JP2019064630A - 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 - Google Patents

液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体

Info

Publication number
JP2019064630A
JP2019064630A JP2017190465A JP2017190465A JP2019064630A JP 2019064630 A JP2019064630 A JP 2019064630A JP 2017190465 A JP2017190465 A JP 2017190465A JP 2017190465 A JP2017190465 A JP 2017190465A JP 2019064630 A JP2019064630 A JP 2019064630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid content
sealant film
polyethylene
packaging
low elution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017190465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035420B2 (ja
Inventor
直也 竹内
Naoya Takeuchi
直也 竹内
山田 新
Arata Yamada
新 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017190465A priority Critical patent/JP7035420B2/ja
Priority to KR1020207011496A priority patent/KR102724778B1/ko
Priority to CN201880063021.4A priority patent/CN111148703B/zh
Priority to PCT/JP2018/036181 priority patent/WO2019065938A1/ja
Priority to US16/651,820 priority patent/US11753531B2/en
Publication of JP2019064630A publication Critical patent/JP2019064630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035420B2 publication Critical patent/JP7035420B2/ja
Priority to US17/701,271 priority patent/US11851551B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】製造適正に優れ、包装材料が元から含有している溶出性の有機物を低減することによって、UV照射、ホットパック、ボイル、γ線照射、EB照射等の殺菌・滅菌処理の際に、包装体を構成する樹脂の分解等により発生する臭気物質を低減して、液体内容物への耐臭味変化性に優れた液体内容物包装用のシーラントフィルム及び該シーラントフィルムを用いて作製した液体内容物用包装材料と液体内容物用包装体を提供する。【解決手段】少なくとも、低溶出性ポリエチレン含有層を有する、液体内容物包装用のシーラントフィルムであって、前記低溶出性ポリエチレン含有層は、低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成され、 前記低溶出性ポリエチレンからなるフィルムに含まれる溶出性TOCの濃度は、1.5ppm以上、250ppm以下である、液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び該シーラントフィルムを用いて作製した液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体。【選択図】図1

Description

本発明は、包装材料が元から含有している溶出性の有機物と、殺菌・滅菌処理の際に包装材料から発生する臭気成分とが、包装体内の液体内容物に移って内容物に変味や変臭を与えてしまうことを防ぐ、耐臭味変化性に優れた、液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び該シーラントフィルムを用いて作製した、液体内容物用包装材料と液体内容物用包装体に関する。
包装材料において、臭気を吸着する臭気吸着剤を内包した包装材料が提案されている(特許文献1)。このような包装材料においては、合成ゼオライトや活性炭といった臭気吸着剤が、樹脂材料中に練り込まれている。
しかしながら、このような包装材料は、臭気だけでなく、大気中の湿気をも吸着し、且つ、一度吸着した臭気を、脱離させてしまうという問題があるため、十分な臭気吸着効果が得られていない。
無機多孔体上に化学吸着剤を担持させてなる臭気吸着剤を含有した包装材料も知られているが(特許文献2)、主な吸着対象物は特定の官能基を有する臭気成分を吸着するのみであって、樹脂材料を選定しない状況では、官能基を有さない有機物の発生量を抑制できず、臭気成分を十分に吸着し得るものではない。
特許第2538487号公報 特開2014−233408号公報
本発明は、上述の問題を解決し、製造適正に優れ、包装材料が元から含有している溶出性の有機物を低減することによって、UV照射、ホットパック、ボイル、γ線照射、EB照射等の殺菌・滅菌処理の際に、包装体を構成する樹脂の分解等により発生する臭気物質を低減して、液体内容物への耐臭味変化性に優れた液体内容物包装用のシーラントフィルム及び該シーラントフィルムを用いて作製した液体内容物用包装材料と液体内容物用包装体を提供することを目的とする。
本発明者らは、種々検討の結果、少なくとも、特定の低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成された低溶出性ポリエチレン含有層を有する、液体内容物包装用のシーラントフィルム及び該シーラントフィルムを用いて作製した液体内容物用包装材料、更には該液体内容物用包装材料を用いて作製した液体内容物用包装体が、上記の目的を達成することを見出した。
本発明は、以下の点を特徴とする。
1.少なくとも、低溶出性ポリエチレン含有層を有する、液体内容物包装用のシーラントフィルムであって、
前記低溶出性ポリエチレン含有層は、低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形
成され、
前記低溶出性ポリエチレンからなるフィルムに含まれる溶出性TOCの濃度は、1.5ppm以上、250ppm以下である、
液体内容物包装用のシーラントフィルム。
2.前記低溶出性ポリエチレンの密度が、0.90g/cm3以上、0.94g/cm3以下である、上記1に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
3.前記低溶出性ポリエチレンが、LLDPEである、上記1または2に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
4.前記低溶出性ポリエチレンが、C4−LLDPE、C6−LLDPE、C8−LLDPEなる群から選ばれる1種または2種以上である、上記1〜3の何れかに記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
5.前記低溶出性ポリエチレン単体からなる50μm厚のフィルムの、23℃における5000回のゲルボフレックス後のピンホール発生個数が、0個、または1個以上、160個以下である、上記1〜4の何れかに記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。6.上記1〜5の何れかに記載の液体内容物包装用のシーラントフィルムを用いて作製された、液体内容物用包装材料。
7.上記6に記載の液体内容物用包装材料から形成された、液体内容物用包装体。
本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムは、特定の低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成された低溶出性ポリエチレン含有層を有しているため、包装材料が元から含有している溶出性の有機物や臭気が低減され、UV照射、γ線照射、EB照射、ホットパック、ボイル、等の殺菌・滅菌処理の際に積層体を構成する樹脂の分解等により発生する臭気も低減される。
本発明の液体内容物用包装材料を用いて液体内容物用包装体を作製した場合に、充填された液体内容物中に溶出する有機物の量を低減し、臭味変化を抑制することができる。
したがって、本発明の液体内容物用包装材料は、殺菌・滅菌処理に付される、液体の食品や医薬品、医療品の包装材料として好適である。
本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムの層構成について、その一例を示す概略的断面図である。 本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムの層構成について、その一例を示す概略的断面図である。 本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムの層構成について、その一例を示す概略的断面図である。
本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルム及び該シーラントフィルムを用いて作製した液体内容物用包装体について、以下に更に詳しく説明する。具体例を示しながら説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムの層構成>
本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムは、少なくとも、低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成された低溶出性ポリエチレン含有層を有する液体内容物包装用のシーラントフィルムであって、シーラントとして機能する層のみであってもよく、低溶出性ポリエチレン含有層3のみからなる層であってもよく、基材層や接着剤層を含んでいてもよい。
更に、シーラントフィルム1は、図1、2のように、低溶出性ポリエチレン含有層3と、低溶出性ポリエチレンを含有しない非低溶出性ポリエチレン含有層2との多層構造でも
よい。
また、図3に示されるように、低溶出性ポリエチレン含有層3は、主体となる低溶出性ポリエチレンの種類や含有量が同一または異なる3a、3b等の多層構造であってもよい。
本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムを用いた包装材料によって液体内容物用包装体を作製した際は、該包装体の液体内容物と接する最内層は、低溶出性ポリエチレン含有層3であっても、非低溶出性ポリエチレン含有層2であってもよい。
さらに、図示しないが、低溶出性ポリエチレン含有層3は、主体となる低溶出性ポリエチレンの種類や含有量が同一または異なる3層またはそれ以上からなっていてもよい。
<低溶出性ポリエチレン>
本発明のシーラントフィルムは、ヒートシール性を有し、有機物の溶出量が少ない、低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成された低溶出性ポリエチレン含有層を有する。
有機物の溶出量が少ないことによって、本発明のシーラントフィルムを用いた液体内容物用包装体に充填された液体内容物中に溶出する有機物の濃度を低減して、臭味変化を抑制することができる。
ここで、液体内容物中の有機物の濃度は、本発明においては、全有機体炭素(TOC=Total Organic Carbon)の濃度によって示される。
TOCは、水中の酸化され得る有機物(有機炭素体)全量の濃度を炭素量の濃度で示したものであり、代表的な水質指標の一つとして用いられているものであって、JIS K0805(有機体炭素(TOC)自動計測器)等で規格化されている。
前記低溶出性ポリエチレンからなるフィルムに含まれる溶出性TOCの濃度は、1.5ppm以上、250ppm以下である。
ここで、単体原料としての前記低溶出性ポリエチレンに関する溶出性TOCの濃度を、原料ペレット等の状態ではなく、フィルム化された状態で測定する理由は、低溶出性ポリエチレンは、シーラント層形成等のフィルム化される際に、様々な熱履歴等を与えられてTOCの溶出量を増加させてしまうことがあるからである。
本発明における低溶出性ポリエチレンからなる、15cm×44cm×50μm厚のパウチ包装袋内に、充填水として蒸留水を1kg充填して溶出させた後の、前記充填水中のTOCの増加濃度は、0.01ppm以上、1.5ppm以下であることが好ましく、0.02ppm以上、1.45ppm以下であることがより好ましく、0.025ppm以上、1.4ppm以下であることが更に好ましい。
充填水中のTOCの増加濃度が1.5ppmよりも大きいと、充填水の臭味の変化を抑制することが困難であり、0.01ppmよりも小さいものを得る為には費用が高くなる一方で効果は限定的である。コストと性能の両立の観点から、上記の範囲であることが好ましい。
ここで、上記のパウチ袋に含有されている溶出性成分の全量が充填水1000gに溶出した場合の、充填水中のTOCの増加濃度は、下記のように算出される。
パウチ袋比重:S[g/cm3
パウチ袋サイズ:15cm×44cm×50μm厚
パウチ袋重量:W=15×44×50×10-4×2×S=6.6×S[g]
パウチ袋中に含まれる溶出性TOCの濃度:C[ppm]
とすると、
パウチ袋中に含まれる溶出性TOCの全重量=C×W[g]
これが水1000gに溶出するので、
充填水中のTOCの増加濃度=C×W/1000=C×6.6×S×10-3[ppm

例えば、パウチ袋を構成する低溶出性ポリエチレンフィルムの比重が0.92、含有される溶出性TOCの濃度が1.7ppmの場合は、
充填水中のTOCの増加濃度=1.7×6.6×0.92×10-3=0.01[ppm]
のように算出される。
具体的なTOCの増加濃度の求め方としては、例えば、上記のパウチ包装袋内に、充填水として40℃〜80℃の蒸留水を1000g充填し、25℃〜50℃、数日〜4週間保管後の該充填水のTOC濃度を全有機体炭素計や、HS−GCで測定して、ブランクとして該蒸留水のTOC濃度を差し引いて求めることができる。
本発明においては、シーラントフィルムを用いて、パウチ袋(15cm×44cm)の包装体を作製し、65℃の水(高速液体クロマトグラフィー用蒸留水、純正化学)1000gを充填して包装体液体充填物を作製し、35℃、2週間保管後に、(株)島津製作所社製TOC-L全有機体炭素計により充填水のTOC濃度を測定することを標準方法として、TOCの増加濃度を求める。
そして、得られた充填水のTOC増加濃度と、充填水質量部とシーラントフィルム質量部から、シーラントフィルムに含有されていた溶出性TOC濃度を算出する。
低溶出性ポリエチレンの具体例としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルメタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体等の低溶出化されたもの及びそれらの樹脂の混合物が挙げられるが、これらの樹脂に限定されない。
低溶出性ポリエチレンフィルムからの有機物の溶出量を低くする為には、下記の方法が挙げられるが、これらに限定されない。
ポリエチレンを製造する際に、未反応原料残存量や低分子量生成物や副生成物の量を低減したり、重合触媒を除去することが効果的である。具体的には、原料純度を向上したり、反応温度や圧力等の条件を精密に制御したり、蒸留や洗浄によって未反応原料や低分子量生成物や副生成物や重合触媒を除去したり、高温のままで空気中の酸素に触れることによる酸化を防止したりする方法が挙げられる。
製造されたポリエチレンをペレット化する際には、有機物の溶出量を上昇させてしまいそうな、滑剤、酸化防止剤、その他、の添加剤の使用を制限する方法が挙げられる。
ポリエチレンをフィルム化する際には、有機物の溶出量を上昇させてしまいそうな、滑剤、酸化防止剤、溶剤、その他、の添加剤の使用を制限し、高温による酸化を防止したりする方法が挙げられる。
本発明のシーラントフィルムが、ヒートシール性を有し、低溶出性ポリエチレンを含有することによって、該シーラントフィルムを含む包装材料は、優れたヒートシール性を有し、有機物の溶出量が少なく、包装体内の液体内容物のTOCの濃度増加を低くすることができる。
また、ポリエチレンは、UV等の滅菌・殺菌処理に対して耐性があって分解され難い性質があるという点で、好適である。
これらの低溶出性ポリエチレンの中でも、タイプとしては、LLDPEが好ましく、また更には、C4、C6、C8の側鎖を有するLLDPEは、有機物の溶出量を低くし得る
傾向にある為、C4−LLDPE、C6−LLDPE、C8−LLDPE等が更に好ましい。
ここで、C4、C6、C8とは、LLDPEと一部共重合して、記載数値数の炭素数のモノマーが側鎖に存在することを示している。例えば、C4はブテン-1、C6はヘキセン−1、または4メチルペンテン−1、C8はオクテン-1の構造の側鎖を表す。
あるいは、密度が0.90g/cm3以上、0.94g/cm3以下である低溶出性ポリエチレンが好ましく、0.905g/cm3以上、0.933g/cm3以下である低溶出性ポリエチレンがより好ましい。密度がこの範囲である低溶出性ポリエチレンは、有機物の溶出量を低くし得る傾向にある。
また、低溶出性ポリエチレンは、酸化防止剤やアンチブロック剤等の添加剤を少量含むこともできる。
また更に、本発明における低溶出性ポリエチレンは、単体でフィルムにした際に、屈曲に起因する耐ピンホール性に優れていることが好ましい。
包装体は、包装工程中や輸送中の振動による局所的繰り返し屈曲によって疲労破壊が進行してピンホールを発生することがある為、特に食品・医療用品等用の包装材料は耐ピンホール性が重要である。
本発明における低溶出性ポリエチレンの耐ピンホ−ル性は、例えば、低溶出性ポリエチレン単体からなる50μm厚のフィルムの、23℃における5000回のゲルボフレックス後のピンホール発生個数が、0個、または1個以上、160個以下であることが好ましい。
シーラントフィルムのピンホール発生個数が上記範囲であれば、ピンホール耐性が必要な用途の場合に、実用に耐え得る包装材料を作製することができる。
<低溶出性ポリエチレン含有層>
本発明における低溶出性ポリエチレン含有層は、上記の低溶出性ポリエチレンを含む樹脂組成物から形成される。
更には、高溶出性のポリエチレンや、ポリプロピレン、メチルペンテンポリマー、酸変性ポリオレフィン系樹脂、及びこれらの熱可塑性樹脂の混合物等を、シーラントフィルムの低溶出性やヒートシール性を阻害しない範囲内で含むことが可能であるが、これらの樹脂に限定されない。
<非低溶出性ポリエチレン含有層>
本発明における非低溶出性ポリエチレン含有層は、低溶出性ポリエチレンを含有しない層であり、必要に応じて有する層である。
汎用のポリエチレンや、ポリプロピレン、メチルペンテンポリマー、酸変性ポリオレフィン系樹脂、及びこれらの熱可塑性樹脂の混合物等を、シーラントフィルムの低溶出性やヒートシール性を阻害しない範囲内で含むことが可能であるが、これらの樹脂に限定されない。
<低溶出性ポリエチレン含有層及び非低溶出性ポリエチレン含有層の形成>
(製膜・積層方法)
本発明において、シーラントフィルムの各層の製膜、積層方法は特に限定されず、公知または慣用の製膜方法、積層方法を適用することができる。
低溶出性ポリエチレン含有層や非低溶出性ポリエチレン含有層を、場合により接着層を介して、他の層上にエクストルージョンコーティングすることにより積層することや、例えば、複数の、低溶出性ポリエチレン含有層と非低溶出性ポリエチレン含有層とを、インフレーション法やキャスト法により共押出しにより形成することもできる。
エクストルージョンコーティングにより積層する場合においては、まず、低溶出性ポリエチレン含有層を形成する樹脂組成物や非低溶出性ポリエチレン含有層を形成する樹脂組成物を加熱して溶融させて、Tダイスで必要な幅方向に拡大伸張させてカーテン状に押出し、該溶融樹脂を被積層面上へ流下させて、ゴムロールと冷却した金属ロールとで挟持することで、低溶出性ポリエチレン含有層や非低溶出性ポリエチレン含有層の形成と被積層面への接着と積層を同時に行う。
エクストルージョンコーティングにより積層する場合の、低溶出性ポリエチレン含有層に含まれる低溶出性ポリエチレンや非低溶出性ポリエチレン含有層に含まれる熱可塑性樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.2〜50g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.5〜30g/10分である。なお、本明細書において、MFRとはJIS K7210に準拠した手法から測定された値である。
MFRが0.2g/分未満、又は50g/分以上では加工適正の面で有効になり難い。
インフレーション法を用いる場合においては、低溶出性ポリエチレン含有層に含まれる低溶出性ポリエチレンや非低溶出性ポリエチレン含有層に含まれる熱可塑性樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.2〜10.0g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.2〜9.5g/10分である。
MFRが0.2g/10min未満、又は10.0g/10分以上では加工適正の面で劣る傾向にある。
または、予め製膜された低溶出性ポリエチレン含有層と非低溶出性ポリエチレン含有層とを、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、サンドラミネーション等により、接着層を介してラミネートしてもよい。
<接着層>
本発明では、シーラントフィルム-基材フィルム間、並びにシーラントフィルムの各層間に、接着層を設けて積層することも可能である。
接着層は、接着剤または任意のアンカーコート剤からなってよい。
接着剤は、熱硬化型、紫外線硬化型、電子線硬化型等であってよく、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの形態でもよく、また、その性状は、フィルム/シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でもよい。
また、接着層は、EC(エクストルージョンコート)層、ドライラミネート用接着剤、ノンソルベントラミネート用接着剤等からなる層であってよい。
このような接着層を形成する成分としては、ポリ酢酸ビニルや酢酸ビニル−エチレン共重合体等のポリ酢酸ビニル系接着剤、ポリアクリル酸とポリスチレン、ポリエステル、ポリ酢酸ビニル等との共重合体からなるポリアクリル酸系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等のモノマーとの共重合体からなるエチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、LDPE等のポリオレフィン系接着剤、尿素樹脂又はメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム等からなるエラストマー系接着剤、シリコーン系接着剤、アルカリ金属シリケート、低融点ガラス等からなる無機系接着剤等が挙げられる。
アンカーコート剤としては、例えば、有機チタン系、イソシアネート系、ポリエチレンイミン系、酸変性ポリエチレン系、ポリブタジエン系等のアンカーコート剤を使用するこ
とができる。
接着層をエクストルージョンコーティングでラミネートする場合は、特に限定されないが、接着剤を、接着対象層上にエクストルージョンコーティングすることにより形成することができる。
エクストルージョンコーティングにおいては、まず、接着剤を加熱し溶融させて、Tダイスで必要な幅方向に拡大伸張させてカーテン状に押出し、該溶融物を接着対象層上へ流下させて、ゴムロールと冷却した金属ロールとで挟持することで、接着層の形成と接着対象層への接着と積層を同時に行う。
接着層としてドライラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解した接着剤を一方の層上に塗布し乾燥させて、もう一方の接着対象層を重ねて積層した後に、30〜120℃で数時間〜数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
ノンソルベントラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解せずに接着剤自身を層上に塗布し乾燥させて、もう一方の接着対象層を重ねて積層した後に、30〜120℃で数時間〜数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
接着層は、上記接着剤を、例えばロールコート、グラビアロールコート、キスコート等で施すことにより形成され、そのコーティング量としては、0.1〜10g/m2(乾燥状態)位が望ましい。接着剤のコーティング量を上記範囲とすることで、良好な接着性が得られる。
シーラントフィルムの各層間をサンドラミネーションにより積層する場合に、接着層は、加熱溶融させて押出機で適用可能な任意の樹脂を用いることができる。具体的には、上記の非臭気吸着層に用いられる熱可塑性樹脂を好ましく使用できる。
<包装材料>
本発明の液体内容物包装用包装材料は、本発明の液体内容物包装用のシーラントフィルムからなる層を含むものであり、シーラントフィルムのみからなるものであってもよく、必要に応じて、基材層、機能材層、接着層等を有することもできる。基材層、機能層、接着剤層には、公知のものを公知の方法で積層して用いることができる。
<包装体>
本発明の液体内容物包装体は、例えば、本発明の液体内容物包装用包装材料を製袋してなるものであり、ヒートシール性が良好な面が対向するように、包装材料を折り曲げるかまたは2枚を重ね合せ、その周辺端部を例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型等のヒートシール形態によりヒートシールすることにより作製することができる。
ヒートシールの方法としては、例えばバーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知方法を適用することができる。
<液体内容物>
本発明において、液体内容物とは、飲料水、ジュース類、点滴用輸液、醤油、ソース、等の調味液体、つゆ、はちみつ、タレ、ドレッシング等の液体全般を指すものである。
実施例に用いた原料の詳細は下記の通りである。
[低溶出性ポリエチレン及び高溶出性ポリエチレン]
Figure 2019064630
<実施例1>
表1記載のウルトゼックス1520Lを用いて、製膜温度160℃のインフレーション製膜により、膜厚50μmの単層のシーラントフィルムを得た。
次いで、このシーラントフィルムによる、耐ピンホール性、TOC増加濃度、臭味変化について評価した。評価結果は表2に示す。
<実施例2〜8、比較例1>
表1の記載に従ってポリエチレンを選択して用いて、実施例1と同様に製膜して、膜厚50μmの単層のシーラントフィルムを得て、同様に評価した。
<実施例9>
表1記載の、エボリューSP2020とウルトゼックス3500ZAとを用いて、製膜温度160℃のインフレーション製膜によって積層して、非臭気吸着層3μm/臭気吸着層44μm/非臭気吸着層3μmなる3層構成のシーラントフィルムを得た。
次いで、実施例1と同様に評価した。積層体の構成及び評価結果を表2に示す。
<評価>
[製膜性]
シーラントフィルムの外観を観察し、官能的に評価した。評価基準は以下の通りである。
○:フィルムに皺やぶつが生じることなく製膜が可能。
×:フィルムに皺やぶつが多数生じ、製膜が困難。
[ヒートシール性]
実施例及び比較例で作製したシーラントフィルムと、PETフィルムとを、接着層材料のEC(エクストリュージョンコーティング)により下記条件でラミネートし、フィルム状の積層体を得て、このフィルム積層体を10cm×10cmに切り分け、半分に折って重ね合せ、ヒートシールテスター(テスター産業社製:TP−701−A)を用いて、1cm×10cmの領域をヒートシールして、端部はヒートシールされずに接着しておらず、二股に分かれている状態のサンプルを作製した。
このサンプルを、15mm幅で短冊状に切り、二股に分かれている各端部を引張試験機に装着して引張強度(N/15mm)を測定して、合否判定した。
(積層体の概略層構成)
PETフィルム(12μm)/EC層(15μm)/シーラント層(50μm)
(ラミネート条件)
押出し温度:330℃
接着層材料:LDPE(ノバテックLC520)
接着層厚:15μm
(ヒートシール条件)
温度:160℃
圧力:1kgf/cm2
時間:1秒
(引張強度試験条件)
試験速度:300mm/分
荷重レンジ:50N
(合否判定基準)
○:30N/15mm以上であり、合格。
×:30N/15mm未満であり、不合格。
[TOC増加濃度]
実施例及び比較例で得られた各シーラントフィルムを用いて、パウチ袋(15cm×44cm)を作製し、シーラントフィルムには予めUV照射殺菌処理を施した。
そして、得られた各包装体に、65℃の水(高速液体クロマトグラフィー用蒸留水、純正化学)1000gをホットパック充填して包装体液体充填物を作製し、35℃、2週間保管後に、(株)島津製作所社製TOC-L全有機体炭素計により充填水のTOC濃度を測定した。
次いで、充填前の水についても同様にTOC濃度を測定した。
各包装体におけるTOC増加濃度を下記式から求めた。
TOC増加濃度=保管後の充填水TOC濃度−充填前の水のTOC濃度
充填前の水のTOC濃度:0.02ppm
UV照射殺菌処理条件
UV波長:253.7nm
照射時間:10秒
温度:25℃
[耐ピンホール性]
実施例及び比較例で作製したシーラントフィルムをA4サイズ(30cm×21cm)に断裁し、ゲルボフレックステスター(テスター産業(株)社製、BE−1005)で、屈曲後、各サンプルの30cm×21cmの面内に発生したピンホールの数をカウントした。
温度:23℃
ゲルボ屈曲回数:5000回
[臭味変化]
実施例及び比較例で得られた各シーラントフィルムを用いて、パウチ袋(13cm×17cm)を作製した。シーラントフィルムには予めUV照射殺菌処理を施した。UV照射殺菌処理条件は下記の通り。
UV照射殺菌処理条件
UV波長:253.7nm
照射時間:10秒
温度:25℃
ここで得られたパウチ袋に、65℃に加熱した水(サントリー(株)社製、日本の天然水)100gをホットパック充填して包装体液体充填物を作製し、その後、10℃、1週間保管後に官能評価を実施した。
評価指標は下記の通り。官能評価実験の参加者は5人であり、平均値を算出して評価結果とした。
1:臭味がきつい
2:臭味が多少軽減している
3:臭味が大幅に軽減している
4:充填前の水と同等
Figure 2019064630
<結果まとめ>
低溶出性ポリエチレンを用いた全実施例の包装体は良好な製膜性とシール強度を示し、TOC増加濃度も小さく、良好な臭味変化を示した。
更に、実施例1〜6と9は、実施例7、8よりも、優れた耐ピンホール性を示した。
低溶出性ポリエチレンを含まない比較例1は、良好な製膜性とシール強度を示したが、TOC増加濃度が大き、きつい臭味変化を示した。
1.シーラントフィルム
2.非低溶出性ポリエチレン含有層
3.低溶出性ポリエチレン含有層
3a.低溶出性ポリエチレン含有層(濃度a)
3b.低溶出性ポリエチレン含有層(濃度b)

Claims (7)

  1. 少なくとも、低溶出性ポリエチレン含有層を有する、液体内容物包装用のシーラントフィルムであって、
    前記低溶出性ポリエチレン含有層は、低溶出性ポリエチレンを含有する樹脂組成物から形成され、
    前記低溶出性ポリエチレンからなるフィルムに含まれる溶出性TOCの濃度は、1.5ppm以上、250ppm以下である、
    液体内容物包装用のシーラントフィルム。
  2. 前記低溶出性ポリエチレンの密度が、0.90g/cm3以上、0.94g/cm3以下である、請求項1に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
  3. 前記低溶出性ポリエチレンが、LLDPEである、請求項1または2に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
  4. 前記低溶出性ポリエチレンが、C4−LLDPE、C6−LLDPE、C8−LLDPEなる群から選ばれる1種または2種以上である、請求項1〜3の何れか1項に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
  5. 前記低溶出性ポリエチレン単体からなる50μm厚のフィルムの、23℃における5000回のゲルボフレックス後のピンホール発生個数が、0個、または1個以上、160個以下である、請求項1〜4の何れか1項に記載の、液体内容物包装用のシーラントフィルム。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の液体内容物包装用のシーラントフィルムを用いて作製された、液体内容物用包装材料。
  7. 請求項6に記載の液体内容物用包装材料から形成された、液体内容物用包装体。
JP2017190465A 2017-09-29 2017-09-29 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 Active JP7035420B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190465A JP7035420B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
KR1020207011496A KR102724778B1 (ko) 2017-09-29 2018-09-28 액체 내용물 포장용의 실란트 필름과 그것을 포함하는 적층체, 및 액체 내용물용 포장 재료, 액체 내용물용 포장체
CN201880063021.4A CN111148703B (zh) 2017-09-29 2018-09-28 液体内容物包装用的密封膜、层积体、包装材料、包装体
PCT/JP2018/036181 WO2019065938A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 液体内容物包装用のシーラントフィルムとそれを含む積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
US16/651,820 US11753531B2 (en) 2017-09-29 2018-09-28 Sealant film for packaging liquid contents, laminate including same, packaging material for liquid contents, and package for liquid contents
US17/701,271 US11851551B2 (en) 2017-09-29 2022-03-22 Sealant film for packaging liquid contents, laminate including same, packaging material for liquid contents, and package for liquid contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190465A JP7035420B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064630A true JP2019064630A (ja) 2019-04-25
JP7035420B2 JP7035420B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=66338980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190465A Active JP7035420B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7035420B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114037A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Aisero Kagaku Kk ラミネートフィルムの袋
JP2006273694A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 吸着捕捉ゼオライト及びこれを含有する吸着捕捉樹脂組成物
JP2008031377A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Mitsui Chemicals Inc 液体包装用フィルム
JP2014233887A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 大日本印刷株式会社 医薬品包装体
JP2015112720A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 大日本印刷株式会社 低吸着性シーラントフィルム並びにそれを用いた積層体及び包装袋
JP2015113124A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 大日本印刷株式会社 低吸着性スタンディングパウチ
US20160090225A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Donald C. Schnabel Packaging container for liquids with frangible flap
JP2017013305A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 低吸着性共押出多層シーラントフィルム
JP2017013485A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 低吸着性共押出多層シーラントフィルム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114037A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Aisero Kagaku Kk ラミネートフィルムの袋
JP2006273694A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 吸着捕捉ゼオライト及びこれを含有する吸着捕捉樹脂組成物
JP2008031377A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Mitsui Chemicals Inc 液体包装用フィルム
JP2014233887A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 大日本印刷株式会社 医薬品包装体
JP2015112720A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 大日本印刷株式会社 低吸着性シーラントフィルム並びにそれを用いた積層体及び包装袋
JP2015113124A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 大日本印刷株式会社 低吸着性スタンディングパウチ
US20160090225A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Donald C. Schnabel Packaging container for liquids with frangible flap
JP2017013305A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 低吸着性共押出多層シーラントフィルム
JP2017013485A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 低吸着性共押出多層シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7035420B2 (ja) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225490B2 (ja) 医薬品包装体
JP6225491B2 (ja) 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体
JP7228329B2 (ja) 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋
CN111148703B (zh) 液体内容物包装用的密封膜、层积体、包装材料、包装体
JP7143614B2 (ja) 臭気吸着積層体及び臭気吸着性包装材料
JP6263927B2 (ja) 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体
JP7127265B2 (ja) 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP2020001274A (ja) 消臭包装材料及び消臭包装体
CN111918932B (zh) 异味吸附成型品树脂组合物、异味吸附成型品以及包装材料
JP7035423B2 (ja) 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP7532852B2 (ja) 液体内容物包装用のガス吸着積層体
JP2020000512A (ja) 消臭シーラントフィルム及び消臭包装材料
JP2020001272A (ja) 液体内容物用消臭積層体及び液体内容物用消臭包装体
JP2020001273A (ja) 消臭包装材料及び消臭包装体
JP2019064630A (ja) 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP7035424B2 (ja) 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP6950288B2 (ja) 殺菌、滅菌処理用積層体と、該積層体を用いた包装材料、及び包装体
JP7035421B2 (ja) 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP7087573B2 (ja) 臭気吸着シーラントフィルムと、該臭気吸着シーラントフィルムから作製された包装材料及び包装袋
JP7035422B2 (ja) 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JP7275502B2 (ja) 液体内容物包装用の消臭積層体
JP7331406B2 (ja) 液体紙容器用の消臭積層体
JP7087572B2 (ja) 二重袋部を有する包装体、および該二重袋包装体を構成する包装材料
KR102724778B1 (ko) 액체 내용물 포장용의 실란트 필름과 그것을 포함하는 적층체, 및 액체 내용물용 포장 재료, 액체 내용물용 포장체
JP2019177920A (ja) 包装体、該包装体からなるbib用液体内容物包装体、および該包装体を構成する包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150