JP2019073405A - 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法 - Google Patents

多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019073405A
JP2019073405A JP2017199689A JP2017199689A JP2019073405A JP 2019073405 A JP2019073405 A JP 2019073405A JP 2017199689 A JP2017199689 A JP 2017199689A JP 2017199689 A JP2017199689 A JP 2017199689A JP 2019073405 A JP2019073405 A JP 2019073405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
burner
core
forming
porous glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017199689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6581637B2 (ja
Inventor
乙坂 哲也
Tetsuya Otsusaka
哲也 乙坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2017199689A priority Critical patent/JP6581637B2/ja
Priority to KR1020180094791A priority patent/KR102545711B1/ko
Priority to CN201811053585.8A priority patent/CN109665710A/zh
Priority to US16/134,981 priority patent/US20190112216A1/en
Publication of JP2019073405A publication Critical patent/JP2019073405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581637B2 publication Critical patent/JP6581637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01493Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/42Assembly details; Material or dimensions of burner; Manifolds or supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/64Angle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する場合の材料効率を向上する。【解決手段】光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する製造装置であって、ガラス微粒子を垂下した種棒に付着させて光ファイバのコアに相当するコア相当部を形成するコア形成用バーナと、ガラス微粒子をコア相当部に付着させて光ファイバのクラッドに相当するクラッド相当部の一部を形成する第1のクラッド形成用バーナと、ガラス微粒子をクラッド相当部の最表面に付着させてクラッド相当部の他の一部を形成する第2のクラッド形成用バーナとを備え、第2のクラッド形成用バーナが噴射する火炎の中心軸が水平面に対して上向きになる傾斜を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法に関する。
複数の合成用バーナを用いて、光ファイバ用多孔質ガラス母材のコア相当部とクラッド相当部とを同時に形成するVAD法(Vapor−phase Axial Deposition Method:気相軸付け法)がある(特許文献1参照)。
特許文献1 特許第5697165号公報
実機特許文献1に記載された方法による多孔質ガラス母材の製造では、水平に配置されたバーナにより形成された多孔質ガラス母材の一部に割れ等が生じて歩留りが低下する場合がある。
本発明の第1の態様においては、光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する製造装置であって、ガラス微粒子を垂下した種棒に付着させて光ファイバのコアに相当するコア相当部を形成するコア形成用バーナと、ガラス微粒子をコア相当部に付着させて光ファイバのクラッドに相当するクラッド相当部の一部を形成する第1のクラッド形成用バーナと、ガラス微粒子をクラッド相当部の最表面に付着させてクラッド相当部の他の一部を形成する第2のクラッド形成用バーナとを備え、第2のクラッド形成用バーナが噴射する火炎の中心軸が水平面に対して上向きになる傾斜を有する製造装置が提供される。
本発明の第2の態様においては、ガラス微粒子を垂下した種棒に付着させて光ファイバのコアに相当するコア相当部を形成し、ガラス微粒子をコア相当部に付着させて光ファイバのクラッドに相当するクラッド相当部の一部を形成し、ガラス微粒子をクラッド相当部の最表面に付着させてクラッド相当部の他の一部を形成して、光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する製造方法であって、多孔質ガラス母材の径が目標外径になる部分を形成する場合に、クラッド相当部の他の一部を形成するバーナが噴射する火炎の中心軸が水平面に対して上向きになるように当該バーナを傾斜させる製造方法が提供される。
上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
製造装置10の模式図である。 外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θと付着率との関係を示すグラフである。 外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θと歩留りとの関係を示すグラフである。
次に、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。下記の実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、VAD法による光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置10の構造を示す模式図である。製造装置10は、反応容器11、把持部12、コア形成用バーナ41、内側クラッド形成用バーナ42、および外側クラッド形成用バーナ43を備える。
反応容器11は、多孔質ガラス母材を製造する環境を包囲して、製造する多孔質ガラス母材の汚染を防止すると共に、製造の過程で発生するガラス微粒子等の飛散を防止する。また、多孔質ガラス母材の形成過程の雰囲気を形成する目的で、反応容器11には吸入口13および排出口14が設けられる。
反応容器11の吸入口13からは、清浄な空気等が供給される。これにより、多孔質ガラス母材を製造する環境が清浄に保たれる。反応容器11の排出口14からは、供給された空気の一部と共に、合成されたものの多孔質ガラス母材に付着しなかったガラス微粒子が反応容器11の外部に排出される。排出されたガラス微粒子は反応容器11の外部で収集され、周辺環境への飛散が防止される。
把持部12は、種棒20の上端を把持して、種棒20を反応容器11の内部に垂下する。また、把持部12は、種棒20を垂下した状態で、垂直な回転軸の周りに回転し、且つ、種棒20と共に昇降する。これにより、ガラス微粒子を付着させるターゲットとしての種棒20を反応容器11の内部に垂下すると共に、多孔質ガラス母材の成長と共に種棒20を引き上げて、目標の長さを有する多孔質ガラス母材の形成を可能とする。
コア形成用バーナ41、内側クラッド形成用バーナ42、および外側クラッド形成用バーナ43のそれぞれは、ガラス原料である四塩化ケイ素、オクタメチルシクロテトラシロキサン等のガスを酸水素炎等の火炎中に吹き込んでガラス微粒子を合成する。合成されたガラス微粒子は、把持部12が垂下する種棒20の周囲に付着して多孔質ガラス母材30を形成する。形成された多孔質ガラス母材30は、後工程において加熱炉で脱水および透明化されてガラス母材となる。
なお、多孔質ガラス母材30には、光ファイバにおいてコア部となるコア相当部31が含まれる。コア相当部31は、種棒20の先端にガラス微粒子を直接に付着させるコア形成用バーナ41により形成される。コア形成用バーナ41には、屈折率を上昇させるドーパントとなる酸化ゲルマニウムの原料として、四塩化ゲルマニウムを含む原料ガスが供給される。更に、コア形成用バーナ41には、ガラス原料としての四塩化ケイ素、可燃性ガスとしての水素ガス、助燃性ガスとしての酸素ガス、シールガスとしての窒素ガス、アルゴンガス等が供給される。
また、多孔質ガラス母材30には、光ファイバにおいてクラッド部となる内側クラッド相当部32および外側クラッド相当部33が含まれる。クラッド相当部全体の体積はコア相当部に比較すると著しく大きいので、クラッド相当部の形成には複数の合成用バーナを用いる場合がある。図示の例では、クラッド相当部においてコア相当部31に隣接する内側クラッド相当部32を形成する内側クラッド形成用バーナ42と、クラッド相当部の表面に位置する外側クラッド相当部33を形成する外側クラッド形成用バーナ43とが設けられる。なお、クラッド形成用バーナの本数は2本とは限らないが、外側クラッド形成用バーナ43は、外側クラッド相当部33の最表面を形成するバーナを意味する。
内側クラッド形成用バーナ42および外側クラッド形成用バーナ43には、屈折率を変化させるドーパントを添加せずに、ガラス原料としての四塩化ケイ素、可燃性ガスとしての水素ガス、助燃性ガスとしての酸素ガス、シールガスとしてのアルゴンガス等を供給してもよい。また、クラッド部の屈折率を調整する目的で四塩化ゲルマニウムガス、四フッ化ケイ素ガス等を加えてもよい。
上記のような製造装置10を用いて多孔質ガラス母材30を製造する場合、コア形成用バーナ41の設置条件は、形成するコア相当部31の目標仕様等により決定される。また、内側クラッド相当部32はコア相当部31の表面に直接に形成するので、内側クラッド形成用バーナ42の設置条件も、コア形成用バーナ41等の設置条件に多くを依存する。
これに対して、外側クラッド形成用バーナ43の設置条件については、特段の制限はないとされている。しかしながら、クラッド部の形成に複数のバーナを用いた場合に、バーナ相互で火炎の干渉が生じると、多孔質ガラス母材30に対するガラス微粒子の付着率が低下する。ここで、ガラス微粒子の付着率とは、合成用バーナで生成されたガラス微粒子のうち、多孔質ガラス母材30に付着したガラス微粒子の割合を意味する。
ガラス微粒子の付着率が低下した場合、材料歩留りが低下して材料コストが上昇する。また、多孔質ガラス母材30に付着しなかったガラス微粒子は、反応容器11の内面に堆積してスス塊を形成する場合がある。このようなガラス微粒子は、成長中の多孔質ガラス母材30にとっては不純物となり、ガラス母材に泡が生じる等、品質低下に結びつく場合がある。
また、クラッド相当部の形成に複数の合成用バーナを用いた場合、形成中の多孔質ガラス母材30に熱分布が形成される場合がある。多孔質ガラス母材は脆いので、製造中あるいは製造直後に熱応力が生じた場合は、割れや剥がれを生じて、多孔質ガラス母材30の歩留りを低下させる。
多孔質ガラス母材30の形成過程において、内側クラッド形成用バーナ42の火炎と、外側クラッド形成用バーナ43の火炎とが過剰に接近した場合は、2本のバーナの火炎が干渉を生じるものと推測される。また、内側クラッド形成用バーナ42の火炎と、外側クラッド形成用バーナ43の火炎とが過剰に離れた場合は、多孔質ガラス母材30の表面に温度分布が形成され、多孔質ガラス母材30に熱応力が生じるものと推測される。そこで、外側クラッド形成用バーナ43の中心線Tが、水平面Hに対してなす傾きθを変更することにより、外側クラッド形成用バーナ43の火炎が多孔質ガラス母材30の表面に当たる位置を変化させて、形成される多孔質ガラス母材30の品質に与える影響を調べた。
外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを変更する場合は、外側クラッド形成用バーナ43が水平な場合に、目標外径を有する多孔質ガラス母材30の表面と、外側クラッド形成用バーナ43の中心軸とが交わる点Cを回転中心として、外側クラッド形成用バーナ43を回転させた。また、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θは、火炎を噴射する火口がバーナ本体に対して上側に位置して、外側クラッド形成用バーナ43が水平面Hに対して上向きになる場合を正の値とした。
外側クラッド形成用バーナ43の角度を変更して、複数の多孔質ガラス母材30を作製し、作製した多孔質ガラス母材30の各々について、ガラス微粒子の付着率[%]を計測した。計測結果を表1に示す。また、図2に、表1の計測結果をプロットしたグラフを示す。
更に、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを変更した場合のそれぞれについて、多孔質ガラス母材30に割れが発生本数を、50バッチ当たりについて計測した。計測結果を表1に併せて示すと共に、測定値をプロットしたグラフを図3に示す。
表1および図2に示すように、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを大きくしていくと、傾斜θ1°から9°までの範囲では付着率が上昇する。しかしながら、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θが9°を超えると、ガラス微粒子の付着率が減少した。よって、ガラス微粒子の付着率の観点からは、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを、1°以上、且つ、9°以下の範囲とすることが好ましい。
また、表1および図2に示すように、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θが5°に達すると、ガラス微粒子の付着率が顕著に上昇することが判る。よって、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを、上記の範囲内で更に5°以上の範囲とすることがより好ましい。
更に、表1および図3を参照すると、多孔質ガラス母材30に生じた割れ発生本数は、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θが7°を超えると徐々に増加する傾向が見られた。よって、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θは、上記範囲において、更に、7°以下とすることが更に好ましい。
上記の通り、VAD法においてクラッド形成用バーナを複数用いる場合には、クラッド部の表面側を形成する外側クラッド形成用バーナ43の角度を適切に設定することにより、多孔質ガラス母材30の品質と歩留りを向上できる。より具体的には、外側クラッド形成用バーナ43の傾斜θを、同バーナが水平に対して上向きになるように、1°以上、且つ、9°以下の範囲、より好ましくは5°以上、且つ、7°以下の範囲とすることにより、ガラス微粒子の付着率を向上できると共に、多孔質ガラス母材30における割れの発生を抑制できた。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 製造装置、11 反応容器、12 把持部、13 吸入口、14 排出口、20 種棒、30 多孔質ガラス母材、31 コア相当部、32 内側クラッド相当部、33 外側クラッド相当部、41 コア形成用バーナ、42 内側クラッド形成用バーナ、43 外側クラッド形成用バーナ

Claims (4)

  1. 光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する製造装置であって、
    ガラス微粒子を垂下した種棒に付着させて光ファイバのコアに相当するコア相当部を形成するコア形成用バーナと、
    ガラス微粒子を前記コア相当部に付着させて光ファイバのクラッドに相当するクラッド相当部の一部を形成する第1のクラッド形成用バーナと、
    ガラス微粒子を前記クラッド相当部の最表面に付着させて前記クラッド相当部の他の一部を形成する第2のクラッド形成用バーナと
    を備え、前記第2のクラッド形成用バーナが噴射する火炎の中心軸が水平面に対して上向きになる傾斜を有する製造装置。
  2. 前記第2のクラッド形成用バーナが、水平面に対して1°以上、且つ、9°以下の角度をなす請求項1に記載の製造装置。
  3. 前記第2のクラッド形成用バーナが、水平面に対して5°以上、且つ、7°以下の角度をなす請求項1に記載の製造装置。
  4. ガラス微粒子を垂下した種棒に付着させて光ファイバのコアに相当するコア相当部を形成し、
    ガラス微粒子を前記コア相当部に付着させて光ファイバのクラッドに相当するクラッド相当部の一部を形成し、
    ガラス微粒子を前記クラッド相当部の最表面に付着させて前記クラッド相当部の他の一部を形成して、
    光ファイバ用の多孔質ガラス母材を製造する製造方法であって、
    前記多孔質ガラス母材の径が目標外径になる部分を形成する場合に、前記クラッド相当部の他の一部を形成するバーナが噴射する火炎の中心軸が水平面に対して上向きになるように当該バーナを傾斜させる製造方法。
JP2017199689A 2017-10-13 2017-10-13 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法 Active JP6581637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199689A JP6581637B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法
KR1020180094791A KR102545711B1 (ko) 2017-10-13 2018-08-14 다공질 유리 모재의 제조 장치 및 제조 방법
CN201811053585.8A CN109665710A (zh) 2017-10-13 2018-09-11 多孔质玻璃母材的制造装置及制造方法
US16/134,981 US20190112216A1 (en) 2017-10-13 2018-09-19 Fabrication apparatus and fabrication method for porous glass base material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199689A JP6581637B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073405A true JP2019073405A (ja) 2019-05-16
JP6581637B2 JP6581637B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=66096295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199689A Active JP6581637B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190112216A1 (ja)
JP (1) JP6581637B2 (ja)
KR (1) KR102545711B1 (ja)
CN (1) CN109665710A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113354263B (zh) * 2021-07-03 2022-08-26 神光光学集团有限公司 一种生产合成石英玻璃的方法及设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1284921C (en) * 1984-02-27 1991-06-18 Hiroyuki Suda Method, apparatus and burner for fabricating an optical fiber preform
JPS61186240A (ja) * 1985-02-15 1986-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH01138147A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Hitachi Cable Ltd 単一モード光ファイバ母材の製造方法
JP2000143275A (ja) 1998-11-09 2000-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP4076300B2 (ja) * 1999-07-26 2008-04-16 信越化学工業株式会社 デュアルコア形分散シフト光ファイバ、デュアルコア形分散シフト光ファイバ母材及びその光ファイバ母材の製造方法
JP2001206729A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
WO2002083581A2 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 Bular, Llc Apparatus having a plurality of deposition burners and method of forming silica glass preforms
JP2003335541A (ja) * 2002-03-13 2003-11-25 Fujikura Ltd 多孔質母材の製造方法
JP4530687B2 (ja) * 2004-03-04 2010-08-25 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP5697165B2 (ja) 2012-05-02 2015-04-08 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス堆積体の製造方法
JP6006185B2 (ja) * 2012-09-24 2016-10-12 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス堆積体の製造方法
JP5904967B2 (ja) * 2013-02-14 2016-04-20 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造用のバーナ
JP6441152B2 (ja) * 2015-04-06 2018-12-19 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材の製造方法
CN105223645A (zh) * 2015-11-03 2016-01-06 江苏亨通光电股份有限公司 一种低损耗光纤及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190112216A1 (en) 2019-04-18
JP6581637B2 (ja) 2019-09-25
KR20190041906A (ko) 2019-04-23
CN109665710A (zh) 2019-04-23
KR102545711B1 (ko) 2023-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505188B1 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
EP0770583B1 (en) Method for drawing glass proform for optical fiber
JPH06247735A (ja) ガラス母材の火炎研磨方法
JPH10245242A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材製造装置
JP6581637B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法
US7437893B2 (en) Method for producing optical glass
JP2012017240A (ja) シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボの製造方法
CN103708722B (zh) 一种沉积光纤预制棒用母棒及其制造方法
CN108083629A (zh) 一种管外法制备抗弯曲低水峰单模光纤的装置及其方法
US11230488B2 (en) Apparatus for manufacturing porous glass soot body
JP5012042B2 (ja) ガラス母材の製造方法
JP7170555B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP4449272B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2003286033A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法及び製造装置
JP4099987B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP5907565B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用のバーナ
JP4252871B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2000203865A (ja) 多孔質ガラス母材の製造容器
JPH05319849A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
CN116462403A (zh) 一种制备大直径芯层预制棒的装置与方法
JP2005008499A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP2003212549A (ja) 合成石英ガラス母材の製造用反応炉およびその製造方法ならびに合成石英ガラス母材の製造用種棒
JP2012131685A (ja) ガラス母材合成用バーナ及びガラス母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150