JP2019061057A - 印刷装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019061057A
JP2019061057A JP2017185483A JP2017185483A JP2019061057A JP 2019061057 A JP2019061057 A JP 2019061057A JP 2017185483 A JP2017185483 A JP 2017185483A JP 2017185483 A JP2017185483 A JP 2017185483A JP 2019061057 A JP2019061057 A JP 2019061057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
toner
remaining amount
reading
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017185483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027090B2 (ja
JP2019061057A5 (ja
Inventor
克昌 川名
Katsumasa Kawana
克昌 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017185483A priority Critical patent/JP7027090B2/ja
Priority to EP18190408.7A priority patent/EP3474076B1/en
Priority to US16/126,539 priority patent/US10503096B2/en
Priority to KR1020180109978A priority patent/KR102402374B1/ko
Priority to CN201811125137.4A priority patent/CN109558096B/zh
Publication of JP2019061057A publication Critical patent/JP2019061057A/ja
Publication of JP2019061057A5 publication Critical patent/JP2019061057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027090B2 publication Critical patent/JP7027090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/104Preparing, mixing, transporting or dispensing developer
    • G03G15/105Detection or control means for the toner concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3937Wireless communication between the printer and the cartridge, carriage or printhead
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】消耗品が備える記憶装置から残量情報が正しく読み取られなかった場合に、該記憶装置への書き込みを適切に制御することを可能とする印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置102は、装着するトナーボトルが備えるICチップに記録されたトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報の読み取りに成功した場合に、トナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを含む通知を管理サーバ106に通知し、印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用されたトナーの利用量を求めて、該利用量に従いICチップに記録された残量情報を更新し、ICチップの情報の読み取りに失敗した場合に、読み取りに失敗したことを示す情報を残量情報として含む通知を送信し、さらに、失敗した際に受信した印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用されたトナーの利用量に従うICチップに記録された残量情報の更新を抑制する。【選択図】図4

Description

本発明は、印刷装置、制御方法、およびプログラムに関する。
従来、印刷装置の販売にあたり販売会社と顧客との契約で決められる画像形成一枚あたりの価格は、トナーの総使用量や消耗品の総交換数などを見積もり決定される。したがって、印刷装置に装着したトナーが最後まで使用されずに途中で捨てられてしまうと、販売会社の見込んだ利益を得ることができなくなってしまう。
これに対して、印刷装置にメッセージなどを表示し、トナーを最後まで使用してもらうための取り組みが行なわれている。また、販売会社がトナーボトルの利用状況を正しく管理できるように、トナーボトルにICチップを取り付けることが行われている。ICチップには、トナーボトルのシリアルIDとボトル内のトナー残量が記録される。
特許文献1は、トナーカートリッジ内のトナー残量が間もなく無くなるニアエンプティ領域が発生した情報を管理装置に通知することで、管理装置からトナーカートリッジが自動配送される印刷装置を開示している。
特開2011−197293号公報
通常、印刷装置は、トナーボトル等の消耗品が交換されると、新しいトナーボトルのトナー残量を100%として初期化し、トナー残量の管理を開始する。しかし、上述したような印刷装置では、トナーボトルが交換されると、ICチップからトナーの残量情報を読み取り、読み取った残量情報によりトナー残量を初期化する。
しかしながら、印刷装置のICチップの情報を読み取るセンサと、トナーボトルのICチップの位置がずれていたり、電気的なノイズが発生したりすることにより、ICチップの情報を取得できないことがある。このとき、印刷装置は、読み取った残量情報によりトナー残量を初期化することができないため、例えば、トナー残量の初期値を100%等、実際の値とは異なる値で初期化する。また一方、ユーザに対してトナーボトルの再装着を促す通知を行う。
このような状態で、印刷ジョブを受信した場合、印刷装置は、印刷ジョブにより利用したトナーの利用量を、実際の値とは異なる値を用いて初期化されたトナー残量から差し引いて最新のトナー残量を算出する。したがって、該最新のトナー残量は、実際のトナー残量とは異なる間違った値である可能性がある。そして、ユーザによりトナーボトルの再装着が行われる等、ICチップの情報の読み取りが正常に行われるようになると、実際のトナー残量とは異なる間違った値で、ICチップの残量情報が更新されてしまう。
本発明は、消耗品が備える記憶装置から残量情報が正しく読み取られなかった場合に、該記憶装置への書き込みを適切に制御することを可能とする印刷装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態の印刷装置は、印刷装置で利用される記録剤が入った消耗品が装着され、該装着された消耗品が備える記憶装置に記録された該消耗品の識別情報と該記録剤の残量情報とを読み取る読み取り部を有する印刷装置であって、前記読み取り部による装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに成功した場合に、該消耗品の識別情報と前記記録剤の残量情報とを含む通知を外部に送信する通知手段と、印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量を求めて、該利用量に従い前記装着されている消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報を更新する更新手段と、を有し、前記通知手段は、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、読み取りに失敗したことを示す情報を残量情報として含む通知を送信し、さらに、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した際には、その際に受信した印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量に従う前記消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報の更新を抑制する。
本発明の印刷装置によれば、消耗品が備える記憶装置から残量情報が正しく読み取られなかった場合に、該記憶装置への書き込みを適切に制御することができる。
本発明の一実施形態における管理システムの全体構成例を示す図である。 印刷装置のハードウェア構成例を示す図である。 印刷装置のソフトウェア構成例を示す図である。 ICチップの情報を更新する処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態における管理システムの全体構成例を示す図である。
図1において、101はLANで、印刷装置102a、102b、Proxy Server103、Firewall104、パーソナルコンピュータ(PC)105が接続されている。
なお、説明上、印刷装置102a、102bに共通する事項に関しては、印刷装置102として説明を行う。図1では、印刷装置102は2台接続されており、同一顧客の環境下において複数の印刷装置102が設置されていることを示しているが、これに限られるものではなく、1台であっても、複数台であってもよい。
また、本実施形態では、印刷装置102は用紙に対してトナーやインク等の記録剤を用いて画像形成を行う装置(画像形成装置)として説明するが、これに限られるものではない。例えば、造形材料等の記録剤を用いて3次元のオブジェクトを造形する装置、所謂3Dプリンタであってもよい。また、印刷装置102が画像形成装置である場合、FAXやコピー等の複合機能を備える画像形成装置であってもよい。
Proxy Server103は、イントラネット107からHTTPやHTTPSなどのプロトコルで、複数のユーザがインターネット108に接続可能とする。Firewall104は、イントラネット107のセキュリティを高めるために設置される。PC105は、一般のユーザが業務等で使用するものであって、ハードウェア資源と、ソフトウェア資源を備えて構成され、ソフトウェア資源に含まれるOSがアプリケーションの実行等を制御する。
管理サーバ106は、印刷装置102の稼動状態を一元的に管理する。例えば、管理サーバ106は、印刷装置102の稼動情報の収集や印刷装置102の故障検知等を行う。また、例えば、管理サーバ106は、管理対象の印刷装置102の消耗品の顧客先での在庫状況の管理を行い、必要に応じて新しい消耗品の顧客先への配送の自動手配などを行う。ここで、消耗品とは、トナー、インク、紙、造形材料全般等の消耗材や、トナーボトル、トナーカートリッジ、インクタンク、インクボトル、インクカートリッジ、交換部品等のことである。
イントラネット107は、印刷装置102とProxy Server103、Firewall104とがLAN101を介して相互に接続された環境に対応する。実際には複数のイントラネット環境と、管理サーバ106とがインターネット108を介して相互に通信可能に接続されている。
図2は、印刷装置102のハードウェア構成例を示す図である。
印刷装置102は、CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、内部バス206、デバイス制御部207、印刷部208、入出力I/F209、入出力装置210等を有する。
CPU201は、内部バス206を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス206には、CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、デバイス制御部207、入出力I/F209、等が接続されている。ROM202には、プログラムが格納されている。プログラムには、後述する図3のソフトウェア構成を実現するプログラムを含む。
RAM203は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する。CPU201は、ROM202やRAM203とともに上記プログラムの実行処理をおこなうとともに、記憶装置204等の記録媒体に画像データを記録する処理を行う。記憶装置204は、外部記憶装置として機能し、画像データ等を格納するほか、バックアップRAM203に代わって、カウンタ情報やシステム情報、各種ログを格納することも可能である。
ネットワークI/F205は、LAN101を介して、外部のネットワーク機器あるいはPCと片方向または双方向にデータをやり取りする。デバイス制御部207は、印刷部208を制御する。印刷部208は、例えば電子写真方式の印刷部であり、露光部、転写部や定着器などを含む。入出力装置210は、印刷装置102における入出力を担う複数の構成を示す。
具体的には、ユーザからの入力(ボタン入力など)を受け付け、該入力に対応する信号を、入出力I/F209によって、前述した各処理部へ伝える。入出力装置210は、他にも、ユーザに対して必要な情報を提供したり、ユーザ操作を受け付けたりするための表示部や表示装置(タッチパネルなど)を含む。さらに、原稿を読み取り、入力として電子データを受付けるためのスキャン装置も入出力装置210に含まれてよい。
図3は、印刷装置102のソフトウェア構成例を示す図である。
図3では、主にトナーボトルの管理に関連する制御を実行するソフトウェア構成について示し、それ以外の構成については省略する。印刷装置102は、管理情報送信部301、トナー情報格納部302、データベース(DB)アクセス管理部303、デバイス情報制御部304、ユーザIF305、トナーボトル管理部306等を有する。
管理情報送信部301は、印刷装置102に関する情報(デバイス情報)や印刷装置102で発生したイベントに関する情報(イベント情報)、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報等を管理サーバ106へ送信する。デバイス情報には、印刷装置102の識別情報(シリアルID)、ネットワーク情報(IPアドレス)、稼動情報などが含まれ、必要に応じていずれかの情報が通知などに利用される。
管理サーバ106へのイベント情報の送信は、印刷装置102を顧客先で設置する際の一連の設置作業の中で、管理サーバ106と通信テストが行われた後に開始される。また、管理情報送信部301は、管理サーバ106から送信される各種指示や、設定データ等を受信する。なお、上述した各種データの送受信は、SMTPやHTTP/HTTPSなどのプロトコルを用いて行う。
トナー情報格納部302は、印刷装置102が顧客のもとへ設置されてから使用したトナーボトルの識別情報の履歴や現在装着されているトナーボトルの識別情報を格納する。また、トナー情報格納部302は、現在装着されているトナーボトルのトナーの残量情報や以前に装着され、取り出されたトナーボトルの、取り出された時点でのトナーの残量情報等を格納する。
トナーの残量情報は、トナー残量を含む。トナーの残量情報の詳細は、表2を用いて説明する。また、トナー情報格納部302は、トナーボトルが空になったときやトナーボトルが交換されたとき等の時刻と、そのときのカウンタ情報等をその時点でのトナーの残量情報と関連づけて管理する。
また、トナー情報格納部302は、印刷装置102の管理に必要なその他の管理情報を格納する。具体的には、管理情報は、例えば、ファームウェア情報や印刷装置102の識別情報等のデバイス構成情報、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報、印刷装置102の動作履歴や、さまざまな異常状態を表す履歴情報(ログデータ)等を含む。
また、管理情報は、例えば、前述したデバイス情報や、管理サーバ106に関する情報(サーバ情報)を含む。サーバ情報は、印刷装置102を管理する管理サーバ106のアドレス情報等、管理サーバ106との通信に用いる情報を含む。トナー情報格納部302は、上述した各種情報をROM202、RAM203、記憶装置204等に記録する。以下、トナー情報格納部302に格納されるデータの一例を示す。
表1は、トナー情報格納部302に格納されたトナーに関するデータ(トナー情報)の一例を示す。
トナー情報は、時刻、トナーボトルシリアルID、ボトル内残量、アクション、通知、およびカウンタ値から構成される。時刻には、データの書き込み時刻が記録される。トナーボトルシリアルIDには、トナーボトルを一意に識別する識別情報(シリアルID)が記録される。
ボトル内残量には、トナーボトルが装着された、または取り出された等のアクションが行われたときの該トナーボトルのトナーの残量情報が記録される。アクションには、トナーボトルが装着されたか、または取り出されたかが記録される。通知には、記録されたイベント情報がすでに管理サーバ106に通知済みか否かが記録される。カウンタ値には、記録されたイベントが発生したときのカウンタ値が記録される。
図3の説明に戻る。DBアクセス管理部303は、トナー情報格納部302への情報の格納や読み出しといった記憶制御を行う。デバイス情報制御部304は、印刷装置102の印刷制御や異常状態の管理等を行うとともに、カウンタ情報の管理や通知情報の管理を行う。カウンタ情報とは、例えば、印刷装置102で印刷された印刷枚数をセンサ等でカウントした値や、消耗品の消耗度を表す情報である。
また、デバイス情報制御部304は、トナーボトル管理部306のトナーボトル制御部307と通信し、新しいトナーボトルが装着された場合、ICチップに格納された該トナーボトルの識別情報や残量情報を受け取る。そして、デバイス情報制御部304は、受け取ったトナーボトルの識別情報や残量情報をDBアクセス管理部303に送信し、トナー情報格納部302への格納依頼を行う。
また、デバイス情報制御部304は、トナーボトルが交換されると、取り外されたトナーボトルの識別情報とともに取り外した時点で記録されているトナーの残量情報とカウンタ値とを、管理情報送信部301を介して管理サーバ106に送信する。さらに、デバイス情報制御部304は、新しく装着されたトナーボトルの識別情報とともに装着されたトナーボトルのICチップから読み取ったトナーの残量情報とその時点でのカウンタ値を、管理情報送信部301を介して管理サーバ106に送信する。
これにより、販売会社は、トナーボトルの使用開始から終了まで、どの印刷装置102にてどの程度トナーが利用されたかを追跡することができる。トナーボトルが交換されたときにトナーボトルが備えるICチップから該トナーボトルの情報を読み取れなかった場合、装着されたトナーボトルに対して一時的な識別情報を発行し、情報を読み取れた場合と同様に該識別情報とトナーの残量情報、カウンタ値を管理する。
ユーザIF305は、印刷装置102に対する操作指示を可能とするインタフェースである。操作指示は、例えば、印刷指示等である。また、ユーザIF305は、印刷装置102の状態情報や、トナーの残量情報等を含む各種消耗品の消耗度情報、設定情報等を表示する。
例えば、装着されたトナーボトルのICチップからトナーの残量情報をうまく読み取れなかった場合、ユーザIF305は、「トナーボトルの情報が読み取れませんでした。再度トナーボトルを装着してください。」といった内容のメッセージを表示する。また、例えば、装着されたトナーボトルのICチップが故障していた場合、ユーザIF305は、「トナーボトルが故障しています。新しいトナーボトルを装着してください。」といった内容のメッセージを表示する。
トナーボトル管理部306は、印刷装置102におけるトナーボトルの着脱の管理、およびトナーボトルが備えるICチップへの情報の読み書きを制御する。また、トナーボトル管理部306は、推定トナー残量の管理を行う。トナーボトル管理部306は、トナーボトル制御部307、トナー残量算出部308、ボトル交換検知部309、トナー残量書込部310、ボトル識別情報読取部311、およびトナー残量読取部312から構成される。
トナーボトル制御部307は、トナーボトル管理部306における中央制御部である。トナーボトル制御部307は、トナーボトルが取り外されたときや装着されたとき、また、顧客に通知を送信しなければならないとき等に所定の処理を行い、管理サーバ106に対してイベント情報を通知するための指示を行う。
トナー残量算出部308は、印刷装置102が印刷処理を行うことによりトナーを利用すると、該印刷処理に利用したトナーの利用量を算出する。そして、トナー残量算出部308は、トナーボトル制御部307、およびデバイス情報制御部304を介してトナー情報格納部302からこの時点でのトナーの残量情報を取得する。トナー残量算出部308は、取得したトナーの残量情報から、算出したトナーの利用量を差し引くことで最新のトナー残量情報を求める。
算出された最新のトナーの残量情報は、トナーボトル制御部307およびデバイス情報制御部304を介してトナー情報格納部302に送信され、トナーの残量情報が更新される。なお、トナーボトル制御部307は、トナー残量算出部308により算出されたトナーの残量情報を用いてトナーボトルのICチップが記録している残量情報を更新するため、トナー残量書込部310に対してトナー残量の書込指示を行う。
トナー残量書込部310は、受信したトナー残量書込指示に従い、最新のトナーの残量情報をトナーボトルが備えるICチップに書き込む。このように、印刷装置102でトナーが利用されると、その都度トナーの残量情報が算出され、算出された最新のトナーの残量情報がトナーボトルのICチップに記録される。なお、算出されたトナーの残量情報は、その都度印刷装置102の入出力装置210に表示してもよい。
ボトル交換検知部309は、印刷装置102からトナーボトルが取り外されたことを検知すると、取り外されたトナーボトルの識別情報と該トナーボトルが取り外されたことを示す情報をトナーボトル制御部307へ通知する。トナーボトル制御部307は、ボトル交換検知部309から該通知を受けると、デバイス情報制御部304へその旨通知する。
デバイス情報制御部304は、DBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302から取り外されたトナーボトルのトナーの残量情報を取得し、管理情報送信部301に通知する。管理情報送信部301は、取り外されたトナーボトルの識別情報と、取り外された時点でのトナーの残量情報とを、トナーボトルが取り外されたことを示す情報とともに管理サーバ106に通知する。
また、ボトル交換検知部309は、印刷装置102にトナーボトルが装着されたことを検知すると、トナーボトルが装着されたことを示す情報をトナーボトル制御部307へ通知する。トナーボトル制御部307は、ボトル交換検知部309から該通知を受けると、ボトル識別情報読取部311に対して装着されたトナーボトルの識別情報の読み取り指示を行う。
また、トナーボトル制御部307は、ボトル交換検知部309から該通知を受けると、トナー残量読取部312に対して装着されたトナーボトルのトナーの残量情報の読み取り指示を行う。読み取り指示を受けたボトル識別情報読取部311とトナー残量読取部312とは、それぞれトナーボトルが備えるICチップからトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを読み取り、トナーボトル制御部307へ通知する。
トナーボトル制御部307は、ボトル識別情報読取部311とトナー残量読取部312から該通知を受けると、デバイス情報制御部304に新しくトナーボトルが装着されたことを示す情報とともに、該トナーボトルの識別情報とトナーの残量情報を通知する。デバイス情報制御部304は、該通知を受けると、DBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302に装着されたトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報を格納する。
これにより、トナー残量が100%未満の、例えば、他の印刷装置102において一時的に利用されたトナーボトルが装着された場合であっても、トナーの残量情報を正確な値で初期化することができる。例えば、トナー残量が100%未満のトナーボトルを、100%として初期化していた場合、実際にトナーボトル内に残っている残量と、残量予測により算出し管理しているカレント値とにズレが発生する可能性がある。
印刷装置102は、装着しているトナーボトルのトナー残量が所定の閾値以下となると、管理サーバ106に対してトナーLowのアラーム信号を通知する。しかし、上述したようなズレが発生すると、管理サーバ106への通知が遅れてしまう。管理サーバ106が、例えば、通知を受けて消耗品を自動配送する場合に、該通知が遅れてしまうと、配送を指示するタイミングが遅れてしまい、消耗品がユーザの手元に適切なタイミングで届かない可能性がある。
しかし、本実施形態によれば、トナーボトルが装着された際に、該トナーボトルのトナーの残量情報が読み取られ、印刷装置102および管理サーバ106で管理するトナーの残量情報を正確な値で初期化することができる。このため、印刷装置102および管理サーバ106において、より正確にトナーボトルの管理を行うことが可能となる。
また、デバイス情報制御部304は、管理情報送信部301へも装着されたトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報を通知する。管理情報送信部301は、装着されたトナーボトルの識別情報と装着された時点のトナーの残量情報とを、トナーボトルが装着されたこと示す情報とともに管理サーバ106に通知する。
なお、ボトル識別情報読取部311は、トナーボトルの識別情報を取得する過程で、ICチップから情報を読み取ることができなかった場合、読み取りに失敗したことを示す情報をトナーボトル制御部307に通知する。トナーボトル制御部307は、読み取りに失敗したことを示す情報をボトル識別情報読取部311から通知されると、一時的なトナーボトルの識別情報を発行し、該識別情報を用いてトナーの残量情報を管理する。
また、トナー残量読取部312は、トナーの残量情報を取得する過程で、ICチップから情報を読み取ることができなかった場合、読み取りに失敗したことを示す情報をトナーボトル制御部307に通知する。トナーボトル制御部307は、読み取りに失敗したことを示す情報をトナー残量読取部312から通知されると、残量情報として、残量情報が読み取りに失敗したことを示すコードを設定してトナーの残量情報を管理する。
本実施形態では、トナーの残量情報の読み取りに失敗したことを示すコードとして、例えば、”FF”を用いることにする。なお、トナー残量読取部312は、トナーボトルのICチップからの情報の読み取りに失敗した場合であって、ICチップが故障していると判断した場合、ICチップの故障により読み取りに失敗したことを示す情報をトナーボトル制御部307に通知する。
トナーボトル制御部307は、ICチップの故障により読み取りに失敗したことを示す情報をトナー残量読取部312から通知されると、残量情報として、ICチップが故障していることを示すコードを設定してトナーの残量情報を管理する。本実施形態では、ICチップが故障していることを示すコードとして、例えば、”FE”を用いることにする。
上述したように、トナーボトルがICチップを備え、印刷装置102でトナーが利用されると、最新のトナーの残量情報がトナーボトルのICチップに記録される。このため、トナーボトルを複数の印刷装置102で利用しても該トナーボトルのトナー残量を適切に把握することができる。また、販売会社は、印刷装置102と遠隔にあっても管理サーバ106を介して適切にトナーおよびトナーボトル消耗品の管理が可能となる。
なお、トナーボトル制御部307は、トナーの残量情報として”FF”や”FE”、すなわちICチップから情報の読み取りに失敗したことを示すコードを設定した場合には、ICチップへ残量情報の書き込みを行わず、ICチップの情報の更新を抑制する。ICチップの情報を更新する処理についての詳細は、図4を用いて後述する。
また、トナーボトル制御部307は、トナーの残量情報として”FF”や”FE”"が設定されているときに、トナー残量がゼロになった場合、すなわちトナーボトル内のトナーを使い切った場合、次の処理を行う。すなわち、トナーボトル制御部307は、トナーボトルのICチップにトナーの残量情報として、トナーの残量がゼロであることを示す情報を記録する。なお、ここでICチップに情報の書き込みができなかった場合、特に何も処理を行わない。以下、ICチップに格納されるデータの一例を示す。
表2は、ICチップに格納されたトナーに関するデータ(トナー情報)の一例を示す。 表2において、1行目には、ICチップに記録されるトナー情報のフォーマットリビジョンが記録される。フォーマットリビジョンにより、新しい形式のデータを管理することになっても、印刷装置102は適切にデータを利用することができる。
2行目には、トナーボトルが空になってから次に該トナーボトルが交換されるまでの印刷枚数が記録される。この項目は、トナーボトルが空になってから記録が開始され、印刷ジョブが処理される毎にこの項目のカウンタが更新され続ける。したがって、トナーボトルが取り外されたときに、正しいカウンタ枚数が記録されていることになる。3行目には、このICチップを備えるトナーボトルの前に装着されていたトナーボトルのシリアルIDが記録される。
4行目には、このICチップを備えるトナーボトルのシリアルIDが記録される。5行目には、トナーボトルが印刷装置102に装着された日付が記録される。6行目には、トナー残量が少なくなったことをイベントとして発行するタイミングを判断する際に利用する閾値が記録される。該閾値よりもトナー残量が少なくなった際に、トナーLow等のイベントが発行される。
7行目には、トナー残量が少なくなったことをイベントとして発行した日付が記録される。8行目には、トナーボトルが空になった日付が記録される。9行目には、印刷装置102にて、このICチップを備えるトナーボトルの前に装着されていたトナーボトルが空になってから、該ICチップを備えるトナーボトルが空になるまでの印刷枚数が記録される。
10行目には、トナーボトルが装着されてから印刷された枚数が記録される。11行目には、トナーボトルの推定トナー残量が記録される。12行目には、トナーボトルにおいて、印刷された印刷物の一枚あたりの平均トナー使用量が記録される。13行目には、ICチップが最後に更新された日付が記録される。14行目〜16行目は、予備領域である。
図4は、トナーボトルが備えるICチップの情報を更新する処理について説明するフローチャートである。
図4に示す処理は、ROM202、または記憶装置204に格納されたプログラムを、CPU201がRAM203に展開し、実行することにより実現される。ユーザがトナーボトルを交換するために、印刷装置102のカバーを開け、トナーボトルを交換することにより、該プログラムが呼び出され、図4の処理が開始される。
ステップS401にて、ボトル交換検知部309は、印刷装置102にトナーボトルが装着されたことを検知すると、トナーボトルが装着されたことを示す情報をトナーボトル制御部307へ通知する。ステップS402にて、トナーボトル制御部307は、トナーボトルが装着されたことを示す情報の通知を受けて、デバイス情報制御部304へその旨通知する。
デバイス情報制御部304は、取り外されたトナーボトルの情報を管理サーバに送信するために、トナー情報格納部302から取り外されたトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報を取得し、これらの情報を管理情報送信部301へ通知する。通知を受けた管理情報送信部301は、管理サーバ106に対して取り外されたトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを送信する。
ステップS403にて、ボトル識別情報読取部311、およびトナー残量読取部312は、トナーボトル制御部307からそれぞれ指示を受け、装着されたトナーボトルのICチップから該トナーボトルの識別情報およびトナーの残量情報を読み取る。詳細には、ボトル識別情報読取部311は、トナーボトルの識別情報として、ICチップから表2に示した情報のうち4行目の「トナーボトルシリアルID」の値を読み取る。
また、トナー残量読取部312は、トナーの残量情報として、ICチップから表2に示した情報のうち少なくとも11行目の「ボトル内推定トナー残量」の値を読み取る。しかし、これに限られるものではなくその他の情報を読み取り、利用してもよい。ここで、トナーボトルの識別情報、またはトナーの残量情報のいずれかまたは両方の情報の読み取りに失敗した場合、処理はステップS404に進み、両方の情報の読み取りに成功した場合、処理はステップS418に進む。
ステップS404にて、トナーボトル制御部307は、ボトル識別情報読取部311、またはトナー残量読取部312による読み取り結果に応じて、ICチップに故障があるか、または、ICチップに故障はなくただ読み取りに失敗したかを判断する。具体的には、読み取り結果として本来取り得るはずのないデータパタンや規則から脱している情報を取得した場合、故障を検出した、すなわちICチップに故障があると判断する。
また、読み取り結果として、データの一部が欠損している場合、ICチップの読み取りに失敗したと判断する。トナーボトル制御部307がICチップに故障があると判断した場合、処理はステップS405へ進み、ICチップに故障がないと判断した場合、処理はステップS407に進む。ステップS405にて、トナーボトル制御部307は、装着されたトナーボトルのトナーの残量情報としてICチップが故障していることを示すコード(”FE”)を設定する。
ステップS406にて、トナーボトル制御部307は、デバイス情報制御部304に、トナーの残量情報としてICチップが故障していることを示す情報を通知する。デバイス情報制御部304は、該通知を受けると、ユーザIF305を介して、消耗品交換を促すメッセージを表示する。ユーザIF305は、例えば、「トナーボトルが故障しているため新しいトナーボトルを装着してください」といった内容のメッセージを表示する。
一方、ステップS407にて、トナーボトル制御部307は、装着されたトナーボトルのトナーの残量情報としてICチップの読み取りに失敗したことを示すコード(”FF”)を設定する。ステップS408にて、トナーボトル制御部307は、デバイス情報制御部304に、ICチップの読み取りに失敗したことを示す情報を通知する。
デバイス情報制御部304は、該通知を受けると、ユーザIF305を介して、トナーボトルの再装着を促すメッセージを表示する。ユーザIF305は、例えば、「トナーボトルの情報が読み取れませんでした。再度トナーボトルを装着してください」といった内容のメッセージを表示する。
ステップS409にて、トナーボトル制御部307は、装着されたトナーボトルに対して一時的な識別情報を発行する。ステップS410にて、トナーボトル制御部307は、デバイス情報制御部304に読み取りに失敗したことを示す情報をトナーの残量情報として含む通知を送信する。すなわち、上述した”FF”や”FE”などのコードをトナーの残量情報として含む通知を送信する。また、該通知には、トナーボトルの一時的な識別情報が含まれる。
該通知を受け取ったデバイス情報制御部304は、DBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302に該通知に含まれるトナーボトルの識別情報およびトナーの残量情報を格納し、さらに、管理情報送信部301に該通知と同様の通知を送信する。通知を受け取った管理情報送信部301は、装着されたトナーボトルの一時的な識別情報と、読み取りに失敗したことを示す情報をトナーの残量情報として含む通知を管理サーバ106に送信する。
ステップS411では、デバイス制御部207が何らかの印刷ジョブを受け付けたか判断する。例えば、印刷装置102においてFAXを受信し、該FAXを印刷する必要が生じたり、LAN101を介して印刷要求が行なわれたりした場合、デバイス制御部207は、印刷ジョブを受け付けたと判断する。
このように、本実施形態によれば、印刷装置102は、トナーボトルのICチップの情報が正しく読み取れなかった場合であっても、印刷ジョブを拒否せずに受け付ける。そして、ステップS412〜S414のICチップへの書き込み制御処理を行う。ステップS411にて、デバイス制御部207が印刷ジョブを受け付けると、処理はステップS412に進み、印刷ジョブを受け付けていない場合、処理はステップS415に進む。
ステップS412にて、デバイス制御部207は、印刷部208に印刷指示を行い、印刷部208は、指示に従い印刷処理を実行する。印刷処理が完了すると、処理はステップS413に進む。ステップS413にて、トナー残量算出部308が、ステップS412の印刷処理で利用されたトナーの利用量を算出する。そして、トナー残量算出部308は、トナーボトル制御部307、およびデバイス情報制御部304を介してトナー情報格納部302からこの時点でのトナーの残量情報を取得する。
なお、この時点では、トナー情報格納部302には、トナーの残量情報としてステップS410にて格納された”FF”または”FE”が格納されている。ここで、本来、ICチップから情報が正常に読み取られていた場合は、取得されたトナーの残量情報から今回の印刷処理によるトナーの利用量を差し引いて最新のトナーの残量情報を求める。そして、求めた最新のトナーの残量情報により、ICチップおよびトナー情報格納部302に格納されたトナーの残量情報が上書き更新される。
しかし、ICチップから情報が正常に読み取られておらず、トナーの残量情報として”FF”または”FE”が取得された場合、トナーボトル制御部307は、ステップS412の印刷処理で利用されたトナーの利用量に従うトナーの残量情報の更新を抑制する。すなわち、ICチップおよびトナー情報格納部302のトナーの残量情報の更新処理をキャンセルする。
これにより、ICチップからの情報の読み取りに失敗し、トナー残量の初期値を実際の値とは異なる値で初期化がしていた場合であって、トナーボトルの再装着等により再度ICチップへの書き込みができる状態に復帰したときに、以下を抑制できる。つまり、実際とは異なる値で初期化されたトナー残量の初期値から、ICチップの情報の読み取りができない間に行われた印刷処理によるトナー利用量を差し引いた本来のトナー残量とは異なる値で、ICチップのトナー残量が更新されることを抑制できる。
ステップS414にて、デバイス情報制御部304は、DBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302にトナーボトルの一時的な識別情報とトナーの利用量を格納する。ステップS415にて、トナーボトル制御部307は、装着されたトナーボトルのトナー残量がゼロ、すなわちトナーボトル内のトナーを使い切ったか確認する。トナーボトルのトナー残量がゼロの場合、処理はステップS416に進み、トナー残量がゼロでない場合、処理はステップS417に進む。
ステップS416にて、トナーボトル制御部307は、トナー残量書込部310に対してトナーボトルのICチップにトナーの残量情報として、トナーの残量がゼロ(残量なし)であることを示す情報を書き込むように指示する。なお、ステップS416の処理が成功しても失敗しても処理はステップS417に進む。
ステップS417にて、デバイス制御部207は、印刷装置102内でその他の何等かの処理があるか判断する。その他の処理がない場合、処理はステップS411に戻り、印刷ジョブの処理に備える。一方、その他の処理がある場合、図4に示す処理を終了する。ステップS418にて、トナーボトル制御部307は、ボトル識別情報読取部311とトナー残量読取部312にそれぞれ装着されたトナーボトルが備えるICチップの情報を読み取るように指示する。
ボトル識別情報読取部311とトナー残量読取部312は、それぞれ読み取ったトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報をトナーボトル制御部307へ通知する。トナーボトル制御部307は、通知を受けて、トナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とをデバイス情報制御部304へ通知する。
通知を受けたデバイス情報制御部304は、DBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302にトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを格納する。また、トナーボトル制御部307は、管理情報送信部301にトナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを通知する。管理情報送信部301は、管理サーバ106に対して、トナーボトルの識別情報とトナーの残量情報とを含む通知を送信する。
ステップS419およびS420は、ステップS411およびS412と同様であるため、その説明を省略する。ステップS421では、トナー残量算出部308が、ステップS420の印刷処理で利用されたトナーの利用量を算出する。そして、トナー残量算出部308は、トナーボトル制御部307、およびデバイス情報制御部304を介してトナー情報格納部302からこの時点でのトナーの残量情報を取得する。
取得したトナーの残量情報と今回の印刷処理によるトナーの利用量から最新のトナーの残量情報を求め、ICチップに格納されたトナーの残量情報を上書き更新する。ステップS422にて、トナーボトル制御部307は、デバイス情報制御部304およびDBアクセス管理部303を介してトナー情報格納部302に以下の情報を格納する。
すなわち、トナーボトル制御部307は、トナー情報格納部302に、ステップS403にて読み取ったトナーボトルの識別情報と、ステップS421で求めた最新のトナーの残量情報とを格納する。ステップS423にて、デバイス制御部207は、印刷装置102内でその他の何等かの処理があるか判断する。その他の処理がない場合、処理はステップS419に戻り、印刷ジョブの処理に備える。一方、その他の処理がある場合、図4に示す処理を終了する。
(第2実施形態)
第1実施形態では、ICチップに格納された情報を正しく読み取ることができなかった場合、ICチップへの情報の書き込みが抑制された。これに対して、本実施形態では、表2に示すICチップのデータ構造において予備領域であった14行目〜16行目の領域を利用して、ICチップの情報を正常に更新する処理ついて説明する。
具体的には、図4に示したICチップの情報を更新する処理において、ステップS403にてトナー残量読取部312が装着されたトナーボトルのトナーの残量情報を読み取れなかった場合について考える。このとき、トナーボトル制御部307は、トナー残量書込部310を介してICチップの予備領域を利用して情報の格納を行う。
例えば、14行目には、残量情報が読み取れなくなってから記録を開始した日時を記録する。また、15行目には、残量情報が読み取れなくなってからの最終更新日時を記録する。また、16行目には、残量情報が読み取れなくなってから実行された印刷処理において利用されたトナーの利用量の積算値を記録する。
本実施形態では、トナーボトルが装着されると、印刷装置102は、トナーボトルのICチップのトナー情報(表2)の1行目から16行目までのすべての情報を読み取る。すべての情報が読み取れた場合、11行目のボトル内推定トナー残量(%)と16行目の残量情報が読み取れなくなってからのトナー利用量の積算値を用いて最新のトナーの残量情報を計算する。そして、11行目のボトル内推定トナー残量(%)を更新する。更新後に、14行目から16行目の情報は削除する。
これにより、例えば、トナーボトルが再装着された際に、ICチップの14行目から16行目に情報が書き込まれていた場合は、上述した処理を実行し、11行目のボトル内推定トナー残量(%)を正しい値に更新することが可能となる。
(第3実施形態)
第1実施形態では、トナーボトルのICチップの情報が正しく読み取れなかった場合であっても、印刷ジョブを拒否せずに受け付けていた。しかし、ICチップの情報が正しく読み取れた場合であっても、印刷ジョブの実行を抑制し、印刷ジョブを受け付けない方がよい場合もある。
例えば、本来のトナーの色と異なる色情報のトナーボトルが装着された場合や、印刷装置102にとって故障を誘発することが分かっているトナーボトルの識別情報が読み取れた場合等である。そこで、本実施形態では、このような場合に、印刷ジョブの実行を抑制し、印刷ジョブの受け付けを行わないようにする。
装着されたトナーボトルにおいて、印刷ジョブの抑制を行うか否かの判断は、管理サーバ106から配信される特定の識別情報を用いる。さらに、管理サーバ106から配信される識別情報以外に、例えば、トナーボトルの識別情報から該トナーボトルの製造元が不明であることが判明した場合にも印刷ジョブ実行の抑制の対象としてもよい。
また、製造元が不明の場合は、ユーザIF305を介して「製造身元の不明なトナーボトルが装着されました。このトナーを利用すると決定的な問題を引き起こす恐れがありますが、そのまま処理を継続しますか?」といった内容のメッセージを表示する。そして、ユーザに印刷ジョブ実行の抑制を行うか否かを選択させてもよい。印刷装置102は、ユーザの選択に応じて印刷ジョブの実行を抑制するか否かを判定する。
なお、第1実施形態〜第3実施形態では、消耗品としてトナーボトルを例に説明したが、これに限られるものではない。例えば、トナーカートリッジやインクタンク、インクボトル、インクカートリッジ等、その他の消耗品についても同様にICチップ等の記憶装置を備え、それぞれの消耗品に入った記録剤の残量が管理される場合に、本発明は適用可能である。
また、第1実施形態〜第3実施形態では、印刷装置として画像形成装置を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、印刷装置が造形材料等を用いる記録剤を用いて3次元オブジェクトを造形する装置、所謂3Dプリンタであっても本発明は適用可能である。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。

Claims (11)

  1. 印刷装置で利用される記録剤が入った消耗品が装着され、該装着された消耗品が備える記憶装置に記録された該消耗品の識別情報と該記録剤の残量情報とを読み取る読み取り部を有する印刷装置であって、
    前記読み取り部による装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに成功した場合に、該消耗品の識別情報と前記記録剤の残量情報とを含む通知を外部に送信する通知手段と、
    印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量を求めて、該利用量に従い前記装着されている消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報を更新する更新手段と、を有し、
    前記通知手段は、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、読み取りに失敗したことを示す情報を残量情報として含む通知を送信し、
    さらに、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した際には、その際に受信した印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量に従う前記消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報の更新を抑制する、ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記通知手段は、前記読み取り部により前記装着されている消耗品が備える記憶装置の故障が検出された場合に、前記読み取りに失敗したことを示す情報として、故障を示す第1コードを残量情報として含む通知を送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記読み取り部により前記装着されている消耗品が備える記憶装置の故障が検出された場合に、前記印刷装置の表示部で消耗品交換を促すメッセージを表示する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記通知手段は、前記故障が検出されずに、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、前記読み取りに失敗したことを示す第2コードを残量情報として含む通知を送信する、ことを特徴とする請求項2または3に記載の印刷装置。
  5. 前記故障が検出されずに、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、前記印刷装置の表示部で前記消耗品の再装着を促すメッセージを表示する、ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記通知手段は、前記印刷装置において前記装着されている消耗品が取り外された際には、前記取り外された消耗品の識別情報と、該取り外された消耗品に入っている記録剤の残量情報とを含む通知を送信する、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記通知手段は、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、該消耗品の識別情報として一時的に発行された識別情報を、読み取りに失敗したことを示す情報を残量情報として含む通知に含めて送信する、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の印刷装置。
  8. 前記消耗品は、トナーボトル、トナーカートリッジ、インクタンク、インクボトル、及びインクカートリッジのいずれかである、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記印刷装置は、用紙に対して記録剤を用いて画像形成を行う装置、または、記録剤を用いて3次元のオブジェクトを造形する装置である、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の印刷装置。
  10. 印刷装置で利用される記録剤が入った消耗品が装着され、該装着された消耗品が備える記憶装置に記録された該消耗品の識別情報と該記録剤の残量情報とを読み取る読み取り部を有する印刷装置の制御方法であって、
    前記読み取り部による装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに成功した場合に、該消耗品の識別情報と前記記録剤の残量情報とを含む通知を外部に送信する通知工程と、
    印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量を求めて、該利用量に従い前記装着されている消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報を更新する更新工程と、を有し、
    前記通知工程において、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した場合に、読み取りに失敗したことを示す情報を残量情報として含む通知を送信し、
    さらに、前記読み取り部による前記装着されている消耗品が備える記憶装置の情報の読み取りに失敗した際には、その際に受信した印刷ジョブに基づく印刷処理の実行に応じて該印刷処理で利用された前記記録剤の利用量に従う前記消耗品が備える記憶装置に記録された残量情報の更新を抑制する、ことを特徴とする印刷装置の制御方法。
  11. 請求項1乃至9に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2017185483A 2017-09-26 2017-09-26 印刷装置、制御方法、およびプログラム Active JP7027090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185483A JP7027090B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 印刷装置、制御方法、およびプログラム
EP18190408.7A EP3474076B1 (en) 2017-09-26 2018-08-23 Printing apparatus, control method, and program
US16/126,539 US10503096B2 (en) 2017-09-26 2018-09-10 Printing apparatus that manages information related to a consumable item, control method, and storage medium
KR1020180109978A KR102402374B1 (ko) 2017-09-26 2018-09-14 인쇄 장치, 제어 방법 및 저장 매체
CN201811125137.4A CN109558096B (zh) 2017-09-26 2018-09-26 打印设备、控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185483A JP7027090B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019061057A true JP2019061057A (ja) 2019-04-18
JP2019061057A5 JP2019061057A5 (ja) 2020-11-12
JP7027090B2 JP7027090B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=63371537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185483A Active JP7027090B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10503096B2 (ja)
EP (1) EP3474076B1 (ja)
JP (1) JP7027090B2 (ja)
KR (1) KR102402374B1 (ja)
CN (1) CN109558096B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140814A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、サーバ、画像形成装置および管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027089B2 (ja) * 2017-09-26 2022-03-01 キヤノン株式会社 管理システム、および制御方法
CN110816089B (zh) * 2019-10-15 2021-11-05 佛山普瑞威尔科技有限公司 一种打印程序安全烧录方法、芯片和打印耗材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060115281A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Kim Haeng-Nan Image forming device, customer replaceable unit host device, and controlling methods thereof
JP2011091773A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、及びその方法
JP2011141344A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、識別装置、識別用半導体集積装置及び識別方法
JP2017083780A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228762A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Canon Inc 消耗品管理システム及び消耗品管理方法
JP2002287942A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 印刷制御装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2003043901A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004206041A (ja) 2002-02-26 2004-07-22 Canon Inc 現像装置を備えた画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2004145531A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Canon Inc 印刷制御装置及び管理方法
JP4835144B2 (ja) * 2005-12-14 2011-12-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその制御方法
JP2011090283A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP5381840B2 (ja) 2010-03-18 2014-01-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置の管理装置及び管理システム並びにプログラム
JP5304743B2 (ja) * 2010-07-28 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5282312B2 (ja) 2011-02-18 2013-09-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US8805212B2 (en) * 2011-03-25 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, failure information notification system and failure information notification method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060115281A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Kim Haeng-Nan Image forming device, customer replaceable unit host device, and controlling methods thereof
JP2011091773A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、及びその方法
JP2011141344A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、識別装置、識別用半導体集積装置及び識別方法
JP2017083780A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140814A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、サーバ、画像形成装置および管理方法
US11747748B2 (en) 2020-01-07 2023-09-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system, server, image forming apparatus and management method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190035516A (ko) 2019-04-03
KR102402374B1 (ko) 2022-05-27
EP3474076A1 (en) 2019-04-24
US20190094750A1 (en) 2019-03-28
JP7027090B2 (ja) 2022-03-01
EP3474076B1 (en) 2023-08-16
US10503096B2 (en) 2019-12-10
CN109558096B (zh) 2023-10-27
CN109558096A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10488804B2 (en) Management system and control method
JP6486119B2 (ja) 管理システム、及び管理方法
JP6058596B2 (ja) 管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム
US8275271B2 (en) Image forming apparatus, consumable item management system and computer-readable medium
KR102402374B1 (ko) 인쇄 장치, 제어 방법 및 저장 매체
JP2017058438A (ja) 画像形成装置、消耗品の管理方法、コンピュータプログラム
US10623594B2 (en) Management system and method
US20090092402A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8614821B2 (en) Systems and methods for managing customer replaceable unit monitor (CRUM) paired identifiers using a cloud administration system
US10003700B2 (en) Abnormality management system of image forming apparatus
JP2003159854A (ja) 情報処理装置及び消耗品在庫管理装置及び消耗品在庫管理システム及び消耗品在庫管理方法及び消耗品在庫管理プログラム並びに記憶媒体
CN109557784B (zh) 图像形成装置
JP2004202753A (ja) 印刷制御装置及び管理方法
JP2010054830A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003039795A (ja) 在庫管理システム
US8761618B2 (en) Image forming apparatus, method thereof, and storage medium
JP2014179041A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2004094512A (ja) 消耗品発注サーバおよび消耗品在庫管理サーバおよび消耗品発注方法および消耗品在庫管理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2004145531A (ja) 印刷制御装置及び管理方法
JP2018004680A (ja) 画像形成装置
CN112346314A (zh) 信息管理系统、信息管理方法及盒
JP2021043660A (ja) 保守支援システム及び保守支援方法
US11880616B2 (en) Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP2019007991A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2018037011A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム、ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7027090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151