JP7228329B2 - 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 - Google Patents
臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7228329B2 JP7228329B2 JP2016249233A JP2016249233A JP7228329B2 JP 7228329 B2 JP7228329 B2 JP 7228329B2 JP 2016249233 A JP2016249233 A JP 2016249233A JP 2016249233 A JP2016249233 A JP 2016249233A JP 7228329 B2 JP7228329 B2 JP 7228329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odor
- layer
- adsorbent
- resin
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims description 44
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 21
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 claims description 121
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 79
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 79
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 76
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 49
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 49
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 44
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 44
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 23
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 3
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 134
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 30
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 29
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 20
- 239000002585 base Substances 0.000 description 20
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 19
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 18
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- -1 amine compounds Chemical class 0.000 description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 7
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 3
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenyl acetate Chemical group C=C.CC(=O)OC=C HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052816 inorganic phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、アンモニアや酢酸の悪臭物質を発する内容物を消臭するために有用な消臭剤を含有する消臭製品が提案されている。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明の積層体10は、少なくともヒートシール層4を含み、消臭性能を有する。図1は、本発明の積層体10の一好適な実施の形態の概略断面図であり、図示例においては、外層から内層に向って、基材層1、およびヒートシール層4が順次積層されている。図2は、本発明の積層体10の一好適な実施の形態の概略断面図であり、外層から内層に向って、基材層1、接着層2、ガスバリア層3、接着層2およびヒートシール層4が順次積層されている。
本実施態様においては、ヒートシール層4が、疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を含有する樹脂を含むことが必要である。このことにより、ヒートシール性を損なうことなく、生鮮食品、飲食品、加工食品等から発生する硫黄系の臭味を除去することが可能となる。
吸着剤を0.5質量%以上、30質量%含有する熱可塑性樹脂からなる層を含むことが好ましい。臭気吸着剤の添加量は、ヒートシール層全体の質量に対して0.5質量%以上であれば消臭効果を示すことが可能であり、好ましくは1質量%以上である。一方、良好な製膜性を得るためには、臭気吸着剤の添加量は30質量%以下であることが好ましい。加えて、良好なヒートシール性を達成するためには、臭気吸着剤の添加量は、より好ましくは15質量%以下である。加えて、良好なフィルムの透明性を達成するためには、臭気吸着剤の添加量は、より好ましくは10質量%以下である。
また、本実施形態においては、上記の疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が、20以上、2000以下であることが必要である。
また、この疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が20未満であると、ゼオライトの表面に充分な疎水性が得られないので、充分な消臭性能を得ることができない。一方、2000を超えると、硫黄系臭気の吸着性能が一定となってしまう。
また、前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比の異なる吸着剤の混合物を含有することにより、硫黄系臭気の吸着性能が更に向上するので好ましい。
また、本実施態様において、粉体状の吸着剤は任意の孔径を有するものを適宜に選択することができるが、特に孔径0.4nm~1.5nmのものが臭気の吸着性の点で好ましい。
このようなポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メチルメタクリル酸共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、酸変性ポリオレフィン系樹脂、及びこれらの樹脂の混合物等が挙げられるが、これらの樹脂に限定されない。また、酸化防止剤やアンチブロック剤等の何れかが添加剤として、フィルム内に少量存在するものも適用できる。
本実施形態において、特に、臭気吸着剤を含有する状態で優れたヒートシール性及び臭気吸着性を発揮するため、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン等を用いることが接着性に優れるので好ましい。
また別の態様において、ヒートシール層は、2またはそれ以上の層を有する多層構成であり、ここで、各層は、臭気吸着剤の添加量がそれぞれ異なる樹脂組成物からなってよい。この構成において、臭気吸着剤を含有せず、ヒートシール性樹脂のみからなる層があってもよい。
本実施形態において、ヒートシール層の積層方法は、特に限定されないが、この層を形成する樹脂組成物を、接着層を介して、ガスバリア層上にエクストルージョンコーティングすることにより積層することができる。エクストルージョンコーティングにおいては、まず、上記樹脂組成物を加熱し溶融させて、Tダイスで必要な幅方向に拡大伸張させてカーテン状に押出し、該溶融樹脂をガスバリア層上へ流下させて、ゴムロールと冷却した金属ロールとで挟持することで、ヒートシール層の形成とガスバリア性フィルムへの接着と積層を同時に行う。
または、上記樹脂組成物からなるフィルムを製膜し、これを、ドライラミネーション、ノンソルベントラミネーション、サンドラミネーション等により、接着層を介してガスバリア性フィルムとラミネートしてもよい。ここで、フィルムの製膜法としては、例えば、製膜方法としてインフレーション法を用いる場合、ヒートシール層を形成するヒートシール性樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.2~4g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.2~3g/10分である。MFRが0.2g/10分未満、または4g/10分を超えると加工適正の面で有効ではない。なお、本明細書において、MFRとはJIS K7210に準拠した手法から測定された値である。
本実施態様において、基材層1は、包装する内容物の種類や、物流において要求される機械的強度、耐薬品性、耐溶剤性、製造性等に応じて、種々の材料が適用できる。例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリアリールフタレート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂等の各種の樹脂からなるフィルムを単層、または多層で使用することができる。特に本発明においては、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、または、ポリアミド系樹脂からなるフィルムが好ましい。
6μm未満であると、内容物を梱包して輸送中に破袋するので好ましくない。
本実施態様において、ガスバリア層3は、酸素や水蒸気の透過を阻止しうる各種の種々の材料が適用できる。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合体等の樹脂からなる樹脂フィルム、上述の基材層の少なくともいずれか一方の面上にシリカ蒸着膜やアルミナ蒸着膜等の蒸着膜を設けた蒸着フィルム、アルミニウム箔等の金属箔を使用することができるが、これらに限定されない。上記フィルムの中でも、シリカ蒸着フィルム、アルミナ蒸着フィルム、アルミニウム箔を使用することが、ガスバリア性に優れている点から好ましい。また、特にアルミニウム箔を使用することによって遮光性を付与することができ、これにより、光照射により劣化し易い内容物等の包装材としても、好適に用いることができる。本発明において、ガスバリア層の膜厚は、5μm~30μm程度とすることが好ましい。
上記の基材層とガスバリア層の層間、及び、ガスバリア層と臭気吸着性能を有するヒートシール層の層間に接着層を設けて積層することにより、積層体が得られる。
本実施態様において、接着層2は、ドライラミネート用接着剤、ノンソルベントラミネート用接着剤等からなる層であってよい。
接着層としてドライラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解した接着剤を一方のフィルム上に塗布し乾燥させて、もう一方のフィルムを重ねて積層した後に、30℃~80℃で数時間~数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
ノンソルベントラミネート用接着剤を用いる場合は、溶媒へ分散または溶解せずに接着剤自身をフィルム上に塗布し乾燥させて、もう一方のフィルムを重ねて積層した後に、30℃~80℃で数時間~数日間エージングすることで、接着剤を硬化させて積層する。
また、上記接着剤は、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの形態でもよく、また、その性状は、フィルム/シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でもよい。
本実施態様の包装袋は、本実施形態の積層体10を製袋してなるものであり、臭気吸着性能を有するヒートシール層側の面(ヒートシール面)が対向するように、積層体を折り曲げるかまたは2枚を重ね合せ、その周辺端部を例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型等のヒートシール形態によりヒートシールすることにより製造することができる。
また、本実施形態の積層体は、容器本体と蓋材とからなる包装容器の蓋材などとしても使用することができる。容器本体が、ポリプロピレン製の成形容器であり、その開口部のフリンジを介して本発明の積層体を蓋材として、内容物収納後に蓋材をヒートシールして、包装容器とすることができる。
本実施態様の包装袋は、例えば、包装袋の開口部から内容物を充填し、密封して包装袋内の主に硫黄系の臭気(ジメチルスルフィド、メタンチオール、硫化水素等)を吸着することができる。
また、本実施形態の包装袋は、目的に応じて、ガスバリア層等を設けることができるため、この場合、ガスバリア層によって酸素や水蒸気の透過を防止することができ、内容物の保存性に優れる。
ベース樹脂として用いた直鎖状低密度ポリエチレン(株式会社プライムポリマー社製SP2020)90質量%と、臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比105、粒子径4μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-100)10質量%とを混練して、マスターバッチとした。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(1)を調整した。
この樹脂組成物(1)と直鎖状低密度ポリエチレンを押出し温度180℃にてインフレーション法により製膜した。その結果、層構成、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの多層フィルムを得た。
なお、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着性能を有する樹脂層において、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(1)と、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、8.3/91.7(重量比)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は0.83質量%であった。
実施例1と同じベース樹脂と、臭気吸着剤を使用し、ベース樹脂80質量%と、臭気吸着剤20質量%とを混練してマスターバッチとした。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、83.5/16.5(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(2)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(2)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は16.7質量%であった。
臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比400、粒子径5~8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-400)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるように混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比2000、粒子径1~3μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-2000)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練しマスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(4)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(4)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比20、粒子径9.8μm、孔径0.74nmのゼオライトに銅と亜鉛が修飾された化合物(シナネンゼオミック株式会社製ダッシュライトCZU1721)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(5)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(5)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
ヒートシール層4として実施例1で得られた多層フィルム(層構成:直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm)を準備した。また、基材層1としてポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μm、東洋紡株式会社製エスペット T4102)、バリア層としてアルミニウム箔(厚さ7μm、東洋アルミニウム株式会社製)を準備した。そして、接着層2として、2液硬化型ウレタン系ラミネート用接着剤(ロックペイント株式会社製RU004/H―1)を塗布量 3.5g/m2、乾燥温度70℃で、各層を貼り合せた。その結果、層構成、ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm/接着層μm/アルミニウム箔7μm/接着層μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの積層体10を製造した。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比100、粒子径5~8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-100)としたこと以外は実施例1と同様の手順で臭気吸着剤を含む樹脂組成物(ベース樹脂70質量%、臭気吸着剤30質量%)を調製した。
そして、この樹脂組成物を使用し、押出し温度180℃にてインフレーション法により膜厚50μmの単層フィルムを製膜した。なお、この単層フィルムのゼオライトの添加量は30質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX-122)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX-122)と、SiO2/Al2O3のモル比2000、粒子径1~3μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-2000)を1:1で混合したこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%と、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比32、粒子径2μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)のゼオライト(水澤化学工業株式会社製 ミズカシーブス EX-122)と、SiO2/Al2O3のモル比20、粒子径9.8μm、孔径0.74nmのゼオライトに銅と亜鉛が修飾された化合物(シナネンゼオミック株式会社製ダッシュライトCZU1721)を1:1で混合した以外は、実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合となるよう混練し、マスターバッチを調製した。
そして、このマスターバッチと、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(3)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤を含まない直鎖状低密度ポリエチレンを用いたこと以外は実施例1と同様の手順で厚さ50μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルムを作製した。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比4.8、粒子径0.8μm、Y型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製ダッシュライトY-500)としたこと以外は実施例1と同様の手順で、ベース樹脂90質量%、臭気吸着剤10質量%の割合で混練しマスターバッチを調製した。
そして、この樹脂組成物と、直鎖状低密度ポリエチレンとの配合組成比が、50/50(重量比)となるように混練し、臭気吸着剤を含む樹脂組成物(6)を調整した。
臭気吸着剤を含む樹脂組成物(6)としたこと以外は実施例1と同様の手順で多層フィルムを作製した。なお、多層フィルムの層構成は、直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmであった。また、この臭気吸着性能を有する樹脂層中のゼオライトの添加量は5質量%であった。
臭気吸着剤として臭気吸着剤としてSiO2/Al2O3のモル比100、粒子径5~8μm、MFI型(孔径0.53nm×0.56nm、0.51nm×0.55nm)ゼオライト(水澤化学工業株式会社製シルトンMT-100)としたこと以外は実施例1と同様の手順で臭気吸着剤を含む樹脂組成物(ベース樹脂60質量%、臭気吸着剤40質量%)を調製した。
そして、この樹脂組成物を使用し、押出し温度180℃にてインフレーション法により膜厚50μmの単層フィルムを製膜した。なお、この単層フィルムのゼオライトの添加量は40質量%であった。
実施例1~11および比較例1、参考例1~2のフィルムを200mm×250mmの大きさに切り取り、1Lのテドラーバックに入れ密封し、次いで、ジメチルスルフィドガスを注入した。ジメチルスルフィドガスを注入してから10℃、24時間後にテドラーバック内のジメチルスルフィドガス濃度を検知管(株式会社ガステック社製)により測定した。なお、ジメチルスルフィドガスの初濃度は20ppmとした。得られたガスクロマトグラフィーの結果を表1に示す。
実施例1~6、実施例8~11および比較例1、参考例1~2のフィルムを実施例7と同様に、基材層と、バリア層を、2液硬化型ウレタン系ラミネート用接着剤を介して各層を貼り合せた。その結果、層構成、ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm/接着層/アルミニウム箔7μm/接着層/直鎖状低密度ポリエチレン層10μm/臭気吸着性能を有する樹脂層30μm/直鎖状低密度ポリエチレン層10μmの積層体を製造した。
この積層体を用いて2枚を400mm×200mmの大きさに切り取り、シール幅10mmにて3方パウチを作製した。この3方パウチに内容物としてサンマを2匹入れ、残りの1辺をヒートシールして密封し、10℃、48時間保存後の臭気の有無を官能評価した。臭味を感じない場合を○、臭味を僅かに感じる場合を△、臭味を感じる場合を×とした。得られた結果を表1に示す。
実施例1~11および比較例1、参考例1~2のフィルムの外観を目視で評価した。フィルムのフィッシュアイ状の凹凸の発生がなく、透明である場合を○、樹脂原料の未融解物に由来するフィッシュアイ状の凹凸の発生があり、透明性が十分でない場合を×とした。得られた結果を表1に示す。
2 接着層
3 ガスバリア層
4 ヒートシール層
10 積層体
Claims (5)
- 少なくともヒートシール層を含む臭気吸着性能を有する積層体において、
前記ヒートシール層が、疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を含有する樹脂を含む多層構成であって、内側から順に臭気を吸着する吸着剤を含有しない直鎖状低密度ポリエチレン層と、疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を含有する直鎖状低密度ポリエチレン層と、臭気を吸着する吸着剤を含有しない直鎖状低密度ポリエチレン層の3層構成であり、3層の膜厚比が、1:3:1であり、
前記吸着剤が、内容物から発生する硫黄系ガスまたは塩基系ガスの臭気を吸着し、
前記樹脂のメルトフローレートが0.2~3.0g/10分であり、
前記ヒートシール層が、前記疎水性ゼオライトからなる臭気を吸着する吸着剤を0.5質量%以上、5質量%以下の範囲で含有する樹脂を含み、
前記吸着剤が、前記疎水性ゼオライトに金属成分として、銅および亜鉛が担持されるものであることを特徴とする臭気吸着性能を有する積層体。 - 前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比が、20以上、2000以下であることを特徴とする請求項1に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 前記の臭気を吸着する吸着剤が、前記疎水性ゼオライト中のSiO2/Al2O3のモル比の異なる混合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 生鮮物、または加工食品から発生する臭気の吸着用に用いられることを特徴とする請求項1~3のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体。
- 請求項1~4のうちいずれかの項に記載の臭気吸着性能を有する積層体が製袋されてなることを特徴とする包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249233A JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249233A JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103386A JP2018103386A (ja) | 2018-07-05 |
JP7228329B2 true JP7228329B2 (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=62786469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249233A Active JP7228329B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7228329B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7255279B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-04-11 | 大日本印刷株式会社 | 消臭積層体 |
JP7346893B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2023-09-20 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋及び包装袋の使用方法 |
JP7371360B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2023-10-31 | 大日本印刷株式会社 | 紙製包装体 |
JP7487462B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-05-21 | 大日本印刷株式会社 | 硫黄系ガス吸収フィルム |
JP7577926B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-11-06 | 大日本印刷株式会社 | 臭気吸着性積層体 |
JP2021159254A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | におい吸着性延伸フィルム |
JP2021159256A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 乗物内装用におい吸着性フィルム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233407A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 医薬品包装体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01278323A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | 無臭包材および無菌無臭包材の製造方法 |
JPH08104370A (ja) * | 1994-10-04 | 1996-04-23 | Kishimoto Akira | 調理食品包装容器 |
JP2002028489A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Toyobo Co Ltd | アルデヒド類吸着分解剤及びその製造方法 |
JP2002136811A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 光触媒脱臭フィルター |
JP2012057004A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Toray Ind Inc | 多孔性フィルム |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249233A patent/JP7228329B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233407A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 医薬品包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018103386A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7228329B2 (ja) | 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋 | |
JP6225490B2 (ja) | 医薬品包装体 | |
JP6677278B2 (ja) | Ptpブリスター用シート及びそれよりなるptpブリスター包装体 | |
JP6225491B2 (ja) | 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体 | |
JP7127265B2 (ja) | 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP7143614B2 (ja) | 臭気吸着積層体及び臭気吸着性包装材料 | |
US11597824B2 (en) | Odor-adsorbing molded article resin composition, odor-adsorbing molded article, and packaging material | |
JP6263927B2 (ja) | 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体 | |
JP2019010775A (ja) | 吸湿及びガス吸着用フィルム、並びに包装用積層体 | |
JP7087574B2 (ja) | 包装体、該包装体からなるbib用液体内容物包装体、および該包装体を構成する包装材料 | |
JP7349771B2 (ja) | 保冷容器および生鮮物の輸送方法 | |
JP6421404B2 (ja) | 医薬品包装体 | |
JP2018115012A (ja) | 包装袋及びその製造方法 | |
JP7035423B2 (ja) | 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP7331406B2 (ja) | 液体紙容器用の消臭積層体 | |
JP2019177919A (ja) | 臭気吸着シーラントフィルムと、該臭気吸着シーラントフィルムから作製された包装材料及び包装袋 | |
JP6950288B2 (ja) | 殺菌、滅菌処理用積層体と、該積層体を用いた包装材料、及び包装体 | |
JP7035420B2 (ja) | 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP2022001357A (ja) | エチレンガス吸着剤 | |
JP7255280B2 (ja) | 消臭積層体 | |
JP2020158140A (ja) | 消臭包装体 | |
JP7255279B2 (ja) | 消臭積層体 | |
JP6194724B2 (ja) | Ptp包装体用外装体 | |
JP7035421B2 (ja) | 液体内容物包装用の積層体、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体 | |
JP2022155877A (ja) | 高耐熱性低臭ガス吸着積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210806 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210817 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211022 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20211026 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220628 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221011 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20221220 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230131 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |