JP2019069717A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019069717A
JP2019069717A JP2017197141A JP2017197141A JP2019069717A JP 2019069717 A JP2019069717 A JP 2019069717A JP 2017197141 A JP2017197141 A JP 2017197141A JP 2017197141 A JP2017197141 A JP 2017197141A JP 2019069717 A JP2019069717 A JP 2019069717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
parking
guidance route
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017197141A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 丸岡
Tetsuya Maruoka
哲也 丸岡
渡邊 一矢
Kazuya Watanabe
一矢 渡邊
欣司 山本
Kinji Yamamoto
欣司 山本
いつ子 福島
Itsuko Fukushima
いつ子 福島
孝之 中所
Takayuki Nakadokoro
孝之 中所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017197141A priority Critical patent/JP2019069717A/ja
Priority to US16/754,427 priority patent/US20200317267A1/en
Priority to PCT/JP2018/037000 priority patent/WO2019073872A1/ja
Priority to CN201880060356.0A priority patent/CN111094083B/zh
Publication of JP2019069717A publication Critical patent/JP2019069717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/028Guided parking by providing commands to the driver, e.g. acoustically or optically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
    • B60R1/003Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like for viewing trailer hitches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D13/00Steering specially adapted for trailers
    • B62D13/06Steering specially adapted for trailers for backing a normally drawn trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/106Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using night vision cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Abstract

【課題】被牽引車両を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現可能な駐車支援装置を提供すること。【解決手段】実施形態にかかる駐車支援装置は、牽引車両に設けられる撮像部の撮像結果に基づいて、牽引車両の周辺の状況が表された周辺画像を生成する画像処理部と、牽引車両に連結された被牽引車両の駐車目標位置が設定された場合に、当該駐車目標位置を起点として延びる、被牽引車両を駐車目標位置に誘導するための誘導経路を取得する経路取得部と、誘導経路が取得された場合に、周辺画像上に誘導経路を重畳して表示する表示処理部と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、駐車支援装置に関する。
従来から、牽引車両に連結された被牽引車両をその後端から所定の目標駐車位置に駐車する操作を支援するための技術が提案されている。このような技術の一例として、被牽引車両の後端を起点として駐車目標位置(目標駐車領域)側に延びる仮想的な経路線を算出し、当該仮想的な経路線を、牽引車両および被牽引車両の周辺の状況を表した周辺画像上に重畳して表示することで、牽引車両によって被牽引車両を動かすための目安となる情報を運転者に視覚的に通知する技術が知られている。
米国特許出願公開第2014/0160276号明細書
しかしながら、一般に、あるポイントを起点として算出される仮想的な経路線は、当該起点から離れるほど精度が低下しやすい。したがって、上記のような従来の技術では、周辺画像に重畳された経路線に沿って被牽引車両が動くように牽引車両を運転しても、当該経路線の起点である被牽引車両の後端から離れた位置にある駐車目標位置まで、被牽引車両を正確に誘導することができない場合がある。
そこで、実施形態の課題の一つは、被牽引車両を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現可能な駐車支援装置を提供することである。
実施形態にかかる駐車支援装置は、牽引車両に設けられる撮像部の撮像結果に基づいて、牽引車両の周辺の状況が表された周辺画像を生成する画像処理部と、牽引車両に連結された被牽引車両の駐車目標位置が設定された場合に、当該駐車目標位置を起点として延びる、被牽引車両を駐車目標位置に誘導するための誘導経路を取得する経路取得部と、誘導経路が取得された場合に、周辺画像上に誘導経路を重畳して表示する表示処理部と、を備える。この構成によれば、周辺画像上に重畳される誘導経路が、たとえば被牽引車両の後端を起点とする従来のような経路線に比べて、特に駐車目標位置の近傍で、より正確なガイドとなるので、被牽引車両を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現することができる。
上述した駐車支援装置において、駐車目標位置は、被牽引車両の車幅に対応した一対の目標位置を含み、表示処理部は、一対の目標位置のうち少なくとも牽引車両の旋回の内側に位置する1つの目標位置から延びる誘導経路を周辺画像上に重畳して表示する。この構成によれば、誘導経路を参照しながら牽引車両を運転することで、牽引車両および被牽引車両を過度に旋回させるのを回避することができる。
また、上述した駐車支援装置において、表示処理部は、被牽引車両が駐車目標位置に近接した場合に、周辺画像上に重畳された誘導経路を消去する。この構成によれば、誘導経路の消去を確認することで、被牽引車両が駐車目標位置に近接したことを容易に認識することができる。
また、上述した駐車支援装置において、表示処理部は、被牽引車両と駐車目標位置との位置関係に応じて、誘導経路の表示態様を変化させる。この構成によれば、誘導経路の表示態様の変化を見ることで、駐車目標位置への被牽引車両の駐車の進行具合を容易に認識することができる。
また、上述した駐車支援装置において、表示処理部は、周辺画像の明るさに応じて誘導経路の表示態様を変化させる。この構成によれば、たとえば夜などといった周辺画像が暗くなる状況で誘導経路を明るく表示することで、誘導経路の視認性を向上させることができる。
また、上述した駐車支援装置において、表示処理部は、目標駐車位置を強調するための第1の指標を誘導経路に加えて周辺画像上にさらに重畳する。この構成によれば、目標駐車位置の識別性を向上させることができる。
また、上述した駐車支援装置において、表示処理部は、被牽引車両が誘導経路に沿って駐車目標位置に到達する場合に想定される被牽引車両の動きを表した第2の指標を周辺画像上にさらに重畳する。この構成によれば、被牽引車両が駐車目標位置に到達するまでの動きのイメージを容易に得ることができる。
また、上述した駐車支援装置において、経路取得部は、牽引車両が後進状態にある場合、牽引車両が停車する毎に、誘導経路を新たに取得し、表示処理部は、誘導経路が新たに取得される毎に、周辺画像上に重畳された誘導経路を更新する。この構成によれば、たとえば被牽引車両を現在表示されている誘導経路から外れた位置に動かしてしまった場合などにおいて、状況の変化に対応した適切な誘導経路を得ることができる。
また、上述した駐車支援装置において、周辺画像は、周辺の状況が俯瞰態様で表された俯瞰画像と、牽引車両の旋回の内側の状況が表された内側画像と、を含み、表示処理部は、俯瞰画像および内側画像のうち少なくとも一方の画像を周辺画像として表示し、当該少なくとも一方の画像に、誘導経路を重畳する。この構成によれば、牽引車両の後進および旋回時における状況の把握に適した俯瞰画像および内側画像の少なくとも一方に基づいて、誘導経路を容易に確認することができる。
図1は、実施形態にかかる牽引車両および被牽引車両が連結された状態の一例を示した例示的かつ模式的な側面図である。 図2は、実施形態にかかる牽引車両および被牽引車両が連結された状態の一例を示した例示的かつ模式的な上面図である。 図3は、実施形態にかかる牽引車両の車室内の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図4は、実施形態にかかる駐車支援システムのハードウェア構成を示した例示的かつ模式的なブロック図である。 図5は、実施形態にかかる駐車支援システムのECU内に実現される駐車支援装置の機能を示した例示的かつ模式的なブロック図である。 図6は、実施形態において駐車目標位置が設定される際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図7は、実施形態において、図6に示される画像を用いた駐車目標位置の設定が完了した後で牽引車両が前進している際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図8は、実施形態において、図7に示されるような前進が完了した後で牽引車両の進行方向が後進方向に切り替わった際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図9は、実施形態において、牽引車両の後進が図8に示される画面が表示された状況よりもさらに進んだ時に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図10は、実施形態において、牽引車両の後進が図9に示される画面が表示された状況よりもさらに進んで被牽引車両が駐車目標位置に近接した時に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図11は、実施形態において、図8に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図12は、実施形態において、図9に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図13は、実施形態において、図10に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図14は、実施形態にかかる駐車支援装置が駐車支援として実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。 図15は、実施形態にかかる駐車支援装置が誘導経路の表示中に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。 図16は、実施形態にかかる駐車支援装置が被牽引車両と駐車目標位置との位置関係に応じて誘導経路の表示態様を変更する場合に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。 図17は、実施形態にかかる駐車支援装置が周辺画像の明るさに応じて誘導経路の表示態様を変更する場合に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。 図18は、変形例において表示されうる、駐車目標位置を強調するための指標(アイコン、シンボル)の一例を示した例示的かつ模式的な図である。 図19は、他の変形例において表示されうる、被牽引車両のゴーストの一例を示した例示的かつ模式的な図である。
<実施形態>
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。以下に記載する実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、あくまで一例であって、以下の記載内容に限られるものではない。
まず、図1〜図3を参照して、実施形態の技術が適用される牽引車両および当該牽引車両によって牽引される被牽引車両(トレーラ)に設けられる各種の構造物について概略的に説明する。
図1は、実施形態にかかる牽引車両10および被牽引車両12が連結された状態の一例を示した例示的かつ模式的な側面図であり、図2は、実施形態にかかる牽引車両10および被牽引車両12が連結された状態の一例を示した例示的かつ模式的な上面図であり、図3は、実施形態にかかる牽引車両10の車室10a内の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図1および図2に示されるように、実施形態にかかる牽引車両10は、左右一対の前輪14Fと、左右一対の後輪14Rと、を有した四輪の自動車である。以下では、簡単化のため、前輪14Fおよび後輪14Rを総称して車輪14と記載することがある。実施形態では、4つの車輪14の一部または全部の横滑り角が、運転者によるステアリングホイール42(図3参照)の操作に応じて転舵される。
なお、実施形態にかかる牽引車両10は、内燃機関(エンジン、図示されず)を駆動源とする自動車であってもよいし、電動機(モータ、図示されず)を駆動源とする自動車であってもよいし、それらの双方を駆動源とする自動車であってもよい。また、牽引車両10は、SUV(スポーツ用多目的車)であってもよいし、後部に荷台が設けられたいわゆるピックアップトラックであってもよいし、一般的な乗用車であってもよい。
また、実施形態にかかる牽引車両10は、種々の変速装置を搭載することができ、また、内燃機関や電動機を駆動するのに必要な種々の装置(システム、部品など)を搭載することができる。また、牽引車両10における車輪14の駆動に関わる装置の方式や数、レイアウトなどは、種々に設定(変更)することができる。
図1および図2に示されるように、実施形態にかかる牽引車両10のリヤバンパ16には、当該リヤバンパ16のたとえば車幅方向の中央部の下部から突出する牽引装置(ヒッチ)18が設けられている。牽引装置18は、たとえば、垂直方向(車両上下方向)に立設された先端部が球状のヒッチボールを有しており、このヒッチボールに、被牽引車両12の前端に固定された連結部材20の先端に設けられたカプラが覆い被さる。この構成により、牽引車両10に対して被牽引車両12が車幅方向に揺動(旋回)可能な状態で、牽引車両10と被牽引車両12とが連結される。したがって、この構成では、牽引装置18のヒッチボールが、連結部材20を介して被牽引車両12に前後左右の動きを伝達し、また加速や減速のパワーを受け止める。
また、図1および図2に示されるように、実施形態にかかる被牽引車両12は、一対のトレーラ車輪22を有している。以下では、トレーラ車輪22が従動輪である例について説明する。つまり、以下では、被牽引車両12が、駆動輪や操舵輪を含まない従動車両として構成されている例について説明する。なお、図1および図2に示される例では、被牽引車両12が、搭乗空間や居住区間、収納空間などのうち少なくとも1つを含む箱形タイプとして構成されているが、実施形態では、被牽引車両12が、荷物(コンテナやボートなど)を搭載した荷台タイプとして構成されていてもよい。
図1および図2に示されるように、牽引車両10の前端、後端、および左右のサイドミラーには、撮像部24が設けられている。撮像部24は、たとえば、CCD(電荷結合素子)やCMOS(相補性金属酸化膜半導体)イメージセンサなどの撮像素子を内蔵したデジタルカメラである。撮像部24は、所定のフレームレートで牽引車両10の周囲の撮像を行い、当該撮像によって得られた撮像画像(画像データ)を出力する。この撮像画像は、フレーム画像として動画像を構成することが可能である。
牽引車両10の後端に設けられた撮像部24は、連結部材20および被牽引車両12の少なくとも前端部を含む領域を撮像することで、牽引車両10と被牽引車両12の連結姿勢(連結の有無や連結角度など)を検出するための撮像画像を出力する。また、牽引車両10の前端に設けられた撮像部24は、牽引車両10の前方の領域を撮像することで、牽引車両10の前方の状況を認識するための撮像画像を出力する。さらに、牽引車両10の左右のサイドミラーに設けられた撮像部24は、牽引車両10の側方の領域を撮像することで、牽引車両10の側方の状況を認識するための撮像画像を出力する。
実施形態では、上記のような複数(4つ)の撮像部24で得られた撮像画像に対して視点変更や合成などを含む様々な画像処理を実行することで、車両の周辺の状況を表す周辺画像として、たとえば、単一の撮像部24のみによって得られた撮像画像よりも視野角が広い画像や、牽引車両10の周囲の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像などを生成することができる。
図3に示されるように、牽引車両10の車室10a内には、各種の画像を出力可能な表示装置(ディスプレイ)26と、各種の音を出力可能な音声出力装置(スピーカ)28と、を有したモニタ装置32が設けられている。モニタ装置32は、車室10a内のダッシュボードの車幅方向(左右方向)の中央部に設けられている。表示装置26は、LCD(液晶ディスプレイ)やOELD(有機エレクトロルミネセンスディスプレイ)などによって構成されている。
表示装置26における画像が表示される領域、すなわち表示画面には、当該表示画面内において手指やスタイラスなどの指示体が近接(接触を含む)した位置の座標を検出可能なタッチパネル30が設けられている。これにより、ユーザ(たとえば運転者)は、表示装置26の表示画面に表示される画像を視認することができるとともに、タッチパネル30上で手指やスタイラスなどの指示体を用いた操作(たとえばタッチ操作)を行うことで、各種の操作を入力することができる。
なお、実施形態では、モニタ装置32が、スイッチやダイヤル、ジョイスティック、押しボタンなどといった、各種の物理的な操作入力部を有していてもよい。また、実施形態では、車室10a内におけるモニタ装置32の位置とは異なる位置に、他の音声出力装置が設けられていてもよい。この場合、音声出力装置28および他の音声出力装置の両方から、各種の音情報を出力することができる。また、実施形態では、モニタ装置32が、ナビゲーションシステムやオーディオシステムなどの各種システムに関する情報を表示可能に構成されていてもよい。
ここで、実施形態にかかる牽引車両10は、当該牽引車両10に連結された被牽引車両12をその後端から所定の駐車目標位置に駐車する操作を支援する機能を有した駐車支援システム100を有している。なお、駐車支援システム100は、被牽引車両12が連結されていない状態の牽引車両10の駐車を支援する機能も有しうる。以下、図4を用いて、実施形態にかかる駐車支援システム100を構成する各種のハードウェアについて概略的に説明する。
図4は、実施形態にかかる駐車支援システム100のハードウェア構成を示した例示的かつ模式的なブロック図である。なお、以下に説明する各種のハードウェアの構成や、配置、電気的な接続関係などは、あくまで一例であって、種々に設定(変更)することができる。
図4に示されるように、実施形態にかかる駐車支援システム100は、撮像部24と、モニタ装置32と、操舵システム38と、ECU(エレクトロニックコントロールユニット)40と、舵角センサ44と、シフトセンサ46と、車輪速センサ48と、を有している。
モニタ装置32、操舵システム38、ECU40、舵角センサ44、シフトセンサ46、および車輪速センサ48は、電気通信回線である車載ネットワーク50を介して互いに通信可能に接続されている。なお、車載ネットワーク50は、たとえばCAN(コントローラエリアネットワーク)によって構成される。
操舵システム38は、電動パワーステアリングシステムやSBW(ステアバイワイヤ)システムなどを含んでいる。操舵システム38は、アクチュエータ38aと、トルクセンサ38bと、に接続されている。操舵システム38は、ECU40などの制御のもとでアクチュエータ38aを作動することで、4つの車輪14の一部または全部を転舵する。トルクセンサ38bは、運転者によるステアリングホイール42(図3参照)の操作に応じて発生するトルクを検出し、検出結果をECU40に送信する。
舵角センサ44は、運転者によるステアリングホイール42(図3参照)の操作の量を検出するセンサである。たとえば、舵角センサ44は、ホール素子によって構成され、ステアリングホイール42の回転部分の回転角度を操舵量として検出し、検出結果をECU40に送信する。
シフトセンサ46は、牽引車両10の車室10aの運転席付近に設けられる変速操作部52(図3参照)を構成する可動部としてのレバーやアーム、ボタンなどの位置を検出し、検出結果をECU40に送信する。
車輪速センサ48は、車輪14の回転量や、単位時間当たりの車輪14の回転数などを検出し、検出結果をECU40に送信する。車輪速センサ48による検出結果は、牽引車両10(および被牽引車両12)の車速や位置などの推定に用いることができる。
ECU40は、駐車支援システム100を統括的に制御するコントローラである。ECU40は、CPU(中央演算処理装置)40aや、ROM(リードオンリーメモリ)40b、RAM(ランダムアクセスメモリ)40c、SSD(ソリッドステートドライブ)40d、表示制御部40e、音声制御部40fなどといったコンピュータ資源を有している。
CPU40aは、ECU40で実施される各種の処理を統括する制御部である。CPU40aは、ROM40bやSSD40dなどの記憶装置に記憶されたプログラムを読み出し、当該プログラムに含まれる指令に従って動作することで、各種の処理を実行する。RAM40cは、たとえば、CPU40aが各種の処理を実行する際の作業領域として用いられる。
表示制御部40eは、表示装置26を介した画像出力を制御する。また、音声制御部40fは、音声出力装置28を介した音声出力を制御する。
なお、実施形態では、CPU40a、ROM40bおよびRAM40cが、1つの集積回路に搭載されていてもよい。また、実施形態では、ECU40で実施される各種の処理を統括する制御部として、CPU40aに替えて、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)などのプロセッサや論理回路などが設けられていてもよい。
以上の構成により、実施形態にかかるECU40は、車載ネットワーク50を介して駐車支援システム100の各部へ制御信号を送信することで、駐車支援システム100の各部を統括的に制御する。この際、ECU40は、撮像部24から得られる画像データや、車載ネットワーク50を介して取得される各種のセンサによる検出結果などを制御に利用することができる。各種のセンサとは、上述したトルクセンサ38bや舵角センサ44、シフトセンサ46、車輪速センサ48などである。また、ECU40は、車載ネットワーク50を介して取得される、タッチパネル10を用いた入力操作に関する情報も、制御に利用することが可能である。
ここで、前述したように、実施形態にかかる駐車支援システム100は、牽引車両10に連結された被牽引車両12をその後端から所定の駐車目標位置に駐車する操作を支援する機能を有している。したがって、駐車支援システム100を統括的に制御するコントローラであるECU40は、駐車支援として、たとえば、運転者により設定された駐車目標位置(駐車目標領域)に被牽引車両12を駐車するためのガイドを表示装置26に表示する制御を実行することが可能なように構成されている。
ところで、従来、上記のようなガイドを運転者に視覚的に通知する技術の一例として、被牽引車両の後端を起点として駐車目標位置(目標駐車領域)側に延びる仮想的な経路線を算出し、当該仮想的な経路線を、牽引車両および被牽引車両の周辺の状況を表した周辺画像上に重畳して表示する技術が知られている。
しかしながら、一般に、あるポイントを起点として延びる仮想的な経路線は、起点から離れるほど精度が低下しやすい。したがって、上記のような従来の技術では、周辺画像に重畳された経路線に沿って被牽引車両が動くように牽引車両を運転しても、当該経路線の起点である被牽引車両の後端から離れた位置にある駐車目標位置まで被牽引車両の後端を正確に到達させることができない場合がある。
そこで、実施形態は、駐車支援制御を実行するためにECU40内に実現される機能モジュール群である駐車支援装置500を以下のように構成することで、被牽引車両12の後端を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現する。
図5は、実施形態にかかる駐車支援システム100のECU40内に実現される駐車支援装置500の機能を示した例示的かつ模式的なブロック図である。この駐車支援装置500は、ECU40のCPU40aがROM40bやSSD40dなどに記憶されたソフトウェア(制御プログラム)を実行した結果としてECU40内に実現される機能モジュール群である。なお、実施形態では、図5に例示された機能モジュール群の一部または全部が専用のハードウェア(回路)によって実現されてもよい。
図5に示されるように、実施形態にかかる駐車支援装置500は、撮像画像取得部501と、連結角度取得部502と、画像処理部503と、を有している。
撮像画像取得部501は、撮像部24により撮像された撮像画像(画像データ)を取得する。前述したように、実施形態において、撮像画像取得部501は、牽引車両10の前方の領域の撮像画像と、牽引車両10の後方の領域の撮像画像と、牽引車両10の右側方および左側方の領域の撮像画像と、の4種類の撮像画像を取得することができる。
連結角度取得部502は、撮像画像取得部501により取得された撮像画像に対する画像認識処理を実行し、牽引車両10の向きに対する被牽引車両12の角度、つまり牽引車両10と被牽引車両12との現在の連結角度を算出(取得)する。
画像処理部503は、撮像画像取得部501により取得された撮像画像に対して視点変更や合成などを含む様々な画像処理を施し、牽引車両10の周辺の状況を表した周辺画像を生成する。
また、図5に示されるように、実施形態にかかる駐車支援装置500は、入力情報取得部504と、モード判定部505と、目標位置判定部506と、画像切替判定部507と、を有している。
入力情報取得部504は、運転者により入力される様々な入力情報を受け取る。入力情報としては、たとえば、タッチパネル30などを介して運転者により入力される操作に関する情報などが挙げられる。
モード判定部505は、入力情報取得部504が受け取った入力情報に基づいて、運転者に駐車支援を提供するためのモード(駐車支援モード)が選択されたか否かを判定する。実施形態において、運転者は、牽引車両10によって被牽引車両12を牽引している際に、タッチパネル30などを介して駐車支援モードを選択する操作を行うことで、後述する誘導経路を周辺画像とともに表示装置26に表示させるなどといった、牽引車両10によって被牽引車両12を所望の駐車目標位置に駐車するためのガイドの提供を受けることができる。
目標位置判定部506は、上記の駐車支援モードの実行中に運転者がタッチパネル30などを介して被牽引車両12の駐車目標位置を設定する操作を行った場合、当該操作に応じて入力情報取得部504が受け取った入力情報に基づいて、運転者により設定された駐車目標位置を判定する。なお、駐車目標位置を設定する操作については、後で画面を例示しながらより具体的に説明するため、ここではこれ以上の説明を省略する。
画像切替判定部507は、入力情報取得部504が受け取った入力情報に基づいて、駐車支援の実行時に表示装置26に表示される周辺画像の種類(視点)の切り替えの要否を判定する。なお、周辺画像の種類の切り替えについても、後で画面を例示しながらより具体的に説明するため、ここではこれ以上の説明を省略する。
また、図5に示されるように、実施形態にかかる駐車支援装置500は、車両情報取得部508と、目標位置推定部509と、自車位置推定部510と、トレーラ位置推定部511と、駐車方向判定部512と、進行方向判定部513と、を有している。
車両情報取得部508は、SSD40dなどに記憶された牽引車両10および被牽引車両12のスペックに関する情報や、上述したトルクセンサ38bや舵角センサ44、シフトセンサ46、車輪速センサ48などといった各種のセンサによる検出結果などを、車両情報として取得する。
目標位置推定部509は、目標位置判定部506により判定された駐車目標位置と、車両情報取得部508により取得された車両情報と、に基づいて、被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係を算出し、被牽引車両12が到達すべき駐車目標位置の実際の位置(座標)を推定する。
自車位置推定部510は、車両情報取得部508により取得された車両情報に基づいて、牽引車両10の現在位置を推定する。
トレーラ位置推定部511は、連結角度取得部502により取得された連結角度と、車両情報取得部508により取得された車両情報と、に基づいて、被牽引車両12の現在位置を推定する。
駐車方向判定部512は、車両情報取得部508により取得された車両情報に基づいて、被牽引車両12の駐車のために後進および旋回している牽引車両10の旋回方向を判定し、当該旋回方向を駐車方向として判定する。
進行方向判定部513は、車両情報取得部508により取得された車両情報に基づいて、牽引車両10の現在の進行方向を判定する。たとえば、進行方向判定部513は、車両情報のうちの1つであるシフトセンサ46による検出結果に基づいて、シフトレンジが前進のギヤ段に対応したレンジに設定されている場合、進行方向が前進方向であると判定し、シフトレンジが後進のギヤ段に対応したレンジ(リバースレンジ)に設定されている場合、進行方向が後進方向であると判定する。
さらに、図5に示されるように、実施形態にかかる駐車支援装置500は、経路判定部514と、誘導経路算出部515と、画像生成部516と、表示処理部517と、を有している。
経路判定部514は、目標位置推定部509およびトレーラ位置推定部511による推定結果と、駐車方向判定部512および進行方向判定部513による判定結果と、に基づいて、駐車目標位置を起点として延びる、被牽引車両12の後端を駐車目標位置12に誘導するための誘導経路を構成できるか否かを判定する。
より具体的に、経路判定部514は、牽引車両10と被牽引車両12との現状の連結角度に対応した牽引車両10および被牽引車両12の最小の旋回半径を算出し、当該最小の旋回半径を所定の割合だけ大きくすることで構成される仮想的な円弧を駐車目標位置から延ばした場合に、当該仮想的な円弧の駐車目標位置とは反対側の端部を延ばした位置が被牽引車両12の後端と整合するか否かを判定する。そして、経路判定部514は、両者が整合する場合、誘導経路が構成できると判定し、両者が整合しない場合、誘導経路が構成できないと判定する。
誘導経路算出部515は、モード判定部505、目標位置判定部506、および経路判定部514による判定結果に基づいて、駐車支援モードの実行中に設定された駐車目標位置に即した誘導経路を算出(取得)する。誘導経路算出部515は、経路取得部と称することも可能である。誘導経路算出部515による誘導経路の算出は、誘導経路が構成できるとモード判定部505により判定された場合にのみ実行される。
画像生成部516は、画像処理部503による処理の結果と、画像切替判定部507による判定結果と、誘導経路算出部515による算出結果と、に基づいて、表示装置26に表示すべき画像を生成する。より具体的に、画像生成部516は、誘導経路が構成できると経路判定部514により判定された場合、画像処理部503により生成された周辺画像であって、画像切替判定部507による判定結果に応じた周辺画像上に、誘導経路算出部515により算出された誘導経路を重畳した画像を、表示装置26に表示すべき画像として生成する。
表示処理部517は、画像生成部516により生成された画像を表示装置26に表示する。これにより、実施形態によれば、被牽引車両12を駐車目標位置まで到達させるための視覚的なガイドとして、駐車目標位置を起点として延びる誘導経路が重畳された周辺画像を提供することができる。実施形態における誘導経路は、駐車目標位置を起点としているため、たとえば被牽引車両12の後端を起点としている従来のような経路線に比べて、特に駐車目標位置の近傍で、より正確なガイドであると言える。したがって、実施形態によれば、被牽引車両12の後端を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現することができる。
以上の構成により、実施形態にかかる駐車支援装置500は、被牽引車両12の駐車のために牽引車両10の運転が行われる場合、牽引車両10の表示装置26に表示される画面を、状況の変化に応じて以下のように遷移させる。
まず、駐車支援装置500は、運転者により駐車支援モードが選択された場合、被牽引車両12の駐車目標位置を運転者に設定させるため、次の図6に示されるような画面を表示装置26に表示する。
図6は、実施形態において駐車目標位置が設定される際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。この図6に示される画面が表示された状況では、牽引車両10は前進(または停車)している。
図6に示される例では、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像601と、牽引車両10の進行方向に対応した前方の状況を表した前方画像602と、が並んで表示されている。なお、俯瞰画像601において、指標(アイコン、シンボル)X1は、牽引車両10を表しており、指標Y1は、牽引車両10に連結された被牽引車両12を表しており、指標A1は、牽引車両10の前方の進路(および車幅)の目安を表している。また、前方画像602において、指標A2は、俯瞰画像601内の指標A1を前方画像602の視点で表したものである。
ここで、図6に示される例では、俯瞰画像601において、被牽引車両12の駐車目標位置の候補を表す指標P10が表示されている。この指標P10は、被牽引車両12の車幅に対応した間隔を隔てて表示された一対の指標P11およびP12を含んでいる。これら一対の指標P11およびP12は、被牽引車両12の車幅に対応している。運転者は、タッチパネル30などを操作し、俯瞰画像601上の指標P10を選択(タッチ)することで、被牽引車両12の駐車目標位置を選択し、その後、前方画像602上にGUI(グラフィカルユーザインターフェース)として表示されたボタンB1を選択(タッチ)することで、選択した駐車目標位置を確定させることができる。なお、前方画像602上にGUIとして表示されたボタンB2は、目標駐車位置の選択などをキャンセルするためのボタンである。
図6の俯瞰画像601に示された被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係を見ると、被牽引車両12をその後端側から駐車目標位置に到達させるためには、牽引車両10をさらに前進させる必要があることが分かる。したがって、運転者は、図6に示される画像を用いた駐車目標位置の設定が完了すると、牽引車両10をさらに前進させる。すると、駐車支援装置500は、表示装置26に表示する画面を、次の図7に示されるような画面に遷移させる。
図7は、実施形態において、図6に示される画像を用いた駐車目標位置の設定が完了した後で牽引車両10が前進している際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図7に示される例においても、図6に示される例と同様に、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像701と、牽引車両10の前方の状況を表した前方画像702と、が並んで表示されている。なお、図7に示される例では、図6に示される画面が表示された状況よりも牽引車両10がさらに前進した結果、駐車目標位置を表す指標P10が俯瞰画像701に表れなくなっている。
運転者は、牽引車両10を十分に前進させると当該牽引車両10を一旦停止させ、被牽引車両12をその後端から駐車目標位置に到達させるために、牽引車両10のシフトレンジをリバースレンジに切り替える操作を行う。そして、運転者は、被牽引車両12の後端を駐車目標位置に到達させるためのガイドとしての誘導経路の提供を受けるために、前方画像702上にGUIとして表示されたボタンB3を選択(タッチ)する。すると、駐車支援装置500は、表示装置26に表示する画面を、次の図8に示されるような画面に遷移させる。
図8は、実施形態において、図7に示されるような前進が完了した後で牽引車両10の進行方向が後進方向に切り替わった際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図8に示される例では、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像801と、牽引車両10の進行方向に対応した後方の状況を表した後方画像802と、が並んで表示されている。なお、後方画像802において、指標X2は、後方画像802の視点で見た牽引車両10を表しており、指標Y2は、後方画像802の視点で見た被牽引車両12を表している。
ここで、図8に示される例では、俯瞰画像801上に、被牽引車両12の後端を駐車目標位置に到達させるためのガイドとしての誘導経路を表す指標C1が重畳されている。なお、図8に示される例では、俯瞰画像801の広さの都合上、俯瞰画像801には駐車目標位置を示す指標P10が現れていないが、指標C1によって表される誘導経路は、図6に示される画像を用いて設定された駐車目標位置を起点として円弧状に延びている。
なお、図8に示される例において、後方画像802上にGUIとして表示されたボタンB4は、後方画像802を、他の視点の周辺画像に切り替えるためのボタンである。このボタンB4の選択(タッチ)によって得られる他の視点の周辺画像の具体例については、後述するため、ここでは説明を省略する。
運転者は、図8に示されるような俯瞰画像801を参照しながら、被牽引車両12(指標Y1)の後端が誘導経路(指標C1)に沿って移動するように、牽引車両10を(旋回させながら)後進させていく。すると、駐車支援装置500は、表示装置26に表示する画面を、次の図9に示されるような画面に遷移させる。
図9は、実施形態において、牽引車両10の後進が図8に示される画面が表示された状況よりもさらに進んだ時に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図9に示される例においても、図8に示される例と同様に、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像901と、牽引車両10の後方の状況を表した後方画像902と、が並んで表示されている。なお、図9に示される例では、図8に示される画面が表示された状況よりも牽引車両10および被牽引車両12がさらに後進した結果、駐車目標位置を表す指標P10が俯瞰画像901に表れるようになっている。
ここで、図9に示されるように、実施形態では、誘導経路を表す指標C1が、駐車目標位置を表す指標P10を構成する一対の指標P11およびP12のうち、牽引車両10(指標X1)および被牽引車両12(指標Y1)の旋回の内側に位置する1つの指標P11のみから延びるように表示されている。これにより、指標C1を参照しながら牽引車両10を運転することで、牽引車両10および被牽引車両12を過度に旋回させるのを回避することができる。
なお、実施形態では、旋回の内側に対応した1つの駐車目標位置を起点とした1本の誘導経路のみを表示する上記のような構成に替えて、旋回の内側および外側の両方に対応した一対の駐車目標位置を起点とした2本の誘導経路を表示する構成が採用されてもよいし、旋回の外側に対応した1つの駐車目標位置を起点とした1本の誘導経路のみを表示する構成が採用されてもよい。
また、実施形態では、誘導経路の表示態様(形状や色など)は、種々に設定(変更)されうる。すなわち、実施形態では、誘導経路を表す指標C1が、様々な色で表示されうるし、二次元的な線や三次元的な立体物などといった様々な形状で表示されうる。
また、実施形態では、誘導経路の表示態様を、状況に応じて変化させる構成が採用されてもよい。このような構成の例として、たとえば、被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係(たとえば接近度合)に応じて、誘導経路の表示態様を変化させる構成や、周辺画像の明るさ(輝度)に応じて、誘導経路の表示態様を変化させる構成などが考えられる。前者の構成によれば、誘導経路の表示態様の変化を見ることで、駐車目標位置への被牽引車両12の駐車の進行具合を容易に認識することができる。また、後者の構成によれば、たとえば夜などといった周辺画像が暗くなる状況で誘導経路を明るく表示することで、誘導経路の視認性を向上させることができる。
さらに、実施形態では、牽引車両10のシフトレンジがリバースレンジに設定されている間、牽引車両10が停車する毎に、誘導経路を新たに算出(取得)し、当該誘導経路が新たに取得される毎に、周辺画像上に重畳された誘導経路を更新する構成が採用されている。この構成によれば、たとえば被牽引車両12を現在表示されている誘導経路から外れた位置に動かしてしまった場合などにおいて、状況の変化に対応した適切な誘導経路を得ることができる。
図9に示されるような画像(誘導経路)に従って牽引車両10(および被牽引車両12)の後進をさらに進めると、被牽引車両12の後端が、駐車目標位置に近接する。すると、駐車支援装置500は、表示装置26に表示する画面を、次の図10に示されるような画面に遷移させる。
図10は、実施形態において、牽引車両10の後進が図9に示される画面が表示された状況よりもさらに進んで被牽引車両12が駐車目標位置に近接した時に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図10に示される例においても、図9に示される例と同様に、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した俯瞰画像1001と、牽引車両10の後方の状況を表した後方画像1002と、が並んで表示されている。
ここで、図10に示される例では、図9に示される画面が表示された状況以前で表示されていた誘導経路を表す指標C1が俯瞰画像1001から消去されている。実施形態では、このような誘導経路の消去が、被牽引車両12と駐車目標位置とが近接した結果として起こる。なお、図10には、指標Y1が一対の指標P11およびP12の間に入った状況、つまり被牽引車両12が駐車目標位置に完全に到達した状況が示されているが、誘導経路の消去は、被牽引車両12の後端が駐車目標位置に完全に到達する前の、ある程度近接した段階で行われてもよい。
すなわち、実施形態では、周辺画像に誘導経路を重畳している間、被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係(接近度合)を監視し、被牽引車両12と駐車目標位置とが近接した場合に、周辺画像上に重畳された誘導経路を消去する構成が採用されている。この構成によれば、誘導経路の消去を確認することで、被牽引車両12が駐車目標位置に近接したことを容易に認識することができる。
このように、実施形態によれば、表示装置26に表示される画面の遷移(誘導経路を表す指標C1と被牽引車両12を表す指標Y1との位置関係の変化)を確認しながら牽引車両10を運転することで、被牽引車両12を所望の駐車目標位置まで容易に到達させることができる。
ところで、実施形態では、前述したように、図8〜図10に示される例において、後方画像802、902、および1002上にGUIとして重畳されたボタンB4を選択(タッチ)すれば、当該後方画像802、902、および1002を、他の視点の周辺画像に切り替えることができる。以下、図8〜図10に示される画面が表示されたそれぞれの状況でボタンB4が選択(タッチ)された場合に表示装置26に表示される画面について例示する。
図11は、実施形態において、図8に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図11に示される例では、周辺画像として、牽引車両10の周辺の状況を俯瞰態様で表した図8と同様の俯瞰画像801と、牽引車両10の側方でかつ旋回の内側の状況を表した内側画像1102と、が並んで表示されている。この内側画像1102は、たとえば、図8に示される後方画像802上のボタンB4が選択(タッチ)された場合に、当該後方画像802から切り替わる形で表示されうる。逆に、内側画像1102上のボタンB4が選択された場合は、内側画像1102は、後方画像802へと切り替わりうる。
ここで、内側画像1102において、指標Y3は、内側画像1102の視点で見た被牽引車両12を表している。また、内側画像1102において、指標P20(指標P21およびP22)は、内側画像1102の視点で見た駐車目標位置を表しており、指標C2は、内側画像1102の視点で見た誘導経路を表している。
このように、図11に示される例では、俯瞰画像801のみならず、その隣に表示された内側画像1102にも、誘導経路を表す指標C2が表示される。したがって、図11に示される例では、視点の異なる2種類の画像を確認することで、誘導経路を多面的に認識することができる。
図12は、実施形態において、図9に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図12に示される例においても、図11に示される例と同様の周辺画像が表示されている。つまり、図12に示される例では、周辺画像として、図9に示される例と同様の俯瞰画像901と、当該俯瞰画像901で表される状況を牽引車両10の側方でかつ旋回の内側の視点で表した内側画像1202と、が並んで表示されている。
図12に示される例では、俯瞰画像901と内側画像1102との2種類の画像により、誘導経路(指標C1およびC2)と駐車目標位置(指標P10およびP20)とを多面的に認識することができる。
図13は、実施形態において、図10に示される画面内で他の視点の周辺画像に切り替える操作が行われた際に表示装置26に表示される画面の一例を示した例示的かつ模式的な図である。
図13に示される例においても、図11および図12に示される例と同様の周辺画像が表示されている。すなわち、図13に示される例においても、周辺画像として、図10に示される例と同様の俯瞰画像1001と、当該俯瞰画像1001で表される状況を牽引車両10の側方でかつ旋回の内側の視点で表した内側画像1302と、が並んで表示されている。
図13に示される例では、被牽引車両12(指標Y1およびY3)が駐車目標位置(指標P10およびP20)に到達しているので、以前に表示されていた誘導経路(指標C1およびC2)が画像から消去されている。したがって、図13に示される例では、2種類の視点の周辺画像からの誘導経路の消去を確認することで、被牽引車両12が駐車目標位置に近接したことをより容易に認識することができる。
次に、実施形態において実行される処理について説明する。
図14は、実施形態にかかる駐車支援装置500が駐車支援として実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。この図14に示される処理フローは、運転者によって駐車目標位置が設定された場合に実行される。
図14に示される処理フローでは、まず、S1401において、駐車支援装置500は、自車両(牽引車両10)が停車しており、かつ、自車両のシフトレンジがリバースレンジに設定されているか否かを判断する。
S1401における2つの条件の少なくとも一方が成立しない場合、処理が終了する。しかしながら、S1401における2つの条件の両方が成立する場合、S1402に処理が進む。
S1402において、駐車支援装置500は、誘導経路の算出に必要な情報を取得(算出)する。誘導経路の算出に必要な情報とは、前述したように、駐車目標位置に関する情報や、牽引車両10および被牽引車両12の位置に関する情報、牽引車両10および被牽引車両12のスペックに関する情報、牽引車両10と被牽引車両12との連結角度、牽引車両10に設けられる各種のセンサの検出結果などである。
そして、S1403において、駐車支援装置500は、S1402で取得された情報に基づいて、誘導経路を取得(算出)する。
そして、S1403において、駐車支援装置500は、S1403で算出された誘導経路を周辺画像に重畳して表示装置26に表示する。そして、処理が終了する。
なお、図14に示される処理フローは、被牽引車両12の駐車目標位置への駐車が完了するまで繰り返し実行される。したがって、実施形態では、前述したように、牽引車両10のシフトレンジがリバースレンジに設定されている場合、牽引車両10が停車する毎に、誘導経路が新たに取得され、当該誘導経路が新たに取得される毎に、周辺画像上に重畳された誘導経路が更新される。
図15は、実施形態にかかる駐車支援装置500が誘導経路の表示中に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。
図15に示される処理フローでは、まず、S1501において、駐車支援装置500は、被牽引車両12の後端が目標駐車位置に近接したか否かを判断する。この判断の基準は、被牽引車両12の後端が目標駐車位置に完全に到達したことだけでなく、被牽引車両12の後端と目標駐車位置との間の距離が所定値以下になったことも含みうる。
S1501において、被牽引車両12の後端が目標駐車位置に近接していないと判断された場合、処理が終了する。一方、S1501において、被牽引車両12の後端が目標駐車位置に近接したと判断された場合、S1502に処理が進む。
そして、S1502において、駐車支援装置500は、周辺画像に重畳された誘導経路を消去する。そして、処理が終了する。
図16は、実施形態にかかる駐車支援装置500が被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係に応じて誘導経路の表示態様を変更する場合に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。
図16に示される処理フローでは、まず、S1601において、駐車支援装置500は、被牽引車両12と駐車目標位置との位置関係を取得(算出)する。位置関係は、前述した目標位置推定部509およびトレーラ位置推定部511による推定結果に基づいて取得される、たとえば被牽引車両12と駐車目標位置との接近度合である。
そして、S1602において、駐車支援装置500は、S1601で取得された位置関係に応じて、周辺画像に重畳された誘導経路の表示態様(形状や色など)を変更する。このS1602の処理によれば、前述したように、誘導経路の表示態様の変化を見ることで、駐車目標位置への被牽引車両12の駐車の進行具合を容易に認識することができる。そして、処理が終了する。
図17は、実施形態にかかる駐車支援装置500が周辺画像の明るさに応じて誘導経路の表示態様を変更する場合に実行する処理を示した例示的かつ模式的なフローチャートである。
図17に示される処理フローでは、まず、S1701において、駐車支援装置500は、周辺画像の明るさを取得する。周辺画像の明るさは、たとえば周辺画像の輝度に対応する。
そして、S1702において、駐車支援装置500は、S1701で取得された明るさに応じて、誘導経路の表示態様(形状や色など)を変更する。このS1702の処理によれば、たとえば夜などといった周辺画像が暗くなる状況で誘導経路を明るく表示することで、誘導経路を容易に識別することができる。そして、処理が終了する。
以上説明したように、実施形態にかかる駐車支援装置500は、牽引車両10に設けられる撮像部24の撮像結果に基づいて、牽引車両10の周辺の状況が表された周辺画像を生成する画像処理部503と、牽引車両10に連結された被牽引車両12の駐車目標位置が設定された場合に、当該駐車目標位置を起点として延びる、被牽引車両12の後端を駐車目標位置に誘導するための誘導経路を取得する誘導経路算出部515と、を有している。また、駐車支援装置500は、誘導経路が取得された場合に、周辺画像上に誘導経路を重畳して表示する表示処理部517を有している。この構成によれば、周辺画像上に重畳される誘導経路が、たとえば被牽引車両12の後端を起点とする従来のような経路線に比べて、特に駐車目標位置の近傍で、より正確なガイドとなる。したがって、実施形態によれば、被牽引車両12の後端を駐車目標位置までより正確に誘導するためのガイドの提供を実現することができる。
なお、上述した実施形態では、誘導経路が、被牽引車両12の後端を誘導するように構成された(つまり被牽引車両12の後端を基準の一つとして考慮して算出された)例について説明した。しかしながら、実施形態にかかる誘導経路は、被牽引車両12の一部を誘導するように構成されていればよく、被牽引車両12の後端を誘導する構成に制限されるものではない。実施形態では、たとえば、被牽引車両12の車輪22を誘導するように構成された誘導経路や、車輪22の中心軸を誘導するように構成された誘導経路などを使用することも可能である。
<変形例>
なお、変形例として、上述した実施形態の構成に、次の図18に示されるような、駐車目標位置の視認性を高めるための構成を追加することが考えられる。
図18は、変形例において表示されうる、駐車目標位置を強調するための指標(アイコン、シンボル)F1の一例を示した例示的かつ模式的な図である。この指標F1は、「第1の指標」の一例である。図18に示される例では、図11に示される内側画像1102に替えて、駐車目標位置を表す指標P20を強調するための旗のような指標F1を含んだ内側画像1802が表示されている。なお、指標F1の形状や大きさ、色などは、種々に設定(変更)することができる。
図18に示される内側画像1802では、駐車目標位置を表す指標P20を構成する一対の指標P21およびP22のうち、被牽引車両(指標Y3)の旋回の内側に位置する指標P21に対応した位置にのみ、指標F1が表示されている。これにより、指標F1を確認することで、旋回の内側に位置する駐車目標位置の視認性を向上させることができる。なお、指標F1は、指標P21に対応した位置と指標P22に対応した位置との両方にそれぞれ1つずつ表示されてもよいし、指標P22に対応した位置にのみ表示されてもよい。
さらに、他の変形例として、上述した実施形態の構成に、次の図19に示されるような、被牽引車両が駐車目標位置に到達するまでの動きのイメージを容易に得るための構成を追加することが考えられる。
図19は、他の変形例において表示されうる、被牽引車両12のゴーストY0の一例を示した例示的かつ模式的な図である。このゴーストY0は、「第2の指標」の一例である。図19に示される例では、図9に示される俯瞰画像901に替えて、被牽引車両12(指標Y1)が誘導経路(指標C1)に沿って駐車目標位置(指標P10)に到達する場合に想定される被牽引車両12(指標Y1)の動きを表した像であるゴーストY0を含んだ俯瞰画像1901が表示される。なお、ゴーストY0の形状や大きさ、色(透過度)などは、種々に設定(変更)することができる。
図19に示されるように、ゴーストY0は、誘導経路を表す指標C1に沿って複数表示される。これにより、ゴーストY0を確認することで、被牽引車両12が駐車目標位置に到達するまでの動きのイメージを容易に得ることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上述した実施形態はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上述した新規な実施形態は、様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上述した実施形態およびその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 牽引車両
12 被牽引車両
24 撮像部
500 駐車支援装置
503 画像処理部
515 誘導経路算出部(経路取得部)
517 表示処理部

Claims (9)

  1. 牽引車両に設けられる撮像部の撮像結果に基づいて、前記牽引車両の周辺の状況が表された周辺画像を生成する画像処理部と、
    前記牽引車両に連結された被牽引車両の駐車目標位置が設定された場合に、当該駐車目標位置を起点として延びる、前記被牽引車両を前記駐車目標位置に誘導するための誘導経路を取得する経路取得部と、
    前記誘導経路が取得された場合に、前記周辺画像上に前記誘導経路を重畳して表示する表示処理部と、
    を備える、駐車支援装置。
  2. 前記駐車目標位置は、前記被牽引車両の車幅に対応した一対の目標位置を含み、
    前記表示処理部は、前記一対の目標位置のうち少なくとも前記牽引車両の旋回の内側に位置する1つの目標位置から延びる前記誘導経路を前記周辺画像上に重畳して表示する、
    請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記表示処理部は、前記被牽引車両が前記駐車目標位置に近接した場合に、前記周辺画像上に重畳された前記誘導経路を消去する、
    請求項1または2に記載の駐車支援装置。
  4. 前記表示処理部は、前記被牽引車両と前記駐車目標位置との位置関係に応じて、前記誘導経路の表示態様を変化させる、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
  5. 前記表示処理部は、前記周辺画像の明るさに応じて前記誘導経路の表示態様を変化させる、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
  6. 前記表示処理部は、前記目標駐車位置を強調するための第1の指標を前記誘導経路に加えて前記周辺画像上にさらに重畳する、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
  7. 前記表示処理部は、前記被牽引車両が前記誘導経路に沿って前記駐車目標位置に到達する場合に想定される前記被牽引車両の動きを表した第2の指標を前記周辺画像上にさらに重畳する、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
  8. 前記経路取得部は、前記牽引車両が後進状態にある場合、前記牽引車両が停車する毎に、前記誘導経路を新たに取得し、
    前記表示処理部は、前記誘導経路が新たに取得される毎に、前記周辺画像上に重畳された前記誘導経路を更新する、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
  9. 前記周辺画像は、前記周辺の状況が俯瞰態様で表された俯瞰画像と、前記牽引車両の旋回の内側の状況が表された内側画像と、を含み、
    前記表示処理部は、前記俯瞰画像および前記内側画像のうち少なくとも一方の画像を前記周辺画像として表示し、当該少なくとも一方の画像に、前記誘導経路を重畳する、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
JP2017197141A 2017-10-10 2017-10-10 駐車支援装置 Pending JP2019069717A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197141A JP2019069717A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 駐車支援装置
US16/754,427 US20200317267A1 (en) 2017-10-10 2018-10-03 Parking assistance device
PCT/JP2018/037000 WO2019073872A1 (ja) 2017-10-10 2018-10-03 駐車支援装置
CN201880060356.0A CN111094083B (zh) 2017-10-10 2018-10-03 停车辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197141A JP2019069717A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 駐車支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019069717A true JP2019069717A (ja) 2019-05-09

Family

ID=66100780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197141A Pending JP2019069717A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 駐車支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200317267A1 (ja)
JP (1) JP2019069717A (ja)
CN (1) CN111094083B (ja)
WO (1) WO2019073872A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054148A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日野自動車株式会社 駐車支援装置
WO2023234233A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021107778A1 (de) * 2020-06-03 2021-12-09 GM Global Technology Operations LLC System und Verfahren zum Bestimmen eines Anhängewinkels für das Steuern eines Fahrzeugs mit aktiver Hecklenkung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112004A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両後退支援装置および方法
JP2006256544A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Aisin Seiki Co Ltd 後退運転支援装置
JP2009101984A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び方法
JP2016043778A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置および画像表示システム
JP2016060234A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2016530150A (ja) * 2013-07-23 2016-09-29 アプリケーション・ソリューションズ・(エレクトロニクス・アンド・ヴィジョン)・リミテッド 車両の側方及び/或いは後方の周辺領域を再生するための方法並びに装置
WO2017068696A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車支援情報の表示方法及び駐車支援装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345391B2 (ja) * 2003-08-29 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
GB2447672B (en) * 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
JP5212748B2 (ja) * 2010-09-29 2013-06-19 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US9164955B2 (en) * 2013-02-04 2015-10-20 Ford Global Technologies Trailer active back-up assist with object avoidance
CN106183992B (zh) * 2013-10-04 2019-03-15 本田技研工业株式会社 停车辅助装置
BR112017005761B1 (pt) * 2014-09-29 2022-01-18 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de controle de movimento e método de controle de movimento

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112004A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両後退支援装置および方法
JP2006256544A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Aisin Seiki Co Ltd 後退運転支援装置
JP2009101984A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び方法
JP2016530150A (ja) * 2013-07-23 2016-09-29 アプリケーション・ソリューションズ・(エレクトロニクス・アンド・ヴィジョン)・リミテッド 車両の側方及び/或いは後方の周辺領域を再生するための方法並びに装置
JP2016043778A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置および画像表示システム
JP2016060234A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
WO2017068696A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車支援情報の表示方法及び駐車支援装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054148A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日野自動車株式会社 駐車支援装置
JP7352907B2 (ja) 2019-09-27 2023-09-29 日野自動車株式会社 駐車支援装置
WO2023234233A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019073872A1 (ja) 2019-04-18
CN111094083A (zh) 2020-05-01
CN111094083B (zh) 2022-06-14
US20200317267A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10625782B2 (en) Surroundings monitoring apparatus
JP2014209713A (ja) 周辺監視装置、及びプログラム
CN111108023B (zh) 停车辅助装置
JP6760122B2 (ja) 周辺監視装置
US11420678B2 (en) Traction assist display for towing a vehicle
JP2018144526A (ja) 周辺監視装置
JP2016060235A (ja) 運転支援装置及び運転支援システム
WO2018186045A1 (ja) 牽引支援装置
CN112477758A (zh) 周边监视装置
CN111094083B (zh) 停车辅助装置
JP2014004931A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
US11584436B2 (en) Driver assistance device
JP2019069719A (ja) 駐車支援装置
JP2019073128A (ja) 牽引支援装置
JP7110577B2 (ja) 周辺監視装置
JP2020121638A (ja) 表示制御装置
JP2019022110A (ja) 表示制御装置
CN111108745B (zh) 周边监控装置
JP6699462B2 (ja) 周辺監視装置
JP6610139B2 (ja) 周辺監視装置
JP2019068326A (ja) 周辺監視装置
JP2018186387A (ja) 表示制御装置
JP2017211814A (ja) 駐車支援装置
JP2017069621A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531