JP2019067652A - 光電センサ - Google Patents

光電センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019067652A
JP2019067652A JP2017192862A JP2017192862A JP2019067652A JP 2019067652 A JP2019067652 A JP 2019067652A JP 2017192862 A JP2017192862 A JP 2017192862A JP 2017192862 A JP2017192862 A JP 2017192862A JP 2019067652 A JP2019067652 A JP 2019067652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric sensor
button
unit
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017192862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6838710B2 (ja
Inventor
中島 浩貴
Hirotaka Nakajima
浩貴 中島
和斉 駒井
Kazunari Komai
和斉 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017192862A priority Critical patent/JP6838710B2/ja
Priority to EP18193635.2A priority patent/EP3467859B1/en
Priority to CN201811060325.3A priority patent/CN109596149B/zh
Priority to US16/132,494 priority patent/US10338087B2/en
Publication of JP2019067652A publication Critical patent/JP2019067652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838710B2 publication Critical patent/JP6838710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/28Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication
    • G01D5/30Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】操作性及び封止性を向上した光電センサを提供する。【解決手段】光電センサ10の筐体12は、投光部14からの光及び受光部16への光を通過させる投受光面31aを有する前面31と、前面31と反対側に位置する背面32と、前面31に隣接して前面31及び背面32と直交する方向に延在する頂面33と、頂面33及び背面32に対して傾斜して頂面33と背面32とをつなぐ斜面37と、を備える。頂面33には、斜面37側から順番に、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定するティーチボタン18と、被検出物の検出結果を表示するインジケータ22が設けられ、斜面37には、外部からの入力操作を受けてしきい値を微調整する調整ボタン20が設けられる。ティーチボタン18と調整ボタン20との間の距離L1が、ティーチボタン18とインジケータ22との間の距離L2よりも大きい。【選択図】図1

Description

本発明は、光電センサに関する。
光電センサには、さまざまな検出環境や設置場所に対応できるよう、さまざまな検出方式や構成がある。例えば、光電センサは、センサヘッドにアンプを内蔵したアンプ内蔵型と、センサヘッドとアンプとを分離したアンプ分離型とに構成上分類される。近年、ロボット化への適応や嗜好多様性に伴うワークの多様化などにより、より長距離を検出できる距離設定型のアンプ内蔵型光電センサが求められており、被検出物までの距離値を表示するものも知られている。
例えば特許文献1に記載の距離設定型のアンプ内蔵型光電センサでは、直方体形状の筐体の前面に投受光部を、背面に表示部及び2つの調整スイッチを、また、これら前面及び背面に直交する上面にインジケータ及び選択/決定/設定スイッチを設けている。この光電センサについて、ユーザがしきい値を設定・調整する際、まず、選択/決定/設定スイッチを押す。すると、ある程度のしきい値が自動的に設定される。次いで、ユーザは、表示部を見ながら調整スイッチを押して、しきい値を微調整する。
特開2011−077050号公報
しかし、特許文献1の光電センサでは、選択/決定/設定スイッチ及び調整スイッチの配置が垂直な二面に分かれているため、しきい値を設定・調整しにくいとの感覚をユーザに与えてしまう。
一方、仮に、例えば背面など、一つの面に、選択/決定/設定スイッチ、調整スイッチ、インジケータ及び表示部をすべて配置するのであれば、操作性は確保することができる。しかし、この場合、光電センサの小型化が難しくなる。
また、光電センサの各種部品の封止性を高めることが求められているところ、各スイッチの配置にも工夫が必要とされており、光電センサの小型化と封止性の両立を図ることが必要となる。
本発明は、操作性及び封止性を向上した光電センサを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る光電センサは、光を出す投光部と、光を受ける受光部と、投光部及び受光部を収容する筐体と、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定する設定部と、外部からの入力操作を受けて、設定されたしきい値を微調整する調整部と、被検出物の検出結果を表示するインジケータと、を備えた光電センサであって、筐体は、投光部からの光及び受光部への光を通過させる投受光面を有する第1の面と、第1の面と反対側に位置する第2の面と、第1の面に隣接し、第1の面及び第2の面と直交する方向に延在する第3の面と、第3の面及び第2の面に対して傾斜して第3の面と第2の面とをつなぐ斜面と、を備え、第3の面には、斜面側から順番に、設定部及びインジケータが設けられ、斜面には、調整部が設けられ、設定部と調整部との間の距離が、設定部とインジケータとの間の距離よりも大きい。
この態様によれば、二つの面を利用して設定部、調整部及びインジケータを設けているので、光電センサの小型化を図ることができる。特に、設定部が設けられる面と調整部が設けられる面とが隣り合い、かつ、両者の面を垂直の関係ではなくて傾斜した関係としているため、小型化しつつも、設定部及び調整部への操作性を向上することができる。加えて、インジケータ、設定部及び調整部の各距離間を上記の如く設定しているので、設定部と調整部との間に比較的大きな領域を確保することができる。これにより、この領域を有効に封止に利用することができるので、封止性を確保し易くすることができる。
光電センサは、筐体に取り付けられてインジケータ及び設定部の周囲を封止する封止部材をさらに備え、第3の面及び斜面の少なくとも一方は、設定部と調整部との間に、封止部材によって封止される領域の一部を有しているとよい。この態様によれば、封止部材によってインジケータの周囲及び設定部の周囲をまとめて封止することができ、その際に、設定部と調整部との間にある比較的大きな領域を封止に利用することができる。
第3の面及び斜面のうち、第3の面が、封止部材によって封止されるとよい。この態様によれば、封止部材によって封止される面が一つの面のみとなるので、より高い封止性を確保することができる。
封止部材は、第3の面に対向する内面を有しており、封止部材の内面が、第3の面に溶着されているとよい。この態様によれば、溶着により、封止部材を筐体の第3の面に取り付けて、第3の面を封止することができる。
第2の面には、しきい値を表示する表示部が設けられるとよい。この態様によれば、表示部を調整部の近くに設けることができる。この態様によれば、例えば、ユーザは表示部の表示を見ながら調整部を入力操作することができるので、操作性の向上をより一層図ることができる。加えて、表示部が設けられる面は、投受光面とは反対側の面となる。これにより、斜面によって筐体全体としての小型化を図りながらも、表示部の表示面積及び投受光面の面積を広く確保することができる。
光電センサの操作性及び封止性を向上することができる。
実施形態に係る光電センサを一方向から見た斜視図であり、筐体から封止部材を取り外した状態を示す図である。 図1の光電センサを別の方向から見た斜視図である。 図1の光電センサの頂面及び斜面まわりの拡大斜視図であり、筐体に封止部材を取り付けた状態を示す図である。 図3の光電センサについて、筐体から封止部材を分離した状態を示す分解斜視図である。 図3のV−V線に沿った断面図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態に係る光電センサについて、測距式の光電センサを例に説明する。説明の便宜上、前後左右及び上下に関しては、図1及び2に示すものを基準にしている。各図において、同一の符号を付したものは、同一の又は同様の構成を有する。
図1及び2に示すように、光電センサ10は、筐体12を備えている。筐体12の内部には、投光部14及び受光部16が収容されている。また、筐体12の外面には、ティーチボタン18、調整ボタン20、インジケータ22及び表示部24が設けられている。
投光部14は、被検出物に対して光を投射するものであり、発光素子及び投光レンズを有している。発光素子は、例えばレーザダイオードであり、その光軸Xは前後方向に平行になっている。受光部16は、被検出物に対して投射された光の反射光を受けるものであり、受光素子及び受光レンズを有している。受光素子は、例えば、2分割フォトダイオード又は位置検出素子である。被検出物までの距離を求める測距の検出原理としては、例えば、TOF(Time of Flight)や三角測距の原理を用いることができる。例えば、上記構成において三角測距の原理を用いた場合、発光素子から出射された光が投光レンズを通って被検出物に投射され、被検出物によって反射した光が受光レンズを通って受光素子上で結像する。受光素子は、この結像位置に応じた2つの受光信号を出力し、アンプを介して制御回路へと送信する。アンプ及び制御回路は光電センサ10に内蔵されており、制御回路において、受信した2つの受光信号から演算した位置信号値がしきい値と比較され、被検出物までの距離が求められる。
ティーチボタン18は、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定するための設定部として機能するものである。ここで、しきい値とは、光電センサ10において被検出物の検出の有無又は被検出物までの距離を判断するための基準値をいい、感度を調整するための感度パラメータの一つである。感度パラメータとしては、このしきい値のほかに、投光部14から出る光のパワー、すなわち投光強度や、受光部16で受ける光の量の増幅率、すなわちゲインなどが挙げられる。例えば、反射率が低い透明な被検出物の場合には、高い投光強度に設定される。ユーザがティーチボタン18を押すと、少なくともしきい値を含む感度パラメータを設定するティーチング処理が行われ、少なくともしきい値を含む感度パラメータが自動的にある程度の値に自動設定される。ティーチング処理としては、例えば1点ティーチング処理及び2点ティーチング処理があり、その内容については、本出願人による過去の特許文献(例えば特開2008−298614号公報)などに詳述されているため、ここでは説明を省略する。
調整ボタン20は、外部からの入力操作を受けて、ティーチボタン18によって設定されたしきい値を微調整するための調整部として機能するものである。調整ボタン20は、例えば、プッシュ式のUPボタン20a及びDOWNボタン20bを有している。UPボタン20a及びDOWNボタン20bは、左右方向に並んで配置されている。ユーザがUPボタン20aを押すと、ティーチボタン18によって設定されたしきい値が1つずつ増加方向に変化する一方、ユーザがDOWNボタン20bを押すと、このしきい値が1つずつ減少方向に変化する。このような外部からの入力操作に伴って、ティーチボタン18によって設定されたしきい値が上げ下げされ、光電センサ10において使用するしきい値が更新される。なお、調整ボタン20を使って、しきい値以外の他の調整可能な値についても微調整することが可能である。例えば、表示部24の明るさを微調整することも可能である。
インジケータ22は、光電センサ10の電源状況や検出状況に応じて点灯するものである。例えば、インジケータ22は、電源灯22a及び動作表示灯22bを有している。電源灯22a及び動作表示灯22bは、左右方向に並んで配置されている。電源灯22aは、例えば電源がONされているときに点灯する。動作表示灯22bは、被検出物の検出結果を表示するものであり、例えば被検出物を検出したときに点灯する。電源灯22a及び動作表示灯22bは、それぞれ、例えばLEDからなり、互いに異なる表示色で点灯する。表示部24は、各種の情報を表示する。例えば、表示部24は、ティーチボタン18によって設定されたしきい値、調整ボタン20によって微調整されているときのしきい値、光電センサ10によって求められた被検出物までの距離値などを表示する。
筐体12は、例えば樹脂又は金属により形成され、略直方体形状を有している。筐体12は、直方体を構成する六面に関して、前面31、背面32、頂面33、底面34、側面35及び側面36を有している。前面31及び背面32は、筐体12の内部を挟んで対向している。同様に、頂面33及び底面34は筐体12の内部を挟んで互いに対向し、また、側面35及び側面36は筐体12の内部を挟んで互いに対向している。前面31及び背面32は、上下方向が左右方向よりも長く形成されている。同様に、頂面33及び底面34は前後方向が左右方向よりも長く、また、側面35及び36は上下方向が前後方向よりも長く形成されている。前面31は、投光部14からの光及び受光部16への光を通過させる投受光面31aを有している。前面31と反対側に位置する背面32には、表示部24が設けられている。頂面33は、前面31に隣接し、前面31及び背面32に直交する方向に延在している。頂面33には、前面31側から順番に、インジケータ22及びティーチボタン18が設けられている。具体的には、インジケータ22の電源灯22a及び動作表示灯22bは左右方向にほぼ又は完全に隙間なく頂面33に配置され、また、ティーチボタン18は電源灯22a及び動作表示灯22bに対して後方側に所定の隙間を存して頂面33に配置されている。
筐体12は、上記の六面に加えて、直方体の二つの角のそれぞれに相当する位置に斜面37及び斜面38を有している。斜面37には、調整ボタン20が設けられている。具体的には、調整ボタン20のUPボタン20a及びDOWNボタン20bが左右方向に所定の間隙を存して斜面37に配置されている。斜面38にはコード40が設けられている。コード40は、例えば、光電センサ10による検出結果を示す検出信号を光電センサ10の外部に送信するために使用される。斜面37は、背面32及び頂面33に対して傾斜して、背面32と頂面33とをつないでいる。同様に、斜面38は、背面32及び底面34に対して傾斜して、この2つの面をつないでいる。斜面37は、背面32及び頂面33よりも小さいものとなっている。
なお、筐体12に関する上記の「略直方体形状」とは、内角が全て90度となる直方体ということではなく、少なくとも、そのような直方体の一つの角を斜面37のように面取りしたことを含むものをいう。
図3〜5に示すように、光電センサ10は、筐体12に取り付けられる封止プレート50を備えている。封止プレート50は、インジケータ22及びティーチボタン18の周囲を封止する封止部材として機能するものである。封止プレート50は、インジケータ22を覆う被覆部52と、ティーチボタン18の下部を収容する溝部54と、被覆部52及び溝部54の周囲を囲う周縁部56と、を有している。封止プレート50は、樹脂により、その全体又は少なくとも被覆部52が透明又は半透明に形成されている。被覆部52は、周縁部56よりも隆起しており、その内側にインジケータ22を被覆部52を通して視認可能に覆っている。
溝部54は、周縁部56よりも陥没しており、ティーチボタン18の頂部18aを外部に露出させるように、ティーチボタン18の下部を収容している。溝部54は、ティーチボタン18の外形に対応して形成されており、溝部54の内壁54aは、ティーチボタン18の上下方向の動きをガイド可能に構成されている。また、溝部54の底壁には、ティーチボタン18の軸部18bが挿通する貫通孔54cが形成されており、貫通孔54cとティーチボタン18の軸部18bとの間にはOリング60が設けられている。周縁部56は、斜面37側の端部に、斜面37に対応して傾斜した傾斜部56aを有している。傾斜部56aは、調整ボタン20よりも頂面33側に位置している。また、周縁部56は、頂面33に対向する内面56bを有している。
このような構成により、封止プレート50は、頂面33及び斜面37にまたがるように、頂面33及び斜面37に取り付けられる。取り付けに際して、周縁部56の内面56bが頂面33に溶着され、これにより頂面33が封止プレート50によって封止されるようになっている。溶着方法としては、例えば、レーザ溶着又は超音波溶着の方法を用いることができる。溶着、すなわち封止された頂面33上の領域70は、特に図4に示すように、インジケータ22及びティーチボタン18の周囲を囲うものとなっている。そして、この領域70には、ティーチボタン18と調整ボタン20との間の領域70aが含まれている。この領域70aは、左右方向に延在している。
ここで、図4及び5に示すように、ティーチボタン18と調整ボタン20との間の距離L1は、ティーチボタン18とインジケータ22との間の距離L2よりも大きくなるように設定されている。距離L2は、例えば、ティーチボタン18の前方側の側面からインジケータ22の後方側の側面までの左右方向の長さを意味する。一方、距離L1は、例えば、ティーチボタン18の後方側の側面から調整ボタン20の頂面33側の側面までの長さを意味し、この長さは、ティーチボタン18の後方側の側面から頂面33と斜面37との交差部までの左右方向の長さに、この交差部から調整ボタン20の頂面33側の側面までの傾斜方向の長さを加算した長さを意味する。距離L1は、例えば、距離L2の2〜3倍の寸法とすることができる。
以上説明した実施形態に係る光電センサ10は、光を出す投光部14と、光を受ける受光部16と、投光部14及び受光部16を収容する筐体12と、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定するティーチボタン18と、外部からの入力操作を受けて、その設定されたしきい値を微調整する調整ボタン20と、被検出物の検出結果を表示するインジケータ22と、を備える。筐体12は、投光部14からの光及び受光部16への光を通過させる投受光面31aを有する前面31と、前面31と反対側に位置する背面32と、前面31に隣接して前面31及び背面32と直交する方向に延在する頂面33と、頂面33及び背面32に対して傾斜して頂面33と背面32とをつなぐ斜面37と、を備える。頂面33には、斜面37側から順番に、ティーチボタン18及びインジケータ22が設けられ、斜面37には、調整ボタン20が設けられ、ティーチボタン18と調整ボタン20との間の距離L1は、ティーチボタン18とインジケータ22との間の距離L2よりも大きい。
このような態様によれば、筐体12の面のうち、二つの面を利用して、ティーチボタン18、調整ボタン20及びインジケータ22を設けているので、光電センサ10の小型化を図ることができる。特に、ティーチボタン18が設けられる頂面33と調整ボタン20が設けられる斜面37とが隣り合い、かつ、両者の面を垂直の関係ではなくて傾斜した関係としている。これにより、ティーチボタン18の近くに調整ボタン20を設けることができ、しかも、しきい値を設定・調整する際のティーチボタン18及び調整ボタン20への操作性を向上することができる。
加えて、インジケータ22、ティーチボタン18及び調整ボタン20の各距離間を上記の如く設定しているので(L1>L2)、ティーチボタン18と調整ボタン20との間に比較的大きな領域を確保することができる。これにより、この領域を有効に封止に利用することができる。具体的には、ティーチボタン18と調整ボタン20との間の比較的大きな領域を上記の封止のための領域70aに利用することができるので、封止性を確保し易くすることができる。
とりわけ、筐体12に取り付けられる封止プレート50によって、インジケータ22及びティーチボタン18の周囲をまとめて封止する際に、その封止のための領域70aをティーチボタン18と調整ボタン20との間の比較的大きな領域に確保することができる。また、封止プレート50によって封止される面は、頂面33及び斜面37のうち、頂面33となる。これにより、封止される面が一つの面のみとなるので、より高い封止性を確保することができる。
また、背面32には、しきい値を表示する表示部24が設けられているので、表示部24を調整ボタン20の近くに設けることができる。これにより、例えば、ユーザは表示部24の表示を見ながら調整ボタン20を入力操作することができるので、操作性の向上をより一層図ることができる。加えて、表示部24が設けられる面は、投受光面31aとは反対側の面となる。これにより、斜面37によって筐体12全体としての小型化を図りながらも、表示部24の表示面積及び投受光面31aの面積を広く確保することができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
例えば、表示部24をインジケータ22よりも前面31側の位置となるように頂面33に設けてもよい。また、調整ボタン20のUPボタン20a及びDOWNボタン20bの並び方向を上下方向又は斜めの方向にすることも可能である。また、調整ボタン20は、一つのボタンから構成してもよい。さらに、調整部としてプッシュ式の調整ボタン20を例に説明したが、これに限らず、シーソー式、ボリュームダイヤル式、トリマ式、ジョグダイヤル式など、他の形式の調整部とすることも可能である。
斜面37の傾斜角度は、調整ボタン20への入力操作のし易さ、筐体12の小型化、背面32及び頂面33の面積確保等などを考慮して、適宜設計することが可能である。
また、筐体12の略直方体形状の角を面取りしてなる面取り領域を平面の斜面37で構成したが、これに限らず、そのような面取り領域を曲面で構成してもよい。すなわち、面取り領域を形成するための面取りの態様は、斜面37を構成するC面取り(平面取り)のみならず、曲面を構成するR面取り(丸面取り)又は逆R面取り(R面取りとは反対向きのもの。そのような面取りをした面をさじ面又はくじ面と称することもある。)とすることができる。このような曲面の面取り領域に調整部を設け、背面32と頂面33とをつなぐようにしてもよい。また、面取り領域は、複数の面の組み合わせからなるものとすることも可能である。
(附記)
1. 光を出す投光部14と、光を受ける受光部16と、投光部14及び受光部16を収容する筐体12と、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定するティーチボタン18と、外部からの入力操作を受けて、設定されたしきい値を微調整する調整ボタン20と、被検出物の検出結果を表示するインジケータ22と、を備えた光電センサ10であって、
筐体12は、
投光部14からの光及び受光部16への光を通過させる投受光面31aを有する前面31と、
前面31と反対側に位置する背面32と、
前面31に隣接し、前面31及び背面32と直交する方向に延在する頂面33と、
頂面33及び背面32に対して傾斜して頂面33と背面32とをつなぐ斜面37と、を備え、
頂面33には、斜面37側から順番に、ティーチボタン18及びインジケータ22が設けられ、
斜面37には、調整ボタン20が設けられ、
ティーチボタン18と調整ボタン20との間の距離L1が、ティーチボタン18とインジケータ22との間の距離L2よりも大きい、光電センサ10。
10…光電センサ、12…筐体、14…投光部、16…受光部、18 ティーチボタン(設定部)、18a…頂部、18b…軸部、20…調整ボタン(調整部)、20a…UPボタン、20b…DOWNボタン、22…インジケータ、22a…電源灯、22b…動作表示灯、
24…表示部、31…前面、31a…投受光面、32…背面、33…頂面、34…底面、35、36…側面、37、38…斜面、40…コード、50…封止プレート、52…被覆部、54…溝部、54a…内壁、54c…貫通孔、56…周縁部、56a…傾斜部、56b…内面、60…Oリング、70…領域、70a…領域、L1…距離、L2…距離、X…光軸

Claims (5)

  1. 光を出す投光部と、光を受ける受光部と、前記投光部及び前記受光部を収容する筐体と、外部からの入力操作を受けてしきい値を設定する設定部と、外部からの入力操作を受けて、前記設定されたしきい値を微調整する調整部と、被検出物の検出結果を表示するインジケータと、を備えた光電センサであって、
    前記筐体は、
    前記投光部からの光及び前記受光部への光を通過させる投受光面を有する第1の面と、
    前記第1の面と反対側に位置する第2の面と、
    前記第1の面に隣接し、前記第1の面及び前記第2の面と直交する方向に延在する第3の面と、
    前記第3の面及び前記第2の面に対して傾斜して前記第3の面と前記第2の面とをつなぐ斜面と、を備え、
    前記第3の面には、前記斜面側から順番に、前記設定部及び前記インジケータが設けられ、
    前記斜面には、前記調整部が設けられ、
    前記設定部と前記調整部との間の距離が、前記設定部と前記インジケータとの間の距離よりも大きい、光電センサ。
  2. 前記筐体に取り付けられ、前記インジケータ及び前記設定部の周囲を封止する封止部材をさらに備えており、
    前記第3の面及び前記斜面の少なくとも一方は、前記設定部と前記調整部との間に、前記封止部材によって封止される領域の一部を有している、請求項1に記載の光電センサ。
  3. 前記第3の面及び前記斜面のうち、前記第3の面が、前記封止部材によって封止される、請求項2に記載の光電センサ。
  4. 前記封止部材は、前記第3の面に対向する内面を有しており、
    前記封止部材の前記内面が、前記第3の面に溶着されている、請求項3に記載の光電センサ。
  5. 前記第2の面には、前記しきい値を表示する表示部が設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の光電センサ。
JP2017192862A 2017-10-02 2017-10-02 光電センサ Active JP6838710B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192862A JP6838710B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 光電センサ
EP18193635.2A EP3467859B1 (en) 2017-10-02 2018-09-11 Photoelectric sensor
CN201811060325.3A CN109596149B (zh) 2017-10-02 2018-09-12 光电传感器
US16/132,494 US10338087B2 (en) 2017-10-02 2018-09-17 Photoelectric sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192862A JP6838710B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 光電センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067652A true JP2019067652A (ja) 2019-04-25
JP6838710B2 JP6838710B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=63557276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192862A Active JP6838710B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 光電センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10338087B2 (ja)
EP (1) EP3467859B1 (ja)
JP (1) JP6838710B2 (ja)
CN (1) CN109596149B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021168270A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 株式会社キーエンス 光電スイッチ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6917851B2 (ja) * 2017-09-27 2021-08-11 株式会社キーエンス 光電スイッチおよびセンサユニット
JP6869489B2 (ja) * 2017-10-02 2021-05-12 オムロン株式会社 光電センサ
JP7111244B2 (ja) * 2019-02-28 2022-08-02 オムロン株式会社 光電センサ及びその製造方法
JP6999093B2 (ja) * 2019-03-15 2022-01-18 オムロン株式会社 センサ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2453097C3 (de) * 1974-11-08 1981-08-13 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Lichtstrahlschalter
JPS5931814B2 (ja) * 1978-06-19 1984-08-04 オムロン株式会社 反射形光電スイッチ
US4217492A (en) * 1978-07-17 1980-08-12 Banner Engineering Corp. Modular photoelectric switch
US4990768A (en) * 1988-11-11 1991-02-05 Omron Tateisi Electronics Co. Electronic apparatus including photoelectric switch
JPH05167413A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Fuji Electric Co Ltd 反射形光電スイッチ
DE29810418U1 (de) * 1998-06-10 1998-10-08 Leuze Electronic Gmbh + Co, 73277 Owen Optoelektronische Vorrichtung
EP2261695B1 (en) * 2000-01-14 2012-07-04 Keyence Corporation Photoelectric switch device
JP4551011B2 (ja) * 2001-03-15 2010-09-22 株式会社キーエンス 光電スイッチ
JP4995438B2 (ja) * 2005-06-14 2012-08-08 株式会社キーエンス 反射型光電スイッチ
JP5336029B2 (ja) * 2005-06-14 2013-11-06 株式会社キーエンス 回帰反射型光電スイッチ
JP4983407B2 (ja) 2007-05-31 2012-07-25 オムロン株式会社 光電センサ
JP5194101B2 (ja) * 2010-12-03 2013-05-08 株式会社キーエンス 光電スイッチ
JP6000826B2 (ja) * 2012-11-27 2016-10-05 株式会社キーエンス 光電センサ
CN203323777U (zh) * 2013-03-22 2013-12-04 欧姆龙株式会社 一种光电传感器
JP2015078946A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社キーエンス 距離測定型光電センサ及びその投光スポット制御方法
CN204405088U (zh) * 2015-03-16 2015-06-17 广州市合熠电子科技有限公司 一种数字智能型光电激光传感器
JP6106216B2 (ja) * 2015-06-26 2017-03-29 株式会社キーエンス 光電スイッチ
JP6394626B2 (ja) * 2016-03-03 2018-09-26 オムロン株式会社 センサ機器
JP2017157760A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 オムロン株式会社 光学電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021168270A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 株式会社キーエンス 光電スイッチ
JP7395415B2 (ja) 2020-04-10 2023-12-11 株式会社キーエンス 光電スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190101561A1 (en) 2019-04-04
US10338087B2 (en) 2019-07-02
CN109596149A (zh) 2019-04-09
JP6838710B2 (ja) 2021-03-03
EP3467859B1 (en) 2023-06-28
EP3467859A1 (en) 2019-04-10
CN109596149B (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019067652A (ja) 光電センサ
US7884731B2 (en) Photoelectric smoke sensor and lighting equipment
US7639346B2 (en) Non-contact measurement device
JP5507879B2 (ja) 透過型寸法測定装置
JP6264934B2 (ja) 光電センサ
JP2012215569A (ja) 携帯型色計測デバイス
JP2019067651A (ja) 光電センサ
JP6712132B2 (ja) 光電スイッチ
KR20210095179A (ko) 광전 센서 및 그 제조 방법
JP2003075117A (ja) 光学式センサ装置および光学式センサの信号処理装置ならびに光学式センサ用の分岐コネクタ
JP4570839B2 (ja) 光学式座標入力装置及び光学式座標入力方法
JP2011140154A (ja) 電子黒板システム
JP6999093B2 (ja) センサ
JP2019160664A (ja) 小型光電センサ
JP5308192B2 (ja) 光電センサ
KR102337402B1 (ko) 파워 툴용 표시 장치
US11549893B2 (en) Projector
JP2010078520A (ja) 光電センサ
JP2022014060A (ja) 投射装置
JP2021168270A (ja) 光電スイッチ
CN115790696A (zh) 检测装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150