JP2019067241A - 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム - Google Patents
車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019067241A JP2019067241A JP2017193622A JP2017193622A JP2019067241A JP 2019067241 A JP2019067241 A JP 2019067241A JP 2017193622 A JP2017193622 A JP 2017193622A JP 2017193622 A JP2017193622 A JP 2017193622A JP 2019067241 A JP2019067241 A JP 2019067241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- specific
- determination unit
- evacuation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 33
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 45
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
前記退避要否判定部は、前記認識部により認識された前記特定他車両の状態が前方点灯装置に特定の動作をさせた状態である場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要でないと判定するものである。
図1は、実施形態に係る車両制御装置を利用した車両システム1の構成図である。車両システム1が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪などの車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機を備える場合、電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。
すれ違い車両判定部142は、認識部130により認識された他車両のなかで、自車両Mと一車線の道路ですれ違う特定他車両mが存在するか否かを判定する。例えば、すれ違い判定部132は、自車両Mが走行中の道路が一車線の道路であると認識部130によって認識されている状況で、自車両Mの前方から自車両Mに接近する他車両が認識部130によって認識された場合に、自車両Mと一車線の道路ですれ違う特定他車両mが存在すると判定する。
退避要否判定部144は、すれ違い車両判定部142によって自車両Mと一車線の道路ですれ違う特定他車両mが存在すると判定された場合、すれ違い車両判定部142によって存在すると判定された特定他車両mの種別または走行意思に基づいて、自車両Mの退避スペースARへの移動が必要か否かを判定する。このような機能を実現するため、退避要否判定部144は、例えば、他車両種別判定部144aと、他車両走行意思判定部144bと、行動決定部144cとを有する。
上述した実施形態の自動運転制御装置100は、例えば、図6に示すようなハードウェアの構成により実現される。図6は、実施形態の自動運転制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
記憶装置と前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、
自車両の周辺に存在する他車両を認識し、
前記認識された他車両のなかで、前記自車両と一車線の道路ですれ違う特定他車両が存在するか否かを判定し、
前記特定他車両の種別または走行意思に基づいて、退避スペースへの前記自車両の移動が必要か否かを判定する、ように構成されている、
車両制御装置。
Claims (9)
- 自車両の周辺に存在する他車両を認識する認識部と、
前記認識部により認識された他車両のなかで、前記自車両と一車線の道路ですれ違う特定他車両が存在するか否かを判定するすれ違い車両判定部と、
前記すれ違い車両判定部により存在すると判定された特定他車両の種別または走行意思に基づいて、前記自車両の退避スペースへの移動が必要か否かを判定する退避要否判定部と、
を備える車両制御装置。 - 前記退避要否判定部は、前記特定他車両が業務車両である場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要であると判定する、
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記特定他車両を撮像する撮像部を更に備え、
前記退避要否判定部は、前記撮像部により撮像された前記特定他車両の画像に所定マークが存在する場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要であると判定する、
請求項1または2に記載の車両制御装置。 - 前記認識部は、前記特定他車両の挙動を認識し、
前記退避要否判定部は、前記認識部により認識された前記特定他車両の挙動が、停止せずに接近してくる挙動である場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要であると判定する、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の車両制御装置。 - 前記認識部は、前記特定他車両の挙動を認識し、
前記退避要否判定部は、前記認識部により認識された前記特定他車両の挙動が、減速する挙動である場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要でないと判定する、
請求項1から4のうち何れか1項に記載の車両制御装置。 - 前記認識部は、前記特定他車両の状態を認識し、
前記退避要否判定部は、前記認識部により認識された前記特定他車両の状態が前方点灯装置に特定の動作をさせた状態である場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要でないと判定する、
請求項1から5のうち何れか1項に記載の車両制御装置。 - 前記特定他車両と通信を行い、前記特定他車両が手動運転を実行しているか否かを示す情報を取得する車車間通信部を更に備え、
前記退避要否判定部は、前記車車間通信部により前記特定他車両が手動運転を実行していることを示す情報が取得された場合に、前記自車両の退避スペースへの移動が必要でないと判定する、
請求項1から6のうち何れか1項に記載の車両制御装置。 - 認識部が、自車両の周辺に存在する他車両を認識し、
すれ違い車両判定部が、前記認識部により認識された他車両のなかで、前記自車両と一車線の道路ですれ違う特定他車両が存在するか否かを判定し、
退避要否判定部が、前記すれ違い車両判定部により存在すると判定された特定他車両の種別または走行意思に基づいて、前記自車両の退避スペースへの移動が必要か否かを判定する、
車両制御方法。 - 自車両に搭載されるコンピュータに、
前記自車両の周辺に存在する他車両を認識させ、
認識された他車両のなかで、前記自車両と一車線の道路ですれ違う特定他車両が存在するか否かを判定させ、
前記特定他車両の種別または走行意思に基づいて、前記自車両の退避スペースへの移動が必要か否かを判定させる、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193622A JP6858110B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193622A JP6858110B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019067241A true JP2019067241A (ja) | 2019-04-25 |
JP6858110B2 JP6858110B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=66337926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017193622A Active JP6858110B2 (ja) | 2017-10-03 | 2017-10-03 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6858110B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022168437A1 (ja) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両および運転支援装置 |
CN114906166A (zh) * | 2022-04-21 | 2022-08-16 | 合众新能源汽车有限公司 | 一种车辆会车控制方法及装置 |
CN115123300A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-09-30 | 广州文远知行科技有限公司 | 一种自动驾驶会车方法、装置、计算机设备及存储介质 |
WO2024261866A1 (ja) * | 2023-06-20 | 2024-12-26 | 日立Astemo株式会社 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1086761A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Toyota Motor Corp | 車両用情報提供装置 |
JP2005326963A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Fujitsu Ten Ltd | 運転支援装置 |
JP2008065481A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Mazda Motor Corp | 車両用運転支援システム |
WO2016002276A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 車両制御装置 |
JP2016143137A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
JP2018189616A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 株式会社デンソーテン | 運転支援装置、運転支援システムおよび運転支援方法 |
-
2017
- 2017-10-03 JP JP2017193622A patent/JP6858110B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1086761A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Toyota Motor Corp | 車両用情報提供装置 |
JP2005326963A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Fujitsu Ten Ltd | 運転支援装置 |
JP2008065481A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Mazda Motor Corp | 車両用運転支援システム |
WO2016002276A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 車両制御装置 |
JP2016143137A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
JP2018189616A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 株式会社デンソーテン | 運転支援装置、運転支援システムおよび運転支援方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022168437A1 (ja) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両および運転支援装置 |
US20230347939A1 (en) * | 2021-02-03 | 2023-11-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Driving assistance device |
CN114906166A (zh) * | 2022-04-21 | 2022-08-16 | 合众新能源汽车有限公司 | 一种车辆会车控制方法及装置 |
CN115123300A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-09-30 | 广州文远知行科技有限公司 | 一种自动驾驶会车方法、装置、计算机设备及存储介质 |
WO2024261866A1 (ja) * | 2023-06-20 | 2024-12-26 | 日立Astemo株式会社 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6858110B2 (ja) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6704890B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6972294B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019111882A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019108103A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6676025B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6586685B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019048570A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JPWO2018216194A1 (ja) | 車両制御システムおよび車両制御方法 | |
US20190278285A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
WO2019073511A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
US11390302B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
WO2019069425A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019128612A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
CN110949376A (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
WO2019130473A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019137189A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019111867A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US20190283743A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP2019064538A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
CN113942508A (zh) | 控制装置、控制方法及存储介质 | |
WO2019130483A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2021068016A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019067295A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6858110B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019066948A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6858110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |