JP2019055569A - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019055569A
JP2019055569A JP2017182622A JP2017182622A JP2019055569A JP 2019055569 A JP2019055569 A JP 2019055569A JP 2017182622 A JP2017182622 A JP 2017182622A JP 2017182622 A JP2017182622 A JP 2017182622A JP 2019055569 A JP2019055569 A JP 2019055569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
nozzle
nozzles
printing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017182622A
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 梶屋
Hiroyuki Kajiya
裕之 梶屋
敬祐 平井
Keisuke Hirai
敬祐 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2017182622A priority Critical patent/JP2019055569A/ja
Publication of JP2019055569A publication Critical patent/JP2019055569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、ノズルの詰まりを抑制可能とする。
【解決手段】ノズル配設範囲Rに設けられた複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNに選択的にインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッド31に実行させる。しかも、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させることで複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNを変更しつつ、フラッシングを実行する。したがって、一部のノズルNが長時間フラッシングされずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体Fを支持するプラテンドラム26に設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
【選択図】図5

Description

この発明は、吐出ヘッドに設けられたノズルにフラッシングを実行することで、ノズルのメンテナンスを実行する技術に関する。
インクジェット方式によりノズルからインクを吐出する印刷装置では、ノズルが詰まるのを抑制するために、ノズルからインクを吐出するフラッシングが適宜実行される。また、フラッシングで吐出されたインクで印刷装置の内部が汚染されるのを抑制するために、特許文献1、2に係る技術が考案されている。つまり、これら特許文献1、2では、印刷媒体を支持するドラムの周面の一部に、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構が設けられている。
特許第5092783号公報 特開2005−205912号公報
しかしながら、上述のような技術では、印刷媒体を支持するドラムの一部にインクを受ける機構が設けられる。そのため、当該機構に溜まったインクから飛散したミスト状のインクが印刷媒体に悪影響を与えたり、当該機構に溜まったインクを除去する機構を別途設けるためにドラムの構成が複雑化したりといった問題が生じうる。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、ノズルの詰まりを抑制可能とすることを目的とする。
本発明の第1態様に係る印刷装置は、周面で印刷媒体を支持するドラムを有し、第1方向に印刷媒体を搬送する搬送部と、第1方向に直交する第2方向に印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから印刷媒体にインクを吐出する吐出ヘッドと、吐出ヘッドおよび印刷媒体の少なくとも一方を第2方向に駆動する駆動機構と、駆動機構によって吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更しつつ、複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルからインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッドに実行させるノズルメンテナンスを実行する制御部とを備える。
本発明の第1態様に係る印刷方法は、ドラムの周面で支持された印刷媒体を第1方向に搬送しつつ、第1方向に直交する第2方向に印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから吐出ヘッドが印刷媒体にインクを吐出して画像を印刷する工程と、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更しつつ、複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルからインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッドに実行させる工程とを備える。
このように構成された本発明の第1態様(印刷装置、印刷方法)は、ノズル配設範囲に設けられた複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルからインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッドに実行させる。したがって、フラッシングで吐出されたインクは印刷媒体により受けられるため、このインクを受けるための機構をドラムの周面に設ける必要がない。ただし、この場合、印刷媒体の幅がノズル配設範囲より狭いと、ノズル配設範囲のうち印刷媒体に対向しない一部のノズルに対してフラッシングができない。そのため、幅の狭い印刷媒体への印刷が長く続くと、一部のノズルが詰まるおそれがある。これに対して、本発明は、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更しつつ、フラッシングを実行する。したがって、一部のノズルが長時間フラッシングされずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
また、制御部は、ノズルメンテナンスにおいて、ノズル配設範囲の一端のノズルに対向する位置からノズル配設範囲の他端のノズルに対向する位置まで印刷媒体を相対移動させつつ、印刷媒体の相対移動中に吐出ヘッドにフラッシングを実行させることで、複数のノズルのそれぞれについてフラッシングを実行するように、印刷装置を実行しても良い。かかる構成では、吐出ヘッドが有する複数のノズルの全てについて、ノズルの詰まりを抑制することができる。
また、制御部は、ノズルメンテナンスにおいて、ノズル配設範囲の一端のノズルに対向する位置と、ノズル配設範囲の他端のノズルに対向する位置とを含む、第2方向において印刷媒体の幅未満の間隔で並ぶ複数の停止位置の間で印刷媒体を相対移動させ、第2方向において印刷媒体を停止位置で停止させる度に吐出ヘッドにフラッシングを実行させることで、複数のノズルのそれぞれについてフラッシングを実行するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、吐出ヘッドが有する複数のノズルの全てについて、ノズルの詰まりを抑制することができる。
また、制御部は、搬送部により印刷媒体を第1方向に搬送しつつ吐出ヘッドのノズルからインクを吐出することで印刷媒体に画像を印刷する前にノズルメンテナンスを実行するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、画像の印刷開始を機にノズルメンテナンスが実行されるため、詰まりが抑制されたノズルによって、良好な画像を印刷できる。
また、制御部は、搬送部により印刷媒体を第1方向に搬送しつつ吐出ヘッドのノズルからインクを吐出することで、第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の画像を印刷媒体に印刷するとともに、複数の画像のうち一の画像の印刷を完了してから次の画像の印刷を開始するまでの期間にノズルメンテナンスを実行して、フラッシングで吐出されたインクを一の画像と次の画像との間の間隔に着弾させるように、印刷装置を構成しても良い。このように複数の画像を印刷する途中においてノズルメンテナンスを実行することで、ノズルの詰まりを適宜抑制して、良好な画像を印刷できる。
また、駆動機構の具体的構成は種々考えられる。つまり、駆動機構は、吐出ヘッドを第2方向に駆動することで、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させるように、印刷装置を構成しても良い。あるいは、駆動機構は、印刷媒体を第2方向に駆動することで、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させるように、印刷装置を構成しても良い。
また、印刷媒体は、軟包装材であり、吐出ヘッドは、水性インクを吐出するように、印刷装置を構成しても良い。つまり、軟包装材を印刷媒体として用い、インクとして水性インクを用いる場合であっても、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが好適となる。
本発明の第2態様に係る印刷装置は、周面で印刷媒体を支持するドラムを有し、第1方向に印刷媒体を搬送する搬送部と、第1方向に直交する第2方向に印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから印刷媒体にインクを吐出する吐出ヘッドと、吐出ヘッドおよび印刷媒体の少なくとも一方を第2方向に駆動する駆動機構と、搬送部により印刷媒体を第1方向に搬送しつつ、複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルからインクを吐出することで、第1方向に複数の画像を印刷媒体に印刷する制御部とを備え、制御部は、複数の画像のうち第1画像の印刷を完了してから次の第2画像の印刷を開始する前に、駆動機構によって吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更する。
本発明の第2態様に係る印刷方法は、ドラムの周面で支持された印刷媒体を第1方向に搬送しつつ、第1方向に直交する第2方向に印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルから吐出ヘッドが印刷媒体にインクを吐出して第1画像を印刷する工程と、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更する工程と、第1方向に印刷媒体を搬送しつつ、複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルから吐出ヘッドが印刷媒体にインクを吐出して、第1画像の第1方向の下流側に第2画像を印刷する工程とを備える。
このように構成された本発明の第2態様(印刷装置、印刷方法)は、ノズル配設範囲に設けられた複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルからインクを吐出させることで、画像を印刷媒体に印刷する。かかる画像印刷のためのインクの吐出によっても、フラッシングと同様にノズルの詰まりを抑制する効果が得られ、しかも、この際にノズルから吐出されるインクは印刷媒体により受けられるため、このインクを受けるための機構をドラムの周面に設ける必要がない。ただし、この場合、印刷媒体の幅がノズル配設範囲より狭いと、ノズル配設範囲のうち印刷媒体に対向しない一部のノズルはインクを吐出しない。そのため、幅の狭い印刷媒体への印刷が長く続くと、一部のノズルが詰まるおそれがある。これに対して、本発明は、第1画像の印刷を完了してから第2画像の印刷を開始する前に、吐出ヘッドに対して印刷媒体を第2方向に相対移動させることで複数のノズルのうち印刷媒体に対向するノズルを変更する。したがって、一部のノズルが長時間インクを吐出せずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、またフラッシングによるインクの消費を防ぐとともに、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
以上のように、本発明によれば、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体を支持するドラムに設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
本発明に係る印刷装置の一例を模式的に示す図。 図1の印刷装置が備える電気的構成を示すブロック図。 吐出ヘッドと印刷媒体との位置関係を模式的に示す平面図。 吐出ヘッドと印刷媒体との位置関係を模式的に示す側面図。 図1の印刷装置が実行可能な第1動作例を模式的に示す図。 図1の印刷装置が実行可能な第3動作例を模式的に示す図。 印刷媒体を相対移動させる構成の変形例を模式的に示す図。
図1は本発明に係る印刷装置の一例を模式的に示す図である。この印刷装置1は、PET(ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)やCPP(無軸延伸ポリプロピレン)等のフィルムあるいはそれらをラミネートしたもの、セロファン等の軟包装材である印刷媒体Fを搬送方向Xに搬送する搬送部2と、印刷媒体Fに対してインク(水性インク)を吐出するインク吐出部3とを備える。そして、搬送部2により搬送方向Xに搬送される印刷媒体Fにインク吐出部3がインクを吐出することで、画像を印刷媒体Fに印刷する。なお、印刷媒体Fの両面のうち、画像が印刷される面を表面と、表面の逆側の面を裏面と適宜称する。
搬送部2は、印刷媒体Fを送り出す巻出ローラー21と、巻出ローラー21から送り出された印刷媒体Fを巻き取る巻取ローラー22とを有し、巻出ローラー21から巻取ローラー22へと搬送方向Xにロール・トゥ・ロールで印刷媒体Fを搬送する。搬送部2は、巻出ローラー21と巻取ローラー22との間で印刷媒体Fを巻き掛ける2本の駆動ローラー23、24を有し、これら駆動ローラー23、24が所定の搬送速度で印刷媒体Fを搬送方向Xに駆動する。また、搬送部2は、駆動ローラー23と駆動ローラー24との間で印刷媒体Fを巻き掛けるセンサーローラー25を有する。センサーローラー25には印刷媒体Fの張力を測定する張力センサーS25(図2)が取り付けられており、駆動ローラー23、24は、張力センサーS25の測定値に基づき、印刷媒体Fに付与する張力を調整する。
さらに、搬送部2は、駆動ローラー23とセンサーローラー25との間に配置され、印刷媒体Fを裏面から巻き掛けるプラテンドラム26を有する。プラテンドラム26は、その周面261で印刷媒体Fを支持しつつ、中心軸C26を中心に回転可能である。そして、駆動ローラー23、24によって搬送される印刷媒体Fと周面261との間の摩擦力を受けて、搬送方向Xに従動回転する。
インク吐出部3は、プラテンドラム26により支持される印刷媒体Fに対向しつつ搬送方向Xに間隔を空けて並ぶ4個の吐出ヘッド31a〜31dを有する。つまり、これら吐出ヘッド31a〜31dは互いに異なる色(例えば、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)のインクをノズルN(図3)からインクジェット方式で吐出して、印刷媒体Fの表面に着弾させる。こうして、印刷媒体Fの表面では、吐出ヘッド31a〜31dのそれぞれが印刷した画像によって、カラー画像が構成される。
さらに、印刷装置1は、搬送方向Xにおいてプラテンドラム26の上流側で、搬送方向Xに直交する幅方向Y(図1紙面に垂直な方向)に印刷媒体Fの位置を調整する駆動機構4を備える。駆動機構4は、搬送方向Xにおいて、巻出ローラー21と駆動ローラー23との間に配置され、互いに平行に配置された2本のローラー41、42と、ローラー41、42を支持するフレーム43とを有する。ローラー41、42は印刷媒体Fを表面から巻き掛け、フレーム43は、搬送方向Xおよび幅方向Yに直交する回転軸C43を中心に、ローラー41、42を伴って回転することで、印刷媒体Fを幅方向Yに駆動する。なお、搬送方向Xにおいて駆動機構4の下流側、すなわち駆動機構4と駆動ローラー23との間には、印刷媒体Fの一端の幅方向Yの位置を測定するエッジセンサーSeが配置されており、印刷媒体Fの幅方向Yの位置は、このエッジセンサーSeの測定値に基づき制御される。こうして、プラテンドラム26に供給される印刷媒体Fの幅方向Yの位置が調整され、吐出ヘッド31a〜31dは、この印刷媒体Fにインクを吐出する。
また、印刷装置1はセンサーローラー25の搬送方向Xの下流側に配置された乾燥部5を備える。乾燥部5はヒーターにより印刷媒体Fを加熱することで、吐出ヘッド31a〜31dから印刷媒体Fに吐出されたインクを乾燥させる。なお、このような乾燥部5としては、これに限られるものではなく、熱風を印刷媒体Fに吹き付けることで、吐出されたインクを乾燥させる構成としても良い。
図2は図1の印刷装置が備える電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、印刷装置1は、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access
Memory)で構成されたプロセッサーであるコントローラー9を備える。また、印刷装置1は、駆動ローラー23を駆動する駆動モーターM23と、駆動ローラー24を駆動する駆動モーターM24とを備える。これら駆動モーターM23、M24はサーボモーターであり、コントローラー9は、駆動モーターM23、M24の一方の回転速度をそのエンコーダー出力に基づき制御することで、印刷媒体Fを一定速度で搬送方向Xに搬送する。また、コントローラー9は、駆動モーターM23、M24の他方のトルクを張力センサーS25の測定値に基づき制御することで印刷媒体Fに一定の張力を与える。さらに、コントローラー9は駆動モーターM23、M24により印刷媒体Fを搬送する速度に応じて、吐出ヘッド31a〜31dのインクの吐出タイミングを制御することで、印刷媒体Fの表面の所定位置にインクを着弾させる。
また、印刷装置1の駆動機構4は、回転軸C43を中心にフレーム43を回転させる駆動モーターM4を有する。そして、コントローラー9は、幅方向Yにおける印刷媒体Fの一端の目標位置と測定位置(すなわち、エッジセンサーSeで測定した位置)との偏差に基づき駆動モーターM4をフィードバック制御することで、印刷媒体Fの一端を目標位置に調整する。
図3は吐出ヘッドと印刷媒体との位置関係を模式的に示す平面図であり、図4は吐出ヘッドと印刷媒体との位置関係を模式的に示す側面図である。吐出ヘッド31a〜31dの構成は共通するため、両図ではこれらを区別せずに吐出ヘッド31と表した。また、図3では、他の部材に隠れる部分を破線で示した。後に示す図5および図6等でも同様の表記を適宜用いる。
吐出ヘッド31では、複数のノズルブロックBが幅方向Yに千鳥状に配列され、各ノズルブロックBでは所定個数のノズルNが幅方向Yに平行に配列されている。こうして、吐出ヘッド31では、幅方向Yに所定幅を有するノズル配設範囲Rにおいて複数のノズルNが幅方向Yに設けられている。これらのノズルNは、プラテンドラム26の周面261に対向して配置され、プラテンドラム26の周面261に向けてインクを吐出する。
なお、印刷装置1で使用される印刷媒体Fの幅は多様であり、両図に示すように、幅方向Yにおいてノズル配設範囲Rよりも幅の狭い印刷媒体Fが用いられることがある。そこで、コントローラー9は、印刷媒体Fの幅方向Yの位置を調整する位置調整処理を実行してから、吐出ヘッド31からインクを吐出して画像を印刷する印刷処理を印刷媒体Fの位置に応じたノズルNを選択的に用いて実行する。
位置調整処理では、コントローラー9は、搬送部2によって印刷媒体Fの搬送方向Xの搬送を開始すると、エッジセンサーSeの測定位置に基づき駆動機構4を制御して、印刷媒体Fの幅方向Yの位置を目標位置に調整する。なお、印刷媒体Fの位置は、エッジセンサーSeが対向する印刷媒体Fの幅方向Yの一端(左端)の位置で評価される。この位置調整処理の結果、両図の例では、幅方向Yにおいて印刷媒体Fの一端(左端)がノズル配設範囲Rの一端(左端)に一致する。
位置調整処理が完了すると、コントローラー9は、吐出ヘッド31の複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向する対向ノズルNを用いて印刷処理を実行する。つまり、この印刷処理では、搬送部2によって搬送方向Xに搬送される印刷媒体Fに対して対向ノズルNからインクが吐出されて、画像Iが印刷媒体Fの表面に印刷される。両図では1個の画像Iが示されているが、印刷処理を繰り返し実行することで、間隔(余白)を空けて複数の画像Iを搬送方向Xに並んで印刷することができる。なお、印刷処理では、全ての対向ノズルNがインクを吐出するとは限らず、印刷すべき画像に応じた対向ノズルNがインクを吐出することは言うまでもない。また、印刷処理では、印刷媒体Fに対向しない非対向ノズルNからのインクの吐出はコントローラー9によって禁止される。この点は、後述する第3動作例等での印刷処理においても同様である。
ここで、対向ノズルNは、吐出したインクが印刷媒体Fに着弾するノズルNであり、非対向ノズルNは、吐出したインクが印刷媒体Fに着弾せず、プラテンドラム26の周面261に着弾するノズルであると捉えることができる。また、コントローラー9は、予めユーザーにより入力された印刷媒体Fの一端の目標位置および印刷媒体Fの幅に基づき、対向ノズルNおよび非対向ノズルNを判断できる。
<第1動作例>
図5は図1の印刷装置が実行可能な第1動作例を模式的に示す図である。この第1動作例では、コントローラー9は、粘性が増したインクによりノズルNが詰まるのを抑制するためにノズルメンテナンスを適宜実行する。具体的には、このノズルメンテナンスでは、コントローラー9は、ノズルNからインクを吐出するフラッシングを吐出ヘッド31a〜31dに実行させる。
コントローラー9は、搬送部2によって印刷媒体Fの搬送方向Xの搬送を開始すると、駆動機構4によって印刷媒体Fの幅方向Yの位置を位置Llに調整する位置調整処理を実行する(図5上段の「Ll」の欄)。同図の例では、幅方向Yにおいて、位置Llに位置する印刷媒体Fの一端(左端)はノズル配設範囲Rの一端(左端)に一致しており、ノズル配設範囲Rの一端(左端)のノズルNl(すなわち、複数のノズルNの一端に位置するノズルNl)に印刷媒体Fが対向する。そして、コントローラー9は、吐出ヘッド31の複数のノズルNのうち、位置Llに位置する印刷媒体Fに対向する対向ノズルNの全てにインクを吐出させる(フラッシング)。
続いて、コントローラー9は、搬送部2による搬送方向Xへの印刷媒体Fの搬送を継続しつつ、駆動機構4によって幅方向Yへの印刷媒体Fの移動を開始する(幅方向移動処理)。これによって、印刷媒体Fは、幅方向Yの一端から他端(すなわち、幅方向Yにおいて一端の逆側の端)へ向かう移動方向Dmへ移動する。また、コントローラー9は、幅方向移動処理により幅方向Yへ移動中の印刷媒体Fに対向する対向ノズルNの全てにインクを吐出させるフラッシングを行う。つまり、印刷媒体Fの移動に伴って、印刷媒体Fに対向する対向ノズルNを順次変更しながら、対向ノズルNに対してフラッシングが実行される。この際、コントローラー9は、エッジセンサーSeによる印刷媒体Fの一端の測定位置と印刷媒体Fとの幅に基づき、対向ノズルNを判断する。
そして、印刷媒体Fが位置Llから幅方向Yに距離ΔLだけ移動して、位置Lrに到着すると(図5下段の「Lr」の欄)、コントローラー9は位置Lrの印刷媒体Fに対向する対向ノズルNにフラッシングを実行させる。なお、同図の例では、幅方向Yにおいて、位置Lrに位置する印刷媒体Fの他端(右端)はノズル配設範囲Rの他端(右端)に一致しており、ノズル配設範囲Rの他端(右端)のノズルNr(すなわち、複数のノズルNの他端に位置するノズルNr)に印刷媒体Fが対向する。
こうしてノズルメンテナンスを終了する。なお、ノズルメンテナンスで実行される各フラッシングにおいては、印刷媒体Fに対向しない非対向ノズルNからのインクの吐出は、コントローラー9によって禁止されている。この点は、後述する第2動作例等でのフラッシングにおいても同様である。
以上に説明した第1動作例では、ノズル配設範囲Rに設けられた複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNに選択的にインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッド31に実行させる。したがって、フラッシングで吐出されたインクは印刷媒体Fにより受けられるため、このインクを受けるための機構をプラテンドラム26の周面に設ける必要がない。ただし、この場合、印刷媒体Fの幅がノズル配設範囲Rより狭いと、ノズル配設範囲Rのうち印刷媒体Fに対向しない一部のノズルNに対してフラッシングができない。そのため、幅の狭い印刷媒体Fへの印刷が長く続くと、一部のノズルNが詰まるおそれがある。これに対して、第1動作例では、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させることで複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNを変更しつつ、フラッシングを実行する。したがって、一部のノズルNが長時間フラッシングされずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体Fを支持するプラテンドラム26に設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
また、コントローラー9は、ノズルメンテナンスにおいて、ノズル配設範囲Rの一端のノズルNlに対向する位置からノズル配設範囲Rの他端のノズルNrに対向する位置まで印刷媒体Fを移動させる。そして、コントローラー9は、印刷媒体Fの移動中に吐出ヘッド31にフラッシングを実行させることで、複数のノズルNのそれぞれについてフラッシングを実行する。かかる構成では、吐出ヘッド31が有する複数のノズルNの全てについて、ノズルNの詰まりを抑制することができる。
また、印刷媒体Fは、軟包装材であり、吐出ヘッド31は、水性インクを吐出する。つまり、軟包装材を印刷媒体Fとして用い、インクとして水性インクを用いる場合であっても、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体Fを支持するプラテンドラム26に設けることなく、ノズルNの詰まりを抑制することが好適となる。また、このような水性インクとしては水性顔料インクが好適である。
<第2動作例>
第1動作例で用いた図5を援用しつつ、図1の印刷装置が実行可能な第2動作例を説明する。第2動作例が第1動作例と異なるのは、ノズルメンテナンスにおいて、印刷媒体Fの移動中に吐出ヘッド31にフラッシングを実行させない点である。つまり、第1動作例と同様に第2動作例では、コントローラー9は印刷媒体Fの幅方向Yの位置を位置Llに調整する(図5上段の「Ll」の欄)。そして、コントローラー9は、印刷媒体Fを幅方向Yにおいて停止させた状態で、吐出ヘッド31の複数のノズルNのうち、位置Llに位置する印刷媒体Fに対向する対向ノズルNの全てにインクを吐出させる(フラッシング)。
続いて、コントローラー9は幅方向Yへの印刷媒体Fの移動を開始する(幅方向移動処理)。これによって、印刷媒体Fは移動方向Dmへ移動する。また、印刷媒体Fが移動中は、コントローラー9は吐出ヘッド31の複数のノズルNからインクを吐出させない。そして、印刷媒体Fが位置Llから幅方向Yへ距離ΔLだけ移動して、位置Lrに到着すると(図5下段の「Lr」の欄)、コントローラー9は位置Lrの印刷媒体Fに対向する対向ノズルNにフラッシングを実行させてノズルメンテナンスを終了する。ここで、幅方向Yにおいて距離ΔLは、印刷媒体Fの幅未満である。
以上に説明した第2動作例では、印刷媒体Fに対向するノズルNに選択的にインクを吐出させるフラッシングを吐出ヘッド31に実行させる。しかも、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させることで複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNを変更しつつ、フラッシングを実行する。したがって、一部のノズルNが長時間フラッシングされずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体Fを支持するプラテンドラム26に設けることなく、ノズルの詰まりを抑制することが可能となっている。
また、コントローラー9は、ノズルメンテナンスにおいて、幅方向Yにおいて印刷媒体Fの幅未満の間隔(距離ΔL)で並ぶ位置Ll、Lr(停止位置)の間で印刷媒体Fを移動させる。そして、コントローラー9は、幅方向Yにおいて印刷媒体Fを停止位置Ll、Lrで停止させる度に吐出ヘッド31にフラッシングを実行させることで、複数のノズルNのそれぞれについてフラッシングを実行する。かかる構成では、吐出ヘッド31が有する複数のノズルNの全てについて、ノズルNの詰まりを抑制することができる。
なお、ここの例では、印刷媒体Fを停止させる停止位置は、位置Llおよび位置Lrの2個である。しかしながら、幅方向Yにおいて印刷媒体Fの幅未満の間隔で並ぶ3個以上の停止位置(位置Ll、Lrを含む)の間で印刷媒体Fを移動させても良い。この場合、3個以上の停止位置のそれぞれに印刷媒体Fを停止させる度に吐出ヘッド31にフラッシングを実行させることで、複数のノズルNのそれぞれについてフラッシングを実行できる。
<第3動作例>
図6は図1の印刷装置が実行可能な第3動作例を模式的に示す図である。この第3動作例では、コントローラー9は、幅方向Yにおける印刷媒体Fの位置を変更しつつ、画像Iの印刷を実行する。ステップS101では、コントローラー9は、搬送部2によって印刷媒体Fの搬送方向Xの搬送を開始すると、駆動機構4によって印刷媒体Fの幅方向Yの位置を位置Llに調整する。そして、ステップS102で、コントローラー9は、吐出ヘッド31の複数のノズルNのうち、位置Llに位置する印刷媒体Fに対向する対向ノズルNから、搬送方向Xに搬送される印刷媒体Fにインクを吐出させることで、画像I1を印刷媒体Fに印刷する(印刷処理)。
ステップS102での印刷処理が完了すると、コントローラー9は、搬送部2による搬送方向Xへの印刷媒体Fの搬送を継続しつつ、駆動機構4によって幅方向Yの一端から他端へ印刷媒体Fを移動させる(ステップS103)。これによって、印刷媒体Fが位置Llから距離ΔLだけ幅方向Yに移動して位置Lrに到着すると、コントローラー9は、幅方向Yにおける印刷媒体Fの移動を停止する。なお、幅方向Yにおいて距離ΔLは、印刷媒体Fの幅未満である。そして、ステップS104で、コントローラー9は、吐出ヘッド31の複数のノズルNのうち、位置Lrに位置する印刷媒体Fに対向する対向ノズルNから、搬送方向Xに搬送される印刷媒体Fにインクを吐出させることで、画像Iの搬送方向Xの下流側に画像I2を印刷媒体Fに印刷する(印刷処理)。
以上に説明した第3動作例では、ノズル配設範囲Rに設けられた複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNからインクを吐出させることで、画像を印刷媒体Fに印刷する。かかる画像印刷のためのインクの吐出によっても、フラッシングと同様にノズルの詰まりを抑制する効果が得られ、しかも、この際にノズルNから吐出されるインクは印刷媒体Fにより受けられるため、このインクを受けるための機構をプラテンドラム26の周面に設ける必要がない。ただし、この場合、印刷媒体Fの幅がノズル配設範囲Rより狭いと、ノズル配設範囲Rのうち印刷媒体Fに対向しない一部のノズルNはインクを吐出しない。そのため、幅の狭い印刷媒体Fへの印刷が長く続くと、一部のノズルNが詰まるおそれがある。これに対して、第3動作例では、第1画像I1の印刷を完了してから第2画像I2の印刷を開始する前に、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させることで複数のノズルNのうち印刷媒体Fに対向するノズルNを変更する。したがって、一部のノズルNが長時間インクを吐出せずに詰まるのを抑制できる。こうして、フラッシングで吐出されたインクを受ける機構を、印刷媒体Fを支持するプラテンドラム26に設けることなく、またフラッシングによるインクの消費を防ぐとともに、ノズルNの詰まりを抑制することが可能となっている。
また、コントローラー9は、幅方向Yにおいて印刷媒体Fの幅未満の間隔(距離ΔL)で並ぶ位置Ll、Lr(停止位置)の間で印刷媒体Fを移動させる。そして、コントローラー9は、幅方向Yにおいて印刷媒体Fを停止位置Ll、Lrで停止させる度に、印刷媒体Fに対向する対向ノズルNを用いて印刷処理を実行することで、吐出ヘッド31の複数のノズルNが長時間インクを吐出せずに詰まるのを抑制している。
なお、ここの例では、印刷媒体Fを停止させる停止位置は、位置Llおよび位置Lrの2個である。しかしながら、幅方向Yにおいて印刷媒体Fの幅未満の間隔で並ぶ3個以上の停止位置(位置Ll、Lrを含む)の間で印刷媒体Fを移動させても良い。この場合、3個以上の停止位置のそれぞれに印刷媒体Fを停止させる度に、印刷媒体Fに対向する対向ノズルNを用いて印刷処理を実行することで、複数のノズルNのそれぞれからインクを吐出して、ノズルの詰まりを抑制できる。この例では、3個以上の画像が搬送方向Xに印刷されることとなる。
以上の実施形態では、印刷装置1が本発明の「印刷装置」の一例に相当し、搬送部2が本発明の「搬送部」の一例に相当し、プラテンドラム26が本発明の「ドラム」の一例に相当し、周面261が本発明の「周面」の一例に相当し、吐出ヘッド31、31a〜31dのそれぞれが本発明の「吐出ヘッド」の一例に相当し、ノズルNが本発明の「ノズル」の一例に相当し、ノズル配設範囲Rが本発明の「ノズル配設範囲」の一例に相当し、駆動機構4が本発明の「駆動機構」の一例に相当し、搬送方向Xが本発明の「第1方向」の一例に相当し、幅方向Yが本発明の「第2方向」の一例に相当し、印刷媒体Fが本発明の「印刷媒体」の一例に相当する。また、画像I1が本発明の「第1画像」の一例に相当し、画像I2が本発明の「第2画像」の一例に相当する。
<変形例>
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば上記の第1動作例および第2動作例では、ノズルメンテナンスを実行する具体的タイミングについては、特に説明しなかった、しかしながら、コントローラー9は、種々のタイミングでノズルメンテナンスを実行できる。
第1のタイミング例では、コントローラー9は、搬送部2により印刷媒体Fを搬送方向Xに搬送しつつ吐出ヘッド31のノズルからインクを吐出することで印刷媒体Fに画像を印刷する(印刷処理)。そして、コントローラー9は、この印刷処理の開始前に、ノズルメンテナンスを実行する。かかる構成では、画像の印刷開始を機にノズルメンテナンスが実行されるため、詰まりが抑制されたノズルNによって、良好な画像を印刷できる。
第2のタイミング例では、コントローラー9は、搬送部2により印刷媒体Fを搬送方向Xに搬送しつつ吐出ヘッド31のノズルNからインクを吐出することで、搬送方向Xに間隔を空けて並ぶ複数の画像Iを印刷媒体Fに印刷する。そして、コントローラー9は、複数の画像Iのうち一の画像Iの印刷を完了してから次の画像Iの印刷を開始するまでの期間にノズルメンテナンスを実行して、フラッシングで吐出されたインクを一の画像Iと次の画像Iとの間の間隔に着弾させる。このように複数の画像Iを印刷する途中においてノズルメンテナンスを実行することで、ノズルNの詰まりを適宜抑制して、良好な画像を印刷できる。
また、第1および第2動作例における印刷媒体Fの位置を適宜変更しても良い。例えば、幅方向Yの移動開始前に印刷媒体Fを位置させる位置Llを、幅方向Yにおいてノズル配設範囲Rの外側(つまり、ノズル配設範囲Rの左端より左側)に設定しても良い。あるいは、幅方向Yの移動完了時に印刷媒体Fを位置させる位置Lrを、幅方向Yにおいてノズル配設範囲Rの外側(つまり、ノズル配設範囲Rの右端より右側)に設定しても良い。
また、第3動作例における印刷媒体Fの位置を適宜変更しても良い。例えば、第1画像I1を印刷する際に印刷媒体Fを位置させる位置Llを、幅方向Yにおいてノズル配設範囲Rの外側(つまり、ノズル配設範囲Rの左端より左側)に設定しても良い。あるいは、第2画像I2を印刷する際に印刷媒体Fを位置させる位置Lrを、幅方向Yにおいてノズル配設範囲Rの外側(つまり、ノズル配設範囲Rの右端より右側)に設定しても良い。
また、上記実施形態では、駆動機構4によって、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させている。しかしながら、印刷媒体Fを相対移動させる具体的構成は、図7に示すものでも良い。ここで、図7は印刷媒体を相対移動させる構成の変形例を模式的に示す図である。この変形例では、吐出ヘッド31は、幅方向Yに平行に延設されたリニアモーターM31(駆動機構)によって幅方向Yに駆動される。したがって、コントローラー9は、リニアモーターM31によって吐出ヘッド31を移動させることで、吐出ヘッド31に対して印刷媒体Fを幅方向Yに相対移動させることができる。
また、吐出ヘッド31の個数は適宜変更でき、使用するインクの種類の数に応じて例えば6個あるいは8個の吐出ヘッド31を設けても良く、あるいは1個の吐出ヘッド31を設けても良い。また、吐出ヘッド31の具体的構成(ノズルの配列等)も適宜変更できる。
また、印刷媒体Fは軟包装材に限られず、使用するインクも水性インクに限られない。
本発明は、印刷技術全般に適用可能である。
1…印刷装置
2…搬送部
26…プラテンドラム(ドラム)
261…周面
31,31a〜31d…吐出ヘッド
4…駆動機構
F…印刷媒体
N…ノズル
I1…画像(第1画像)
I2…画像(第2画像)
R…ノズル配設範囲
X…搬送方向(第1方向)
Y…幅方向Y(第2方向)

Claims (11)

  1. 周面で印刷媒体を支持するドラムを有し、第1方向に前記印刷媒体を搬送する搬送部と、
    前記第1方向に直交する第2方向に前記印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから前記印刷媒体にインクを吐出する吐出ヘッドと、
    前記吐出ヘッドおよび前記印刷媒体の少なくとも一方を前記第2方向に駆動する駆動機構と、
    前記駆動機構によって前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させることで前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルを変更しつつ、前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルからインクを吐出させるフラッシングを前記吐出ヘッドに実行させるノズルメンテナンスを実行する制御部と
    を備える印刷装置。
  2. 前記制御部は、前記ノズルメンテナンスにおいて、前記ノズル配設範囲の一端の前記ノズルに対向する位置から前記ノズル配設範囲の他端の前記ノズルに対向する位置まで前記印刷媒体を相対移動させつつ、前記印刷媒体の相対移動中に前記吐出ヘッドに前記フラッシングを実行させることで、前記複数のノズルのそれぞれについて前記フラッシングを実行する請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記ノズルメンテナンスにおいて、前記ノズル配設範囲の一端の前記ノズルに対向する位置と、前記ノズル配設範囲の他端の前記ノズルに対向する位置とを含む、前記第2方向において前記印刷媒体の幅未満の間隔で並ぶ複数の停止位置の間で前記印刷媒体を相対移動させ、前記第2方向において前記印刷媒体を前記停止位置で停止させる度に前記吐出ヘッドに前記フラッシングを実行させることで、前記複数のノズルのそれぞれについて前記フラッシングを実行する請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記制御部は、前記搬送部により前記印刷媒体を前記第1方向に搬送しつつ前記吐出ヘッドの前記ノズルからインクを吐出することで前記印刷媒体に画像を印刷する前に前記ノズルメンテナンスを実行する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記制御部は、前記搬送部により前記印刷媒体を前記第1方向に搬送しつつ前記吐出ヘッドの前記ノズルからインクを吐出することで、前記第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の画像を前記印刷媒体に印刷するとともに、前記複数の画像のうち一の画像の印刷を完了してから次の画像の印刷を開始するまでの期間に前記ノズルメンテナンスを実行して、前記フラッシングで吐出されたインクを前記一の画像と前記次の画像との間の間隔に着弾させる請求項1ないし3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記駆動機構は、前記吐出ヘッドを前記第2方向に駆動することで、前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させる請求項1ないし5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記駆動機構は、前記印刷媒体を前記第2方向に駆動することで、前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させる請求項1ないし5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷媒体は、軟包装材であり、
    前記吐出ヘッドは、水性インクを吐出する請求項1ないし7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. ドラムの周面で支持された印刷媒体を第1方向に搬送しつつ、前記第1方向に直交する第2方向に前記印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから吐出ヘッドが前記印刷媒体にインクを吐出して画像を印刷する工程と、
    前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させることで前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルを変更しつつ、前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルからインクを吐出させるフラッシングを前記吐出ヘッドに実行させる工程と
    を備える印刷方法。
  10. 周面で印刷媒体を支持するドラムを有し、第1方向に前記印刷媒体を搬送する搬送部と、
    前記第1方向に直交する第2方向に前記印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルから前記印刷媒体にインクを吐出する吐出ヘッドと、
    前記吐出ヘッドおよび前記印刷媒体の少なくとも一方を前記第2方向に駆動する駆動機構と、
    前記搬送部により前記印刷媒体を前記第1方向に搬送しつつ、前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルからインクを吐出することで、前記第1方向に複数の画像を前記印刷媒体に印刷する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記複数の画像のうち第1画像の印刷を完了してから次の第2画像の印刷を開始する前に、前記駆動機構によって前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させることで前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルを変更する印刷装置。
  11. ドラムの周面で支持された印刷媒体を第1方向に搬送しつつ、前記第1方向に直交する第2方向に前記印刷媒体より広い幅を有するノズル配設範囲に設けられた複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルから吐出ヘッドが前記印刷媒体にインクを吐出して第1画像を印刷する工程と、
    前記吐出ヘッドに対して前記印刷媒体を前記第2方向に相対移動させることで前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルを変更する工程と、
    前記第1方向に印刷媒体を搬送しつつ、前記複数のノズルのうち前記印刷媒体に対向する前記ノズルから前記吐出ヘッドが前記印刷媒体にインクを吐出して、第1画像の前記第1方向の下流側に第2画像を印刷する工程と
    を備える印刷方法。
JP2017182622A 2017-09-22 2017-09-22 印刷装置および印刷方法 Pending JP2019055569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182622A JP2019055569A (ja) 2017-09-22 2017-09-22 印刷装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182622A JP2019055569A (ja) 2017-09-22 2017-09-22 印刷装置および印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019055569A true JP2019055569A (ja) 2019-04-11

Family

ID=66105974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182622A Pending JP2019055569A (ja) 2017-09-22 2017-09-22 印刷装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019055569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123237A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクジェットカットシート印刷中のショートシート上におけるプリントヘッドのドライアウトを緩和するため2重にエッジを位置合わせされたシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123237A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクジェットカットシート印刷中のショートシート上におけるプリントヘッドのドライアウトを緩和するため2重にエッジを位置合わせされたシート
JP7150622B2 (ja) 2018-01-16 2022-10-11 ゼロックス コーポレイション インクジェットカットシート印刷中のショートシート上におけるプリントヘッドの乾燥を軽減するため2重にエッジを位置合わせされたシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128734B2 (ja) 記録装置
JP7031274B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び液体吐出装置のリフレッシュ方法
US8702189B2 (en) Liquid ejection apparatus, control apparatus, and storage medium storing program
JP2020142473A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP6612076B2 (ja) インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法
JP2019055569A (ja) 印刷装置および印刷方法
WO2017169237A1 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の記録制御方法
JP2019034501A (ja) インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法
JP2015147340A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6966908B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6282610B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP2013248752A (ja) インクジェット印刷機
JP2012000839A (ja) 記録装置
JP6375870B2 (ja) 記録位置補正装置、記録装置、画像形成システム及び記録位置補正装置の制御方法
JP2015030228A (ja) 画像形成装置
JP2010115783A (ja) 画像形成装置
JP2016060198A (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP2016023014A (ja) インクジェット記録装置
JP2015189079A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5656445B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP5449698B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの全ノズル吐出制御方法
JP7383551B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5206338B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2016159601A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2009073178A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置