粒子を使用する場合、平均粒径が10〜200nmの無機ナノ粒子であることが好ましい。無機微粒子の添加量は、0.1〜5.0%であることが好ましい。
無機微粒子としては、例えば、膨潤性粘土を用いることができる。膨潤性粘土は、陽イオン交換能を有し、該膨潤性粘土の層間に溶媒を取り込んで膨潤するものであればよく、天然物であっても合成物(置換体、誘導体を含む)であってもよい。また、天然物と合成物との混合物であってもよい。膨潤性粘土としては、例えば、雲母、合成雲母、バーミキュライト、モンモリロナイト、鉄モンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイト、ノントロナイト、マガディアイト、アイラライト、カネマイト、層状チタン酸、スメクタイト、合成スメクタイト等を挙げることができる。これらの膨潤性粘土は、1種を使用してもよいし、複数を混合して使用してもよい。また、無機微粒子としてコロイダルシリカ、アルミナ、酸化亜鉛を単独でまたは混合して用いても良い。上述した膨潤性粘土に加えて、コロイダルシリカ、アルミナ、酸化亜鉛の1種類以上を併用しても良い。
無機微粒子としては、層状有機粘土がより好ましい。本発明において、層状有機粘土とは、膨潤性粘土の層間に有機オニウムイオンを導入したものをいう。有機オニウムイオンは、膨潤性粘土の陽イオン交換性を利用して有機化することができるものであれば制限されない。無機微粒子として、例えば、合成スメクタイト(層状有機粘土鉱物)を使用できる。合成スメクタイトは、防眩層形成用組成物の粘性を増加させる増粘剤として機能する。増粘剤としての合成スメクタイトの添加は、樹脂粒子及び無機微粒子の沈降を抑制して、防眩層の表面の凹凸構造形成に寄与する。
防眩層4に添加する微粒子として有機微粒子(フィラー)を使用する場合、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化エチレン系樹脂等の透光性樹脂材料からなる樹脂粒子を使用できる。屈折率や樹脂粒子の分散を調整するために、材質(屈折率)の異なる2種類以上の樹脂粒子を混合して使用しても良い。樹脂粒子(フィラー)は、基材樹脂(バインダー樹脂)中で凝集して、防眩層の表面に微細な凹凸構造を形成する。樹脂粒子を配合せず、防眩層中にランダム凝集構造を形成することによって、防眩性発現に必要な凹凸構造を付与することもできるが、防眩層に樹脂粒子を含有させることにより、防眩層表面の凹凸形状の大きさや数が調整しやすくなる。
また、プライマー層形成用組成物または防眩層形成用組成物には、適宜溶剤を添加しても良い。溶剤の例としては、ジブチルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、プロピレンオキシド、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、1,3,5−トリオキサン、テトラヒドロフラン、アニソールおよびフェネトール、ポリエチレングリコールメチルエーテル等のエーテル類、またアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、およびメチルシクロヘキサノン等のケトン類、また蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸n−ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン醸エチル、酢酸n−ペンチル、およびγ−ブチロラクトン等のエステル類、さらにメチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート等のセロソルブ類が挙げられる。これらを単独、もしくは2種類以上合わせて用いても良い。
また、プライマー層形成用組成物または防眩層形成用組成物には、必要に応じて、防汚剤、表面調製剤、レベリング剤、屈折率調製剤、光増感剤、導電材料等の添加剤を加えても良い。
本実施形態に係る光学積層体1は、ロール・ツー・ロールで、透明基材2の少なくとも一方面に、上述したプライマー層形成用組成物の塗液をウェットコーティング法により塗布し、塗膜に電子線や紫外線等の活性エネルギー線を照射して、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させたのち、プライマー層3上に、上述した防眩層形成用組成物の塗液をウェットコーティング法により塗布し、塗膜に電子線や紫外線等の活性エネルギー線を照射して、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させることによって形成することができる。ウェットコーティング法としては、フローコーティング法、スプレーコーティング法、ロールコーティング法、グラビアロールコーティング法、エアドクターコーティング法、プレードコーティング法、ワイヤードクターコーティング法、ナイフコーティング法、リバースコーティング法、トランスファロールコーティング法、マイクログラビアコーティング法、キスコーティング法、キャストコーティング法、スロットオリフィスコーティング法、カレンダーコーティング法、ダイコーティング法等の公知の方法を採用できる。また、紫外線照射により塗膜を硬化させる場合、紫外線照射の場合、高圧水銀ランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、フュージョンランプ等を使用することができる。紫外線照射量は、通常100〜800mJ/cm程度である。
本実施形態に係る光学積層体1では、透明基材2としてPETフィルムを使用しているため、トリアセチルセルロース等のアセチルセルロース系フィルムと比べて透湿度が低く、水蒸気バリア性に優れる。また、PETフィルムは、耐熱性及び機械強度にも優れるため、透明基材2として使用することにより光学積層体1の耐久性を向上させることができる。また、PETフィルムは、透明性が高く、安価であるため、画像表示装置等に用いる光学積層体として好適である。
一般に、PETフィルムを透明基材2とした光学積層体を画像表示装置に使用すると、PET自体の複屈折性に起因するニジムラが発生しやすい。このニジムラは、画像表示装置の視認性を低下させる要因となる。しかしながら、本実施形態に係る光学積層体1においては、面内リタデーションが600nm以下、かつ、厚み方向リタデーションが3000nm以上のPETフィルムを透明基材2として使用することにより、ニジムラの発生を抑制することができる。面処理層4との屈折率差に起因する干渉縞を抑制することができる。
(その他の変形例)
上記の実施形態に係る光学積層体1において、表面に凹凸を有する防眩層4上に、屈折率調整層、帯電防止層、防汚層等の他の機能層6を少なくとも1層を設けても良い。
図2は、防眩層4上に、機能層6として低屈折率層を更に設けた光学積層体1の例を示す断面図である。低屈折率層は、表面の屈折率を低下させることにより反射率を低減するための屈折率調整層である。低屈折率層は、ポリエステルアクリレート系モノマー、エポキシアクリレート系モノマー、ウレタンアクリレート系モノマー、ポリオールアクリレート系モノマー等の電離放射線硬化性材料と重合開始剤とを含む塗液を塗布し、塗膜を重合により硬化させて形成できる。低屈折率層には、低屈折粒子としては、LiF、MgF、3NaF・AlFまたはAlF(いずれも、屈折率1.4)、または、NaAlF(氷晶石、屈折率1.33)等の低屈折材料からなる低屈折率微粒子を分散させても良い。また、低屈折率微粒子としては、粒子内部に空隙を有する粒子を好適に用いることができる。粒子内部に空隙を有する粒子にあっては、空隙の部分を空気の屈折率(≒1)とすることができるため、非常に低い屈折率を備える低屈折率粒子とすることができる。具体的には、内部に空隙を有する低屈折率シリカ粒子を使用することで、屈折率を下げることができる。
帯電防止層は、ポリエステルアクリレート系モノマー、エポキシアクリレート系モノマー、ウレタンアクリレート系モノマー、ポリオールアクリレート系モノマー等の電離放射線硬化性材料と、重合開始剤と、帯電防止剤とを含む塗液を塗布し、重合により硬化させることによって形成できる。帯電防止剤としては、例えば、アンチモンをドープした酸化錫(ATO)、スズをドープした酸化インジウム(ITO)等の金属酸化物系微粒子、高分子型導電性組成物や、4級アンモニウム塩等を使用できる。帯電防止層は、光学積層体の最表面に設けられても良いし、防眩層と透光性基体との間に設けられても良い。
防汚層は、光学積層体の最表面に設けられ、光学積層体に撥水性及び/または撥油性を付与することにより、防汚性を高めるものである。防汚層は、珪素酸化物、フッ素含有シラン化合物、フルオロアルキルシラザン、フルオロアルキルシラン、フッ素含有珪素系化合物、パーフルオロポリエーテル基含有シランカップリング剤等をドライコーティングまたはウェットコーティングすることにより形成できる。
上述した低屈折率層、帯電防止層、防汚層に代えて、または、低屈折率層、帯電防止層、防汚層に加えて、赤外線吸収層、紫外線吸収層、色補正層等の少なくとも1層を設けても良い。
また、本実施形態に係る光学積層体1において、防眩層4中にランダム凝集構造が形成されていることが好ましい。
ランダム凝集構造とは、相対的に樹脂成分(バインダー成分)を多く含有する第一の相と、相対的に無機成分を多く含有する第二の相とが三次元的に入り組んで存在し、第二の相が微粒子(樹脂粒子)の周囲に偏在した構造体のことをいう。防眩層4中にランダム凝集構造が形成されることによって、細かい凹凸を減らすことができるので、防眩性と黒表示時の黒みを向上させることができる。ランダム凝集構造は、例えば、特許第5802043号公報に記載されている方法により形成することができる。
また、防眩層4中にランダム凝集構造を形成する場合においても、防眩層4の上に、上述した低屈折率層、帯電防止層、防汚層、赤外線吸収層、紫外線吸収層、色補正層等の機能層6を少なくとも1層を設けても良い。
尚、本実施形態に係る光学積層体1を用いて、偏光板を構成しても良い。具体的には、PVAフィルムにヨウ素や染料を吸着・配向させることによって偏光フィルムを形成し、この偏光フィルムの両面に本実施形態に係る光学積層体1を保護フィルムとして貼り合わせることにより偏光板を構成できる。あるいは、図1に示した光学積層体1の透明基材2の他方面(防眩層4が設けられていない面)に、公知の方法で偏光層を設けることによって、偏光板を構成しても良い。この場合、偏光層上に更に光学積層体1またはその他の保護フィルムを貼り合わせても良い。偏光層は、例えば、PVAフィルムにヨウ素や染料を吸着・配向させることによって形成することができる。
また、本実施形態に係る光学積層体1は、液晶パネル等と組み合わせて表示装置を構成するために利用できる。表示装置の構成例としては、観察側から順に、本実施形態に係る光学積層体1、偏光板、液晶パネル、偏光板、バックライトユニットをこの順に積層したものが挙げられる。また、タッチセンサを更に積層して、タッチセンサ付き表示装置を構成することもできる。
また、本実施形態に係る光学積層体1は、スマートフォンやタブレットコンピュータ、ノート型コンピュータ等の表示装置やタッチセンサ付き表示装置(タッチパネル)に用いられる光学積層体として利用できる。光学積層体としては、光学積層体の他に、上述した偏光板や反射防止フィルム、防眩性等が挙げられる。具体的には、本実施形態に係る光学積層体1は、液晶表示装置等の表示パネルの最表面に設けられるフィルムとして、あるいは、オンセル方式またはインセル方式のタッチパネルの最表面に設けられるフィルムとして、または、ダイレクトボンディング方式やエアギャップ方式で組み立てられるタッチパネルにおいて、タッチセンサと表示パネルとの間に設けられる中間フィルムとして利用できる。
また、本実施形態では、透明基材2の一方面にプライマー層3及び防眩層4を設けた例を説明したが、透明基材2の両面にプライマー層3及び防眩層4を設けた光学積層体を構成しても良い。
以下、本発明を具体的に実施した実施例を説明する。尚、以下の実施例及び比較例では、透明基材上にプライマー層及び防眩層を設けた光学積層体を作製したが、本発明に係る光学積層体は、この3層構成のフィルムのみに限定されるものではない。
<プライマー層形成用組成物>
以下の材料を混合してプライマー層形成用組成物を調整した。
・基材樹脂
商品名:UF8001G(無黄変タイプオリゴウレタンアクリレート)、共栄社化学株式会社 0.85質量部
・重合開始剤
商品名:イルガキュア(登録商標)184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、BASF 0.04質量部
・溶剤
メチルエチルケトン(MEK) 17.46質量部
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(PGME) 11.64質量部
<防眩層形成用組成物>
以下の材料を混合して防眩層形成用組成物1〜4を調整した。
[防眩層形成用塗液1]
・基材樹脂:UV/EB硬化性樹脂 ライトアクリレートPE−3A(ペンタエリスリトールトリアクリレート、共栄社化学株式会社製)、屈折率1.52
91.7質量部
・樹脂粒子(フィラー):ポリスチレン粒子、平均粒子径2.0μm、屈折率1.595
1.0質量部
・無機微粒子1:合成スメクタイト 0.5質量部
・無機微粒子2:アルミナナノ粒子、平均粒径40nm 2.0質量部
・光重合開始剤:イルガキュア184(BASFジャパン製) 4.8質量部
尚、溶媒として、トルエン及びイソプロピルアルコールを16:37の割合で混合した混合溶剤を使用した。
[防眩層形成用塗液2]
・基材樹脂:UV/EB硬化性樹脂 ライトアクリレートPE−3A(ペンタエリスリトールトリアクリレート、共栄社化学株式会社製)、屈折率1.52
91.7質量部
・樹脂粒子(フィラー):スチレン−メタクリル酸メチル共重合粒子、平均粒子径2.0μm、屈折率1.515
1.0質量部
・無機微粒子1:合成スメクタイト 0.5質量部
・無機微粒子2:アルミナナノ粒子、平均粒径40nm 2.0質量部
・光重合開始剤:イルガキュア184(BASFジャパン製) 4.8質量部
尚、溶媒として、トルエン及びイソプロピルアルコールを16:37の割合で混合した混合溶剤を使用した。
[防眩層形成用塗液3]
・基材樹脂:UV/EB硬化性樹脂 ライトアクリレートPE−3A(ペンタエリスリトールトリアクリレート、共栄社化学株式会社製)、屈折率1.52
82.4質量部
・樹脂粒子(フィラー):スチレン−メタクリル酸メチル共重合粒子、平均粒子径3.35μm、屈折率1.565
10.0質量部
・無機微粒子1:合成スメクタイト 1.8質量部
・無機微粒子2:アルミナナノ粒子、平均粒径40nm 1.0質量部
・光重合開始剤:イルガキュア184(BASFジャパン製) 4.8質量部
尚、溶媒として、トルエンを使用した。
[防眩層形成用塗液4]
・基材樹脂:UV/EB硬化性樹脂 ライトアクリレートPE−3A(ペンタエリスリトールトリアクリレート、共栄社化学株式会社製)、屈折率1.52
82.4質量部
・樹脂粒子(フィラー):ポリスチレン粒子、平均粒子径3.5μm、屈折率1.595
10.0質量部
・無機微粒子1:合成スメクタイト 1.8質量部
・無機微粒子2:アルミナナノ粒子、平均粒径40nm 1.0質量部
・光重合開始剤:イルガキュア184(BASFジャパン製) 4.8質量部
尚、溶媒として、トルエンを使用した。
<透明基材>
実施例1〜7、比較例1、2及び4では、透明基材として、表1に示す厚み、面内リタデーション(Re)及び厚み方向リタデーション(Rth)を有するポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを使用した。また、比較例3では、透明基材として、表1に示す厚みのトリアセチルセルロース(TAC)フィルムを使用した。
<光学積層体の作成>
(実施例1〜4、比較例1、2及び4)
透明基材の一方面に、上述したプライマー層形成用組成物の塗液をバーコート法により塗布し乾燥させた後、メタルハライドランプを用いて照射線量200mJ/mで紫外線を照射して塗膜を硬化させ、プライマー層を形成した。尚、プライマー層形成用組成物の塗液の塗工量は、硬化膜の厚みが40nmとなるように調節した。
次に、形成したプライマー層上に、上述した防眩層形成用組成物1の塗液をバーコート法により塗布し乾燥させた後、メタルハライドランプを用いて照射線量200mJ/mで紫外線を照射して塗膜を硬化させ、防眩層を形成した。尚、防眩層形成用組成物1の塗液の塗工量は、硬化膜の厚みが表1に示す値となるように調節した。
(実施例5)
実施例1における防眩層形成用塗液1の代わりに防眩層形成用組成物2を使用したことを除き、実施例1と同じ方法により光学積層体を作成した。
(実施例6)
実施例1における防眩層形成用塗液1の代わりに防眩層形成用組成物3を使用したことを除き、実施例1と同じ方法により光学積層体を作成した。
(実施例7)
実施例1における防眩層形成用塗液1の代わりに防眩層形成用組成物4を使用したことを除き、実施例1と同じ方法により光学積層体を作成した。
(比較例3)
透明基材の一方面に、プライマー層を形成せずに、上述した防眩層形成用組成物1の塗液をバーコート法により塗布し乾燥させた後、メタルハライドランプを用いて照射線量200mJ/mで紫外線を照射して塗膜を硬化させ、防眩層を形成した。尚、防眩層形成用組成物の塗液の塗工量は、硬化膜の厚みが表1に示す値となるように調節した。
実施例1〜7及び比較例1〜4で得られた光学積層体について、ヘイズ、透過像鮮明度、鉛筆硬度、ニジムラの程度及び透湿度を評価した。評価方法及び評価基準は以下の通りである。
<ヘイズ>
ヘイズは、JIS K7105に従い、ヘイズメーター(NDH2000、日本電色工業株式会社製)を用いて測定した。
<透過像鮮明度>
透過像鮮明度は、JIS K7105に従い、写像性測定器(ICM−1T、スガ試験器株式会社製)を用いて、光学くし幅0.5mmで測定した。
<鉛筆硬度>
JIS K5600(4.9N荷重)に基づき、鉛筆引っかき試験機(HA−301、テスター産業株式会社)を用いて、ハードコート層表面の鉛筆硬度を測定した。測定した鉛筆硬度が2H以上の場合に表面硬度が十分であると判定した。
<ニジムラ>
各実施例呼び各比較例に係る光学積層体をディスプレイ(ソニー株式会社製、液晶テレビ 型番:KDL−46F5)の表面に重ね、ディスプレイに画像を表示させた状態で、光学積層体を正面から目視にて観察し、ニジムラの程度を以下の基準で評価した。
◎:ニジムラが認められない。
○:ニジムラが僅かに認められるが、十分に抑制されている。
△:ニジムラが認められる。
×:ニジムラが顕著に認められる。
<透湿度(水蒸気透過度)>
各実施例呼び各比較例に係る光学積層体について、温度40℃、相対湿度90%RHの環境下における水蒸気透過度をJIS−Z208に準拠して測定した。測定した水蒸気透過度が80g/m・day以下の場合に、水蒸気バリア性が十分であると判定した。
実施例1〜7及び比較例1〜4に係る光学積層体に用いた透明基材の材質及び物性値、並びに、ヘイズ、透過像鮮明度、鉛筆硬度、ニジムラの程度及び透湿度の評価値を併せて示す。
実施例1〜7に係る光学積層体では、ニジムラが画像の視認性を損なわない程度に十分に抑制されていた。また、実施例1〜7に係る光学積層体は、水蒸気バリア性及び表面硬度も優れており、耐久性に優れることが確認された。
これに対して、比較例1に係る光学積層体では、厚み方向リタデーションが3000nm未満のPETフィルムを透明基材として使用したため、防眩層の表面硬度が低下した。
比較例2に係る光学積層体では、PETフィルムの面内リタデーションが600nmを越えるため、ニジムラを十分に抑制することができなかった。
比較例3に係る光学積層体は、透明基材にトリアセチルセルロースを使用したことから水蒸気バリア性が低かった。
比較例4に係る光学積層体は、高リタデーション(面内リタデーション及び厚み方向リタデーションが10000nm程度)のPETフィルムを透明基材として使用したため、ニジムラは抑制されたものの、実施例1〜7と比べて透明基材が厚くなった。したがって、比較例2に係る光学積層体は、薄型化には適さないことが確認された。
このように、本発明によれば、耐久性に優れ、ニジムラが抑制されて視認性が高く、かつ、薄型化が可能な光学積層体を提供できることが確認された。
本発明に係る光学積層体は、外光の映り込みを抑制する防眩性フィルムとして利用でき、特に、偏光板の基材や偏光板の保護フィルムとして、画像表示装置に好適に利用できる。
1 光学積層体
2 透明基材
3 プライマー層
4 防眩層
6 機能層

Claims (7)

  1. ポリエチレンテレフタレートからなり、面内リタデーションが600nm以下、かつ、厚み方向リタデーションが3000nm以上である透明基材の少なくとも一方面に、プライマー層と、表面に凹凸形状を有する防眩層とをこの順に設けた、光学積層体。
  2. 前記光学積層体のヘイズが0.5〜50%であることを特徴とする、請求項1に記載の光学積層体。
  3. 前記防眩層の鉛筆硬度が2H以上であることを特徴とする、請求項1または2に記載の光学積層体。
  4. 前記防眩層が放射線硬化型樹脂を主成分とする1層以上の防眩層からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の光学積層体。
  5. 屈折率調整層、帯電防止層、防汚層のうちの少なくとも1層を更に備える、請求項1〜4のいずれかに記載の光学積層体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の光学積層体を構成する前記透明基材上に、偏光基体が積層されてなることを特徴とする、偏光板。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の光学積層体を備えることを特徴とする、表示装置。
JP2017219087A 2017-11-14 2017-11-14 光学積層体、偏光板及び表示装置 Active JP7121479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219087A JP7121479B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 光学積層体、偏光板及び表示装置
TW107136692A TWI684797B (zh) 2017-11-14 2018-10-18 光學積層體、偏光板及顯示裝置
KR1020180135254A KR102441912B1 (ko) 2017-11-14 2018-11-06 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
CN201811324492.4A CN109782379A (zh) 2017-11-14 2018-11-08 光学层叠体、偏光板及显示装置
KR1020210081431A KR20210082136A (ko) 2017-11-14 2021-06-23 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219087A JP7121479B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 光学積層体、偏光板及び表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019090905A true JP2019090905A (ja) 2019-06-13
JP2019090905A5 JP2019090905A5 (ja) 2020-12-10
JP7121479B2 JP7121479B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=66496350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219087A Active JP7121479B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 光学積層体、偏光板及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7121479B2 (ja)
KR (2) KR102441912B1 (ja)
CN (1) CN109782379A (ja)
TW (1) TWI684797B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021200899A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230127573A1 (en) * 2020-03-04 2023-04-27 Dexerials Corporation Optical laminate, article and method of manufacturing optical laminate
KR20220141588A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 동우 화인켐 주식회사 편광 적층체 및 이를 포함하는 화상 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112928A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nitto Denko Corp 画像表示装置
JP2012078420A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性偏光板および液晶表示装置
JP2012078736A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
JP2012098526A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2013054804A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 大日本印刷株式会社 画像表示装置用防眩シート
WO2016103685A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学積層体、偏光板及び表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100470271C (zh) * 2004-02-26 2009-03-18 富士胶片株式会社 光学薄膜、光学补偿薄片、偏振片和液晶显示装置
JP2009156938A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
CN102012532B (zh) * 2009-09-03 2015-05-20 株式会社巴川制纸所 光学层叠体、偏振片及使用其的显示装置
CN102859399B (zh) * 2010-04-27 2016-04-06 株式会社巴川制纸所 光学层叠体、偏光板及显示装置
JP2011232683A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Tomoegawa Paper Co Ltd 光学積層体、偏光板および表示装置
KR101898833B1 (ko) * 2010-10-22 2018-09-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
KR101768253B1 (ko) * 2013-05-30 2017-08-14 제일모직주식회사 편광판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 액정표시장치
US9358768B2 (en) * 2012-12-17 2016-06-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate, method of preparing the same, and liquid crystal display apparatus including the same
KR101696971B1 (ko) * 2014-06-02 2017-01-16 제일모직주식회사 광학 필름, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이에 사용되는 보호필름의 제조방법
WO2016084729A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 東洋紡株式会社 液晶表示装置及び偏光板
JP6172302B2 (ja) * 2015-06-30 2017-08-02 住友化学株式会社 偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置
KR20170040899A (ko) * 2015-10-06 2017-04-14 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이의 제조방법
KR101943692B1 (ko) * 2015-11-04 2019-01-29 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101943701B1 (ko) * 2016-04-25 2019-01-29 삼성에스디아이 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판을 포함하는 액정 표시 장치
KR101694258B1 (ko) * 2016-06-20 2017-01-09 에스케이씨 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 및 이를 구비한 표시 장치
KR101694257B1 (ko) * 2016-06-20 2017-01-10 에스케이씨 주식회사 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 및 이를 구비한 표시 장치
JP2018132592A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学フィルム、これを用いた偏光板及びディスプレイ部材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112928A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nitto Denko Corp 画像表示装置
JP2012078420A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性偏光板および液晶表示装置
JP2012078736A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
JP2012098526A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2013054804A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 大日本印刷株式会社 画像表示装置用防眩シート
WO2016103685A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学積層体、偏光板及び表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021200899A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07
JP7211555B2 (ja) 2020-03-31 2023-01-24 大日本印刷株式会社 光学用のプラスチックフィルム、並びに、それを用いた光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP7371808B1 (ja) 2020-03-31 2023-10-31 大日本印刷株式会社 光学用のプラスチックフィルム、並びに、それを用いた光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP7371807B1 (ja) 2020-03-31 2023-10-31 大日本印刷株式会社 光学用のプラスチックフィルム、並びに、それを用いた光学積層体、偏光板及び画像表示装置
US11885734B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical plastic film, and optical laminate, polarization plate, and image

Also Published As

Publication number Publication date
JP7121479B2 (ja) 2022-08-18
TWI684797B (zh) 2020-02-11
TW201923391A (zh) 2019-06-16
KR102441912B1 (ko) 2022-09-14
CN109782379A (zh) 2019-05-21
KR20190055740A (ko) 2019-05-23
KR20210082136A (ko) 2021-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789951B2 (ja) 光学フィルム及びディスプレイパネル
US6777070B1 (en) Antireflection material and polarizing film using the same
JP5359137B2 (ja) 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置
US7149032B2 (en) Anti-glare film
JP6221018B1 (ja) 光学積層体、偏光板及び表示装置
JP4853813B2 (ja) 反射防止積層体
JP6698552B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び表示装置
JP5066535B2 (ja) 光学積層フィルム
KR20210082136A (ko) 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
JP5232448B2 (ja) 防眩材料
KR20110037881A (ko) 투명 도전성 필름
JP2006047504A (ja) 反射防止積層体
TWI677701B (zh) 光學薄膜、使用其之偏光板及顯示構件
JP6221017B1 (ja) 光学積層体、偏光板及び表示装置
JP2010241937A (ja) ハードコート層用硬化性樹脂組成物、ハードコートフィルム、及び透過型光学表示装置
JP6674371B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び表示装置
KR101466520B1 (ko) 대전 방지층용 경화성 수지 조성물, 광학 필름, 편광판 및 디스플레이 패널
JP2012150226A (ja) 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法及び画像表示装置
JP2004322380A (ja) 透明導電性材料及びタッチパネル
JP2002006109A (ja) 反射防止材料およびそれを用いた偏光フィルム
TW201630742A (zh) 多層基材及影像顯示裝置
JPH11209717A (ja) フィルム塗工用塗料及びそれを用いた反射防止材料及び偏光フィルム並びにフィルムへの塗工方法
JP2004126220A (ja) 反射防止透明基板および画像表示装置
JP2008292987A (ja) 光学積層体
JP6253423B2 (ja) 帯電防止性光学積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150