JP2019083398A - 情報処理装置、および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019083398A
JP2019083398A JP2017209499A JP2017209499A JP2019083398A JP 2019083398 A JP2019083398 A JP 2019083398A JP 2017209499 A JP2017209499 A JP 2017209499A JP 2017209499 A JP2017209499 A JP 2017209499A JP 2019083398 A JP2019083398 A JP 2019083398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information processing
laminated structure
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017209499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6977480B2 (ja
Inventor
山本 隆之
Takayuki Yamamoto
隆之 山本
岸本 康成
Yasunari Kishimoto
康成 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017209499A priority Critical patent/JP6977480B2/ja
Priority to US16/055,165 priority patent/US10511745B2/en
Publication of JP2019083398A publication Critical patent/JP2019083398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977480B2 publication Critical patent/JP6977480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/642Adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】色の重なりの視覚的効果が確認される編集画面を備えた情報処理装置、および情報処理プログラムを提供すること。【解決手段】画像を表示する表示手段と、色に関する情報を提示する色提示部、色提示部から選択された色に関する情報の積層構造を表示する積層表示部、処理対象画像を表示手段に表示させる対象表示部、および対象表示部に表示された処理対象画像の指定された領域に積層構造を対応付ける対応表示部を表示手段に表示させる処理手段と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、および情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、プルーフ画像を出力する出力デバイスにおける印刷画像の再現方式のうち、特色の再現方式を記述した付加画像を表す付加画像データを生成して、プルーフ画像を表すプルーフ画像データおよび付加画像データを出力デバイスへ向けて出力する画像処理装置が開示されている。特許文献1では、上記構成により、出力デバイスで出力された付加画像を確認することで、プルーフ画像の特色の再現方法を識別することができるとしている。
特許文献2には、有色の有色トナーおよび無色のクリアトナーがそれぞれ1以上搭載され、有色トナーを付着させるための有色版データとクリアトナーを付着させるためのクリアトナー版データとに基づいて記録媒体に画像を形成する印刷装置を制御する印刷制御装置であって、記録媒体に付与する視覚的または触覚的な効果である表面効果の種類と表面効果を付与する記録媒体における領域を特定するための光沢制御値が指定された光沢制御版データと、表面効果以外の透明画像を特定する濃度値が指定されたクリア版データとに基づいて、クリアトナー版データを生成する生成部と、生成されたクリアトナー版データを出力する出力部と、を備え、生成部は、光沢制御版データに光沢制御値が指定された領域と、クリア版データで濃度値が指定された領域との重なり範囲がある場合には、重なり範囲のクリアトナー版データに、光沢制御版データで指定された光沢制御値を設定することを特徴とする印刷制御装置が開示されている。
特許文献3には、印刷すべきカラー画像データに基づいてカラー印刷を行なうカラー印刷方法であって、カラー画像データに基づく印刷イメージを表示手段にプリビューとして表示させ、プリビューされた印刷イメージに対して印刷目的に対応した印刷内容を指定し、印刷内容を指定されたカラー画像データに基づいてカラー印刷を行なうことを特徴とするカラー印刷方法が開示されている。
特許2004−074498号公報 特許第6132004号公報 特許2000−047846号公報
本発明は、色の重なりの視覚的効果が確認される編集画面を備えた情報処理装置および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置は、画像を表示する表示手段と、色に関する情報を提示する色提示部、および前記色提示部から選択された色に関する情報の積層構造を表示する積層表示部を前記表示手段に表示させる処理手段と、を含むものである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記処理手段は、処理対象画像を前記表示手段に表示させる対象表示部、および前記対象表示部に表示された前記処理対象画像の指定された領域に前記積層構造を対応付ける対応表示部を前記表示手段にさらに表示させるものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、情報を記憶させる記憶手段をさらに含み、前記処理手段は、予め作成された積層構造、または前記指定された領域と前記指定された領域に対応付けられた前記積層構造を関連付けて前記記憶手段に記憶させるものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の発明において、前記処理手段は、前記対象表示部に表示された前記処理対象画像の指定された領域の前記積層構造を前記積層表示部にさらに表示させるものである。
また、請求項5に記載の発明は、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の発明において、前記処理対象画像は色材により記録媒体に形成される画像であり、前記積層構造は、下層側から順に有色色材層、特色色材層であるものである。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記積層構造は、前記有色色材層の下層に白色色材層をさらに含むものである。
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記積層構造は、前記白色色材層の下層に記録媒体の種類を指定する記録媒体層をさらに含むものである。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の発明において、前記処理手段は、前記積層構造を構成する各層ごとに前記色提示部を前記表示手段に表示させるものである。
上記目的を達成するために、請求項9に記載の情報処理プログラムは、コンピュータを、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報処理装置の処理手段として機能させるためのものである。
請求項1および請求項9に記載の発明によれば、色の重なりの視覚的効果が確認される編集画面を備えた情報処理装置、および情報処理プログラムが提供される、という効果が得られる。
請求項2に記載の発明によれば、対象表示部、および対応表示部を表示させない場合と比較して、対象画像の部分画像ごとに色の重なりの視覚的効果が確認される、という効果が得られる。
請求項3に記載の発明によれば、予め作成された積層構造、または指定された領域と指定された領域に対応付けられた積層構造を関連付けて記憶手段に記憶させない場合と比較して、積層構造の再利用がなされる、という効果が得られる。
請求項4に記載の発明によれば、対象表示部に表示された処理対象画像の指定された領域の積層構造を積層表示部に表示させない場合と比較して、色の重なりの視覚的効果を確認しながら対象画像の編集がなされる、という効果が得られる。
請求項5に記載の発明によれば、積層構造が、下層側から順に有色色材層、特色色材層とされていない場合と比較して、有色色材層の上層に特色色材層を重ねた場合の視覚的効果が確認される、という効果が得られる。
請求項6に記載の発明によれば、積層構造が、有色色材層の下層に白色色材層を含まない場合と比較して、白色色材層による下地の上層に配置された有色色材層の視覚的効果が確認される、という効果が得られる。
請求項7に記載の発明によれば、積層構造が、白色色材層の下層に記録媒体の種類を指定する記録媒体層を含まない場合と比較して、記録媒体の違いによる色の重なりの視覚的効果が確認される、という効果が得られる。
請求項8に記載の発明によれば、積層構造を構成する各層に対し共通の色提示部を表示手段に表示させる場合と比較して、色に関する情報の選択がより行いやすい、という効果が得られる。
実施の形態に係る情報処理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態に係る表示部の画面構成を示す図である。 実施の形態に係る色に関する情報の積層構造の作成を説明する図である。 実施の形態に係る編集画面における積層構造の指定を説明する図である。 実施の形態に係る編集画像の積層構造の表示を説明する図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
図1から図5を参照して、本実施の形態に係る情報処理装置、および情報処理プログラムについて説明する。
図1は、本実施の形態に係る情報処理装置10の構成の一例を示している。図1に示すように、本実施の形態に係る情報処理装置10は、制御部12、表示部14、操作部16、記憶部18を備えて構成されている。情報処理装置10は、表示部14に表示されるUI(User Innterface)を介して画像を編集する機能、特に編集処理の対象となる画像(以下、「対象画像」)の指定された領域における色に関する情報の積層構造を編集する機能を備えている。本実施の形態においては、対象画像の種類に特に制限はないが、一例として、トナーを用いた電子写真方式の画像形成装置で画像形成(印刷)される画像の場合を例示して説明する。
なお、本実施の形態に係る「色に関する情報」には、有彩色の色名のみならずクリアトナー等の特色、記録媒体の種類、色を配置しないという情報等も含まれている。また、本実施の形態に係る「積層構造」とは、画像情報を印刷情報に変換した際の印刷の色材の積層情報をいう。また、「トナー」は本発明に係る「色材」に相当する。他方、本発明は電子写真方式のみならず例えばインクジェット方式の画像形成装置にも適用されるので、本実施の形態に係る「色材」にはトナーのほかにインクジェット方式の「液滴(インク)」も含まれる。
制御部12は、例えば汎用のPC(Personal Computer)であり、図示を省略するCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、およびネットワークインタフェース等を含んで構成されている。CPUは、情報処理装置10の全体を統括、制御し、ROMは、情報処理装置10の制御プログラム等を予め記憶する記憶手段であり、RAMは、制御プログラム等のプログラムの実行時のワークエリア等として用いられる記憶手段である。
表示部14は、主として、本実施の形態に係る情報処理を実行するためのUIである後述のパレット表示領域(ウインドウ)22、積層構造表示領域(ウインドウ)24、編集画面表示領域(ウインドウ)26を表示する。表示部14に特に制限はないが、例えば、液晶モニタ、CRT(Cathode Ray Tube)モニタ、FPD(Flat Panel Display)モニタ等が用いられる。以下の説明では、パレット表示領域22、積層構造表示領域24、編集画面表示領域26を総称して「表示領域」という場合がある。なお、パレット表示領域22、積層構造表示領域24、編集画面表示領域26の各々が、本発明に係る「色提示部」、「積層表示部」、「対象表示部」に相当する。
操作部16は、操作者(ユーザ)が表示領域を操作するための部位であり、例えばキーボードやポインティングデバイス(マウス、入力ペン等)から構成されている。
記憶部18は、主として、表示領域で編集された後述の積層構造や、積層構造と関連付けられた対象画像を記憶する部位である。また、記憶部18には情報処理装置10の全体を制御するプログラムが記憶されている場合もある。記憶部18に特に制限はないが、例えばHDD(ハードディスクドライブ)、CD−ROM/R/RW、DVD−ROM/R/RW/RAM等の外部記憶装置が用いられる。
図2は表示部14の画面である表示部画面20を示している。図2に示す表示部画面20には、編集用画面(UI画面)の一例として、パレット表示領域22、積層構造表示領域24、および編集画面表示領域26が表示されている。これらの表示領域は、マウス等を含む操作部16によって操作される。
編集画面表示領域26は、編集の対象である対象画像28を表示する領域である。図2の例では、部分画像G1、G2、G3を含む対象画像28が表示されている。上述したように、本実施の形態に係る対象画像28は、一例としてトナーを用いた電子写真方式の画像形成装置で画像形成される画像である。
積層構造表示領域24は、画像の編集に供する色に関する情報の積層構造30を表示するウインドウである。例えばトナーを用いた画像形成装置では、複数のトナーを重ねて画像形成する(重ね刷りする)場合がある。積層構造表示領域24は、その場合の色に関する情報の重なりの層構成を表示する。積層構造30の層数に制限はないが、本実施の形態では、下層側から順に第0層、第1層、第2層、第3層の4層としている。以下の説明では、第0層、第1層、第2層、第3層の各々を「Lay0」、「Lay1」、「Lay2」、「Lay3」と表記する場合がある。各層の詳細については後述する。
パレット表示領域22は、積層構造30の各層について色に関する情報を選択するためのウインドウである。本実施の形態では、積層構造30の各層ごとのパレット、すなわち、Lay0パレット32、Lay1パレット34、Lay2パレット36、Lay3パレット38を備えている。なお、本実施の形態では各層について個別にパレットを設ける形態を例示して説明するが、これに限られず、全部の層のパレットを1つにまとめて共通のパレットを表示する形態としてもよい。
ここで、例えば、画像形成装置による重ね刷りを含む画像の編集行う場合、ディスプレイに表示した当該画像はRGB表示のため、重ね刷りにおける積層色の違い、あるいは積層順の違いによる色の違いが提示されない。また、従来の色の選択方法は色見本を参照し、色番号を指定することが一般的であり、画像編集の画面に表示されている色に関する情報から選択するという発想はなかった。そのため、従来の編集画面では、重ね刷りによる視覚効果を確認しながらの編集が行なわれない。その結果、ユーザが刷り上りをイメージすることが困難であった。
一方、画像形成装置では、通常「プロセスカラー」と称されるK(ブラック)色、C(シアン)色、M(マゼンタ)色、Y(イエロー)色、あるいはこれらの混合色によって画像形成するが、これ以外に、色に関するさまざまな効果を期待して「特色」と称される特別な色を用いる場合がある。特色としては、例えば金色、銀色、透明色(クリアカラー)、白色、蛍光色、パール色等が例示され、また特色に期待される効果として、光沢感、メタリック感、ざらつき感(凹凸感)、独特の色彩感等、すなわちいわゆる質感が例示される。しかしながら、従来の編集画面では、これらの質感が提示されない。そのため、従来の編集画面では、特色による質感の視覚効果を確認しながらの編集が行なわれない。その結果、ユーザが刷り上りをイメージすることが困難であった。
そこで、本発明では、編集画面において、色に関する情報の積層構造の編集がなされ、さらに対象画像の画像領域ごとに色に関する情報の積層構造が指定されるように構成した。このことにより、色の重なりの視覚的効果が確認される編集画面を備えた情報処理装置、および情報処理プログラムが提供される。
図2および図3を参照して、本実施の形態に係る積層構造30についてより詳細に説明する。上述したように、積層構造30は一例として4層の色に関する情報の指定層を有する。そして、本実施の形態では、積層構造30の基本形態として、各層に対し以下のように色に関する情報の種別を割り当てている。
第0層(Lay0)・・・記録媒体の種類
第1層(Lay1)・・・下地色
第2層(Lay2)・・・有彩色
第3層(Lay3)・・・特色
第0層の記録媒体の種類とは、例えば、白色紙、黒色紙、コート紙、マット紙、OHPフイルム紙等が挙げられる。第1層は下地色の層であり、本実施の形態では一例として白色トナー、透明色トナーの層としている。下地色の白色トナーは、積層構造30の一形態とてこの白色層の上に有色トナー等の各色が配置される場合を想定している。トナーそのものの色合いや、つや消し等の効果の有無等を考慮して、白色トナー層の選択枝を複数も受けてもよい。第2層は、有色トナー(K、C、M、Y)、あるいはRGB色(以下、総称して「有彩色」という)の指定によって、対象画像に色を配置する層である。第3層は特色トナーの層であり、特色トナーには、例えば金色トナー、銀色トナー、クリアトナー(透明色トナー)、白色トナー等が含まれる。各特色トナーに対し、例えば反射効果の違い等を勘案して複数の選択枝を設けてもよい。なお、各層に割り当てる色に関する情報の種類はこれに限られず、実際に画像形成する画像に応じて変更してよい。また、色に関する情報の層数も4層に限られず、必要な数だけ配置してよい。
図3を参照して、積層構造30の作成方法の一例について説明する。図3(a)〜(d)の各々は、図2におけるパレット表示領域22と積層構造表示領域24を抜き出して示した図であり、Lay1〜Lay3の各層への色に関する情報の割当方法を示している。
まず、図3(a)に示すように、パレット表示領域22に表示されたLay0パレット32から記録媒体の種類をカーソルKでダブルクリックして選択する。すると、積層構造表示領域24の積層構造30のLay0の部分に選択した記録媒体が表示される。本例のパレット表示領域22では記録媒体の種類をパターン画像で示しているが、これに限られず記録媒体の種類の名称で表示してもよい。
次に、図3(b)に示すように、パレット表示領域22のLay1パレット34から例えば白色トナーを選択し、積層構造表示領域24に表示させる。同じ白色トナーでも、例えば異なる色合いの白色トナーの中から意図するものを選択する。もろん、白のベースを配置しない場合にはLay1は選択されない。
次に、図3(c)に示すように、パレット表示領域22のLay2パレット36から有彩色選択し、積層構造表示領域24に表示させる。
次に、図3(d)に示すように、パレット表示領域22のLay3パレット38から例えばクリアトナーを選択し、積層構造表示領域24に表示させる。同じクリアトナーでも、例えば異なる光沢効果を有するクリアトナーの中から意図するものを選択する。むろん、光沢をもたせたくない場合にはLay3は選択されない。
以上のようにして積層構造30の各層に色に関する情報が割り当てられるが、割り当てられた情報は、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)のような形式で記憶部18等の記憶手段に記憶させてもよい。すなわち、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(白色紙、白色トナー、赤色、クリアトナー)のような形式で記憶させてもよい。
以上のようにして、操作部16を介する操作によって、積層構造表示領域24に積層構造30が視覚的に生成される。生成した積層構造30は、後の画像形成装置による画像形成に用いる等のために、記憶部18等の記憶手段に保存しておいてもよい。その際、記録媒体によらない汎用的なデータとして再利用するために、積層構造30の層のうちLay1のデータを除いて保存してもよい。この場合、例えば実際の印刷では記録媒体に応じてLay1にデータを追加した積層構造30を用いる。また、逆に、Lay1を含む積層構造30の場合でも記録媒体に応じて、Lay1を除去して実際の印刷に用いてもよい。なお、上記実施の形態では、Lay0からLay3の各層のすべてに色に関する情報を割り当てる形態を例示して説明したが、これに限られず、色に関する情報が割り当てられな層があってもよい。
ここで、積層構造30の具体例についてより詳細に説明する。黒色紙の上に白の下地を形成し、その上に有彩色を載せ、さらに光沢感をもたせたい場合は、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(黒色紙、白色トナー、赤色、クリアトナー)のように積層構造30を作成する。この例の積層構造30は、例えば白色トナーによって地の色を見せない場合に用いる。この際、記録媒体を指定しない場合は、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(0、白色トナー、赤色、クリアトナー)のように作成する。ただし、データ「0」は指定なしを意味する。また、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(0、0、0、白トナー)のように作成すると、最上層に白トナーが配置された積層構造30となる。さらに、下地色に配させる白トナーを「W」とし、最上層に配置させる白トナーを「W」として区別してもよい。また、白色トナーを二度塗りする場合は、下層の白トナーを「WL」、上層の白トナーを「WU」のようにして区別してもよい。
さらに、記録媒体のみを指定したい場合には、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(黒色紙、0、0、0)のように積層構造30を作成する。
さらに、積層構造30によって、いわゆるメタリックカラーの指定も行われる。メタリックカラーとは、例えば金色トナーまたは銀色トナーの上層にK、C、M、Yトナーを形成させた鮮やかなメタリックカラー、例えばメタリックレッド等のことをいう。この場合の積層構造30は、例えば、(Lay0、Lay1、Lay2、Lay3)=(0、銀色トナー、赤色、0)のように指定すればよい。
図4および図5を参照して、対象画像28の編集について説明する。図4は対象画像28への積層構造30の指定を、図5は対象画像28からの積層構造30の読み出しを、各々示している。
対象画像28へ積層構造30の指定においては、図4(a)に示すように、まず対象画像28を編集画面表示領域26に表示させる。本例における対象画像28は部分画像G1、G2、およびG3から構成されており、これらの部分画像のうち本例で積層構造30を指定するのは部分画像G1およびG2である。
一方、積層構造表示領域24には、必要となる1つまたは複数(図4では12個の場合を例示している)の積層構造30を表示させる。この場合の積層構造30は、そのつど図3に示す手順で作成してもよいし、記憶部18に予め記憶されていた積層構造30を読み出して積層構造表示領域24に表示させてもよい。本例では、部分画像G1に積層構造30−1を、部分画像G2に積層構造30−2を指定する場合を例示している。なお、図4における編集画面表示領域26および積層構造表示領域24は、本発明に係る「対応表示部」に相当する。
次に、図4(a)に示すように、積層構造30−1をカーソルKによって指定し、部分画像G1にドラッグアンドドロップする。これにより対象画像28の部分領域である部分画像G1に積層構造30−1が指定される。
次に、図4(b)に示すように、積層構造30−2をカーソルKによって指定し、部分画像G2にドラッグアンドドロップする。これにより対象画像28の部分領域である部分画像G2に積層構造30−2が指定される。
以上の操作によって対象画像28の部分画像G1、G2に積層構造が指定される。つまり、例えば、部分画像G1の座標データと積層構造30−1とが関連付けられる。積層構造30−1と関連付けられた部分画像G1は、例えば記憶部18等の記憶手段に記憶させてもよい。むろん、以上の操作をしていない部分画像G3の画像領域は元の画像データのままである。
次に、図5を参照して、図4で説明した操作によって積層構造30が指定された対象画像28からの積層構造30の読み出しについて説明する。
まず、図5(a)に示すように、記憶部18等の記憶手段から対象画像28を読出し、編集画面表示領域26に表示させる。
次に、部分画像G1の積層構造30を表示させたい場合は、図5(a)に示すように、カーソルKを部分画像G1に合わせる。このことによって積層構造表示領域24に部分画像G1の積層構造30−1が表示される。
一方、部分画像G2の積層構造30を表示させたい場合は、図5(b)に示すように、カーソルKを部分画像G2に合わせる。このことによって積層構造表示領域24に部分画像G1の積層構造が30−2が表示される。
なお、画像形成装置の機種等によって特色の種類等が異なる場合がある。この場合は、特にパレット表示領域22を異ならせた表示部画面20を画像形成装置の機種ごとに作成し、記憶部18等の記憶手段に記憶させておいてもよい。
また、上記実施の形態では、主にパターン画像によって色に関する情報をパレットに表示する場合を例示して説明したが、これに限られず、文字、記号等によって表示させてもよい。
また、上記実施の形態では、対象画像28の部分画像について積層構造を指定する形態を例示して説明したが、これに限られず、光沢感、ざらつき感等に応じて記録媒体全体の積層構造を指定してもよい。
また、上記の各実施形態に係る情報処理装置によって行われる各処理は、コンピュータに実行させるためのプログラムとして記憶手段に記録して流通させるようにしてもよい。
10 情報処理装置
12 制御部
14 表示部
16 操作部
18 記憶部
20 表示部画面
22 パレット表示領域
24 積層構造表示領域
26 編集画面表示領域
28 対象画像
30、30−1、30−2 積層構造
32 Lay0パレット
34 Lay1パレット
36 Lay2パレット
38 Lay3パレット
G1、G2、G3 部分画像

Claims (9)

  1. 画像を表示する表示手段と、
    色に関する情報を提示する色提示部、および前記色提示部から選択された色に関する情報の積層構造を表示する積層表示部を前記表示手段に表示させる処理手段と、を含む
    情報処理装置。
  2. 前記処理手段は、処理対象画像を前記表示手段に表示させる対象表示部、および前記対象表示部に表示された前記処理対象画像の指定された領域に前記積層構造を対応付ける対応表示部を前記表示手段にさらに表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 情報を記憶させる記憶手段をさらに含み、
    前記処理手段は、予め作成された積層構造、または前記指定された領域と前記指定された領域に対応付けられた前記積層構造を関連付けて前記記憶手段に記憶させる
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理手段は、前記対象表示部に表示された前記処理対象画像の指定された領域の前記積層構造を前記積層表示部にさらに表示させる
    請求項2または請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理対象画像は色材により記録媒体に形成される画像であり、
    前記積層構造は、下層側から順に有色色材層、特色色材層である
    請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記積層構造は、前記有色色材層の下層に白色色材層をさらに含む
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記積層構造は、前記白色色材層の下層に記録媒体の種類を指定する記録媒体層をさらに含む
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記処理手段は、前記積層構造を構成する各層ごとに前記色提示部を前記表示手段に表示させる
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータを、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報処理装置の処理手段
    として機能させるための情報処理プログラム。
JP2017209499A 2017-10-30 2017-10-30 情報処理装置、および情報処理プログラム Active JP6977480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209499A JP6977480B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 情報処理装置、および情報処理プログラム
US16/055,165 US10511745B2 (en) 2017-10-30 2018-08-06 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209499A JP6977480B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 情報処理装置、および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019083398A true JP2019083398A (ja) 2019-05-30
JP6977480B2 JP6977480B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=66244564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209499A Active JP6977480B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 情報処理装置、および情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10511745B2 (ja)
JP (1) JP6977480B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040230B2 (ja) * 2018-04-02 2022-03-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 色変換装置、プログラム、画像形成装置及び画像形成システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159470A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mimaki Engineering Co Ltd 媒体加工指示装置、媒体加工システムおよび媒体加工指示プログラム
JP2013182027A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015177473A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016129990A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法、画像処理プログラム及び画像形成プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132004A (ja) 1984-07-23 1986-02-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 偏光性に優れた合成樹脂成形品及びその製法
JP2000047846A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Alps Electric Co Ltd カラー印刷方法
JP2004074498A (ja) 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2011061542A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fujifilm Corp 色情報処理装置、及びそのプログラム
JP6132004B2 (ja) 2011-03-18 2017-05-24 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法およびプログラム
JP2015049463A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像表示装置
JP6550883B2 (ja) * 2015-04-20 2019-07-31 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷装置、および印刷データ生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159470A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mimaki Engineering Co Ltd 媒体加工指示装置、媒体加工システムおよび媒体加工指示プログラム
JP2013182027A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015177473A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016129990A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法、画像処理プログラム及び画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10511745B2 (en) 2019-12-17
JP6977480B2 (ja) 2021-12-08
US20190132486A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966546B2 (ja) 表示処理装置、表示処理システム、表示処理方法およびプログラム
JP4168748B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP3941525B2 (ja) 印刷制御装置、および、プログラム
JP2011166731A (ja) 色選択方法、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US10949137B2 (en) Generating spot-color image layers in multi-layer printing
US9733872B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP2011066862A (ja) 色選択方法、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP6003552B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
JP2017182674A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2800672B2 (ja) 文書処理装置
JP6977480B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2019082829A (ja) 情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2007208940A (ja) 色評価用カラーチャートデータの作成方法及びその情報処理装置
US7426063B2 (en) System and apparatus for image-formation, and computer-readable for recording medium recording program for the same
JPH08212364A (ja) 文書処理装置
EP2632144A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2004015215A (ja) レイアウト制御装置およびそのプログラム並びにレイアウト制御方法
JP2006287356A (ja) 画像処理装置
CN101154148A (zh) 图像形成系统
JP2006252288A (ja) 画像形成処理装置および画像形成処理装置のプレビュー表示方法およびプレビュー表示方法および印刷処理方法
JP4672375B2 (ja) 建材の色合い決定作業支援装置および支援方法
JP6319191B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2004364144A (ja) 色変換方法、及びプログラム
JP6782509B1 (ja) 処理装置および処理方法
JP2006067342A (ja) 写真プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150